2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ITM】大阪国際空港(伊丹空港)-38@airline【RJOO】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:49:32.85 ID:QETpwDmo0.net
現状の大阪国際空港(伊丹空港)の利用者見学者スレです。

大阪国際空港(伊丹空港)公式HP
https://www.osaka-airport.co.jp

「今日は悪天候でゴーアラ祭りだったな」
「ワンホーワンホーw」
「VIP来訪で厳戒態勢キター!」
「ANAMに珍しいのいるなー」

そんなノリでよろしく。

前スレ
【ITM】大阪国際空港(伊丹空港)-37@airline【RJOO】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1599360864/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 09:36:52.55 ID:rmdN5icJ0.net
>>728
詳しく!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 10:08:06.62 ID:0VCM+9zC0.net
これかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA140%E4%BE%BF%E6%80%A5%E9%99%8D%E4%B8%8B%E4%BA%8B%E6%95%85

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:04:32.00 ID:Pwqy/6Ew0.net
>>729
神戸は新交通の改札から保安検査まで徒歩30秒
保安検査から搭乗ゲートまで、最遠でも徒歩2分

イラチには最強なのよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:18:15.93 ID:Ql86RTu80.net
>>732
函館便だったからANA仕方なく乗ったけど
新千歳だったら神戸のスカイマーク乗るわ
キットカットも貰えるし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:47:56.41 ID:KA/9OZMA0.net
ザコすぎ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 20:53:40.30 ID:eEcQZLkf0.net
ことしは14少ないよね、高性能の機体が増えてある程度追い風でも関係なくなった?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:23:20.77 ID:5rEQTVEo0.net
阪神高速池田線北行が事故で通行止め。梅田やなんばからのリムジンバス運休かも。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:24:00.49 ID:HjjctNg50.net
>>723
阿部野橋発着のは早いのに。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:40:19.70 ID:HjjctNg50.net
>>732
その新交通がくっそ遅いけどな。
三宮から、8キロの神戸空港へ行く同じ乗車時間で、新快速なら30キロの梅田まで行くわな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:51:04.27 ID:iiUpSlCP0.net
各駅停車しかないからね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:20:14.18 ID:/2jLnExg0.net
>>736
梅田で一旦下りて十三バイパス→十三筋→高速の下道で豊中南から再び上がるパターンかな?
だいぶ前に伊丹始発でこの逆ルートを走ったことがある。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 17:59:08.23 ID:WUKBEWJ/0.net
>>735
去年と機材は変わってない。A350の割合は増えたが。風向きは高性能機でもどうにもならない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:31:44.26 ID:HjjctNg50.net
>>740
新御堂筋(梅田新道~千里中央)→中央環状(千里中央~石橋)~下道(石橋~空港)だろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:01:16.94 ID:TmlzWAzD0.net
池田線が通行止めなるとだいたい新御堂も激混みなんで千里経由は無いな、ヘタすりゃ超下道で神崎利根山線ルートってのもある

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:03:43.43 ID:qovYv3Mi0.net
新大阪発の低速空港行き阪急バスがあったころはよく利用してたけど時々176で空港交通を見かけてたな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 21:13:35.99 ID:lQO8Vc9q0.net
ヤバいときは最寄りの駅で降ろしてくれるね
紙の回数券タイプの判子押した切符くれる
電車賃が追い銭になると思ってたので助かった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:38:48.83 ID:lqhE6PMq0.net
>>735
14運用は台風と前線、低気圧の通過に影響うけるから
それらの発生数やコースが今年は14になるような感じにならなかったん
だろうね
去年も14運用は少なかったような記憶

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 08:04:35.49 ID:smQlma660.net
>>743
神崎利根山線か服部緑地の西側のあの道か

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:01:26.36 ID:8Fxg2O6G0.net
>>738
蛍池の乗り換え面倒くさい
阪急→大阪モノレールの接続時間
3分って…走らなきゃ間に合わないだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:43:37.06 ID:smQlma660.net
>>748
バス乗れよ。
神戸空港は街の要所要所から直通乗換無しのバス無いのが辛いよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:03:08.77 ID:gHUa4ApK0.net
貧民だからいつも少しでも節約するために蛍池から歩いてる
15分もかからず着くよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:23:36.41 ID:veOO/njK0.net
自分は蛍池から歩くなら家から歩いても変わらんけど、飛行機に乗る時は大抵荷物があるから電車や車で行くな
散歩やジョギングには近すぎて、反対側のスカイパークまで行く

