2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FUK】福岡空港を語る12★【Fukuoka】板付イタヅケ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 09:18:10 ID:KS/+5GyI0.net
※過去スレ9 ワッチョイなし
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1513716338/
※10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1534871581/
※11
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1557613882/
※前スレ11
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1578147060/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:49:45.06 ID:98wYn/Va0.net
ひご と ぶんご の違いか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:09:02.63 ID:k3mVXaR30.net
門限22時ってなんだよこれ
全く使えねーなこのクソ空港
福岡行きみんなで欠航にしてボイコットしてやれよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:24:29.80 ID:18VM8Xy10.net
22時過ぎると工事に入るから多分その関係で今は門限厳しいと思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:09:51.56 ID:eVodkkuy0.net
板付は遅くまで五月蝿い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:59:17.16 ID:6uzVsKJs0.net
北九州空港は24時間だし代替着陸すれば良かったのではないか?
福岡空港を廃港して北九州空港に一本化すれば良い。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:09:27.61 ID:lzeQ0Z9f0.net
22時以降は割増の着陸料という条件付きで 認めるとかしてほしいわな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:15:47.76 ID:OO2TYJxl0.net
>>873
少しは情報を集めてから書き込むようにしないと馬鹿から脱却できないぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 09:05:07.21 ID:+MWLqg2H0.net
北九州w せめて玄界灘側にあったならなあw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:44:00.14 ID:xEJMy3H20.net
>>874
割り増し分は飛んだ下の校区に配るのかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 09:39:06.07 ID:WmkYD3oF0.net
大丸別館w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 14:23:37.16 ID:l1dGCgLO0.net
エルガーラみたいに言うな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:03:35.98 ID:zoqSjgXa0.net
手荷物検査で混雑行列て国際線の方だけよな?
福岡~関西もしくは伊丹で月一往復してるけど、そんなに混んでるのに遭遇したことない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 01:31:39.37 ID:T3eFVIBv0.net
曜日と時間帯によるわな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 01:32:14.44 ID:/6Lc54I/0.net
確かに曜日と時間帯によるね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 08:38:57.50 ID:kxCrPSTX0.net
いやいや、曜日と時間帯によるだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 10:19:55.06 ID:TXxV13TX0.net
月一で語られてもな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:31:32.95 ID:s3gnQXTS0.net
今日、読売も記事にしている

「羽田より長い列」福岡空港の保安検査員が不足…航空需要の急回復に補充追いつかず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230226-OYT1T50077/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:42:54.33 ID:fLfRFjJF0.net
先月の関空も出国検査場が1箇所しか開いてなくて大行列だったわ…まあ雪の日の朝だったせいかもしらんが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:47:18.60 ID:fLfRFjJF0.net
>>885
>一方、同空港の保安検査業務を請け負っている警備会社「にしけい」(福岡市)によると、20年4月と比較して4割以上少ない約200人で業務を行っている。採用しても必要な資格を取得するのに時間がかかることもあり、すぐには人員を増やせないのが現状だという。

> FIAC広報課の小林智子課長は、検査に時間がかかる別の要因として、久しぶりに空港を利用し、検査を受ける客が中身を1本ずつ確認する必要があるペットボトル飲料を何本も持ち込もうとしたり、冬物のコートやブーツの着脱に手間取ったりしている点を指摘。「中国便など国際線の再開が進めば、さらなる混雑も予想される。保安検査員は知識や経験が必要な仕事なので、長く働いてもらえる人材の確保を急ぎたい」と力を込める。

時給を上げればすぐ集まるんじゃないかなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:21:55.34 ID:ZOYsIu0u0.net
>>885
早く福岡空港も羽田空港と同じ保安検査システムを導入すればいいのに…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:35:40.14 ID:7PvznnN/0.net
全国でも福岡だけが顕著に人手不足。そもそもコロナ禍で真っ先に首切ったから誰も残ってないってことでしょ。他の空港はまだ首切りが少なくてそこそこ残ってたのかな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:37:32.79 ID:fdEu9ZU50.net
なんか外国人からも、国際線の検査の仕方とか、人の捌き方について、まるで素人のような処理の仕方で、いかに効率的に人を流すかを考えてなく、非効率的な運営とか苦言を呈されてたな。

