2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開設・増便・減便・運休情報 86路線目

1 : :2018/11/28(水) 19:43:27.79 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 85路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1540910282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 19:48:32.55 ID:tdyu/C850.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 21:21:34.39 ID:rmS12M/90.net
清水 信三
昭和55年3月 慶應義塾大学経済学部卒業
昭和55年4月 入社 東京空港支店 旅客部
昭和59年7月 整備本部 装備工場管理室
平成元年10月  営業本部 空港本部空港業務部
平成3年6月  オペレーション本部 業務部
平成4年9月  人事部付休職 全日本空輸労働組合専従
平成19年10月  オペレーション統括本部 業務部
平成20年4月  企画室企画部部長 兼企画室B787導入プロジェクト
平成22年4月  執行役員 企画室長 
平成24年4月  上席執行役員 企画室長兼持株会社制移行準備室長
平成28年4月  取締役執行役員 業務プロセス改革会議 議長、企画室・業務プロセス改革室・施設部 担当、東京オリンピック・パラリンピック推本部副本部長
平成29年4月  取締役常務 執行役員
平成30年4月  代表取締役専務 執行役員

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 21:22:25.75 ID:rmS12M/90.net
平子 裕志
昭和56年3月  東京大学経済学部卒業
昭和56年4月 入社 営業本部東京支店
昭和59年4月 人事部付休職 日本経済研究センター出向
昭和61年4月 経理部
平成3年3月 営業本部 企画管理部
平成3年6月 マーケティング業務部
平成5年6月 営業本部 国内旅客業務部
平成6年3月 営業本部 業務部企画チーム主席部員
平成7年3月 事業推進本部 事業計画部主席部員
平成11年6月 秘書室 主席部員
平成13年4月 マーケティング室 ネットワーク戦略部 主席部員
平成16年4月  営業推進本部 ネットワーク戦略部席部員兼営業推進本部中国室 主席部員
平成16年7月  東京空港支店 旅客部部長
平成18年4月  営業推進本部 レベニューマネジメント部部長
平成20年4月  財務部 主席部員
平成22年4月  企画室 企画部部長
平成23年4月  執行役員  営業推進本部 副本部長
平成24年4月  執行役員  米州室長兼 ニューヨーク支店長
平成27年4月  取締役  執行役員 経理部担当 /HD上席執行役員 財務企画・IR部担当
平成29年4月  代表取締役 社長 / HD取締役

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 21:24:30.01 ID:rmS12M/90.net
志岐 隆史
昭和55年3月 慶応義塾大学経済学部卒業
昭和55年4月  入社 営業本部 大阪支店
昭和61年3月  東京空港支店客室部
平成8年3月  営業本部 国際旅客営業部主席部員
平成10年3月  販売本部 国際販売推進部主席部員
平成12年3月  整備本部 管理室企画管理部リーダー
平成14年4月  整備本部 企画管理部リーダー
平成15年4月  営業推進本部 販売業務室販売企画部部長
平成16年4月  営業推進本部 営業戦略部部長
平成17年4月  人事部主席部員
平成20年4月  執行役員 札幌支店長、北海道地区担当
平成22年4月  上席執行役員 人事部長 兼 ANA人財大学長
平成27年4月  常務取締役 執行役員 営業部門統括、マーケティング室・営業センター 担当
平成29年4月  代表取締役  副社長執行役員

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 18:03:03.93 ID:lBTqYHha0NIKU.net
>>1
おつです。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 21:05:43.02 ID:qJTexfVG0NIKU.net
結局羽田と成田が拗れてるのって近い羽田が24時間で遠い成田が夜間使えないっていうねじれの関係なのが悪いんだよな
これが逆なら伊丹と関空みたいに使い分けを徹底できた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 23:10:44.32 ID:je9Y29/70NIKU.net
>>7
国内線の伊丹、国際線の関空と棲み分けでよかったんだよ
成田建設時に国内線の羽田、国際線の成田と棲み分け
したが成田への不便さもあって羽田に戻せという声が直ぐに
上がった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 23:31:57.06 ID:z7TsTLqc0NIKU.net
あの時は本気で1兆出して横田を返還させろという声もあったな。
本当に横田返還が実現していれば羽田の沖合展開も無かったかも。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 00:03:38.24 ID:3rT/RL8G0.net
都西部からの空港へのアクセスの悪さは異常

