2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開設・増便・減便・運休情報 86路線目

1 : :2018/11/28(水) 19:43:27.79 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 85路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1540910282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 08:54:01.57 ID:ww7Rc6O8M.net
スカイマークの国際線がどうなるのか気になる。
パラオ、サイパンてもひとつだし。

ソウル、台北、香港の王道には参戦してほしい。
でも東京、神戸からは無理かなあ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 08:59:59.86 ID:xaVb/zNdd.net
>>655 すまん 何か勘違いしてたわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 11:33:12.31 ID:FOJRd1qtK.net
>>656
競合する場所は避けると言ってたから王道よりオンリーワンとやらが優先じゃない?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 14:05:43.61 ID:GhCoidKDx.net
>>649
競合企業なんで、
一瞬、山武(現アズビル)と横河かと思ったw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 15:02:54.26 ID:eRRgbBnF0.net
インドネシアは同国第二の都市であるスラバヤに飛んで欲しいな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 15:17:17.55 ID:adT0c/oH0.net
>>653
一人だけ京阪アクセントでずっと話す男性CAいるな
あの人は人気みたいね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 16:21:27.72 ID:k2eTceyZr.net
京急アクセントだとダァシエリヤスになるのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 17:06:36.49 ID:tndc8oxj0.net
スプリングジャパン、成田ーハルピン増便
https://ajax.springairlines.com/style/site/img/home/%E3%80%90Web%E6%97%A5%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%80%91181221-%E6%88%90%E7%94%B0%EF%BC%9D%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8C%96%E6%B1%BA%E5%AE%9A_01.pdf

一時期はこのまま廃業してしまうんじゃないかってくらいの危機的状況だったが、
JALに整備をお願いしたことでなんとか持ち直して、増便の流れに戻せたって感じか

エアアジアジャパン、名古屋ー台北就航
https://newsroom.airasia.com/news/2018/12/20/airasia-japan-launches-ngo-tpe-route

こちらも、二度目の船出も早々に危うい感じだったが、なんとか国際線就航にこぎつけ一安心か
トニーの思惑程急速には拡大できないが、それでも少しづつでいいから拡大していってほしいところだ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 18:15:45.83 ID:xF5Ugsg20.net
ヤバイことになっちまった〜 トニーのヤツがしくじった♪

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 18:41:50.54 ID:tndc8oxj0.net
それと、ピーチの中距離、もう少し詳しい記事があった

ピーチ井上CEO「就航地での体験、合わせて提供」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39199190Q8A221C1LKA000?s=1

関空、那覇、札幌、仙台の4拠点すべてが検討対象だと
まぁ、A321LRで関空、A320で那覇ってところかな
札幌と仙台は需要的にも距離的にも微妙だし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 18:56:20.66 ID:Ensw6JQJ0.net
>>665
何で福岡からの国際線は飛ばさないの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 19:50:37.41 ID:BuwIpCzed.net
>>659
チノーの方ですか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:00:15.02 ID:rcwCQfNG0.net
http://sky-budget.com/2018/12/21/%e3%82%a8%e3%83%90%e3%83%bc%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e4%bb%99%e5%8f%b0%ef%bd%9e%e5%8f%b0%e5%8c%97%e7%b7%9a%e3%82%9219%e5%b9%b47%e6%9c%8816%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e3%83%87%e3%82%a4%e3%83%aa/
仙台一台北デイリー化 7月16日から

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 21:41:47.07 ID:0W18Wyl20.net
>>666
もう福岡の枠が空いてないだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 21:47:33.30 ID:V3ZBxYQeM.net
>>659
山武はそもそも読みが違うからな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 21:53:05.13 ID:ElIHtT1y0.net
LCC界隈賑わってて何より
バニラの穴を春秋が埋めてほしい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:10:40.74 ID:eRRgbBnF0.net
>>665
新潟も一過性だったて事か?
それに北海道は分かるが新潟が冬の落ち込みって何?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:18:31.33 ID:9tsnXJv90.net
>>669
7G台北線もそれがネックで延期になったそうな。
非LCC日系キャリアの国際線だから期待していたのに・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 22:25:32.01 ID:ww7Rc6O8M.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bookfan/item_image_gallery.html?store_id=bookfan&page_key=bk-4802206011
この時空旅行て本、立ち読みしてマニアには面白かった。
JAL,大韓や中華航空、エアベトナム、ノースウエスト、パンナムとかの1960年代の時刻表がいっぱい載ってた。
バンコク〜香港〜台北〜大阪〜東京て経由してるとかビックリした。まだ50年前そんなだったて隔世の感。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:14:06.66 ID:KDx7UHKRM.net
>>674
ステマ乙