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:01:40.11 ID:24GKTd+K0.net
蛍池からターミナルまで最短で徒歩15分ぐらい。
ギリでモノレールが次の便になりそうなら、歩いてもほぼ同じ。
行きは下り坂だし。
ただ、暑い時期は歩くのをやめる。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:04:39.93 ID:24GKTd+K0.net
>>732
神戸は新交通を降りてから搭乗ゲートまで近いのに感動する。
伊丹の何分の1だろう?
ずっと2階でアップダウンがないし。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:47:27.09 ID:TTCB+Xj30.net
関空だって飛行機降りたら4、5分でバスに乗れていたというのに
変な改装しやがって

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:28:58.45 ID:WFyGw1EF0.net
>>754
関西エアポート的には儲からない国内線客なんてどうでもいいからね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:15:30.55 ID:rcUhb0MS0.net
国内線は2階
国際線は1階
バスも1階

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:25:23.15 ID:smQlma660.net
>>753
だから便数ふやしてほしくない。
発着数増やすとターミナル増設して長く歩かされる場合やらバスでドナる場合が出てくる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 08:23:59.23 ID:fwXYqsZK0.net
>>753
神戸もオリがかったからカウンターの周りをグルグル周回してから検査とかに改装するんでないの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:05:08.27 ID:lStl5Att0.net
 ⊂_ヽ                       _
   \\∧_∧             /_)
     <ヽ`Д´> チョーン       / /
     / ⌒ヽ        ∧_∧/
    ./   へ \       <ヽ`Д´> チョーン
    /  /  \\      /⌒  ヽ
    レ ノ    ヽ_つ    / /   |
   / /          _/ / ヽ  |
   / /|          (_ノ / っ
  ( /ヽ            / / /
  | |、\         / // /
  | 丿 \ ⌒)     / / / /
  | |   ) /    /⌒/  ( ヽ
 ノ )    Lノ    (_ノ      ̄
(_/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:18:07.23 ID:UI0Ih+yX0.net
今日は伊丹の花火ですね
着陸のとき見えるのかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 12:18:33.77 ID:fJ/kZFJp0.net
淀川の花火も見れるだろ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 13:10:33.25 ID:s8Jx64Xg0.net
>>761
淀川は、アウターマーカーあたりで左側の窓から見られそう?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 13:35:38.80 ID:h7eGhC+l0.net
猪名川花火を背景に空港の飛行機が写っている写真があるけど、あれは合成なんだよな。

その構図を狙ったことがあったけど、どうやっても両方が画角に入ることは無かったw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:31:23.73 ID:z2gHE0Wy0.net
32Lよりめっちゃ左にいかないと入らへんよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:32:39.58 ID:BBSRMM+C0.net
>>763
キミ、月を飛行機が通過する構図を撮ろうと定点で2,3時間粘って諦めて、「あれは合成だ!」って勝手にキレるタイプの人ですか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:40:32.24 ID:r+autEcB0.net
>>763
合成じゃないって

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:48:03.85 ID:Gy+I7tXX0.net
淀川花火は伊丹着陸のときに機内から見たことある
花火は上から見ても丸かったw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:35:09.20 ID:rpn7ZPwj0.net
上級会員様は専用ゲートを通れるから良いけど一般客は変な土産物屋を強制通過させられるのが気に入らない
急いでいる時にあれはやめてほしい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 23:30:00.56 ID:jJnXO9Ab0.net
あれ通天閣の出口みたいだわ。本当に鬱陶しい。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 11:38:03.30 ID:5YIg851s0.net
>>766
言葉足らずだった。
堤防からの撮影だけど、可能?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:06:15.14 ID:1zqQpgSf0.net
>>769
>通天閣の出口

あーなんかに似てると思ってたけどそれか
ビジネスと観光の割合はわからないけどあんな店のラインナップでいいんだろうかと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:22:04.35 ID:ZD0AoaCU0.net
>>767
PLの花火をワールド牧場から観れよ
斜め上から見下ろしてきれいやで

