2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:18:32 ID:lO+nlOX50.net
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-35@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1568268762/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 13:45:17.69 ID:UAWeKykQ0.net
センズリアは基本ヒマだから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 16:55:04.67 ID:qi2o03Lh0.net
>>155
公立の小学校中学校でそれをやるから驚く

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 17:45:41 ID:R3ILW1Uk0.net
>>150
元記事、2学期の開始を9月1日とする、の間違いだったりして。
そんな気がしてならない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 18:35:04.86 ID:rj6BsG1I0.net
>>161-162

IQ60くらいかな?
この読解力からして(ちなみに猿のIQが80)

学期の区切りをどこに置くかと言うだけで
夏休みの日数は変わらないよ
まぁ当たり前の話だけど

>>150の煽りに乗っちゃったのかな?
大阪百科とやらはこんなノリで他所を叩いてるのかな
知らんけど
ここ5ちゃんだしな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:57:51.49 ID:qi2o03Lh0.net
IQ60くらいなので>>163の言わんすることが解からんイワンの馬鹿です。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:41:22 ID:qJE9HrZ60.net
イワンに失礼

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:41:54 ID:kZpqmY+o0.net
ここの人っていつも何かと戦ってるね
泉ズリやら散歩やら大阪百科やら

統失なのかしら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:48:02 ID:yy8EV+RO0.net
>>166
ここの人ってあんたじゃん

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:53:59 ID:kZpqmY+o0.net
うわ、変なのにレスされた
撤収しますわノシ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:55:44 ID:yy8EV+RO0.net
よく分からんけど可哀想な奴だなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 22:25:24.57 ID:qi2o03Lh0.net
可愛そうに思うんなら、IQアンダー60レベルに翻訳解説してください

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 06:22:48 ID:nOQcrqAR0.net
まぁバカが騒ごうがキチガイが喚こうが
神戸空港が発展し続けているのは事実

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:53:06 ID:/eppq27N0.net
散歩は企業に紹介されるまでになったのに、お前らときたらw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:05:19 ID:Tj86IYDi0.net
国際線が就航することよりも
国際線ターミナルが出来るのが楽しみ

空港島どこまで発展するかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:59:53 ID:wvBay3/r0.net
大阪人を代表するのが散歩だからね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:01:16 ID:eQHnNrcy0.net
久元神戸市長、神戸空港アクセス「赤羽国交相と話題に」 新神戸トンネル南伸
(神戸経済ニュース)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:07:33 ID:eqh78/Xt0.net
>>173
今のポートライナーから3分で搭乗口というメリットが消えてしまうけどな。
みんな大好き羽田なんて余裕で一駅分歩かされる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:53:57 ID:LXnOmsM00.net
>>176
国際線ターミナル出来たらライナー延伸だよ
30便から始まると言ってるから
利便性は今のターミナルと変わらん

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:00:49 ID:6GSCwWGC0.net
>>175
そんなんどうでもいいから
バス網とポートライナーの強化だろ
相変わらずこの市長はずれてるわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:55:01.41 ID:y9q0rHWR0.net
今日もセンズリア必死だな笑

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:59:35.48 ID:8UenKTW60.net
30便はないと非効率なだけで30便から始めるとは限らないし
そもそも国際線はあと10年は認められないだろう。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 16:32:29.11 ID:ahBJnP5l0.net
>>175
この市長なんなん
新神戸アクセス強化とか訳わからん
しかも大して強化にならないし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 16:53:55.05 ID:hCjZtv9V0.net
>>180
3空港懇談会で「25年までの神戸国際化」が盛り込まれたことは大きいからね。
今までは国際化の「こ」の字すら出てこなかったんだから。

センズリアとしては認めたくない将来なんだろうが、規制緩和は止められないよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:23:07.16 ID:qMG5C0Ow0.net
JALが戻ってこれる場所がないのを何とかしないと
発着枠というかチェックインカウンターすら置けない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:30:58 ID:k5Uzon5x0.net
>>177
その金はどこから出てくるの?

