2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行きも帰りも地獄 広島空港13 雲上への坂道

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:13:46.83 ID:lwUAFxdl0.net
前スレ12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1514301010/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:59:16.54 ID:6nWflUda0.net
>>349
関係した政治家洗い出した方がいい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:22:30.80 ID:k6H64lhs0.net
政治家じゃないけど親戚の公務員を知ってる
本人はもう引退してて年金貰いながら
「○○の施設も、□□の施設もワシが作った、
空港もワシが居らんかったらできんかった」
って豪語してる

でもそれらの施設の多くが赤字で閉鎖されたり売却されてるんだよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:33:27.48 ID:4DCBUkxf0.net
>>361
空港があかんから新幹線なんだろ!
水が出なくてインフラが休業する空港に大型機材は必要ないだろう。
避難所で断水で水を貰うのに何時間も並んでいるのに、空港で東京人
に貴重な水を配ってるとかあったら何時間も並んでいる人が可哀そう。

水・ガスが復旧するまで空港は閉鎖でしょう。フツーの感覚なら!

東京なら新幹線で、沖縄・札幌へは他空港から行けば良い。
広島ー博多ー福岡空港! 広島ー新大阪ー関西空港! 広島空港に行くより近いよ!

まっ西方面からのアクセスが出来たのなら空港閉鎖はないだろうけど…
広島ー(新幹線)−三原ー(バス)−広島空港という経路も使えるかもね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:34:49.41 ID:4DCBUkxf0.net
まあ、全日空も日航も荷物室は羽田から水を満載してくれてると思うから
これを空港で使うのなら結構なこと。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:54:26.51 ID:1DLZ3gKK0.net
東京へ新幹線で4時間なのに広島市内から空港まで6時間掛かったでござる。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:05:25.82 ID:Z3znqNXG0.net
>>366
どこで時間が掛かるか、どんな感じだったか参考までに是非教えていただけませんか。
明日搭乗予定なんです。。。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:04:15.97 ID:AcUIe9tt0.net
>>367
本日朝8:41 に、ある鉄道スレに投稿された画像です。東広島駅前の行列。
ひかりの一部を東広島に臨時停車させるようになったとのことで
緩和されていることを期待。
https://pbs.twimg.com/media/Dhsp9faU0AE5Hrn.jpg

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:24:06.96 ID:6nWflUda0.net
>>363
ハコモノは出来上がれば、それで良いから 利用者の利便性は二の次だろうな
出来上がるまでに、税金を色々な名目でかすめ取るのが主目的だし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:29:12.49 ID:AcUIe9tt0.net
今、下記コメントが鉄道スレに投稿されました。
「こだま721は東広島で入場規制掛かったらしい」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:34:51.55 ID:v+RVKvWm0.net
午前中もコンビニ、レストランに食材配送なし。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:11:33.11 ID:xtjglSav0.net
>>368
ツイッター画像だね
現地ツイートで、16両の臨時が出たっていう報告も見たわ
ひかりの一部停車って、岡山から先は朝夕二往復ぐらいしかひかりが無くない?
8両編成の九州直通を止めて混雑や遅延に拍車を掛けたくないだろうしなあ
臨時のピストン輸送に期待

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:13:57.64 ID:xqJWsDbP0.net
>>368
ひどいなw
山陽線も死んでて代替してるんだから、気前よく16両投じればいいのにな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:20:25.77 ID:xqJWsDbP0.net
広島−岡山16両こだま全席自由席とか胸アツ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:24:56.60 ID:z+130WXm0.net
グリーンがあるから16両全部にはならんだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:28:39.54 ID:YS2Ea7S50.net
旧広島空港って使えないの。
新旧広島空港の臨時シャトル便開設とか?
SAABや、ATR72だと旧滑走路に離着陸できそうだが?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:32:13.21 ID:YS2Ea7S50.net
>>368
本日朝7時台の通勤客で混雑する東広島駅前だそうです。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:32:34.11 ID:SFWqwQ2/0.net
>>363
東広島駅もいらないと思っていたが、こういう時には有って良かったと思ってしまう。
難しいな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:33:04.28 ID:xqJWsDbP0.net
>>375
ホームがごった返すほど大混雑してる場合はどこでもいいから乗れってことになるよ。
どうせ臨時だし空気輸送してもしゃーないでしょ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:54:37.80 ID:YS2Ea7S50.net
>>356
歌丸師匠を偲んで、座布団5枚!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:08:10.29 ID:gxW5ziGT0.net
市内から空港に行くには東広島駅まで行ってバスに乗るのと三原まで行ってバスに乗るのとどっちがいいんだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:19:50.85 ID:bmEVjRSa0.net
市内から三原までどうやって行くの?

