2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FUK】福岡空港を語る12★【Fukuoka】板付イタヅケ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 09:18:10 ID:KS/+5GyI0.net
※過去スレ9 ワッチョイなし
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1513716338/
※10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1534871581/
※11
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1557613882/
※前スレ11
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1578147060/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:36:10.46 ID:dZykDhpv0.net
事実上世界一の発着数だしなあw(滑走路1本当たり)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:25:19.28 ID:1JKOaRkE0.net
>>612
近いから、同時利用出来ないのね。
なんやかんやで1つが使えなくなったとき、もう一つを利用できるのかな?
それとも、片一方がダメの時は、両方利用停止になるの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:22:12.76 ID:/syUUlyJ0.net
増設滑走路はちょっと短いから大型機の制限ありそう?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:31:12.92 ID:nP+/1qq10.net
大体板付自体あれなんでw
で新空港はいつ出来るのだろうw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:18:42.73 ID:58fUu18c0.net
>>614
ピーチの前輪故障みたいな変なところで立ち往生したら閉鎖だろうし、ガルーダ離陸失敗炎上事故みたいにがっつりやられると位置取り関係無く閉鎖だろうな。
関西空港はオープンパラレルで2つの滑走路が別の飛行場として機能できるのに、南側を離陸専用、北側を着陸専用みたいな、無駄な使い方している。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:12:04.91 ID:30GSAfzsO.net
俺が福岡空港から飛行機に搭乗する時
ほとんどが博多湾方面に向けて離陸
太宰府市方面に向けての離陸は皆無

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:15:24.13 ID:0G3SQRNJ0.net
>>618
夏乗れよ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:22:15.96 ID:30GSAfzsO.net
>>619
1995年2月に
福岡空港から関西国際空港まで
ANA機に搭乗したとき
太宰府市方面に向けて離陸した

福岡空港のほかに利用した空港
新千歳・青森・秋田・仙台
羽田・小牧・関空・伊丹・長崎・宮崎・那覇

621 :619:2022/01/27(木) 23:23:18.02 ID:30GSAfzsO.net
追加で松山

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:42:21.78 ID:wJ3b5QXZ0.net
利用した空港は 福岡空港のほかに
旭川、新千歳、青森、仙台
羽田、小牧、関空、伊丹、丹波
対馬、長崎、鹿児島、那覇
かな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:46:30.96 ID:KZyNM9Xr0.net
>>618
割合的には逆の方が多いはず。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:37:37.76 ID:ZPbs55Pz0.net
そういえば高プロ反対のアバターやめちゃったんだね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 17:48:48.09 ID:UksrL9cEO.net
羽田沖「逆噴射」墜落事故から40年
日本航空が慰霊行事
読売新聞オンライン 2022/02/09 13:32

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220209-OYT1T50208/

ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220209-OYT1I50089-1.jpg

日航機羽田沖墜落事故の慰霊行事で献花する日本航空の赤坂社長ら
(9日午前東京都大田区で)=木田諒一朗撮影

これテレビでリアルタイムで観てた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:40:08.12 ID:KeE72Cn60.net
>>625
逆噴射して羽田の海に落ちるところをテレビで映してたの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:24:37.64 ID:7NtMolxD0.net
機長やめてください!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:42:18.65 ID:B/e65IoX0.net
>>627
不倫相手のCAから振られて
名前を叫びながら落ちたんだよな?片桐機長

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:06:23.87 ID:kZEGrN/D0.net
>>627
当時、漫才のネタにもなってたね。その言葉。
今なら不謹慎なんだろうけど、当時許されたよねぇ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:56:45.70 ID:0SKkAZ3Q0.net
南側のボーディングブリッジ無いところをバスに揺られていくのだりぃい。
飛行機目の前じゃん。
歩いて行かせれよ。
ピーチで関空と行き来してる客はウンザリしてるで。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:53:17.28 ID:k3bq5szX0.net
ピーチなんか使う奴が悪い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:17:14.59 ID:0SKkAZ3Q0.net
新幹線の片道料金で2往復できるし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:53:52.77 ID:gucPEzjh0.net
関空に着いても困らん?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:03:56.75 ID:PPHnPtMl0.net
E767が来てたぞ

