2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【OKA】沖縄・那覇空港 その23【ROAH】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:53:28.70 ID:V3OZzZT60.net
沖縄・那覇空港について語るスレ

公式サイト 那覇空港
http://www.naha-airport.co.jp

前スレ
【OKA】沖縄・那覇空港 その22【ROAH】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1587639857/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:22:53 ID:zsFqI0Nl0.net
コロナ0で安全で安心の沖縄

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:30:22 ID:LTnwGbXj0.net
いよいよ夏本番に 沖縄地方が梅雨明け 平年より11日早く
2020年6月12日

沖縄気象台は12日、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
平年の6月23日より11日早い。
梅雨入りは5月11日で、平年より2日遅かった。

気象台によると、平年に比べて梅雨明けが早くなったのは、太平洋高気圧の張り出しが
強く梅雨前線が北に押し上げられたことが要因。
向こう1カ月の前半は曇りや雨の日が少なく、後半は晴れの日が多い。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/584469

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:31:17 ID:zsFqI0Nl0.net
全国は雨、沖縄は晴れのはじまり

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:24:55 ID:lWPGCkFQ0.net
沖縄旅行の費用補助に予約殺到 沖縄県の予算5億円 6月中にも使い切る勢い

県民向けに県内旅行を助成する県の事業「おきなわ彩発見キャンペーン」が
人気を集めている。5日の発売から10日までの5日間で、すでに予約が殺到。

県は予算5億円を措置し、期限を7月末と想定していたが、
6月中に使い切る可能性があるほどの盛況ぶりだ。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/584072

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:20:31 ID:J1hMhu2P0.net
激安でオススメな沖縄旅行

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:55:38 ID:c58JCLk10.net
大惨事産業依存の沖縄県民が自分のとこの高いホテル泊まるかね?w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:19:41.15 ID:ZIcy+9J30.net
大惨事産業w 沖縄にふさわしい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:15:04.41 ID:KhmvzGZh0.net
那覇市 再開発 妄想MAP
https://youtu.be/Kt33AJWCUOI

沖縄『那覇市の夜』を撮影
https://youtu.be/-NjXqcL9_SU

Japanese Okinawa like Hawaii
https://youtu.be/fo2qqmWoK_8

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:16:01.22 ID:L69V33EK0.net
大発展する沖縄

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:22:56.49 ID:Rn/xKVqo0.net
沖縄49日連続で感染ゼロ 【6月18日】
2020年6月18日

沖縄県は18日、新型コロナウイルス感染症の検査を8人に行い、
新たな感染者は確認されなかったと発表した。

新たな感染者は4月30日を最後に確認されず、49日間連続でゼロとなった。

県内医療機関に入院している患者は8日以降ゼロとなっている。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/587418

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:07:04.88 ID:Rn/xKVqo0.net
国際通りに徐々に人戻る 7割まで回復 ライカムとパルコ周辺も増加 3月下旬と比較
2020年6月6日

沖縄セルラー電話は5日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出された
前後の県内各地の人出を分析した結果を公表した。

携帯電話の位置情報を基に県内13カ所を調査。3月28、29日の土日の人出を
「100」と設定し、5月30、31日と比べたところ、国際通りは73で、
最も少なかったゴールデンウイーク(GW)中の41から回復していることが示された。

大型商業施設があるおもろまちは93、イオンライカム周辺は99、
パルコシティ周辺は112と大幅に回復し、宣言前より増えている所もあった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/581850

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:07:19.79 ID:3XnJPSOy0.net
滑走路

クアラルンプールの空港、4000mと4000m
バンコクの空港、4000mと3700m
シンガポールの空港、4000mと4000m
香港の空港、3800mと3800m (昔の香港空港、離陸部分は推定3400m級@Googlemapの距離測定)
台北の空港、3800mと3660m

上海の空港、4000mと3800mと3800mと3400mと3400m
北京の空港、3800mと3800mと3200m
ソウルの空港、4000mと3750mと3750m

