2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:18:32 ID:lO+nlOX50.net
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-35@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1568268762/

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:28:49.10 ID:w5uk6/JT0.net
>>358
待遇の問題だし、運転免許持ってるヤツからバスの運転手を育成するのは容易。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:41:49.36 ID:oSu8PZhQ0.net
>>360
そうとも受け取れるし、30便が開設できるならやるとも受け取れるから続報が出ないまでは議論するだけ時間の無駄だね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:55:43 ID:o8o1XCET0.net
上の人間も久元がバカで使えない奴だと
薄々わかってるから早めにすげ替えられるんじゃないかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:57:52 ID:i8y7Jwqm0.net
>>359
だからポートライナーで十分
今はフルスクリーンホームドアはテロ対策で新規は認められないらしい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:08:39.02 ID:w5uk6/JT0.net
>>362
けど実際に、大騒ぎして獲得した発着枠の拡大に乗ってきたのは、田舎コミューター専門のFDAと、神戸をナメ腐ってるスカイマークだけで、
今だ枠は満杯にならず。

発着料金・給油料金のツケ、羽田には督促来たら慌てて払ったのに、神戸の法は倒産のドサクサの債権棒引に紛れ込ましてバックレた、
あのスカイマークに甘い顔してさ。アホだ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:20:20.76 ID:SzoKYgG90.net
>>364
そんなことはない
実際に京王の布田駅とかフルスクリーンになってるし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:41:27.64 ID:cHZezrVR0.net
>>361
辛気は待遇改善する気全く無いぞ。
神戸市バスが正規職員募集すれば、応募殺到するだろうが、募集しない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:43:23.67 ID:a/Elsabo0.net
神戸市は不要な地下鉄海岸線やトンネルの買取など、どうでもいいところに税金使ってる。
複雑怪奇な神戸高速やらポートライナーの新神戸延伸が先だろうに

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:45:30.69 ID:i8y7Jwqm0.net
>>365
枠はすでに満杯見込みだぞ
SKYもFDAも機材とP待ちの状態だし
早ければ来年夏ダイヤで埋まる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:47:46.56 ID:i8y7Jwqm0.net
>>367
改善の努力はしてる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43481710Y9A400C1LKA000/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:59:06.83 ID:kmryRVJR0.net
センズリアが必死だな笑

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:03:46.64 ID:kmryRVJR0.net
>>360
・初めて3空港懇に神戸国際化の文字が盛り込まれた
・経済界からの期待も大きい(松本会長は兵庫県出身)
・実際にスカイマークが国際化を求めてる
・国交相が神戸選出

これだけ条件が揃って国際化はお茶を濁して終わりなんて無理だろうよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:57:53 ID:w5uk6/JT0.net
>・初めて3空港懇に神戸国際化の文字が盛り込まれた
 やる気が無いから、需要見込に程遠い30往復分の路線開設計画を出せ

>・経済界からの期待も大きい(松本会長は兵庫県出身)
>・国交相が神戸選出
 きょうび、そういう露骨な地域への利益誘導を行うと、速攻で引きずりおろされますよ。
 そういう手法が通用したのは平成前半くらいまでですよ

>・実際にスカイマークが国際化を求めてる
 神戸がチョロいからそういうリップサービスで何か有利な条件引き出そうとしているだけなのか
 大言壮語が社風なのか。
 前者、発着料金の踏み倒し、後者A380騒動。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:16:34 ID:Hfgcr0Dm0.net
センズリア必死すぎwwww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:17:58 ID:zS0Gx3Nt0.net
地域への利益誘導とかw
規制で利益誘導してるセンズリア空港がよく言うわww

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:30:46 ID:wQV5PCSv0.net
>>360
現実から目を逸らしたくなる気も分かるよ。センズリくん。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:32:22 ID:cHZezrVR0.net
ヒント
環境対策費は伊丹空港地元への利益供与

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:43:56 ID:/bOszBUU0.net
そんなに国際線飛ばれるのが嫌なのか・・笑