635 :北九馬鹿(小倉っ子)は無職の貧乏人!!!:2022/02/20(日) 21:02:17.66 ID:rAjvfayK0.net
バスで送迎とか恵まれとるやんか
セントレアや成田の貧乏ターミナル行ってこいよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:27:34.41 ID:GHwgfcVk0.net
セントレアや成田の貧乏ターミナルは、どんなふうなん?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:53:18.64 ID:EaQQ83KD0.net
展望デッキの螺旋階段とこに長玉持って居座ってるヤツ邪魔
あそこ区画だけ撮影禁止にしてほしい、狭すぎ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 13:17:26.72 ID:aCF3m+Y90.net
E767の次はシグナスか
羨ましいなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:31:25.26 ID:RBDvzdea0.net
>>637
巡回警備員に言うと注意してくれる。そのうち柵付けるとか話もあったが立ち消えたのか。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 07:21:13.08 ID:C0uW7L710.net
>>639
一応空港にはこういう事ありましたってメールはしといた


少しでもいい所で撮りたいのは分かるけど、迷惑鉄ヲタみたいな事だけはやめてもらいたいわ
中には機材並べてそこら辺のベンチ占領してたバカも国際線展望デッキにいたしな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:07:54.25 ID:7CeTeKxL0.net
81・82のバス搭乗待合室が飛行機近くて楽しい地べたに近くて

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 23:35:48.72 ID:vVWIEDWJ0.net
>>625
航空事故ではないと思う
御巣鷹は事故だから慰霊登山を会社として公式に支援するのに区切りがあるのは仕方ないと思うけど、
片桐機長は病気の影響下とはいえ
意図的に墜落させた事件だから事故とは違うよ
空港の隣だし慰霊は続けないといけない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 23:52:22.56 ID:q9ITXOtN0.net
>>640
あそこじゃなきゃまともに撮れない酷い環境じゃないんだから通路に立ち止まらないという当たり前のマナーくらい守ってほしい

不満が全くないわけじゃないけど福岡空港のデッキ撮影環境は恵まれてる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 04:59:51.15 ID:EMgbUlCC0.net
>>643
その恵まれてる環境が一握りの心ないヤツのために禁止になる。
カメラ持つ人が増えたからかな。
マナー無い人も比例して増えている気がする。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:24:02.58 ID:PsLAl0WC0.net
飛行場は写真を撮る場でなくて、飛行機に乗ったり下りたり貨物を積んだりするところだからね。

あのエリアに迷惑な連中を押し込めておく隔離地帯なのよ。
螺旋階段段も含めて隔離エリア。その中で勝手にやり合ってろよ、ってなものよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 20:24:37.58 ID:zWcrcbcP0.net
ひらおww

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 00:59:33.87 ID:ABMmiuJj0.net
>>581
あの古い建物、色塗ってた。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 01:50:52.62 ID:B131LLW70.net
>>581
こんな屋根が黒ずんだ完成予想図はなかなか見ないなw

649 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/07(木) 17:13:54.17 ID:F0VsAw3t0.net
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは斉藤鉄夫が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:02:04 ID:0LEuEfkr0.net
>>630
第1ターミナルがあった頃は時は歩いてたなぁ。何もかも懐かしい。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 17:41:28.75 ID:i6Yjv1La0.net
なんで検査後の飲食店は北側にばかり固まってるの?
南側は1軒しかない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 22:31:41.55 ID:o/J/1AsF0.net
気付かなかったわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 21:33:46.27 ID:d63BplXh0.net
南側はスタバも無くなったしねぇ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 02:23:26.31 ID:uK4tOWgy0.net
>>651
元々、南エリアは飲食店少なかったイメージだがコロナの影響による売り上げ減が要因やろな


>>653
そこのスタバはANAフェスタのフランチャイズ店だったから、併設してたANAフェスタの閉店も影響してそうや
可哀想なのはそこで働いてた子よ
雇用主がスタバではなく、ANAフェスタだからスタバが運営してる3階の制限区域外の店や周辺店に異動は無理やろうしな
スタバで働きたいから入った子も居ただろうに

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 03:08:20.64 ID:48wJdfVM0.net
スタバで働きたい?
頭空っぽそうw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:57:55.55 ID:dvfIqTR+0.net
AirDoが福岡に就航するのね~

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:40:48.85 ID:86WBCSrY0.net
これまでいなかったのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 16:47:40.47 ID:w4fYK9Jf0.net
福岡空港の制限内待合室っていつも暑くね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 13:16:20.96 ID:RjWrHgcm0.net
私ただのミーハー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:05:56.71 ID:3oLRJLjr0.net
>>656だけど
AIRDO 全部大文字だったんですね。失礼しました

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:44:32.90 ID:B9WGQcyh0.net
まじめかっ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:28:17.04 ID:VyBj0Ps60.net
AirDO「うっせぇわ」