参考
マニラの空港、3737mと2258m
ハノイの空港、3800mと3800m
ジャカルタの空港、3660mと3600m
グアムの空港、3662mと3052m
プリンセスジュリアナ空港@カリブ海、2433m(フランスやオランダからのA340やB747が普通に離着陸していたwww)

那覇空港
3000mと2700m、
台風もあるから年中は無理だし、近距離国際線までしか飛ばさないしったって、近所の外国の空港とかと比べたら迫力負けしてるような組合せだろwww

せめて、新千歳空港みたく3000mと3000m、にしとくとかな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:08:24.56 ID:i9DA/+oE0.net
コロナ感染0は世界一安全な沖縄である

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:02:10.55 ID:mbH8AbQC0.net
転勤族です。
スタバ渋滞とかいつものことなんですか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:30:55 ID:Rn/xKVqo0.net
沖縄最大級のマリン遊具施設きょうオープン 豊崎「ちゅらウォーターパーク」

【豊見城】ちゅらベンチャー協同組合は13日、豊見城市豊崎の美らSUNビーチで
県内最大級のマリンアスレチック「ちゅらウォーターパーク」のプレオープンイベントを開いた。

親子連れなど約35人が参加し、梅雨明けの夏空の下、水しぶきをあげて楽しんだ。
14日にオープンし、10月31日までの開設を予定する。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1138563.html

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:46:49.11 ID:Rn/xKVqo0.net
沖縄への渡航自粛2020年6月19日に全面解除へ


新型コロナウイルスの感染拡大防止ため、今年4月から続く県外から
沖縄への渡航自粛について玉城知事は19日に全面解除することを決めた。

沖縄県は今月1日に北海道や東京など6つの地域を除いて渡航自粛を解除していたが、
玉城知事はこれらの地域を含め19日に全面解除すると発表した。

また解除後は国内客の受け入れに力を入れる考えを示し、水際対策としては
県と観光関連団体が策定したアクションプランに基づいて、
空港内に看護師が常駐する旅行者専用相談センターを設置する。


那覇空港に看護師常駐へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60458670X10C20A6LX0000/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:00:52.81 ID:JbGxQxjO0.net
県境またぎ全国で解禁 空・鉄道の増便どうなる

都道府県をまたぐ移動の自粛が、19日から全国で緩和される。

利用客「石垣島へ3泊4日で行く。(コロナが)終息しているわけではないので、
向こうの方に迷惑かけないように行動したい」

19日朝の羽田空港の出発ゲートの様子は、4月29日と比べると、利用客の姿が戻っている。

羽田から伊丹、沖縄などへの路線が混み合っている。

航空会社にとって、夏は最大の稼ぎ時で、国際線の運航が見通せない中、
国内線で運航便数を伸ばしていきたい方針。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:27:49 ID:JbGxQxjO0.net
県境またぎ全国で解禁 空・鉄道の増便どうなる

都道府県をまたぐ移動の自粛が、19日から全国で緩和される。

利用客「石垣島へ3泊4日で行く。(コロナが)終息しているわけではないので、
向こうの方に迷惑かけないように行動したい」

19日朝の羽田空港の出発ゲートの様子は、4月29日と比べると、利用客の姿が戻っている。

羽田から伊丹、沖縄などへの路線が混み合っている。

航空会社にとって、夏は最大の稼ぎ時で、国際線の運航が見通せない中、
国内線で運航便数を伸ばしていきたい方針。



移動自粛緩和 那覇空港に“発熱者”窓口

東京など6都道県を対象に続けていた自粛要請を19日からすべて解除した沖縄県では、
午前9時過ぎから那覇空港に東京などからの乗客が次々に到着していました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200619-00000158-nnn-soci

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:24:21 ID:JbGxQxjO0.net
中部ー那覇便が1日1往復→3往復に…都道府県をまたぐ移動の解禁受け

