2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開設・増便・減便・運休情報 130路線目

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 11:10:26.34 ID:ZByhg88m0.net
>>725
330って日系では人気ないよね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 11:23:40.52 ID:DUENiB7QM.net
機材選定をしていた時代は政治的にもアメリカ企業しか選択できなかったからね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 12:15:19.75 ID:wEjCZtA4F.net
>>732
その頃はボーイング一辺倒だったからね
スカイマークが導入したけど潰れたし
JASが残ってたらA300の後継にしてたとは思うけど

A330NEOは中長距離LCC向けって感じで、フラッグ・キャリアが軒並み350導入してるのと比べると見劣りしてしまうし。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 12:21:07.06 ID:xDqmC63J0.net
A320からA330じゃなくA300からA330だと完全に別機種でパイロットの教育は簡単に済まないし
MD-90やDC-10といったマクダネル・ダグラス(→ボーイング)やB777もJAS時代に手を付けてたから
MD派の流れでB787に行ってた可能性も十分あるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 12:39:33.91 ID:V0lcQaOU0.net
エアバスのA330,A350 を飛ばしてないし発注もしていないのは
アジアではANAだけじゃあないの??スゲーエアバスの躍進だな。

コリアンまでA350-900.1000の大量発注も驚いた。
A380や昔からA300はずっと使ってたけど。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 13:50:54.41 ID:eouZIcBaM.net
韓国・仁川空港の国際線旅客数 1~3月期は前年比1.5倍に(聯合ニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/0112ce8de781f72f23cb54cf809891bcf642e6c0
仁川国際空港は完全にコロナ前に戻りそう。成田関西もあと少し。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 15:04:25.01 ID:Ht+hw6AgA.net
>>736
KEなんて元々330も320も220も使ってるけど
JALなんて高々350からの新参で321発注で完全にエアバスに寝返ったの方が驚きだけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 15:15:34.16 ID:qanhOVoVr.net
生え抜きはそうかもしれないけど社長の出身の
吸収した会社のことも思い出してあげてください

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 15:41:42.23 ID:6Xlra6emd.net
>>725
350は一番当たりな機種だと見てる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 15:44:27.24 ID:6Xlra6emd.net
そういえば鶴は777を保有してないの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 15:54:01.76 ID:7QLdlbsRr.net
>>741
300ERがある
A350-1000が入って退役が始まるかと思ったら
東南アジア方面に入るようになって意外と現役続行しそう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 16:09:36.41 ID:Te4WE7J0d.net
近頃の春休みって長いのかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-a8pm [1.75.152.65]):2024/04/12(金) 16:47:36.65 ID:GyBxZ0RPd.net
>>742
国内線で全く見ないから聞いてみた
鶴は明らかに供給座席数が足りてないし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 17:07:09.72 ID:FIzAklp2M.net
>>744
羽田~伊丹で最近入ってたよ。
あのニューヨークやバンコク、シンガポール、シドニーに入ってる国際線のやつ。2回見ただけやけど。3クラスともスゲーお得なお宝便だ。
正月の事故のせいだな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 17:21:19.25 ID:TVc2FqW0r.net
機体がでかくても長距離路線向けの上級席多めのシート配置なので
国内で使うとファーストクラスとクラスJは大量に設定されるが
トータルの定員は国内用の767と大して変わらんのよな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 17:26:53.16 ID:FIzAklp2M.net
そうそう、早くに空席待ちは予約のお客様で満席となりましたて放送してた。当然F,Jは最初から予約でいっぱい。あれ230人くらいしか乗れないね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 17:52:45.95 ID:oBgJyNOsd.net
>>740
数年前は777.その後は787が絶賛されてたのだが…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 17:54:29.47 ID:oBgJyNOsd.net
>>748
787は史上最速で1000機受注達成した一方、350は大量キャンセルで1000機に長らく届かなかった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df14-JUmT [2405:6583:1180:e100:*]):2024/04/12(金) 23:32:57.78 ID:Wx7W/E9j0.net
KEは機種あんな多くて大丈夫なのかね
747-8もA380もA350も787も保有してるし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33fb-cToB [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/13(土) 00:00:14.78 ID:dnPrUwhr0.net
777も200ERと300.300ER.737もあらゆる機種持ってるね。
でまたB787.A350-900.1000の両用発注。すげーな。
アシアナの機材はどうなるのか。
https://www.koreanair.com/jp/ja/in-flight/aircraft

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-RYB7 [153.194.102.136]):2024/04/13(土) 00:03:33.88 ID:B3/+gwTd0.net
ある程度機種やメーカー散らしてないと、なんか欠陥あったときに欠航まみれになりかねないから
保守コスト増もある種の保険料のようなものと捉えられるかなと思う