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:46:47 ID:Dp/rwNiS0.net
国際線は関空の存在意義だからね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:09:46 ID:HJiqRlVS0.net
泉佐野という田舎が人をこんな性格にするのか、はたまたこんな性格だから爪弾きにされ、関西の国土軸に住めないのか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:09:52 ID:vdAitjxV0.net
意図的にAともBとも取れるような記述をしたものに対して、全く関係ない人物が「これはAだ」「いやBだ」なんて議論してもそら意味がないわな。不毛。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:15:54 ID:HJiqRlVS0.net
5年もすりゃ神戸空港においしいところとられて
なにわ筋線もJR阪急京阪くらいしか得しませんでした、南海は日本人を梅田に取られて難波は外人の歓楽街になりました、てなるやろ
時間が解決してくれる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:20:19 ID:xFgyemgm0.net
そう。とりあえず、国際化の動きはセンズリアが主張してるリップサービスだったのか、本当に実現するのか、暫く見守るしかない。

神戸に限らず関空の新ターミナルも絵姿見えないし、関西エリアの飛行ルート見直しの話も今年出てきたばかり。

国際化検討が25年とされている以上、遅くとも再来年くらいには動きが出てくるでしょう。もし、それくらいの時期になっても動きが出てこないなら何らかの理由で関西エアが渋ってるってこと。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:33:57.63 ID:i8y7Jwqm0.net
神戸から国際線なんて別になくてもいい
スカイマークは別として、JALもANAも羽田成田しか興味がない
パイロットの質に問題のある海外のLCCとかアシアナ、大韓に入られるくらいなら、国内線専用の方がマシ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 17:22:19.90 ID:sqzd2dUp0.net
>>384
立地最強の神戸空港にLCC入れるなんてもったいないことするわけないだろ
LCCは立地が不便な空港にダンピング料金で就航するのが定石だ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 17:58:42 ID:o8o1XCET0.net
>>384
そこまで関空を全否定しなくても・・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 19:37:03 ID:Sdtue80D0.net
神戸空港の運営権実施契約書を素直に読むと、以下のような感じだから、今後の展開は気になるね。

・滑走路の新設を伴わないエプロンの増設、旅客・貨物ビル施設への投資は、更新投資に該当する。(別紙1(16)(45)(61))
・更新投資は、原則として、運営権者が、自らの判断で、自らの費用において実施できるし、神戸市が実施主体となって、国と自治体の費用負担においても実施できる。(第31条・第34条)
・神戸市が実施主体となって更新投資する場合、運営権者は最大限協力しなければならない。(第34条)

神戸空港特定運営事業等 公共施設等運営権実施契約書
http://www.city.kobe.lg.jp/documents/4598/20jissikeiyaku.pdf

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 19:55:23 ID:fsupkxwZ0.net
>>373
もう諦めろよ
お前の5年前の予想じゃ今頃神戸空港は廃港になってたはずだろw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 20:58:54.06 ID:w5uk6/JT0.net
>>385
でも、田舎専用コミューターは入れてるじゃんw
76席の飛行機では、最大で76人しか乗客が乗れないよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:02:15 ID:ybEBAwet0.net
それでよくない?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:08:53 ID:fsupkxwZ0.net
2年もすれば国内線の乗降客数は関空を抜いちゃうね。。
ごめんね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:38:53.67 ID:sqzd2dUp0.net
>>389
それは羽田でも伊丹でも飛んでるよね
ある意味、都市型空港の証なんだけど
泉ズリアは何回ブーメランが刺さったら気が済むの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:39:55.05 ID:5urIzQaYO.net
空港島もポーアイももっと使って観光地化してほしいとこだがな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 02:36:50.56 ID:sgg5caW80.net
>>392
都市型w
LCCは150席とか180席とかの飛行機使ってるよW

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 02:41:03.37 ID:sgg5caW80.net
>>393
もっかい博覧会でもやりゃいんじゃない?
あの頃は、神戸の施策は稼ぐのが上手くて羨望半分やっかみ半分で「株式会社神戸市」とか言われてたろ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 03:43:47 ID:RmHFBY9G0.net
>>393
海の見える遊園地を作ろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 07:24:35 ID:heH1zS620.net
>>394

「羽田・伊丹にLCC来てないじゃんww」って言ってるのと同じだぜ?笑

180席近くを薄利多売しないと利益が出ないLCCとはビジネスモデルが違うからね笑
あと、LCCに選ばれてるってことはダンピング運賃でしか人が集まらない所詮サブ空港的な扱いってことよ。