19日から都道府県をまたぐ移動が解禁されたことを受け、
中部空港では運休していた一部の沖縄便が再開しました。


再開したのは、中部と那覇を結ぶ日本航空の沖縄便2便です。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、4月9日から1日1往復にとどまっていましたが、
19日から2往復分が復活し、1日3往復になります。

日本航空によりますときょうの沖縄便には、3便であわせておよそ240人が搭乗し、
搭乗率はおよそ75%だということです。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:44:26.75 ID:hRcURRNe0.net
今の沖縄はコロナ0、梅雨明け、激安旅行でオススメ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:52:11.69 ID:hqvgcx5b0.net
ANAはすし詰めでリアル満席に近い
そのくせ意味不明なアナウンスでソーシャルディスタンス取れという
不可能

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:57:27.33 ID:rmLs9DRW0.net
>>53
効果があるかどうかより対策してますって公表出来るようにすることが本社の人達には大事だから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:02:26.63 ID:EvOzYWE90.net
JALもまだ例の対応してるからいいけど
それ以外は全部埋まってた
搭乗も相当時間がかかった
降りる時にゆっくり降りろって言われてるのに自分だけよければいいみたいなクズが多いな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:25:49.71 ID:JbGxQxjO0.net
渡航自粛全面解除 動き始めた沖縄観光

県はきょうから都道府県をまたぐ渡航の自粛要請を全面的に解除しました。

記者「渡航自粛が明け、那覇空港には観光客の姿が戻ってきました」
沖縄の空の玄関口・那覇空港。新型コロナの影響で閑散としていた
到着口には、大勢の観光客の姿が。

大阪からきた男性「大阪からですね。家族で」「旅行で。こういう時で、仕事も暇な時期なんで」
Q飛行機内はどうでしたか?「結構混んでました。ほぼ満席でした」
Q渡航自粛要請解除の影響はあるか?「そうですね。あると思います」

東京からきた女性「観光で。観光と言ってもマンゴー買いにきました」
「(沖縄には)結構来てます。先週もきました。(Q先週と比べてどうですか)全然違いますね。
きのう解除(発表)になってから、きょうの方が人込みが増えたような感じがする」

スカイ―マークがきょうから沖縄を発着する全便を再開するなど航空会社では、
今月から徐々に路線を再開しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0a0c841c4b9682271d68a74d15fedfb7bdb5e1


沖縄への渡航自粛全面解除 新体制の水際対策も開始 那覇空港
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c4f14dc44b514813db10f467e7c819ac90bae5

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:58:49.66 ID:Nhe+PSbd0.net
>>54
見栄とファッションで犠牲にされてる乗客かわいそう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:35:10 ID:MG+4hxN40.net
3年か4年ぶりくらいに那覇に来たけど
飛行機がついてから降りるまでに時間がかかった
前はついてすぐだった気がする

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:44:14 ID:0TyvCJ620.net
新しい滑走路ができたからね
タキシングに30分かかるから

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:00:50 ID:11P3EApp0.net
修学旅行・中国人ツアー・社員旅行
団体客メインの沖縄はアフターコロナでは苦戦すると記事が出ていた
同様に貸切バス業界や航空もLCCは戦略を練り直さないといけないとも
レガシーキャリアは国際線から全席ビジネスクラス以上の便も選択肢へ
もう今のような手軽さは消えて先祖返りなのか
繁忙期の旅行自体が不要不急だったのかも知れない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:40:02 ID:uIlawfHb0.net
もう人数を追う戦略は崩壊だろ
格安航空会社を誘致したり客単価下がりまくり
新時代は客数少なくても富裕層を対象にすればいい
今のお気軽路線のままでは富裕層に見向きされないのでブランド化しなければ
国内外から有能な接客のプロを招き入れる
沖縄県民のやる気のない突っ立てるだけの指示待ち従業員は大量失職するがね
県庁にその勇気があるかだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:51:02.25 ID:tLG7ngbQ0.net
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 10時間 55分 20秒
前スレ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:35:25 ID:/8Huhs+o0.net
「おっしゃれー」なイーアス沖縄豊崎、19日オープン 水族館にビーチも隣り合わせ
https://youtu.be/dyzINi_SXTg


