2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOKIAIRトキエア 001便

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:22:21.09 ID:oXD7osMZ0.net
ATR72-600で新潟から
ATR42-600Sで佐渡へ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:34:16.34 ID:dASt3H1C0.net
関西便は伊丹でJALとコードシェア複数便運航以外で入ることはさけたほうが。
数年前に一度枠拡大があったように記憶してるけど、
コロナでこの業界停止中だけど、なにかが起きないとは限らない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:09:23.74 ID:OZIeBvO60.net
トキエアのサービスレベルはLCCであるが、自社名を冠した機内食の重要性は
認識しているようで、ATR42、72で提供可能はボックスミールになる可能性が高い。
だが、将来的により大型な機種を導入することも視野に入れ、本格的なホットミール
の開発も必要になるだろう。
その暁には、珍鳥と呼ばれるトキがよりたくましい翼を世界の空に広げることになるだろう。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:47:48.03 ID:/BeBIQtz0.net
まだ伊丹に夢見てる馬鹿がいて草
経営陣がここまで頭が悪くないことを祈るよw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:56:48.10 ID:OZIeBvO60.net
>>163
経営陣のレベルは、これから発表されるであろう機内食の内容を見れば
明らかになる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:49:21.00 ID:OZIeBvO60.net
>>139
>ピーチに勝てない。
MM機内でピーチ・ジュースやピーチ・ゼリーを食べたい「ピーチスチト」と
呼ばれる熱狂的なMMファンが多いのは事実。
しかしそれは、トキエアもMMに負けない魅力を持ったオリジナル機内食を持てば、
同じ土俵に立てるという証左とも言える。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:59:20.86 ID:QAosVuyW0.net
>>165
名前にちなんだ機内食くらい考えてから書き込めよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:07:05.27 ID:OZIeBvO60.net
>>166
それを考えるのはトキエア自身。
私はアメリカの首都ニューヨークに本部を置き、世界834ヵ国が加盟する
国際的機関の公式統計に基づいた情報を提供しているまで。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:51:16.80 ID:o4kiCYla0.net
関西圏、八尾空港とかはどうなんだろう?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:23:29.83 ID:O3Ux+7jk0.net
>>168
谷町線八尾南駅から
徒歩だとちょっと歩くので
シャトルバスが欲しい
難波出るなら伊丹と大差ないんじゃ無いかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:40:51.42 ID:o4kiCYla0.net
>>169
八尾南駅へのシャトルバスを出せば(八尾南駅経由久宝寺駅行きとかが理想)、
悪くはないですよね!
定期便の無い空港だから、いろいろ難しいかもだけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:41:35.82 ID:D84AC0kK0.net
>>166
基地○はスルーで。
世界には800なんて国は無いんだから。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:42:55.92 ID:O3Ux+7jk0.net
>>170
近鉄が藤井寺駅始発の
そんなような系統のバス出してたような
本数どうだったけな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:42:57.95 ID:o4kiCYla0.net
>>172
もし本数が少なくても、もしも就航したら増便されると思うので、
八尾空港もアクセスはそんなに問題無い感じですね〜

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:49:23.84 ID:mMVrLfqv0.net
八尾は最大離陸重量が5.7tの制限あり、ATR-42 600は最大18.6t、空虚重量(燃料人員荷物無)でも11.3tあるからNGかと。
調布も換算単車輪荷重が2.9t以下の制限あり、ATR42-600は主脚複車輪(0.33)で計算すると空虚重量換算でも3.7tだからこちらもNGに見える。
これらは滑走路や駐機場の舗装強度で決まることが多いみたいだから、空港ハード的に相当手入れないと飛べるようにならなそう。

