2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ITM】大阪国際空港(伊丹空港)-38@airline【RJOO】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:49:32.85 ID:QETpwDmo0.net
現状の大阪国際空港(伊丹空港)の利用者見学者スレです。

大阪国際空港(伊丹空港)公式HP
https://www.osaka-airport.co.jp

「今日は悪天候でゴーアラ祭りだったな」
「ワンホーワンホーw」
「VIP来訪で厳戒態勢キター!」
「ANAMに珍しいのいるなー」

そんなノリでよろしく。

前スレ
【ITM】大阪国際空港(伊丹空港)-37@airline【RJOO】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1599360864/

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:49:43.46 ID:8LmW7z7T0.net
最近、気持ち離陸滑走距離が長い気がする。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 01:01:11.62 ID:nk3YS2vg0.net
>>480
米兵が雷電や零戦とかに火を放ってる写真は有名
あれぜんぶ穴掘って埋められたらしい

>>481
そのせいか、A350やB787がいつもよりも早めにクロスウインドに
入るコースをとってますね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:16:50.60 ID:R9TdN8Gv0.net
>>481
気温や湿度の関係じゃなかった?
原理や理屈は覚えてないがそんなことだった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 11:12:28.21 ID:MPeNQ9dG0.net
気温が高くなると膨張して空気が薄くなるから滑走距離が伸びるんじゃなかったっけ、
セントレア開業前は小牧空港から遠距離便を飛ばしてたけど、
夏場になると貨物や定員の制限があったと聞いた。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:17:28.31 ID:9fUMJDNG0.net
なるほど~

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:47:29.34 ID:GfWxrhfr0.net
気温高いと空気の密度下がってエンジンパワーが落ちるし揚力も減るんだっけ

伊丹空港は戦時中は陸軍の基地だったから掘り返したら三式戦闘機飛燕が出てくるかな
海軍とも供用してた?から他にもいろいろ埋まってるかもしれん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 22:29:05.59 ID:68ORPTCD0.net
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのガーシーは昔伊丹に住んでたのか
アテンドで頻繁に日本中移動するから空港が近いのは助かっただろう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 07:46:26.05 ID:xRLpPRU60.net
7時発の飛行機に乗ろうとしたら6時半くらいには着いてないと厳しいよね?
ってたことは梅田や阿部野橋から6時に出るバスに乗らなきあ着かないよね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 07:47:44.32 ID:xRLpPRU60.net
>>487
伊丹から伊丹空港意外に行きにくいよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:00:55.13 ID:vxKLCZii0.net
>>488
荷物預けない、ついたら迷わず直線でいける自信あるならいけるかもしれんが何かあった時点で終わるから俺ならもっと早くつくようにする
7時発なら40分すぎにはもうセキュリティゲート締まるぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:12:25.97 ID:SA6GCnth0.net
>>488
6時半到着は最終期限、現実的には40分前くらいがリミットと考えて行動しないと
トイレ行きたくなったりしたら詰むよ。

例:バスの中で腹痛がぁ→伊丹到着まで何とか持ってトイレへ駆け込む→間に合って出てきたらタイムアウト
こんなことになりかねん、
保安検査抜けるまで我慢できるレベルなら30分前でも問題ないが。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:28:03.60 ID:SA6GCnth0.net
オレが自分で動くときは一時間前目標にしてる、
これでもバスの時間などて50分前到着とかザラだし。
(遅延じゃなく、一時間前ちょうどに到着するバスが無いなど)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:33:58.34 ID:q9nDhE2G0.net
伊丹は保安場20分前までに通過じゃなかった?
羽田が30分前までやった記憶

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 14:29:35.06 ID:SA6GCnth0.net
だから>>488は30分前到着で動こうとしてるから、もっと早く着くように行けと言ってる
バスが30分前に着いたとしても保安検査までは5分以上かかると見ておかないと危険。

もし羽田なら30分前に着いてバス降りた時点でもう終わってる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 14:34:40.74 ID:Xdrvx09A0.net
飛行機乗るのに電車と同じ感覚とか甘すぎる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 15:18:14.54 ID:naAsWi4Q0.net
ガチギリだとガチ走らされるからね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:08:17.01 ID:xRLpPRU60.net
>>491
むかし、親戚のオッチャンが曽根飛行場(引っ越す前の北九州空港)で、カウンター手続したあとに便所に行って
満員(たった64人)のYS-11を50分遅らせたこと有ると行ってた。
伊丹まで飛ぶ正味の時間より長く待たせた、と。
新幹線がまだ博多まで通ってない時分。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:22:21.76 ID:xRLpPRU60.net
>>490
この前は8時5分発の飛行機に乗るために、阿部野橋6時40分のバスに乗った。
30分間予定なのに、7時前に着いた。