沖縄初の水族館&ショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」

大和ハウス工業株式会社は、沖縄県のビーチリゾート
「美ら SUNビーチ」前において開発を進めていた、
沖縄初の水族館&ショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」を2020年6月19日に開業します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001362.000002296.html


DMM水族館オープン 海洋体験にスマホ活用
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1128012.html

本州・九州から「イーアス沖縄豊崎」への一気通貫物流サービスを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001361.000002296.html


イーアス沖縄豊崎 アクセス
https://toyosaki.iias.jp/page/access

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:59:30.88 ID:7XRvuDjk0.net
自宅待機者が続々と会社都合の離職へ
元から薄給で不規則なのに簡単に解雇されるなんて成りて減るよね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:07:02 ID:TxUS11Ld0.net
最近は観光客がいて多い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:08:11 ID:/8Huhs+o0.net
開店に「わくわく」 イーアス沖縄豊崎、初日から行列
2020年6月20日

豊見城市豊崎の複合施設「iias(イーアス)沖縄豊崎」が19日、オープンした。
開店を待ちわびる行列ができたことから午前10時の開店予定を15分前倒し、
親子連れやカップルなど約1500人が一斉に入店した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1141950.html


2020年6月19日(金)イーアス沖縄豊崎オープン初日の様子
https://youtu.be/SxVFkPQvd2Y


イーアス沖縄豊崎 沖縄の最新大型施設にテーマパーク誕生 恐竜&プール&アートも
https://report.iko-yo.net/articles/14834

イーアス沖縄豊崎 沖縄でミニチュアテーマパークが2021年開業
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/503890

沖縄に新ホテル「インターコンチネンタル沖縄美らSUNリゾート」2023年開業へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/470910

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:39:26.37 ID:TxUS11Ld0.net
沖縄観光の復活のはじまり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:20:44.35 ID:6yG5xjAj0.net
団体客主体だから厳しいと思われ
中国人は後1年は来ないし修学旅行も沖縄などは厳しいと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:36:45.31 ID:1NlHApSv0.net
那覇空港といえば、宮古島、石垣島路線がやたらに人気あるみたいだが(県外→離島直行便も含めて)

沖縄本島よりも狭いし、観光名所にせよ海などの自然にせよ、本島よりは相対的に少ないと思われるだけに、
どんな風に人気や魅力あるのか?な方で興味津々。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:46:33.24 ID:5I6kcvKF0.net
ていうか本島が糞すぎるだけ
特に県民が糞すぎる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:59:01 ID:/8Huhs+o0.net
Tギャラリア沖縄DFS営業再開

新型コロナウイルスの影響を受け、4月から臨時休業していた
免税店が20日から営業を再開しました。

営業を再開したのは、那覇市おもろまちにあるTギャラリア沖縄です。

沖縄ディーエフエスマネージングディレクターのリチャード・グスタフソンさんは
「こちらのお店が、世界に先駆けて、DFSの中で一番早くオープンできた。

もとに戻って、もと以上に、お客様一人ひとりとエンゲージして、
素晴らしい沖縄体験を提供していきたい」と話していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acac17d8e3013a5e1b3d7c6b799096e480f36186

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:25:58.51 ID:Pdg3WEtL0.net
屋内での接客はこれからの時代は厳しいよね
何も考えない中国人の解禁まではね
もちろん病気をもらうリスクも高いからね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:14:38.53 ID:9yVWsO4X0.net
免税店はもうオワコン

