2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UKB】神戸空港/マリンエア-36@airline【RJBE】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 00:18:32 ID:lO+nlOX50.net
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-35@airline【RJBE】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1568268762/

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:58:05 ID:czWok9Bu0.net
「神戸空港アクセス改善が最大の課題」阪急阪神HD角会長
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201911/0012916699.shtml

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 11:59:36.48 ID:ZRv96V+L0.net
神戸国際要らん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 12:02:41.98 ID:Qn/lsu2Z0.net
>>714
つまり、緑色のバスがふがいないから、青と肌色のバスを神戸空港や新神戸駅に横付けさせろ
という縄張荒らしの宣言ですな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 13:41:46 ID:tBAbpm0C0.net
都市のバス会社は、どこも奴隷運転手不足で手を広げる余裕は無いよ。
公営交通正規職員募集なら話は別だけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 15:17:22.44 ID:K+yy3oxG0.net
阪急は関空取れなかったから
神戸空港の需要を取りに行くって考えなのか
今まで気づかなかった。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 15:22:53.57 ID:K+yy3oxG0.net
そうなると阪急がやっぱり神戸空港来そうだな。てか現状阪急でも阪神でもどっちでもいいか。でも両者ともにそんな用地がないし、あっても三宮スルーでまた市役所が止めにかかるだろう笑

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 15:25:16.40 ID:6V2rBSSS0.net
阪急は運輸成績のばすには関空なんかいらね。神戸空港が延びてほしい

でも三宮神戸空港間の新線は儲からないのでやりません
俺は三宮までの輸送で儲けたいだけ。これが阪急のスタンス

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 15:51:34.80 ID:4LRa7l5V0.net
>>719
神戸市が神戸空港アクセス発展の障害になるのかな

もう新幹線を西明石から神戸空港経由で北陸新幹線
新大阪地下ホームまで新線で繋いでしまおう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 15:53:59.78 ID:fa5G/EwB0.net
この臭えマンコ空港を使うとイジメに会います

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:10:12.63 ID:GP59LZ670.net
阪急阪神は伊丹への新線構想発表してるから、まずはそっちだろうな。
またポートライナーの各駅乗車数見ると普通鉄道で新線引くほどの需要はないかと。
ポートライナーで一番乗客の多いみなとじま駅でも、
阪急神戸線では下から3番目レベル、
まずは今検討してる8連化が優先でしょう。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:46:57 ID:n9jVD24L0.net
問題なの朝の混雑だけだしな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:14:02 ID:Qn/lsu2Z0.net
>>723
伊丹〜空港〜石橋〜箕面〜北千里の北摂線が実現するか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:16:46 ID:Qn/lsu2Z0.net
>>724
バスをポートライナーにコードシェアしたらええんよ。
ポートライナーの定期持ってたらバスでポートアイランドへ追加費用なしで行ける、みたいに。
で、朝夕にだけ三宮から市民広場までノンストップ、医療センター終着のバス走らせる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:46:26.53 ID:TKiTV/JF0.net
>>723
伊丹新線は国交省にダメ出しされてそれっきりだよ
ちょっと前の報道によれば、阪急はなにわ筋線を十三経由で
新大阪まで延伸する方向に舵を切ったようだ
あと、国交省は新大阪駅を西日本のハブにする計画だから、
それに伴って新大阪駅西側の再開発をするなら伊丹は
廃港にならざるを得ない
さすがに高さ制限100mのままで貴重な新大阪駅西側の
再開発をするわけにはいかんだろうから
2037年に完成する明石の車両基地は、おそらく伊丹の廃港と
新大阪駅の再開発事業を見据えたものでしょ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:53:06.68 ID:Qn/lsu2Z0.net
伊丹廃止は無理だろー。
この5年の間に乗降客2割増えて1600万人、増分だけで神戸空港の今の丸々だよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:10:15 ID:7lskXPnC0.net
伊丹廃港は、梅田から関空まで30分500円、ダイヤの信頼性も相当高くしないと無理
今のような時刻通り着くか怪しい状況じゃ話にならない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:13:54 ID:TNMM2FXF0.net
社畜を取り込めれば、伊丹に勝てる。
ただそのためには、ANALラウンジが必須なんだよなぁ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:35:21 ID:Me4pjzUw0.net
伊丹よりも大阪市内から交通の便が良くなることは無いから無理