>>182
まあ、あとは、金の出どころね。
民間は、基本、儲からんことはやらんってことだし、儲かるにしても極力自前の金は出さないってもの。
その民間に運営権売り渡したということは、運絵会社に設備造れったってほいほい金出してくるんかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:44:58 ID:saNroMMK0.net
>>184
神戸市と兵庫県が払うんだろう

まさかあれだけ規制緩和求めておいて拒否するとかないよね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:45:08 ID:UX84rLHY0.net
ん?
まずは関西エアポートは規制緩和前でも神戸空港に340億円の投資を明言してるからね
緩和後は当然だけどさらに上積む

とりあえず神戸市が造成•建設してエアポートに譲渡する形になるんじゃないかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:19:38 ID:eqh78/Xt0.net
>>185
兵庫県神戸市が金出すんだったら、阪高湾岸線なんてとっくの昔に完成してる。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:30:03 ID:eO4s80b30.net
新神戸からトンネルで繋がって何の意味が有るのかさっぱり分からん
タクシーが便利になるくらい?

今さらながらこのポンコツ市長のすっとこどっこいぶりは笑うしか無いな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:39:14.86 ID:y9q0rHWR0.net
「金がー、金がー」って、うるさいなセンズリア。

神戸市・兵庫県は新ターミナルの出資にも前向きだし、金の心配は必要無いよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:41:22.80 ID:ZDPdDjzg0.net
センズリアは除外されたふるさと納税の心配でもしてなさい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:55:18.03 ID:k5Uzon5x0.net
>>189
神戸市が運営していても赤字ばっかりだから投げ出して民間に任せたんでしょ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:01:13.31 ID:o6eNw4qM0.net
「赤字ばっかりだから」ってまた嘘つくのか?センズリア笑

神戸空港のランニングコストは黒字だよ。関西エアポートに任せたのは規制緩和を実現するため。
神戸市が運営している限りは規制緩和が実現しないからな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:06:10.67 ID:n+COsziU0.net
>>188
どちらかというと湾岸線延伸部との接続強化だろうね

結果的に神戸空港へも行きやすくなるだろうけど、バスが走ってくれないと意味がない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:10:57.92 ID:6GSCwWGC0.net
名神湾岸連絡道のほうが大事だわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:17:53.40 ID:6keHDaCn0.net
新神戸から神戸空港(逆もしかり)の利用者はそこまで多くはないが、直結していることで大きなアドバンテージになるのは確か。(関空は言わずもがな、伊丹ですら新大阪からリムジンバスで25分掛かる。)
現時点でも中国地方からの利用も多いし、広域集客には意味がある。

まあ、圧倒的に利用者の多い三宮ー神戸空港の輸送力をどうするかって議論の方が優先度は高いが。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:32:17.50 ID:k5Uzon5x0.net
>>192
そうなの?
情弱だから
生き残り賭けた神戸空港…利用客伸び悩み、続く赤字 運営権売却が希望の道
https://www.sankei.com/west/news/160923/wst1609230084-n1.html
こういう記事、真に受けたてたよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:48:28.71 ID:j88WPaUg0.net
自分で情弱認定するのね笑
そんな記事にはランニングコスト黒字か赤字か書いてないよ。センズリア。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:52:06.16 ID:k5Uzon5x0.net
>>195
新大阪は或る種バスターミナルみたいなものよ。
周辺はオフィス街と住宅街が混在する東西南北全方向に町。
新幹線だけでなくて、在来線や地下鉄・北大阪急行、短距離ローカルバスの地元民から、都市間聴許バスや空港行きの長距離客も乗換に使ってるよ。

新神戸は北側が山しかない、ドン詰まりだしなあ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:52:50.16 ID:k5Uzon5x0.net
>>197
で、市債償還危機は、民営化前に解決できてたの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:53:32.34 ID:+kvAJYt/0.net
>>196
「市はこれまで国に対し、規制緩和を要望してきたが、開港から10年がたった今も変わらず、民営化が規制緩和への突破口になるとみている。」
この記事にも書かれてるんだがな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:54:24.86 ID:+kvAJYt/0.net
>>199
何が危機なのかまず説明してくれ。センズリア。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:56:38.56 ID:n+COsziU0.net
ちなみに、混雑対策はやはり三宮からのバスを増発する模様