福山駅からリムジンバス通常運転再開とのこと、
こっちのが良くない?
福山駅って新幹線と同じ駅だよね?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:23:12.46 ID:bmEVjRSa0.net
と書いたけど、
福山駅まで行くのならもうそのまま東京まで新幹線だ。

一週間で山陽道再開させると書いてあったが来週中には
リムジンバスも動くのかな?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:25:41.65 ID:YS2Ea7S50.net
もう広島>羽田便購入済みだったら、歯を食いしばってでも空路だろ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:28:14.90 ID:79jjmwzi0.net
岩国発に変更できないかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:38:16.81 ID:xqJWsDbP0.net
広島-(10分/1440円)-東広島20分-(90分〜180分/800円)-広島空港
総額2240円/120〜200分(乗り換え時間20分)

広島-(20分/2290円)-三原20分-(38分/820円)-広島空港
総額3110円/78分(乗り換え時間20分)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 15:01:39.19 ID:L31S+csW0.net
>>385
羽田間なら変更出来なかったっけ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 15:01:53.68 ID:Y67cWZ1j0.net
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50


安倍は、無神論者の親分!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 15:35:53.26 ID:xtjglSav0.net
>>373
投じてこれ
航空に比べれば繁忙期に臨時を出せる機材とか用意してるが、流石に16両は東京博多間で稼働率が高いから

普段使わない客に切符を売るのに手間取ってるようで
その後、数少ない券売機のうち2台が壊れたとか色々流れてるけど
全部鵜呑みにしていいのか分からん
新幹線もセキュリティチェックすべきである(キリ
とか、今は言いにくいなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 18:49:03.48 ID:xqJWsDbP0.net
だいぶ片付いてきてる。
片側交互で近日復旧ってことになりそう。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011523301000.html

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:29:33.14 ID:xqJWsDbP0.net
JAL便が乗務員のホテルが確保できないから欠航だって

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:32:54.86 ID:xqJWsDbP0.net
ずてに片側のみで(?)緊急車両は不通区間を通れてるとのこと。
当面は緊急車両のみで、4車線復旧したら一般開放かな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:56:51.14 ID:A5+wYDCc0.net
>>391
ホテルのシーツやタオルのクリーニング工場が稼働停止中。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 20:12:26.21 ID:SFWqwQ2/0.net
>>392
それはいいね。
一般解放は、ある程度他の所も見通しが立ってからでいいよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 20:25:57.72 ID:xqJWsDbP0.net
空港バスも通してほしいね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:42:57.03 ID:jZf/BglC0.net
>>367
日曜日の広島ー東広島ー広島空港の所要時間は
新幹線20分ーバス待ち2時間ーバス40分強だった

新幹線は切符買う人が凄い行列だったけど、
e5489で予約して切符受け取る時間込みで20分

バスは空港着の人を乗せてからのピストン輸送で、
ちょうど着便が掃けたタイミングだったから
次便までまるまる待たされた感じかな

バスは60分以上、道路状況によってはそれ以上掛かると
事前に運転手に言われたけど、陸路を諦めた人が多かったのか、
渋滞してる感じはなくて意外と時間はかかってない

ただ状況は刻々と変わるから参考にならないね

397 :366:2018/07/10(火) 22:05:15.48 ID:Z3znqNXG0.net
>>396
どうもありがとうございます!
東広島でのバス待ち2時間、、団子運転になったら確かにありそうですね。。
参考になります。明日向かってみます。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:16:01.13 ID:xqJWsDbP0.net
なんかキタ――(゚∀゚)――!!
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sanyo.html#00238862

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:38:43.77 ID:8U/tFpgJ0.net
こだま16両とか東海かよw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:41:35.55 ID:5lHsOehG0.net
>>398
たしかになんかきたけど、時間と方向的に広島空港使う人にはほぼ関係ない内容かな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 23:55:35.03 ID:OXQv7yJv0.net
空港から市内に車で夜帰るのにどれくらいかかるか分かる人います?バイパスしか使えないようですが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 00:09:54.26 ID:iaK9hPJz0.net
>>269欠陥空港と思ってたらスタッフもポンコツと言うオチ?