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:27:26.08 ID:HF+Nt0CM0.net
あの保安検査場の先の土産屋のラインナップはもう少しなんとかならんのか
伊丹なんて金持ってるビジネス客が多いんだから

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 00:10:19.11 ID:08ml19Mf0.net
ビジネス客は飛行場で土産買わないし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:47:33.85 ID:Jtaipg3c0.net
国内線の飛行機乗りが金持ってるというのもどうかと。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:52:02.65 ID:I/9uUeJp0.net
伊丹はって意味だろ
伊丹と関空第二の客層は間違いなく違う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:54:02.23 ID:I/9uUeJp0.net
>>762
アウターマーカーとか遥か昔に無くなってるぞw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 09:16:39.38 ID:aZwxnMVj0.net
伊丹はビジネス客多い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 10:00:13.19 ID:9q1T+44u0.net
>>776
PeachはPeachで週に何回も乗ってる層もそれなりにいて月単位で見たら月一利用の伊丹ユーザーよりもお金出してる人もいるから一概には何とも。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:30:22.26 ID:i4YM4Hm/0.net
>>777
廃止にするメリットがわからんね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:37:20.86 ID:Ihw2Nvsn0.net
傾向と例外がわからない知恵遅れ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 14:28:48.72 ID:PXfJSGhq0.net
維持費や固定資産税が理解できないおこちゃま?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 16:51:09.27 ID:GnIGFqeF0.net
ロメオキロw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:07:39.50 ID:SwTYYng40.net
14らしいね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 11:13:33.17 ID:HWA5O1Cw0.net
>>688
なえわけけねえだろ
見えないところに隠れて陰湿な取り締まり結構やってるぞ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 09:04:00.01 ID:fRpVsfyX0.net
昔はこんな天気の時はGCAやってたな

787 :乙骨三四郎(岡山県):[ここ壊れてます] .net
八つ墓村

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・━・ ━・━

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:48:07.35 ID:+iCaA8rd0.net
>>782
インナーマーカーがあった神社?公園?の一部みたいな更地
国交省が今でも税金払っているんだろう
場所がいいんだから、真上を飛行機が通過するスタバとかにすればいいのに

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 01:51:34.79 ID:6K1UIIcU0.net
>>789
その更地ってどこですか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 14:54:45.55 ID:O+bbdZ/N0.net
わんふぉー!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 15:14:01.22 ID:2LJVe6980.net
ワンホーワンホー

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 15:24:50.04 ID:O+bbdZ/N0.net
おわり

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 16:01:37.41 ID:72VJ0kxg0.net
ワンホーワンホーw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 16:26:27.51 ID:n8aAafTl0.net
スリーツースリーツー

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 07:43:15.23 ID:gM9R28p60.net
14

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 08:45:41.20 ID:kGSe+tDN0.net
ワンホーワンホーw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 19:05:00.32 ID:GjR9wyUM0.net
https://www.tiktok.com/@suzume0328/video/7117421128418659585?is_from_webapp=v1&item_id=7117421128418659585
https://www.youtube.com/watch?v=jO767J_Vypg

伊丹着陸 お互いの視点より。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:53:24.44 ID:/DE6sX+F0.net
オアシスの最後は一般利用ブロックはせんのかな
マニアが殺到して中の人が使えなくなったりしたらいかんと思うが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 17:39:32.84 ID:i/ajRHgr0.net
>>798
千里川土手の橋が一瞬映ったけど、着陸速度が速すぎて中からだととほとんど見えないんだね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 20:55:45.54 ID:lRAPUCLE0.net
さっき、猪名川土手で中秋の名月撮影してたら、札幌からのJL2016便がなぜか
ゴーアラしたので、満月といっしょのいい写真が撮れた

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:15:06.31 ID:mnI3Rhjc0.net
>>801
原因は?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 23:10:45.45 ID:lRAPUCLE0.net
>>802
視程良好、風も微風、ゴーアラするような環境ではなかった
Pさんが伊丹初心者だったか、あまりにも満月が美しかったので、乗客のみなさんに
機内からの名月を楽しんでいただこうというJALのサービスだったのかもねw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 00:31:08.79 ID:y9Go6Wqw0.net
>>801
写真うp

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 01:20:05.47 ID:eFYgGTPL0.net
>>802
先行機NH528のバードストライクで
ランウェイクローズです。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 01:42:36.87 ID:5lVQHlf+0.net
伊丹ー羽田 1日 30往復
伊丹ー福岡 1日 8〜9往復