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:33:43.17 ID:uSdAnfOv0.net
CANDOと同じか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:06:20.29 ID:wigNkqtu0.net
名古屋,福岡~ハノイ(ベトナム)
名古屋(月/水/金/日),福岡(火/木/土)に
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220512175549.html
https://www.asiatravelnote.com/2022/05/13/vietjet_air_to_fly_to_nagoya_and_fukuoka.php

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:27:58.29 ID:p8vfZku/0.net
【博多区】福岡空港国際線ターミナル増改築 延床面積2倍 免税店エリア4倍に 2025年完成予定
https://www.fnn.jp/articles/-/363040

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:22:20.47 ID:WMd4N2u10.net
増築部分平らで低めの屋根でなんていうか「コスパ重視」って感じがすごくするな…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 01:57:47.46 ID:4iRWh4eP0.net
>>648
横だけ色塗ってました

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:00:40.31 ID:k9Zchwpj0.net
福岡空港特有の事情で使える金がないから建屋は見すぼらしくなるのよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:20:23.84 ID:GnsegmHE0.net
どういった事情なん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:30:03.41 ID:Z6gf/aEj0.net
国内線連絡バスの専用道の整備が23年予定だったのは遅れるのかな?
北九州へ帰る高速バスが国内線ではなく国際線から出るようになってからスケジュールが合わなくなって
地下鉄から天神に移動してから高速バスで帰るようになったわ

高速バスが05分に出るし小倉行きは嫌がらせのように端っこにあるから 
連絡バスが国内線を50分に出ると微妙に間に合わないんだよ
02分・14分・26分だと国際線でかなり待たされるし38分の連絡バスに間に合う時しか使えない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:00:46.50 ID:5vJdDkOb0.net
なんでバス道作るのそんなに時間かかるの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:40:33.34 ID:5ktXLgs70.net
国際線側のバス専用道ゲート付近は滑走路増設と合わせていろいろと工事しているみたいですね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:45:01.76 ID:7ZW0gW6Q0.net
のんびりしてんなあ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:39:31.10 ID:9Xi+qBLz0.net
北九州八幡の人間が福岡空港を使うよりも、
福岡市・宮若市等粕屋地域・鞍手地域西部の人が北九州ジアウトレットへ行く方が
多いと、西鉄は思ってるんかの?

運転手足らない、高速バスの車が足らない、って理由で、八幡回りの福岡空港~小倉路線廃止したのに、
福岡天神~北九州ジアウトレットの路線とか新設しているし。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:41:29.19 ID:9Xi+qBLz0.net
>>670
北九州・遠賀地域・鞍手地域から空港へ来る人は国内線の方が圧倒的に利用者数多いのに、なして、国際線側にバス着けるんだろうねえ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:35:50.56 ID:JhlYbzUx0.net
なるほど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:29:29.26 ID:ZsgCyrWl0.net
>>675
小倉からのバスは他の人はみんな博多駅で降りていて国際線まで乗っているのはいつも私だけか他に1~2人程度ですね
博多駅で降りている中には博多駅から地下鉄使って空港国内線に向かっている人もいるようです
博多駅から空港国際線までのバスは定時運行で行けることもありますが渋滞が酷いと30分くらい遅れたこともありました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:28:45.33 ID:x1+Y1eE30.net
小倉民国内線なら北九空港を盛り上げようぜ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:45:00.40 ID:FpQxkeG+0.net
>>677
中谷経由だと三萩野から先は田舎しか通らないから、そもそもバス途中の乗客少ないだろう。
小倉駅からなら、本数減ったとはいえ、鈍行が3本、新幹線が4本、毎時博多へ向けて出ているし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:50:49.38 ID:FpQxkeG+0.net
>>678
小倉駅からなら北九州空港はそれなりに近いんだけど、小倉南区になるとどうかなあ。
天神行の高速バスに乗って中州か福岡郵便局前で降りて、地下鉄に乗り換えて福岡空港のが便利だしなあ。
八幡西区だと、直通のバスが、北九州空港まで80分とかだし。
折尾・黒崎ら辺の人は電車で博多へ行って福岡空港使うよ。

それと、スターフライヤーの料金設定。
早割のようなので予約して羽田へ行くと、、福岡空港発の方が、北九私有空港発より、2千円とか5千円とか安いし。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:22:26.58 ID:sOyevw8w0.net
芦屋を新北九州空港にすればもっと使い勝手が良かったのになあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:45:45.44 ID:FpQxkeG+0.net
折尾から無料送迎バスで競艇場へ行ったことあるけど、結構遠いじゃん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 09:21:55.60 ID:dTC/ZbZA0.net
あげ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 09:21:29.98 ID:E4rRIZBT0.net
ベトジェット、ちゃんと飛んできたんだな
福岡便は需要あるんだろうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 12:59:21.20 ID:uiJvOijT0.net
>>579 の福山通運から南下する県道、新しく切り替わっていました~