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:47:29.66 ID:a4wef//O0.net
>>640
>>641

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:16:37.85 ID:GUfO71nB0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000314-impress-life
もしかして、国際線の乗客数に限ればJALがANAを一時的にでも再び超えるか?
あるとしたらA380導入前までだからあと少しだが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:40:37.92 ID:9yKln7BL0.net
ANAの提供座席数が減ってるのは、787がエンジン交換で使えないから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 07:25:16.47 ID:Mzrj9PmT0.net
>>672
新潟県って宮城県と人口変わらないのに航空需要かなりしょぼいよね
なんでだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 07:50:59.95 ID:ngiddF1g0.net
仙台空港自体が東北へのハブだな
新潟は関東に近杉

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:34:56.73 ID:ZqF5w6m8d.net
>>679
羽田便が無いのに100万人前後の利用者が居るのは立派だと思う
北陸新幹線ができる前から羽田便がある富山より多かったしね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 11:09:29.25 ID:463wafr8d.net
>>634
いいね!
今度使おう。
これでエアアジアとの価格競争が起こればいいね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:17:18.76 ID:ngiddF1g0.net
>>681
東京便の日本航空就航期間 2002年/平成14年7月〜2006年/平成18年4月
ttps://www.toyama-airport.jp/other/history
富山を北陸・信越の拠点にしてる企業ってそう多くないからなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:45:13.05 ID:uKsgGrn9r.net
一ヶ月ぶりに昨日ANA乗ったらビデオ変わってて吹いた。歌舞伎風のやつ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:09:49.83 ID:+6d8jU520.net
https://youtu.be/MJa6rF4bq9k

クソ真面目だったのが、ニュージーランド航空並みにぶっ飛んだ演出に変えてきた。
期間限定とかじゃなくて、マジでずっとこれでいくのかw

多分外国人ウケを狙ったんだろうけど、正直歌舞伎の国際的知名度は低い。
外国人からしたら、ゲイシャがコント風に安全説明してると思うだろうね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 16:22:41.86 ID:wq7y1RT+a.net
PR、関空線改変
台北経由のうち週4便をマニラ直行に

Philippine Airlines S19 International network changes as of 21DEC18
https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/282117/philippine-airlines-s19-international-network-changes-as-of-21dec18/

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 17:06:13.03 ID:ngiddF1g0.net
バニラのA320、操縦席をピーチ仕様に 3月めどに改修へ12/20(木) 20:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000004-awire-bus_all&pos=5
3月から段階的に改修を進める。1機につき4カ月程度かかる見込みで、夏をめどにピーチの機材として運航を始める。
>バニラだけ独特なの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 17:45:35.45 ID:kXhD415F0.net
>>685
あとBGMも変わってたな。ピアノ調のやつに

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:03:29.98 ID:ngiddF1g0.net
>>685
[ANAfan]最新ANA×歌舞伎!! 非常用装備案内ビデオANA Safety Video 非常用設備案内ビデオ
Emergency Equipment Video(EMER VIDEO)
>次の動画がデルタのアルフとか誰だろw

ANA 2018年12月NEWセーフティビデオ ANA new safty video KABUKI 2018/12?
https://www.youtube.com/watch?v=FzRVgU9Gfog
>こんな感じの映像でお神酒とかお猪口とか使って、パイロット用に「操縦の12時間前以降はお酒を控えてくださいませ」とか作って欲しいね?
よく、大鬘で救命胴衣をすっぽり被れたとw 青と白の黒子がいい 

ANAの新しい機内安全ビデオ&スターウォーズジェット&レクサスコネクション
https://www.youtube.com/watch?v=e_ndPHyNDHM
>機種紹介でファルコンが機材?降機の時はメイキングもあるのか

