2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行きも帰りも地獄 広島空港13 雲上への坂道

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:13:46.83 ID:lwUAFxdl0.net
前スレ12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1514301010/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 18:45:05.70 ID:daI5zJf/0.net
新幹線厨は、東京・広島の移動は新幹線でと騒いでいるようだが、それでもなおJAL・ANAで移動しようとする人々の動機は以下のように分類できるだろう。
(「一番安いからという理由で春秋」は、この考慮の対象外)
1.事故・災害で死ぬのは運が悪かったとあきらめられるが、他の乗客に車内(機内)で殺されるのだけは絶対にいやだ。
2.JAL・ANAのマイラー(特典旅行)。もしくは関係者・ファン。
3.上空から眺める景色が好き。
4.滑走・離陸する時の加速感がたまらん。
5.羽田空港または広島空港の近くに自宅・勤務先・通学校がある。
などなど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 19:07:16.33 ID:nwAf2TkS0.net
235はともかく新幹線で殺されるかもしれないからって理由で飛行機使うやつとか飛行機は墜落するから乗らないってやつ以上にいないと思うぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 20:15:17.73 ID:Dn6YiF150.net
早めに予約すれば新幹線より安いってのは、まああるだろ。
自分はそれも手間なので新幹線派だけど・・・。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 20:43:21.38 ID:RaR7IdZo0.net
>>611
>飛行機は墜落するから乗らないってやつ・・・
野球選手とか結構いるらしいよ。
>>612
最近新幹線も早めだと結構安いよね。
上空からの景色は新幹線だと味わえないけど。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 20:59:55.19 ID:quTISJOd0.net
>>613
>野球選手とか結構いるらしいよ。
江川は、巨人現役時代、墜落がこわくて飛行機での移動をいやがったが、渋々最後尾に乗っていたそうだ。
最後尾だと、墜落しても助かる可能性が少しはあるかと。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:42:54.14 ID:EmyeFLzf0.net
>>610
つ車

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:19:18.24 ID:ZgdJq82S0.net
のぞみの指定席も九州新幹線の指定席みたいにアームレストに
ドリンクホルダーがあるといいんだが、座席がイマイチだなぁ〜
竹刀みたいにアームレストが棒みたいだからw
長時間乗ってはいられないなぁ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:46:00.73 ID:j4R1dwv70.net
空港ー呉のリムジンバスは時間かかりすぎで使い物にならんな…
11月までこの状況とか話ならん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:15:52.70 ID:HcDomjsM0.net
>>617
どの位時間かかるんですか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 00:13:16.90 ID:Sd5Czj+20.net
>>610
手荷物預けられるから飛行機のほうが好き
あと新幹線だと大きい荷物だと上に入らないし、トイレなどに行ってると盗難の可能性があるのがちょっと
駅に止まるたびに人が乗ってくるのも気になる
座席に拘束される時間が長いのは嫌かな、まだバス+空港待ち時間+機内で多少でも移動ができる方が好き

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 00:32:48.86 ID:QIIMNtqa0.net
>>617
そもそも空港が使い物にならん。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 04:15:29.69 ID:/ekCd9Y70.net
>>618
1〜4時間

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 07:03:31.07 ID:T7HIQXag0.net
4時間?新幹線で東京着いちゃうよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 08:38:28.31 ID:/ekCd9Y70.net
>>622
広島ー呉は2時間半だよw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 08:47:48.82 ID:HKTs6HYt0.net
御岳山の噴火の際、亡くなった方々のスマホには、噴火の写真・動画が相当数残っていたらしい。
これにより、原因・地点解明は早かったようだが、写真より逃げて欲しかったという親族の意見が目立った。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180721-00000002-ann-soci


災害の時に動画撮影して投稿してる人が増えた気がしますが、やめてください。逃げ遅れる原因につながります。
そして、皆さん真似しないでください。命を守りましょう。災害はすべてが想定外ですから。