人の数以前にオペレーションの方法も見直した方が良いのかも。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:47:15.98 ID:kxCrPSTX0.net
>>885
警備会社に丸投げなのね…そりゃ給料も安くなるわな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:45:01.53 ID:Q9HEpNJT0.net
>>887
客のせいにしてるけど
去年の10月から福岡空港だけずっとこんな状態なんだが
客は何処の空港でもほぼ同じだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 22:01:09.53 ID:g9mHbgxs0.net
民営化直後に遭遇したコロナ事件で焦っちゃったのかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 05:46:42.30 ID:FFaIyYTr0.net
北九州空港、3000メートル事業化へ最終調整 国交省
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f268528d7ae03cc97b5b4a5db16c9f9388c659

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 06:08:22.81 ID:JOfGV97f0.net
なんか空き地だらけだな、北九州空港って

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:56:54.79 ID:Ra0rvuyf0.net
A380もこれるん?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 10:04:52.01 ID:wMjIyr/D0.net
ルスランも来るよ北九州w

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 15:30:47.94 ID:4V2D8blA0.net
国内線しか使わないが保安検査場の混雑なんとかしてくれ…。
人不足の問題だけじゃない気がする。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:19:43.32 ID:Ve7MCrPH0.net
板付は至近に拘り過ぎて空港設備や別な利便性を犠牲にしているw
海上なら24時間運用 滑走路も最初から3本作られたかもw
滑走路1本当たりの離着陸数世界一でもなあw(千歳は2本で)
板付にも関空やセントレアが必要なんよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:55:37.16 ID:DiO+J6mx0.net
ムリーヤは?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 00:34:48.97 ID:Jg/CYxpq0.net
無理や

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 04:04:07.27 ID:Zo7VcCfk0.net
素晴らしい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 00:24:44.86 ID:shaS5x7i0.net
>>889
他の空港は意外と客が戻ってない。
羽田成田関空伊丹福岡は急劇に客が戻った。

特に国際線は名古屋ですら福岡の1/3以下しかないからな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 02:15:53.71 ID:y7MKMtj80.net
>>903
名古屋はインバウンドでスルーされてる観光魅力度皆無都市で有名だからな。日本人のビジネス需要は戻りそうな気配が少ないからなかなか戻らないでしょ。

東京、大阪除けば雪が見たいと北海道に行くか、温泉とグルメ、ショッピングの福岡でインバウンド客は来てる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 02:54:01.17 ID:U/V5Pzai0.net
名古屋もショッピングとかは可能だし変な食いもんもあるのに観光スポットがな…鳥山キャラのテーマパークでも作るといいよ?Dr.スランプとドラゴボは客を呼べるはず

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:44:11.54 ID:xM0YrwrO0.net
>>904
別府なんかホテル取れないよ😓週末なんて9万円のインターコンチぐらいしか残ってないよ😱あそこコロナ前から客いなかったけど😝

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:15:46.78 ID:1o/AciQU0.net
そんな感じなのか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:34:31.43 ID:4ZzG6dGu0.net
別府は老人と韓国人が集まってくるからなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:39:04.53 ID:4ZzG6dGu0.net
別府を特区にして日本のパタヤにすればいいんだよな
北浜のソープ街を大拡張してカジノも作る
一応夏はビーチもある
山の斜面が草地になってるからゴルフもできる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:39:16.87 ID:w3rWIRxF0.net
日本の温泉地は昭和に建てたままのような薄汚れた建物が多すぎる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:16:06.20 ID:zY5tdkxX0.net
あんな汚い温泉街でも外国人特需で潤ってたんだから、その間にリニューアルすれば良かったのにね。

まぁ、でも外国人には湯布院の方が人気な気がするけど、確かに別府は韓国人と聞くな。

中華系は大陸中国はほとんど往来再開してないから、今日本に来てるのはほとんど台湾と香港。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 01:08:24.46 ID:ueA+Jimf0.net
天ヶ瀬も駅がハングル表記だらけでヤバかったな
法則が発動しちゃいましたが><

