2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【JAL】グローバルクラブ70年目【JGC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:05:36.05 ID:KsCIz0y60.net
🛬前スレ🛫
【JAL】グローバルクラブ69年目【JGC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1704435084/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 08:43:11.52 ID:vpgGiuop0.net
なんで立って並んでまで早く乗ろうとするのかな
荷物を近くに置きたいから?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 08:46:54.09 ID:vpgGiuop0.net
>>379
それだったら後方席の人、窓側の席の人を先に入れたほうが良くない?
ステータスが高い人を先に入れるのは単なるステータスに対する特典だと思うけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:06:54.32 ID:LKyfQC+60.net
だよね、ダイヤとかがない航空会社はその方法だし
特典の対象者として並ぶの自体がステータスをアピールしてるわけだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:18:11.05 ID:f/8Jdq+50.net
手荷物スペース確保の意味合いが強いよな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:20:31.91 ID:zBtMiUTv0.net
>>383
これ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:37:16.81 ID:JxSXKmUa0.net
事前改札前に並んでベビーカー客や杖付き客の邪魔になるようなことはやめた方がいい
最近地方路線でもグループ1と2が別々になったおかげで平JGCが先頭に並べなくなってなにより

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:37:27.72 ID:CGwgVISp0.net
>>383
ほんとそれ。
東阪は単に早く乗りたいだけかもしれんが。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:43:43.37 ID:3dk96yM20.net
普通にスタスタ歩けるくせに事前改札に突っ込んでくヘルプマークガイジ、なんで通してんの?
赤タグか何かと勘違いしてるのかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:44:12.13 ID:JxSXKmUa0.net
タイミングや路線によるだろうけど席近くの手荷物スペースってそんんなに埋まる?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 09:50:33.39 ID:MFWpOj+N0.net
>>387
ディズニーランドとかUSJだと急に車椅子乗り始めて、孫にまでアトラクションに優先搭乗させる人です。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 10:09:00.53 ID:+xpkJa670.net
>>381
ほとんどの人は飛行機年数回しか乗らないから慣れてない
A席が手前か奥かもすぐ判断できず、CAに聞くことになり、入り口で5秒くらいロスする
さらに席を探すのも時間がかかる

ステータス持ちだけで言うと俺みたいに並ばない人ばかりだと、優先搭乗始まった瞬間に、周りから集まって混雑する
だから並んでくれてる人がいることに意味がある

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 10:18:16.49 ID:6P9vVjut0.net
わあ、自論に都合がいいほとんどの人

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 10:47:05.78 ID:/9GJ/Dzx0.net
6年連続定時運航率第1位・第4回 日本サービス大賞「国土交通大臣賞」受賞のスカイマークは優先搭乗なんかやってないわけで。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:00:33.61 ID:vpgGiuop0.net
>>390
ほとんどの人が飛行機年に数回しか乗らないのに何で東阪のグループ1、2はあんなに行列ができるんだよ
混雑緩和のためなら座席の場所によって乗る順番を変える方がいいだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:14:06.24 ID:YDVCfNwV0.net
group1
30人以上いた

https://i.imgur.com/hu4QB6N.jpeg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:19:40.95 ID:DsK+W+xH0.net
>>393
日本の全航空旅客に対するそいつらの割合なんて微々たるもの
ステ持ちの割合比較するなら検査場の混雑度合いの方がわかりやすい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:41:23.81 ID:+5C9mKTm0.net
>>374
だから、見栄を張るの意味を間違って覚えているバカは発言するな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 13:12:47.39 ID:tORVItB50.net
>>387
そんな精神の人ですよ、事前に通しておいたほうが安全じゃないですか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 18:36:18.44 ID:+xpkJa670.net
>>393
そんな羨ましいんならステータス取れば良いのに
ステータスがあればそんな考え方にならないわな

だいたいJGCならカードに年間1万以上多く払ってるんだがら、優先搭乗くらい当然の権利

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:11:14.88 ID:lpMlRZ9U0.net
>>398
ステータスならダイヤかプレミアを何年も続けて取っているよ
黒亀も持っていて4月からは5星だ
普段優先搭乗でわざわざ並ぶなんてほぼやらない
早めにゲートについても椅子に腰かけて列がはけたころに搭乗している
大体搭乗前はラウンジでゆっくりしているので出発時間の10分前までにゲートに行って搭乗しているけどね
早く乗りたい人はいるから優先搭乗はステータスの特典とするのは別にいいけど混雑を緩和したいのであれば座席の位置で乗る順番を決める方がいいだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:19:34.98 ID:GUMaY/cW0.net
>>390といい>>398といい
ちょっと思考がズレているというか認識が歪んでるように見える

