2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FUK】福岡空港を語る12★【Fukuoka】板付イタヅケ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:53:18.64 ID:EaQQ83KD0.net
展望デッキの螺旋階段とこに長玉持って居座ってるヤツ邪魔
あそこ区画だけ撮影禁止にしてほしい、狭すぎ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 13:17:26.72 ID:aCF3m+Y90.net
E767の次はシグナスか
羨ましいなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:31:25.26 ID:RBDvzdea0.net
>>637
巡回警備員に言うと注意してくれる。そのうち柵付けるとか話もあったが立ち消えたのか。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 07:21:13.08 ID:C0uW7L710.net
>>639
一応空港にはこういう事ありましたってメールはしといた


少しでもいい所で撮りたいのは分かるけど、迷惑鉄ヲタみたいな事だけはやめてもらいたいわ
中には機材並べてそこら辺のベンチ占領してたバカも国際線展望デッキにいたしな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:07:54.25 ID:7CeTeKxL0.net
81・82のバス搭乗待合室が飛行機近くて楽しい地べたに近くて

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 23:35:48.72 ID:vVWIEDWJ0.net
>>625
航空事故ではないと思う
御巣鷹は事故だから慰霊登山を会社として公式に支援するのに区切りがあるのは仕方ないと思うけど、
片桐機長は病気の影響下とはいえ
意図的に墜落させた事件だから事故とは違うよ
空港の隣だし慰霊は続けないといけない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 23:52:22.56 ID:q9ITXOtN0.net
>>640
あそこじゃなきゃまともに撮れない酷い環境じゃないんだから通路に立ち止まらないという当たり前のマナーくらい守ってほしい

不満が全くないわけじゃないけど福岡空港のデッキ撮影環境は恵まれてる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 04:59:51.15 ID:EMgbUlCC0.net
>>643
その恵まれてる環境が一握りの心ないヤツのために禁止になる。
カメラ持つ人が増えたからかな。
マナー無い人も比例して増えている気がする。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:24:02.58 ID:PsLAl0WC0.net
飛行場は写真を撮る場でなくて、飛行機に乗ったり下りたり貨物を積んだりするところだからね。

あのエリアに迷惑な連中を押し込めておく隔離地帯なのよ。
螺旋階段段も含めて隔離エリア。その中で勝手にやり合ってろよ、ってなものよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 20:24:37.58 ID:zWcrcbcP0.net
ひらおww

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 00:59:33.87 ID:ABMmiuJj0.net
>>581
あの古い建物、色塗ってた。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 01:50:52.62 ID:B131LLW70.net
>>581
こんな屋根が黒ずんだ完成予想図はなかなか見ないなw

649 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/07(木) 17:13:54.17 ID:F0VsAw3t0.net
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは斉藤鉄夫が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:02:04 ID:0LEuEfkr0.net
>>630
第1ターミナルがあった頃は時は歩いてたなぁ。何もかも懐かしい。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 17:41:28.75 ID:i6Yjv1La0.net
なんで検査後の飲食店は北側にばかり固まってるの?
南側は1軒しかない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 22:31:41.55 ID:o/J/1AsF0.net
気付かなかったわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 21:33:46.27 ID:d63BplXh0.net
南側はスタバも無くなったしねぇ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 02:23:26.31 ID:uK4tOWgy0.net
>>651
元々、南エリアは飲食店少なかったイメージだがコロナの影響による売り上げ減が要因やろな


>>653
そこのスタバはANAフェスタのフランチャイズ店だったから、併設してたANAフェスタの閉店も影響してそうや
可哀想なのはそこで働いてた子よ
雇用主がスタバではなく、ANAフェスタだからスタバが運営してる3階の制限区域外の店や周辺店に異動は無理やろうしな
スタバで働きたいから入った子も居ただろうに

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 03:08:20.64 ID:48wJdfVM0.net
スタバで働きたい?
頭空っぽそうw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:57:55.55 ID:dvfIqTR+0.net
AirDoが福岡に就航するのね~

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:40:48.85 ID:86WBCSrY0.net
これまでいなかったのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 16:47:40.47 ID:w4fYK9Jf0.net
福岡空港の制限内待合室っていつも暑くね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 13:16:20.96 ID:RjWrHgcm0.net
私ただのミーハー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:05:56.71 ID:3oLRJLjr0.net
>>656だけど
AIRDO 全部大文字だったんですね。失礼しました

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:44:32.90 ID:B9WGQcyh0.net
まじめかっ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:28:17.04 ID:VyBj0Ps60.net
AirDO「うっせぇわ」

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:33:43.17 ID:uSdAnfOv0.net
CANDOと同じか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:06:20.29 ID:wigNkqtu0.net
名古屋,福岡~ハノイ(ベトナム)
名古屋(月/水/金/日),福岡(火/木/土)に
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220512175549.html
https://www.asiatravelnote.com/2022/05/13/vietjet_air_to_fly_to_nagoya_and_fukuoka.php

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:27:58.29 ID:p8vfZku/0.net
【博多区】福岡空港国際線ターミナル増改築 延床面積2倍 免税店エリア4倍に 2025年完成予定
https://www.fnn.jp/articles/-/363040

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:22:20.47 ID:WMd4N2u10.net
増築部分平らで低めの屋根でなんていうか「コスパ重視」って感じがすごくするな…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 01:57:47.46 ID:4iRWh4eP0.net
>>648
横だけ色塗ってました

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:00:40.31 ID:k9Zchwpj0.net
福岡空港特有の事情で使える金がないから建屋は見すぼらしくなるのよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:20:23.84 ID:GnsegmHE0.net
どういった事情なん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:30:03.41 ID:Z6gf/aEj0.net
国内線連絡バスの専用道の整備が23年予定だったのは遅れるのかな?
北九州へ帰る高速バスが国内線ではなく国際線から出るようになってからスケジュールが合わなくなって
地下鉄から天神に移動してから高速バスで帰るようになったわ

高速バスが05分に出るし小倉行きは嫌がらせのように端っこにあるから 
連絡バスが国内線を50分に出ると微妙に間に合わないんだよ
02分・14分・26分だと国際線でかなり待たされるし38分の連絡バスに間に合う時しか使えない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:00:46.50 ID:5vJdDkOb0.net
なんでバス道作るのそんなに時間かかるの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:40:33.34 ID:5ktXLgs70.net
国際線側のバス専用道ゲート付近は滑走路増設と合わせていろいろと工事しているみたいですね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:45:01.76 ID:7ZW0gW6Q0.net
のんびりしてんなあ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:39:31.10 ID:9Xi+qBLz0.net
北九州八幡の人間が福岡空港を使うよりも、
福岡市・宮若市等粕屋地域・鞍手地域西部の人が北九州ジアウトレットへ行く方が
多いと、西鉄は思ってるんかの?

運転手足らない、高速バスの車が足らない、って理由で、八幡回りの福岡空港~小倉路線廃止したのに、
福岡天神~北九州ジアウトレットの路線とか新設しているし。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:41:29.19 ID:9Xi+qBLz0.net
>>670
北九州・遠賀地域・鞍手地域から空港へ来る人は国内線の方が圧倒的に利用者数多いのに、なして、国際線側にバス着けるんだろうねえ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:35:50.56 ID:JhlYbzUx0.net
なるほど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:29:29.26 ID:ZsgCyrWl0.net
>>675
小倉からのバスは他の人はみんな博多駅で降りていて国際線まで乗っているのはいつも私だけか他に1~2人程度ですね
博多駅で降りている中には博多駅から地下鉄使って空港国内線に向かっている人もいるようです
博多駅から空港国際線までのバスは定時運行で行けることもありますが渋滞が酷いと30分くらい遅れたこともありました

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:28:45.33 ID:x1+Y1eE30.net
小倉民国内線なら北九空港を盛り上げようぜ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:45:00.40 ID:FpQxkeG+0.net
>>677
中谷経由だと三萩野から先は田舎しか通らないから、そもそもバス途中の乗客少ないだろう。
小倉駅からなら、本数減ったとはいえ、鈍行が3本、新幹線が4本、毎時博多へ向けて出ているし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:50:49.38 ID:FpQxkeG+0.net
>>678
小倉駅からなら北九州空港はそれなりに近いんだけど、小倉南区になるとどうかなあ。
天神行の高速バスに乗って中州か福岡郵便局前で降りて、地下鉄に乗り換えて福岡空港のが便利だしなあ。
八幡西区だと、直通のバスが、北九州空港まで80分とかだし。
折尾・黒崎ら辺の人は電車で博多へ行って福岡空港使うよ。