いずれアシアナ機が合流してくるが
古いA330から減らしていくとして…
需要回復してきてるとA380は使えるし、777の-200/300かなぁ、不要になりそうなのは

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 05:12:13.83 ID:N+p5bw/T0.net
JAL、アメリカン航空の羽田−NY線とコードシェア 自社便合わせ1日3往復
https://www.aviationwire.jp/archives/298629

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 10:05:27.44 ID:y6+XWR5+0.net
>>746
というかANAとJALの777-300ERって他国の航空会社に比べても座席数少な目なんだよな
300席以上にしている航空会社も少なくないはず

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 10:39:12.99 ID:dnPrUwhr0.net
大阪万博開幕までちょうどあと一年。
関西では今毎日放送で吉村知事やハイヒールも出演して
特別番組やっています。

前売りチケットの安いのも買ったし楽しみにしてるで。
国際線就航ラッシュもあるかないか  知らんけど・・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 10:42:50.61 ID:lLNp+7Ve0.net
京都行ってるのが、万博にも興味持ってくれるといいね、程度か

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 10:54:58.67 ID:dnPrUwhr0.net
日程近くになったらもう少しは盛り上がると思うよ。
JALもだが関西鉄道各社もラッピング電車走らせるし。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 11:52:12.47 ID:/BT1FGSxM.net
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1549137.html
今日からミャクミャク新幹線も全国で就航。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (パナファーイW FA66-a8pm [205.220.148.139]):2024/04/13(土) 17:27:05.60 ID:P9AbD/wPA.net
【アメリカ】飛行機で犬の下痢が原因でファーストクラスに悪臭充満…途中で着陸を余儀なくされる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712906831/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (パナファーイW FA66-a8pm [205.220.148.139]):2024/04/13(土) 17:27:44.12 ID:P9AbD/wPA.net
>>755
万博ガス爆発は?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e42-Wpjk [2400:2200:4a6:8a28:*]):2024/04/13(土) 19:05:38.93 ID:WAwZR9RM0.net
東京って、なにげに博覧会の開催経験が無いんだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr3b-lBRV [126.133.9.184]):2024/04/13(土) 19:09:58.52 ID:pwPMFrnRr.net
都市博も流れちゃったからねえ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 21:41:19.88 ID:ZZSAvpPNd.net
万博?知らねえ

さながら街中世界のパビリオン

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1961-nyb8 [2405:6583:1180:e100:*]):2024/04/14(日) 01:25:07.75 ID:ydrJnjuc0.net
A330-800neoが不人気な理由がわからない
767より少し大きいくらいのサイズで航続距離もあるのに
900neoはA350-900とサイズそんな変わらんけど順調なのに

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 04:24:23.73 ID:gXWj7sE0M.net
>>764
キャパでしか見てないだろ
A3nの無燃料重量は132トン
同様に、B63なら86トン
参考までにB88は120トン
重すぎるんだよ。そりゃ小さいけど321にするわな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 190e-H67E [2606:40:1b28:cf4a:*]):2024/04/14(日) 07:56:28.04 ID:LlGivA4z0.net
イスラエル・イランが始まれば欧州行けないやん…
中国系航空会社儲かるなww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 819d-1A5Z [126.27.60.76]):2024/04/14(日) 08:55:47.40 ID:R+ZcGr260.net
>>764
350は新しくて高いから330NEO長距離LCC御用達

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13f0-ia2o [27.142.222.106]):2024/04/14(日) 08:56:14.08 ID:08AO25Cx0.net
>>766
エルアル航空大丈夫か?成田便運休になるのでは

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-pntO [153.194.102.136]):2024/04/14(日) 09:12:46.59 ID:wqZ2r4FG0.net
A330-900ってTAPとCondorがかなり多く飛ばしててITAやDeltaもだから
LCC御用達というのには疑問符


対抗馬がB787だから、なんらかの理由(それがボーイングの品質を信頼していないからかもしれない)で
B787を導入したくないエアラインが選んでるんじゃないか、FSCでも
LCCだとセブパシ、ライオン、アズール、サンクラスってとこだけどそれぞれの導入機数あんま多くないから
機数の多少で比較するとFSCが飛ばしてる数のがかなり多めよ
ヴァージン・アトランティックってLCCじゃないよな、どういうカテゴリになるんだあそこ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 09:44:19.67 ID:2A9iIqVkr.net
デルタはノースウエストから引き継いでそのまんまエアバスヘビーユーザーに落ち着いたな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 09:54:38.94 ID:x0Wwm4hO0.net
>>769
A339はA333やA343の更新用

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136c-/ztK [2400:4051:5661:1100:*]):2024/04/14(日) 10:13:31.51 ID:x0Wwm4hO0.net
>>767
A350はA345とA346とB773の更新用だが
B772=B789クラスの長さの機種は存在しない
だからA339がその代わりを担っている

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b7f-BNG8 [2404:7a81:98a1:4a10:*]):2024/04/14(日) 10:29:58.23 ID:laJxNPM/0.net
戦争始まっちゃったね
これは中東路線大混乱ですね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-pntO [153.194.102.136]):2024/04/14(日) 10:33:05.59 ID:wqZ2r4FG0.net
>>771
当初の開発狙いはそうであったとしても、実際にエアラインに納入される時点ではそう単純な話ではなくなる
新型機のわりに経済性がいまひとつということで、A333やA343から更新を狙ってたエアラインはA339の
発注を取り消して、価格は高いが性能も高いA359に切り替えることもあったし
当初狙いのままに納入させたエアラインてTAPぐらいじゃないか?