機内安全ビデオを刷新します!
https://www.youtube.com/watch?v=5MhGLRo7Wmg 
>これが公式 それで、12-1月時刻表裏表紙が全農チキンの歌舞伎広告かあ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 19:19:09.39 ID:njHRFXMxr.net
>>679
新潟って縦に長いから新潟空港に路線作っても新潟市とその周辺位しか相手に出来ないってのが大きそう

湯沢からだと新潟空港行く時間+30〜40分くらいで羽田空港まで行けるし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:08:20.60 ID:kThxXgwh0.net
>>685
忍者の方がいいな。
「忍たま乱太郎」でもいいくらいだ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 20:12:15.39 ID:HcxBJQnG0.net
>>691
忍者はスタフラがもうやった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:44:04.18 ID:JR1FxCfd0.net
これらは既出だったかな?

マカオ航空、東京/成田〜マカオ線をダブルデイリーに 来年7月1日から
https://www.traicy.com/20181222-NXnrt

マカオ航空、福岡〜マカオ線を増便 来年3月31日から週4便に
https://www.traicy.com/20181222-NXfuk

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:25:02.57 ID:sDdxwJePr.net
ANAの国内線のA320で個人用のパネルついたやつに当たったんだがラッキーなんかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:35:51.03 ID:baNm4ZpUd.net
>>694
国際線機材A320neoなので、ラッキーだよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 09:51:04.44 ID:sDdxwJePr.net
>>695
ちなみに当たったのは岡山行き
歌舞伎のビデオ案内と共にびっくりした。BGMもピアノみたいなやつに

あの葉加瀬太郎の曲のほうが好きなんだけどねぇ降りるときにかかってた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 10:32:02.63 ID:baNm4ZpUd.net
>>696
毎年クリスマスまでは特別バージョンが流されている。
26(水)から元に戻るよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:01:42.84 ID:sDdxwJePr.net
>>697
解説ありがとう。なるほど来月は普通のやつ聴けるな。ANAのBGMはあれが定番みたいになってるがいつか変えるのだろうか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 11:02:37.82 ID:Yrnb9gPh0.net
>>687
元々のエアアジア仕様なのかANA仕様なのか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:57:32.67 ID:LDndGczm0.net
ピーチみたいにエグザイルだかなんだかの歌をかけるより
よほどいいわね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 13:09:56.03 ID:AFI9fZTFd.net
>>692
じゃあ同じく伝統芸能で能だな。
上演時間1時間にしてみんな爆睡させようぜ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 18:48:09.91 ID:NtoGxH85r.net
ANAって何気に767減ってるの?A320やA321が目立つようになったけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:19:39.29 ID:qKZINdhJM.net
>>702
8000番台はwifi改修しないからこのまま退役だろうね
地方路線はB6→A321や738、738→MRJって感じで小型化
まあMRJが来ればの話だけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:47:36.36 ID:NtoGxH85r.net
>>703
自分としては個人用パネルついたやつなら小型化歓迎。今日も乗ったけど
今日は321が当たりました個人用パネル付

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 19:56:07.93 ID:NE91+IT/d.net
>>704
A321の中で4機は普通席に個人用パネルが設置されていないA321ceo機材があるからね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:11:17.21 ID:onVZa6LCd.net
>>702 経営計画では国内FSC部門はほとんど成長を見込まず、需要に適合した小型化をうたっている
そのおかげもあって搭乗率は改善傾向

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 20:15:50.12 ID:qKZINdhJM.net
>>704
今は10:4でNeoが多いからね
これからまだ増えるし
まあそういうオレも明日321なんだが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:05:13.23 ID:NE91+IT/d.net
>>707
飛行機に乗るまでneoかceoか分からないからね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:40:21.17 ID:yj6UUPTB0.net
搭乗口にイヤホン山のように積んでたら個人液晶ありも分かるのでは?昨日今日それに当たった自分の感じでは
すごいラッキーなんだろうな2日連続で当たるなんて

