2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:18:32 ID:lO+nlOX50.net
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-35@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1568268762/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:33:07.65 ID:otT1+62C0.net
>>99
それなんて10市協?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:49:35 ID:JTNDhdIp0.net
したらば繋がらないから、ここにも大量に出てくるかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:00:49.38 ID:SVzE9AFj0.net
センズリアが今日も暴れてるな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:16:23.02 ID:2IrluOVK0.net
>>103
関西エアポートって空港連絡橋の通行税決めてるの?
知らなんだわ
泉佐野への上納金やん
だから山谷は大阪南部の傀儡みたいな顔してたのか
南海電車の奴隷か

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:19:49.64 ID:JTNDhdIp0.net
>>107
関西エアが決めるのはここや

>そんな政治的不安定な空港に投資するメリットなし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:24:41.68 ID:pDVMJeNH0.net
というか「関西全体で」というのが無理な話
神戸も関空も関西全体をカバーできる位置じゃない。
一番関西の中心に近くて全体を平等にカバーできそうな伊丹は拡張不可。
そもそも災害が多い日本で一箇所に集約するのは危険。だから神戸を国際化して能力をある程度分散させる必要があるんだ。

関空は大阪南部と和歌山の利便性確保のためにも必要。でも何でもかんでもそこに集めるのはおかしいって。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:30:08.99 ID:JTNDhdIp0.net
神戸はターミナル拡張をどこが金出すかで絶対揉める
兵庫県と神戸市に覚悟があるかだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:44:26.40 ID:H1T8AXaW0.net
確かに泉佐野がふるさと納税からハブられたら
また連絡橋の税金あげて来そうだな
そもそも地方自治法で認められてない目的外使用するとか遵法精神ゼロの自治体だし
治外法権かよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:25:14 ID:F3fKyv+90.net
>>109
災害に対する備えの観点で外航便というなら、それこそ、神戸は不適だろ。
たまたま、阪神震災では関西空港は無傷、平成30年台風21号で神戸空港無傷だったけれど、常識的に考えて、地形的にも距離も条件の近い神戸空港は
関西空港のバックアップにはならんだろう。
普通に考えたら、地形条件の違う、伊丹の方だろ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:45:48 ID:RQVzZOZB0.net
>>112
ソウダネ
災害につよい関空が最適ダヨネ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:22:17.55 ID:b6wLgq2t0.net
>>112
仰る通り。しかし肝心の伊丹は国際線はおろか国内線を増やすのもままならない訳で

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:24:08.47 ID:wRO1slK50.net
被災実績のあるセンズリ空港が何を言ってるんだか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:49:06.24 ID:4m0flHOn0.net
エアラインは神戸に国際線を1便も
飛ばさなかった実績がある。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:51:29.67 ID:RQVzZOZB0.net
ソダネ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:28:58 ID:uypC0N6W0.net
センズリア必死だねぇ。
普段から国際線のハンドリングしてないのにどうやって飛ばすねん笑

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:34:18.87 ID:F3fKyv+90.net
>>114
別に殖やさなくていいんじゃない?
今持ってる発着枠のなかから行先を外航にかえてもいいよ、でどんな反応するかな。
伊丹の便には少なからず羽田や成田での乗継の為に乗ってる客があるからな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:17:17 ID:AoQqc6690.net
それも困難
外資のよくわからんのが飛ぶのは危ないとかいってまた地元が騒ぐだろうな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:14:56.80 ID:QDKkFkwT0.net
川西市は市長変わっても相変わらずだし・・・

>伊丹空港周辺市で騒音問題が残る兵庫県川西市の越田謙治郎市長は「国際線はチャーター便でもOKとは言えない」と国際化には反対だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45516530R30C19A5ML0000/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:42:20.26 ID:dgLfQ1ZO0.net
ぶっちゃけ伊丹乞食の意見なんて泉ズリ以上にどうでも良いわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:39:46.06 ID:bctHVLXc0.net
>>121
表向き 国際線は反対
裏では 環境対策費増額なら大賛成