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:54:35.34 ID:+5C9mKTm0.net
JGCはラウンジでゆっくりできるんだから、無理に早く入ろうとする人はわずか
優先搭乗と言われているが、単純に搭乗順番と考えろ
JGCのように何度も搭乗している人は機内のルールがわかっているだろうからスムーズに着席できる
だから早く入ってください。
とお願いされていると思っている。
それに協力しているだけだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 20:50:52.40 ID:bJI5+1Wm0.net
>>388
機内持込サイズ超えてそうなのたまに居ない?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 20:55:46.97 ID:XAFR4M9x0.net
持ち込みサイズは超えてないだろうけど、リュックにキャリーにお土産の紙袋にって
いっぱい持ち込んでる人はちらほらいるよね

どっかしらは空いてるだろうし、空いてなくてもCAが預かってくれるんだろうけど
気分的に頭上を確保したいよね。優先搭乗なら入れ放題

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:09:57.73 ID:lpMlRZ9U0.net
>>401
早く入ろうとする人はわずかという割には優先搭乗でたくさん並んでいるけど?
そもそも年間50回乗る人が2〜3回しか乗らない人よりもよく分かっている機内のルールって何だよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:24:26.01 ID:WJKvhA9k0.net
ルール云々より乗り慣れてない人は動きが鈍臭いな。
反対の通路で座席を探したりしてるし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:24:41.82 ID:7RIO/YZz0.net
>>383
ワイもそう思っていたけど並んでる人たいして手荷物検査持ってない件

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:29:32.25 ID:7RIO/YZz0.net
>>401
それ(慣れてる人は先に乗ってね)はあなたの妄想ですよね笑
JALのそんな意図は微塵も感じたことない。さらにステ持ちもスムースに荷物を棚にしまって着席してない笑笑

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:33:51.60 ID:bJI5+1Wm0.net
>>404
ルールじゃないけど前方で47ってどこだろう?って後方席を探している子は見かける

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:37:29.98 ID:7RIO/YZz0.net
なんで47なんw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 22:41:06.86 ID:7kw1QGqy0.net
>>404
だから、定時運行にだよ
>>407
ちゃんと出発前にお礼言っているぞ
「定時出発にご協力ありがとうございます。」って

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 23:06:31.77 ID:lpMlRZ9U0.net
>>410
何で定時運行が機内のルールなんだよ
それと何度か書いているけど時間を重視するならステータスよりも座席位置で搭乗順を決めたほうがいいよ
ステータス持ちは前の方に席を取っていることが多いし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 23:12:24.48 ID:x1H7dpny0.net
ま、どこまで行っても>>398で終わる話
俺はステ持ちだけど優先搭乗制度が納得できないんだー!というアピールしたい人はFSC以外の会社使って、どうぞ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 23:36:20.02 ID:3cbve6Ow0.net
政治資金なら非課税だから脱税じゃないのなら、みんな政治団体作ってそこに自分で寄付して所得から控除して、視察と称して沖縄旅行とかの費用を支出すれば良いんか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 23:51:43.91 ID:lpMlRZ9U0.net
>>412
どこに優先搭乗制度が納得いかないという意見があるんだ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 01:39:30.28 ID:KkYtSLhJ0.net
>>411
日本語わからないなら、勉強してからかけ
機内ルールを守らない奴がいて、着席で揉めて、全員が搭乗に手間取ったら遅れるだろ
そういうのがなく、着席したから、定時出発ができるんだろ
なんで、CAがお礼言っているのか、意味わからず聴いてたのか?
と言うか、お前本当に飛行機に乗ったことあるの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 06:56:56.53 ID:Z5ybtu1B0.net
>>415
そのアナウンスは貨物室への荷物預けへの協力に対する謝意だよ。慣れてるステ持ちが先に乗ることへのお礼ではないよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 07:02:28.89 ID:thcua9gM0.net
>>415
飛行機なら1500回以上乗ったことがありますが
日本語以前にあなたの回答は的外れなので理解するのは難しい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 10:25:45.15 ID:wvHyAdO30.net
最近はチェックイン時点で
搭乗機は到着遅れの為出発時間が遅れます、と言われることが多い。
乗り継ぎあると焦るのよね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 10:37:54.25 ID:ypLZT/Pq0.net
よく見ると>>410の返しの時点で既におかしい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 12:47:40.82 ID:K1ri5wHC0.net
>>400
君は自分の意見も書かず卑怯者だね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 16:49:20.52 ID:nzIr9kd70.net
新幹線は優先乗車などしなくても定時運行している
途中駅では降車客と乗車客の両方いるのに