DeltaはA340を持たず、A332/3は持ってたがA339で更新ではなくを2/3を使い続けたままの純増
ここでの置き換え対象はB753やB763だな
Condorも主にはB763を置き換えかな(A332/3は数ヶ月〜半年ほどリースしてたことはあっても年単位では持ってない)
ヴァージンはB744が絡んだり現状もA359とB788と三又だったりよーわからん
ITAはアリタリア時代とくらべるとB772からダウンサイジング狙いが主か?A332は持っててもA333は使ってなかったとこだし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 11:21:12.94 ID:I1FGWfdo0.net
>>763
万博ガス爆発が怖い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 11:22:51.87 ID:QlVGrRnTM.net
どう考えてもA350-900と-1000が主力機には
一番でしょ。A330もA350も一切持たないANAは珍しいエアライン。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 12:05:21.02 ID:R+ZcGr260.net
元々330の改良版作るって言っても誰も興味示さなかったから350作ったけど、やっぱり330の更新用を安く買いたいところがでてきたから復活した338/339

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 13:57:53.29 ID:jthfOuxGr.net
イ・イ戦争の影響でQF9便が直行できなくて
シンガポール経由のQF209便が設定された
単に直行便を便名そのままテクランじゃダメなのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 16:22:26.20 ID:SvYlxJmJ0.net
中東情勢緊迫化、5か国が空域を閉鎖
https://www.traicy.com/posts/20240414296090/?utm_source=twitter&utm_medium=twitter

現時点で閉鎖されてるのは、
イスラエル、イラク、ヨルダン、エジプト、レバノンの5か国のみ

この状況ならそこまで大きな影響にはならんだろうけど、予断を許さないのは確かだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 16:30:20.14 ID:SvYlxJmJ0.net
ちなみに中東各社だけど、
UAE2社とQRは、離陸後そのままインドまで海の上を通って、インド、ミャンマー、中国経由
TKは離陸後黒海上空からジョージア、ウズベキスタン、カザフスタンと中央アジアを通って中国経由というルートで飛んでる

問題は日本からの復路で同じルートで飛べるかだな
飛べるなら、当座日本便では当該国キャリアのLYとMS以外は大きな影響は無さそう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srdd-9wFU [126.133.14.170]):2024/04/14(日) 17:31:58.18 ID:Npx5Fr/Kr.net
エジプトは全面封鎖ではないのかな
イスラエル国境の上空通過を封鎖しただけかもしれないけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-hnGB [153.140.218.180]):2024/04/14(日) 17:40:54.89 ID:b4b3Sr0bM.net
大したことにならないように祈る。
イランはもう攻撃しないと言ってたが。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-hnGB [153.140.218.180]):2024/04/14(日) 17:42:43.12 ID:b4b3Sr0bM.net
中国と台湾、北と南の朝鮮。
戦争しませんように。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-1A5Z [126.237.65.142]):2024/04/14(日) 18:04:59.43 ID:eLTeDR5sr.net
>>783

どっちも日米が侵略のチャンス狙って挑発しなければいいだけの話じゃん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613d-9wFU [2400:4151:b60:2d00:*]):2024/04/14(日) 18:33:21.70 ID:/8udo6mW0.net
イランによるイスラエルへの攻撃開始で中東各国が領空を閉鎖 日本路線に影響も
https://sky-budget.com/2024/04/14/aviation-news-11/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 00:05:48.58 ID:1idTghe8d.net
>>784
岸田が自らちょっかい出しそうなんだよね 今まで統一のシナリオ通りに日本破壊してきてるし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 00:20:32.53 ID:xV6V2EMbr.net
尖閣諸島や竹島では今も日本に対する侵略行為が行われてますがな
デニーも県民の漁船が中国に迫害されているのは知らん顔だし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 10:44:52.99 ID:TJAckGA/0.net
https://www.koreanair.com/jp/ja/footer/about-us/newsroom/list/24-007_a350contract
大韓航空 新規機材大量発注既存発注分を含めると一気に143機の更新。

