2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開設・増便・減便・運休情報 86路線目

1 : :2018/11/28(水) 19:43:27.79 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 85路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1540910282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:11:12.87 ID:n7B0/Wez0.net
>>387 「これだからEZE厨はアホ 距離が全然違うやろうが」
「渋滞にかかったらEZEと時間は変わらん AEP厨は渋滞に巻き込まれて乗り遅れてろプギャー」
とか、やっぱり煽りあいになりそうだなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:28:44.21 ID:qMcZr/0o0.net
リオデジャネイロとかいうクソみたいな空港の計画性のなさを誇る都市
あんなん大阪の比じゃないわ
伊丹の滑走路が1300m2本だったらと思うとやばE

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:30:18.26 ID:qMcZr/0o0.net
>>389
結局羽田24時間、成田制限ありってのがねじれ構造を生んでるんだよね
逆なら昼間はほぼ枠が国内線だけで埋まって、こんな面倒なことにはならなかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:32:46.34 ID:qMcZr/0o0.net
あとこんだけ高速鉄道発展してる国で成田にまともな高速鉄道引けなかったってのが大きいと思うのです
連投すまん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:08:39.46 ID:K57KAnyp0.net
>>393
もともと新幹線引くつもりだったんだよなあ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:27:49.51 ID:QGx0dPs4r.net
>>394
知ってるよ
結果引けずに10年以上遅れて劣化新幹線が開業(終点上野)だから言ってるの
スカイライナーの行き先を増やさない姿勢は外国人に分かりやすいし、上野も人気スポットだからそこまで悪くはないか
地下通して、東京中央駅(東京)経由で東京西駅(新宿)行き、だと中国とかヨーロッパの多くの国と同じ感じになってわかりやすかったと思うけどね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:46:41.30 ID:tX9yrQBc0.net
京成上野駅の地上への出入口は、東日本旅客鉄道(JR東日本)上野駅および上野公園(西郷銅像付近)の入口に
近い正面口と、池之端口(2か所)の計3か所が存在している。
また改札外地下通路を通じ、中央通りを隔てて対面にあるヨドバシカメラ マルチメディア上野店にも、当駅連絡通路と
してアメヤ横丁方面出口が設定されており、店内地下1階を経由して連絡している(始発から22時まで)。
 東京地下鉄(東京メトロ)・JR東日本の上野駅とは、開業時から前述の改札外地下通路により連絡しており、
乗り換えが可能である。
 JR東日本上野駅へは正面口出口(地上出入口)を出るよう案内サインによって表示されているが、
両駅間を連絡する地下通路があることは京成・JR東日本の両社とも直接案内していない。
また、JR東日本・京成電鉄の両駅は定期乗車券の連絡駅として連絡定期乗車券を買うことができる。
 さらに、2009年3月16日に供用開始した上野中央通り地下通路とも接続している。
これにより、上野広小路駅や上野御徒町駅など御徒町周辺の4駅へも地下で乗り換えることが可能になったが、
4駅とは連絡運輸を行っていない

日暮里の方が京成とjrの構内同士だな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 02:25:18.47 ID:yh2wlApnr.net
スカイライナー 羽田空港まで来てくれい☆

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 02:41:34.29 ID:rdNnqsrh0.net
>>389
ニューヨークはどうか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 02:43:25.04 ID:vlWPDDJH0.net
NYはLGAが近距離空港でJFKとEWRが両方みたいなね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 03:37:56.65 ID:4iDCllDQ0.net
羽田からニューアーク便飛ばしてくんねぇかな
NHかUAどっちでもいいけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 05:10:11.00 ID:t618HgvHr.net
>>400
20年の羽田増枠でUAが飛ばすと思うぞ
前回配分の時もSFOとEWRに飛ばしたいって言ってたみたいだし

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 07:41:52.52 ID:1O1iWw/Vd.net
>>359
10.月の国内線利用者数は鹿児島>中部