公開するのはいいが、津波映像のように見たら不安を感じる方も多いと思うので、そういう風に一言添える配慮も必要かと。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 08:49:29.62 ID:HKTs6HYt0.net
2018年07月20日 22時59分
20日22時56分ころ、地震がありました。
震源地は安芸灘(北緯34.0度 東経132.5度 深さ 10km)
地震の規模はM3.3
この地震による津波の心配はありません。
中国5県の震度は次の通りです。
■広島県
【震度1】呉市
■山口県
【震度1】岩国市

提供:気象庁発表

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 08:50:26.73 ID:HKTs6HYt0.net
物流「大動脈」山陽線が寸断 暮らし・経済に大きな打撃
2018年7月16日16時13分

https://www.asahi.com/articles/ASL7G7642L7GPLFA002.html

西日本豪雨で寸断されたJRの在来線が復旧に1カ月以上かかる見通しとなり、地域の暮らしを直撃している。
東日本から九州を結ぶ物流の「大動脈」である山陽線が断たれて荷動きも滞り、日本経済全体に影響が波及しつつある。

自動車産業が集まる九州には、東北をはじめ本州から鉄道で運ぶ部品が届かなくなった。
日産自動車九州(福岡県苅田町)は、日産グループにおける国内生産のほぼ半分を担う拠点だ。
「生産に支障が出ないことを最優先」(同社担当者)とし、鉄道で運んでいた部品を8日以降、トラック輸送へ切り替えた。

 自動車部品大手のアイシン精機(愛知県刈谷市)も、九州の自動車メーカー向けの部品をトラックで運ぶことにした。
「自動車メーカーの生産を部品会社が止めるのは論外」(アイシン幹部)という。

 大王製紙の三島工場(愛媛県四国中央市)や日本製紙の岩国工場(山口県岩国市)も、鉄道貨物が使えずに頭を抱える。
輸送コストの面では、鉄道はトラックや船よりも安く済むだけに「費用はかかるが、何とか東京や大阪に運ばなければ……」(日本製紙担当者)と気をもむ。

 製紙最大手の王子ホールディングス(HD)は、生産調整を余儀なくされた。
米子工場(鳥取県米子市)は、上質紙や菓子の箱などに使われる紙を1日1300トンつくっていたが、半分以下に減らした。
鉄路で全国各地への出荷が滞ると、倉庫が満杯になるおそれがあるためだ。
さらに中国地方の別の2工場が水害に遭って再開が見通せず、「業績への影響が出そうだ」(同社広報)。

 野菜の出荷も滞り始めた。関西で展開する大手スーパーによると、豪雨被害が出てから、九州産のオクラやコマツナ、長ネギなどの入荷が大幅に減った。
関東など他の産地の野菜で代替していて店頭への影響はあまりないが、仕入れ価格は上がり気味だという。
担当者は「今後はジャガイモなどの野菜も含めて、品ぞろえや価格に影響が出る可能性がある」。

 JR貨物が全国で輸送しているのは、1日あたり約9万トン。だが、豪雨による運休でこのうちの3割が直接的な影響を受けた。
とくに山陽線で運んでいた東西の工業製品や農産物、宅配便などへの打撃は大きい。
同社関西支社の麦谷泰秀営業部長は「これだけ広範囲で輸送できないのは東日本大震災以来。
代行輸送では通常ベースまで輸送力を戻せない」と説明する。12日からトラックや船での代行輸送を始め、
山陰線などの迂回(うかい)ルートも検討しているが、すべてをカバーするのは難しい。

 物流現場では豪雨後、代替となるトラックの奪い合いが激しい。
運輸業界は近年深刻だったトラック運転手の不足を受け、長距離輸送を鉄道や船に切り替える動きがあり、その揺り戻しから混乱が広がった。

 西濃運輸は昨年度から片道800キロ超の長距離輸送を順次、鉄道に切り替えてきた。佐川急便も本州から九州への輸送の一部に鉄道を利用する。
両社はともに今回、東日本から九州への荷物の受け付けをやめる事態に追い込まれた。