乗客による遅れで最も多い原因は規定時刻に搭乗口に来ていないこと
昔々の千歳や福岡のように保安検査からゲート別で待合室に閉じ込めるのは難しいだろうが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 16:58:10.09 ID:cfE67kEd0.net
ラウンジ廃止にしろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 22:39:40.82 ID:nwmZ4+wl0.net
本当はラウンジでゆっくりしていたいけど、窓際指定してるので並んで早めに搭乗する。すごい早めに乗りこんだのに、既に通路側に座ってるオヤジはいったい何なんだろう、っていつも思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 23:01:25.75 ID:YypHs0yE0.net
トイレが近いんだろう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 08:10:20.37 ID:wa9yRvLO0.net
>>423
奥の席ですからって遠慮なく立ってもらっているよ
通路側で早く乗り込むと後から来た窓側の人のためにいちいち立つのが面倒だし、前の方だったら後から乗ってきた人たちが荷物持ってどんどん横の通路を歩いていくのでうっとおしくて寛げないからね
前方通路側なのに並んでまで早く乗る人の気持ちはあまりよくわからない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 09:20:52.20 ID:M89eVzA90.net
羽伊とか極端に混む路線以外はグループ2の最後に搭乗するのが快適かな
一般に混じるとストレスが貯まる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:28:57.82 ID:c3hE7Fh80.net
>>416,417,419
誰がJGCだけにお礼言ったと言っているのかな
やはり日本語がわからないんだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:47:26.66 ID:uQvYiOFq0.net
「俺は◯◯とは言ってないけど」で押し込む論法の方が卑怯者っぽい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:47:55.38 ID:rO11wC5u0.net
ボーディングブリッジの混み具合いを見て改札を通るな。
機内での混雑より搭乗前で待つのは嫌だ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:55:28.95 ID:c3hE7Fh80.net
>>428
卑怯も何も事実だし、勝手に歪曲するほうがおかしい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:22:22.17 ID:uQvYiOFq0.net
>>401

>>407

>>410

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:10:57.66 ID:l9NpmCC00.net
>>426
羽田伊丹線の列はいつ見てもの殺気だってる笑

喧嘩が起こりそうな雰囲気

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:11:41.44 ID:VG08WTvT0.net
「話をすり替えるなよ」と話をすり替えるのはディベートの基本戦術
でも>>427はへた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:55:07.17 ID:c3hE7Fh80.net
>>433
は?
搭乗の順番でJGCが先になっているから、その順番を守って協力している。
って話がわからないって?
やっぱり日本語読めないのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:16:15.81 ID:XMkY9A9l0.net
>搭乗の順番でJGCが先になっているから、
そもそもこれをやらずに席位置で乗る方が早いのでは?って話だったよね、最初から
熟練搭乗者のグループ1・2がテキパキと乗り込むことで定時運行に貢献しているのだ!と主張してるのが君だけ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:19:01.79 ID:wa9yRvLO0.net
スムーズな乗車のためには慣れていない人をが先に入れたほうがいいだろ
ステ持ちが優先搭乗して荷物棚を先に占領するので後から乗ってきた慣れていない人が入れる場所を探すために右往左往しながらCA呼んだりなんてことがあると後ろがつかえる
飛行機に慣れているステ持ちは自分の上の荷物棚がすでに取られていても上手に後ろから来た人を先に通しながら空いているスペースを速やかに探して荷物を収容するなんてことができるだろうから
いずれにしても優先搭乗は高頻度客に対する特典であって、搭乗をスムーズにするために航空会社の都合で与えている権利ではない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:21:13.21 ID:wa9yRvLO0.net
もちろんスムーズな乗車のためには後方座席と窓側から先に通すというのが一番効果的