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:01:52.87 ID:cOnl2+VD0.net
>>55
ダッシュして乗り継ぎカウンターで当日アップグレード申し込みしなきゃいけないデブ爺僧が距離つめてくるんだよね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:14:22 ID:bkkUpChn0.net
土・日は那覇空港の国内線は混雑していたな
明らかに回復している

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:15:15 ID:+b2Gdhqt0.net
コロナパンデミックが近いのですね分かります!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:16:02.19 ID:IyudJdJ30.net
他のスレでも書いたけど
今日午後5時半前、旭橋の陸橋上を歩いていたら
子供連れの夫婦が日食を見ますか?って言って
それまで使ってたサングラスを貸してくれた。
終わりかけだったけどちゃんと日食見れて嬉しかった。
明日帰るんだけど親切な人に会えてこれも嬉しかった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:49:58 ID:E7RczM8K0.net
那覇空港でいつも安い弁当売ってるとこが無かった
無いと言うか店はあるが売り物がほとんどなかった
なんで売ってないの?あの弁当安くて好きなのに

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:11:27 ID:jEBn6oYt0.net
>>78
その弁当ってのは、質はいかほどで?

値段ではなくて、品質についての話ね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:46:40.48 ID:3iMKncgd0.net
海の上は渋滞しらず 那覇から本部へ直航75分 「ジンベエ・マリン」20日就航

第一交通産業グループの第一マリンサービス(那覇市)は20日から、
那覇市・泊ふ頭-本部町・渡久地港間を結ぶ定期路線を就航する。

船舶の側面にジンベエザメが描かれた「タクマ3 ジンベエ・マリン」が、
直航75分で那覇と本部を結ぶ。県民や観光客の新たな移動手段として提案し、
渋滞の緩和や北部の観光振興を目指す。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/587174

那覇―本部 75分で 高速船ジンベエ・マリン就航
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1139086.html


那覇-本部を75分で結ぶ「ジンベエ・マリン」
https://youtu.be/mNdqtPbfYLs

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:57:22.13 ID:YbRrjvEq0.net
那覇空港の国内線の増便はよ
那覇空港の国際線の復活を急げ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:59:49.90 ID:3iMKncgd0.net
沖縄の新規感染ゼロ 52日連続 新型コロナ 8人を検査【6月21日】

沖縄県は21日、新型コロナウイルス感染症の検査を8人に行い、
新たな感染者は確認されなかったと発表した。新たな感染者は4月30日を最後に確認されず、
52日間連続でゼロとなった。

県内医療機関に入院している患者は8日以降ゼロとなっている。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/588821

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:17:21.22 ID:4/zzAjW00.net
>>81
>>44

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:24:45.42 ID:0n/BURDu0.net
今の滑走路は物理的に伸ばせないからなあ
沖合に埋立地を造成するといい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:20:43 ID:5ltTv2mL0.net
>>80
日中晴れて穏やかな海面かと思いきや
波が荒い時は酔いそうになった
移動は車の方がいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:26:02.19 ID:4/zzAjW00.net
Googleマップで見る分には、
陸側の滑走路南端と瀬長島の道路が800mくらい離れてたが、400mくらいならのばせそうだよなぁ(浅瀬だし)