関西エリアで関空が選ばれず、神戸が選ばれた現実を直視しような、センズリア。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 07:53:29 ID:S/pD5q1P0.net
最近センズリアは北九州スレとFDAスレを荒らすのもブームなのかな?ww
関西の恥だから止めてくれw


【スターフライヤー】北九州空港9【ANA Cargo】
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/18(月) 02:34:06.83 ID:sgg5caW80>>482
貧乏人だから空港にも行ったことが無いってのもおかしな話だ。空港は基本入場無料だよ。
関西空港みたいに徒歩で到達できず出入に事実上数百円かかるところもあるけれど、そういうところは例外的だな。
【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/18(月) 02:36:50.56 ID:sgg5caW80>>392
都市型w
LCCは150席とか180席とかの飛行機使ってるよW
【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/18(月) 02:41:03.37 ID:sgg5caW80>>393
もっかい博覧会でもやりゃいんじゃない?
あの頃は、神戸の施策は稼ぐのが上手くて羨望半分やっかみ半分で「株式会社神戸市」とか言われてたろ。
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK105便
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/18(月) 02:42:54.53 ID:sgg5caW80実際問題、日本のLCCって、新規参入を拒む目的で、大手二社のサブブランドだからな
【FDA】フジドリームエアラインズ17便【黒字達成】
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/18(月) 02:50:25.02 ID:sgg5caW80>>710
乗りたいときに乗れなきゃあ当てにしなくなる。
150席のA320で平均5割だからって、それって、満員乗ってる日も有れば、30人しか乗ってないときもあっての、平均5割だからな。
A320で満員乗るような日にもE170での積み残し70人は別の日の飛行機に乗ってくださいったって、そううまくいかないわな。
【Peach】ピーチ・アビエーションMM90便【楽桃】
366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/18(月) 02:52:04.55 ID:sgg5caW80>>359
既に日本は人件費安い国なんだけれど。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 08:02:46 ID:hKEKNvQ/0.net
>>398
FDAを神戸に奪われた恨みかw *小さすぎ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 08:02:49 ID:qUW06vOl0.net
>>397
それって伊丹があるから、穴鶴に相手にされない神戸の事では?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 08:37:04 ID:yme+m9wM0.net
悔しいのぅ、センズリア…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 09:57:22.56 ID:Oueg3/3e0.net
「FDAは田舎航空!」
(ホントは来て欲しかった〜死ぬ程悔しい〜)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 17:58:29 ID:sgg5caW80.net
>>397
LCCはサブ空港だから来ているわけではないよ。
首都圏・京阪神圏は、航空会社が空港にが安かったり、空港の発着枠の取りやすい、二番手の空サブ港でも十分に大きな需要があるでよ。
サブ空港あっても都市圏で一港で間に合うような需要規模のところには、メインの方にLCCが来る。具体的には、新千歳(サブ=丘珠)、福岡(北九州、佐賀)、中部(小牧、静岡)とかな。
基本、LCCは、都会〜都会か、都会の人が田舎へ遊びに行くかの路線で、双方田舎の発着は基本無いよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 18:08:34 ID:mduNHeDD0.net
自分でサブ空港って認めてしもてるやんwww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 18:20:57 ID:e9dJdG010.net
関空は神戸伊丹白浜但馬に次ぐ関西の五番手空港だもんな
誇っていいぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 18:59:23 ID:qe7e24iP0.net
>>405
八尾「ワイ国営空港センズリより格上」

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 19:32:40 ID:pxiWhCpg0.net
伊丹厨の煽りが酷いな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:08:37.29 ID:KsGKrST50.net
自宅から一番近いのは伊丹、その次は神戸、その次は関空でなく但馬www

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:46:52 ID:sgg5caW80.net
但馬〜伊丹とかの定期航空便有るんだな。
もしかして、兵庫県って北海道の次くらいに広いの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 21:54:55.26 ID:rFkPONbr0.net
>>408
山奥おじさんこんばんは