 長崎県諫早市の北尾運送は、東京向けの県産野菜や加工食品の一部の輸送について、昨春にトラックから鉄道へ切り替えたばかりだった。
豪雨後はトラック輸送に戻したが、運転手の確保に苦労しているという。担当者は「人手もコストもかかってダブルパンチ。早く復旧してほしい」と話す。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 08:50:53.53 ID:HKTs6HYt0.net
物流「大動脈」山陽線が寸断 暮らし・経済に大きな打撃
2018年7月16日16時13分

https://www.asahi.com/articles/ASL7G7642L7GPLFA002.html


JR西「復旧計画まだこれから」

 「被災状況はほぼ把握できたが、再開にどのくらいの期間がかかるかは、まだこれから」。
JR西日本の担当者はこう述べ、山陽線も含めた復旧計画の策定を急いでいる。
18日に来島達夫社長が記者会見し、路線や区間ごとの大まかな復旧見込みを公表する予定だ。

 JR西日本で復旧に1カ月以上と見込まれるのは、広島県を中心に岡山県や山口県などの10路線11区間。
大動脈の山陽線は、広島の三原駅と海田市(かいたいち)駅間(延長約65キロ)で土砂流入や盛り土崩壊が相次ぎ、復旧まで数カ月と見られている。

 利用者の多い区間では、土砂を取り除いて安全確認ができれば、折り返し設備のある駅との間で順次運行を再開している。
比較的早く復旧した山陽新幹線は、広島―福山(広島県福山市)間などで在来線の代行輸送をしている。
不通区間の定期券があれば新幹線の自由席に乗ることができる。

 鉄道被害は地域の足を奪った。広島県東広島市の県立河内(こうち)高校は153人の生徒の大半が
JR山陽線を利用しており、登校できない状況が続いている。
鉄橋が流されたJR芸備(げいび)線は、復旧まで1年近くかかると見られている。
広島県三次(みよし)市から広島市まで芸備線で通う女子中学生(13)は高速バスに切り替えたが、「往復で約3千円かかるので金銭的にきつい」と話す。

 JR四国の被害も深刻だ。愛媛県を中心に、主な豪雨被害は約20カ所にのぼる。
同社幹部は「発足30年、これほどの被害は記憶にない。過去最大級ではないか」と話す。

 高松市から松山市を経て愛媛県宇和島市までつづくJR予讃(よさん)線は、JR四国の幹線だが、香川県内で鉄橋が傾き、復旧まで数カ月とみられている。
宇和島市で22〜24日に予定されていた「うわじま牛鬼まつり」は、昨年は延べ20万人を超える人が訪れたが、今年は中止に追い込まれた。

 JR四国は1987年の旧国鉄の分割民営化による発足以来、本業の鉄道事業で黒字になったことがない。
今年3月期の決算では、昨年9月の台風18号などの豪雨災害の復旧工事費や災害対策費の影響で大幅減益となり、営業損益は99億円の赤字だった。
今回の被害について、担当者は「経営面への影響はまだ何とも言えない」と話すが、今後、復旧費用が重くのしかかる。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 09:12:51.43 ID:PtH4PrIq0.net
>>619
もうひとつJAL・ANAを選ぶ動機を付け加えるとすれば、
広島旅行の3か月前頃に予約する時、JAL・ANAだと早割でだいぶ安く買えるのでそれに飛びついてしまう。
JRにはそのような早期予約割引制度がない。
どちらかというと、JAL・ANAは個人が早めに予約しておく個人旅行(経費自腹)。
新幹線は突然日程が決まってすぐに現地に行かなければならない出張(経費会社持ち)
に使われるんじゃないかと。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 14:18:58.09 ID:xTeM5ryE0.net
現在の広島バスセンター、新幹線口から広島空港までのリムジンバスの所要時間はどのような感じでしょうか?
遅れがあるのでしょうか?
誰かお分かりの方教えて下さい。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 14:41:16.58 ID:zud29F1I0.net
>>629
遊びや旅行なら良いけど仕事なら新幹線にした方が無難だと思うけど。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 14:46:37.82 ID:FmHKfd1g0.net
>>629
広島駅新幹線口発着の便の方が速いと思いますよ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 14:51:07.47 ID:WBth5zfN0.net
>>622
いや、呉から広島駅まで行くのも時間かかるから、そこは差が縮まらん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 14:58:09.50 ID:FmHKfd1g0.net
今日、白竜湖の先ダム入り口?の国道432号で
通行止めになってた。ホームページの通れる道には
記載が無いので注意w
通行止め一時的だったかもわからないけど。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:40:41.09 ID:eRTrn5HC0.net
福岡空港破損で広島空港にダイバートした便の乗客は悲惨だな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:04:25.34 ID:Mzz+OQkA0.net
>>610
1が成り立つのって、今年の東海道・山陽新幹線の輸送量が去年より、
少なくとも10%以上減ったときだろうな。
ところが前例として、ちょっと前に車内放火があっても、昨年度(?)の
東海道は過去最高人数の輸送だったからな。1が真実だかは怪しい。

