2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JAL】日本航空JL099便【JGC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 01:26:16 ID:sSgDdTma0.net
<公式HP>
http://www.jal.com

過去スレ
【JAL】日本航空JL097便【JGC】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1529651792/
【JAL】日本航空JL096便【JGC】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503917193/

※前スレ098
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1538293250/
ワッチョイは無いです

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:09:07.88 ID:lFuzdumt0.net
人によって「ガラガラ」の定義は違うんだろうけど、ドメ777-300の定員514だとしても130人乗ってれば25%だな。
一時期よりかなりマシじゃん。
その後のフライトも考慮するだろうけど、そもそもそんな状態なら小さい機材に変更するから、さらに「ガラガラ」とはかけ離れるんじゃね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:35:34.76 ID:qASf1Xas0.net
>>311
空港のANA売店で買い物
ANAのネット販売で買い物
機内販売を利用
家を買うなどの不動産契約
ANAの保険に入る
ANAのツアーに申し込む
マイレージモールを利用してマイルを貯める
マイルプラスの特約店を利用する

金額だけでなく、この中から7つ達成が条件だぞ
同じところは何回利用しても1件でカウント

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 02:08:38.34 ID:R1CwT9Me0.net
>>313
不動産契約以外はちょろいだろ

315 :名無し:2020/12/18(金) 01:42:29.43 ID:gTaqG5H40.net
>>292
条件によっては地上に降り注ぐみたいですよ。
今年LAでデルタ機が燃料投棄した際に小学校に降り注いで生徒や教師60人が皮膚炎や目の異常を起こしたそうな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:27:41.55 ID:0gqbGJWk0.net
ANA PP2倍きたね
JALも追従するかね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:18:57.73 ID:0HnbSUOf0.net
この前みたいに批判食らったらすぐ引っ込めそうだけどな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:03:23.13 ID:CqO97GjK0.net
批判喰らって引っ込めたなんて初耳。
どこかでそれ見れる?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:33:49.84 ID:uqbsbeCE0.net
株主総会でも質問が出て社長が陳謝している

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:41:36.13 ID:k4eQQV080.net
マスゴミに踊らされて得意げになって責め立ててドヤるだけの株主

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 16:31:44.72 ID:AxuU0TKz0.net
需要喚起の方が株主にメリットありだけどな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 16:52:48.70 ID:Z+ppEgk/0.net
>>321
釣られる修行僧分の売上アップと企業イメージダウンの効果ってどっちが大きいかだな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:20:31.74 ID:uQnfSCxG0.net
まあ一般的にはイメージダウンでしょ
喜ぶのなんて乞食マイラーしかいないよ。出張需要すらないのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:27:20.82 ID:cDLnSau+0.net
イメージダウンだーって騒いでる連中って、出かける=コロナ感染って、そう洗脳されてる残念な奴らだろ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:09:35.64 ID:AxuU0TKz0.net
ANAは倍付けやりきったし結局イメージダウンもないからな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:22:24.36 ID:KWHC1v490.net
前は乗ったやつ全員に2倍だったけど今回は会員だけなんだから傷は浅そう
頼むJALも現在のステータス会員だけでいいから追随してくれ
羨ましいやつは来年修行がんばれ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:43:38.22 ID:nObrEs0a0.net
>>324
仮にそうだとしも、明確なエビデンスと基づくアクションがないと世論を動かすのは無理。
現に日本国では、世論がGoToを止めさせた。そういう人がメジャーな意見の国なんだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:02:40.99 ID:hkWzJZND0.net
>>324
> 出かける=コロナ感染って、そう洗脳されてる残念な奴らだろ。