池田線も名神豊中もさすがに朝は空いてるなーとか思ってたら、甘いのかあ。
ってか、梅田発も阿部野橋発もどっちゃも30分予定なのね。
中之島とか堂島の入口まで信号多いし朝帰り酔っ払いでゴッチャリ混むからかな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:20:48.40 ID:Fkci2hq20.net
>>497
そのおっちゃんは、YS11の機内のトイレが、消毒液にウ〇コがプカプカ浮いている
タイプのトイレだと、きっと知っていて使いたくなかったんだよw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:29:41.73 ID:1olaeNF70.net
>>498
アポロからのは飛田のところで阪神高速はいるやで。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:55:12.46 ID:jTTox60i0.net
>>500
発車してすぐ高速だよね。
前に乗った時はそのまま順調に環状線を走行してたら船場あたりで渋滞突入。
渋滞情報を見たら淀川を渡る手前に故障車がいてそこまで渋滞。結局20分遅れに。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:16:58.78 ID:xRLpPRU60.net
>>499
新幹線の来てない時分の北九州なんて、穴生地区や塔野地区の新日鉄の社員団地以外、殆どボットン便所ばっかしだったんじゃないの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:32:46.52 ID:b/IRJw230.net
>>502
YS11のトイレは地上のボットントイレよりもエグかったw
トイレの便座の真上に、まるでウ〇コにスポットライトを当てるかのような天井照明
さらに飛行高度が低いから乱気流に巻き込まれることも多く、無重力状態になったら
トイレ内は悲惨なことにwww
もちろん乗客はゲロ吐きまくりで、空港の機内清掃担当は大変だった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:59:40.07 ID:uD6Y7Aaq0.net
>>503
それでか、飛行機の後ろの方は臭い、ってイメージもってた。
それ以外は、YS-11って乗り心地よかった思い出しかないなあ。
ゆっくり上昇、大きく旋回、ふわふわ下降ってふうな。
DC-10とかトライスターとかはギュイーンと上昇してキュイキュイ旋回してストーンと下降してドスンと着陸する
ってふうにジェット機は乗り心地悪いと子供のころ刷り込まれてた。

機体が大きさの割に重くてエンジンの出力が小さい、ついでに構造上舵が重くて、YS-11は操縦が難しい飛行機だったと
後から知った。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:04:01.68 ID:DVmlv1lg0.net
梅田発は福島で高速乗るまでがどの乗り場も遠いのが時間かかる原因
いっそ福島駅付近で乗せてくれたら15分くらいで行けるかな?

難波は信号直進で真っ直ぐ高速に上がれる絶好の立地だったのに
高速入り口が移転して時間かかるようになったよな、
ドライバー視点では合流点の真ん中に入り口が存在するトンデモ配置だったから
今のほうが良いんだけど。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:29:34.93 ID:uD6Y7Aaq0.net
ということは、客乗せたら市大病院前の坂道をちょろっと下って左折で高速道路入口の
阿部野橋の乗場は理想的な立地なのか。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:48:49.21 ID:9ftHZZeH0.net
乗り降り場を一つにまとめるならアポロ前が最適解だろうね。
阪高天王寺出口→バス停→阪高阿倍野入口の区間は混まないし。


さておき、年に一度くらい事故で池田線が通行止めになるからそうなったらお手上げだな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:21:15.88 ID:DVmlv1lg0.net
上本町は2階の乗り場が遠いのが難点、
それでも伊丹行きは谷九を過ぎるとすぐ高津入り口を駆け上がって高速に入れるから良いが
帰りの上本町行きは最悪、千日前大通りへ出る信号パターンが悪く必ず詰まるし、
上本町6交差点を右折して旧メルパルクまで大回りして戻ってくるが、
細工谷1から北上する道の信号パターンが最悪。
近鉄百貨店を目の前にして、ここで降ろしてくれれば間に合ったはずの急行が
細工谷1からの道で目の前を発車していくのを見たのも一度や二度で済まない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:28:05.63 ID:DVmlv1lg0.net
といって近鉄沿線民が難波行きに乗るのも最悪
道頓堀出口を降りて日本橋も近鉄難波も通過して高島屋の前まで連れていかれる。
日本橋に降車専用バス停が欲しいわ。

