2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOKIAIRトキエア 001便

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:22:21.09 ID:oXD7osMZ0.net
ATR72-600で新潟から
ATR42-600Sで佐渡へ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:51:51.55 ID:oXD7osMZ0.net
就航を目指す路線

・新潟〜札幌丘珠
・新潟〜仙台
・新潟〜関西圏の空港
・新潟〜愛知県の空港
・佐渡〜新潟
・佐渡〜首都圏の空港

就航候補地
・広島

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:10:26.05 ID:1KGqKA7L0.net
リンクみたいにならないでくれ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:46:56.34 ID:V0RQpEoy0.net
新潟って大企業あるのかな?
スタフラみたいに安川電気だかTOTOだかの出資してくれて安定利用者になるような層

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:46:25.44 ID:wsvwAgZL0.net
スタフラみたいなのは新潟の立地的に難しいと思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:00:18.38 ID:Wsvu8EVN0.net
新潟じゃ無理だと思う 中部か北九州とか24時間運用の空港とか
仙台、福岡とか24時間じゃなくとも中心地から近い所にある空港とかじゃないと
FDAだって当初は静岡拠点だったけパっとせず小牧路線充実で軌道に乗ったし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:59:02.98 ID:9QFtHSl80.net
>>6
新潟空港の運用時間が短いから夜間は貨物メインで24時間空港に飛ぶみたい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 04:30:11.91 ID:nZYRB+M80.net
どうせ就航断念→解散でしょ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:03:51.22 ID:1kuRLzIC0.net
>>4
機内にも多数納品している有名菓子会社しか知らない。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 04:40:21.45 ID:AXYHFxMy0.net
新潟〜佐渡の利用者が年間140万人いるのは魅力ある
県外・観光客が消えて今は半減しているけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 05:08:33.36 ID:ZhECU0990.net
計画より遅れているATR42-600Sが2025年以降の導入になるから
ATR72で無理に佐渡へ飛ばすのかな?
佐渡〜新潟なら重量制限すれば30人は乗せられるみたいだけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:22:33.67 ID:J2VD2dda0.net
ATR42-600を
佐渡空港を1050Mに延長して導入する計画を
調整中だって。

調布飛行場が800Mだけど、
これも地域住民との兼ね合いでそうしているだけで、
土地に余裕はあるから1050Mにできれば就航できる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:51:04.67 ID:J2VD2dda0.net
新潟用72は二機スタートだって。
二機で四か所 丘珠 仙台 中部 神戸
ぎりぎりすぎてきつくない?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:50:36.46 ID:ZjF2n6Mk0.net
スタート時は中部から新潟に730着、仙台2往復と丘珠・神戸1往復して新潟2100頃発で中部へみたいな感じかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:34:39.37 ID:Zt3f7Yyf0.net
日本ハイドロシステム工業以外の出資者はどこなんだろうか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:34:31.07 ID:W4R0P7f50.net
天草みたいな感じ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:38:23.85 ID:9F9QU5/X0.net
搭乗率80%、客単価1万円を目指すらしいけど新潟拠点じゃ難しいだろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:36:58.07 ID:E4u1U0Vu0.net
天草空港と佐渡空港の写真(グーグル)を見ると同じくらいの滑走路面積だ(佐渡は舗装部拡張要)
天草エアは一機のATR42-600を10便/日も飛ばし乗客数からCAは1名で済むそうだ
トキエアがATR72を選んだ理由は羽田乗り入れ条件のクリア?でもCAは2名必要になるのよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:46:19.89 ID:tCmltMHC0.net
>>10
なんだけど新潟〜佐渡は就航→撤退の繰り返し。
どんなに佐渡市が熱望しても利用者からは
佐渡汽船のフェリーとジェットフォイルで十分という答が明確に出ている。

更に佐渡汽船がかなり厳しい状況にあるとのことであり、この空路は無期限凍結で良いのでは。

佐渡の空路が本当に必要なのは、首都圏便。

総レス数 745
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200