素人がネットで調べた限りだから間違いあるかもで参考まで。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:54:38.62 ID:E43UgtAd0.net
>>174
相当手を入れる、ワケが無いので八尾も無理か・・・
関空でピーチと真っ向勝負になる可能性がいちばんありそうですね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 23:46:26.62 ID:dEKWDUUC0.net
佐渡便はATR42-600で上級クラスありの30席仕様と日報にあるが
需要の多い夏には18人しか乗れないという重要なことを書いてない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:39:45.25 ID:DG5JA1400.net
>>176の18人は佐渡発東京(羽田・成田)行きの場合だから佐渡発新潟行きなら30人でもいけるのかも
佐渡行きは600Sでなくとも50人乗れる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 07:52:40.70 ID:kueY/xSB0.net
【イ左 シ度 シ气 舟谷】辛斤 シ写 糸冬 単戈【みちのりHD傘下へw】

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:05:54.19 ID:dDVNIin50.net
佐渡は1000Mにするか、600Sが出来上がるまで待つしかない。
そして、着陸帯などを使って1000M滑走路にする。
市道一つ止めるかアンダーパスすれば滑走路伸びそうなのになんでしないんだろう。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:38:59.98 ID:H9YGz0SV0.net
>>176
夏は温度・湿度の関係でエンジンの出力(揚力)の関係かな。
名古屋(セントレア・伊勢湾)は、夏は高温多湿

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:06:42.80 ID:fwMmc3Uh0.net
>>179
佐渡汽船への忖度じゃないの?
佐渡の人口や観光客が多かった時期に出来てたら、新潟・羽田・伊丹(季節便?)ぐらい出来てたろうに。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:41:38.33 ID:W6F3/GV40.net
佐渡空港、公式に県レベルで2000m化の計画はあるのね。
地権者と交渉中で具体的な完了予定は未定みたいだけど。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:53:54.50 ID:Ycfgr0Ab0.net
この期に至って,売らない地権者と買えない県。
佐渡の地下なんて大したことないだろうに、
そして負動産化もしてそうだから売らないのも考えにくいのに。

1000MでATR42−600
1500Mで新潟と同タイプ、季節限定でERJで羽田も見えてくる。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:26:00.35 ID:rZM1Nouh0.net
関空ピーチなんて平日4000円支払手数料入れて5000円以下なのに対抗無理ぽい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:54:38.79 ID:k+CO7WMe0.net
関西は伊丹JAL便引き受けコードシェア複数便運航が可能になるまであきらめる。
とりあえず丘珠仙台中部の三路線でスタート
中部のANA便相手なら戦えそう。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:18:25.95 ID:CXEON0Oh0.net
あれ佐渡空港って加茂湖の埋め立てか山削らないと滑走路伸ばせないんじゃないっけ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:14:08.11 ID:soncBX1n0.net
>>186
新潟県のホームページ見る限り、
現行滑走路は撤去?して別角度で岬みたいになってるところを活用して新設、ターミナルも現滑走路の場所に移るみたい。
だから新設中は一定期間空港使えなくなるかも。
この計画がある限りは現行滑走路をちょっと伸ばすのも難しいかもね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:01:08.46 ID:b9vvzOsW0.net
現状890Mを1000Mに拡張すると、
ATR42-600なら就航できるようになる。
これなら、市道と加茂湖及び逆方向の空き地で
何とかなりそうだけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 09:40:56.17 ID:tMWx5i3T0.net
>>187
ああ>>186の計画がきついから完全に滑走路の向き変える計画になってるのか
土地買収中みたいなこと書いてあんな

こればかりは担当者の腕次第だからなあ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 11:28:41.78 ID:dyoTgtWn0.net
>>184
だからこそ自社名を冠した機内食の開発が必須なのだ。
トキエアのオリジナル機内食を食べたいがゆえにトキエアに乗る、
という層の獲得が必要。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 11:54:26.25 ID:dyoTgtWn0.net
アメリカの首都ニューヨークに本部を置き、世界834ヵ国が加盟する国際的機関
の公式統計によれば、ピーチの乗客の70%以上が、MMオリジナルのピーチ・ジュース
やピーチ・ゼリーを食すために同社を選んでいるとしている。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:59:04.64 ID:2br/w/zi0.net
ばーかw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:38:08.66 ID:WP6rK+fW0.net
みちのりHD
新潟交通佐渡も場合によっては新潟交通そのものも
傘下に入れてもよさそう。