出掛ける=コロナ感染リスク増 ってのはあってるだろ
家族も友達も勤務先もないやつには関係ない話だろうがな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:05:29.88 ID:k4eQQV080.net
近所のスーパーにも出かけないような奴が言うならまだわかるが、
GoToだけをを目の敵にして出勤や通学を普通通りにしているならお門違いも甚だしい話。
旅行者の感染率は1桁台だぞ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:06:47.77 ID:k4eQQV080.net
ま、日本人ってそれが事実だろうと右に倣えを実践しない人を村八分にする民族だもんな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:27:14.96 ID:wgyUP+530.net
GOTOの母数は延べ人数だけどGOTO利用感染者は重複カウントしてないと思うんだが、こいつらが撒き散らしてる可能性がないとは言えない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:04:27.06 ID:4Dgo48/U0.net
>>329
2倍の話とgo toは関係ないんだがそれは置いといて、生活上必要な外出以外に無駄な外出をする事で感染する/させる機会を増やしてるんだけど?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:27:41.72 ID:0I+1u46m0.net
コロナ第3波の元凶は「GoTo」だった! 国立感染症研究所のレポートでエビデンスが

> 日本国内では中国・武漢由来のウイルスの流行がひとまず終息した後、欧州型のウイルスが流入。3月から5月にかけて第1波が発生しました。収束の兆しが見えたものの、6月に経済活動が再開され、無症状者に感染する中で変異したウイルスが東京都や首都圏を中心に広がりました。夏の第2波の要因となったのは欧州型が変異したもので、いわば『東京型』だった。第2波が収まらないうちに『東京型』が拡散し、第3波へとつながっているのです

https://news.yahoo.co.jp/articles/3633017b674b32452a3436a28e907d5ecf570f68

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:47:46.14 ID:ITVDWUE30.net
GOTOキャンセルしたらキャンセル料だけ先に取られそうなんだが騙されたのかしら?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 08:37:04.89 ID:Dn8CyYzi0.net
>>332
機会と一括りにしてるけど、それでどれほど増やしているってデータがない中で叩き続けるのってどうなのかね。
自粛が続いていた中で沖縄では地元民の中で感染が広まっていたくらいだし、
最近の話題で実際に旅行者が感染した例は少なかったはず。
旅行者が広めるなら、その旅行者も感染してなきゃおかしい話。
そもそも旅行がきっかけだなんて、ウィルスに「GoTo」ってラベルがついてない限りきっかけがわからない。
中には陽性になって感染しない人もいるだろうけど、具体例が少なすぎじゃね。
結局、叩きやすいところで叩いているだけなんだよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 08:39:20.70 ID:BIxv5lQY0.net
「日刊ヒュンダイ」と揶揄される、新聞協会にも属さない(属せない)三流タブロイド版のパヨク現代の記事じゃん。
はい解散。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:30:02.36 ID:o2Ns7Kf50.net
話が感染拡大の件になってるが、>>316からの流れだと

Go toや2倍がないと旅行も行けない、ステータスも取れないのか?
いままで旅行もステータスも持ってなかったのか?

って聞きたいんだけど・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:10:47.56 ID:tRps2vV90.net
  

巫女みこスチュワーデス爆誕!JAL余った人員を神社に派遣
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608542604/
   

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:40:33.45 ID:A44RElZk0.net
マルチうざ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:34:27.67 ID:p+C190k10.net
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja873j
ARASHI HAWAII JETが明日のヘルシンキ行きにアサインされてるけど
帰ってくる頃には解散してるのにジャニーズ事務所的に大丈夫なの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:04:21.41 ID:7vLyHvZ70.net
ジャニーズ事務所が解散してるかも

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:57:20.15 ID:ODuiyt5k0.net
大丈夫だからやってんだろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:02:03.69 ID:lsKPLoQz0.net
JA04XJも明日札幌往復予定だね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:34:02.66 ID:fdyFvDrS0.net
どこ見ると分かるのでしょうか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:58:02.68 ID:xTfWavcY0.net
>>344
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja04xj
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja873j
ついでにアマビエ
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja613j

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:01:40.56 ID:xTfWavcY0.net
ごめんアマビエもう一機
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja211j