A350-1000 27機、A350-900 6機、A321neo 50機
B787-9   10機、B787-10 20機、B737-8  30機
一気に更新するんだね。あらゆる機材を発注してる。
路線網も拡大期だから広げるんだろう。
ANA,JALも頑張れーー。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 11:51:47.79 ID:ML+nMRd6d.net
>>779
イスラエルからだと地中海東端からトルコやコーカサス経由で中央アジアに抜けるしかないのかね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 12:56:28.39 ID:bI1LIJyW0.net
今度はTAPポルトガルが民営化の方針で、また手を挙げたのはLHグループとAFグループ
https://sky-budget.com/2024/04/15/tap-air-portugal-news-4/

どっちが取ってもなかなかの規模のグループにはなるな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 13:26:21.57 ID:Ad1/spRu0.net
>>790
今はスタアラだからLHに取ってもらった方が混乱は少ないと思うけど、LHはデカくなりすぎだからなぁ。。。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 13:33:40.97 ID:ML+nMRd6d.net
>>791
イベリア半島にもう一社欲しいよねえ
今はなきSpanairがあれば棲み分けできるんだろうけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 13:35:45.76 ID:ML+nMRd6d.net
>>790
欧州経由でブラジルの地方都市に直入するのには便利なんだよねTAP
サンパウロは空港ですらできれば滞在したくないw 空港内の治安問題ないと思うけどね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 14:28:44.27 ID:fvXWqWrn0.net
トルコも中東3社もどれも今回の紛争には関係ないルート通ってるから問題はないだろう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 18:13:40.38 ID:TJAckGA/0.net
イスラエルはもう攻撃しないでください。
泥沼戦争になるし・・バイデンさんが止めてるのかな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-Xfqa [150.66.73.108]):2024/04/15(月) 20:38:37.35 ID:mPmU2OYWM.net
理想のアライアンス再編ってこんな感じが良いわ

スカイチーム→スタアラ
新大韓
ベトナム
ITA

ワンワールド→スタアラ
キャセイ
カンタス
フィンエアー

スタアラ→スカイチーム
SAS(確定)

新規スタアラ
エミレーツ
ガルフ

新規スカイチーム
エティハド

新規ワンワールド
スカイラックス

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01e3-fh1V [36.8.89.207]):2024/04/15(月) 20:48:05.41 ID:iXSlOjDd0.net
AeroKが成田仁川線に就航
https://sky-budget.com/2024/04/15/aerok-launch-nrt-icn-3/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 21:03:44.57 ID:dJe013yQM.net
ロシアにもイスラエルにも飛ばすLCC
https://i.imgur.com/sQkYvn5.jpg

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 21:11:27.51 ID:fbwQCDWpd.net
>>796
お前がスタアラ信者ってことだけはわかる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 21:14:46.34 ID:TJAckGA/0.net
スタアラに来てほしいエアラインを皆集めすぎ(笑) ありえない。大韓、キャセイ、カンタス、エミレーツて

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 22:38:24.20 ID:QNMOssJHd.net
>>795
一番怖いのは原油高だよ
更に日本は底なしの円安が加わるからな
ネトウヨネタニヤフのせいで世界中が大混乱する可能性がある

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 22:39:23.54 ID:QNMOssJHd.net
>>799
鶴信者はもっと酷くて無茶苦茶だから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 22:59:49.97 ID:yTjfUmqc0.net
中東のドバイやカタールから欧州へはイラクを通るよね、ちょうどイランと
イスラエルの間だからドローンなんかの通り道ではないですか。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 22:59:50.64 ID:yTjfUmqc0.net
中東のドバイやカタールから欧州へはイラクを通るよね、ちょうどイランと
イスラエルの間だからドローンなんかの通り道ではないですか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 22:59:51.87 ID:yTjfUmqc0.net
中東のドバイやカタールから欧州へはイラクを通るよね、ちょうどイランと
イスラエルの間だからドローンなんかの通り道ではないですか。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 23:02:19.84 ID:yTjfUmqc0.net
関空-台北間のJetstraジャパン便、関空の案内では787表記。
こえ本当ですか? GKさんは787を持ってました?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 23:04:26.17 ID:yX274ipC0.net
イランが報復完了宣言してイスラエルも報復に報復するような話をしてないから
イラク上空やサウジ北部、エジプトのシナイ半島上空などもう普通に使い始めてるよ
湾岸エアラインのみならずLHやBA、KLMなども飛んでる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 23:10:46.06 ID:ztq+Mz08r.net
UAEの航空会社の提携関係でみると
スタアラに近いのはEKじゃなくてEYだよな
EKはワンワ・スカチー寄りだし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 23:20:45.33 ID:yX274ipC0.net
>>806
JJP51便?
どこの時点で情報が誤ったのか分からないけど
JST便と混同して発生した誤記っぽいなぁ
昨日までもJAレジのA320で飛んでる、JJP51便は