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:38:44.82 ID:BNvlCrug0.net
「日本語読めないのか」と連呼するわりに日本語で反論叩き込まれると即潜行して
噛みつき返せそうな煽りがきた時にだけ急浮上するのが見てて悲しくなる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:04:57.11 ID:OjVfXpyt0.net
>>436
だな。
だがsmoothはスムーズとは発音しない。そこだけヨロ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:25:00.37 ID:XfesPabt0.net
バカしかいないのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:32:13.72 ID:XMkY9A9l0.net
なんでID変えたの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:32:52.77 ID:wa9yRvLO0.net
>>439
ご指摘ありがとう
でもスムーズは英語から来た日本語なので
広辞苑にもスムーズという言葉は載っています
もちろんスムースでもいいけど日本語として使うときはスムーズが一般的では?
newsも英語の発音はニューズですが日本語としてはニュースいうのが一般的ですし違った発音で日本語化したならそれでいいのではないかと
阪神タイガースもタイガーズが正しい!と時々主張される方がおられます

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:47:09.39 ID:9fbMNZeU0.net
ðはズかズのどっちかというとズ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:49:14.79 ID:9fbMNZeU0.net
変換ミスったじゃないか。

スかズのどっちかで言うとズ

英語の発音をカタカナで表現するのは無理があるが、
smooth のthの発音記号は ð なので、あえてカタカナで書くと「ズ」。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 21:10:17.04 ID:K6yHNeDl0.net
優先搭乗の話しつこいな

竹田のようなバカな書きっぷりで脱力させてくれよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 17:08:05.94 ID:yU0XUyA10.net
私の故郷ロスアンジェルスでは大谷翔平というニュースターが誕生した。
彼はロスアンジェルスでは努力は報われるをそのままやってきている。
私とおなさ、
彼は私の弟のようにひたしみを感じる。
遺伝子が似ているのかもしれない。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 17:10:42.44 ID:gSTwKVuA0.net
>>446
https://imgur.com/EzmnEKE.jpeg
https://imgur.com/r1XMtur.jpeg

オッペケ=ナオ=竹田64歳 のご尊顔

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 18:15:14.42 ID:h3lA/YNx0.net
97歳の祖母もたまに妄想を洩らすが
446みたいな酷い妄想は聞いたことはない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 20:31:07.84 ID:DsQSTy7e0.net
>>446
ゴメン、思った以上のバカっぷりだった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:56:06.97 ID:Y50+Jv2i0.net
>>447
勝手に人の画像貼って許されるとでも思ってんのか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 21:57:45.83 ID:nxk0KETK0.net
ニワカは黙ってる方がいいよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 23:51:47.36 ID:WNEmz61z0.net
竹田ナオは出会いを求めてるんだから、貼ってあげるのがいいんじゃないか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 22:29:35.24 ID:mOX805HK0.net
全無線ロストってすごいね……

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 00:20:45.37 ID:pn/HRi/Q0.net
ずっとダイヤモンドで今年とうとう陥落してこの間初めてサクララウンジ使ったけど、DPラウンジと大差なかったな。
パンとおにぎりがあるかないかの差くらい。6star目指して修行始めたけどいきなり心折れそう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 00:31:22.64 ID:a1WEiS2L0.net
天才とは努力をする凡人のことである。
がんばりたまえ、努力は報われる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 07:43:34.39 ID:TdXUqfQ70.net
>>454
まあ6starを取るまでに要するコスト(金、時間)に見合う特典ではないな
OWエメラルドももらえない
5starとの違いはJALのDPラウンジが一生涯使えるというだけ
国内線だったらDPラウンジなんてさしてなんてこともないパンとおにぎりとスープが提供されるだけ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 08:07:23.08 ID:Pn6Mtur80.net
>>454
羽田のJGCラウンジはおにぎりとポップコーン、ビールの銘柄が少し違うくらいだったかな。