それと、スターフライヤーの料金設定。
早割のようなので予約して羽田へ行くと、、福岡空港発の方が、北九私有空港発より、2千円とか5千円とか安いし。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:22:26.58 ID:sOyevw8w0.net
芦屋を新北九州空港にすればもっと使い勝手が良かったのになあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:45:45.44 ID:FpQxkeG+0.net
折尾から無料送迎バスで競艇場へ行ったことあるけど、結構遠いじゃん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 09:21:55.60 ID:dTC/ZbZA0.net
あげ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 09:21:29.98 ID:E4rRIZBT0.net
ベトジェット、ちゃんと飛んできたんだな
福岡便は需要あるんだろうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 12:59:21.20 ID:uiJvOijT0.net
>>579 の福山通運から南下する県道、新しく切り替わっていました~

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:04:26.78 ID:gloUxpZ/0.net
>>685
え、そうなのですか
もう前の道は通れないのですね(;_;)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:22:59.55 ID:egfzid/j0.net
福岡-札幌の直行便が一日一往復しか無かった頃と比べたら
信じられないくらいいい時代になったものだな
¥があったら実際にも行ってみたい
https://i.imgur.com/BAnmVpk.jpg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:53:56.76 ID:0OovOFnK0.net
なんだそれは

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:09:52.55 ID:NMryYasz0.net
きつねってなんて鳴くの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:04:17.60 ID:TO+X7BO+0.net
>>687
昭和の末には4便あったけどなあ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:50:23.68 ID:xl4x8VnJ0.net
確か1999年前後はJALだけで札幌2往復、函館1往復だったよな。
札幌にB4函館はB6を飛ばしてた記憶。

ANAは知らん。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:05:46.88 ID:Ocogg5aP0.net
なんでへったの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:40:01.10 ID:WnY5EisZ0.net
昔は福岡は何気にローカル線はあったよね。
函館、釧路、女満別、青森、福島、鳥取、米子、高松、壱岐、鹿児島線はMD81やB3で15往復ぐらいあっただろ。今も凄いが昔も凄かったな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 01:41:00.13 ID:VZYYHvrx0.net
北海道新幹線が全通したら何‰ぐらい需要持っていかれるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 06:40:44.10 ID:kSmaaeHo0.net
>>694
殆どもってかれないだろ、今の博最速でも博多~東京が4時間半、東京~札幌が最速5時間見込、乗換あり系10時間見込。
しかも、東京~札幌は日に10本だろ。
不便すぎて、電車に乗り通すことが目的の人しか使わないよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:38:25.46 ID:x8115FzV0.net
福岡空港に鉄道路線が入るって計画が進んでるのに誰も書き込んでないんだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:00:04.22 ID:x8115FzV0.net
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220712-OYTNT50020/

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:10:15.76 ID:sKqp/1rr0.net
>>696
国内線と国際線が地下鉄で繋がってくれればいいのにねー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:03:40.68 ID:POVvXS+H0.net
それな
東側への接続よりも必要なのは国際線ターミナル側へのアクセスだろ
ターミナル拡張されるし、LCCターミナルも将来的に国際線ターミナルの横に造るんじゃなかったか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:05:04.29 ID:0sHUHlTF0.net
国内線と国際線を結ぶ連絡バスは今15分ぐらい掛かっているのを5分にするという計画が
あって工事してるんじゃないのー?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:05:41.34 ID:0sHUHlTF0.net
>>697
2040年か…生きてないな…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:07:30.94 ID:xbWv7tD80.net
糟屋郡や筑豊のための鉄道乗り入れ?
採算とれるのか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:21:24.38 ID:0sHUHlTF0.net
赤字予想になってますね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:45:56.38 ID:mW0pCUoN0.net
俺は、将来的にはちょうどいま天神南から博多まで延伸工事してる地下鉄七隈線がさらに延伸されて、国際線ターミナルに繋がると予想するね
そうだな、2050年代後半ごろか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 01:43:28.50 ID:FERqOG5R0.net
>>700
バス乗り換えるより地下鉄が理想かなぁ。
いまから地下鉄ほるのは大変だから、バス短縮コース作るんだろうけどね。西鉄もうるさそうだし。

博多駅や天神から地下鉄で国際線まで行けると、キャリーゴロゴロな時すげー楽だろうなぁ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 04:44:33.50 ID:bwYuVgae0.net
>>700
どういう工事なんだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 06:02:43.39 ID:5hsViL9F0.net
https://www.fukuoka-airport.jp/information/fuk-int.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:37:30.26 ID:FPMgGnL90.net
あんまりかっこよくないな…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:51:28.96 ID:wuvb6ob30.net
タイ・ベトジェットエア
いらっしゃいませ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:09:40.91 ID:Q89Xa57N0.net
初就航?放水した?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:13:57.26 ID:Q89Xa57N0.net
>>707
連絡バスのことが書いてあるけど、5分にするために人に歩かせるのかw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:36:40.32 ID:CJRc8Kkj0.net
あたまいいな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:08:49.27 ID:wuvb6ob30.net
>>710
放水してた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:43:01.72 ID:7QRaCu0N0.net
地下鉄を延伸ってニュースがあったから国際線に?サッカースタジアムに?
と思ったら糟屋郡長者原にだった

いやそうじゃないだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:53:07.75 ID:pHgb6yEH0.net
今日の夕方なかなか着陸できなかったけど、何かあった?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 23:58:14.39 ID:d4g/ojNK0.net
お昼間になんかドゥバババ系の音のヘリコプター着てたね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 22:51:47.80 ID:h1BCn1U40.net
>>713
ありがとうございます~ 見てみたかったなー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 04:33:51.95 ID:IAvkkjoS0.net
>>714
あのあたりから福岡市の通勤多いんだろ?
新幹線すら赤字のJR九州で黒字の線区って篠栗線だけというし。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 06:16:16.75 ID:IAvkkjoS0.net
>>705
遠距離国際線は羽田成田に集約なんだろ。
で、福岡の国際線は、は近距離のみ。チョン・チャン・グエン・サイアミーズ等々にそんなに便宜計ってどうするよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:42:34.29 ID:G7VQajUb0.net
>>718
それよりもどっち方向に乗っても博多に行けない香椎線をどうにかつないでやってほしい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:05:01.70 ID:oaeqyyMT0.net
>>720
博多~西戸崎が何本かあるだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:37:16.21 ID:7D8a9uOY0.net
宇美から博多行なんてムネアツ
今はデンチャになったから鹿児島本線乗り入れもできないことはないじゃなーい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:12:47.45 ID:RU0mdERU0.net
そうなると宇美から太宰府にも行きたいなあ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:19:04.81 ID:ckm8nxwJ0.net
勝田線を復活させるのか?!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 19:39:33.96 ID:dSfNjZy80.net
大濠公園
天神
中洲川端
博多
福岡空港
ベスト電器スタジアム
イオンモール福岡
駕与丁池
宇美八幡宮
太宰府天満宮

空港線がますます魅力的に

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 20:49:35.21 ID:H5VL1cPp0.net
>>725
空港とスタジアムの間をきょいって曲げて国際線駅作ってください。きょいっ!つて!
穴惚れなかったら、そこだけ地上でいいから!(危ない)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:55:06.92 ID:7QHo83S10.net
むしろナフコを改造して国際線ターミナルにしたほうが便利なんじゃねって気がする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:18:00.71 ID:Gl8FjWRg0.net
>>727
それいいな。建物を大きくしてナフコもそのまま入れてしまう。
伊丹空港が上の方の階が家具屋になってるだろ、あの感じで。
空港の発着数・利用者数も大体同じくらいだし。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 02:09:10.95 ID:bRXqivGF0.net
寿屋に戻そうぜ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 17:59:20.07 ID:00LRiE5Q0.net
福山通運のとこから南に行く道路更新されたね~
https://goo.gl/maps/Wbjd6bJfXbZwMgLHA

でもS字になっているところは仮設の道路みたいだからまた新しくなるよー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 14:20:02.39 ID:k0YxsTU70.net
空の日復活
9/10-11

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 16:37:27.04 ID:3CldrUWL0.net
【空港ラウンジ探訪】福岡空港「ラウンジTIME / ノース」は飛行機に乗らなくても誰でも利用可能! 仕事に集中できる穴場スポットだった
https://rocketnews24.com/2022/08/11/1667415/