3と4は完全にヲタ目線。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 20:16:49.51 ID:kYyQz8Jl0.net
>>634
札幌千歳から来たNH290便ですかね?
ダイバートしたらその後どのように回送されるの?
航空用語でフェリーと言うのかな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 01:09:59.95 ID:XSr+hhro0.net
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。

熱中症で被災者死亡=63歳男性、自宅作業後―広島

最終更新:7/22(日) 15:44
時事通信
7/22(日) 14:32配信

時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000031-jij-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が自宅での作業後に熱中症で救急搬送され、
死亡していたことが22日、分かった。

 
 消防などによると、18日午後5時半ごろ、路上で「歩行者が倒れた」と119番があり、男性が救急搬送されそのまま死亡が確認された。
男性は自宅の土砂を出すなどの作業を終えた後だった。

 東広島市によると、男性の自宅がある同市河内町下河内の一部では沼田川沿いの県道33号が崩落。
男性の自宅には車で行くことができず、徒歩で行き来していたとみられる。

 県などによると、18日は最高気温が35度近く、県内で92人、東広島市消防局管内で6人が熱中症で搬送されていた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 01:10:24.20 ID:XSr+hhro0.net
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。


避難先に歩いて戻る途中、被災者男性が熱中症死


最終更新:7/23(月) 0:07
読売新聞

7/22(日) 19:22配信

読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00050074-yom-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が18日に熱中症で搬送され、死亡していたことがわかった。
男性の自宅は道路の崩落で車が入れず、自宅の片づけなどの後、避難先の親戚宅に歩いて戻る途中だったという。
市は「現時点で災害との関連は確認できない」として、災害の死者数に含めていない。

 市や遺族によると、男性は18日朝から同市河内町下河内の自宅で、土砂の撤去作業などを行っていた。
午後5時半頃、親戚宅に戻ろうと山道を約2・5キロ歩いたところで意識を失って倒れ、その後、病院で死亡が確認された。
死因は熱中症による心筋梗塞(こうそく)とみられる。

 広島地方気象台によると、18日の東広島市の最高気温は34・9度を記録していた。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 01:13:53.49 ID:ofCion4U0.net
>>610
>>1事故・災害で死ぬのは運が悪かったとあきらめられるが、他の乗客に車内(機内)で殺されるのだけは絶対にいやだ。

他の人も言ってたが顔真っ赤にして必死なのか?バカなのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 07:50:16.55 ID:/gZ1o5700.net
新幹線での手荷物検査を今後もしないことが決定されたので、それに対する批判だろ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 09:00:35.18 ID:oRewuH0C0.net
長引く断水でうんこ持ち帰りクライシスを回避した広島空港を褒めてあげたい。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 09:12:57.70 ID:mIG1tjWw0.net
>>640
極端な話、飛行機は北朝鮮に行けるけど
新幹線は線路がある場所にしかいけないってこと

このご時世、殺傷事件なんてどこでも起こる!

航空機はハイジャックがあるから手荷物検査をしている
だけ…別に殺傷事件の為にしているのではない!!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 09:13:54.93 ID:mIG1tjWw0.net
>>640
極端な話、飛行機は北朝鮮に行けるけど
新幹線は線路がある場所にしかいけないってこと

このご時世、殺傷事件なんてどこでも起こる!