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 00:48:46.09 ID:ST6naywEd.net
AA-CZの提携拡大内容
http://news.aa.com/news/news-details/2018/American-Airlines-and-China-Southern-Airlines-to-Expand-Partnership/default.aspx

広州からの米便にAAコードが振られるのはともかく、それ以外はAA-CXとの関係とそこまでコンフリクトしないような

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 01:01:15.50 ID:MFOJVyFl0.net
>>8
関空建設時は内際ハブを目指す、なんて話もあったからねぇ。
今より遥かに多くの国内路線があったよ。
相当伊丹に戻ったけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 01:07:23.85 ID:JBiEQxYfd.net
>>9
安倍がこれ以上の額海外に金ばら撒いてるから、普通に可能だったかも

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 05:46:38.62 ID:TP3S0dAz0.net
ばら撒いてる の実態は 外為特会で買った、売れない米国債だけどね
税金に取られるなら広告費で と似たような

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 07:19:55.87 ID:gc+HvEXLx.net
 エアアジアX(XAX/D7)は11月29日、クアラルンプール−福岡線を2019年2月28日に週4往復で開設すると発表した。福岡発は翌3月1日が初便となる。

https://www.aviationwire.jp/archives/161454

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 07:22:03.57 ID:gc+HvEXLx.net
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)の片岡優社長は11月27日、山形県の庄内空港への就航を前向きに検討していると、都内で開いた事業戦略説明会で明らかにした
https://www.aviationwire.jp/archives/161309

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 08:19:28.17 ID:+sjZ/gTt0.net
>>10
それ。
東京都多磨地区を中心に、神奈川北部と埼玉西部を合わせて
人口600万人くらいが空港難民化してる現状。

横田でも入間でも厚木でも、どこいいからとにかく西関東に空港ひとつ作ってもらいたいね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 08:55:03.55 ID:M1w/aV2Q0.net
>>15
時代は福岡>>名古屋だなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 09:16:33.19 ID:V0kvc8YM0.net
>>17 空港を造るのはいいとして、そこを運用するエアラアインと、そのエアラアインの運用思想は想定しているのか?

百里もそうだが、昔のように空港を造れば義務的に赤青虹が就航してくれるわけでもなくなってるし、そもそもFSCにとって拠点分散は無駄が多い
LCCが就航してくれるだろうとか、外航が来てくれるだろうとかいった曖昧なことでは、地元の説得は難しい

空港のコンセプトや規模も、エール関西wならぬエールヨコタwでも設立して、多数の機材と人員と整備その他の施設をフルセットで備えて本格的なハブ&スポーク運用を想定するのか
LCCがちょこちょこ飛べばいいと考えるかで、全然違うものになる

造ることばかり考えて、実際のエアラアインの営業をまともに想定してこなかったことによる弊害が、「無駄な100空港」批判や3空港問題を惹き起こしたわけで、それをまた繰り返してもしょうがないさ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 09:34:32.79 ID:3rT/RL8G0.net
>>19
どうでも良いけどなんでフランス語?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 09:50:00.15 ID:a50o6OMip.net
>>17
空港なんか作る金あるなら羽田直結線作ってくれた方がマシ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 10:16:44.39 ID:fj4WC7L7H.net
>>11
中国関係の情報は、英語では肝心の情報が不足してたり、全く違う内容になってることが多々あるので、中国国内で発表されている場合は、現地報道との比較が必須、特に広州の場合は
公式の発表見てると気付きにくいが、いわく付き瀋陽ーロサンゼルス線の扱いが謎なのと、中国国内でやってる、アメリカン航空の上級会員資格提供がどうなるかが、完全に抜けてる
ワンワールドの拡大も影響してる