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 05:43:17.26 ID:tAk5Hjn40.net
>>911
韓国人にとって杉の井パレスはディズニーランドなんだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 06:06:01.91 ID:AyO/VvOf0.net
第二滑走路作ってるんでしょ?
それが出来てもそんなに変わらない?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 08:21:36.56 ID:Wk2xoppr0.net
>>911
別府馬鹿にすんなよ😡別府は湧出量世界第2位だが1位はアメリカのイエローストーン国立公園で、ここはただお湯が沸いてる
だけで温泉としては使われていない。ということは別府は世界一の温泉なんだよ。日本の温泉の聖地だけではなく
世界の温泉の聖地なんだよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:37:11.24 ID:hJQ3xAgY0.net
ってことはイエロストンが温泉旅館建てて社員旅行誘致し始めたら敵わないじゃん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:14:28.54 ID:GiKootx+0.net
温泉としては凄くても、昭和の旅館しかないからな。
逆ギレされたところで、ちゃんと新しい宿泊施設でも作らないと日本人はわざわざ別府に宿泊はしないと思うよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:17:50.15 ID:/s1nsTZ20.net
熱海に似てるなw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:45:52.87 ID:Wk2xoppr0.net
イエローストーン国立公園は四国ぐらいの広さがあってそこに源泉がたった4箇所しかない。別府は4000箇所源泉があり各家庭
にもそれをひいている。新たに源泉掘るのも命がけだからね、100°の熱湯が突然吹き出してくるんだから。別府では新しい
源泉堀はもう条例で禁止されている。イエローストーンを温泉にするには今から大変な苦労しなきゃいけない。ちなみに別府は
昭和のノスタルジーお楽しみに行くとこでもあるんだよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 03:08:33.04 ID:R+TApt8I0.net
大分にはZEPPはないがBEPPがある

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 03:46:43.26 ID:XZss5u2x0.net
年末ぐらいからグーグルマップにチョン国人旅行者のレビューがムッチャ増えた。博多もそうだし大阪もそうだし今来ているタイも同じだ。なんかキムチ悪いなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:17:40.47 ID:zGt0312h0.net
福岡空港の駐車場、1日11時間「満車」 コロナ禍後の大混雑なぜ?
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1063067/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:08:56.51 ID:8puQUTLN0.net
>>921
コリァ心配だぁ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:27:54.81 ID:OzdZ0n/G0.net
>>923
昨日のバスの炎上事故心配ですね

>>922
国際線Pも2400円になったんでしょ…?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:29:20.56 ID:C6eNk2bj0.net
>>922
なぜなのかわからなかった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:23:02.58 ID:AnrDtOQj0.net
空港の周りの時間貸し駐車場減った?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:21:30.21 ID:j4DRhqju0.net
それまぢ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 01:55:41.78 ID:7nF03uYM0.net
>>922
答え合わせマダー?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:01:14.60 ID:5SLA/g5s0.net
この度、下記の通りダイヤ改正を実施し、誠に勝手ながら「北九州~博多・
福岡空港国際線系統」は 2023 年 3 月 24 日(金)をもって運行を終了いたします。
https://www.nishitetsu.jp/userfiles/page_contents/fbaecb53cfaf3d2367b33e5dd715fb8c.pdf

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:17:30.20 ID:Oi2YSt9L0.net
ワロタw
大きな荷物持って市内バスに乗り換えろってw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:35:03.43 ID:cQs/ISNW0.net
採算なんだろうね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:59:30.43 ID:Oi2YSt9L0.net
北九方面から福岡空港行く客が増えるのはこれからだろうに!特に国際線な

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:24:00.80 ID:ft+BDk3m0.net
空港運営側なんだから戦略的に続ける選択肢もあると思うが
よっぽど乗ってないんだろうか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:32:02.95 ID:032tJetD0.net
地下鉄が開業するからその影響とかなんとか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 03:29:13.62 ID:Rpi1UIV+0.net
でも地下鉄お深いんでしょう?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 04:24:05.26 ID:H8HLmfD50.net
地下鉄OFF会 !?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:23:00.90 ID:C3ovtp/T0.net
あんだけ地下深いんだから、副都心線渋谷駅みたいにエスカレーターの速度を早めにしないとダメだよ。遅いエスカレーターで地下5階なんてかなり使いづらい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:26:19.83 ID:fbqdGCLd0.net
福岡に他にそんな早いエスカレーターはあるの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:30:38.34 ID:toekAkeP0.net
基準があるはず

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:42:25.81 ID:rXHLKvvb0.net
別に驚くほど早くはないけど、普通よりは早い。
ロンドン、シンガポール、香港のエスカレーターよりはこれでもかなり遅い。

https://youtu.be/PFCPcKpEfMY

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:18:49.02 ID:X6s/mzfF0.net
福岡空港は定時運行できないし
駐車場も常に満車
保安検査所に1時間近く並ばないといけない
はっきり言って佐賀空港の方が便利