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:40:35.26 ID:jAugkIOv0.net
NHはボーイングに統一するとか言ってたのが結局搭乗率改善優先で
200席程度のA321導入か。
着陸料や燃費が違うもんなんかな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:41:58.53 ID:yj6UUPTB0.net
>>705
先月岡山空港にバードストライクで滞留してたやつはどれだろ?大型クレーン持ち込んで修理してるのを見たけどな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:43:11.49 ID:yj6UUPTB0.net
JALはA350でANAはA321で二股かけるわけね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:51:14.44 ID:qKZINdhJM.net
>>710
B6だと微妙に大きいかな?って路線が多いのかも
乗員の数は738と同じで良いのに30席くらい多いから都合が良いわな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 21:58:14.81 ID:jAugkIOv0.net
JLの738主力化は多客期に客を取りこぼしている反面、閑散期の適正化には
貢献しているわけで、そう考えるとNHが同じようなことを考えてもおかしくないわな。

安売りを止めることがドメでは収益改善につながるのか、それはそれで複雑だがな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:01:32.26 ID:NNl/AGwK0.net
JALのローカル路線はエンブラエルになってるな。
70と90があるな。
まあ、エンブラエルを扱ってる会社はJALと言うよりJAirだけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:07:41.71 ID:yj6UUPTB0.net
>>714
だから今日もボランティア募ってましたねANAは振替応じたら一万円か七千五百マイルくれるってやってた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:11:35.43 ID:0D0FikZOr.net
>>704
スレチだけど、ドメ777と787にも来年度以降に個人用シートモニター付けるんだっけ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:15:08.12 ID:6uBJSB5eM.net
ボランティア募集していても、実際にオーバーブッキングになる確率はかなり減った気がする。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:17:30.65 ID:OE9Tq7oH0.net
>>717
つけるのはいいけど足下の箱はなんとかならんかなぁ。
この前ソラシドに乗ったら足下スッキリしてて乗り心地はすごくよかった。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:31:11.17 ID:3mJjUh/K0.net
最近は個人画面無くても箱あったり

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:56:27.60 ID:Wh6bKuZ+0.net
個人画面って言う程い要る?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:25:07.59 ID:PTB60Usv0.net
機内Wi-Fi経由のスマホで5chで十分w

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:21:13.17 ID:/iHeedt/0EVE.net
スターフライヤーなら全部あたりだぞw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:32:48.68 ID:IoIKkavVdEVE.net
>>710
ANAの規模でボーイング統一は得策なのかね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 01:43:32.59 ID:/iHeedt/0EVE.net
結果論でA380入れることになったからな
小型機を逆にA320neoで統一するのもありかと
A380 777 787 A320で統一
peachに回しやすいでしょう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:27:32.25 ID:w3i7tsiOMEVE.net
>>725
Air道「俺たちは・・・」

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 05:42:39.89 ID:/iHeedt/0EVE.net
>>726
DOはマジでボロすぎる
本気で新型機にしたほうがいい
ANAの787遅延時の767リースするのか知らんがいい加減787入れればええと思うわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 06:09:20.10 ID:FYYw75Gj0EVE.net
国内線の767 777は結構骨董品運用してるからビックリ。いまの高校生で生まれたくらいの時に登録された機体とかザラ。リースじゃなくて自前の飛行機の飛行機だったのかと

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:32:34.88 ID:UkZXf2AO0EVE.net
>>715
ジェットストリームから始まった会社がまさかこんなに大きくなるとは思わなかったな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:44:45.09 ID:RXIYKqzq0EVE.net
>>725
統一はリスクあるって787で学んだんだだろうからたぶんそうならない
っていうかMRJ忘れるなよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:52:30.39 ID:4Zbme4Bh0EVE.net
日本の航空会社が737MAXを発注してないのは気になるけどな
まあいい加減737も時代遅れ感があるけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:04:33.48 ID:IoIKkavVdEVE.net
>>727
デカすぎ
B739やA321で充分

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 12:06:18.36 ID:i8LXVxuXdEVE.net
>>731
B737ではコンテナが積めないから、A320neoとA321neoを導入したのだろうね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 13:16:07.50 ID:IoIKkavVdEVE.net
後はいつJALがA320シリーズを導入するか時間の問題だな
アメリカに配慮してエアバスではなくボーイングを選ばされた時代でも無いし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 14:56:34.84 ID:4Zbme4Bh0EVE.net
B797さえ完成すれば・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:10:06.06 ID:BGdgX3nfrEVE.net
以前出てたJAL767の後継機も気になるな