航空機はハイジャックがあるから手荷物検査をしている
だけ…別に殺傷事件の為にしているのではない!!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 09:15:31.22 ID:mIG1tjWw0.net
>>635
交通事故で死ぬより確率が低いってこと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 10:15:58.99 ID:f+a3U5rP0.net
ほんとに今回の災害でこの空港が最悪なのはよく分かったわ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 22:31:48.38 ID:b5Xuu9s10.net
日本空港史上最低最悪NO1!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:26:44.48 ID:uBjqJqNM0.net
やっと空港でうんこ出来るようになったんだね
良かった良かった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 00:47:50.62 ID:avF2uQNm0.net
ウンコが出来る様になって喜ばれる空港…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 00:59:25.54 ID:Lqvek9wY0.net
ンコできなかったときってGHはンコどうしてたんかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:29:20.39 ID:VUZ+MfnN0.net
見城徹「尾崎豊は麻薬によってコントロールされていた」
第7回 傘をなくした少年
見城 徹
http://www.gentosha.jp/articles/-/1609?page=3

彼にとって気が休まる日がないのは、あまりにも事務所の汚い渦に
巻き込まれ過ぎたからなんだよね。彼は金のなる木だった。
同年輩のマネージャーの空田満が尾崎豊に薬を与え薬漬けにして
コントロールしていた。ステージに立たせるために薬を与えたり
いろんな策を労して、自分のレコード会社に移籍させたりするわけですよ。
約束が守られなかったりするうちに、彼は常に事務所が
自分を搾取すると思い始めた。みんなが俺を騙すという
疑心暗鬼の孤独な状態にあったんですよ。すべてはアメリカに
行ってから狂い始めている。金銭的なトラブルが原因で人を疑い始め
ますます薬にのめり込む、そんな毎日だったと思う。

NYに留学させたのは全てソニーから事務所のレコード会社M&Cに
移籍させる為だった。親元から離しNYで逃げれない様に軟禁状態にし
同年輩のマネージャーの空田満が覚醒剤を持って近づいて尾崎豊に
覚醒剤を与える。事務所社長Fがその弱みを握って毎日 尾崎豊の
マンションに押し掛けて「俺の言う事を聞かないと覚醒剤を
やってる事をバラすぞ!俺のレコード会社に移籍しろ!」と
脅迫し追い詰めコントロールする。事務所のレコード会社に
移籍して日本に帰国したら事務所スタッフは掌を返し事務所の
レコード会社M&Cのスタッフも掌を返し周りのスタッフは尾崎豊の
レコーディングに一切協力せずスタジオは悪意に満ちていた。
更に事務所社長Fは移籍金を数億円払うと約束しときながら
尾崎豊に移籍金を1円も払わず一切 約束を守らない。
NYからの帰国後も空田満が尾崎豊に薬を与えてコントロールして
ツアーをやらせていた。ライブ中に袖に引っ込んだ尾崎豊を無理やり
引き摺ってステージに上げていたのも空田満だった。
事務所ぐるみで自分は騙されたと気づき人間不信になって
どんどん薬にのめり込んでいきツアー中に倒れて覚醒剤で逮捕される。
逮捕後 尾崎豊が「事務所を辞める」と言ったら事務所社長Fが
「ツアーキャンセル料 数億円払え!」と脅し両者間で裁判が起こる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 06:34:46.61 ID:IoxOfXBH0.net
>>646
多分断トツナンバー1だね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 07:20:57.10 ID:I7Ura86W0.net
瀬戸内の空港は漏れなくクソだけど広島はレベルが違うな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 11:30:14.35 ID:V3TAY3+I0.net
>>652
良い所ひとつも無いもんな。
景色が良い訳でもなく飲食店含め施設が充実してる訳でもなく
しかもアクセスが最悪だと・・・

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 11:35:56.64 ID:hB7jgme60.net
アクセス道路が林道みたいなもんでしょ
これで良しとしていたもの問題

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 12:15:58.76 ID:eg3R2Ru90.net
岩国空港は来年飲食施設などが整備された別棟が出来るから良くなりそうだよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 12:52:47.05 ID:xaUINRfo0.net
米軍のデカイピザと色水飲めたら良いのに