そのうえでTOKIエアにも出資を

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:46:38.89 ID:Bf6TVMjc0.net
お前らキモい妄想吐く前に就活しろよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:52:53.58 ID:/jTR3xEf0.net
ほんまキモいわ
想像、夢の話しばっか
こんなスレ初めて見た

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 08:22:39.32 ID:Pas0AJtU0.net
>>193
みちのりが潰れる

トキエアのダメな所は「新潟空港発着のLCC」としてスタートしてる所
トキエアのライバルが、赤字垂れ流してるピーチとジェットスターとか
最初から赤字経営しか無いのに

ライバルをフジドリームやアイベックエアにしないと
新潟空港発着で黒字化なんて絶対に無理
そこそこの搭乗率稼げたら、ジェットスターかピーチも参入してくる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:56:48.42 ID:BQWvjiTX0.net
>>196
新潟発着はハンディとなる部分も多いが、何はともあれ自前のケータリング会社
を設立し、米どころ新潟や環日本海地域ならではの食材を使ったトキエアオリジナル
の機内食を多数考案すべき。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:37:25.38 ID:WIDycNIC0.net
>>197
>>196で現実的な問題点を提起しているのに
現実的な話で返せば良いが、自分の言いたい妄想で完結かぁ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:57:42.62 ID:bPTN1trr0.net
>>196は思い込みが激しすぎるからまともに相手をされないだけ

トキエアがいつピーチやジェットスターと同じレベルでケンカするなんて言ったのか?
ATR72を使うことでFDAより3割安くしたいという話ならあったけどな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:57:06.71 ID:c/P7Yj1+0.net
>>198
自社名を冠した機内食の考案は十分具体的な提案である。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:13:04.75 ID:TYo4MBd/0.net
>>197

> 自前のケータリング会社を設立し
その設立には何億くらいの資本金が必要なの?
またその源資はどこから?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:49:10.03 ID:mL5iZa+x0.net
ATR72-600 cargo complexを導入するとか トキエアの社長は賢い選択する
客席を72人仕様から44人プラス コンテナ4個に室内仕様をどちらにでも変更できる
タイプです
乗客の混み具合と貨物との組み合わせを有効に使い分けできるので付加価値の高い
機材だということですね コンテナでの取り扱いはバラ積みと違ってハンドリング
が容易で飛行機の貨物積み下ろしの効率が良い  

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 05:29:13.27 ID:mN3BEnGE0.net
賢い選択かどうかは結果が出てから言えることだろうが
そしてお前は賢くなさそうだな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:49:09.45 ID:EYHRE1kt0.net
>>201
他のスレでも荒らしている基地○はスルーで。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:30:15.50 ID:7wOgzduE0.net
>>204
アドバイスありがとう
大方の期待を裏切って見事なレスを書いて来るかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:12:03.56 ID:P13B/XbG0.net
この規模の航空会社でどうしてLCCを名乗るんだろう
FDAみたいな地域航空会社じゃダメなのか?
小型機だとキツキツに客を詰めても数がしれているし高頻度に運行したとしても運べる人数がそもそも限られる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:09:32.50 ID:e3V2er/C0.net
>>206
個人的に「新潟拠点」で
かつレガシーの子会社じゃない航空会社がどうやって成功するのか?
魔法でも使えるのか?
とは思うけど、社長がジェットスター出身だから

発想がLCCなんだろうな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:21:21.61 ID:YHbDSwyY0.net
>>206
LCCを名乗るのは資金集めなどでメリットがあるから
やろうとしていることは地域航空会社だよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:03:19.50 ID:nXmWZmdI0.net
コロナ収束後の海外送客を考えると、国際LCCの拠点からの乗り継ぎを重視したい。
だから大阪は関空だし東京は成田が経営的判断じゃないかな。