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:27:29.48 ID:UC4twMVp0.net
国内線ファーストクラス特割21が欠航振替でクラスJになった時、差額精算でいくら返金されますか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:38:03.37 ID:0gc4yIMT0.net
7000円じゃないか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 10:08:38.50 ID:VYzZVwvY0.net
羽田伊丹のファーストクラス、なんでやってるんだろうってくらい、大忙しだよね。
787なんて席数少ないけど、ベルト着用サインが消えた瞬間にCAが慌ただしく準備をして、あの量の食事を食べさせ、食後のドリンクを出す頃には、コートを返しはじめる。
降りる時には、慌ただしくてすみません、みたいなこと言ってるし。
福岡とか札幌とは違うサービス内容にしてもいいと思うんだけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 10:21:36.23 ID:rOV42HEt0.net
見栄っ張りが1番利用する路線だからだろ。
回数稼ぎの修行僧もお得意様と思われたくて使うだろうし。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 10:48:53.75 ID:Hcnbk9Wt0.net
乗る方もわかってるから大急ぎで食べてるw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:11:12.43 ID:K1d8gIkW0.net
羽田ダイヤプレミアラウンジは流石にガラガラだね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:09:53.06 ID:e2OgLpc30.net
>>351
立ち食いソバの提供でいいんじゃw
座席のみファーストクラスとして値下げするとか、
なんならラウンジで航空券と引き換えに弁当渡して食べてもらうとか。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:54:04.58 ID:lavgJoLn0.net
特権意識の強い連中を満足させないと意味がないんだよ。
ラウンジを馬鹿みたいに豪華に見せてるの、そういう連中がたくさんいて、そいつらを満足させられるツボをJALは知り尽くしているからだぞ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:01:51.43 ID:MSLtGQWy0.net
今日は羽田〜那覇便のファーストクラスですら空席がありますね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:16:47.17 ID:0v6ApDmR0.net
JALはあんまり機材変更してないね
ANAは当日に機材変更してたりする

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:51:32.32 ID:O3j5tIr/0.net
>>354
JALのラウンジで馬鹿みたいに豪華って、いったい何処のことだよ?
想像で語るなよ

むしろANAより節約志向だと思うぞ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:56:13.35 ID:Y2Kyvc130.net
実際見た目だけは豪華じゃん
羽田の盆栽?あと国際線だけど靴磨きとか、あんなの自尊心をくすぐるためだけだろ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:26:38.45 ID:vp/ETdn70.net
成田の国際線ファーストクラスラウンジよく使ってたが豪華と感じたことないな
一年近く使ってないが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:22:35.86 ID:ZuDBkqlu0.net
最近、B738の国際線仕様機が国内線で多く運航されてるけど、
なぜ、どの便も54Jなどという、3列席の真ん中の席がブロック
されてるんだろうか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:51:58.41 ID:32dNkz8M0.net
ブロックというより、満席にする必要がないからでは。
優先順位が低いから、全部埋まってから開放するとか。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:50:46.31 ID:jvAf/yD40.net
>>349
JALが国内線ファーストクラスを設定したのは、以前あったスーパーシートを廃止して、クラスJを設定したが、スーパーシートを利用していたビジネス顧客がANAに流れてしまったため。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 17:59:23.40 ID:GJqayYgJ0.net
>>362
ほんと馬鹿だよなぁ。余計に金を使った。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:13:14.30 ID:dgppfO+L0.net
あの初代Fシート、離れたビジネス客をとにかく急いで取り戻す必要があったから細部の作りが甘々のまま世に出したらしい。
担当していた弁理士情報。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:52:42.46 ID:JRq1t5000.net
でも急いで入れたのならどっかのシートメーカーのベースモデルがちゃんとあるんじゃないの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:16:59.27 ID:l3jtBQIl0.net
弁理士ってことは意匠登録だとするとオリジナルでは。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:20:38.30 ID:5YeXAz/40.net
初代Fシートはメーカーが耐火性能を偽装した。