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 16:59:58 ID:0nzOW8+V0.net
関空のド田舎より神戸のがましだけどあのゴミみたいなポートライナーなんとかしろ
6両しかないからカツカツじゃん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:56:06 ID:13Xn0NqC0.net
自分は神戸市民だから神戸空港には便利になって欲しいが、JALが復帰しない空港をまともな空港と言えるのか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:58:21 ID:zIIq/yK+0.net
そうだね、プロテインだね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:18:03 ID:13Xn0NqC0.net
神戸空港はJR、阪急、阪神が集中する三宮からポートライナーで直結している点が強み。この点では伊丹なんかより便利だろ。規制で殺されてのが残念。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:13:45 ID:61vHNnZE0.net
>>124
じゃん がキモい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:22:49 ID:k7yjeRS40.net
ポートライナー混んでると言っても、積み残しが出るくらい混むのは朝の1時間だけやしなあ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 06:12:28 ID:YgoX7Oed0.net
朝の満員も、精々、市民広場か医療センターまで。
それより南は空気を運んでいるような状況だしな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 09:32:30 ID:t4z8Mu6a0.net
もともと空港に絡む客はそんなに多くないのに本数は多いから分散してるのかもね

ポートライナーはどちらかというとポートライランド内交通の課題として改良すべき

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:08:20.95 ID:YgoX7Oed0.net
>>127
ほとんど並行しているから、一本でもさして変わりないんだけれどね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:14:17.33 ID:WBZfILTM0.net
伊丹は最悪蛍池から歩けるけど
神戸はポートライナーがトラブったら終了

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:36:25.07 ID:9xz1jB580.net
蛍池から歩くとかwww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:57:53.70 ID:RaXKav/r0.net
伊丹より本当は便利な神戸空港

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:15:47.48 ID:eGuZlVRH0.net
>>133
阪急がトラブったら絶望的だよね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:20:18.03 ID:eGuZlVRH0.net
数年前、伊丹から乗ろうとして十三の火災で園田駅で停車したときは絶望的だった。

出発まであと1時間。タクシー捕まらずでなんとか走って間に合わせた。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:04:01.92 ID:JAZ0TVRU0.net
園田駅から伊丹までわっせわっせと走ったのか。
超人だなと書いて気が付いた。
走ったのは電車か。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:08:56.56 ID:t4z8Mu6a0.net
どこの空港アクセスだろうが駅間で止まられたら絶望しかない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:12:10.48 ID:iHQPnN9r0.net
利用者はイジメられるイジメ空港マンコエア

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:32:24 ID:eGuZlVRH0.net
>>138
いや、ちゃんと足で走ったよ。スーツ姿だったのでかなりきつかったけど。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 14:48:19.12 ID:zvp2+go00.net
>>82
ムサコと大阪百科の件について解説頼む

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 15:43:49.19 ID:YgoX7Oed0.net
>>137
猪名川、橋が少ないから、見込の方角で行くと渡れなくて大回りせんならんから、大変だわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:11:11.95 ID:zSmtkiAs0.net
>>136
御堂筋線→千里中央からモノレールでいいじゃん

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:12:44.63 ID:JAZ0TVRU0.net
>>141
すまん、間違えて。
荷物がないにしても7.4kmか。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:48:02.99 ID:RaXKav/r0.net
んー確かにポートライナーが動かないと最悪だが人身事故がないからな。
あとはバス路線充実させれば関西で最強のはず。
もったいないねぇ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:58:51.38 ID:jIZgqeD+0.net
最強は伊丹だろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 20:38:47.38 ID:v2blqUkt0.net
>>147
環境面では最悪だけどな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 20:45:18.06 ID:slLeZXK70.net
警察の気分次第で国民の生活は簡単に破壊される
ただの人身事故で3時間以上運転見合わせを強要
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000017-kobenext-l28

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 20:50:25.22 ID:YgoX7Oed0.net
神戸、学校の夏休みなくなるのか
https://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201911/0012851344.shtml

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 23:13:12.35 ID:Aar0hlkl0.net
>>142
大阪百科は2ちゃんより歴史の古い有名な掲示板だよ
維新という名前が無かった頃からの大阪信者の巣窟
というか大阪百科民がネットで大暴れして維新が大躍進した
大阪出身議員のいわばネット地盤

ムサコもそうだし数年前のディズニーの不振もちょっとしたしょうもない事件を大袈裟に扱ったネット記事から炎上して始まってる理研のオボコも仕掛けは大阪百科だと言われてる(あの程度の研究発表の欺瞞は世間に山ほどある)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 00:29:16 ID:5WEqkuvT0.net
>>151
脳内妄想スゲーwwwwwwwww

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 00:32:45 ID:ZTWoENah0.net
泉ズリは日本を動かしていたのか・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 00:35:10 ID:xG+EmXx60.net
ズリアが動かせるのは自分の右手だけだろw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 01:58:43 ID:bKGv9GKk0.net
>>150
元から日本には夏休みがない学校はいっぱいあるが
これじゃ「いじめ」だな。
「部活」といういじめも大流行しているが。
※誤解の内容に書けば、この記事を読む限り8/1〜24は夏休みってこと。
実際には中学校はブラック企業も真っ青の部活が行われて休みがあまりなさそうだが、小学校は休みだろう。