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 23:30:23.50 ID:VhjBejYu0.net
>>793
空港のクリーンなエリアさえ信用できない所ってあるの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 00:34:01.19 ID:0qkxjFhld.net
>>807
イスラエルは報復予定だよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 01:44:07.00 ID:EvVOaMG+0.net
https://www.aviationwire.jp/archives/298792
JAL東京〜ソウル線就航60周年記念式典。
1964年からJALとKALの前身の国営大韓航空公社と共同運航してたんだな。
長い付き合い。明後日乗るのに記念品もらえないか・・朝の91便だが。。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-9wFU [27.113.236.242]):2024/04/16(火) 06:34:39.18 ID:c/J+geWX0.net
>>812
カウンターでチェックインすると記念搭乗券がもれなく進呈されます。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 08:18:57.34 ID:NNIeHOapM.net
マグカップやトートバッグ、クッキーが欲しかったな。
残念。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 10:11:38.84 ID:1FUExhI70.net
>>796
ワンワールドはそもそも英国連合だから
BA、AA、CX、QFは抜けることないよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 10:16:31.60 ID:cEvtAE1Wr.net
南アフリカ、エアカナダ、ニュージーランド、エアインディア
英連邦国家の主要キャリアにもスタアラ加盟会社いっぱいありますけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 10:37:41.12 ID:3B+KOzW/0.net
>>816
その辺のは二流国家や、隣国との関係で別の選択してるから

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 12:36:41.16 ID:0skNLkAWH.net
英国連合だから抜けることは無い
そうやってのんびりしてると中共にCX引き抜かれるんだよなあ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 13:01:18.81 ID:EvVOaMG+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LAbqLkWhchs
エアーインディア、タタグループでかなり金も麗澤になって変わったけど
機内食はも一つなんだね。シートもまだ改善しないと世界とは戦えない。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 935d-cORm [221.240.155.218]):2024/04/16(火) 20:40:10.80 ID:EpCymZls0.net
麗澤?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-hnGB [153.250.14.139]):2024/04/16(火) 20:43:29.83 ID:jcl0gHBdM.net
China Eastern 2Q24 Japan Service Increases — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/240416-mu2q24jp
中国東方航空 増便はほとんど上海浦東。
関空は5往復て。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a947-/8Es [58.85.202.90]):2024/04/16(火) 20:50:26.23 ID:IwiHVxms0.net
だけど、その一方でコロナ前あれだけあった地方路線は一向に再開せず
完全に上海ハブを確立してしまった感があるなぁ、それはそれで少し寂しくもある

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 130f-+qGW [27.126.92.104]):2024/04/16(火) 21:06:25.00 ID:hbOVvaiC0.net
>>812
つか当時の大韓航空公社は破綻倒産してるのよ。
韓進に売って再建する時に、韓国政府が土下座して頼み込んだのがJAL大株主の小佐野賢治。
JALが大韓航空経営救済することの引き換え条件が
国交正常化前に日韓線の運航権を得ることだったという流れ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 130f-+qGW [27.126.92.104]):2024/04/16(火) 21:09:30.95 ID:hbOVvaiC0.net
>>819
ガルーダなんかもそうだけど、一気に金かけて刷新しても
乗員も乗客も質悪いからすぐにボロくなる。
787導入の時だって、就航2ヶ月後にはエンタメシステムも内装もボロボロになってた。
LCCで充分なんだよ、あの辺は。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 130f-+qGW [27.126.92.104]):2024/04/16(火) 21:18:54.28 ID:hbOVvaiC0.net
当時の大韓航空の販促品なんかを見ると多分驚くと思う。
ありとあらゆる物全てがJALのパクリだからw
タイムテーブルや機内誌はJALのフォーマットそのままだし、
KALPAK、KAL SKYSHOP、KALファミリークラブ、
KALワールドホテルズ、KALスカイキャディーetc
少しは変えろよと思うけどw
ソウルの南大門にあった発券カウンターなんか
ソファーからシャッターまで八重洲のJAL営業所ソックリだった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 935d-cORm [221.240.155.218]):2024/04/16(火) 22:14:33.19 ID:EpCymZls0.net
>>825
まあ、韓国がパクったのは航空分野だけじゃあないので。
社会システム丸ごと劣化コピー。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ab-9wFU [2400:4151:b60:2d00:*]):2024/04/16(火) 22:43:54.80 ID:v4hBs+0Z0.net
フィンエアー、日本4路線週22往復に増便 
成田デイリー、中部は週3往復=25年夏ダイヤ
https://www.aviationwire.jp/archives/298860