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:00:18.33 ID:20HGE27k0.net
福岡ー関空
なるほど確かに片方が田舎ですね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:25:23 ID:4ucc3r07O.net
東北各県は1つ1つがやたらとでかいから兵庫県とて何位に入れるかはわからん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:34:01.48 ID:84ZfpuiZ0.net
>>411
どちらも田舎

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 03:23:53.03 ID:4RnVG2pv0.net
>>406
災害の時はフランスに売った飛行場より日本の空港使うと思うからな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 08:56:04 ID:JcEYeyq40.net
>>413
福岡に、人口追い抜かれたよね。
新幹線も飛行場も、発着数・乗降数・売上の全てで神戸が負けてるよ?
まだ船舶貨物取扱高では勝ってるんだっけ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:12:37.13 ID:0RFznJ0V0.net
2025年には一極集中の東京も人口減少予測ですね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:35:20.93 ID:oRb3S2hi0.net
>>416
それが本丸。
これをヤバいと思ったときからまた日本が始まりだす。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:47:37.27 ID:lMRYsOAb0.net
>>415
神戸は自意識過剰なんだよな
大阪をやたらとライバル意識する
他の地域から見れば神戸空港なんて
関西圏の一空港なのに札幌や九州の中心空港と
比べたがる

電車で阪神間は20分くらいなのに
京都や大阪とも鉄道や交通網で
連帯が取れずに寧ろ一人負けのイメージ
横浜なんて東京ともっと仲良いだろ

大阪と連帯して神戸空港を活用するアイデアとか
神戸市にはないのかなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:59:44 ID:1DtdafhY0.net
>>418
横浜が東京と仲いいか?
間に川崎があるし
普通に考えて東京と仲がいいのは隣接するさいたまとか船橋・浦安辺りだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 10:09:00 ID:lMRYsOAb0.net
>>419
横浜の相鉄の都心乗り入れとかかなり
画期的なイメージ
西宮や尼崎、明石あたりが再開発されて活性化されて
きてるのに神戸が一人負けのイメージ
これらの都市が大阪と仲がいいからとかは分からんが
神戸みたいに自分が関西地域の
盟主なんて意識もないだろう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 10:44:07 ID:lMRYsOAb0.net
神戸空港は三宮に近いよりは
関空より大阪、京都に近いのを
もっとアピールすれば全国的にも解りやすい

正直、三宮が関西訪問の
最終目的地って人も少ないだろうし
成田や新千歳空港利用客でも成田市や千歳市訪問が
目的であるって人が少ないのと同じ
神戸も大きい街だが関西の中心はやっぱり
昔から大阪や京都なんだよね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 10:57:40 ID:/cxq26EF0.net
>>421
そんなことしたらセンズリ発狂大噴火

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 11:29:19 ID:MFwZJWUT0.net
神戸空港が札幌や福岡とすぐ比べたがる・・・

どっかで聞いたフレーズと思ったら
泉ズリでした

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 11:46:57 ID:lMRYsOAb0.net
>>423
なんとでも言えばいいけど
神戸空港は近隣に大阪と言うメガ都市がある以上
アクセスは三宮スルーも視野に入れないと

成田エクスプレスは成田に止まらないし
京急の空港特急は蒲田に止まらない
はるかも関空から天王寺まで止まらない

神戸ローカル空港でいいのな
関西一円の空港を目指すのか
でも変わってくけどね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 12:02:23.43 ID:JcEYeyq40.net
>>421
素通り推奨?
ならば、直通のバス路線くらい付けておれよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 12:34:40 ID:JcEYeyq40.net
>>424
それ以前に、大阪の人に神戸空港から飛行機に乗るという発想が殆ど無いんだよあな。
伊丹←国内のあっちこっち行く、乗り換えて外国へ行く 
関空←LCCに乗る、直で出ている便で外国へ行く
みたいなもので、神戸空港の存在が念頭に無いから。

どこの航空会社が就航していて、行先はどこどこへ行けるのか、「そこからやらんならんのか?」レベルでの
認知度の向上を図らないと、大阪から神戸空港へは来ないよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:10:33 ID:49pD1vR80.net
いつもテンプレばっかだなwww