納期を優先して細部の作りが甘々というのはあながち間違ってない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:38:52.34 ID:JgZ4rC130.net
>>358
あれが豪華か? 目が腐ってるんじゃね?
DPなんて地味なラウンジだし、国際線のFだって改装後は社員食堂化している
靴磨きサービスなんてビジネスの実用上必要なときがあるだけで、その意味ではコピー機と変わらん

・・・自尊心とか、なに訳のわからないこと言ってるの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:26:22.32 ID:7qVQK8N60.net
ネガティブな書き込みに全力で否定するのがもうね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:49:20.79 ID:Msr7dfE/0.net
初代国内F席の骨格はスカイラックスと共通だよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 20:03:10.51 ID:CYL8b2IX0.net
SKYLUXEって海外メーカー品で共通点があるようには見えないですが。

SKYRECLINERなら国内同一メーカー品でよく似ていますけど。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:48:07.08 ID:QW6LvHvb0.net
>>360
確かに54Jだけ不自然にあいてますね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:31:25.10 ID:7G+gPWqu0.net
明日からの寒波襲来を見越して、A359ファーストクラス福岡便をキャンセルした。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:55:16.90 ID:V8AsnPsJ0.net
あーあ、一昨年、飛行機乗りまくったおかげでサファイアになれたのに、昨年は10往復乗っただけ。
今年も、乗る機会、全然ないんだろうなぁ。

お情けのランク維持はいつまでやってくれるんだろう。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:30:04.11 ID:bVw4PeUq0.net
ANAは到着時に、前から順番にご案内しますので、荷物は取り出さずに座ったままでお待ちください。って放送して
無視して立ち上がるのが居ると、かなりキツく、お客さんまだ立たないで!と強い口調で注意したり、
かけってって荷だな抑えて開けさせないくらい強い対応する

その成果か、ベルトサイン消灯と同時に一斉に立ち上がって前から後ろまで通路が密と言う修羅場が無いが

JALはお願い放送だけで、注意しないから全然変わらない。

なかなかANAみたいに強くできないなら
機長と相談して


ベルトサイン消灯せずに
何番から何番どうぞってやったら良いのでは?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:50:03.99 ID:ETt5ZggD0.net
1月8日の319便で羽田から降雪の福岡まで乗りましたが、出発直前に機種が359から772に変更になりました。
理由は772が359より降雪悪天候での着陸性能に優れている機種だからだそうです。

急な機材変更のため到着は約30分遅れましたが、上空待機もなくスムーズに福岡に着陸しました。
ちなみに当日は319便より遅い便は全て欠航、ANAは朝から全便欠航でした。

福岡は翌9日も悪天候でしたが319便は359で運航し、福岡では一度Go-around(着陸復行)してから
二度目に着陸できた模様です。

772もまだまだ捨てたもんじゃないと思いました。

359は本当に悪天候時の着陸性能がやや劣るんでしょうかね?
それともパイロットの習熟度(経験値)がまだ足りないとか、かな?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:55:39.93 ID:nH6v9wGG0.net
>>376
機体性能の差というより、まだ359は高いカテゴリー持ってるPが少ないからじゃね?

機種移行すると最初から取り直しらしいから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:58:45.42 ID:NmqQkLAx0.net
>>377
あんまりいい加減なデマ流すのはよくないと思うけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:00:33.83 ID:SB3cS4CQ0.net
そうだと断定しているわけでもないのにデマと決めつけるのもどうなのかと。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:14:48.49 ID:nH6v9wGG0.net
>>378
デマというなら、デマではない正しい情報をオナシャス

実際、JALの350のPはもう高いカテゴリー持って人が多いの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:28:47.07 ID:heuB0fqb0.net
最近トラブル起こしてるのはボーイングばっかりな印象

