2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:18:32 ID:lO+nlOX50.net
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-35@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1568268762/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:09:41.93 ID:PqqdbKG40.net
もともと新神戸トンネルと繋げられるように設計されてるからね。
問題はは事業化に至るかどうか。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:56:56.10 ID:DeUEQtMW0.net
地上にバイパスをつくる空間的余裕は無いから、つくるなら地下しかないわな
信号も歩行者もないので快適スイスイ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:14:50.99 ID:9H3K8mm40.net
>>217
距離は伊丹の方が近くても、神戸の方がスカイマーク飛んでるし、駐車料金も安い
伊丹も安い駐車場があるにはあるけど、道が無茶苦茶狭いから軽じゃないと行きたくないw
関空はいくら安くても論外。駐車料金高いし、橋の通行料もかかるし、そもそも遠すぎる

>>218
新神戸トンネル側も準備してある

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:36:13.08 ID:Zu+PW3XR0.net
>>221
2号線からトンネルまで直線で1キロくらいかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:40:09.28 ID:RuV+KJ7c0.net
この市長、北神急行にしてもそうだけど、やたら山の裏側を重視する政策をするよな
ポートライナーの増結より新神戸トンネルの延伸か

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:44:22.77 ID:/cCnOFvL0.net
山と海に挟まれた細長い都市であることにコンプレックスあるんだろうな
だから山の北側を栄えさせたくて必死

面的に市街地が広がってる大阪市に強い憧れがある

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:57:50.96 ID:ecH9taYf0.net
憧れ?笑

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:01:15.60 ID:cAEBAIEA0.net
>>178
神戸空港はマイカー族の利用が多いと思うが。
兵庫県は車社会やし。
中には県外ナンバーもあったりするけど。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:02:43.42 ID:ecH9taYf0.net
久元市長は生まれは兵庫区だが、北区で育ってるからな。
尚更北区に思い入れがある。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:04:59.27 ID:cAEBAIEA0.net
>>181
新神戸トンネル南進て港島トンネルと繋げるんやろ?
(新神戸トンネルの生田川入口やR2出口のとこと港島トンネルの北側に
工事しようとしてたとこが見えるので)
それならR2交差点とかをスルーしてポーアイに行けるから
三田や大阪北部からのアクセスが大幅に改善するかと。
そしたらリムジンバス開設もしやすくなるんじゃない?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:07:18.59 ID:cAEBAIEA0.net
>>204
産経は政治、国際情勢はエエ記事書くことが多いけど
関西のことになると一転してゴミになるんがなぁ...

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:12:08 ID:pwbwJkPW0.net
神鉄を神戸空港まで伸ばしたらええやん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:15:32 ID:cAEBAIEA0.net
>>215
裏六甲だけやなくて大阪北部、篠山や丹波、京都府(南部も北部も)からのアクセスが改善するという朗報も。
(阪高3号神戸線は渋滞酷いし名神湾岸連絡線はまだまだやし)
R2出口の億劫な渋滞ともおさらばできる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:22:26 ID:+Add9frT0.net
新神戸トンネルはむしろ北に伸ばして山陽道と繋いだら?
なんなら本気だして中国道とぶち当たるところまでのばせばいい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:26:06 ID:cAEBAIEA0.net
>>230
北神急行市営化→神鉄に運行委託やしアリかもしれんが新神戸-三宮の構造どーすんの?
地下鉄と阪急の相互乗り入れと合わせて進めていかなきゃならんくなる。
神鉄にとっては長年の悲願である三宮乗り入れは実現するかもやけど費用と親会社の阪急との兼ね合いがな...
さんちかの構造もあるし
神鉄民としては取り組んで欲しいとこはあるが。
三宮-神戸空港を市営地下鉄線として建設して
運行は神鉄というのもなくはないがその前に採算性の問題...