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:01:49.89 ID:UFtzRPcY0.net
>>649
長く突き出してる進入灯の端っこまで行って下にブリブリ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:16:50.67 ID:Y0cn6C/W0.net
それこそ「ウン上への坂道」だなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:38:10.91 ID:14CGdMRUO.net
この空港利用者どころかパイロットにも嫌われてるからな(笑)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:27:39.60 ID:xbkohGUL0.net
長所が何も無いクソ空港

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:38:00.14 ID:g2OnHtq70.net
広島空港の周りの県道や国道432号の1部が災害通行止め。
土砂が凄いなぁww
みちの駅よがんす白竜へつながるルート土砂がたくさん。
砂煙あげながら走るのもダートみたいで面白いよww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:45:32.52 ID:hB7jgme60.net
災害物資受け入れ空港なるべきにも成れず
小さいながらも広島西復活すべし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:10:43.22 ID:xaUINRfo0.net
広島県がオスプレイ買って西空港と定期便やれば

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:16:04.26 ID:g2OnHtq70.net
西飛行場は広島高速通しちゃったから復活無理でしょw
今回はリムジンバス運休したら空港へのアクセス手段が非常に限られるから今の段階では
こわいなぁ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 22:55:23.01 ID:nFEQDTfH0.net
長所: ヒロシマが観光地として著名なため、インチョン、浦東など経由で外人観光客が来てくれる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 23:40:54.41 ID:yNNPxgTn0.net
東日本大震災の時だって、津波の被害を受けた仙台と松島基地以外、具体的には山形、福島、花巻あたりが
災害対応としたし、仙台も滑走路上の障害物をざっと片付けてC130なんかの輸送機での使用を再開。
災害時の初動には空港の重要性が良くわかる事例だった。
と、いうのに広島空港ときたら.....

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:25:29.11 ID:+JryQ1ZK0.net
ほんとクソの役にも立たない空港だな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 01:02:49.26 ID:clJGkvG30.net
学校のクーラー設置義務みたいに
空港に鉄道乗り入れも義務化しないとな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 08:26:15.14 ID:RH5tnFAR0.net
岩国の振興策に宇部が不快感だと。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 08:38:54.83 ID:deHZQli80.net
>>662
広島西のがいいよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 08:40:19.21 ID:deHZQli80.net
>>666
瀬戸内海は津波余りこなそうだから、海側に空港作るのが正解な気がする

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 10:02:33.89 ID:kRGwEmua0.net
瀬戸内海は島が多いからなぁ。
宮島側の木材港あたりでも宮島弥山が着陸路の
妨げになるし難しいなぁ〜。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 10:54:03.80 ID:bj5HmObs0.net
広島西拡張で良かったのに利権で現在地ありきで作ったんだから話にならんわな。
本当は邪魔じゃないのに島が邪魔とか難癖付けて893のそれ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 12:26:02.85 ID:RH5tnFAR0.net
>>673
それが関空では群がる奴らにメシウマだった。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 13:44:52.22 ID:kRGwEmua0.net
宮島観光協会(廿日市市)は25日、8月25日に予定していた宮島水中花火大会を中止すると発表した。西日本豪雨の影響で観客を会場へ運ぶJR山陽線の臨時ダイヤが組めなくなり、開催した場合に帰宅できなくなる人が出ると判断した。
----------------------------------
登録情報変更・メール配信停止はこちらから空メールを送信↓
henkou@chupea-club.jp
登録解除はこちらから空メールを送信↓
taikai@chupea-club.jp
----------------------------------
配信元:中国新聞社

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 15:46:51.79 ID:fIctWnUB0.net
宮島花火大会中止か船上ツアー申し込んだのになぁ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 17:36:04.59 ID:3zxfhAiM0.net
>>673
過去15年位の航空行政ボロボロやな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 19:28:45.10 ID:tEGx/Pyx0.net
特に被害なかったのに災害救助の拠点となれなかったばかりか1週間近く被災者側の新幹線に公共アクセス頼っていたとかいくら何でもお粗末過ぎませんかね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 19:33:36.96 ID:nlXqc/Aa0.net
台風12号が来てますが・・・広島へ来る確率は?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:43:08.17 ID:ILPpKzSj0.net
予報円の西側ばっかり通ったらかするかも

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 22:27:00.55 ID:jmyibiKW0.net
こんな空港もう用はねえ<崖AA略

