2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:18:32 ID:lO+nlOX50.net
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-35@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1568268762/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:25:30 ID:EHOYlAn30.net
バスヲタいる?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:26:35 ID:m08Xi1xK0.net
※神戸空港のスレで隙あらば関空語りをする泉ズリアにはエサを与えないようにしましょう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:29:07 ID:HY0WWmtx0.net
   /関空関空\
  /関空関空関空ヽ    神戸人の脳内
 |関空関空関空 |
 | 関空関空関空| イライライライラ
 / 関空関空関空 |
(_   関空関空ノ
 `つ      /

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 01:09:16 ID:qLVBa/Zj0.net
自分の脳内が神戸に支配されていることに気がつかないセンズリア

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 01:57:52 ID:Al0gTEHc0.net
散歩が海底トンネルで神戸廃港を主張し始めたぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 03:59:22.92 ID:bb419Pqc0.net
>>5
スレ立ったらわざわざ保存してある>>4を慌てて貼りに来る時点で
泉ズリはどこまで頭の中が神戸空港に浸食されてるんだろうなww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 04:30:37.83 ID:NhPwCpWq0.net
ちんぽの話題はAVスレで

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 05:23:17.05 ID:DfQJd9HJ0.net
>>7
効いてる効いてるw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 05:27:08.86 ID:BHyHALy60.net
最近、神戸に行くと明らかに若い子が完全な標準語になってるよね
制服着てたから高校生か中学生の地元民だろう

こういうことからも神戸の地方都市化・・・
というか、底を突き抜けて田舎化してるということなのだろう

昔の神戸の栄華を知っている者としては悲しい限りだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 06:42:49.50 ID:BR8bxnzt0.net
>>10
ズリ師匠、そのコピペ何回目?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 07:21:34 ID:jzoDmS550.net
関空の衰退ガーというより、空港含めて神戸の発展が単に気に入らんだけやろ

知らんがな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 08:10:29 ID:hgbBvGlY0.net
散歩師匠の言うとおり梅田も神戸の方が近い
これは神戸港拡張関空廃止もありだろなあ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 08:10:51 ID:fXT+6uHB0.net
標準語を聞いて田舎化という発想が斬新すぎて・・・

神戸は昔から転勤族が多くて標準語の街なんだがな

住友銀行初代頭取の田辺貞吉
住友家の総理事の鈴木馬左也
東洋紡績の社長となる阿部房次郎
東洋紡社長の小寺源吾邸、
鐘紡社長の武藤山治邸
日本生命社長の弘世助三郎邸
野村財閥の野村徳七邸
大林組社長の大林義雄邸
乾汽船社長の乾豊彦邸
武田薬品社長の武田長兵衛邸
伊藤忠の創業者の伊藤忠兵衛邸
岩井商店主の岩井勝次郎邸
東京海上社長の平生釟三郎邸

全部住吉村だがみんな播州弁や神戸弁なんか喋ってない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 08:52:32 ID:AE1pphHd0.net
>>12
実際には衰退してるんだが。
まあ、京阪神圏全域が衰退しているから、神戸だけが特別に沈下が著しいわけでもないけれど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 10:40:05.61 ID:6MpwIM+H0.net
>>15
ここ数年、大阪は若い女性の流入量が全国一だけどな
むしろ東京人気が終わりかけてる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 15:11:46 ID:AE1pphHd0.net
>>2
現実を直視しろよ。

梅田から伊丹空港まで、
バスは、650円、35分。
阪急電車 梅田〜蛍池 230円15分と、モノレール 蛍池〜大阪空港 200円3分、乗換乗継待に10分かかるとして、計430円28分。
輸送能力が大きく(滅多に積み残しが発生しない)、運賃、時間ともに優位な阪急?モノレール乗継に、バスが敵うはず無いよな?
ところが、ほぼ10分おき1時間6便、梅田〜伊丹空港間の定期路線バスが走ってる。
この現状をどう見るよ?

乗換が面倒くさい、出来る限り乗換の回数を減らしたい、5分10分くても200円300円高くても乗換を回避したい、
という需要が一定以上ある、こういう便数の多い路線を維持するだけ存在するからではないんかい?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 15:19:54 ID:l9hf60sW0.net
日本語がだめだ
最初から書き直せ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 16:18:51.17 ID:XKHWRbW40.net
センズリアが今日も暴れてるな笑

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 17:13:52 ID:VUN/4qiZ0.net
インバウンド分がすごいから航空業界全体はそこまで衰退してないだろ
神戸は早急に国際線受け入れないと衰退側になってしまう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 17:54:07.62 ID:70CVg5ep0.net
インバウンドは政治情勢と経済情勢で
コロコロ変わるけどね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:02:57.84 ID:DdrJA6Hp0.net
神戸市とその周辺地域の需要に限ったとしても、国際線が無いは無いわな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:11:51.59 ID:U8aVIjYL0.net
国際化は関西エアポートが希望次第

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:20:23.88 ID:LlcJw41v0.net
前回の3空港墾の結論に書かれたんだから、無視は出来んでな。

関西エアも神戸の国際化に反対とは言ってないし、むしろ将来的に飛ばしたいと言ってるんだから。
あとはセンズリアの地元をどう納得させるか。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:04:26.82 ID:mW7g2mEf0.net
KAPは反対まではいかなくても積極的にはやりたくないよ。
国際線一カ所に集めた方がコスト押さえられるし