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19df-nyb8 [2405:6583:1180:e100:*]):2024/04/16(火) 22:45:33.46 ID:Aa1l8EdN0.net
BAとQFってめっちゃ仲悪いでしょ
同じアライアンスではあるけど提携してないし
EKは最近UAやACと提携強化してるからワンワスカチ寄りという訳でもない
スタアラに入ることはないだろうけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d6-29lp [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/16(火) 23:49:56.48 ID:EvVOaMG+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8w0rP_ZEJw4&t=964s
北米行スターラックスビジネスクラスは今のところ航空会社?1のサービスの
クオリティのようです。小野田さんも絶賛。(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-9wFU [27.126.92.104]):2024/04/17(水) 01:33:05.68 ID:3LccCYA80.net
>>828
1990年代には今のジョイントベンチャーの原点になるような提携だったんだけどね。
英豪便だけでなく全ての便が収益折半だったし、営業所も両社共同運営で、
東京の発券カウンターはBAとQFの職員が向かい合わせになってた。
当時はCRS上でBA・QF便を出すと全便にRSA注記が出て、どちらのコードからでも
同じ条件で予約が入り、完全に一体化していたくらい。
BAが欲張ってQF・USAir・KLMの3社を完全買収合併した上で
AAとの巨大コングロマリット結成を目論んだ時に
QFが提携の延長を拒否して離脱したのが原因。
QFとしてはBAに安値で買い叩かれた上に完全吸収されるのは屈辱だとして
当時豪州内でもかなり騒がれてた。
結局BAはQFに逃げられ、一番理想的な合併相手とされていたKLMも失った。
ブリカス欲張りすぎ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 04:21:03.94 ID:PvsrzN5q0.net
>>815
CXはCAに支配されつつあるけど
AFとKLみたいになる可能性も

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b14-1A5Z [183.177.220.47]):2024/04/17(水) 06:39:38.32 ID:lcGgAQ670.net
ならないよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b169-mBBr [118.8.13.81]):2024/04/17(水) 08:10:50.14 ID:UEafqDqt0.net
ないよあるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-+qGW [1.75.158.231]):2024/04/17(水) 09:32:30.97 ID:ah1S0FPId.net
はい、なりますん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-29lp [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/17(水) 10:03:28.36 ID:3iv+AddD0.net
エアーインディア、乗務員は前から親切だったよ。
乗客のインド人は大変だが・・・機内で普通に唾吐くしトイレの使い方も
滅茶苦茶。インド線のJALやANA,コリアン、キャセイ、チャイナエアーや
東南アジアの大手キャリアの乗務員はインド線乗務は嫌だろうね(笑)
ダッカやスリランカはマシだろうか??南アジアから東南アジアや東アジアに
戻ると別世界。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-6R1u [49.98.157.179]):2024/04/17(水) 10:58:35.14 ID:O6Ih701Sd.net
>>835
プレエコ以上を使うなら途上国のエアラインもありなんだろうけど、エコノミーは悲惨だよなあ
特にインドパキバングラの南アジア人どもはどうしようもない
黒人未満

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-pa7C [153.249.51.140]):2024/04/17(水) 11:12:57.35 ID:HnatONC5M.net
やはりそうなのか。JALのバンクーバー線にあの堀の深いインド系顔数人がYなのに隙あらばビジネスの棚に荷物置くし食事後に座りに来てた。見つかるたびに乗務員に戻されてたが呆れたわ。で注意されても懲りないのよ。
カナダにインド人いっぱいいるな。(笑)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-pa7C [153.249.51.140]):2024/04/17(水) 11:21:12.35 ID:HnatONC5M.net
ナマステ~

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:13:07.27 ID:ftKYjNMb0.net
荷物置くのは問題ないよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:40:06.45 ID:raAsTkIdM.net
ビジネス区画の棚に荷物入れてもいいのか?
知らなかったわ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 18:27:10.77 ID:HnatONC5M.net
【速報】訪日外国人が史上初めて300万人超え 3月はコロナ前より1割増で過去最高の308万1600人(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) https://news.yahoo.co.jp/articles/10b196e89bbcab359dd1b7dcd9d2533f612a287c
サクラ効果と円安で3月訪日外国人単月で初めて300万人を超えました。しばらくはこの調子で増えて行くでしょう。

中国人だけはコロナ前の65%。中国人の旗持った団体ツアー客をほんとに見なくなったな。来年今頃は大阪万博開催スタート。どうなってるかな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-nyb8 [153.140.212.41]):2024/04/17(水) 18:42:17.21 ID:gfJ4D6KtM.net
関空は新ターミナルを本気で考えなきゃならんし、ラピート8両化も必要