ただ、神姫バスの乗り場調べたけど三宮駅からちょっと遠く感じるなぁ
せめてミントから出してくれば

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:57:47.53 ID:S+JvM4hv0.net
ランニング収支が黒字ってことは市債償還の原資を稼ぎ出せているってこと。
その黒字額を増やそうと思ったら規制緩和が欠かせない。そんなことも分からないの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:26:34.37 ID:UX84rLHY0.net
>>196
関空シンパ3Kのクソ記事
航空板でこれを真に受けるようなら情弱すぎる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:49:55.43 ID:BY4hnO4E0.net
>>183
ドゥとかソラシドみたいにANA関西に委託とかでどうや。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:43:18.63 ID:tPj8vztX0.net
>>202
辛気の糞待遇で奴隷運転手集まるのか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:32:25 ID:k5Uzon5x0.net
>>201
債券の償還危機とか説明が必要なものか?
逆だろ。
神戸市に市債を償還できなくなる恐れが生じていた、どうやって償還するかできるかという説明を求められる状態だっんだよ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:40:08 ID:k5Uzon5x0.net
>>203
そうなの?
運営権売却時点で、空港の収支での黒字が29億積み上がってなきゃあならんものが、16億円赤字が積み上がって、差引45億円の見込み違いだったわけだろ。
空港収支が黒字に転じたのは、運営権が売却されてからのことで、この黒字は神戸市に入ってこない。
運営権の売却は、債務を切り離してのものだから、運営権の売却で手にした191億余円円は債務の償還に使うことはできても、この先の黒字については神戸市のものにならない。
神戸空港関係の神戸市の債務は運営権売却の時点で総計459億円だったので、まあ、差引267億円の債務からは逃れられん訳だよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:14:51 ID:ecH9taYf0.net
センズリア、頑張って数字調べてきたようだけどランニング収支が分かってない様だからやり直しね。笑

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:18:25 ID:ecH9taYf0.net
債権の償還危機って大袈裟にも程がある。
たった数百億が償還出来なくて市が破綻するとでも言いたいのかな?笑

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:21:40 ID:ecH9taYf0.net
あと、この先の黒字は神戸市のものにならないってのも嘘だね。

20億を超える収益の3%はアニュアルフィーと別に神戸市に入るからね。神戸空港の規模が大きくなるほど神戸市への支払いも増えるんだよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:23:17 ID:dPbfnytB0.net
267億の債務w

神戸市の都市会計=1年間で6000億

パヨクに釣られないで少しだけでも自分のオツムで考えような

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:31:45 ID:dPbfnytB0.net
あと神戸空港の造成に3000億かかってるわけだが
すでに市税を一円も投入することなく残債は1/15以下に減ってるわけ

こんな空港は地方管理空港では神戸空港だけだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 01:27:24.43 ID:74JsMB+f0.net
神戸空港国際化、拡張を公約にして選挙出たら負けそうやなぁ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:44:39 ID:9H3K8mm40.net
>>188
新神戸トンネル出てから神戸空港行くのが大変なんだよ
終点の出口は3車線、右折レーンは右側2車線だけど、
左側のレーンしか使えない。右折して一番左のレーンに入って
すぐ左折する必要あり。ここ間の距離が無茶苦茶短いから
出口で渋滞しているとき左レーンに入るのが困難
でも、直進レーンも兼ねてるから曲がらないわけにはいかない
1つ手前の出口で出ても同じような状態
新神戸トンネルの南進は六甲山の北に住んでる人の悲願

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:14:34 ID:J2jo3eHK0.net
六甲山の北側の奴なんて人口的に無視していいわ
少数派に配慮してたらきりがない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:11:39 ID:29QIwero0.net
>>216
西神より少ないやろ。三田までいったら伊丹が近いし。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:14:58 ID:Zu+PW3XR0.net
>>215
港島トンネル入口から入ると右側にトンネル掘る準備みたいなのしてるよね
そこに新神戸繋げるつもりかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:09:41.93 ID:PqqdbKG40.net
もともと新神戸トンネルと繋げられるように設計されてるからね。
問題はは事業化に至るかどうか。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:56:56.10 ID:DeUEQtMW0.net
地上にバイパスをつくる空間的余裕は無いから、つくるなら地下しかないわな
信号も歩行者もないので快適スイスイ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:14:50.99 ID:9H3K8mm40.net
>>217
距離は伊丹の方が近くても、神戸の方がスカイマーク飛んでるし、駐車料金も安い
伊丹も安い駐車場があるにはあるけど、道が無茶苦茶狭いから軽じゃないと行きたくないw
関空はいくら安くても論外。駐車料金高いし、橋の通行料もかかるし、そもそも遠すぎる

>>218
新神戸トンネル側も準備してある

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:36:13.08 ID:Zu+PW3XR0.net
>>221
2号線からトンネルまで直線で1キロくらいかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:40:09.28 ID:RuV+KJ7c0.net
この市長、北神急行にしてもそうだけど、やたら山の裏側を重視する政策をするよな
ポートライナーの増結より新神戸トンネルの延伸か