飛行機乗らないと使えないんじゃ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 16:40:20.43 ID:2JaMFTZC0.net
>>732
乗らなくても使えるらしいよ
カード会社によるけど
https://www.fukuoka-airport.jp/service/card-lounge01.html

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:15:17.15 ID:EBZ3t14q0.net
普通にダメでしょ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:12:13.46 ID:jUwuo32z0.net
久々に名古屋に行こうと思っておりますが
福岡から中部空港に飛ぶLCCはジェットスターだけですか?
昔はエアアジアとかあったのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:22:09.25 ID:g2VdULZW0.net
FDAは?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:16:14.66 ID:8mg44qMg0.net
食品医薬品局です。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:26:59.96 ID:VuI8Hap70.net
>>736
中部行かねえし、「新幹線よりも少し高い価格設定」って言ってるのに

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 09:18:07.95 ID:7alFkLOS0.net
ベトジェット福岡バンコク11月分往復27000円で予約した。ちゃんと飛ぶかな?コロナの入国規制もなくなるし大丈夫だよね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:45:44.49 ID:dcBCRyC60.net
FDA80席くらいしかないのにボーディングブリッジ使うなよ。
ってか追い出せよ。
小型機で田舎空港専門なんだろ、いっそ菓子い福岡とかに飛ばしてないで、佐賀か北九州へ行けや

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 01:11:34.79 ID:Cvx/kuIm0.net
冷えてきたのでダゴ汁食べたい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 20:44:44.95 ID:y28ijvCR0.net
なんか昨日だったかな、新規就航で放水したみたいですね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:09:36.84 ID:uErpUjMN0.net
>>741
どっかにあるの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 02:17:03.07 ID:2/5PHhgR0.net
手荷物コーナー搬出時にドカンドカン
あれってクレームでないのか不思議

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:27:44.19 ID:Gpr9CnxG0.net
なにそれどういうこと?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 08:32:36.45 ID:7GW5Bb3T0.net
預かりマシーンの裏はただのコンベアだからね。
JALは知らんがANAのヤツは手荷物がそのまま奥にひっくり返って落とされる。

baggage dropって書いてあるし、まさにdropしてる音だな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 09:53:33.89 ID:IJU/cJr00.net
海外の空港だとぶん投げてるところもあるしな
スーツケース破損のクレームなど相手にされない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 00:31:59.01 ID:bz0J9dCP0.net
日曜夕方、荷物チェック通過するのに30分はかかる。
並びの一番最後がラウンジの手前までとか異常すぎだろう。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 19:39:56.44 ID:M9XmBhsV0.net
ラウンジをもう少し離れたところに移せば実質解決かな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:39:00.19 ID:IG14MzWy0.net
福岡空港民営化されてから、なんか行き辛くなった。工事ばかりだし、人混み酷いし、いろんなもの値上がりしてるし、特に国際線の駐車場いきなり値上げし過ぎ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 05:10:26.80 ID:g4LfSZRi0.net
国際線増築安っぽくならないか心配だな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:05:05.74 ID:diu0eF1V0.net
離発着の方向入れ替えすぎ
自衛隊前の吹き流しが垂れてシッポがちょこっと動いてるレベルのそよ風
風向き逆でもきょうびの飛行機は問題ないだろ

方向入れ替えると、10分か15分か待ちが生じる
誘導路で待たされるの大概だよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 20:06:59.42 ID:xuOtxxk00.net
入れ替わった時に既に誘導路にいたらまたそっちにゆるゆる移動するの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:19:35.88 ID:diu0eF1V0.net
ここ半年で4回乗ったのはAPJ154ばっかりだから、わからん。一番北側の1番ゲートに着いてるから。
北から着陸して南へ離陸していくのを待合室みていて、ああ、これなら早いな
と思ってたら、一番南まで回り込んで、15分くらい離陸までかかるってことがあった。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:26:27.83 ID:RrBNFkMx0.net
誘導路で待機してるのを逆まで行かせることは普通はない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 18:55:12.85 ID:zs4euqpE0.net
やはり、新福岡空港が必要では・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 01:51:43.14 ID:12VpGtIO0.net
>>756
佐賀空港がこっちを見ている

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:49:34.30 ID:HmdpUYwA0.net
>>756
あの場所に飛行場があるから、街が栄えてる。
欲かいて大きな飛行場作ればもっと飛行機が来てもと街が栄えるなんて皮算用して不便な所に飛行場作ってもそんなに飛行機来ないだろうし、
まして、今の福岡空港を潰して街にしてしまえなんてやってしまったら、不便なところに支店おいてもしゃあないわ、って支店営業所物流拠点等々
ひきあげられて街が廃れるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:53:47.14 ID:4tw17URl0.net
どうせ天神ピックパンで廃れてきてるんだから
どんどん廃れさせて地価下げて住みやすくしようぜ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:29:20.93 ID:jvoo6DNf0.net
福岡空港保安検査場すごい混雑だけど
何とかならないの?国内線。
100m位店舗テナントまで連なる。
他の客の愚痴聞いたら保安検査場の
レーン運用が良くないんじゃないかな?優先ゲート減らして一般レーン増やすとか?愚痴ってました。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:43:55.51 ID:4tw17URl0.net
>>760
保安検査員がコロナで大量離職したらしいよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:16:46.50 ID:HmdpUYwA0.net
>>760
無駄゜に並ぶヤツが多いから優先ゲート潰せないのよ。
出発15分前にきて「直近のアレに乗るから先に通してくれ」で優先ゲート行きゃあいいじゃん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:21:28.29 ID:Wfxpoc1Y0.net
福山通運の近くを通ってたら、連接バスが走ってて結構人乗ってたねー

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:13:53.15 ID:wfLoXYJc0.net
>>760

2022-12-21
このところ異常に混んでいる「福岡空港」検査員の離職で人手不足に陥っていた
https://rkb.jp/news-rkb/202212214198/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:15:35.40 ID:wfLoXYJc0.net
2022-12-21
このところ異常に混んでいる「福岡空港」検査員の離職で人手不足に陥っていた

年末年始にかけて利用者が増える福岡空港の最新事情です。こちらは、最近福岡空港を出発する便を利用した人に、航空会社からあらかじめ送られたメールの内容です。保安検査場が混雑していて、通過に最大で60分程度かかる場合があると予告しています。待合室に行くまでに1時間もかかると大変ですよね…。実際に空港に行ってみたところ、検査場には平日でも行列ができていました。なぜこのような事態になっているのか、背景を取材しました。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:16:15.29 ID:wfLoXYJc0.net
旅行支援で利用客が“急増”

福岡空港の国内線ターミナルです。利用する人たちが口々に話していたのは…。

「混んでるなと思って。すごい」
「混むと嫌なので早めに時間を取ろうかなと思ってますけど」

20日に記者が訪れると出発の保安検査場付近では、レーンにおさまらない人の行列ができていました。週末だけでなく、平日もこの混雑ぶり。通過するのにかなり時間がかかっているということです。一体、何が起きているのでしょうか。

福岡国際空港広報課・小林智子課長「全国旅行支援が始まり、お客様が急激に増えていることがまず大きいです。そういうお客様は乗り慣れていないので、禁止品を持ち込まれて時間がかかり混雑しています」

新型コロナの影響で落ち込んでいた旅行の需要が回復し、大人数で出発するツアー客の姿も見かけるようになりました。空港では3年前から保安検査が強化され、上着やブーツなどは検査場でいったん脱ぐことになっています。久しぶりの旅行で検査に慣れていない人が増える中、冬は防寒で厚着をすることもあり、時間がかかる傾向です。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:16:54.77 ID:wfLoXYJc0.net
「検査員」が離職、利用客をさばききれない日も

一方で、空港側にも事情があるようです。

福岡国際空港広報課・小林智子課長「コロナ禍で離職が増え検査員がなかなか確保できないことも要因です。検査員の方は資格や経験が必要なので、採用してもすぐ現場に出られるわけではありません。なかなかさばききれないところも要因だと思います」