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 08:05:07.35 ID:KDd3e+dvx.net
>>391
サンパウロのほうもひどくて、2つめの空港で、雨の日に滑走路から逸脱した機材が
塀を突き破って、空港外のタンクに激突・炎上という事故があったな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 08:17:41.15 ID:KDd3e+dvx.net
>>395
パリは、北駅が大きいが、サン・ラザール駅というターミナル駅もある。
ロンドンは、パディントン駅とか。
東京に自分の意思で来るんだったら、UENO, SHINJUKUが、東京の位置にあるのかくらい自分で調べて来るべき。
ただし、UENOは西洋人には発音しにくい。英米人にこびるのだったら、Woo-A-No と表記すればいいのかな?
UENOをブエノと発音する外人もいて、スペイン語ではいい意味になるな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 08:19:40.47 ID:6DjQt7Vi0.net
ニューヨークやロンドンのでたらめな空港計画や空港アクセスや相互連絡皆無なのを見れば、
その街が圧倒的に栄えていて吸引力があれば空港は問題にならないということが分かる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 08:26:23.22 ID:KDd3e+dvx.net
>>365
機材運用は、南苑〜煙台〜静岡 のようだ。
という事は、静岡発、北京(南苑)行きって、航空券も購入できるのか?
http://www.caacnews.com.cn/1/6/201811/t20181126_1261541.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 10:02:55.28 ID:pe5or1nc0.net
>>400
NHのニューヨーク便は、どうしてEWRに移さないのかね。
UA乗継できれば、もっと便利になると思うのだけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 10:57:34.00 ID:khYxH/y7K.net
>>406
あ ホントだ

南苑-煙台-静岡になってる

静岡-北京/南苑もあるかも

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 11:42:30.74 ID:TDapPEgNM.net
富士山人気、中国人にすごいなあ。
自分でも機内や新幹線から見たら落ち着くわ。

日本の心の風景。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 11:45:21.39 ID:hQ0h98s1a.net
>>407
ANAのJFK便は、東京で働くビジネスマンや、アジア各地から成田/羽田で乗り換えて、ニューヨークが最終目的地の客用

アメリカ東部の中小都市に行くなら、ANAのシカゴや、ワシントンDC乗り換えか、UAのニューアーク便使えってことじゃないかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 11:57:02.16 ID:GdAOioR70.net
>>409
噴火して山体崩壊する可能性あるな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 12:07:21.46 ID:pg9wYBuy01212.net
>>410
EWRのほうが電車でマンハッタンに入る時は楽な気がする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 12:18:46.43 ID:fDABaFQPd1212.net
>>406
中国側なら日本発片道旅程の福岡ー煙台ー北京(南苑)も、福岡ー煙台のみも普通に買えるから、似たような煙台経由便なら買えそうな気がする
中国側の旅行会社以外で取り扱えるかは、よく分からんが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 12:43:54.57 ID:CsL4nFGIK1212.net
>>407
ニューヨークに無いから叩かれるんじゃね?
日本人そういうの気にするし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 12:45:28.22 ID:Bc2167JU01212.net
>>412
ニューアークはハドソン川を挟んだニュージャージー州だけど、マンハッタンへの距離はこっちのほうが近いんだよね
シンガポール航空の直行便がJFKでなくニューアーク発着なのはそれだと思う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 12:52:24.33 ID:veDfQWned1212.net
>>260
伊丹廃港にしてまとめたらいいのに
伊丹あたりは強烈維新支持だよな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 13:37:23.81 ID:X83GAwgy01212.net
ネパール航空の認可がおりたみたい
http://sky-budget.com/2018/12/12/%e3%83%8d%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e9%96%a2%e8%a5%bf-%e5%a4%a7%e9%98%aa%ef%bd%9e%e3%82%ab%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ba%e7%b7%9a%e3%81%ae%e8%aa%8d%e5%8f%af%e6%89%8b/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 13:44:55.50 ID:TDapPEgNM1212.net
>>417
関空が2月で3月に広州、仁川、リヤドか。
A330の需要があるのかなあ。
まあここは飛んでも目茶苦茶な運用するから全く信用できないわ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 16:00:17.03 ID:CsL4nFGIK1212.net
>>417
成田がおりなかったのは何でだったのかね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 16:07:20.02 ID:3VbR2nI301212.net
ウラル航空
ウラジオストク〜新千歳 火 金 週2便 A320型機で就航

www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000121.html

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:05:38.86 ID:t618HgvHr1212.net
>>419
大きいのはEU乗り入れNGだからかな
それかネパールが希望する時間帯が枠いっぱいだったとか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:10:12.48 ID:jRMPCz+P01212.net
>>375
SAABより後から導入されたQ400の方が先に退役したのですね。
DC10より後から導入されたMD11もDC10より先に退役したし、
安全性に疑問を持たれた航空機の引退は早くなる??

ということは787の方が777より先に退役??