頭を預けられる椅子がDPラウンジに殆どないからJGCラウンジに移動する事もある。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:15:22.83 ID:6WStIgKX0.net
今度東急ホテルズのプラチナ資格貰えるのね
泊まりたいホテルは分散してるから自力で獲るのは結構大変だった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:56:01.33 ID:OXU7z5tH0.net
東急ホテルの資格って初年度だけ?
オークラ日航の資格は英ねん?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 15:23:46.46 ID:6WStIgKX0.net
多分1年じゃない?
ワンハーモニーも泊まってEXCLUSIVEになったのよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 15:34:06.23 ID:uGhYV1lw0.net
>>456
修行に時間と金を使うより、必要で乗る時にファーストを使えば良いのに。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 15:55:03.73 ID:TdXUqfQ70.net
誰か詳しい人がいたら教えてほしい
6starってDPラウンジが使えるってことだけどDPの他の特典も同じなのかな?
セキュリティでDPレーンが使えるのかどうか、DPチェックインカウンターが使えるのかどうか、キャンセル待ちは種別Sなのかどうか、優先搭乗はGroup1なのかどうか、DP予約専用デスクが使えるのかどうかなど
今5starだけどその辺の特典はまるっきり与えられていないので、6starになればそれらの特典があるなら目指してもいいかなと思ったり
ワンワエメラルドはないんだよね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:58:57.86 ID:JHu8HIrY0.net
>>456
たしかに一生涯使えると言っても大半はスターに関係なくFOP側で利用出来てるな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:02:10.29 ID:OXU7z5tH0.net
>>462
説明読む限りはJGCカウンター、JGCエントランスとか書いてあるよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:23:26.24 ID:TdXUqfQ70.net
>>464
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
そうだろうとは思っていたんですがもしかしたらと一瞬期待したので
Starのご褒美としてもらえるならそういう飛行機に乗る時のサービスが欲しいんですが、そういうのは平JGCと変わらないんでは5や6のStarを取る意味がないですよね
自分にとって家族をJGCに招待できるという特典は確かに役に立ちますが、それ以外はなくてもいいものばかりで

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:38:13.62 ID:OXU7z5tH0.net
>>465
俺も5スターだけど、特典内容だけでみたら、単年度ステの方がいいよね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:57:11.20 ID:TdXUqfQ70.net
>>466
そうですよね
今までも別に黒亀をぶら下げていても何のメリットもなかったし
出張が減って単年度のステ(DP)なんて取れるほどは乗らなくなったので、却って気持ち的にJALの呪縛から逃れてANAとか新幹線とか臨機応変に選択できるようにはなったけど
ANAもSFCもっているので空港でのサービスに関してはJALもANAも対等になった
5starで空港サービスをDP並にしてくれるなんていう甘い話はさすがになかったですね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 14:40:12.19 ID:acP67wHb0.net
さすがに6starだと公開したくなるんだね
ブログ見つけた

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:06:16.04 ID:5tmpk3m80.net
6STARの特典ってJALのファーストラウンジやDPラウンジに入れるぐらいのメリットでは?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 16:32:51.05 ID:QiXOV7oo0.net
ファーストラウンジには入れない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 16:53:56.36 ID:p6M3jocd0.net
>>328
そもそもドメならラウンジ要らないんだよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 17:13:10.86 ID:WhqRo8r20.net
6スターでもDPのみなんだ。ますますアホらしいね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 21:04:11.72 ID:/l1aFAaR0.net
修行に見合わないと言っても諦めきれず探したくなるんだね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 21:34:22.67 ID:FHNmCx7U0.net
4年ぶりにバンコク一人旅行って堪能してみようと計画中てす。
バンコクは4年前と変わらなく楽しめるところですか?
マジ楽しい所ですよね。
なんか偉くなった気分になれるんです。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 22:35:00.63 ID:taC6zJvW0.net
>>474
https://imgur.com/EzmnEKE.jpeg
https://imgur.com/r1XMtur.jpeg

オッペケ=ナオ=竹田64歳 のご尊顔

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 22:59:57.85 ID:KCF2O/jB0.net
>>472
そうだね
5スターから6スターに上がるためには6000ポイントだから国内線搭乗回数だけで言うと1200回
JALカード決済金額で言うと4,800万円
それだけJALに奉仕してもDPラウンジが使える権利を与えるだけってバカにしているとしか思えない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:21:09.26 ID:+Et1YrjM0.net
4800万?そんな少ないか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:39:35.57 ID:KCF2O/jB0.net
>>477
計算間違えているかな?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 23:46:22.42 ID:KCF2O/jB0.net
すまん、もう一度計算したら2億4千万円になった
こっちが正しいか?
だとしたらなおさら6スターってコスパ最低だね

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200