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:51:40 ID:HjI2fars0.net
今朝保安検査が激混みでワロタ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:18:44.96 ID:lPqIQjpx0.net
保安検査場、そろそろ拡張した方がいいのでは

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:18:45 ID:/S5jSlqX0.net
つうかアホ市長
せめてターミナルビル拡張くらいの功績残して辞任しろよ
役立たず

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:44:52 ID:IRFPGf5d0.net
アホ市長の功績
・絵本
以上

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 02:30:40.66 ID:eYLIJlFf0.net
>>730
朝から酒は飲まないから羽田のラウンジだけでええでSKYはラウンジがないからだめ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 13:35:33.61 ID:NbwLrKQT0.net
神戸は航空会社のラウンジがない代わりに、カードラウンジが制限エリア内にあるので上級会員以外にやさしい
ただ、ANAの特典ビジネスで羽田経由で飛んだ時、神戸にANAラウンジがないのは分かっていたけどがっかりした
帰りが伊丹だと間に合わなかったので仕方なかったのだけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 15:08:57.95 ID:kdTkAIkQ0.net
カードラウンジなんかいらんねや
ソフトドリンクだけ
ファミレスのドリンクバーよりしょぼい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 16:23:02.76 ID:1dz6u3an0.net
>>738
それでも、新聞や雑誌を読めるのは大きい
伊丹はパソコンでネットにつなげる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 16:29:22 ID:tFP43++i0.net
朝一や無かったら前の人のハナクソ付いてるし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:26:17 ID:2qVbPMNS0.net
すまんな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:55:00 ID:QBaCvDBE0.net
それでも社畜は、ラウンジと「いつも御搭乗ありがとうございます。」に餓えている。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 09:19:24 ID:OqWo9Gaj0.net
>>731
阪急正気か?
北梅田から伊丹空港まで狭軌の新線引くとか。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 09:27:40 ID:H0nZu+0x0.net
>>743
事実上頓挫してるよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:09:53 ID:symBJ4EW0.net
神戸信者「大阪市内からのアクセスは伊丹より上!!」

路線検索結果
梅田→大阪空港28分
梅田→神戸空港56分
梅田→関西空港64分

難波→大阪空港49分
難波→神戸空港70分
難波→関西空港44分

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:40:09 ID:deViouVF0.net
>>745
うわ、関空使えねーw>>516

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 13:30:50 ID:f5AJRTm60.net
民度の悪い大阪人が来にくいことはむしろいいこと

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 14:46:41 ID:06+BrHWS0.net
伊丹厨は失せろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 18:53:52.56 ID:OqWo9Gaj0.net
大阪を挟んで向う側の京都や滋賀や奈良や和歌山からも神戸空港使いにくいわけだけど。
神戸空港は神戸と播州の為の空港と割り切ってるのかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:00:46.46 ID:Y4lPMdg/0.net
神戸市営空港だから

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:13:06 ID:OqWo9Gaj0.net
兵庫県ら辺だけで日に30往復も外航便の需要あるんかね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:50:08 ID:wmupF3Ho0.net
京都と滋賀からだと神戸空港のほうが近いしね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:56:11 ID:OqWo9Gaj0.net
>>752
どういう経路で?
ってか、京都から新幹線に乗って新神戸で地下鉄に乗り換えて三宮でポートライナーに乗り換えてスカイマークで羽田へ行くくらいなら、最初から新幹線で品川なり東京なり新横浜なりへ行くわな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:27:18 ID:7BImcFrm0.net
いずれにせよ関空よりは近いなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:41:15.97 ID:r2BYaKUQ0.net
関西人なのに東海道本線をご存知ない!?
南大阪とか奈良とか和歌山の方の人かな?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:45:23.87 ID:pFOGGmsv0.net
>>753
JR京都線・神戸線知らないんだ…。って今改めて確認したら新快速走ってる路線名に大阪って含まれてなかったw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:11:59.53 ID:OqWo9Gaj0.net
>>756
京都と滋賀からだと神戸空港のほうが近い
民度の悪い大阪人が来にくい
を満たす経路????