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:40:11.72 ID:y7GjG0a20.net
母数も機齢も全然違うものを単純に比較できないだろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:37:56.79 ID:LGG8mvQQ0.net
>>380
じゃぁその内容がデマと断定するあなたの発言もデマですね。正しい情報ないんでしょ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:40:54.56 ID:XWaaNXAE0.net
他人の意見を否定するなら否定する側が根拠を用意する。
当たり前の話。
特に今回はデマだと決めつけたんだから。
350が導入されてから日が浅い以上、操縦士の資格について普通に考えたらわかりそうなものだけどな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:54:35.79 ID:L05ECNV70.net
>>384
>操縦士の資格について普通に考えたらわかりそうなものだけどな。

でもどんな条件でどんな資格を取れるかはご存知ないんでしょ?

で、福岡って高カテゴリー運航出来たっけ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:57:36.65 ID:R0g3s9lq0.net
資格の取得がこの流れにどう関係するのか甚だ疑問

387 :名無し:2021/01/10(日) 19:23:21.98 ID:Njx3prCQ0.net
福岡空港はILSカテゴリーTみたいだから関係ないかも。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:52:33.56 ID:Wkyg9Kes0.net
>>382
A350とB787、A320neoとB737MAXを比べてもそう思う?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:58:39.01 ID:y589P0mw0.net
とりあえず自論の正当化のために色々持ち出して論破したがるやーつ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:05:02.54 ID:Xk0v1yRR0.net
>>378
ま、推測に対していちいち「いい加減なデマ」と切り捨てていたら、そもそもこのスレは成り立たんでしょ
否定するなら論拠を書いたうえで否定しろ。さもなければ荒らしと一緒だから黙ってろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:17:22.62 ID:uqhL3Ujq0.net
>>390
デマも何も福岡は高カテゴリー運航が設定されてないんだから>>377 >>380もオタクが間違った聞きかじりのオナニー知識でデタラメ書いてるだけってことでしょ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:19:48.58 ID:HtpWLRY10.net
必死だな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:26:19.68 ID:L05ECNV70.net
CAT1しかできないのにCAT2/3持ってるPがいるいないって関係ないじゃん。いても使えないんだから。
RWYコンディションでの横風制限の事だとでも言いたいのか?

キミのいう「高いカテゴリー」って何?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:27:04.91 ID:VqO3KI5I0.net
772でも359でもどっちでもいいよ。787でも767でも。
73hはちょっと狭く感じるけどまぁ許せる。

でも737MAXだけは、やめてくれぃ。

JALは、導入せんよな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:36:13.06 ID:fo2nYcgA0.net
自分の知識を盾に推測だろうと誤った書き込みを絶対に許さずマウント取ろうとするのキモい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:56:35.28 ID:XxseOFaY0.net
コミュ障なんだよ、きっと

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:48:04.20 ID:eurGnedj0.net
ILSの高カテゴリー運用をしているしていないの前に、そもそもBasic-2のキャプテンとCategory-1のキャプテンでは、
最低気象条件が異なっていなかったっけ?

高カテゴリー運用をしていなくても、気象条件が悪い状況であればBasic-2のキャプテンのA359で飛ばすより、
Category-1のキャプテンのB772で飛ばした方が着陸できる可能性が高いという判断はあると思うけど。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:26:17.78 ID:SZ/Jth6B0.net
マジでどうでもいい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:40:15.09 ID:m8Ap46zD0.net
777とA350の場合は知らんが、737とA320じゃ
横風制限が全然違うと言ってたな、Pさんが。
カテゴリ云々じゃなく機体の特性で。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 15:05:42.40 ID:Khu6JE0/0.net
どれが正しいかは置いておいて、勉強になるな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 15:20:02.44 ID:sz+70rEZ0.net
>>376
376ですが、福岡地方は前日から降雪と強風で大荒れで、
319便は引き返しありの条件付き運航であったし、次便以降は全て欠航が決まっていて、
この日中に福岡に着けるのか不安な状況でした。