https://m.weibo.cn/status/4311358953175888

http://www.xxsb.com/findArticle/30767.html

http://ffpedia.com/oneworld-is-getting-a-new-member/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 10:18:04.70 ID:XakcJv5La.net
>>21
既に計画が動いてる東京埼玉からのアプローチとは別に、天空橋の地下を通ってる東海道貨物線とそれに繋がってる南武線を活用して多摩地区や神奈川からのアクセスルートを確立して欲しい所だな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 10:45:15.36 ID:SP939W8Na.net
>>18
お国自慢板に九州のスレがないからってここに来るなよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:04:55.56 ID:Po/b/87qp.net
D7の福岡線、アウトバウンドについては、
全九州から集客するには出発時間が早くて前泊が必要となるが。
インバウンドには絶好の時間。
まあ週4なのでなんやかんやで持つだろうが。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:13:35.37 ID:3rT/RL8G0.net
羽田は近い割りに実質のアクセス悪い、成田は当たり前だけどその遠さゆえにアクセスは改善されてきた

京急とかいう初見外国人には到底使えない代物
羽田も外国人増えてきたんだからアクセス線も変に乗り入れたりしないで大崎、渋谷、新宿、池袋で良いよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:17:42.23 ID:Po/b/87qp.net
福岡空港発の東南アジア線出発時刻
TG11:35 VN10:25,10:30 SQ9:45
九州各地から余裕で間に合う。
せめてD7も9:30に出発時間落とせば集客上がるが。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:17:59.51 ID:3rT/RL8G0.net
大井町忘れてたわ
埼京線って大宮折り返しできるの?

バリエーション作って地元の人がアクセスするのは良いけど外国人意識するなら1か2パターンにしないとダメだわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:21:12.03 ID:zL/L7XzBr.net
羽田の22時台もっと使えないもんかね

夜間駐機しない空港の20時台発、羽田22時台着ってのが少なすぎるわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:52:56.16 ID:a50o6OMip.net
>>29
ホントやね。

金曜21時発の香港行きとか作ってくれないかな。
仕事後、そのまま海外で週末過ごしたい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:57:40.57 ID:lcfgWWWDd.net
>>27
枠がないからだろうね。この時間はTGでも沖止めの時がある。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 12:13:27.82 ID:t4kSkTT70.net
>>30
既存の深夜発の便じゃ駄目?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 12:29:54.81 ID:hIL82MMbd.net
>>28
各停は基本大宮発着

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 12:30:23.80 ID:UQD2GayKd.net
>>22 公式発表の書き方をどう解釈するかだが

マイル加算はコードシェア便だけでなく全世界全路線で可能なことは
40ヵ国224地点・50ヵ国以上350地点といったCZAAの全ネットワークを挙げてる言い方で確実かと

アジア全域のCZラウンジと全世界のAAラウンジアクセスという言い方も、全面的なラウンジ相互解放と考えられないか?

CZ会員がAAのJFK-LHRを利用してもCZに加算できてAAラウンジを使える
AA会員がCZ国内線やらをCZ便名で買っても然り

エリートポイントに関しては現状不明だが、これならほぼアライアンスに近い内容

今のタイミングでそういう契約をしたことは、OW加盟の前振りなのか?
加盟しないorもっと後になるということか?
そこのところはよくわからないな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 12:44:43.53 ID:3rT/RL8G0.net
>>33
サンクス
いずれにしても羽田アクセス線+りんかい線+JRっていう三重運賃はやめてほしいなぁ
せめて空港乗り入れ料金+りんかい線+JRだけにしてくれ
それにしても田園都市線民からすると旧東横線のとこに羽田アクセス線来るとかなり便利になるなぁ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 13:12:25.31 ID:TP3S0dAz0.net
>>35
南海に合わせるための、りんくう-関空の加算区間運賃設定区間の方式か