年末年始にかけて、帰省や旅行でさらに利用客が増えると予想される福岡空港。運営する福岡国際空港は、スタッフの声かけや案内表示、優先搭乗などの対策をとって混雑を抑えたいと話しています。利用する私たちも、服装や持ち物を工夫したうえで、時間に余裕を持って出かけた方が良さそうです。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:10:14.18 ID:dTzKofTH0.net
福岡空港マジで使えん。今のFIACインスタやらTwitterにくだらん投稿ばかりに力入れる前にやる事あるやろ!
客にも空港で働く人達にも使いやすくしろや!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:04:26.57 ID:HmdpUYwA0.net
>>767
そりゃ、日給月給制とか時給制とかのアルバイト扱いでは、次のコロナでまたジリ貧だから、戻ってこないわな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:51:13.99 ID:jvoo6DNf0.net
検査員でX線検査技師みたいな
資格要るのでしょうか?
アレは医療系だけ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:17:36.91 ID:3OFwOPtl0.net
ターミナルの建て替え以外、
民営化してからの劣化ぶりが酷いな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:32:20.12 ID:HmdpUYwA0.net
建て替えたのにバスだらけってどうなのよ。
空港の規模・利用者数が大体同じ伊丹空港はバス走り回ってないぞ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 01:41:27.58 ID:Z434atIn0.net
>>760
にしけいの福岡の人が足りなくて大阪から応援が来てる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 01:59:14.79 ID:DUWkFGxO0.net
そんななんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:14:57.59 ID:gJ7MSl+W0.net
10月27日と12月1日と乗ったけれど、「平日でも混雑」ってこはなかったよ
どっちも13時ころ検査場通ったけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 19:53:22.15 ID:x8SArobn0.net
参考になりますぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 20:23:55.68 ID:f3Icj0Pl0.net
>>773
じゃあ福岡のにしけいだけ離職してるのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 11:05:29.40 ID:cAqeSjh80.net
地元紙でも、ようやく記事にした。
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/1032641/

11月半ばの時は、週末夕方でも少し並ぶぐらいだったけれど(精々10分ぐらい)、
12月半ばだと以前と比べようにない混み具合で、ラウンジ手間まで並びだした。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:48:28.78 ID:EdyeuFw20.net
12/27 福岡から昼間peach利用したけど、北保安検査場は100m位列で
乗り遅れそうだった。LCCでも
優先ゲート利用できた。1時間前に
並んだんだけど進まず冷や汗かきながら優先ゲートに移動。
最後尾に職員がプラカード持って立ってるのね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:49:29.14 ID:EdyeuFw20.net
>>779
27日ではなく17日に訂正。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:26:19.41 ID:7JnOWZs30.net
>>756
北九州空港・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:40:46.16 ID:41gL6X620.net
今回修行の時立ち寄ったけど
食べ物屋さん充実してて今度ゆっくり行ってみたいと思った
コンパクトでいい空港でした

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 15:23:45.52 ID:hrXm6vJS0.net
ヤバイオバサン来ちゃったよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:59:57.43 ID:dYvWCZU10.net
>>781
せめて遠賀郡側に作れよ
何でそっちに作った

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 00:23:38.92 ID:Q7reS9B00.net
天神から10分で行けないとやだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:55:24.94 ID:5A2TlUqj0.net
>>784
芦屋基地との兼ね合いじゃないの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 01:13:48.38 ID:FHTBx/vJ0.net
コロナ水際対策強化だって
まぁ、そらそうだよね

検索かけてみると良いですよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:27:29.74 ID:uoU8yADo0.net
>>784
下関港・新門司港・苅田港の浚渫砂泥捨場がいい具合に埋まってきたので、陸地作ってしまうか、何に使おうかというところで、
もとの北九州空港がスペック不足で飛行機飛ばない状態だったので、まあ他に使い道もないし飛行場移転しようか、となった。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:29:54.48 ID:uoU8yADo0.net
ところで検査場の人手が足らなくて搭乗者が長蛇の行列、って本当なん?
昨日昼過ぎに福岡空港行ったけど、行列無かったよ。
南側(地下鉄改札の真上)しか見てないけど。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:25:40.29 ID:atjo7fS20.net
年末だから他県から応援に来てるとか?検査員。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:19:28.12 ID:D3quFOPN0.net
FIACはクソ
バスばっかり

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:19:37.57 ID:Cdd4BOr90.net
外国の車みたいな名前だけに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:37:43.10 ID:yi6mXgAe0.net
>>788
思ったよりゆるいw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:47:08.53 ID:dORGZtlc0.net
福岡は新空港にすべきだったよな
反対したのは利権議員だからどうしようにもないけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:02:31.42 ID:a1rciZPB0.net
国際線はFSCとLCCのレーンを分けるとか、優先レーン(割り込み口)を設けるかせんとアカンな
なんなら、韓国行きだけ専用1レーン隔離でもいいわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:19:00.24 ID:77ljl2tz0.net
散々個人がボヤいている混雑も現場の小手先で放っておいて、ニュースで待ち長過ぎの事実を流され叩かれたら、急に改善して新型コロナ以前より流れが良くなるって、どれだけ運営の頭の連中現場からの声を無視してきたのだろう。と思わざる得ない。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:04:34.55 ID:JJLAr86q0.net
え、もう治ったの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:30:49.81 ID:JDU9CAdi0.net
今日乗ったら、サイトの案内通りの待ち時間より空いていた。空港会社もニュースで一度叩かれると当面、流れよい状態が続くだろうね。12月現場でバタバタ案内していた方々お疲れさま

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 02:09:29.28 ID:v61Uykuv0.net
何で直ったのかさっぱりわかんなくて笑うけど直ったのは良かった
それはさておきあけましておめでとうございます

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:39:01.12 ID:mvaCoHrs0.net
昨日の14時代もスカスカだったな。
北検査場

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:23:08.15 ID:w1utXxna0.net
まぢで一体どうしたんだ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:03:14.97 ID:reOo5RYQ0.net
今日の昼過ぎ、1番ゲートに到着した便を降りたらボーディングブリッジが真っ暗でビビッた。
ビル内の係員にその旨を伝えたら慌ててどこかに連絡していたから照明のスイッチを入れ忘れたのだ
ろうが、どういう理由か知らないがボーディングブリッジに窓がない設計なんだから客が利用する時に
照明を点け忘れたら駄目だろ…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:04:58.56 ID:aQRRTI0N0.net
地下鉄駅のファミマの跡地、またコンビニ出店してほしいな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:12:56.08 ID:vEpsRpwm0.net
国内線国際線連絡バス、人乗ってた

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:21:00.34 ID:1vXf3FSm0.net
>>803
あのフロアにLAWSON1月中旬オープン予定スタッフ募集中広告出てるからファミマ跡地かドラッグストア跡地かのどっちかにオープンだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:05:45.89 ID:De9uvCUX0.net
>>794
あの場所だから飛行場が繁盛して、飛行場が繁盛して新幹線も在来線もあるから街が栄えてるのに、
飛行場を少しでも不便なところに移したら、もう福岡の街の繁栄は無くなるよ。
皮算用では、飛行場を移転したらもっと飛行機飛ばせる、飛行場の跡地に高層ビルも建てる街にする
とかいう青写真があるんだろうけれど……

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:17:06.51 ID:pN6lrEMQ0.net
>>805
庇が両方ともローソン色になってるから、店舗間の壁抜いてビッグローソン出来るんじゃね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:37:14.65 ID:V/p2Ekg60.net
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/stations/img/map_airport.jpg

B1Fってところにコンビニできるの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:25:11.77 ID:1vXf3FSm0.net
その図だとB2F
国内線旅客ターミナル改札口のフロア
ドラッグストアとファミマがその図の奥側にあたる場所にあった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:28:09.25 ID:vQ1hU9uF0.net
無駄に立体感

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:35:01.05 ID:R/TZt4gh0.net
繁忙期終わったらまた検査員足りてねー

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 21:13:30.91 ID:/3g+vxyg0.net
>>805
そうなんだ。ローソンできるのは良かった。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 00:42:19.27 ID:ioeYqXqr0.net
フロアは最高潮だ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 01:21:48.72 ID:5PTTubz00.net
何?洪水?津波?w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:51:26.57 ID:JgyB3mZA0.net
中部国際空港 ジェットスター機が緊急着陸し乗客ら緊急脱出 犯行予告か.