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:43:19.27 ID:biRmO8x80.net
なにわ筋線が開通する十年後には、関空-北梅田間が
34分で結ばれることが決まってるのに虚しくないか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:55:21 ID:CdUDtIp60.net
>>758
ヒント:現行なんばまででさえ40分以上かかる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:03:08 ID:qUzPGJPl0.net
ケチな関西人は高い特急はるかで行かないといけない関空は嫌い。。
特急料金が要らず速い新快速で行ける神戸空港がお気に入り。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:20:41 ID:OqWo9Gaj0.net
クソ遅いポートライナーにキレる。
大阪駅から三ノ宮まで30キロが新快速で21分、三宮から神戸空港までたった8キロポートライナーで19分。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:20:49 ID:/iCzivh00.net
リムジンバスより時間の読めない新快速なんて冗談じゃないわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:42:35 ID:CdUDtIp60.net
>>762
不通頻発の阪和線スタンダードならそう考える、か

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:51:31 ID:IlPivm6y0.net
よく誤解されるけど、なにわ筋線開通で京都からの所要時間は
却って伸びるからね。停車駅が増えるし

結構誰得かというと、南海の客を新幹線に吸い取るJRの策略で
新大阪得路線なんだよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 00:04:44.67 ID:4LRff24S0.net
>>753
新快速の存在を知らない泉ズリ
哀れよのう。。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 01:42:28 ID:Nc4uHzCo0.net
ケチな関西人が昼特なくなった新快速なんか使うわけがない
金券屋這いずり回って阪急280円券買う

よって神戸空港への所要時間は新快速ではなく阪急で計算し、金券屋這いずり回る時間も足すべきだ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 05:40:31.53 ID:o9rOHKa60.net
阪急三宮のすぐ北側向かいに甲南チケットだし

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 06:02:50 ID:PU5VuqXX0.net
そうなると関空なんか所要時間3日とかになるのかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 06:22:21 ID:rGCJ4BMu0.net
>>766
ケチな関西人は阪急回数券が差額精算できることは知ってるし、ハーフなら月1-2回の往復でも使いきれるから回数券を金券屋でなく駅の券売機で買ってる。よって金券屋をはいずり回る時間は不要。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 07:00:50.23 ID:Ufp/Itxw0.net
>>769
正解www

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 08:21:43 ID:o9rOHKa60.net
>>769
消費税率上がって三宮〜梅田は料金変更なしの320円、最短区間150円→160円と、料金変更になったので、土日祝回数券ハーフを使った三宮〜梅田の2往復、少し安くなった。

従前 
150円区間回数券7回カード=750円を買う
発駅で2枚発券→1枚を改札に通す→着駅の精算機に先に改札を通した1枚、次に通してない1枚、最期に20円を入れて、精算券を出す→改札を出る
これを3回
最後は、発駅で普通にカードを改札に通して、着駅で170円精算
計 980円

OCT/2019〜
160円区間回数券7回カード=800円を買う
発駅で1枚発券して改札を通す→着駅の清算機で改札を通した券とカードで精算券を出す→改札を出る
これを3回
最後に、発駅で普通にカードを改札に通して、着駅で160円精算
計 960円

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:18:31.67 ID:0puRNuvH0.net
>>771
阪急の改札機はJRのように2枚通しはできないんだな。ちょっと残念。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:58:28 ID:o9rOHKa60.net
>>772
挙動が完全に予測できないときには、その動作を避ける。
たとえばょちょい前の、320円区間にカード回数券150円区間2回と現金20円でのるときも、精算機に改札通ったカード挿して、
カード同じカードから清算されるかされないか、現金から先に吸わずにカードから先に吸って計3回分消費することになるか、
判らんから、わざわざ予め発券してた。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:23:24.48 ID:oN5sb9sL0.net
ファーストクラスやビジネスに乗る客が
わざわざ金券ショップで差額100円とかの
電車の切符買うのか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:25:00.87 ID:o9rOHKa60.net
スカイマークにそういうクラスあったん?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:28:35.22 ID:gWT2Hgz00.net
>>675
猪が出るって六甲山のほうじゃね?
街中ではまず見かけん。