対新幹線の条件は後者の方が恵まれているくらいなはずなのに
福岡線はどうしてこうもカスみたいなダイヤなのかな、ここ20年くらいずっとそうだが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 09:08:48.08 ID:xHfwO0af0.net
>>806
単純に旅客数の差では

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 16:21:11.28 ID:XukRD15d0.net
東海道新幹線と山陽新幹線の輸送量の差だろうな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 16:47:47.69 ID:XukRD15d0.net
>>798は、上の動画を最初から、下の動画を40秒から再生すると、ほぼ同期するね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 17:12:40.19 ID:4O1uEkrM0.net
>>806
東京便と福岡便は一概に比較はできないと思う
伊丹<>九州全体と考えた方がようような気がする
九州は今、各地に企業の工場などが集積しつつあるからね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:13:18.88 ID:GJBDmTxu0.net
10月15日(土)になんかイベントある

大阪国際空港 空の日エアポートフェスティバル2022
https://www.kansai-airport.or.jp/special/event/20221015.html

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:10:40.59 ID:alGQq1UJ0.net
三沢基地発のKC135が伊丹上空をきれいなコントレイルをひきながら通過した

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 18:49:45.09 ID:gQODVT6+0.net
>>806
一極集中だからだよ。
本庁~支署、本社~支社の動きは多いけど、支署~支署、支社~支社の移動は少ないからね。
昭和のうちはまだ京阪神の企業はそれなりに強くて、本社も京阪神圏において社長も常駐していたけれど、
なりふり構わぬ許認可行政と天下りで平成のあたまくらいに、関西企業のおもだっるところはほぼ首都圏に本社を移すことに。
そこて、大阪も一地方都市に転落。
京阪神~福岡の人の動きも、支社~支社の移動になってしまった。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:19:01.02 ID:eTuLwF1v0.net
14運用になってる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:37:36.79 ID:sEfYk+fU0.net
これから初めてのわんふぉー離陸や!!!
JL120

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:38:46.76 ID:sEfYk+fU0.net
A席だとどんな景色がみえるんだろwkwk

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:47:18.92 ID:krcX0XXj0.net
ワンホーワンホーw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 19:11:17.04 ID:15S49k3B0.net
離陸のワンホーはつまらん
やっぱワンホーは着陸に限る

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 00:26:42.76 ID:A9lZ9p970.net
近年は夜14も少なくなって、門限間際のショートファイナル14強行着陸とか
なくなったから少々つまらんw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 07:08:55.88 ID:CTFmncRl0.net
ワンホーワンホーw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:04:10.07 ID:ZpczM0Q60.net
桃山台駅と豊中駅の間くらいのところに子供のころ住んでたけれど、
雨の日風の強い日は飛行機が低く近くを飛んで嫌だったなあ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:40:24.34 ID:VghDS64J0.net
ちょっと前まで14の時は、豊中市上空→池田市上空→左旋回で着陸ってコースあったよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:53:06.15 ID:PVRljuBN0.net
ワンフォーワンフォー

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:34:05.57 ID:+lIrzTms0.net
ワンホーワンホーw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 13:15:03.74 ID:j5h2ilAE0.net
スマホなのかスマフォなのか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 13:58:49.34 ID:KQNL8OX50.net
今日逆ランやってるんやん
雲雀丘のナイターゴルフ行くからちょうど正面から動画撮れるかもしれん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:01:52.20 ID:g0T7Xmb/0.net
バルタン星人はフォフォフォだなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:16:33.28 ID:IEuQTX3i0.net
NH1144ゴーアラしてるわ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 15:36:50.95 ID:A9lZ9p970.net
今日はゴーアラ祭りだな〜

>>822
以前は札幌便や但馬便はそのコースで14ストレートインしていたけど、例によって
川西市民が騒いでなくなった。前線通過時に急に風向きが変わると14ダウンウインド
から阪急伊丹駅上空を超低空で飛行して32着陸なんてのもあった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 18:30:31.21 ID:WfR0Mi4Z0.net
ゴーアラしたら二酸化炭素の排出ガス増えるけど、この場合はカーボンオフセットはどうやって計算するの?
温暖化止めたいんだよね。

総レス数 1004
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200