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:35:36 ID:yE63UHLD0.net
>>226
ちょい前に、関西空港で札幌ナンバーのプリウス走ってるの見たよ。何用で札幌くんだりから来てたんやら。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:45:21 ID:yE63UHLD0.net
>>231
福知山線かあるだろ北伊丹駅からバスでも走らせろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:47:25 ID:9H3K8mm40.net
>>232
それは無理でも、箕谷と淡河の間の岩谷峠に北新神戸トンネル
せめて、山陽道と国道428号との交点にスマートインターチェンジを開設してほしい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 21:06:22 ID:9xWPkeu/0.net
>>235
福知山線なんて言い方してんの
オマエ関西人じゃないだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:48:09 ID:viQrnEYz0.net
>>237
え!? むしろ区別のために普通に言うだろ
日常で「じぇいあーるたからづかせん」ってくどくど言うか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 05:42:05 ID:UfmszrM90.net
>>237
丹波やら京都府北部やらにまで言及している文脈なんだから、北伊丹についても「福知山線」で妥当だろ。
「宝塚線」の指し示す範囲は、京阪神近郊区間、精々篠山口かそこらまでなんだし。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:59:56.37 ID:w1vwrUbn0.net
宝塚線やと阪急やがな
>>237は京阪神間の人間じゃないな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 09:39:15 ID:6XXioL9o0.net
新神戸トンネルを掘って三宮につながる出口を作るならなお良し。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 09:46:11 ID:Qe8XjJ1A0.net
というか快速も止まる伊丹から既にバスがありますしw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 10:44:31 ID:eNJyCtPO0.net
>>241
これな

新神戸トンネルとの接続が叶ったとして、新バスターミナルは今の中央区役所に来ることは決まってるから、
2号線の生田川交差点から新神戸トンネルへ入られればかなりアクセスが改善されそうだけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 16:24:43 ID:7iUsAmLz0.net
駒ヶ林からポートアイランドのトンネルに神戸市営地下鉄を併設してくれたりしないかな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:05:09 ID:YSrYyrgu0.net
タコしか通らねえよそんなトンネル

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:49:52.00 ID:5/Hir7BG0.net
>>245
なに顔真っ赤にしてんの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:29:32 ID:nhoTKvpI0.net
>>246
誰がうまいこと言えとwww

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:37:14.30 ID:/+bbpg/30.net
>>234
その札幌ナンバーの人は北海道から関西に引っ越してきた人ではないかい?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:43:42.29 ID:/+bbpg/30.net
>>235
道路の話やのに何故JRに論点がずれるわけ?

>>215>>231の論点は新神戸トンネルの南進部分の工事が止まってるとこが再開して完成したら
裏六甲だけやなくて三田以北や大阪北部、京都方面からのアクセスも改善するやないか、てとこやのに。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:52:40 ID:MC4M+mHK0.net
>>248
だから、どうして、わざわざ一本橋渡ってドンツキの関西空港に?
和泉市の陸運局先に行けよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:53:33 ID:MC4M+mHK0.net
>>249
アクセスが改善の話ではないんかい?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 09:10:01 ID:A5r8+0YL0.net
>>250
引っ越ししてもナンバープレート変えない人も多い
変えると車庫証明取り直したり、自賠責の住所も書き替えないといけないし
(本当はしないといけないのだけど)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:28:43.68 ID:kfhW4kHd0.net
車はともかくバイクなんて引っ越してわざわざナンバー変える奴なんて皆無だしな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 17:14:44.66 ID:MC4M+mHK0.net
プリウスってバイクだったの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:05:07.49 ID:JhWgDiTH0.net
はい。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:06:29 ID:KfdObFQk0.net
>>249
176号線・中国道・名神・福知山線で、伊丹の方が行きやすいよね。
何用で便数の少ない神戸空港まで行くのやら?

>>226
その所為で、どんだけ時間かかんだよ。
ちょっとしかない、三宮バスターミナルから税関前交差点までとか、15分くらいかかるだろ。時速換算2キロくらいだぜ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:42:35.07 ID:ZD+QhN9Q0.net
神戸市はとことん無能だからな

大阪市の消防士いじめとか
スレ一切上がらないだろ

後輩消防士いじめ、首に血圧計の帯巻き圧迫 隠蔽指示
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASMCC6D8PMCCPPTB00K.html
>拒んで逃げようとした消防士を捕まえて体全体をロープで縛り、ポンプ車の手すりに逆さにつり上げて5分ほど放置した。
>消防司令補は調査に「鬼ごっこをしていた」と釈明したという。
>さらに別の日には、下腹部の体毛をなくすとして、ライターの火に殺虫スプレーを噴射して炎を発生させ、消防士に上着をめくり上げさせて炎の前を通らせた


そもそもこの記事も大阪と書いてないし、記者に大阪を意識させない
ネットに上がる時点で地名記載しないとかいろいろあるんだよな。
神戸市はどんな些細なことでも【神戸】とつけてスレ上げするし