しかし、いじめ都市として有名になってこれをやるとは。
いじめ防止のために夏休みは休め。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 04:36:33.81 ID:7QE5efm10.net
この臭え空港を利用するとイジメで殺害されます

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:17:37.22 ID:ZtZPG+v00.net
janestyleでしたらば開けるのか。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 12:07:31 ID:ATznRy2u0.net
>>151
コイツいまのマラソン移転騒動も大阪百科が焚き付けてると思ってそうだな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 12:22:50.27 ID:nb07bK5v0.net
またセンズリアの荒らしが始まったな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 13:45:17.69 ID:UAWeKykQ0.net
センズリアは基本ヒマだから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 16:55:04.67 ID:qi2o03Lh0.net
>>155
公立の小学校中学校でそれをやるから驚く

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 17:45:41 ID:R3ILW1Uk0.net
>>150
元記事、2学期の開始を9月1日とする、の間違いだったりして。
そんな気がしてならない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 18:35:04.86 ID:rj6BsG1I0.net
>>161-162

IQ60くらいかな?
この読解力からして(ちなみに猿のIQが80)

学期の区切りをどこに置くかと言うだけで
夏休みの日数は変わらないよ
まぁ当たり前の話だけど

>>150の煽りに乗っちゃったのかな?
大阪百科とやらはこんなノリで他所を叩いてるのかな
知らんけど
ここ5ちゃんだしな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:57:51.49 ID:qi2o03Lh0.net
IQ60くらいなので>>163の言わんすることが解からんイワンの馬鹿です。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:41:22 ID:qJE9HrZ60.net
イワンに失礼

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:41:54 ID:kZpqmY+o0.net
ここの人っていつも何かと戦ってるね
泉ズリやら散歩やら大阪百科やら

統失なのかしら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:48:02 ID:yy8EV+RO0.net
>>166
ここの人ってあんたじゃん

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:53:59 ID:kZpqmY+o0.net
うわ、変なのにレスされた
撤収しますわノシ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:55:44 ID:yy8EV+RO0.net
よく分からんけど可哀想な奴だなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 22:25:24.57 ID:qi2o03Lh0.net
可愛そうに思うんなら、IQアンダー60レベルに翻訳解説してください

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 06:22:48 ID:nOQcrqAR0.net
まぁバカが騒ごうがキチガイが喚こうが
神戸空港が発展し続けているのは事実

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:53:06 ID:/eppq27N0.net
散歩は企業に紹介されるまでになったのに、お前らときたらw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:05:19 ID:Tj86IYDi0.net
国際線が就航することよりも
国際線ターミナルが出来るのが楽しみ

空港島どこまで発展するかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:59:53 ID:wvBay3/r0.net
大阪人を代表するのが散歩だからね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:01:16 ID:eQHnNrcy0.net
久元神戸市長、神戸空港アクセス「赤羽国交相と話題に」 新神戸トンネル南伸
(神戸経済ニュース)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:07:33 ID:eqh78/Xt0.net
>>173
今のポートライナーから3分で搭乗口というメリットが消えてしまうけどな。
みんな大好き羽田なんて余裕で一駅分歩かされる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:53:57 ID:LXnOmsM00.net
>>176
国際線ターミナル出来たらライナー延伸だよ
30便から始まると言ってるから
利便性は今のターミナルと変わらん

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:00:49 ID:6GSCwWGC0.net
>>175
そんなんどうでもいいから
バス網とポートライナーの強化だろ
相変わらずこの市長はずれてるわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:55:01.41 ID:y9q0rHWR0.net
今日もセンズリア必死だな笑

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:59:35.48 ID:8UenKTW60.net
30便はないと非効率なだけで30便から始めるとは限らないし
そもそも国際線はあと10年は認められないだろう。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 16:32:29.11 ID:ahBJnP5l0.net
>>175
この市長なんなん
新神戸アクセス強化とか訳わからん
しかも大して強化にならないし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 16:53:55.05 ID:hCjZtv9V0.net
>>180
3空港懇談会で「25年までの神戸国際化」が盛り込まれたことは大きいからね。
今までは国際化の「こ」の字すら出てこなかったんだから。

センズリアとしては認めたくない将来なんだろうが、規制緩和は止められないよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:23:07.16 ID:qMG5C0Ow0.net
JALが戻ってこれる場所がないのを何とかしないと
発着枠というかチェックインカウンターすら置けない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:30:58 ID:k5Uzon5x0.net
>>177
その金はどこから出てくるの?