大阪人が神戸空港を使う発想が無いって、そりゃあセンズリは死んでも神戸空港を使いたく無いだろうけど現実は違うよ?w

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:11:27 ID:49pD1vR80.net
とりあえずセンズリの感想はどうでも良いから根拠を貼ってねw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:19:35 ID:uBewKjBf0.net
成田エクスプレスは成田どころか
県庁の千葉も止まらないよ

神戸原理主義者の言う三宮の発展も大事だが
神戸空港そのものを広域に発展させたいなら思い切ったアクセスも視野に入れていきたい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:22:06 ID:9kPnGfiz0.net
むしろ一部の大阪人が神戸を目の敵にしているような…

なんでもかんでも大阪に集めたい。なのに神戸が邪魔だ!的な

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:37:34 ID:oRx7Zkav0.net
大阪も神戸の邪魔しとるがな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:42:45 ID:S91sACas0.net
お互い様だからな。

関西は京都・大阪・神戸が良い意味で切磋琢磨してきた歴史があるのに、最近は対立を招くような極論が多いわ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 13:53:57.40 ID:JcEYeyq40.net
>>428
数字に如実に出てるよ。

調査実施日に国内定期便を利用する全ての航空旅客を対象
国土交通省 平成29年度航空旅客動態調査
平日
https://www.mlit.go.jp/common/001266970.pdf
調査日(平成29年10月25日(木)の出発地・搭乗空港
 大阪府・伊丹空港 6010人
 大阪府・関西空港 2148人
 大阪府・神戸空港 265人

https://www.mlit.go.jp/common/001266975.pdf
調査日(平成29年10月22日(日木)の出発地・搭乗空港
 大阪府・伊丹空港 6041人
 大阪府・関西空港 2310人
 大阪府・神戸空港 231人

遠くて時間のかかるはずの関西空港ですら神戸空港の8倍以上の利用者数。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:20:35.04 ID:VygS58Oy0.net
便数規制されてる神戸空港と他と比べて何の意味が有るんだか
アホかよw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:22:21.79 ID:lMRYsOAb0.net
>>432
関西は大阪一強になりつつあるからな

神戸の震災とか貿易港の衰退
神戸市が迷走してるうちに
大阪の再開発が進んで人や金が
大阪に集中してしまった
京都もインバウンド頼みの観光都市になって
しまいつつあるし

もう少し関西広域で連帯しいたらなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:25:41.30 ID:VygS58Oy0.net
どうでも良いけど都市を擬人化して仲が良いとか悪いとか気持ち悪いから
お国自慢板にでも行って好きなだけやってきて

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:31:33.63 ID:b+zFSIep0.net
そもそもどこに神戸空港と札幌や福岡と比べてる奴がいたんだか
お前がそう思い込みたいだけだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:37:01.74 ID:lMRYsOAb0.net
>福岡に、人口追い抜かれたよね。
>新幹線も飛行場も、発着数・乗降数・売上の全てで神戸が負けてるよ?
>まだ船舶貨物取扱高では勝ってるんだっけ?

未だにこういう人もいるし
神戸市も独立国では無いんだからお国自慢
だけでなく近隣の自治体と調整や
連帯は大事と思うけどな

それこそ国際空港ともなれば

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:40:25.60 ID:b+zFSIep0.net
それ書いてるのお前のお仲間ですが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 14:51:19.80 ID:6kUmeZpI0.net
>>433

統計の見方も分からないの?
便数・年間旅客数の比率から考えたら関空と神戸だったら比率ほぼ変わらないよ笑

むしろ国内線だけでこれだけの利用者が神戸を利用してるってことはそれだけ利便性が浸透してきたってこと。


●んぽ師匠と同じで、センズリは何でも自分の都合の良いように解釈するね笑

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 15:10:43 ID:1SxF/0Ob0.net
>>439
この統計見ると

神戸の兵庫県民率66.3%
関空の大阪府民率59.6%

大して差は無いなぁ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 18:11:35.62 ID:MFwZJWUT0.net
泉ズリ「ほら、泉ズリみたいな意見を書き込む人もいるよ?」

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 18:17:47.09 ID:MFwZJWUT0.net
あとよくわからんのが、
「三宮スルーの交通機関を考えた方がいい」
と言う下り・・・