たくさんの人に来てもらって県内が潤うことも、トキエアの使命のひとつだよね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:59:55.77 ID:C79ymD8N0.net
>>209
>県内が潤うことも、トキエアの使命
同意。トキエアはケータリング会社の関連部門として、
「トキエア朱鷺繁殖国際科学研究所 Co., Ltd.」を立ち上げ、県や地域、国に貢献すべき。
ある程度の個体が確保された段階で、食用への改良を行い、機内食として提供できるようにする。
こうすることによって、真の自社名を冠したメニューを擁した航空会社となれる。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:41:17.98 ID:iluUCiI60.net
この大事な時に1億円に減資とはこれは就航できるのかな
予定の航空機リース会社も破綻しているし JACのATR72を借りるのもいいか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 19:49:19.90 ID:wTyEpIyl0.net
>>211
就航できるのが確実だから減資できたのでは?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:01:13.31 ID:Me9JWp5i0.net
>>212 ぜひセントレア就航へ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:26:14.55 ID:9RdfDLJ80.net
減資した分は、自前のケータリング会社と、その関連部門である
トキエア朱鷺繫殖国際科学研究所 Co., Ltd. にあらゆるリソースを
振り分ける作戦に出たと見られる。
朱鷺を繁殖させ食用に改良し機内食メニューに採用するという壮大な
計画が動き出したのだ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 13:26:48.66 ID:4kvGDvgt0.net
基地○を環境省と新潟県に教えて抹○すべきだな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:11:14.54 ID:YxS1tyX10.net
3月になりました そろそろ就航の日程と就航先の詳細発表はあるかな
今月中に無ければ10月か11月からの就航か  

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 22:53:59.58 ID:tyK9gyAP0.net
【ノ|| 山奇 に】月去卩 糸冬 単戈【キーパーの背後からボールを奪われてシ写って引き分けw】hdhjっdz

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:00:48.40 ID:LsxNuB7H0.net
佐渡汽船は上場廃止
経営再建も厳しそう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 01:20:42.41 ID:LE9ZYNuU0.net
新潟沈没

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:20:20.77 ID:4X+/iCk40.net
JA01QQが出来たっぽいけどいつ飛んでくるのか
トキエアはATR整備士2人合格って段階だからまだ先かな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:09:23.52 ID:14Lx1UXl0.net
整備士2人じゃ無理でしょ4人ぐらいは資格整備士いないとね それとパイロットは
大丈夫なのか 就航まであと半年しか無いよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:47:51.16 ID:0jEAkxhS0.net
パイロットは各航空会社を定年退職した加齢パイロットに機種免許取らせるか外国人パイロットで済むけど
エアアジアジャパンが苦労したように整備士は日本人じゃないとならないし
ワザワザ潰れそうな会社に行く整備士はレアだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 23:00:10.56 ID:1fjjREQi0.net
ATR72は74(42)席仕様だからシートピッチはジェットスターと同じか
78席の超LCC仕様ではないとしても狭いから
全席リクライニングなしの標準仕様だと良いな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 12:01:48.12 ID:4sfCtyJW0.net
整備士以外の人材は4機体制分集まったっぽいな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 19:18:32.87 ID:61Ie4jvm0.net
セントレア就航も可能では? 政府の地域割引きでチャーター機での活用とか
 例:セントレア⇒富山 等 8席位ならバス2台位かな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:42:49.16 ID:OXqHPEQx0.net
実機登場したんだ
本当に就航するのかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:41:25.87 ID:0MxpwWKU0.net
就航計画の詳細がなかなか表に出てこないが本当に大丈夫なのかい
神戸路線はFDAに取られたし ANAからの協力はもらえないようだし政府からの
援助は期待できない よって新潟県やJALだけが頼みの綱か