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:11:15.37 ID:svWt1ESL01212.net
仮に本当に飛んだとしても、どうせ使いにくい時間帯 & 遅延と欠航の頻発で
一般客はこれまで通りインドやタイ乗り継ぎが主流のままなのは見えてる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:12:59.28 ID:tX9yrQBc01212.net
>>422
saabはまだhacあり
q84はracでcc

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:22:55.79 ID:7Fa9wkNmd1212.net
>>421 距離がどうこうという話が散見されるから、あそこの空港から成田までは重量制限や燃費など
かなり非効率な運航になるということなのかもしれない

標高1300メートル超で3000メートル級滑走路しかない・各種支援設備もショボい・現状最長距離が仁川
など、胡散臭い要素は色々ありそうだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:26:39.99 ID:svWt1ESL01212.net
そういや、ネパールの国内線は未だに有視界飛行のみなので
日の出から夕暮れまでしか飛べないんじゃなかったか

朝の霧で欠航とか雨が降ると雲で欠航とか普通らしい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:33:12.95 ID:TDapPEgNM1212.net
>>425
そんな空港とエアライン、日本に来なくていいのに。
事故とかトラブルが怖い。

CX〜KA,TGでいいのに。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:38:40.68 ID:QmG317k8d1212.net
>>404
東京の私鉄で意味不明なのは
西武池袋線とか東急渋谷線みたいに
路線の名前が起点駅になっているところ
どこに向かうのかわからんだろと

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:39:46.29 ID:svWt1ESL01212.net
東急渋谷線なんて路線はない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:45:26.13 ID:pgr9If6jd1212.net
>>425
標高でわかった
成田までぎりぎり飛べないんだな
メキシコから成田飛ぶのに4000m必要だからな
2000の滑走路で頑張ってるようなもんだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:48:10.50 ID:I9ws4OZE01212.net
そのうえカトマンズって昔の香港啓徳空港みたいに山肌ギリギリのとこまでいって直前にカーブしてアプローチするんじゃなかったっけ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:55:51.96 ID:khYxH/y7K1212.net
静岡はカードラウンジも出来るな 22日から

空港も拡張したし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:59:44.01 ID:GdAOioR701212.net
>>428
東急渋谷線って初耳w

というか西武の場合そうしないとどっちから乗っていいか分からなくなる問題の方が大きいだろうね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:01:13.95 ID:NPA2Hz+4r1212.net
そこまでして飛ばす需要無さそうだし日本ターゲットでもICNとかHKGで充分そうだけどな
ETとかパキスタンみたいに経由便で以遠権区間だけ安く売ってくれるなら乗るかもしれない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:07:23.18 ID:QmG317k8d1212.net
>>433
そうなの?
まあ要は起点駅が路線名になってる
って話。起点なんか誰でもわかるんだから
どこに向かうのかを路線名にしろよと。
大阪はその点凄くわかりやすくて
よろしかった。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:09:56.91 ID:QmG317k8d1212.net
路線ごとにホームが分かれているので
どのホームにいけば良いかわかりやすい。
東京はそれがないので難儀しました。
その点大阪より遅れてるね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:11:53.90 ID:Rz/FMaPe01212.net
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/281955/qantas-ns19-osaka-service-adjustment/

カンタス航空の関空ーシドニー線、来年夏スケジュールでも週4便運航継続。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:24:48.28 ID:GdAOioR701212.net
>>435
ケースバイケースだろ
西武の場合主要な起点が2つあって、所沢まではそれぞれ同じ方向にほぼ平行して走ってるわけだから
終点が路線名だと途中駅に行くときどっちから乗っていいのかわかりづらいよね

まあ東京をディスりたいだけなのかもしれないが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:39:11.55 ID:6MTrT5NN01212.net
西武は所沢基準だからしゃあんめえ
むしろ○○に行くならうちの電車に乗れと
隣同士で同じ行先の看板出してる関西私鉄の方がどうかと思うぞ
競い合ってないで使い分けできるように分業しろよと
阪急と阪神の駅間違って歩かされる目にあったことがあるし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:18:27.57 ID:ZcqZ2Gf901212.net
>>439
山手は阪急、浜は阪神と使い分けされてる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:28:00.12 ID:CsL4nFGIK1212.net
>>421
成田20時半のダイヤは取りにくいのかね?