北海道では田舎の山道とかやとエゾシカがよく飛び出してくるぞ。
国道でも鉄道でも目撃したことある。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:35:08.21 ID:gWT2Hgz00.net
>>681
国連本部自体はニューヨークやけど
記事の「UNOPS」はデンマークのコペンハーゲンが本部。
GICが北欧やから開設させるならその辺りやろう。
ただ、ANAが羽田-ストックホルムを開設するし
コペンハーゲンはSASが成田に来てるので国際線解禁させても来ないかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:26:04.88 ID:7UDmfHVW0.net
さすがに長距離国際線は関空でいいや。台北(できたら松山)やソウル(同金浦)、それに上海(同虹橋)なら欲しいけど。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:29:37.44 ID:MYDW0ds60.net
え!? 当然長距離国際線も狙いに行くだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:57:48.22 ID:0EZeLsnt0.net
>>774
自分は買わないけど、嫁が勝手に買ってくる。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 08:12:23.98 ID:OLBEcv2h0.net
お前らな、台湾の新しいエアラインをUKBに就航させろや

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:09:45.71 ID:yT23dZdW0.net
>>779
長距離国際線の所要時間を考えると神戸と関空の所要時間の差なんて大したことないだろ。

俺が神戸に欲しいのは、神戸のアクセスを活かした路線となりえる台北松山・ソウル金浦と上海虹橋。
あとは関空になくて神戸じゃないと成り立たない路線。要するにスカイマークのパラオ・サイパンだな。
免税店で儲けられない分、着陸料を高めに設定できるなら短距離国際線はプレミア価格で売れるならもっとあってもいいと思う。
他はさすがに関空でいいよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:26:17 ID:xZKPZ3N80.net
手軽さを狙って関空から神戸に移ることも考えられるな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:07:41 ID:clxdE+1U0.net
神戸は全便奪って関空廃港に追い込むのが最終目標なのに
勝手に長距離線はいいやって目標下げないでもらえますかね 

どうせズリアのなりすましだろうけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:19:04 ID:Za3Jz72t0.net
>>784
壮大だなw
飛ぶ空ももう一本滑走路を造る余力も海も無いのに、どうやって達成するよ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 14:20:57.91 ID:2RziLOhI0.net
神戸でチェックイン・保安検査して制限区域からベイシャトル飛ばして関空の制限区域に入れて欲しい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 14:36:14 ID:6RZUC7jJ0.net
出国状態のまま遭難したりしたら面倒だな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:06:20 ID:4HjsyGaI0.net
伊丹から便を奪って、騒音低下と環境対策費減額を目指した方が有意義。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:49:29 ID:EEJ6hE6Q0.net
>>782
長距離国際線の長旅がダルいから、地上移動なんかで労力取られたくないんだよ。
だから現に、毎回関空長距離便は就航しても、最低限を残して定着してない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:17:23.62 ID:uv87C2V40.net
てかハワイ便でいい
ハワイ便就航させろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:42:21.45 ID:Za3Jz72t0.net
>>789
>>788
京都・大阪から不便だから無理だろうな。
時間もダルい、乗り換えもダルい。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:46:37 ID:jEpp/fOj0.net
地上移動したくなければ羽田経由だな。

近くて小さい方の空港が長距離国際線を担ってる都市なんて聞いたことない。

あと関空で保てない長距離国際線が神戸だと保てるとは思えない。国内線が集積する伊丹なら内際ハブ需要としてわかるけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:00:55 ID:clxdE+1U0.net
>>788
伊丹をスケープゴートにするな
便をもっとも奪われるべきなのは不便な関空
不便なところに国際線集めてるのは関西の損失