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 22:33:56.95 ID:69NMIOxR0.net
ANAの協力なんてデメリットしかないからいらない
ANAと組むくらいならJSと組んだほうがマシ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:47:48.31 ID:AFdcocsN0.net
高麗航空?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:53:12.46 ID:sZaivmD30.net
【ネ兄】辛斤 シ写 糸冬 単戈【過去最多882人w】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1649238486/
vdっjdf

231 :選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!:2022/04/07(木) 16:46:13.64 ID:+e93f3DS0.net
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壊するだけの地球に湧いた害虫公務員制度と銃刀法を廃止しろ
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 19:34:19.19 ID:25kraXuI0.net
トキエアのATRが国内で見れるのは8月か

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:17:09.49 ID:UHnaCu1R0.net
空港に旅客機にと破壊して地球を守るプーチンに対して、血税強奪して私腹を肥やすために地球破壊して災害連発させて人殺しまくる公明党
https://dotup.org/uploda/dotup.org2771986.jpg

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:22:09.46 ID:TLepRQQn0.net
日本が個人情報漏洩に不正送金にシステム障害にとポンコツデジタル後進国になったのは航空騒音による威力業務妨害が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 06:47:48.03 ID:aXciPyd40.net
.        士 田マ ウ
【楽しい常務】口 土了 豕 糸冬 単戈【糸冬w】っrfg

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 07:48:32.67 ID:PO9zGjbO0.net
就航予定を2022年夏から2022年秋、そして2022年度中につまり来年3月まで先延ばし
そして事業解消とかなりそうだね
日本経済がこんな不景気に新事業を起こすことが無謀です 
コロナが収まるのとウクライナ戦争が終わらないと無理 
そもそも佐渡金山はそれほど集客力あるとは思えませんよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 11:16:40.49 ID:zu19pMFm0.net
俺は取り敢えずちょっとだけ飛んでから終了だと思うね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:21:46.48 ID:Ksf/Cf5Y0.net
見切りつけるなら早い方が良いね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 18:19:03.00 ID:311ruNXn0.net
佐渡はジェットフォイルの代替だから新規需要なんてなくても席は埋まるから心配いらない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 23:35:48.57 ID:kYXQmkGU0.net
年度中になったのってどこ情報?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:12:44.25 ID:0+uxNDMG0.net
ジェイキャスも2年先延ばしになってるけど
トキエアもそうなの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:23:23 ID:HABkUZHs0.net
【荻野由佳】辛斤 シ写 糸冬 単戈【ホリプロ退社w】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1651749518/

【元NGT48】荻野由佳、ホリプロ退社を発表 「思い切ってここで一度リセット」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651746253/

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:06:28.58 ID:vRoe0cpd0.net
そろそろ就航計画を正式に発表しないと国土交通省が運航認可しないよ
1年も遅れたら新潟県民も許さないでしょ この会社大丈夫なのかな
運航に関する規定や規程の作成も大変ですよ 計画が甘すぎるとポシャリます

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:52:11.17 ID:K7LhAYkq0.net
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒してる地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2812002.jpg

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:28:40.73 ID:fV4b5eDb0.net
ATR FLEX CARGO SOLUTIONとはATR72-600でPAX44人、CONTAINER4個
ATR42-600でPAX30人、CONTAINER2個に貨物と旅客のコンビ仕様に出来るとのこと
佐渡空港ならATR42のコンビでATR42-600Sが完成するまで当分就航できそうですが
貨物と乗客の重量計算でうまく運用すればいい 
できれば890m滑走路を1000mか1200mにできないかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:42:20.56 ID:HNOJkESa0.net
企業のウエブサイトを見て新着情報の追加状況で、その企業の勢いを感じられるけど
ここの新着情報はしばらく滞っているみたい
悪く言えば「だんまり」と同じだね
おい、おい、大丈夫か?

htt://www.tokiac.com/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 00:28:28.11 ID:n6KaxeG/0.net
親会社は佐渡に魅力を感じていて、ATR42-600Sが使える前提での計画だから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 07:44:15.34 ID:jM47p4f/0.net
仏ATR社 トキエアに日本初の新型機
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/72093