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:44:22.77 ID:/cCnOFvL0.net
山と海に挟まれた細長い都市であることにコンプレックスあるんだろうな
だから山の北側を栄えさせたくて必死

面的に市街地が広がってる大阪市に強い憧れがある

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:57:50.96 ID:ecH9taYf0.net
憧れ?笑

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:01:15.60 ID:cAEBAIEA0.net
>>178
神戸空港はマイカー族の利用が多いと思うが。
兵庫県は車社会やし。
中には県外ナンバーもあったりするけど。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:02:43.42 ID:ecH9taYf0.net
久元市長は生まれは兵庫区だが、北区で育ってるからな。
尚更北区に思い入れがある。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:04:59.27 ID:cAEBAIEA0.net
>>181
新神戸トンネル南進て港島トンネルと繋げるんやろ?
(新神戸トンネルの生田川入口やR2出口のとこと港島トンネルの北側に
工事しようとしてたとこが見えるので)
それならR2交差点とかをスルーしてポーアイに行けるから
三田や大阪北部からのアクセスが大幅に改善するかと。
そしたらリムジンバス開設もしやすくなるんじゃない?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:07:18.59 ID:cAEBAIEA0.net
>>204
産経は政治、国際情勢はエエ記事書くことが多いけど
関西のことになると一転してゴミになるんがなぁ...

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:12:08 ID:pwbwJkPW0.net
神鉄を神戸空港まで伸ばしたらええやん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:15:32 ID:cAEBAIEA0.net
>>215
裏六甲だけやなくて大阪北部、篠山や丹波、京都府(南部も北部も)からのアクセスが改善するという朗報も。
(阪高3号神戸線は渋滞酷いし名神湾岸連絡線はまだまだやし)
R2出口の億劫な渋滞ともおさらばできる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:22:26 ID:+Add9frT0.net
新神戸トンネルはむしろ北に伸ばして山陽道と繋いだら?
なんなら本気だして中国道とぶち当たるところまでのばせばいい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:26:06 ID:cAEBAIEA0.net
>>230
北神急行市営化→神鉄に運行委託やしアリかもしれんが新神戸-三宮の構造どーすんの?
地下鉄と阪急の相互乗り入れと合わせて進めていかなきゃならんくなる。
神鉄にとっては長年の悲願である三宮乗り入れは実現するかもやけど費用と親会社の阪急との兼ね合いがな...
さんちかの構造もあるし
神鉄民としては取り組んで欲しいとこはあるが。
三宮-神戸空港を市営地下鉄線として建設して
運行は神鉄というのもなくはないがその前に採算性の問題...

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:35:36 ID:yE63UHLD0.net
>>226
ちょい前に、関西空港で札幌ナンバーのプリウス走ってるの見たよ。何用で札幌くんだりから来てたんやら。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:45:21 ID:yE63UHLD0.net
>>231
福知山線かあるだろ北伊丹駅からバスでも走らせろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:47:25 ID:9H3K8mm40.net
>>232
それは無理でも、箕谷と淡河の間の岩谷峠に北新神戸トンネル
せめて、山陽道と国道428号との交点にスマートインターチェンジを開設してほしい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 21:06:22 ID:9xWPkeu/0.net
>>235
福知山線なんて言い方してんの
オマエ関西人じゃないだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:48:09 ID:viQrnEYz0.net
>>237
え!? むしろ区別のために普通に言うだろ
日常で「じぇいあーるたからづかせん」ってくどくど言うか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 05:42:05 ID:UfmszrM90.net
>>237
丹波やら京都府北部やらにまで言及している文脈なんだから、北伊丹についても「福知山線」で妥当だろ。
「宝塚線」の指し示す範囲は、京阪神近郊区間、精々篠山口かそこらまでなんだし。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:59:56.37 ID:w1vwrUbn0.net
宝塚線やと阪急やがな
>>237は京阪神間の人間じゃないな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 09:39:15 ID:6XXioL9o0.net
新神戸トンネルを掘って三宮につながる出口を作るならなお良し。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 09:46:11 ID:Qe8XjJ1A0.net
というか快速も止まる伊丹から既にバスがありますしw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 10:44:31 ID:eNJyCtPO0.net
>>241
これな