大阪百科のノウハウ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:55:24 ID:kbrxLjVL0.net
>>256
選ぶ航空会社によるんでは?
伊丹に行く場合R176は名塩あたりやと片側1車線で道がグネグネしてるから
結構めんどいので中国道にのるんじゃね?
俺自身はそっち方面の住民ちゃうから事情は知らん。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:01:07 ID:kbrxLjVL0.net
>>256
>>226の返信の返信

それでは信号に捕まりすぎ。
その辺のバス路線は乗ったことねーから分からんが。
三宮や元町近辺などに住んでる人以外は大抵浜手バイパスor生田川から行くから
三宮スルーのほうが多いやろ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:01:18 ID:vnYhHGbU0.net
>>256
神戸を使うのは、スカイマークが安いから
車だと、中国道の渋滞は緩和されたし、神戸より伊丹の方が20分ほど短い
ただ、福知山線はよく遅延するし、宝塚のバスは大幅に減便、川西は廃止、
伊丹は直行便以外は宝塚からのバスとと変わらないくらい時間かかるし便利ではない
公共交通なら、三宮行き特急バスとポートライナーの神戸の方が快適かなあ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:51:03.95 ID:KfdObFQk0.net
>>259
何か用事を作ってポートピアホテルの送迎バス乗ってみ。優雅に朝食バイキングとか。
三宮バスターミナルから市民広場駅への最短ルートで行くはずだが、ポートアイランドの橋にさしかかるまでやたら時間食うから。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 01:47:09.27 ID:jFnxVxKp0.net
新神戸とトンネルで繋ぐのは良いんだよ
そりゃ便利になるんだから当たり前やん

問題はそれを一番先にやろうとしている
すっとこどっこい市長の頭って事だよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 08:25:26.61 ID:OqdPiTVj0.net
>>136
そんな理屈なら全国どこの空港でもたどり着けない。
家から自転車か歩いていけとしか。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 08:27:39.07 ID:fDRTiNzg0.net
>>262
これなw

もっとコストかけずにやれることは山ほどあるのに
面倒臭い事はしたくないんだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 08:48:43.35 ID:Nq/xwSqF0.net
コストかけずにやれることって例えば何?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 08:57:08.19 ID:cBo2CYUW0.net
>>261
ありゃミントから国際会館までにとにかく時間食うよな。
だったらわざわざミントから出さなくて良いし、そもそも神戸大橋じゃなくて港島トンネル使ったほうが早くつくと思うわ。

まぁ距離と景観(ホテルだし)なんかも考慮したルートな気はするけど。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:00:57.60 ID:CLbt02Zx0.net
海岸線とか、コストをかけて無駄な事業をやってるのが実態だな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:25:40 ID:jFnxVxKp0.net
>>265
取りあえず混む時間帯のバス増便してそれを周知させる事
それと駐車場拡張しか無い

駐車場なんて利用者は3泊まで無料とかにして自動車利用者率を増やせば良いんだよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 12:25:31.58 ID:X7/KCncn0.net
公共交通機関からマイカーに流すって時代に逆行してんな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:19:54.54 ID:OQ5C/Fh10.net
神戸も人口減ってるしマイカーで大丈夫やろ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:30:41.69 ID:gLf2xEcW0.net
大丈夫や
国内産業を救う意味でもな。
学者が盛んに環境対策というが
そういう学者だって自家用車を持ってるしな。あれだけ環境という欧州でも行ってみれば高速はガンガン飛ばすし。

持ってるやつはクルマ
ないやつは電車

今の雰囲気はクルマを持ってるやつをけなす
感じがしてやだわ
ならタクシーも飛行機も使うなよと言いたくなる。もっというなら宅配なんか頼むなよ。
どうせ人口減るから大丈夫。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:38:37.85 ID:HXFlcsIg0.net
国際線なんか飛ばそうもんなら神戸市民の利用者より他都市から来た利用者の数が逆転する

そいつらは神戸空港からマイカーで出れないんだからマイカー中心だと破綻する

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:41:33.24 ID:gLf2xEcW0.net
立体駐車場作るに決まってんだろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:00:36.09 ID:4/oHjMvd0.net
1日1000円のお陰で、現状でも比較的自家用車利用は多いと思うが。
地方空港でここまで鉄道アクセスが整った空港って無いんだし、ここから自家用車利用率を増やすって考えにくいわ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:22:07 ID:gLf2xEcW0.net
車のほうが便利や
荷物をいちいち持っていかなくて済む