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:13:18.56 ID:pxewFV0x0.net
以前JAL がYVRーNRT で、意図的にインド人だけを後方席に固めて座らせてる、
人種差別だと訴えられたよね。
差別ではなく、特別食をサービスしやすいようにと言い訳してた。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:17:40.31 ID:bMI3fRt9M.net
>>843
そんなのは知らなかった。やはり通年インド人多いんだね。あと中華香港台湾の人らもたくさん乗ってたな。
インド人に比べたら全然マトモ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:36:05.82 ID:3LccCYA80.net
パキスタン航空がサービス向上のために、スリランカ航空からA330をリースして
PIA Premierと名付けて英=パク線に新サービスを導入するも、
わずか6ヶ月で廃止、スリランカへ機材返却。

プレミア就航初便のLHR到着後の客室
https://imgur.com/a/kZY4qlA

これがデフォだからね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:45:01.20 ID:U4IQumSx0.net
>>844
以前フランクフルトムンバイ線に乗ってムンバイで降機したとき、ビジネスクラスのエリアもゴミが山盛り散乱しててびっくりしたわ www
余ってたクーポンでファーストにアプグレしてて心底良かったと思った
インド人はごく一部の最上級クラス以外は中国人の庶民未満のクズだと認識したほうがいい
あと中東湾岸系の航空会社もインド人の出稼ぎが乗ること多いからエコノミーは結構地雷w

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:46:40.75 ID:U4IQumSx0.net
>>845
マジでこれだよなあ
懐かしすぎて笑えてくるw
キャセイのフライトスタッフがインド便嫌がって押し付け合っている話とかそりゃそうだよなあとしか思えんわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:54:00.35 ID:h3lA/YNxH.net
商社マンの友人もインド出張だけは嫌だと言っていた。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:55:11.80 ID:3LccCYA80.net
>>835
南アジア線あるある

トイレの壁がウンコだらけ(ウンコついた左手を壁で拭く)
トイレの床が水浸し(尻や手を水で流そうとする)
必ずラバが故障する
乗員コールが常に鳴りっ放し(乗員をサーバントだと見做す)
ベジやヒンドゥーミールをリクエストしておきながら通常食も食べようとする
とにかく臭いし汚い

JLでは大阪ソウル・成田マニラ・成田バンコクデリーが
三大乗務したくない路線としてほぼ固定メンバーだったなw
南回りのBKK-DEL、BKK-KHI、NHのBKK-BOMはひたすらスパイシーウンコ処理の繰り返し。
CXやTGだとインパキ線は社内の問題児や新入りが優先的にアサインされる路線だし、
SQでは一種の懲罰的フライト扱い。ミールサービス以外はひたすらトイレ掃除だから。
今はエアアジアやスクートのインド線やマリンドのパキ線が超ホットらしい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:06:49.18 ID:3LccCYA80.net
ハッジ期間中の中東各社も要注意。DXBやDOHで乗り換えてジェッダに行く連中が
サウジ領空に入る前に身体清めて巡礼服に着替えようとするから、
ラバがシャワー室のような状態になってしまう。
EKやQRですら見て見ぬフリしてシカト。宗教上の理由で注意できない。
期間中は中東乗り入れ全社がザムザムの水タンクの機内持ち込みを許可するから
荷物棚は水タンクだらけで荷物どころじゃない状態になる。
特に女は気をつけないと。男の白い巡礼服に女が触れただけで裁判沙汰になるからな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:14:49.94 ID:4cgE7pGZ0.net
インド線機材は固定化してほしい。。
ドン引きだけど、インド人旅行者すごく増えてるんだよな。
今後はインド人が増えるとなると
中国人よりシビれるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:29:53.36 ID:+vGv2i1Xd.net
>>849
まだ壁ウンコはあるの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:52:11.20 ID:U4IQumSx0.net
>>849
LCCのインド線とかもはや地獄だろ www

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 21:29:44.83 ID:lcGgAQ670.net
>>840
荷物棚は共用だからね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 21:36:24.15 ID:Yn2J3Bpe0.net
>>831
中国資本下に入るとアメリカの中国航空会社に対する発着枠規制に巻き込まれるから
アメリカ市場を捨てる覚悟が要るし、アメリカ市場捨てるキャセイに中国国際が資金投入できるか、という問題が。
あと、本土の景気が悪い。

おまけに、南方がキャセイ脱退を待ち構えている状況。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 22:23:32.00 ID:3LccCYA80.net
>>852
コロナ前のビスタラとインディゴ国内線のラバで
床にウンコが落ちてたのは見たことがある。
JLのDC10で壁ウンコが落ちなくて総入れ替えしたのがあったね。
中国人以上に凶悪よ。紙コップを床に捨てて知らん顔するし。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:49:34.79 ID:YdS7HpEU0.net
羽田の国内線発着枠配分、コロナ期間やANA系コードシェアの扱い焦点=検討委
https://www.aviationwire.jp/archives/298933