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:23:04.62 ID:Cw37uLQQ0.net
成田発福岡行きだったそうですね。
運航休止の折り返しの瓶はどこ行きだったんですかね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:29:18.38 ID:uHyVsoMQ0.net
GK500 8:55 成田戻りが運休になっている、
でもその先の成田からの発は運休ないから、成田でやりくりして他には影響でないようにするのだろうね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:51:33.10 ID:FwFxiSti0.net
JALの羽田へ振り替えとのツイッターが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:59:30.71 ID:KWTyeQWF0.net
乗客の皆さん今頃福岡で美味しいラーメンとかうどん食べてる予定だったんじゃないのかな。
それが気が付いたら寒風吹きすさぶ中部空港の滑走路に立ってたなんて。悲惨すぎる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:57:37.39 ID:LhY1zlqW0.net
>>811
テレビ局が取材に入る年末年始だけ増員してたのか酷いな
昨年10月に利用した時からこんな事になってたが何ヶ月放置するのか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:47:38.22 ID:eoXiihhq0.net
ジェットスターは機材余ってるもんな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 00:00:01.29 ID:ZxzY2cnG0.net
>>820
え、そうなの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 00:01:57.83 ID:0cvChmMK0.net
>>820
年末年始に集中して人突っ込んで息切れだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:02:30.71 ID:gde7tjjX0.net
今はみんなで代休ってこと?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 19:11:02.12 ID:t/RZF5U10.net
みんなが脅すから13時55分のピーチに乗るために早々と来たらは拍子抜け。
検査場全然混んでないじゃん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 21:36:02.32 ID:eY4ZZFaJ0.net
よかったやん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 22:16:12.05 ID:oNWeN/X20.net
LAWSONのサイトでは福岡空港店は1/21オープンってなってるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 00:38:46.57 ID:lDoD/9so0.net
そら昼間は混んでないわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 01:36:32.83 ID:P2BfcFSG0.net
夜間が混むのか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:46:05.26 ID:F4OzI86x0.net
昨日シンガポール便に乗って出国したけど、荷物検査の大行列に並んで検査が終わるまで45分かかりました
これでも年末年始よりマシになったのでしょうかね??
これを経験すると、海外旅客はこの空港利用するのは避けようと思うでしょうね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 02:06:55.48 ID:+DM2djkd0.net
代わりにどこに行けば…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 03:14:26.49 ID:9eRqXqvf0.net
おれたちの佐賀空港

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 09:00:10.92 ID:/H6MRsqx0.net
混んでるのは国際線だけやろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:28:41.05 ID:bbQDLouH0.net
おれたちの佐賀国際空港

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 12:04:11.10 ID:H8xG7BO80.net
>>830
ヒースローなんて昔から出国も入国もやたら審査検査が厳重でくっそ時間かかること有名だけど
大人気じゃん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:34:56.60 ID:nMHvQCN00.net
名前がかっこいいじゃん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:41:17.65 ID:rDrRjyzV0.net
>>835
2020年2月下旬、コロナぎりぎり前にヒースロー使ったけど、待ち時間ほぼ無かったよ。
噂に聞いてて、予定にめっちゃくちゃ余裕作ってたのに(笑)
自動ゲートのお陰だわ。

コロナ明けは人員不足で大変みたいだけどね。

福岡空港ほSFC、JGC持ってるお陰で、一般レーンの様子見て早い方使えるから便利。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:28:24.80 ID:M/gDnk6y0.net
ロンドンは空港多すぎや

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:41:23.27 ID:oJ2peO/e0.net
2020年2月下旬はギリギリ前ちげーよw
1ヶ月間違えてないか?
腰の遅い日本ですら、二類感染症の指定が1月28日に決定2月1日から施行
ダイヤモンドプリンセス着岸しても上陸差し止めにしたのが2月3日。
2月13日には感染者数で日本が世界2位。
イギリスはこの時点で東アジアからの入国について厳重に審査することを表明して、ヒースロー着も減便欠航相次ぐ
隔離のためにヒースローのトランジットホテルの客室をイギリス政府が全室借り上げを行ってた。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:19:08.28 ID:rDrRjyzV0.net
>>839
正確に言うと、2月28日日本出発。トルコ経由で行ってる
自分的にはギリギリだと思ってる。
あの時期でも、東洋人ってことなのかな?
目の前で口にバックあてて通り過ぎられたりしたわ。

ヒースロー良いよね。ラウンジ色々回れるし。
福岡は大韓航空ラウンジ楽しくなーい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:20:03.25 ID:rDrRjyzV0.net
あ、ギリギリってのは、まともに観光できたって事ね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:55:15.07 ID:lXrP8u+B0.net
ギリギリchop

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 01:48:43.25 ID:yeALiQIL0.net
ギリギリガールズ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:26:05.07 ID:eXRG1+Va0.net
大雪の影響は?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:27:01.59 ID:lNBdH0+c0.net
無いって答えたらうれしい?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:15:27.97 ID:rL/rVVpY0.net
最近門限厳しいの?
19日のSKY27に続き今度はANA273が羽田引き返しになった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:43:07.76 ID:AL00JWmh0.net
22:27に着陸してるね
22:30越えは許さなかったのか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:50:34.57 ID:UFRx/dMC0.net
一応24時間運用だしもうちょっと寛容にならんもんかな
海上移転も拒否したんだし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 01:12:47.89 ID:AV/82MFC0.net
民営化になって福岡は使いにくくなったね。
民営化前はもっと寛容だったよ。
一応福岡は24時間だったよな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 01:18:20.56 ID:AV/82MFC0.net
民営化になって福岡は使いにくくなったね。
民営化前はもっと寛容だったよ。
一応福岡は24時間だったよな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 01:20:17.99 ID:mD8h8nD00.net
>>849
伊丹とは真逆だなぁ
民営化で寛容になった

852 :845:2023/01/25(水) 01:55:36.34 ID:aw2nqAMD0.net
自己解決した
工事で22:30から滑走路誘導路閉鎖だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 05:19:23.65 ID:/2J7pP510.net
福岡、暴風雪なのに
昨夜の便は頑張って運航させてたな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:51:22.51 ID:2ONLibcC0.net
ぶおーん雪だぞう!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:32:07.54 ID:yZtWzjiu0.net
福岡空港の検査渋滞ひどいを超えている。北検査場のそばの渋滞列に並んだら南検査場まで続いてた。何言っているかわからないと思うが、南の前で折り返して北検査場へ続いてた。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:23:19.60 ID:wv3fRSR90.net
そのままラーメン滑走路に繋げて離陸してほしい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:25:15.94 ID:dkT7KdD90.net
福岡のラーメンって美味しくないよね
by北海土人

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 15:52:55.82 ID:r4/ZM0tG0.net
塩気は比べると無いねw 本番の塩辛さw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 20:30:23.18 ID:Bzd7EydK0.net
おいしいよ
でも排気口からのにおいはまじで勘弁してほしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 05:11:04.64 ID:O33veAxu0.net
ラーメン、屋台で食ったらウマカタ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:35:50.98 ID:itCY7QJP0.net
ビル中ラーメン臭が充満w 換気汁!!w

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 01:25:27.62 ID:c5J7tKj/0.net
ビルって空港?いうほどそうか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 03:13:14.97 ID:jKP431k30.net
博多駅のミニヨンほどではあるまい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 17:55:40.31 ID:aA8CxONc0.net
>>857
福岡も地元民は普段は饂飩かダゴ汁。
ラーメンは観光客や酒を沢山飲んでゲロりたいとき。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 09:21:22.91 ID:4cSCJckY0.net
ダゴジルは食べいないw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 01:31:58.39 ID:gBaebTTL0.net
ミニヨンズ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:49:23.66 ID:rZf/WtNJ0.net
だごじるってしらんわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 09:46:29.59 ID:rNXdZnfG0.net
だご汁は熊本の郷土料理だな
だんご汁だと大分

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:49:45.06 ID:98wYn/Va0.net
ひご と ぶんご の違いか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:09:02.63 ID:k3mVXaR30.net
門限22時ってなんだよこれ
全く使えねーなこのクソ空港
福岡行きみんなで欠航にしてボイコットしてやれよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:24:29.80 ID:18VM8Xy10.net
22時過ぎると工事に入るから多分その関係で今は門限厳しいと思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:09:51.56 ID:eVodkkuy0.net
板付は遅くまで五月蝿い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:59:17.16 ID:6uzVsKJs0.net
北九州空港は24時間だし代替着陸すれば良かったのではないか?
福岡空港を廃港して北九州空港に一本化すれば良い。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:09:27.61 ID:lzeQ0Z9f0.net
22時以降は割増の着陸料という条件付きで 認めるとかしてほしいわな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:15:47.76 ID:OO2TYJxl0.net
>>873
少しは情報を集めてから書き込むようにしないと馬鹿から脱却できないぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 09:05:07.21 ID:+MWLqg2H0.net
北九州w せめて玄界灘側にあったならなあw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:44:00.14 ID:xEJMy3H20.net
>>874
割り増し分は飛んだ下の校区に配るのかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:39:06.07 ID:WmkYD3oF0.net
大丸別館w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 14:23:37.16 ID:l1dGCgLO0.net
エルガーラみたいに言うな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:03:35.98 ID:zoqSjgXa0.net
手荷物検査で混雑行列て国際線の方だけよな?
福岡~関西もしくは伊丹で月一往復してるけど、そんなに混んでるのに遭遇したことない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 01:31:39.37 ID:T3eFVIBv0.net
曜日と時間帯によるわな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 01:32:14.44 ID:/6Lc54I/0.net
確かに曜日と時間帯によるね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 08:38:57.50 ID:kxCrPSTX0.net
いやいや、曜日と時間帯によるだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 10:19:55.06 ID:TXxV13TX0.net
月一で語られてもな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:31:32.95 ID:s3gnQXTS0.net
今日、読売も記事にしている