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 14:29:18.48 ID:AU3UrfcM0.net
深圳航空、関空〜無錫増便並びに中部〜無錫を新規就航

https://rtw.his-j.com/news/9596/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 14:47:40.94 ID:sGK8Y9Sk0.net
https://www.airchina.jp/JP/JP/info/news/?FOCUS_CATEGORY_ID=1116&FOCUS_NEWS_ITEM_ID=NewRoute&NEWS_CATEGORY=JapanSite

中国国際航空、杭州ー大阪に新規就航。2月から週4便。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:21:33.58 ID:SP939W8Na.net
ファーストクラスとエコノミークラスっていう並べ方がすごいな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:36:04.06 ID:xwEEP4R20.net
中国国際航空 関空〜杭州新規就航
http://sky-budget.com/2018/11/30/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e9%96%a2%e8%a5%bf-%e5%a4%a7%e9%98%aa%ef%bd%9e%e6%9d%ad%e5%b7%9e%e7%b7%9a%e3%81%b819%e5%b9%b42%e6%9c%881%e6%97%a5%e6%96%b0%e8%a6%8f/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:37:17.31 ID:SzwV597Rr.net
>>35
羽田アクセス線開業を期にJRがりんかい線を買収するなんていう噂はあるらしいが、
公式発表されてないからなんとも言えないんだよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:39:04.40 ID:3rT/RL8G0.net
>>39
OBでここのビジネスのったことあるけど、まぁプレエコに毛が生えたレベルだからファーストじゃないと競争力ないんだろう
とか言いつつ日系もアジア線のビジネス乗るとがっかりすること多いが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:57:49.74 ID:wF95N8uFa.net
>>39
ファーストしかない。
https://global.shenzhenair.com/zhair/ibe/static/pages/wcm/ja/07-3-5-1-TheCabinLayout_ja.html

しかしファーストとは?
https://flyteam.jp/airline/shenzhen-airlines/review/28700/158805

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:58:09.64 ID:GtzEffSta.net
>>38
いつの間にか無くなってたのが復活か
ただ、2ヶ月だけか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:24:04.71 ID:3rT/RL8G0.net
>>43
ファースト(クラスj)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:24:09.13 ID:bKKGDzx70.net
フライトレーダー見てていつも思うんだが、飛行機多すぎて無くても困らない飛行機ありそうで

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 18:09:06.09 ID:a50o6OMip.net
>>32
ANAだからなぁ。CXかJALがやれよと思う。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 18:11:05.23 ID:a50o6OMip.net
>>35
わい田都民、バスで十分。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 19:21:42.79 ID:rhyOHCAG0.net
>>19
つ調布

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 19:22:19.39 ID:JRWlBAD10.net
>>37-38
関空に再びの中国線増便ラッシュ到来
あの時増えまくった路線のうち、半分近くは今でも残り続けてるからね
相変わらずの需要の厚さを証明していると言えよう

そして、あれほど閑古鳥が鳴いていると煽られまくっていたセントレアがこのところ吉報続き
東名阪福札と一通り増えて、ようやく名古屋の番が回ってきたってところかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 19:31:12.88 ID:Mho6VoP/M.net
スカイマークの成田〜サイパン、パラオのチャーター、夏に定期便になるらしいけどどんな機内サービスするんだろうな。食事、ドリンクは無料でどこまでするのかとか今時モニターなしでエンタメWi-Fiから何かしら始めるかとか興味がある。LCC 並だったらがっかり。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 20:09:27.22 ID:uRjeghaGK.net
>>51
高くないなら飲み物くらいで十分
デルタも757だったし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 20:42:03.69 ID:r+tKKxzJ0.net
入間はLCC専用であれば案外いけるかも。但し自衛隊が協力してくれることが
大前提だけどね、航空祭で行ったけど池袋から案外近いのな、LCC空港なら化ける。

ただ埼玉県が全くやる気が無いのがな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 20:48:23.38 ID:uLRDiV7Od.net
>>26
京急もう少し都内での接続何とか良くならないか? せめて秋葉まで延伸とかあれば変わるのに

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 20:54:09.52 ID:uLRDiV7Od.net
>>29
深夜枠を22時にすればいいのに
深夜割増も普通は22時からだし

総レス数 1007
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200