廃港で良くね?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 00:26:18.20 ID:uTKSNN4F0.net
岩国市民には悪いが「広島錦帯橋空港」はよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 03:08:06.78 ID:gdKQboSJ0.net
西復活で岩国は廃港がいい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 07:23:50.09 ID:ZHLNsgeT0.net
はいこういう事

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 09:53:41.25 ID:sQe09/Bw0.net
宮島近いし広島宮島錦帯橋空港で良いんジャマイカ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 15:58:30.73 ID:aWHxvOeN0.net
29日の便で沖縄搭乗予定だけど飛ぶかな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 16:06:08.95 ID:ZHLNsgeT0.net
こっちは大丈夫だけどもう一個の台風は沖縄だっけ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 23:46:07.95 ID:BgPoxVIW0.net
土曜日に広島は花火大会なんだね
それでホテルが満杯で、空いてるホテルも超強気価格だが

台風とタイミングあって中止になると
ホテル業界すごいことになるね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 23:56:55.08 ID:TZKgJROW0.net
広島空港の御蔭で広島の損失は計り知れないだろうな。
空港の位置が良ければもっと発展してたんだろうに何人かの守銭奴の為に…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:58:32.78 ID:27dpK0BK0.net
まあ広島空港は広島の癌ではあるな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 03:20:44.03 ID:CuyYDU3g0.net
三島方面の人たちは近くなったけど、どう思っているのだろう?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 03:22:38.59 ID:CuyYDU3g0.net
三島☓誤
三原○正

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 07:56:58.76 ID:xMXmYTvg0.net
>>29
そうだよ(テキトー)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:06:36.00 ID:+S7ETK9x0.net
>>688
台風で中止かな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:09:25.34 ID:+S7ETK9x0.net
騒音被害がこれだけ少ない空港も少ないだろう。
広島空港の良い所だね。

伊丹みたいに金をばら撒くのは良くないよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:47:26.02 ID:AMkzwpEW0.net
伊丹は利権民まみれの空港だよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:49:18.62 ID:j7AosG6S0.net
ロムってると
不便だわ役には立たんわほかに迷惑かけるわなんなんこの空港。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:51:57.51 ID:AMkzwpEW0.net
日本のワースト空港に選ばれるかもな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:48:10.77 ID:QwqU1XcN0.net
台風がくる28日〜30日の広島空港発着の
予約持ってる人どう考えてますか?
前日まで台風の動きをみて決める?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 12:29:16.03 ID:0RBJdCnS0.net
森保、広島5年で3回優勝とか。
知らんかった。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:32:44.33 ID:UrSNAEPD0.net
テスト

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:43:36.41 ID:PiRBWib90.net
空港が足引っ張って岡山に中四国の盟主持ってかれるぞ。

JRの交通の要所だし空港も広島より近いし。
人口規模は広島の方が大きいのに惜しい。モタイナイ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:31:48.97 ID:yNSX48Zd0.net
台風で東広島市呉市竹原市三原市はまた土石流でヤラれるぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:53:59.04 ID:C4UiQow/0.net
交通の「要衝」な

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 02:01:04.88 ID:Fnsm3csn0.net
>>698
多分1位だと思う。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 06:56:33.04 ID:3aiLiRCj0.net
>>703
山陽道高屋ジャンクションの土砂崩の再発w
志和トンネルの土砂崩れの再発w
リムジン運休w
山陽道の災害現場はあくまで応急処置が続いてるからねw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:17:44.31 ID:oa9HfGOi0.net
山陽筋をぐっちゃぐちゃにして、玄界灘に抜けて、そこで英気を養ってパワーアップした後
また折り返し山陽筋をたどる可能性もある
中国地方に恨みでもあるんか台風

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:18:07.58 ID:JI3dab550.net
今年はついてない子ね広島

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:57:34.68 ID:3aiLiRCj0.net
広島〜那覇便を明日予約したが、変更ではなく
キャンセルしようと思う。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 16:29:45.00 ID:tQXvbUOL0.net
>>702
岡山じゃ関空に近すぎるよ
中国地方の盟主は広島!
これは揺るぎない

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200