「羽田より長い列」福岡空港の保安検査員が不足…航空需要の急回復に補充追いつかず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230226-OYT1T50077/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:42:54.33 ID:fLfRFjJF0.net
先月の関空も出国検査場が1箇所しか開いてなくて大行列だったわ…まあ雪の日の朝だったせいかもしらんが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:47:18.60 ID:fLfRFjJF0.net
>>885
>一方、同空港の保安検査業務を請け負っている警備会社「にしけい」(福岡市)によると、20年4月と比較して4割以上少ない約200人で業務を行っている。採用しても必要な資格を取得するのに時間がかかることもあり、すぐには人員を増やせないのが現状だという。

> FIAC広報課の小林智子課長は、検査に時間がかかる別の要因として、久しぶりに空港を利用し、検査を受ける客が中身を1本ずつ確認する必要があるペットボトル飲料を何本も持ち込もうとしたり、冬物のコートやブーツの着脱に手間取ったりしている点を指摘。「中国便など国際線の再開が進めば、さらなる混雑も予想される。保安検査員は知識や経験が必要な仕事なので、長く働いてもらえる人材の確保を急ぎたい」と力を込める。

時給を上げればすぐ集まるんじゃないかなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:21:55.34 ID:ZOYsIu0u0.net
>>885
早く福岡空港も羽田空港と同じ保安検査システムを導入すればいいのに…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:35:40.14 ID:7PvznnN/0.net
全国でも福岡だけが顕著に人手不足。そもそもコロナ禍で真っ先に首切ったから誰も残ってないってことでしょ。他の空港はまだ首切りが少なくてそこそこ残ってたのかな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:37:32.79 ID:fdEu9ZU50.net
なんか外国人からも、国際線の検査の仕方とか、人の捌き方について、まるで素人のような処理の仕方で、いかに効率的に人を流すかを考えてなく、非効率的な運営とか苦言を呈されてたな。

人の数以前にオペレーションの方法も見直した方が良いのかも。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:47:15.98 ID:kxCrPSTX0.net
>>885
警備会社に丸投げなのね…そりゃ給料も安くなるわな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:45:01.53 ID:Q9HEpNJT0.net
>>887
客のせいにしてるけど
去年の10月から福岡空港だけずっとこんな状態なんだが
客は何処の空港でもほぼ同じだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 22:01:09.53 ID:g9mHbgxs0.net
民営化直後に遭遇したコロナ事件で焦っちゃったのかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 05:46:42.30 ID:FFaIyYTr0.net
北九州空港、3000メートル事業化へ最終調整 国交省
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f268528d7ae03cc97b5b4a5db16c9f9388c659

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 06:08:22.81 ID:JOfGV97f0.net
なんか空き地だらけだな、北九州空港って

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:56:54.79 ID:Ra0rvuyf0.net
A380もこれるん?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 10:04:52.01 ID:wMjIyr/D0.net
ルスランも来るよ北九州w

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 15:30:47.94 ID:4V2D8blA0.net
国内線しか使わないが保安検査場の混雑なんとかしてくれ…。
人不足の問題だけじゃない気がする。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:19:43.32 ID:Ve7MCrPH0.net
板付は至近に拘り過ぎて空港設備や別な利便性を犠牲にしているw
海上なら24時間運用 滑走路も最初から3本作られたかもw
滑走路1本当たりの離着陸数世界一でもなあw(千歳は2本で)
板付にも関空やセントレアが必要なんよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:55:37.16 ID:DiO+J6mx0.net
ムリーヤは?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 00:34:48.97 ID:Jg/CYxpq0.net
無理や

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 04:04:07.27 ID:Zo7VcCfk0.net
素晴らしい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 00:24:44.86 ID:shaS5x7i0.net
>>889
他の空港は意外と客が戻ってない。
羽田成田関空伊丹福岡は急劇に客が戻った。

特に国際線は名古屋ですら福岡の1/3以下しかないからな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 02:15:53.71 ID:y7MKMtj80.net
>>903
名古屋はインバウンドでスルーされてる観光魅力度皆無都市で有名だからな。日本人のビジネス需要は戻りそうな気配が少ないからなかなか戻らないでしょ。

東京、大阪除けば雪が見たいと北海道に行くか、温泉とグルメ、ショッピングの福岡でインバウンド客は来てる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 02:54:01.17 ID:U/V5Pzai0.net
名古屋もショッピングとかは可能だし変な食いもんもあるのに観光スポットがな…鳥山キャラのテーマパークでも作るといいよ?Dr.スランプとドラゴボは客を呼べるはず

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:44:11.54 ID:xM0YrwrO0.net
>>904
別府なんかホテル取れないよ😓週末なんて9万円のインターコンチぐらいしか残ってないよ😱あそこコロナ前から客いなかったけど😝

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:15:46.78 ID:1o/AciQU0.net
そんな感じなのか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:34:31.43 ID:4ZzG6dGu0.net
別府は老人と韓国人が集まってくるからなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:39:04.53 ID:4ZzG6dGu0.net
別府を特区にして日本のパタヤにすればいいんだよな
北浜のソープ街を大拡張してカジノも作る
一応夏はビーチもある
山の斜面が草地になってるからゴルフもできる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:39:16.87 ID:w3rWIRxF0.net
日本の温泉地は昭和に建てたままのような薄汚れた建物が多すぎる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:16:06.20 ID:zY5tdkxX0.net
あんな汚い温泉街でも外国人特需で潤ってたんだから、その間にリニューアルすれば良かったのにね。

まぁ、でも外国人には湯布院の方が人気な気がするけど、確かに別府は韓国人と聞くな。

中華系は大陸中国はほとんど往来再開してないから、今日本に来てるのはほとんど台湾と香港。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 01:08:24.46 ID:ueA+Jimf0.net
天ヶ瀬も駅がハングル表記だらけでヤバかったな
法則が発動しちゃいましたが><

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 05:43:17.26 ID:tAk5Hjn40.net
>>911
韓国人にとって杉の井パレスはディズニーランドなんだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 06:06:01.91 ID:AyO/VvOf0.net
第二滑走路作ってるんでしょ?
それが出来てもそんなに変わらない?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 08:21:36.56 ID:Wk2xoppr0.net
>>911
別府馬鹿にすんなよ😡別府は湧出量世界第2位だが1位はアメリカのイエローストーン国立公園で、ここはただお湯が沸いてる
だけで温泉としては使われていない。ということは別府は世界一の温泉なんだよ。日本の温泉の聖地だけではなく
世界の温泉の聖地なんだよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:37:11.24 ID:hJQ3xAgY0.net
ってことはイエロストンが温泉旅館建てて社員旅行誘致し始めたら敵わないじゃん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:14:28.54 ID:GiKootx+0.net
温泉としては凄くても、昭和の旅館しかないからな。
逆ギレされたところで、ちゃんと新しい宿泊施設でも作らないと日本人はわざわざ別府に宿泊はしないと思うよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:17:50.15 ID:/s1nsTZ20.net
熱海に似てるなw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:45:52.87 ID:Wk2xoppr0.net
イエローストーン国立公園は四国ぐらいの広さがあってそこに源泉がたった4箇所しかない。別府は4000箇所源泉があり各家庭
にもそれをひいている。新たに源泉掘るのも命がけだからね、100°の熱湯が突然吹き出してくるんだから。別府では新しい
源泉堀はもう条例で禁止されている。イエローストーンを温泉にするには今から大変な苦労しなきゃいけない。ちなみに別府は
昭和のノスタルジーお楽しみに行くとこでもあるんだよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 03:08:33.04 ID:R+TApt8I0.net
大分にはZEPPはないがBEPPがある