欠陥空港とか煽るなと思ってたけど本当に欠陥空港だったな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 01:15:28.64 ID:Qvsn0A1Z0.net
空港そばの広島エアポートホテルが、ライフラインんを確保できずに臨時休業中。
だからクルーの広島ステイが必要なANA2便とJAL1便が欠航なんだね。
http://www.h-airporthotel.co.jp

しかしホテルの候補が1件だけって貧弱すぎる。。。
アラスカあたりのローカル空港ですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 01:48:48.79 ID:6MLHVEEk0.net
これはもうダメかもわからんね。
観音から現在地への移転とのぞみの運転開始で相当に客が減ったものの、
阪神大震災で3ヶ月新幹線がダメになったのが追い風でなんとか客が戻ってきた。
今回はその反動で新幹線に流れてしまった。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 02:17:08.33 ID:Zu3/V4A/0.net
いつまでもヘルシンキ推してる人も同じ気がするけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 02:17:38.54 ID:Zu3/V4A/0.net
>>405
誤爆

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 06:35:26.10 ID:LhSIg0QH0.net
昨日から広島空港ー呉のリムジンバスが再開したけど、所要時間どのくらいなんだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 07:31:02.99 ID:p7u9nUGy0.net
呉へのボランティア輸送で、広島空港が結構活況を呈するかもな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:40:37.96 ID:S8YaTuBj0.net
朝の広島への振替客、西条から在来線で広島へ通勤・通学者用に”16両編成・ひかり”臨時停車。
広島空港は関係ない話でしょ。

東京へは朝7時台、5本ある”のぞみ”でどうぞ これがJRのスタンスでしょうからww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 10:26:11.62 ID:IOi+DmxT0.net
広島-河内間、緊急車両のみ一部片側交互で通行可能の公式発表来たね。
これにリムジンバスも便乗させてもらえるかどうか。
法的措置による通行許可だから微妙な気もするが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 10:30:00.91 ID:jO0pgvk70.net
>>410
新幹線〜臨時バスで代行出来てるから今回のでは無理じゃないかな
あっちはあくまで物資や工事車両だろうし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 12:05:30.38 ID:S8YaTuBj0.net
何で空港客だけとなるのは必然だな。
そもそも空港客より地元の人の方が困難に直面してるんだから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 12:26:58.06 ID:NkhV9xb30.net
ユーチューバーが取材活動してる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 12:41:09.35 ID:yqgEf7zp0.net
>>404
不便な山奥に移転したのは大失政だな。
アクセスがほぼバス便でしかも1時間掛かるとなると
ある程度は予想できただろうに…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 12:45:11.62 ID:PsxB/WIE0.net
>>294
これ、いつの時点の写真? ここが本当に高速道なのか? と・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:02:10.03 ID:PsxB/WIE0.net
>>384
極度の貧乏人でもなければ、払い戻しの上、新幹線に変更だろ。普通の感覚ならな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:05:11.35 ID:PsxB/WIE0.net
>>390
大本営的な予想の書き込み、止めてくれない?
明かり区間だけなら早いかもしれないけど、トンネルも埋まってるっていうじゃない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:18:17.88 ID:0RabRQXy0.net
>>416
国際線の切り込みとかだとどうなるんだろうね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:33:38.33 ID:eqaxrJ6w0.net
来週広島ー羽田ーLHRと再来週に逆向きの予約してるんですが。
寸前にアクセス状態聞いてみよう。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:42:52.78 ID:IOi+DmxT0.net
>>417
すでに広島-河内間は復旧済。今は緊急車両のみ通行可。
自分の情弱を棚に上げて人を煽るもんじゃない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:48:38.35 ID:IOi+DmxT0.net
あーむかつくコイツ>>417
こいつどんだけ調べてんだよ。
自分が何も知りもせず周回遅れの情報をもとに適当なこと言いふらしてるくせに>>415
なんでこんなやつにあれこれ言われんといかんのよ。

422 :366:2018/07/11(水) 14:15:39.45 ID:3hMR3/6K0.net
もう少ししたら広島市内を出発して東広島駅経由で広島空港に向かいます。
また様子を報告しますね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:24:52.65 ID:IOi+DmxT0.net
>>422
>>386も参考までに。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:54:29.58 ID:m2V6bjqw0.net
広島空港へ行くためのバスに乗るために広島駅へ行き東広島駅まで移動していつ来るかわからないバスを待つのか、、、
で、どれくらいかかるかわからないバスに乗り空港着いて出発まで更に待つとかよくよく考えたらアホの極みだよな
下手したらヨーイドンで新幹線組なら東京行って広島へとんぼ返りしても飛行機組はまた広島空港とかあるかもなw
大人しく新幹線乗りゃいいのにw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:54:53.23 ID:BEdPnPUI0.net
>>421
だって、ただの新幹線オタクだからなあ。岩国や周辺道路が普通通りなのは触れない時点で