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:14:54.89 ID:1tWrYm/G0.net
あとは佐賀にさえ無ければ…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:11:32.03 ID:KbQNinwF0.net
北九と佐賀で分担すべき
そっちのお客も来ているだろうし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:23:21.54 ID:7dbhVFXL0.net
大分熊本も市街地から空港に行くのに時間がそう変わらんから福岡空港を使ってしまうんだよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:31:56.56 ID:FyKsa2Pj0.net
北九州 板付 佐賀 大村 熊本 大分を
新幹線で繋ぐだな
これで混雑緩和

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:55:43.74 ID:grwBOi1+0.net
福岡空港の「門限」を過ぎたら北九州空港へ JALが運用変更を検討朝日新聞デジタル

 羽田発福岡行きの日本航空331便が2月、福岡空港の運用時間を過ぎたため深夜に羽田まで引き返したトラブルで、日航が今後、同じ福岡県内にあり、24時間離着陸できる北九州空港に降りられるよう対応を改める方向で検討していることがわかった。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:51:55.40 ID:HNArpOWM0.net
でも深夜におりても交通機関が無いと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:43:00.09 ID:CylDAduY0.net
あとはよろしくって感じだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:19:56.37 ID:+c0Xb63B0.net
福岡空港は定時運行ができない時点で公共交通機関として失格だわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:52:00.27 ID:q5hr8CqU0.net
門限以前に、手荷物検査場を何とかしろよな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:36:41.93 ID:PSzRDkUe0.net
問題はそっちだな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:19:11.77 ID:KL4AFAsV0.net
北九州より門限延長の議論を早く。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:01:30.37 ID:vqJzMc3B0.net
門司港延長

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:05:32.53 ID:TuCCL1Hj0.net
無理だよ
騒音の補償をさらにふっかけられて破産だわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:30:30.70 ID:4c1MaL4g0.net
松本龍の一族に簿価じゃなくて時価ベースでとんでもない課税して土地を取り上げるしかないな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:13:09.67 ID:uFsx8AHg0.net
福岡の癌そのもの。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:10:18.34 ID:U/zf7TUQ0.net
麻生一族も持ってるという噂だがどうなんだろ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:42:28.54 ID:hRP7HORc0.net
福岡空港の着陸料、2020年4月1日から時間外の着陸料を3倍徴収するようにしてるみたいなんだが、これって、例のUターンしたJAL331便も着陸料3倍払えば着陸は可能だったんだけど、航空会社の負担が大きすぎるから諦めてUターンしたのかな?
それとも、そもそも3倍徴収のルールすら適用されず帰らざるを得なかった?
素人なんで全然分からんけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:47:10.11 ID:hRP7HORc0.net
URL貼ろうとするとエラー出る
福岡空港 着陸料 3倍 とかで検索すると、「福岡空港 着陸料等新料金体系の導入について」とか「離着陸に関する特例」ってPDFがヒットするはず

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:51:44.97 ID:M8m2sWQS0.net
時間外で着陸許可された場合に3倍の着陸料。そもそも着陸許可されてないから3倍払うとか出来なかった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:37:58.97 ID:jrJwk+sF0.net
払うに払えぬwwww

泣いた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:49:26.21 ID:hRP7HORc0.net
てことは、
・3倍徴収ってのはあくまで最初から時間外の離着陸が予定されていた便に対して適用されるルール
・突発的な(だが不可抗力ではない)事情による時間外の離着陸はそもそも不許可
・離陸前に福岡空港からあったとされる「331便は特例が認められる不可抗力にあたらない」という連絡は着陸許可の特例の話であって、着陸料の特例の話ではない
ということかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:03:42.19 ID:bAVaTGyz0.net
かつては日本一便利な空港として喝采を浴びていた福岡空港
今は、保安検査激混みで不満が増え、さらに門限厳しくて何の罪もない乗客に苦労させて評判悪いよw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:08:45.96 ID:bcFlyEvD0.net
いよいよ第2福岡空港(海上空港?)だなw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:48:30.73 ID:s0eoZ/A90.net
FIACはクソ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 00:51:05.00 ID:zPuImM6r0.net
門限は織り込み済みで非難するところとは違う

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 01:56:43.88 ID:Y3EUMBIR0.net
RWY34のILSデフォルト化はいつから?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 01:57:03.38 ID:Y3EUMBIR0.net
https://i.imgur.com/zzJE8h6.png

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:51:03.75 ID:ll+QrHjd0.net
こんな恐ろしい空港は使えないわ。
評判悪すぎ 福岡

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200