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:04:26.78 ID:gloUxpZ/0.net
>>685
え、そうなのですか
もう前の道は通れないのですね(;_;)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:22:59.55 ID:egfzid/j0.net
福岡-札幌の直行便が一日一往復しか無かった頃と比べたら
信じられないくらいいい時代になったものだな
¥があったら実際にも行ってみたい
https://i.imgur.com/BAnmVpk.jpg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:53:56.76 ID:0OovOFnK0.net
なんだそれは

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:09:52.55 ID:NMryYasz0.net
きつねってなんて鳴くの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:04:17.60 ID:TO+X7BO+0.net
>>687
昭和の末には4便あったけどなあ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:50:23.68 ID:xl4x8VnJ0.net
確か1999年前後はJALだけで札幌2往復、函館1往復だったよな。
札幌にB4函館はB6を飛ばしてた記憶。

ANAは知らん。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:05:46.88 ID:Ocogg5aP0.net
なんでへったの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:40:01.10 ID:WnY5EisZ0.net
昔は福岡は何気にローカル線はあったよね。
函館、釧路、女満別、青森、福島、鳥取、米子、高松、壱岐、鹿児島線はMD81やB3で15往復ぐらいあっただろ。今も凄いが昔も凄かったな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 01:41:00.13 ID:VZYYHvrx0.net
北海道新幹線が全通したら何‰ぐらい需要持っていかれるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 06:40:44.10 ID:kSmaaeHo0.net
>>694
殆どもってかれないだろ、今の博最速でも博多~東京が4時間半、東京~札幌が最速5時間見込、乗換あり系10時間見込。
しかも、東京~札幌は日に10本だろ。
不便すぎて、電車に乗り通すことが目的の人しか使わないよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:38:25.46 ID:x8115FzV0.net
福岡空港に鉄道路線が入るって計画が進んでるのに誰も書き込んでないんだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:00:04.22 ID:x8115FzV0.net
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220712-OYTNT50020/

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:10:15.76 ID:sKqp/1rr0.net
>>696
国内線と国際線が地下鉄で繋がってくれればいいのにねー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:03:40.68 ID:POVvXS+H0.net
それな
東側への接続よりも必要なのは国際線ターミナル側へのアクセスだろ
ターミナル拡張されるし、LCCターミナルも将来的に国際線ターミナルの横に造るんじゃなかったか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:05:04.29 ID:0sHUHlTF0.net
国内線と国際線を結ぶ連絡バスは今15分ぐらい掛かっているのを5分にするという計画が
あって工事してるんじゃないのー?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:05:41.34 ID:0sHUHlTF0.net
>>697
2040年か…生きてないな…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:07:30.94 ID:xbWv7tD80.net
糟屋郡や筑豊のための鉄道乗り入れ?
採算とれるのか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:21:24.38 ID:0sHUHlTF0.net
赤字予想になってますね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:45:56.38 ID:mW0pCUoN0.net
俺は、将来的にはちょうどいま天神南から博多まで延伸工事してる地下鉄七隈線がさらに延伸されて、国際線ターミナルに繋がると予想するね
そうだな、2050年代後半ごろか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 01:43:28.50 ID:FERqOG5R0.net
>>700
バス乗り換えるより地下鉄が理想かなぁ。
いまから地下鉄ほるのは大変だから、バス短縮コース作るんだろうけどね。西鉄もうるさそうだし。

博多駅や天神から地下鉄で国際線まで行けると、キャリーゴロゴロな時すげー楽だろうなぁ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 04:44:33.50 ID:bwYuVgae0.net
>>700
どういう工事なんだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 06:02:43.39 ID:5hsViL9F0.net
https://www.fukuoka-airport.jp/information/fuk-int.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:37:30.26 ID:FPMgGnL90.net
あんまりかっこよくないな…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:51:28.96 ID:wuvb6ob30.net
タイ・ベトジェットエア
いらっしゃいませ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:09:40.91 ID:Q89Xa57N0.net
初就航?放水した?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:13:57.26 ID:Q89Xa57N0.net
>>707
連絡バスのことが書いてあるけど、5分にするために人に歩かせるのかw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:36:40.32 ID:CJRc8Kkj0.net
あたまいいな

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200