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:00:51.40 ID:5QKDObKc0.net
ガス水道復旧してますか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:04:27.46 ID:md0fY54+0.net
広島空港の利用者急減 水不足、交通アクセスも寸断
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32860890R10C18A7LC0000?s=1

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 16:21:58.45 ID:ajEaB5Fy0.net
呉からのリムジンバス復活したんですね。
いつからですか?昨日の始発は運休ですよね。

429 :366:2018/07/11(水) 16:59:12.94 ID:3hMR3/6K0.net
新幹線で東広島駅16:02 着。
早速駅前ロータリーのバス乗り場に向かう。
乗り場は出口出て左手の2番乗り場とのこと。
そこにはリムジンバス一台が待機。
待ちの列も無く、800円を支払いすぐに乗車。
乗り場には数人の案内の方がおり親切。
同じ新幹線からの乗客が一通り乗ったとみられる16:17に東広島駅前を発車。
乗客は20名強でゆったり。
途中渋滞に巻き込まれることも無く、16:47 広島空港着。
今回の臨時バスの所要時間は20分。
バス会社の方が無線で連絡を取りながらうまく車を回されている様子。
今日のこの時間はこうだったというご参考までに。

>>424
ANAの旅作で北海道まで羽田乗り換えでホテル込みで組んで買っていますからね。
別切りではなく。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 17:21:54.38 ID:3hMR3/6K0.net
ちなみに山陽新幹線は相生駅での人身事故の影響で止まっちゃいましたね。
ご利用の方はご注意を。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 17:45:08.82 ID:UPXCTSrA0.net
>>424
同意。
広島駅からだと新幹線で東京に着いた頃にバスで広島空港到着とか有り得そう。
当分仕事人なら新幹線一択だろ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 17:50:37.35 ID:oV3nMjuP0.net
まだ中国道や新幹線が生きているからいいね
山陰道いうか裏日本道全線開通早う
それと裏日本新幹線もリニアでもいいやw
水が無くて大変だな広島 南無南無

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:10:26.54 ID:m2V6bjqw0.net
423だが
新幹線を使って今日広島へ出張なんだが、まさかの新幹線人身事故で5時間乗ってるがまだ広島に着いていないというマヌケさを笑わば笑え!
普段は飛行機派ということは付け加えておくぜ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:23:04.56 ID:mUFWR76C0.net
完全無欠な交通網は無いってことか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:32:06.01 ID:4tOlemMj0.net
広島は280万人も住めるような土地じゃない。
まさ土の山を削って、家を建てて、土砂災害区域を5万か所も生んでしまった。
それなのに公共事業費は
14兆円(1995年度)→7兆円(2017年度)と半減。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:17:46.91 ID:jIqQc3/X0.net
羽田から先に通しで発券してるケースだと
こういう場合特例的に広島羽田間だけ放棄できるのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:32:09.73 ID:mcqzSBCY0.net
>>414
多分利権絡んでたと思うよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:36:27.11 ID:UloYskCs0.net
>>435
頑丈な建物を高層化して、なるべくリスクが少ない土地に住ませる様にするしかないな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:39:03.16 ID:IOi+DmxT0.net
他の候補地だって大した違いはないぜ。

広島県の空港が県の真ん中にあるのは至極順当な立地。
不満なら広島市を空港の近くに移転させろ。
広島市が県の端っこにあるのがそもそもおかしいんだよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:25:15.42 ID:m6xZXbrJ0.net
鹿児島空港の鳴き声が聞こえたw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:34:16.27 ID:veICrXgb0.net
>>436
航空券の種別にもよるけど事前割引レベルの航空券なら普通に払い戻ししてくれるぞ。国際線への切り込みとかだと払い戻し0円かもしれんけど。そんなケースでも伊丹/岡山/福岡発とかに変更してもらえる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 21:36:24.01 ID:IOi+DmxT0.net
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|  色んな出来事
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\広島空港