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:27:35 ID:gLf2xEcW0.net
どんだけ鉄道ひきたいねん
キモいわーw
継ぎ接ぎだらけの都市計画やな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:29:15 ID:VYbkgfy+0.net
電車大好きキモヲタは関空使ってどうぞ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:39:31 ID:gLf2xEcW0.net
ええで
行政用語しか使えないお仲間説得するんやったら嘘言って学者騙して国から予算取ればいいよ笑
別に市民も困らんけどな。
あと市債でやれよ。
ついでにケチんなよ。
やるならJRひっぱってこいよ
姫路をちゃんと意識しろよ。
阪神や阪急を引っ張る意味は皆無だからな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:41:20 ID:gLf2xEcW0.net
中途半端にすんなよ。
第二の海岸線作りたくないんやったらな
作った川重を神戸からどかしたいんやったら話は別だが。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 18:16:57 ID:YPGkQ/G+0.net
現状が中途半端だから鉄道の話が出ているわけだが。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 18:59:14.73 ID:MLL5wPk40.net
自家用車中心にするって随分無理なこと言うね(笑)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:25:56.16 ID:Ik7G9Z5s0.net
>>263
言いたいことは不毛だってことだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:39:27 ID:gLf2xEcW0.net
現状考えれば新交通が朝のバスを出せばいい。
後はポートライナーでいい
利用者500万くらい越してから考えればおk

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:46:39 ID:gLf2xEcW0.net
阪急阪神山陽海岸地下鉄は要らん。
成長の余地がない。
JRに繋げないと意味がない。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:49:08 ID:gLf2xEcW0.net
でも阪急来そうだな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:55:55 ID:AA6OYFP80.net
阪急が新神戸で地下鉄と接続するなら
そのまま南下して神戸空港行きを作ればいいのにな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:18:55.66 ID:7dV5rd4u0.net
>>274
単に地面が空いてるから、だろ。
市債で建設して、空港島内に企業を誘致して工場用地・運輸業用地として分譲・貸出をしてその市債の返済のかなりの部分に割り当てる目論見が、
肝腎の誘致に殆ど失敗して空地だらけだからな。
砂埃の舞う空地よりは、舗装して見栄えよくして駐車場にでもしておけ、ってなものでしょうよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:28:50.31 ID:8jPPTtDE0.net
>>269
鉄道が安全最優先で、遅延運休が当たり前になったからそうなるのは当然

>>284
JRはすぐダイヤが乱れるから役に立たん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:29:04.16 ID:7dV5rd4u0.net
>>276
あの羽田すら、平成頭までは、モノレールとバスだけだったしな。羽田のモノレールってポートライナーよか乗り心地悪いよ。椅子少ないし真ん中出っ張ってるし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:37:44.90 ID:XTelDHWO0.net
>>287
地面が空いてるから1日1000円にしたわけでも無いし、駐車場用地を分譲予定地に広げた訳でもないよ。
開港当初より自家用車利用が増えてるから臨時駐車場も遂に舗装されたが。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:41:04.74 ID:gLf2xEcW0.net
>>288
その理屈はおかしいな。
阪急でさえ人身事故あるよ。
今後のホームドア普及率がモノを言うだろう。

下手に阪急呼ぶとか、阪急優遇説かな?
そんなに新幹線接続が大事なのか?
国内空港だぞ未だに。

JRの方が圧倒的に大阪姫路まで速いじゃないか。
何、十三乗換って笑

西北住民に忖度してんすか笑所得高いからって❓
お笑いだね。そいつらは伊丹使うよ。
遠いけど便があるなら関空使うし成田羽田いくよ、伊丹空港で。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:44:06.53 ID:GEXzN6ke0.net
>>291
あ、関空だけは使わんわ
https://i.imgur.com/Fk1Ys1X.jpg

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:47:24.38 ID:gLf2xEcW0.net
>>292
どうやって国外に出るの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:48:47.27 ID:X7/KCncn0.net
ホームドアあるポートライナーが人身事故起こす確率より、スカイブリッジ走る車が事故で通行止めになる確率の方が高いだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:51:04.86 ID:gLf2xEcW0.net
>>294
起こったら起こったで片道通行にすればいいし
頻発すれば橋をもう一本かければいいね。
そもそもそんなことを心配する奴は車で行かないよ。ポートライナー使うよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:57:25.08 ID:gLf2xEcW0.net
しょうもない心配する前に一度自分の書いた文章読み直してよ。
ちょっと頭悪くないか
俺もだけど。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 23:34:00 ID:TDqRgJxP0.net
JR呼ぶ方が実現性乏しいよ。
新幹線と競合するJRは基本的に空港アクセス整備には否定的。