A330neoかB787なんだろうが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 15:37:36.15 ID:4Zbme4Bh0EVE.net
>>736
B797が予定通り2025年に就航すれば797かもしれない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:29:13.86 ID:YKa7DQ8A0EVE.net
321になったら楽しい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:31:24.25 ID:yRsOAQiKaEVE.net
>>737
>>733
797は737の後継だろ?
基本設計が747よりも更に古い骨董品だしw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 19:10:24.01 ID:LEOTKR6j0EVE.net
B737MAXは機内内装がBSIなので、従来ANAが導入していた(リース機材4機を除く)B737-800よりも明るくなるだろうが、
B737機内の圧迫感だけはどうにもならないだろうね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 19:17:59.74 ID:17pEpY5DaEVE.net
>>725
機材統一って一時流行ったけど今は違うでしょ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 20:34:26.62 ID:tUVm9A6n0EVE.net
>>739
757買い替え需要がA321にかっさらわれてる理由の一つが
ベリーカーゴルームがバルク専用でULD非対応だから
さすがにそのままのボディで放置できないんじゃないかねえ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 21:24:28.87 ID:/iHeedt/0EVE.net
構想段階のA321XLRって太平洋路線いけるのかね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 21:32:28.93 ID:4Zbme4Bh0EVE.net
単通路機が快適性に劣るのと、貨物コンテナが積めないってのはデカい
あとどこで見たか忘れたけど、大量に客がいるのに離着陸が頻繁な路線に単通路機は不向きらしい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:09:18.05 ID:6AQHrXfn0EVE.net
>>743
LRの7800km(約4200nm)から8300km(約4500nm)に延びるそう。
シアトルは約4800nmだから無理。ホノルルが約3800nmだから届くかどうか。
ただし床下に燃料タンク増設だろうから貨物は全然積めなくなりそう。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:36:35.07 ID:uDqukayk0EVE.net
>>693
やっとまともな時間に直行便が飛ぶのかと思ったら増便分も
同じく日本人に使いにくい時間帯で萎えた
日本を午前発の便を設定してほしい

日本からの需要はあんま考えてないのか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 03:40:45.38 ID:hL26h/C+0XMAS.net
>>745
太平洋路線のLCCは無理なんかな
中型機のA350-8や787-8入れて安くってかなり厳しそうだしな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 04:05:44.11 ID:lqDgYBYg0XMAS.net
>>746
香港にLCCもキャセイも日系も山ほど飛ばして価格競争してるからねぇ...
香港とマカオ見るって観光客は多いし、香港にだけ用があるってビジネス客も多いだろうけどマカオだけのビジネス需要は少なそう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 06:33:40.26 ID:gbJNaVW20XMAS.net
>745
8300km飛べるならエアアジアかどこかが新千歳をハブにしてA321XLRで北米各地に飛ばすっていう妄想もできるな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:32:00.20 ID:y47mgRJ3dXMAS.net
>>747
A330やB787使うLCCはあるけどな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 07:45:11.27 ID:C+OqWkwdxXMAS.net
スクートは、777-200ERも以前使っていたな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:27:08.09 ID:SAhvtdHF0XMAS.net
>>744
カンタスはB797派みたいなコメントあるな
客と貨物載せたら太平洋線でナローはまだ無理かもしれないけど、ハワイはそろそろありえそう。
http://sky-budget.com/2018/12/23/%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%81b797%e3%81%ab%e5%af%be%e6%8a%97%e3%81%97%e3%81%9fa321xlr%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%81%ae%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%af2019%e5%b9%b4%e4%b8%ad%e6%97%ac%e3%81%8c/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:43:39.31 ID:y47mgRJ3dXMAS.net
>>751
ジンエアーも

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 12:18:37.74 ID:/F7WbTo70XMAS.net
>>753
どっちも親会社のお古

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:25:05.09 ID:VdXFb+wtDXMAS.net
>>748
香港ー大阪と香港ー東京って
利用者どちが多いの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 15:35:44.91 ID:kw2Ht24y0XMAS.net
>>749
CTS-YVR4,370だからギリギリ行けるが席が埋まらんな
BKK/SIN/HKG辺りからCTS経由、日本国内各地から乗継ぎも良ければ
通しで往復5万有り得るかも

総レス数 1007
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200