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 03:46:43.26 ID:XZss5u2x0.net
年末ぐらいからグーグルマップにチョン国人旅行者のレビューがムッチャ増えた。博多もそうだし大阪もそうだし今来ているタイも同じだ。なんかキムチ悪いなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:17:40.47 ID:zGt0312h0.net
福岡空港の駐車場、1日11時間「満車」 コロナ禍後の大混雑なぜ?
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1063067/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:08:56.51 ID:8puQUTLN0.net
>>921
コリァ心配だぁ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:27:54.81 ID:OzdZ0n/G0.net
>>923
昨日のバスの炎上事故心配ですね

>>922
国際線Pも2400円になったんでしょ…?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:29:20.56 ID:C6eNk2bj0.net
>>922
なぜなのかわからなかった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:23:02.58 ID:AnrDtOQj0.net
空港の周りの時間貸し駐車場減った?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:21:30.21 ID:j4DRhqju0.net
それまぢ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 01:55:41.78 ID:7nF03uYM0.net
>>922
答え合わせマダー?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:01:14.60 ID:5SLA/g5s0.net
この度、下記の通りダイヤ改正を実施し、誠に勝手ながら「北九州~博多・
福岡空港国際線系統」は 2023 年 3 月 24 日(金)をもって運行を終了いたします。
https://www.nishitetsu.jp/userfiles/page_contents/fbaecb53cfaf3d2367b33e5dd715fb8c.pdf

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:17:30.20 ID:Oi2YSt9L0.net
ワロタw
大きな荷物持って市内バスに乗り換えろってw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:35:03.43 ID:cQs/ISNW0.net
採算なんだろうね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:59:30.43 ID:Oi2YSt9L0.net
北九方面から福岡空港行く客が増えるのはこれからだろうに!特に国際線な

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:24:00.80 ID:ft+BDk3m0.net
空港運営側なんだから戦略的に続ける選択肢もあると思うが
よっぽど乗ってないんだろうか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:32:02.95 ID:032tJetD0.net
地下鉄が開業するからその影響とかなんとか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 03:29:13.62 ID:Rpi1UIV+0.net
でも地下鉄お深いんでしょう?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 04:24:05.26 ID:H8HLmfD50.net
地下鉄OFF会 !?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:23:00.90 ID:C3ovtp/T0.net
あんだけ地下深いんだから、副都心線渋谷駅みたいにエスカレーターの速度を早めにしないとダメだよ。遅いエスカレーターで地下5階なんてかなり使いづらい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:26:19.83 ID:fbqdGCLd0.net
福岡に他にそんな早いエスカレーターはあるの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:30:38.34 ID:toekAkeP0.net
基準があるはず

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:42:25.81 ID:rXHLKvvb0.net
別に驚くほど早くはないけど、普通よりは早い。
ロンドン、シンガポール、香港のエスカレーターよりはこれでもかなり遅い。

https://youtu.be/PFCPcKpEfMY

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:18:49.02 ID:X6s/mzfF0.net
福岡空港は定時運行できないし
駐車場も常に満車
保安検査所に1時間近く並ばないといけない
はっきり言って佐賀空港の方が便利

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:14:54.89 ID:1tWrYm/G0.net
あとは佐賀にさえ無ければ…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:11:32.03 ID:KbQNinwF0.net
北九と佐賀で分担すべき
そっちのお客も来ているだろうし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:23:21.54 ID:7dbhVFXL0.net
大分熊本も市街地から空港に行くのに時間がそう変わらんから福岡空港を使ってしまうんだよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:31:56.56 ID:FyKsa2Pj0.net
北九州 板付 佐賀 大村 熊本 大分を
新幹線で繋ぐだな
これで混雑緩和

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:55:43.74 ID:grwBOi1+0.net
福岡空港の「門限」を過ぎたら北九州空港へ JALが運用変更を検討朝日新聞デジタル

 羽田発福岡行きの日本航空331便が2月、福岡空港の運用時間を過ぎたため深夜に羽田まで引き返したトラブルで、日航が今後、同じ福岡県内にあり、24時間離着陸できる北九州空港に降りられるよう対応を改める方向で検討していることがわかった。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:51:55.40 ID:HNArpOWM0.net
でも深夜におりても交通機関が無いと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:43:00.09 ID:CylDAduY0.net
あとはよろしくって感じだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:19:56.37 ID:+c0Xb63B0.net
福岡空港は定時運行ができない時点で公共交通機関として失格だわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:52:00.27 ID:q5hr8CqU0.net
門限以前に、手荷物検査場を何とかしろよな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:36:41.93 ID:PSzRDkUe0.net
問題はそっちだな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:19:11.77 ID:KL4AFAsV0.net
北九州より門限延長の議論を早く。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:01:30.37 ID:vqJzMc3B0.net
門司港延長

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:05:32.53 ID:TuCCL1Hj0.net
無理だよ
騒音の補償をさらにふっかけられて破産だわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:30:30.70 ID:4c1MaL4g0.net
松本龍の一族に簿価じゃなくて時価ベースでとんでもない課税して土地を取り上げるしかないな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:13:09.67 ID:uFsx8AHg0.net
福岡の癌そのもの。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:10:18.34 ID:U/zf7TUQ0.net
麻生一族も持ってるという噂だがどうなんだろ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:42:28.54 ID:hRP7HORc0.net
福岡空港の着陸料、2020年4月1日から時間外の着陸料を3倍徴収するようにしてるみたいなんだが、これって、例のUターンしたJAL331便も着陸料3倍払えば着陸は可能だったんだけど、航空会社の負担が大きすぎるから諦めてUターンしたのかな?
それとも、そもそも3倍徴収のルールすら適用されず帰らざるを得なかった?
素人なんで全然分からんけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:47:10.11 ID:hRP7HORc0.net
URL貼ろうとするとエラー出る
福岡空港 着陸料 3倍 とかで検索すると、「福岡空港 着陸料等新料金体系の導入について」とか「離着陸に関する特例」ってPDFがヒットするはず

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:51:44.97 ID:M8m2sWQS0.net
時間外で着陸許可された場合に3倍の着陸料。そもそも着陸許可されてないから3倍払うとか出来なかった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:37:58.97 ID:jrJwk+sF0.net
払うに払えぬwwww

泣いた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:49:26.21 ID:hRP7HORc0.net
てことは、
・3倍徴収ってのはあくまで最初から時間外の離着陸が予定されていた便に対して適用されるルール
・突発的な(だが不可抗力ではない)事情による時間外の離着陸はそもそも不許可
・離陸前に福岡空港からあったとされる「331便は特例が認められる不可抗力にあたらない」という連絡は着陸許可の特例の話であって、着陸料の特例の話ではない
ということかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:03:42.19 ID:bAVaTGyz0.net
かつては日本一便利な空港として喝采を浴びていた福岡空港
今は、保安検査激混みで不満が増え、さらに門限厳しくて何の罪もない乗客に苦労させて評判悪いよw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:08:45.96 ID:bcFlyEvD0.net
いよいよ第2福岡空港(海上空港?)だなw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:48:30.73 ID:s0eoZ/A90.net
FIACはクソ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 00:51:05.00 ID:zPuImM6r0.net
門限は織り込み済みで非難するところとは違う

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 01:56:43.88 ID:Y3EUMBIR0.net
RWY34のILSデフォルト化はいつから?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 01:57:03.38 ID:Y3EUMBIR0.net
https://i.imgur.com/zzJE8h6.png

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:51:03.75 ID:ll+QrHjd0.net
こんな恐ろしい空港は使えないわ。
評判悪すぎ 福岡

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:11:16.12 ID:fDnz0o+30.net
>>964
そのために西鉄電車 新宮まで残してるんだし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:09:39.98 ID:zGtHcHYV0.net
今は貝塚線なんだw
北九州方面の西鉄路線は無いのね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:20:35.51 ID:E4pxMqoq0.net
宮地岳線と筑豊電鉄線は引いた当初は最終的につなげるつもりだったとか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:29:55.14 ID:NoHChZww0.net
色々構想はあったらしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 23:37:53.76 ID:2Vqys5o+0.net
>>970
単線2両編成エアポートエクスプレスw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 23:38:47.97 ID:EpuFfyr80.net
>>972
宮地岳線は本来は鞍手方面に延びる予定だった
それとは別に北九州市内線の折尾から博多まで延伸する計画もあった
その計画がポシャって宮地岳線を北九州方面に延伸する構想が出来た
それもポシャって今度は黒崎から直方、飯塚を経て篠栗、博多に延伸する予定の線路が直方まで開通した