443 :宇野壽倫「高添沼田の孫にサリンをかけてやってください」:2018/07/11(水) 21:40:51.89 ID:FbZOVBD60.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 21:44:44.46 ID:hBN9a+yW0.net
>>429
ありがとう、参考にさせていただきます。
こういう実体験の報告助かります。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 21:58:45.53 ID:ucMXlnnt0.net
なんか定期的にアクシデントに見舞われる空港だな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 22:37:33.27 ID:IybwyzBI0.net
7日朝、欠航と思っていた羽田初が飛んでしまい、広島空港で丸1日避難民空港生活をして夕方そのまま復路便に振り替えて帰京

当時はまだ空港のインフラの心配もなかったし食糧配給もあり快適だったから
市街に出ようとして土地勘ない地で被災するよりマシだったと思うことにした

もう飛行機では広島に行かない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 22:39:11.10 ID:vOh3rKfD0.net
>>439
備後地方を岡山に割譲しよう・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 22:40:22.49 ID:5VFQIH4x0.net
>>445
磁場が悪い場所に空港作ったのかもね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:03:46.93 ID:IOi+DmxT0.net
>>447
割譲というか、元々備前・備中・備後は吉備国という一つの括りだったわけで、割譲じゃなく返還が相応しい。
ただし岡山に編入されるのは嫌なんで、岡山色を排した三備県なりの新しい自治体になってほしい。

ちな備後地方が岡山に入ると、三備と広島の人口と面積はちょうど逆転する。
つまり広島県に入れられた備後地方の分だけ広島県は岡山県を上回ってるということ。

もう一つ書けば、広島市と倉敷市+岡山市の人口ってほぼ同じ。
土地がなくて1つの場所に固まって100万都市を作ったのが広島市で、
土地があったために広範囲に人口が分散して2つの自治体になったのが岡山+倉敷ということになり、
基本的に両都市の人口規模は同じということになる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:13:48.68 ID:a5t8xjwO0.net
東西で言葉が違うらしいね広島w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 23:32:02.62 ID:IOi+DmxT0.net
備後地方は、元々の方言、鞆とか尾道あたりのドぎつい漁師言葉、
愛媛あたりから島伝いにやってきた方言、岡山の方言、広島の方言、水野勝成が持ってきた「にゃ〜 みゃ〜」の三河弁、
さらには日本鋼管が進出した際に大量にやってきた労働者の方言がごちゃ混ぜになって、広島弁とは一線を画すものになっている。

もし備後地方でネイティブな広島弁を喋るやつがいたら、すぐによそ者と分かって袋叩きに遭うだろうな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:26:03.70 ID:qe/qygLY0.net
>>439
何処に作っても今よりはマシ。
距離的には観音と岡山空港の方がベスト。
三原空港だと岡山と近すぎないか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:08:31.62 ID:PlJbLuM30.net
岩国と岡山の中間の
山か海埋めてでいいよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:35:01.02 ID:U6veb9820.net
>>421
緊急車が走り始めたからって、時間を置かずに一般にも開放するかも?
ってのはオメデタイのでは?
その緊急車だって当該部分を通常走行時と同じようにブッ飛ばして走れるのかどうかも
不明なんだし。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:36:51.77 ID:U6veb9820.net
>>421
空港使いたいからって、考えだけが先へ先へと言ってしまっている風だから、
ちょっと落ち着け、っていう意味も込めて書いたんだよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:39:24.63 ID:U6veb9820.net
もちろん、夜を徹してでも開通作業に従事している方たちには頭が下がる思いだよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:54:31.72 ID:zl9lt9gk0.net
家から通行止めの山陽道見えるけどさっきもダンプであろう光が二台動いた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 02:11:53.70 ID:uBkZbO360.net
3連休の千歳行、ANA便はナイトステイの関係で欠航?せっかくなのに残念な人が多そう。もっとも天候は悪そうだが。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 05:57:41.70 ID:Q4MG7uEk0.net
先週の金曜日に乗ったけどANAで失敗した(T-T)

JALはほぼ遅れなく飛んでたのにANA遅れまくり(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 07:53:08.11 ID:TB1Mt3af0.net
>>368

この駅に500系のぞみが500系こだまを追い越す写真撮りに行ったことある

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 08:07:12.73 ID:dGZoS1Sl0.net
まだこんなケースがあるかわからんけど一応。昨日19:30くらいに車で空港出て西区に着いたのが23:00。
西高屋のICから375バイパス、2号線、志和まで西条バイパス、2号、バイパス、海田大橋のルート。
志和から中野のバイパス入口まで片側通行で2時間近くかかった。
熊野を抜けた方が早かったかも。

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200