ということでバスでの帰り道は癪に障ることが多いから伊丹まで自走して
伊丹の近所のタイムズに停めておくことが増えた。
コロナ禍前は「乗り放題」期間だけ車だったのが、
本数も減って使いにくくなり全て車で伊丹まで行ってる。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:23:00.01 ID:Q37fhmLk0.net
>>509
近鉄民はセントレアを使えよ。って施策やろ。
八尾空港を使ってもええけどな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:39:47.99 ID:iPtI/wD00.net
さらば、大阪空港交通。
明日から阪急観光バスへ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:28:40.70 ID:fHKw3kfY0.net
>>511
後ろ側面の会社名はペラっとめくればいいみたいだけど、正面のOKKマークはどうするんだろうね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:40:11.13 ID:Wkwjd2A10.net
カラーはあのまま?( ° . °)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 23:59:10.91 ID:YE7PF0KN0.net
>>512
恐らく外されシール貼られるかと。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 02:39:51.16 ID:Oz94BxYC0.net
こういうの実用化されたら伊丹空港にも来てほしいなw

Nuclear-Powered Sky Hotel
https://www.youtube.com/watch?v=ZrodDBJdGuo&t=1s

つっこみどころ満載で楽しいな(*^▽^*)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 08:12:30.02 ID:oiN4qF170.net
>>509
上本町しれよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 08:18:18.71 ID:oiN4qF170.net
>>515
そこまでやるなら、第三艦橋も造ってよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 13:24:40.98 ID:OYDIPIf70.net
>>512
HPの画像ではOKKがHKに変わってるわ
URLはhttps://www.okkbus.co.jp/のままだから
一瞬フレーム転送かと思ったが、下にあるリンクからトップへ行くと
https://www.hankyu-kankobus.co.jp/の下に従来のHPをぶら下げてるようだ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:20:09.19 ID:kZaJSsTj0.net
伊丹空港って結構離陸と着陸が揺れるイメージだかあの滑走路の向き失敗だろ
風が強い中でも強引に離陸後旋回して身体浮くし怖い
関空や神戸はあまり揺れるイメージない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:13:30.24 ID:h5zF3RqD0.net
( ´,_ゝ`)プッ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 21:38:00.26 ID:7RCy8Nb30.net
>>519
住友信託銀行千里ビルと新神戸オリエンタルホテルとができてから、北摂方面のゲリラ豪雨、つむじ風が増えまくった。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 18:31:00.95 ID:hAfmE3l70.net
不謹慎かもしれんけど安倍元総理の件で政府専用機伊丹に来る可能性あるかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 18:34:28.29 ID:wHYPdFyP0.net
まあ誰か言うと思った。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 11:52:03.50 ID:8ehQVU4t0.net
奈良からトンキンまで車で移動だったな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:37:37.21 ID:Pnp2tEJqO.net
奈良入りは伊丹空港だったんだな
関空の方が近そうだが

奈良演説前他でしてたのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 16:20:16.38 ID:clWPRdr10.net
関空はセキュリティ的に難有りと判定されたとか?
ゴーンに逃げられただけあって。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 16:35:44.76 ID:BlRk90Ab0.net
東京~大阪の便数考えたら伊丹一択なんじゃ?このスレで言うレベルの話ではないかもしれんがww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 16:59:27.97 ID:/MCwq9ih0.net
>>525
安倍さんは7月7日には兵庫選挙区の応援にかけつけていたよ
ご冥福を心よりお祈り申し上げます(-人-)
https://www.tiktok.com/@userkzdjvo2xyv/video/7117838267776634113?is_copy_url=1&is_from_webapp=v1

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:23:30.84 ID:ZykCkqym0.net
>>525 >>528
岡山にも行ってたそうだ。
いずれにせよ、奈良入りは空港使ってない。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 00:06:07.65 ID:lecZdkKd0.net
奈良空港

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 08:33:36.00 ID:k/f2dnRV0.net
奈良入りするには、飛行機で伊丹経由して車に乗り換え移動が普通。陛下や皇族の方々はのぞみで京都下車されて、近鉄に乗り換えて奈良入りされる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:41:57.82 ID:Iy+QfoRK0.net
そう言えば、どうして京都に空港作らなかったんだろ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:49:56.07 ID:iOMjG7MD0.net
京阪神中心の伊丹があるから