>>425
飛行時間ってのは成田へのフライトより関空の方がより短時間で再開出来そうって話みたいだけど
距離って話もあったっけ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:33:48.14 ID:GdAOioR701212.net
>>435
というか、そもそも都心側のターミナルが路線名になってるのって
西武以外にあったっけか
東急渋谷線なんて実在しないしw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:55:25.76 ID:sbFVor3Sr1212.net
>>442
東急大井町線

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:55:52.35 ID:jRMPCz+P01212.net
>>442
近鉄大阪線、南大阪線、名古屋線なんかは路線の両端うち大きい方の都市の名前が付いています。

航空機の路線だと、ビッグアップルエクスプレスとか、ビッグベンエクスプレスとか就航先にちなんだ名前になりますね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:57:34.45 ID:D4XFhBRV01212.net
>>444
関東じゃないじゃん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:10:49.86 ID:GdAOioR701212.net
>>444
だからなんなの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 20:29:40.58 ID:/1b2m5Ha4
関空にA380が2機同時にいるのですね、SQとEK。壮観でしょうね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:36:25.19 ID:QmG317k8d1212.net
>>438
上の方で鉄道の話が出てたので、
雑感を書いただけよ。東京をディスるとか、
どんだけ疑心暗鬼なんだよw単に大阪東京立て続けに行って大阪わかりよかったって話。
阪急の京都神戸宝塚の三線同時発車渋すぎ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:38:38.45 ID:sbFVor3Sr1212.net
発射時刻一緒でどれに乗ったらいいかわからないとか言い出さないあたりがなんだかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:42:23.72 ID:QmG317k8d1212.net
>>449
はあ?
しかし、さすが阪急。やっぱ私鉄の王者は
阪急だな。恐れ入ったわ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:45:00.47 ID:QmG317k8d1212.net
阪急と言えば伊丹乗り入れが
ようやく現実になるみたいだね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:45:42.60 ID:GdAOioR701212.net
>>448
このスレって以前からそういうのばっかりなので

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:50:41.95 ID:Gxf4Cp6z01212.net
>>451
京都神戸宝塚が
京都神戸伊丹になるのか?

伊丹空港行きITXか。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:58:30.95 ID:QmG317k8d1212.net
>>452
そうなの。嫌われてんじゃないすか東京。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:03:31.98 ID:6DjQt7Vi01212.net
またこの展開?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:09:35.21 ID:GdAOioR701212.net
>>454
なんか化けの皮が剥がれてるよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:40:54.29 ID:+h0e1IOja1212.net
久しぶりにこのスレのぞいてザッと読んだけど
半分くらい鉄の話してるだろ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:04:12.64 ID:gdDlor4Z0.net
鉄道板はここか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:22:37.79 ID:Urorm/4e0.net
エルアルがテルアビブ・ラスベガス間のノンストップ便を週1で開設するとのことだけど、
日本からだってラスベガス便は維持できなかったのに(今度、臨時で飛ぶけど)、
テルアビブ発で維持できるのかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:06:59.46 ID:n7B0/Wez0.net
>>459 イスラエルと米国の繋がりは日本の比じゃないでしょ
今でもJFK EWR MIA BOS LAXとYYZを持ってるし

IT需要ならSFOだろうが、UAがデイリーでやってるから参入はきついという判断もあるかも

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:07:46.97 ID:CVLFHCFed.net
>>451
国が採算厳しいと出したから
全額自己資金なら建設可能だけど
700億以上の金も準備できるの?
同時期になにわ筋連絡線や新大阪連絡線もあるのに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:25:36.61 ID:vlWPDDJH0.net
そろそろ米国のLCC日本に飛んできてくれ
アメリカ旅行は高すぎる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:43:11.57 ID:qMcZr/0o0.net
>>462
アメリカって787とか使ってるLCCあったっけ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:47:04.74 ID:igJi1eGb0.net
ウエストジェットが日本を含めたアジア就航を検討している、って話はちらっと聞いたような気はするが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 23:51:05.62 ID:mZqsYtv70.net
確かに米国は高過ぎる。
気付くと経由を除けば5年以上、欧州か豪州にしか行ってなかった。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:08:30.86 ID:KbOB+4KTd.net
>>456
変わった人だね笑なんか面白いスレ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:09:39.06 ID:KbOB+4KTd.net
たまたま来たんだが
なあんかスレ雰囲気了解。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:31:55.29 ID:J5RbcHBP0.net
>>422
777Xが出る時点で現状787の方が退役早くて当然
787側もさらなる開発される可能性も大いにあるけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:35:00.32 ID:J5RbcHBP0.net
>>465
カルテルの件JALは和解したけどANAは争うみたいだよ
訴訟の結果次第では価格に何か影響あるかも