つか、離陸のジェット機との間隔を800mくらい離さないといけない規定でもあったけか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:43:45 ID:frZnvfkq0.net
>>75
手荷物預けるやつが少ない
お土産持ちが極端に少ない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:33:16 ID:2ODx0XuQ0.net
離隔を取ってたからね
逆に今までどれだけ過密だったのかと怖くなってしまう
事実上空路しかない弱みを感じるよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2020/06/22(月) 11:01:29 ID:Sx94OpOj0.net
辺野古はサンゴ保護で大騒ぎなのに那覇空港の埋め立ては県知事もすんなり了承してるという不思議な現象。
那覇のサンゴは辺野古のより価値がないのかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:19:35 ID:Z1HuoN2D0.net
昨日、995便でOKA着陸後、787では機内wifi並みだったドコモの電波が普通に繋がった。
那覇空港周辺のドコモ基地局増強とかあったの?それとも機材が767-300だからなの?
着陸からスポットまで微妙に時間かかるから繋がるのはうれしいんだけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:11:19 ID:16JrFwhD0.net
炭素繊維の機材だからな
GPSの入も違う
着陸前でも通話してる奴もいるけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:25:15.20 ID:Z1HuoN2D0.net
>>91
なる。
通話はアウトですね。まぁ通話であろうと通信であろうと通信していることには変わらないとは思いますが、周囲への配慮というかエチケットですね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:32:35.04 ID:1OLx5zUv0.net
シートの隙間からスマホゲームに興じる、オッサン予備軍が見えたけど「圏外」表示。
下を見たらきりがないけど、なんかもうね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:33:10.40 ID:1OLx5zUv0.net
あ、上空での話ねw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:28:31 ID:2aQ4NedF0.net
>>93
こういうやつが居るから、機内は強制的に圏外になるようにしてほしいわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:42:14 ID:9nCHwUYQ0.net
離着陸時以外の水平飛行中に
機内のWi-Fiを利用してのスマホゲームは普通だろ

座席からトイレに行く時とか周りをみたら
結構ピコピコやってるぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:54:26 ID:J/WlXgxc0.net
>>96
ゲームをやるかどうかではなくて、圏外表示ということは機内モードになってなくて基地局と通信しようと電波出してるからでしょ

ジャマーで強制的に圏外にしても機内モードにすることを意識してない人には無意味だけどな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:09:53.07 ID:rXktph3Q0.net
日本にいる外国人が答える「訪れたい都道府県」 2位は東京 1位は?

日本に住む外国人向けの情報ウェブサイト「YOLO JAPAN」は、このほど
日本に在留する外国人会員に「新型コロナウイルス終息後の観光に関するアンケート調査」
を実施しました。

その結果によると、在留外国人の9割が旅行に強い関心を持ち、
訪れたい都道府県としては沖縄がトップに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aadef0285dfa34381c3d1660b5514f9216c080c


日本航空、小松―沖縄線の運航再開 7月22日から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60641440S0A620C2LB0000/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:41:54.59 ID:dr3m52n10.net
北側からの着陸だと結構前から通話できるみたいだね
結構お電話される人はいますよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:21:48.12 ID:LKhzAhdA0.net
>>93
電波は結局、問題無しっていうの何かで読んだけど
昔よりアナウンス緩くなったし少し信じてたんだが

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:41:21.08 ID:egeB257S0.net
>>73
邦人が使えない免税品は誰か買うのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:33:52 ID:sy8oALyY0.net
>>101
沖縄は外国扱いやろ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:09:12 ID:MhIZYiGl0.net
>>102
行ったけど商品によるかと

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:52:51.89 ID:8edQUmmG0.net
>>101
那覇行くというと、おもろまちでRMK買ってきて!と会社の女子に頼まれる。こっちはマイルも貯まるし助かっている。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:45:31 ID:xR6YAw550.net
なにRMKってやらしい…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:26:41 ID:oFKBlbzu0.net
2007年頃だっけ? 離島便側と国際線側を、国内線側みたいなフィンガーターミナルにと計画図とその話。
計画おじゃんになって現時点に至った訳だが、その話を流用して、

海上自衛隊のを退かして海側に移設させ、今の離島便側とこに、737が同時に8機扱える離島便と国内線LCCのフィンガーターミナル化(大阪航空局とかのビルは更地化した敷地南端にでも移設でw)
国内線の全日空側は、日本航空側みたいに中型機で7機同時に扱えるレイアウト化

国際線側も国内線側みたいなフィンガーターミナル化(中型2機、大型4機が同時に6機分扱える感じで)
国際線の小型機は今の離島便側みたいに737が4機扱えるレイアウト。国際線LCCもそこで発着(タラップ式な青空駐機w)