京都の人口少ないから

新空港は臨海部が当たり前だから

国内最大の客である都民は新幹線利用だから

内陸に新国際空港なんて成田みたいに闘争起こるから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 10:09:23.78 ID:Iy+QfoRK0.net
>>533
なるほと。ちゃんとした理由あるんだな。

堀川通とか広いし空港にしてしまえばよかったのにとか思ってた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 10:28:44.64 ID:osY/F/9I0.net
>>534
五条も御池も広いけど、市内のメイン通り潰してどうすんねん。

亀岡とか琵琶湖に空港とかなら百万歩譲ってわかるが、ちょっと適当すぎやろ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 11:06:17.24 ID:lecZdkKd0.net
>>533
広島空港「なるほど」

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 12:11:04.49 ID:tLdNpQ1L0.net
民度低そうなスレだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 13:16:39.59 ID:R4TeDSrr0.net
>>>535
巨椋池の京滋バイパスの高架の上層階とかを空港とかできないやろか。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 14:16:50.46 ID:rJdUg1vV0.net
空港を新たに作るなら、土地がいくらあってもそれだけじゃだめ。
まず、空に空きがないとね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:04:22.59 ID:Cs+MXcbq0.net
あとは騒音ね、最近の飛行機は通常すごい静かだけど悪天候時とかエンジン噴かしたらやっぱり煩い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:49:29.77 ID:R/fgeOxW0.net
>>540
二条城の前とか、セスナならいけそう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 18:08:30.70 ID:zZWKucdz0.net
だから土地の問題じゃないって言ってんのにな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 07:14:21.62 ID:PPXyab6Y0.net
伊丹と関空と神戸廃港
但馬空港に一本化

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 07:38:48.65 ID:qf3aax7O0.net
マジレスすると1200メートルしか滑走路無いんだよなぁ…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 10:24:57.86 ID:PPXyab6Y0.net
カタパルトで解決

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 10:50:30.67 ID:V6Ky8zTU0.net
夢洲空港はよ!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:31:32.48 ID:ieaHeKH40.net
>>545
着陸はどうするよ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:36:06.80 ID:4UNRETdH0.net
>>546
舞洲ヘリポートに対抗やな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:14:47.66 ID:eiUw8a+20.net
スタバ、ゲート外からなくなったんだ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:51:32.27 ID:N2H8YMRH0.net
ANA側のスタバ無くなってからもう4年位経つんでは?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:44:37.83 ID:TqbPU/oZ0.net
モス復活まだかよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:41:10.51 ID:sH/toaIC0.net
>>550
保安通過後のとこにあるで。
https://www.osaka-airport.co.jp/shop-and-dine/dine/starbucks.html

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:26:23.39 ID:/mjTrxcU0.net
>>547
アレスティング・ワイヤー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:01:46.36 ID:KoM6LatI0.net
今日は門限破り多発ですかね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:15:32.39 ID:mvV2IMTR0.net
ほんとだ。何かあったの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:25:02.00 ID:2cROBytU0.net
こんだけあちこちで入道雲湧いてればね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:26:37.49 ID:6Na2oq9U0.net
門限守れないなら、門限廃止すればいいのにね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:27:51.17 ID:2cROBytU0.net
ずっとリマークスでキュムロニンバス情報でてた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:39:51.41 ID:FcacfF9Y0.net
テスト

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:55:51.10 ID:mvV2IMTR0.net
それであんなグルグルしてたのかー、お気の毒だけどKIX飛ばされなくてよかったね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:20:14.45 ID:yJMNG4/f0.net
>>552
ゲート(保安検査)外の話な

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:33:48.80 ID:HlPqMPp70.net
>>557
タカリ住民、タカリ自治体が弱みに漬け込んでくるから

空港が先にあって、後で住宅地が出来たにも関わらず

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:44:31.12 ID:r1+qo80e0.net
後2時間門限遅くできれば、新幹線とも十分戦えるのにね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 22:50:21.73 ID:n5c7FHQL0.net
>>562
沖縄土人の悪さはそこまでだ
騒いだから対価を獲られた成功体験が今につながってそう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 06:04:18.10 ID:Z8zwFhPL0.net
>>562
弥生時代の移籍もあるし昔から農民は住んでたやろ。
農民の家はうるさくてもいいんか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 07:48:36.00 ID:WD/1/gkD0.net
野菜達にも感情はあるんです!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 08:30:42.54 ID:7JOuaiJU0.net
>>566
オケラにも人権があるんやで。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 09:21:03.59 ID:rOJ4BiL8O.net
騒音対策で家電寄付はおかしいやろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 10:08:36.54 ID:wc2spbyu0.net
>>563
今でも騒音環境基準未達成の場所があるのに、夜の運用延ばしたら余計悪化するな。
22時以降に運用延ばすと環境基準上の数値が極端に悪化するので、22時が限界。