例に挙がってる阪急なら市営地下鉄との乗り入れを盾に交渉も出来るだろ。まあ、いまの神戸市にその交渉力があるかは疑問だが。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 23:44:25.32 ID:UYG2fvNf0.net
阪急も神戸より伊丹アクセス線
伊丹より新大阪十三なにわ筋連絡線

神戸空港なんて検討材料にすら入っていない
神戸空港が成長して年1500万人クラスになれば別だが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 00:45:42 ID:hQEBkQsa0.net
阪急呼ぶ方が中途半端。
空港に鉄道が来た場合、それはそのとき伊丹廃止、国際化も視野に入れておく必要がある。
現状鉄道は要らない。
その時阪急沿線民だけのための十三乗換なんて不便極まりない。
また伊丹の利用者が広域にいることを代替する必要がある。阪急ではそれは無理。
よってJRしかない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 00:47:17 ID:bRsCqzCc0.net
>>293
ポートライナーで「フェリーターミナル駅」下車、新港第4突堤から日中国際フェリーで上海
神戸空港からスカイマークで羽田空港へ。その先はいろいろ飛行機よりどりみどりつかみどり

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 00:52:40 ID:hQEBkQsa0.net
>>300
お、おう。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 02:20:17.38 ID:1R6B/KSd0.net
どんなことがあっても成田を回避した勝谷誠彦みたいだなw
もう一年か・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 05:59:33.41 ID:bfVHMBLI0.net
泉ズリの阪急きて欲しくない願望強すぎw
鉄軌道で輸送力過剰と言ってるくらいだから

阪急あたりがちょうど良い塩梅だろ
羽田も未だに京急だしな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 08:39:03 ID:hQEBkQsa0.net
>>303
根っからの神戸人だがJRの方がいい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 09:15:31 ID:ev428yqD0.net
地下鉄阪急が直通したら、山陽電車を今の阪急三宮から生田川で折り曲げて空港に乗り入れよう。
東方面ばかり言うけど、西側は神戸空港が一番近い空港になるわけだし、新開地長田ひいては明石くらいまでカバー出来る

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 09:33:07 ID:68oJ1/xF0.net
無駄無駄
阪急は伊丹でさえ不採算なんだから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:00:19 ID:hQEBkQsa0.net
阪急直通がいいとか
阪急株持ってるやつだけ。
所詮エゴマン。
JRの方が利用者数多いんだから阪急なんか蚊帳の外。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:00:56.78 ID:hQEBkQsa0.net
山陽は他にもっとやらなきゃいけないことがある。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:00:57.90 ID:bRsCqzCc0.net
>>297
平成後半から羽田モノレールの筆頭株主JR東日本だよ。日立グループから3/4の株式買い取って支配的株主だよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:29:14 ID:mMCKH5840.net
>>307
阪急株持ってたら利益が出ないであろうUKB新線は賛同出来ないだろう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:30:30 ID:msgLB+oh0.net
だからJRをどう説得するか書けよ
民間企業が新幹線のライバルの飛行機に客流す路線なんか敷かんだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:34:23 ID:EJBP3gkT0.net
鉄道アクセスとかいらんねん
鉄ヲタきもいわぁー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:38:05 ID:O6JZ+Dv10.net
各地から直通アクセスのリムジンバスを走らせればよい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:41:00 ID:hQEBkQsa0.net
新幹線のライバル?
神戸空港如きが?
伊丹廃止からに決まってんだろ雑魚
今ひくわけがないね
材料なんて知るか
リニア山陽線なんかやるのかいJRが?
その頃にはあんたは亡くなってるんじゃないの

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:48:01 ID:EJBP3gkT0.net
JRか阪球か知らんけど鉄道もいらねえつってんだろ

神戸空港なんかマイカー以外禁止でええねん
それで駐車料金めっちゃ高くして収入源にしろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:57:41 ID:OXQLKmIg0.net
>>58
でも、住金はアボーン済み

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 18:03:14 ID:zvXd6uqG0.net
マイカーマン キモいわーw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:16:26 ID:XKnS0iK40.net
国際線中心の空港ならJRと阪神両方欲しいところだけど、現状なら梅田直通のバスで十分かなぁって感じ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:43:19 ID:rUWDxP+90.net
>>318
現状ならね
それすら(梅田リムジンバス)今はないから、そっちに尽力しろよと普通は思うわな

市長が無能すぎるのは議論の余地がない

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200