そんな時に機材繰りとかそういう理由ではなく、悪天候での着陸に優れている機材に換えた、
とアナウンスされた上で搭乗できたことがどれほど心強かったかわかりません。

あー、これは絶対に福岡まで連れていってもらえる!と思いました。

機体の性能とかパイロットの技能とか全てひっくるめて、
長い間安定した運航実績を重ねてきた772への信頼とでもいうんでしょうかね、
そういったものを感じました。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 16:18:06.72 ID:+VfoqyBg0.net
E90に搭乗したけど悪くないね。窓が真四角に近い感じで少し小さいかな?と思う程度で、機内証明もLED化されているし、快適に搭乗出来た。今日お会いしたCAがお二人共に美しい方でした。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 18:37:23.88 ID:Swn3okT80.net
 沖縄県内の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)の発生件数を、県が4割以上も少なく発表していた。県は「いずれ発表するつもりだった」と言い訳するが、半年にわたり事実と違う件数を発信し続けていた。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:56:17.58 ID:8lXzH1G00.net
カタール航空格安キャンペーンキター

https://www.qatarairways.com/ja-jp/offers.html?CID=AFALL0204026300000000000&PID=7832774&CJEVENT=18fa87df586711eb820e01d60a1c0e0b

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:11:57.59 ID:GQASTwMu0.net
  

全日空、「サバティカル休暇」導入へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611644830/

全日本空輸が、理由を問わずに最大2年間休職できる「サバティカル休暇制度」を
今年4月から導入することが26日、分かった。
   

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:09:35.26 ID:6r5iVJez0.net
904便で那覇から帰ってきたけど、空港09時ぐらいに行って一応キャンセル待ち登録したら種別Sで25番目だった(笑)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 05:33:12.05 ID:my42AcrM0.net
>>406
早朝の900便を除くと、今は午前便は基本904便だけだから競争率が上がるのは仕方ない
それに904便は修行僧御用達の便だから・・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:06:11.37 ID:4Fsv+IE60.net
FOP単価自慢のコロナ禍修行僧

LCCからレガシーファーストクラスまで。
https://tetsu7906.はてなblog.com/
https://twitter.com/tetsu201407/status/1393874576317190146?s=21

やたがらす 〜大学生JGC修行僧のマイル・旅行ブログ〜
https://yatagarasu-jgc.com/
(deleted an unsolicited ad)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:13:30.71 ID:+4wgsMkU0.net
成田の国内線を国際線乗り継ぎではなく地元の国内線路線という位置付けで設定してほしいね。
機材はE70でもE90でも構わないので。
青の会社もそうだが今回のコロナの一件で成田路線をあっさり運休にするのを見てFSC2社は
成田路線を千葉や茨城の地元の路線という認識で飛ばしてないんだなということを再認識させられて
悲しくなった。

龍ヶ崎辺りなんてマイカーで1時間圏内なんだし、茨城で都内在勤者の多いベッドタウンが
後背地にあるのは潜在的な利用者の面からも魅力はあるはず。
実際は何にも考えずに常磐線に乗って羽田を目指す人間が圧倒的に多いのが問題の地域ではあるけど。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:01:41.19 ID:8/WzUhYx0.net
そりゃ当たり前、FSC本数少なすぎてLCCには乗らない層が多いから。
千葉茨城でも飛行機へビーユーザーは羽田に行きやすい場所に住む。
柏駅や大網-鎌取(チバリーヒルズね)朝4時台羽田行きのバスが満席だった時代もある。
LCCは都内・都下ワンルーム住まいの独身若者が1300円バスか京成で行くもんだよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:12:54.98 ID:Jxd8b0u70.net
777の国際線機材でクラスJ設定ナシの便があるんだけど、なんでなんだろう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 02:16:42.56 ID:M8IjXF7l0.net
>>411
機材変更の可能性があると、FやJの予約を止めることがある(設定自体を無くすことがある)
機材が確定したら、再度設定される

総レス数 481
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200