国際線から北側は貨物便が10機分が同時に駐機できるレイアウト(767で8機分、747で2機分くらいか。最悪でも計画図みたく国内線転用できる感じで)

まあ、『必要経費すらケチる』動向が強すぎる沖縄県内だからフィンガーの部分増えるとメンテとかのコストに露骨に嫌がるのは想像に難しくないから、今の様な感じだろうけど。


離島便と国内線LCC8機分(とプロペラ機数機分くらい)
JAL側7機分
ANA側7機分
国際線側6機分と小型機4機分

現在のレイアウトと昔の計画図のをベースにした場合、日本の南の玄関口という意味では地方の空港なりの大空港だわな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:14:12.04 ID:zIThnCLU0.net
空港食堂の入口の斜め前の窓際にいつも座ってるおっさんって、何してんのかね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:14:21.77 ID:s6xhYG2r0.net
復帰後50年間の特例が切れると那覇発着の安い運賃はどうなるんだろう。。。
内地の人に言わせれば沖縄にお金を入れるのはお金を棄てることと同じというそう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:38:10 ID:MqsjA6Np0.net
沖縄で人材育成にそれなりの時間とお金をかけないのが問題だと。

二言目には決まって
「金がない」
「で、金になるんだ?」
な愚考と愚言ばかり。

老舗の飲食業界や職人業界みたいに
『教えないし金かけない!目で盗んで覚えろ(放置)』
な時代錯誤まんまなやり方で人材育成になる筈もない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:12:41.80 ID:p6YArRRU0.net
沖縄建設新聞に
県企画部「那覇空港機能拡張で調査実施」
ってあるな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:24:25.88 ID:9cfsRNLE0.net
調査なら毎年やってるじゃん
それこそ鉄道建設調査なんか40年間年度毎にやってた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:44:06 ID:FIBAScYV0.net
ステーキヒロシ初めて行ったけど猛烈に美味しかった。
これからは沖縄のランチに使わせてもらいます

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:13:04 ID:0s4FVda20.net
>>112
気になります!
ググってみたけど引っ掛かって来ない…詳細教えてもらえますか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:31:12.06 ID:FIBAScYV0.net
ステーキヒカルの間違いでした。
昨日はランチもやってる松山から徒歩20分くらい店にいってました。
と−ストラリア産だけどエサにこだわっている店で和牛みたいでした。
昨日は一口ヒレとカルビみたいな味のするのを合わせて350グラム食らいました。
ごはん、スープ、味噌汁、サラダは食べ放題です。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:32:27.55 ID:FIBAScYV0.net
今日は6時から松山店に行きます。
もう88ややっぱりは行けなくなって
しまいそうです

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:59:26.41 ID:JoiqHl6f0.net
★沖縄 高級ホテル ランク

Sランク LE CANA MOTOBU、オリエンタルヒルズ沖縄、百名伽藍

Aランク ザ・リッツ・カールトン沖縄、ハレクラニ沖縄、ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
Aランク ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ、ザ・ブセナテラス、 ジ・アッタテラス クラブタワーズ
Aランク MAGACHABARU OKINAWA、UMITO PLAGE The Atta Okinawa 、THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座

Bランク ヒルトン沖縄瀬底リゾート、スパ リゾート エグゼス、オキナワマリオットリゾート&スパ、ヒルトン沖縄北谷リゾート
Bランク リーガロイヤルグラン沖縄、琉球温泉瀬長島ホテル 、カヌチャベイホテル&ヴィラズ、ホテル日航アリビラ、
Bランク ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ、カフーリゾートフチャク コンド・ホテル、LIBEURI
Bランク ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート、ルネッサンス リゾート オキナワ

Cランク 沖縄ハーバービューホテル
Cランク JALプライベート・リゾート・オクマ、サザンビーチホテル&リゾート、グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート
Cランク ホテル浜比嘉島リゾート、ザ・ビーチタワー沖縄、ラグナガーデンホテル、コスタビスタ沖縄