神戸買ったのも他社に買われて競合相手になったら嫌だからとかいう消極的な理由
基本、神戸に対してやる気がない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:07:24.70 ID:mW7g2mEf0.net
山谷社長は「関空から神戸に便が移るだけでは、関西全体の航空路線が増えるわけではないので意味がない」と主張する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45516530R30C19A5ML0000

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:08:29.40 ID:3VbpeRyF0.net
センズリアの地元は関係ないがな
あそこは自治体が率先して地方税国税を吸い尽くして外資に売り渡すようなところだぞ
どれだけ大阪北部民が便利になると賛成しても折れるわけない

とりあえず関西エアと経済連合会と対話しながら
神戸空港を最大限に活用して関西全体の発展を直向きに目指すしかない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:10:10.18 ID:kNqwah380.net
次神戸に国際線が来る時は30便が設定されるから
いきなり600万人超えだな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:13:19.24 ID:VUN/4qiZ0.net
国内線90、国際線30が次の目標
仙台空港程度はさっさと超えないといけない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:58:51.17 ID:XVCTY2uN0.net
>>26
スカイマークがグアム、サイパン、プーケットかセブ直行便出せば
そこそこ客おるんと違うか??

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:19:32.98 ID:85lwtbL50.net
>>26
伊丹から神戸へ便が移るのは、環境面で意味がある。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:29:55.41 ID:AE1pphHd0.net
神戸に国際便なら、先に伊丹にやれ、って経済界は言い出すよなあ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:36:43.47 ID:yEnNWAqq0.net
悔しいのぅ、センズリア

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 23:04:01 ID:jzoDmS550.net
まぁ、神戸の規制緩和、国際化は大阪にとったら脅威というか、邪魔でしか無いだろうなぁ
都心から20分圏内に新幹線、国際空港がある都市になるんだから

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 23:21:42.26 ID:AE1pphHd0.net
福岡って、新幹線ガチ都心、空港も10分ちょいだから、神戸は人口追い抜かれてしまったのかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 00:13:14.94 ID:ariVq8Gi0.net
この泉ズリ
いい加減ウザいんだが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 05:12:40 ID:kSffm/lS0.net
スレを引っ掻き回してる伊丹厨ウザい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 06:37:26 ID:+tXmhCix0.net
伊丹の国際化は今更無理でしょ
日系はJALとANAしか飛ばせないし、物理的な制約多いし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:13:58.25 ID:bwsAvFfR0.net
>>38
阪神震災の半年前まで定期外航路あったよ。
関西空港開業して間もない時期のAPEC第7回会議とか、今年のG20とか、外国のお偉いさんが伊丹に飛行飛行機乗り付けて来てたし。
なにより、今でも、正式名称は「大阪国際空港」だしなあ。

一っぺんも外航便の飛んできてない神戸空港よか、よっぽど実現性有らんかい?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:43:26.67 ID:fG4cX+ie0.net
伊丹特有の騒音問題のほか、
港がある神戸にあるが伊丹にない入国審査、税関、検疫の問題と
何よりも伊丹には保安検査という大きな問題があるから
無理

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:47:58.97 ID:S/JQU7Xw0.net
伊丹厨はプロ市民説得してから言ってくれや

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:48:08.40 ID:tHIMfKKx0.net
センズリアが今日も必死だなぁ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:49:08.89 ID:tHIMfKKx0.net
25年度に向けての国際化を何としても阻止したいんか?笑

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:37:11.83 ID:h0KHNPmB0.net
>>39
今更狭隘な伊丹を再国際化させるより用地余ってる神戸に新しいターミナル作って国際化させた方が安上がりでしょ?
それに伊丹再国際化させたらスカイマークが国際線飛ばせないし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 13:09:30.25 ID:ssgVrthW0.net
伊丹再国際化は、環境対策費増額に繋がるからあり得ない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:04:17.39 ID:bwsAvFfR0.net
>>44
用地は余ってるけど、建てる費用負担は?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:30:50.79 ID:4B6gnMSd0.net
いま議論中だろ。
関西エアと神戸市・兵庫県の3者負担。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:31:37.11 ID:4B6gnMSd0.net
貧乏なセンズリアの地元と違って、ターミナル建てる金くらいあるわ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:03:34.75 ID:6bJ0KVQN0.net
やるならやるでもう始めないと25年に間に合わないぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:08:33.10 ID:FgpTarlj0.net
なんで航空行政マンってここまで
投資感覚が無いの?
高度経済成長期の道路整備と似たようなことをやればいいんじゃないの?
羽田さえ良ければいいと思ってるの?
クズだね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:40:20.63 ID:bwsAvFfR0.net
国際線の定期航路を設けるに、神戸空港ではダメな理由は、まあ、無いよな。
でも、神戸でなければならないとか、神戸の方が良いとかいう、決定的なものも無い。

>>45
なんで?
昔と違って、外国へ飛ぶのも飛行機の種類は同じだよ。
今でも伊丹には、B787とかB777とかA350とか飛んできてんじゃん。
総数変えなきゃあ環境対策費なんて変わらんだろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:47:44.04 ID:fAWIuycf0.net
国際線の方が燃料を積む分、騒音も大きくなるし
パイロットの質にムラのある外国の航空会社が乗り入れるのは、周辺地域への危険が増す

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:58:36.17 ID:gY8UFtlv0.net
飛ぶ飛行機の種類と数が全く同じでも、今と違うというのは
それだけで反対派に取っては材料になるからね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 22:00:53.80 ID:6I86Y3/O0.net
神戸の国際化は関西エアポートが強硬に反対してるのを押し切って
関経連の松本会長が押し込んだんだから、必要な設備は住友電工が
造ってくれるんじゃね

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200