島送り減らすために、遅延便は22時まで到着認めるまではやってほしいが。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:53:29.28 ID:jhswWKQA0.net
門限を1時間繰り下げて22時にすれば良いのに、国会議員連中を中心に再国際線化に拘っているよ。コロナで再国際線化を諦めて、門限繰り下げにシフトチェンジすべきだよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:10:53.45 ID:VrGfPxDx0.net
リニアが大阪まで開通したら羽田便が0になって
それを近距離国際線に振り分けよろ

台北松山
ソウル金浦
上海
北京

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 05:24:53.02 ID:GbhCG9Pg0.net
まずは川西市長を説得しないとね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:29:00.98 ID:6tkR41dh0.net
リニアが万が一、大阪まで開通したとしても、羽田便は減便されても残るよ。
リニアでは貨物運べないしね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:34:00.85 ID:beKQyXF10.net
伊丹が国際化しようもんならセンズリアが黙ってないよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 09:29:10.20 ID:ceGFoOCl0.net
センズリ空港は泥沼海底に沈んでくださいお願い

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 10:25:11.01 ID:2RB/73bd0.net
>>564
そんなのが通用するのは沖縄だけ。
それも、沖縄県警が仕事しないから(※)の理由のほうでだがな。

大阪や兵庫でそんなんした日には、成田の空警隊も真っ青なレベルで、放水車や催涙ガス弾や暴徒鎮圧用ショットガン撃ちまくられて、逮捕者のつかみ取りなボーナスステージ状態になるだろwww



※ ↓仕事しないがよくわかる一例(の再現カキコ)

A.バス専用レーン時間帯(バス、タクシー、バイクのみ通行可)に一般車が普通に何台も走り、通報したら
「んなことで110に通報してんじゃねえ!!警察署にかけろ馬鹿野郎!!!」
みたいな感じで言われ110側からガチャ切りされ、警察署にかけたらかけたで、「は、はぁ…( ゚д゚ )そうっスカ…」な感じの、あからさに仕事したくない眠すぎる反応

B.ホリエモン逮捕騒動時代に、その関係者が那覇市のホテルにて死亡。周辺状況から明らかな他殺にもかかわらず自殺と断定して捜査打ちきりしたら、本庁から
「職務怠慢にも程がある、警察署ごと懲戒免職にすっぞゴラァ!!!」とでも叩かれたのか、渋々と再捜査(ソースは当時のまちBBS沖縄。知る人ぞ知る、地味に有名な話)

C.辺野古基地のことで、成田空港反対派のヘルメット軍団の残党どもが、ヤンキー中学生みたいにタムロして、地域住民や農作業の人にまで検問みたいに仕切りだし、そいつらを鎮圧しに県警の警官隊を出すも
「お前の親戚知ってるよー!どうなっても知らないよー、ぼくちゃん!!」
と凄まれたくらいで鎮圧やめて、他県から警官隊の応援要請して他県の警察にやらせた話

D.沖縄の社会常識の国道58号線で、深夜にブンブンうるさいハエ共と、チビカメーと称される予備軍だかケツ持ちだかを、
恐怖の兵庫県警、鬼の神奈川県警、最強な千葉県警みたいに『狩り』に出るでもなく、ただ追い回すか交差点で赤いのピコピコさせて警戒な程度と、ギャラリー連中の放置プレー

E.深夜の不審者10代のスクーターを警棒でぶつけた事件で、深夜の警察署の敷地に入り運動会しに来た馬鹿を無理矢理に鎮圧な逮捕すらもせず、警官隊は出入口を死守した程度による放置プレー。 ←NEW!!!

ほかにもあるだろうが、ドストエフスキーの罪と罰よりも分厚い話になるので割愛w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:09:36.58 ID:UFQNhpQd0.net
>>573
このスレの住人の大半それまで生きてないわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:33:55.35 ID:i/skU54a0.net
>>571
下の反日国はいらんだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:35:23.40 ID:G0JcAQjw0.net
>>577
大阪開通って何年?
30代のワシは生きてるかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 22:27:38.28 ID:OrdaRDHP0.net
名古屋までの開通の目処が立たないよ。

総レス数 1004
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200