Dランク リザンシーパークホテル谷茶ベイ、 沖縄かりゆしビーチリゾート
Dランク ベルパラAJリゾートアイランド伊計島、喜瀬ビーチパレス
Dランク ホテルゆがふいんおきなわ、みゆき
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1586522566/


沖縄の大人気リゾートホテル
https://youtu.be/eUXtCc9sgIA

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:54:39.06 ID:YwZkQPpR0.net
沖縄のホテルは広くて豪華で安い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:59:18 ID:mP/TBt/b0.net
学校で方言使うと方言札つけさせられるって今もやってんのかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:27:30 ID:eTyhM6n50.net
>>117
今は不人気だから赤字覚悟の叩き売りか
元からそうブランド力もないからいいか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:46:26 ID:hvJ0p0Fg0.net
>>107
修行

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:17:57.23 ID:b44NTSNy0.net
自粛警察「東京コロ奈、みぃつけたぁ(ニチャア…」

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 05:48:00 ID:3hZoV1ij0.net
観光しか産業が無いのに
観光客を敵視とか馬鹿ばかり
さすが沖縄の頭の悪さよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:05:02 ID:RyyFc8q50.net
予約殺到した沖縄旅行補助金 第2弾実施へ

県が7月上旬から、県民向けの県内旅行助成事業「おきなわ彩発見キャンペーン」
の第2弾を始めることが24日、分かった。

新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ県内の旅行事業者支援で、これまでは
6千円以上の宿泊を伴う商品が補助対象だったが、第2弾では、下限額を撤廃。

県によると、第1弾では「高級リゾートホテルなど、補助額の高い3万円以上の
商品に集中し、6千円〜1万円未満の商品(補助3千円)の販売実績がまだ1件もない」という。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/590395


沖縄旅行の費用補助に予約殺到 沖縄県の予算5億円 6月中にも使い切る勢い
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/584072

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:44:21 ID:DBHIMqla0.net
>>123
これ、ホテル従業員が会社の指示で自分たちの働いているホテルを予約して
宿泊はしないで補助金だけを会社が受け取るみたいだぞ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:18:17.44 ID:Ku0YGt+10.net
それ、立派な詐欺じゃん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:29:17.10 ID:RyyFc8q50.net
2020年8・9月  東京(羽田)-沖縄(那覇)線 臨時便を設定!真夏の沖縄の旅へ出かけよう!
= 片道 10,200円〜!6/26(金)から販売開始 =
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000337.000011231.html

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:38:52.45 ID:wo3yLeqe0.net
JALと比較してあんまり魅力的ではない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:47:45.48 ID:TlCSVfVy0.net
別にたいして安くないだろそれ
5000円くらいならともかく

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:51:05.55 ID:DC0BbhkC0.net
>>126
僧は沖縄にいきたいわけではない
FOPを稼ぎたいから遠いところへ行ってるだけなんだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:19:56.09 ID:Ku0YGt+10.net
LCCでなら、(機種と客層を考えると)安いと言えるのは5000円位からだろ。
JALかANAでなら普通席で10200でも良心的な安さではあるが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:35:13 ID:7W9wQzBU0.net
というか、ソラシドの事みんな知らんの?
足元はJAL・ANAより1インチ広いし
ドリンク無料なんだけどね。 大手二社のマイル貯めてる人以外には
物凄くお得な会社で決してLCCじゃない。対応も含めて

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:44:07 ID:qGz4aGLY0.net
男性差別企業ソラシドは要らない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:53:35.87 ID:Ku0YGt+10.net
客層はマジで大丈夫で?
いつだったか、

【LCC】のスカイマーク


のったときに、客層の感じからしていかにも安いから選んだみたいな人ばかり感じが拭えなかったから、よっぽどのとき以外は極力、大手にしているが

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200