>>182
まあ、あとは、金の出どころね。
民間は、基本、儲からんことはやらんってことだし、儲かるにしても極力自前の金は出さないってもの。
その民間に運営権売り渡したということは、運絵会社に設備造れったってほいほい金出してくるんかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:44:58 ID:saNroMMK0.net
>>184
神戸市と兵庫県が払うんだろう

まさかあれだけ規制緩和求めておいて拒否するとかないよね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:45:08 ID:UX84rLHY0.net
ん?
まずは関西エアポートは規制緩和前でも神戸空港に340億円の投資を明言してるからね
緩和後は当然だけどさらに上積む

とりあえず神戸市が造成•建設してエアポートに譲渡する形になるんじゃないかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:19:38 ID:eqh78/Xt0.net
>>185
兵庫県神戸市が金出すんだったら、阪高湾岸線なんてとっくの昔に完成してる。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:30:03 ID:eO4s80b30.net
新神戸からトンネルで繋がって何の意味が有るのかさっぱり分からん
タクシーが便利になるくらい?

今さらながらこのポンコツ市長のすっとこどっこいぶりは笑うしか無いな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:39:14.86 ID:y9q0rHWR0.net
「金がー、金がー」って、うるさいなセンズリア。

神戸市・兵庫県は新ターミナルの出資にも前向きだし、金の心配は必要無いよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:41:22.80 ID:ZDPdDjzg0.net
センズリアは除外されたふるさと納税の心配でもしてなさい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:55:18.03 ID:k5Uzon5x0.net
>>189
神戸市が運営していても赤字ばっかりだから投げ出して民間に任せたんでしょ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:01:13.31 ID:o6eNw4qM0.net
「赤字ばっかりだから」ってまた嘘つくのか?センズリア笑

神戸空港のランニングコストは黒字だよ。関西エアポートに任せたのは規制緩和を実現するため。
神戸市が運営している限りは規制緩和が実現しないからな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:06:10.67 ID:n+COsziU0.net
>>188
どちらかというと湾岸線延伸部との接続強化だろうね

結果的に神戸空港へも行きやすくなるだろうけど、バスが走ってくれないと意味がない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:10:57.92 ID:6GSCwWGC0.net
名神湾岸連絡道のほうが大事だわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:17:53.40 ID:6keHDaCn0.net
新神戸から神戸空港(逆もしかり)の利用者はそこまで多くはないが、直結していることで大きなアドバンテージになるのは確か。(関空は言わずもがな、伊丹ですら新大阪からリムジンバスで25分掛かる。)
現時点でも中国地方からの利用も多いし、広域集客には意味がある。

まあ、圧倒的に利用者の多い三宮ー神戸空港の輸送力をどうするかって議論の方が優先度は高いが。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:32:17.50 ID:k5Uzon5x0.net
>>192
そうなの?
情弱だから
生き残り賭けた神戸空港…利用客伸び悩み、続く赤字 運営権売却が希望の道
https://www.sankei.com/west/news/160923/wst1609230084-n1.html
こういう記事、真に受けたてたよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:48:28.71 ID:j88WPaUg0.net
自分で情弱認定するのね笑
そんな記事にはランニングコスト黒字か赤字か書いてないよ。センズリア。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:52:06.16 ID:k5Uzon5x0.net
>>195
新大阪は或る種バスターミナルみたいなものよ。
周辺はオフィス街と住宅街が混在する東西南北全方向に町。
新幹線だけでなくて、在来線や地下鉄・北大阪急行、短距離ローカルバスの地元民から、都市間聴許バスや空港行きの長距離客も乗換に使ってるよ。

新神戸は北側が山しかない、ドン詰まりだしなあ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:52:50.16 ID:k5Uzon5x0.net
>>197
で、市債償還危機は、民営化前に解決できてたの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:53:32.34 ID:+kvAJYt/0.net
>>196
「市はこれまで国に対し、規制緩和を要望してきたが、開港から10年がたった今も変わらず、民営化が規制緩和への突破口になるとみている。」
この記事にも書かれてるんだがな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:54:24.86 ID:+kvAJYt/0.net
>>199
何が危機なのかまず説明してくれ。センズリア。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:56:38.56 ID:n+COsziU0.net
ちなみに、混雑対策はやはり三宮からのバスを増発する模様

ただ、神姫バスの乗り場調べたけど三宮駅からちょっと遠く感じるなぁ
せめてミントから出してくれば

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:57:47.53 ID:S+JvM4hv0.net
ランニング収支が黒字ってことは市債償還の原資を稼ぎ出せているってこと。
その黒字額を増やそうと思ったら規制緩和が欠かせない。そんなことも分からないの?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200