フランスの航空機メーカー、ATRのステファノ・ボルトリCEO(最高経営責任者)は8日、東京都内で会見し、開発中の新型小型プロペラ機「ATR42-600S」について、日本国内初となる納入先が格安航空会社トキエア(新潟市中央区)になるとの見通しを述べた。トキエアは2025年以降、佐渡空港発着便での新型機導入を目指す方針だ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:54:29.36 ID:l8WzBIFy0.net
2023年から佐渡に飛ばすはずだったが、通常のATR42-600を乗客減らしてと飛ばすとかの情報は
どうなったのでしょう それよりATR72はいつ持ってくるのかな 

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:18:21.38 ID:8ocuiEcb0.net
パイロットや整備士のATR機の資格者養成は大丈夫ですか かんたんにライセンサーは
短期間じゃ増えませんよ JACさんに共同運航とか協業体制で人材の支援をお願いするか
しないとダメかも

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 02:06:53.90 ID:BsoR9tps0.net
ATR42-500を使った佐渡便で羽田行きをやると
4往復を満席で客単価23600円が必要と厳しい
佐渡発の15人制限は-600でも-500と変わらん。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:36:24.75 ID:IxSaBNd60.net
夏には機体をフェリーで持ってくるような話だからそれから訓練始めるとすれば
早くて12月かな パイロットと整備士の確保がやはり大変そうです

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:02:26.69 ID:DW1emzVQ0.net
トキエアの会社の電話連絡先がホームページに無いのはどういうこと
この会社本当に存在するのか不安になる
それとも電話対応の人件費削減のために載せないのか 質問はメイルでは受け付けている
がいつから就航かの問いには一切返事が無かった 調整中ですとかあってもいいのにね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 01:16:54.91 ID:CapR711D0.net
セレスティアル航空ですら電話あったのに
(マスコミが何度かけてもつながらなかったが)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:19:01.09 ID:IbUfoPwp0.net
新潟県議会で質問事項に上げないとどうも動きそうもないですね 次回は9月ですから
与党でも野党でもだれかがトキエアの方針を問い正ししないとダメでしょう
県知事はあせりまくっているようですが
トキエアの関係者のコメントが欲しいです 全く予定が見えない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 09:58:17.51 ID:bmZsDaVW0.net
年収600万で一等航空整備士が採用できるわけないだろ。
ましてやATR持ちなんて
整備士を奴隷かなにかと勘違いしすぎ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:01:13.56 ID:CsfJZFFf0.net
うさぎの休日で
整備士の給料は安いという表現があったと思うけど
実際には違うのかね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 21:32:16.57 ID:9u34Zo4A0.net
人材確保や役所の許可申請も大変だろうけど、お金の方も大変
機材のリース料がドル建てなら為替レートが急に2割以上高くなったし
燃料代も同様で、追加出資金集めに社長は奔走してるみたいだね

リース機材を受領してからリース料の支払いが始まるから
リース機材が来ても受け入れ側の準備が遅れているなら、受領は遅らせたいよね

報道とおり8月にリース機が来るか、遅れて来るか注視してるよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:35:11.90 ID:sSJvZceF0.net
個人的には来年3月末の就航ができればいいと思う とりあえず1号機で仙台と丘珠から始めて
2号機目は来年の7月あたりに名古屋、関空とかに飛ばすために導入できればいいと思います 
しかし路線調整がうまくいかないと当面仙台、丘珠だけになるかも
政治家の大物が味方にいないとむずかしいね 田中角栄さんがいればエガッタのに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:00:50.91 ID:oroh3mDD0.net
トキエア、スタッフが渡仏しATR社を訪問し整備中の調達機材の状況について確認
https://sky-budget.com/2022/07/06/toki-aviation-capital-news/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:39:53.17 ID:iA6nTZYZ0.net
名古屋も神戸もFDAに先手打たれたし、どうするつもりだろうね…

総レス数 745
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200