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:01:49 ID:clxdE+1U0.net
ズリアのよくやるやり方
関空の批判うけたらスケープゴートとして伊丹を挙げて話題そらし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:55:25.07 ID:k33KIijq0.net
しかしまあ、泉ズリアがこのスレに張り付いているせいか、ホント関空スレがピタリと停止したよなw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:58:30.40 ID:pe0S4jyv0.net
関空が憎いだけの奴に関西の損失なんて言われたくないわ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:32:58.72 ID:k33KIijq0.net
>>796
×関空が憎い
〇泉ズリアが憎い

みんな関西エアポート支持ですわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:37:45.30 ID:h8UkN3D10.net
関空のアクセスは良いとは言えないと思うが、国際空港としては別に特段悪いとも言えない。
インバウンドを受け入れる空港としては人気の難波にパッと出れるし。

とは言え俺もLAに行くときはまだしも、香港に行くときも関空に行かされるのはちょっとなって思ったけどね。
俺は免税店はもう滅多に行かないけど数千円余分に出してもいいから伊丹か神戸から飛びたかったし、そういう需要を集めたら関空から飛ばすよりも収益の上がる便がいくつか出てくると思うけどね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 01:27:27 ID:7fU8y1q/0.net
>>798
4ケタ円余分に出して平気ならタクシーかっ飛ばして行けよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 02:07:35 ID:bZ6C0AYy0.net
>>799
数千円余分に出して、てのは関空より着陸料が割高になるよう調整されて航空券代が高くなっても出すて意味では?
今でも関空は減免措置で着陸料は相当値下げされてるはずやけど。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 02:17:40 ID:7fU8y1q/0.net
>>800
その「やけど」具合は、一席あたりでナンボくらい相当なの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 03:28:56.89 ID:c1cOQv0s0.net
センズリアと散歩って似てるな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 07:29:15 ID:NZ0TWBbN0.net
保安検査混んでますか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 07:37:50 ID:7fU8y1q/0.net
次に出るあの飛行機に乗るんだから急いでくれ、くらいのこと言えよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 07:45:33 ID:WogrwDns0.net
普通地上係員が呼び出ししてるよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:46:03 ID:FcRbDx410.net
>>802
似てる??はあ??
散歩は泉ズリの権化じゃねえかww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 13:25:22 ID:MtM/KuSO0.net
>>799
四桁出してタクシー長距離乗車苦行w
ダブルパンチだろw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 13:26:26 ID:7fU8y1q/0.net
お気に入りポートライナーに揺られてなよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 16:56:53 ID:0fC83+RN0.net
>>799
数千円っていうのは5000円以下を意識した発言なんだが、仮に「数千円」で理解できる最大額の9000円としても、往復9000円で関空に行ける範囲なんてたかが知れているが。

それに自分が住む西宮北口から伊丹・神戸までは共に公共交通機関では約40分だが、関空まではどれだけタクを飛ばしても40分は不可能。
俺みたいに金額を出しても時間を買いたいって人はきっと少なくないから神戸便を高値で売ることは関西エアポート、引いては関西全体に利益があるのでは?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 17:07:23.96 ID:0fC83+RN0.net
ちなみに西宮北口だけでなく他の阪神エリア、それに北摂エリアも同様の状況だと思うので「西宮北口なんてピンポイント過ぎる」という批判は受け付けませんので悪しからず。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 18:09:30 ID:7fU8y1q/0.net
>>809
後出しされても西宮ローカル事情なんぞ知らんがな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 18:17:54 ID:T/l1hXdl0.net
>>811
まず>>810に書いた通り。
そして後出しもなにも>>798の>数千円余分に出してもいいから伊丹か神戸から飛びたかった から俺の家から伊丹や神戸の方が関空に近いのは類推できるはず。
逆に>>799はどういう意図で書いたの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 18:57:15 ID:7fU8y1q/0.net
>>812
文字で書いた以上で以下でもない、文面通り

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 19:04:50 ID:IqLNx7wG0.net
そうですか、サヨナラ。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200