新神戸トンネルとの接続が叶ったとして、新バスターミナルは今の中央区役所に来ることは決まってるから、
2号線の生田川交差点から新神戸トンネルへ入られればかなりアクセスが改善されそうだけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 16:24:43 ID:7iUsAmLz0.net
駒ヶ林からポートアイランドのトンネルに神戸市営地下鉄を併設してくれたりしないかな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:05:09 ID:YSrYyrgu0.net
タコしか通らねえよそんなトンネル

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:49:52.00 ID:5/Hir7BG0.net
>>245
なに顔真っ赤にしてんの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:29:32 ID:nhoTKvpI0.net
>>246
誰がうまいこと言えとwww

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:37:14.30 ID:/+bbpg/30.net
>>234
その札幌ナンバーの人は北海道から関西に引っ越してきた人ではないかい?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:42.29 ID:/+bbpg/30.net
>>235
道路の話やのに何故JRに論点がずれるわけ?

>>215>>231の論点は新神戸トンネルの南進部分の工事が止まってるとこが再開して完成したら
裏六甲だけやなくて三田以北や大阪北部、京都方面からのアクセスも改善するやないか、てとこやのに。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:52:40 ID:MC4M+mHK0.net
>>248
だから、どうして、わざわざ一本橋渡ってドンツキの関西空港に?
和泉市の陸運局先に行けよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:53:33 ID:MC4M+mHK0.net
>>249
アクセスが改善の話ではないんかい?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 09:10:01 ID:A5r8+0YL0.net
>>250
引っ越ししてもナンバープレート変えない人も多い
変えると車庫証明取り直したり、自賠責の住所も書き替えないといけないし
(本当はしないといけないのだけど)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:28:43.68 ID:kfhW4kHd0.net
車はともかくバイクなんて引っ越してわざわざナンバー変える奴なんて皆無だしな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 17:14:44.66 ID:MC4M+mHK0.net
プリウスってバイクだったの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:05:07.49 ID:JhWgDiTH0.net
はい。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:06:29 ID:KfdObFQk0.net
>>249
176号線・中国道・名神・福知山線で、伊丹の方が行きやすいよね。
何用で便数の少ない神戸空港まで行くのやら?

>>226
その所為で、どんだけ時間かかんだよ。
ちょっとしかない、三宮バスターミナルから税関前交差点までとか、15分くらいかかるだろ。時速換算2キロくらいだぜ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:42:35.07 ID:ZD+QhN9Q0.net
神戸市はとことん無能だからな

大阪市の消防士いじめとか
スレ一切上がらないだろ

後輩消防士いじめ、首に血圧計の帯巻き圧迫 隠蔽指示
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASMCC6D8PMCCPPTB00K.html
>拒んで逃げようとした消防士を捕まえて体全体をロープで縛り、ポンプ車の手すりに逆さにつり上げて5分ほど放置した。
>消防司令補は調査に「鬼ごっこをしていた」と釈明したという。
>さらに別の日には、下腹部の体毛をなくすとして、ライターの火に殺虫スプレーを噴射して炎を発生させ、消防士に上着をめくり上げさせて炎の前を通らせた


そもそもこの記事も大阪と書いてないし、記者に大阪を意識させない
ネットに上がる時点で地名記載しないとかいろいろあるんだよな。
神戸市はどんな些細なことでも【神戸】とつけてスレ上げするし

大阪百科のノウハウ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:55:24 ID:kbrxLjVL0.net
>>256
選ぶ航空会社によるんでは?
伊丹に行く場合R176は名塩あたりやと片側1車線で道がグネグネしてるから
結構めんどいので中国道にのるんじゃね?
俺自身はそっち方面の住民ちゃうから事情は知らん。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:01:07 ID:kbrxLjVL0.net
>>256
>>226の返信の返信

それでは信号に捕まりすぎ。
その辺のバス路線は乗ったことねーから分からんが。
三宮や元町近辺などに住んでる人以外は大抵浜手バイパスor生田川から行くから
三宮スルーのほうが多いやろ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:01:18 ID:vnYhHGbU0.net
>>256
神戸を使うのは、スカイマークが安いから
車だと、中国道の渋滞は緩和されたし、神戸より伊丹の方が20分ほど短い
ただ、福知山線はよく遅延するし、宝塚のバスは大幅に減便、川西は廃止、
伊丹は直行便以外は宝塚からのバスとと変わらないくらい時間かかるし便利ではない
公共交通なら、三宮行き特急バスとポートライナーの神戸の方が快適かなあ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200