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 01:42:59.93 ID:M5eINbgK0.net
フェニックス、シャーロット、フィラデルフィア
このあたりから日本線できないかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 02:10:56.47 ID:ZzlYWsu60.net
マイアミどっか就航して

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 03:19:42.32 ID:KBaoWsGy0.net
ウエストジェット成田へ来てくれ
A350でええぞ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 05:00:26.62 ID:nILq/J4p0.net
>>472
ウエストジェットは787な
http://sky-budget.com/2018/10/11/%e3%82%a6%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%81b787-9%e3%81%ab%e3%81%a6%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%82%ac%e3%83%aa%e3%83%bc%e6%8b%a0%e7%82%b9%e5%8c%96%e3%82%92%e7%99%ba/
日本〜アメリカ線はワールドエアウェズも候補だね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:34:42.39 ID:OQr2TH4bx.net
>>460
トランプを見ればわかる。やることなすこと、イスラエルと福音派の言いなり。
そういうことやってれば大統領にもなれるし、利権を確保できる。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:37:56.90 ID:OQr2TH4bx.net
>>462
むしろ、マレーシア航空が日本・西海岸線を復活してくれて競争激化してくれたほうが
値が下がって、往復3万円台とか期待。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 11:15:55.98 ID:IV0diKE3H.net
>>441
国際線発着調整事務局(JSC)
http://www.schedule-coordination.jp/archives/arc_nrt/index.html
Archives -> NRT Airport

によると、20時代は空いているようです。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:42:09.50 ID:4xYqrkCed.net
>>476 スカイバジェットがどこまであてになるか知らんが>>417

>成田就航を計画していました。
しかしながら当初の計画(関空)に戻すことが先日アナウンスされ理由は飛行時間が短いからとしています。

と書かれてる

「飛行時間が短い」というのは、所要時間を短くして早く機材を本国に戻したいといった問題もあるのかもしれないが
やはりあの空港から成田までは重量制限だの何だので非効率になるということの意味合いが強いように思える

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:41:41.04 ID:D7PiSomGd.net
>>435
てか、関西はあまり○○線と呼ばない
京阪や阪神、近鉄みたいに「線」ではなく会社で呼んでた
ちょっと文化の差を感じた部分

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:46:12.68 ID:1SSfRKTId.net
今スカイライナーだが、本当にこれだけ速いのに青砥から日暮里間のとろとろ運転がもったいなさすぎる

これがなければ日暮里 − 空港第2ビルで30分切れるんじゃないか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:50:19.72 ID:D7PiSomGd.net
むしろ北総線内でもホームドアをつけて160キロ運転できたらね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:58:27.30 ID:jHYEf9nFd.net
>>475
成田以遠権路線って復活できたっけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 16:24:35.42 ID:4xYqrkCed.net
>>481 権利自体はキープしてるはず
行使はマレーシア政府の認可が必要
更にもちろん日本側への申請とスロット調整も必要

D7はマレーシア政府の認可が取れる状況とは思えないから、やるとすればMHとなるが
当然日米間で最安値を付けるしかなくなるから採算は疑問

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 17:05:14.50 ID:8jPg7Gd20.net
https://www.traicy.com/20181213-LHa380
日本にA380くるか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 17:21:29.20 ID:oZCz+xG30.net
>>483
LHにはもともと「東京」ていう名前のA380がなかったっけ?
それを新塗装にしたのかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 17:47:34.46 ID:+Z/B6yjud.net
>>482
D7がKUL-NRT-HNLをやりたいって出来るのか?KUL-KIX-HNLが毎日就航してる以上、権利が認められてるなら否定できないと思うのだが。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 17:58:33.74 ID:gHHW1UQS0.net
>>483
飛ばす路線が無くないか?

HND:A380の就航は認めてない
NRT:LHとしては運休中
KIX:MUC発着に変更とはいえ、380はデカすぎの感が
NGO:FRA発着なうえどう考えてもデカすぎ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 18:01:18.17 ID:vjaUdpXX0.net
>>486
羽田に乗り入れるんだろ
都心上空アプローチってA380の為にあるようなもんだし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 18:47:05.78 ID:forZddYjr.net
旅客・貨物積まないなら羽田でいいやん

デモフライトは実績あるし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 19:32:29.11 ID:d2y2RdTlK.net
>>483
Tokioの愛称なら成田就航時からあって記念式典もやってたけどなくなってたのか?

総レス数 1007
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200