ここまで散々、大阪駅発着のリムジンバスを設定しろ、
神戸市長は新神戸トンネルとか市内需要ばかり考えず
広域アクセスを優先しろと書き込まれてきたところなんだが・・

ちなみにアホの神戸市長がなぜ市内需要ばかり優先するかと言うと、広域アクセスに言及すると大阪財界から
泉州周辺自治体の口を使って、行政に抗議が行くからなんだけどね

そんなもんに怯んでたらどうにもならんからさっさとしろって言う議論の最中だよここは

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 23:39:42.53 ID:Sw7H6lhq0.net
>>443
確かに三空港懇の建前があるから、立場上、大阪の需要を取り込みますとは言えないわな
あくまで建前の話ではあるが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 06:25:30 ID:XTZ5PqeW0.net
>>443
神戸空港は、神戸の神戸による神戸の為の空港だからな、そりゃ、地域エゴ満載だわな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 06:31:16 ID:XTZ5PqeW0.net
>>440
大阪府から発って伊丹と関西と合わせて8000人くらい飛行機乗ってるのに、近くて便利なはずの神戸空港で飛行機に乗ったのはたった260人とかだよ?
この統計、その日の出発地だから、居住者でない人も含んでの話だからなあ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 06:36:15 ID:XTZ5PqeW0.net
>>438
でも、都市としては衰退まっしぐらだろ。
神戸市は独自の都市圏を形成してその中心地と君臨してなくて、京阪神圏の端っこの方の衛星都市に零落してるじゃん。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 06:50:53.17 ID:Akv+bA6Z0.net
朝からセンズリ先生がはりきっておりますな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 07:43:50.62 ID:2QFSe3Ot0.net
神戸のための空港ならそれこそ大阪人がとやかく言う筋合いがないだろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 08:50:40 ID:2TpVNsqR0.net
関空は国策で作られた空港だが莫大な建設費の回収が必須、開港後も採算が取れず毎年国が税金投入していたから、少なからず国の影響下にある関西の自治体や関西財界が支援せざるを得ない空港だった。
関空優遇は借入金で関空会社を破綻させないという国交省のメンツのためで、関西発展や利用者利便のためでもなかったことは断言する。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 09:04:58.62 ID:2TpVNsqR0.net
昔はリニアの終点を関空にと要望してたしなぁ。関空優遇というよりは、いかに関空を救済するかという視点で動きましたね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 09:08:31.53 ID:NM7X2alc0.net
>>445
はい、泉ズリ先生の遠吠えが朝から始まってますよ

泉州自治体もこんな感じ
池沼丸出しというか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 09:15:38 ID:2TpVNsqR0.net
東京でさえ結局羽田でしょ。まして関西は関空ではダメでしょうね。関空誘致に反対した神戸市長は本当にバカだが、もう何十年もたった。
神戸と伊丹を中心に考えるべきだと思いますね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 09:17:17 ID:XTZ5PqeW0.net
存分に昼補吠ゆる犬をやりますわーw

まあ、地形的にみて、大阪府の人が神戸空港を使うことは少ないんだよなあ。
伊丹空港が大阪府と兵庫県の県境に在るし、距離的にも時間的にも神戸空港に最も近い大阪府の中の土地が関西空港だからな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 09:18:07 ID:80wAH7f30.net
伊丹厨の煽りが煩い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 09:38:43.44 ID:F7Hirb0i0.net
大阪から神戸行ってスカイマーク使う人も結構いるけど

>>453
神戸も後に賛成に転じたけど、すでに関空で固められて手遅れだった
そこで、神戸着工を条件に関空着工を認めた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 10:04:59.32 ID:vX3lwd840.net
だから何?って感じだな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 10:13:20.79 ID:P8zMBBiR0.net
センズリア、諦めろww

お前の出してきた資料でも神戸が広域から集客出来てるって証明になってるんだからwww

センズリアが死んでも神戸空港を使いたくないってのは良く分かったよw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 10:13:55.40 ID:YcaPMoKS0.net
まぁセンズリがいくら泣こうが喚こうが
神戸空港の発展拡大は揺るぎない事実

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 10:22:44.68 ID:0LX4HHLr0.net
上品さがウリだった神戸がここまで下品になるとは
神戸が凋落したのを実感しますなぁ
神戸大出身者としては悲しい

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200