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:32:04.89 ID:1jDlVGR70.net
かなり遠回りだな
筑豊直方から先はJRを乗り越えるとしてどこを通ってつなぐつもりだったのだろう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:40:31.16 ID:BjnknuSw0.net
福岡空港「門限Uターン」1月にも2件 なぜ?年明けから続発…近年発生なく

2月に日本航空331便が福岡空港の運用時間内に着陸できず、翌日未明に羽田空港に引き返した事案に先立つ1月、スカイマークと全日本空輸でも同様の事案が起きていたことが分かった。今年に入って3件立て続けに起きた背景に、コロナ禍からの航空需要の急回復や、過密ダイヤの影響を指摘する声も出ている。

▶北九州空港への着陸を検討したが…

 市街地に近い福岡空港は夜間の騒音被害に配慮し、離着陸は原則午前7時~午後10時に限定。悪天候など特別な事情の場合に限り、事前申請があれば午後10時以降の着陸が認められる。

 スカイマークは1月19日、ほぼ満席の176人を乗せた羽田発27便で、着席確認に時間を要し午後8時の出発予定が4分遅れた。さらに強風で福岡到着が午後10時を回る見込みとなり、空港運営会社の福岡国際空港(FIAC)に着陸許可を求めたが、日航のケースと同じ「自社都合の遅れ」として認められなかった。燃料補給のため中部空港を経由し、羽田に到着したのは翌日午前1時2分だった。

 同24日には、午後7時45分発の全日空273便(乗客157人)が、羽田の強風で離陸が約1時間遅れに。この便はFIACに特例が認められたが、着陸の「最終デッドライン」の午後10時半に間に合わない見込みとなったため、広島県上空で羽田へ引き返した。

 福岡空港の「門限」に間に合わずUターンした事例は、全日空は「初めて」。日航とスカイマークは「少なくとも最近5年間はなかった」とする。

 ではなぜ、1月以降に別々の航空会社で続発したのか。FIACは「コロナ禍から航空需要が急回復した影響」と推測する。福岡空港国内線の乗降客数は、水際措置緩和後の昨年12月に、コロナ禍前の水準をほぼ回復。減っていた客数や便数が戻った一方、各地の空港や航空会社の地上スタッフが不足。負担増が出発の遅れなどにつながっているのではないかとの見方だ。

 航空会社からは、福岡空港の運営が2019年にFIACに委託された後、「運用がより厳格になった」との声も。その影響が便数回復で顕在化したとみる。

 福岡は国内有数の混雑空港で、過密ダイヤの課題を指摘する意見もある。現行ダイヤでは「門限」前の午後9時台に20便以上が発着。最終便の到着時刻は全日空が午後9時50分、スカイマークとスターフライヤーが午後9時55分と、運用時間ぎりぎりに設定している。悪天候などで他の便の遅延が重なれば、上空に着陸待ちの航空機が多数生じる綱渡りの運用だ。

 福岡と同様に市街地にある大阪(伊丹)空港は午後9時が「門限」だが、最終便は午後8時35分到着とゆとりをもっている。

 元日航機長で航空評論家の杉江弘氏は「速度を上げて何とか門限に間に合わせる前提ではミスが生じかねず、失敗すれば乗客に失望を与える。混雑しても間に合うように、余裕のあるオペレーションとダイヤ設定が必要だ」と指摘する。

 再発防止策として、スカイマークは福岡行き最終便の搭乗時間を5分前倒し。日航は24時間運営の北九州空港を代替着陸地として活用するため、福岡県などと検討会を設ける。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1068728/

 

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:44:48.40 ID:BjnknuSw0.net
 福岡空港の「門限」に間に合わずUターンした事例は、全日空は「初めて」。日航とスカイマークは「少なくとも最近5年間はなかった」とする。

ではなぜ、1月以降に別々の航空会社で続発したのか。FIACは「コロナ禍から航空需要が急回復した影響」と推測する。福岡空港国内線の乗降客数は、水際措置緩和後の昨年12月に、コロナ禍前の水準をほぼ回復。減っていた客数や便数が戻った一方、各地の空港や航空会社の地上スタッフが不足。負担増が出発の遅れなどにつながっているのではないかとの見方だ。
 航空会社からは、福岡空港の運営が2019年にFIACに委託された後、「運用がより厳格になった」との声も。その影響が便数回復で顕在化したとみる。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:45:51.93 ID:4aFGsqwM0.net
最悪のクソ空港だね。
なるべく使わないようにしよう。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 09:33:07.36 ID:UVa+FWJ80.net
16エンドの盛り土って都市高速延伸と関係あるん?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:07:43.25 ID:UG4RkKy80.net
最良のクソ空港もあるのかな…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:42:42.46 ID:VU80tivm0.net
保安検査場なんであんなに混んでるの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 02:23:24.35 ID:Y+j9x8cO0.net
コロナで検査員のクビを切りまくったけど、元から激務薄給だから、募集掛けても人が集まらずに検査員が足りてない。

そりゃ首切ったらそんな職場に戻る人は普通はいないわな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:34:42.43 ID:BDc1jS8g0.net
本日はスカイマーク羽田から最終便が欠航しました。前便から遅れが重なり福岡の門限に間に合わないと判断したからだろうね。
別に悪天候でもないし利用者からしたら博打みたいなものでたまったもんじゃない。
常に今日は福岡に帰れるかどうか心配がない北九州空港を使う方がいいかもね。
民営化になり福岡は傲慢だね。なるべく使わないようにしましょう。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:47:41.96 ID:Y+j9x8cO0.net
航空会社に使ってもらってナンボなのに、航空会社に偉そうな態度をとって、乗客の不便を強いるアホ空港があるって聞いたんですけど、本当ですか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:24:13.46 ID:78FKHyBb0.net
伊丹と違って福岡は門限緩かったのに、どうしてこうなったんだか。
前に爆発物を積んだと脅迫電話あった大韓航空便なんて深夜1時過ぎに
発着させた事すらあったのに。

天候不良の時は23時過ぎても着陸とか珍しくなかったんだけどなぁ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:26:33.27 ID:PuULxiyK0.net
そうだよな、昔出張で天候不良で23時過ぎ着陸とかあったとに、なんで運営会社変わったら22時過ぎは着陸不許可、天候不良でも22:30過ぎは追い返すみたいな運用になってんのかな。

何かルール変わったの?なんで帰る必要があった?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:37:19.96 ID:+T0Gah7S0.net
滑走路の工事をせないかんのよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:30:54.73 ID:04T4TZ+W0.net
新福岡空港おなしゃす

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:24:18.13 ID:xzzOnWK90.net
確かに昨日スカイマークだけ欠航してたね。
航空会社は出発前に欠航することが多くなってきたわ。羽田発、那覇発など門限近くに到着便は要注意だけど飛行機って一日何往復もするんだろ。
どこかで遅れが生じる場合だってあるよ。

当日になって福岡便に乗ろうとした時に門限に間に合わないから欠航です!って言われて納得するのか?
福岡は全て航空会社のせいにするけど多少の寛容さが必要だと思う。それでも利用者が福岡を選ぶから仕方ないのかな。
佐賀や北九州を使える人は福岡を使わないようにしましょう。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 11:04:25.60 ID:U21eOJ5c0.net
佐賀にも門限だろ
てか深夜便もあったなあw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:59:07.00 ID:78FKHyBb0.net
>>988
なるほど、そういう事情があったか。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:40:36.39 ID:CcC3OloN0.net
事実上滑走路1本の空港では世界一の離着陸数で
苦肉の策の2本化w(新空港は造りませんw)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:55:23.27 ID:LZW/ryGw0.net
FIAC「客のせい」

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:17:47.08 ID:Own/U8480.net
>>977
2枚目の写真新滑走路できつつある?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:39:51.35 ID:rvMuEsTt0.net
滑走路点検って何やらかした?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:46:53.32 ID:0YVjbXFq0.net
福岡は利用者の大切さが分からないらしい。
他空港にたくさん利用者が流れたら航空会社も減便するやろ。
それと門限に余裕をもたす為にJAL ANAは羽田発や那覇発の最終便をさらに早めるらしいね。
19時前が最終便とか使えるレベルじゃないね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:52:53.92 ID:VhMQWJ5a0.net
別にいいが一体どこに流れるというんだ
北九か?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:19:09.65 ID:HcTP1/YN0.net
いよいよ新空港かあ (胸熱 w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:33:42.70 ID:5gIAk/tu0.net
空港運営の民間委託が失敗

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:37:55.78 ID:foRKUiHz0.net
アイランドシティやら作らず、あの付近から雁ノ巣かけて空港作ればよかったのにな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200