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-bVKO [49.96.234.218]):2024/04/18(木) 03:53:41.25 ID:/CYqakCtd.net
>>845
これ掃除に何時間かかるの?
直ぐに折返しは無理だよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-bVKO [49.96.234.218]):2024/04/18(木) 03:57:00.50 ID:/CYqakCtd.net
>>856
今や壁ウンコは都市伝説くらいになってると思ってたわ
インド線は機材固定しないとヤバイよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6163-1A5Z [2400:4153:4000:9c00:*]):2024/04/18(木) 06:30:12.12 ID:PrVgYzFm0.net
>>857
まあJAL、スカイマークの意見が真っ当だわな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1389-hnGB [123.222.125.129]):2024/04/18(木) 08:32:38.35 ID:7zH3MOvx0.net
ボーイングの内部告発者「全世界のB787型機を運航停止にすべき」と主張 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/04/18/boeing-news-16/
これしつこくまだ言ってるがどうなんだろう。
大変なこと言ってると思うが。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-pntO [153.194.102.136]):2024/04/18(木) 08:45:55.62 ID:0YO0LYmU0.net
日本語で読める翻訳記事いくつかチラ見した素人意見だが
ここ5-6年の特にボーイングの製造品質がヤバくなってる時期にロールアウトした787
(最近ANAが受領した-10なども)は危ないかもなーと思う

ANAやJALが飛ばしてるのでも納入年が2015年あたりまでのなら大丈夫じゃない?
だから「全世界」や「全機」は誇大じゃねーかな、って
素人意見だが

いずれにせよ、FAA等がきっちり調査に入って、告発されたような事実が本当にあるのかどうかは
確認しないといけないよな
設計変更があって部品同士の組み合わせが悪くなってっていうんだったら、日本にも787の部品を
製造して納入してる下請けメーカーあるんだから、日本の部品製造メーカーも変更の前後の設計図の
照らし合わせとか納入してきた部品の今の品質などの面で調査に協力しないとだよな
確認した結果、そんな事実は存在しなかった、現行の設計や製造組み立て工程に安全上の問題なし、
787に関しては妄想妄言だったわ、と明確になればそれはそれでよし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a6-29lp [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/18(木) 09:31:18.55 ID:/O+OoSYy0.net
B787が1000機、B777が400機で世界中で1400機。

世界中で飛行機事故が起こるやん。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:19:49.87 ID:Rt4wMwAi0.net
>>860
だなだな

SFC.JGC両方持ちだけど、ANAはなんか手口ややり口化コスくて好きになれないわ

心情的に、チケットの値段がそんなに変わらんならワンワールドに寄せてしまう
判官びいき的な気持ち

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 16:07:14.67 ID:8z+b9/iU0.net
ADO、SFJ、SNAはANAと同じ予約システムを使っていて生殺与奪を握られてる訳だからね
今の発着枠配分はどう見てもおかしい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:25:15.93 ID:R/7vPF4V0.net
>>864
UAやLHもそうだがスターアライアンスは強引すぎる体質がある

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:25:52.07 ID:R/7vPF4V0.net
>>862
A350が儲かる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:48:13.61 ID:NV26O0FF0.net
>>858
欧米系であればカーペット剥がして交換とかするけど、そこまでやらない。
PKがUL機リースを短期間で断念したのは、貸与時の状態のまま返却するのが絶望的で
メンテコストが無理ゲーだったから。
ビーマンの777機内でバッタ大量発生という事件もあったな。
NRTに飛んでくる787のベリー、超絶に汚いらしいよw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 19:36:09.19 ID:KpJyBqNh0.net
>>862
ANAよりスクートの787がヤバそうだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 20:29:26.34 ID:CRD/ZSRzM.net
ユナイテッド航空、B737MAX10の代替機としてA321neoを35機リース導入するLOIを締結 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/04/18/united-airlines-news-22/
で26~27年度にはB737max10を9に切替えて年間100機の新機材に入れ替えを達成したいとか。ややこしい話。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a947-/8Es [58.85.202.90]):2024/04/18(木) 20:49:22.50 ID:97S8i5jE0.net
カタールとの航空協議開始だと

日本とカタールが航空協議を実施 乗り入れ地点の増加及び2025年から成田空港発着便の増便が可能に
https://sky-budget.com/2024/04/18/qatar-japan-aviation-news/

日本市場は重要なマーケットだー、みたいなこと言ってたし、
成田増便と、大穴で福岡就航なんて可能性もありか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b19e-hnGB [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/18(木) 20:52:06.30 ID:/O+OoSYy0.net
羽田にJALと共にじゃあないの?
枠はしらんけど。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e18a-1A5Z [110.233.20.61]):2024/04/18(木) 20:52:11.78 ID:FDKJT0G30.net
もうイスラムはええて
やるならせめて入国時に飲酒と豚肉食えた奴だけ通過させるようにしとけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-hnGB [153.250.48.98]):2024/04/18(木) 20:56:53.62 ID:/RCGIRtlM.net
サービスもいいし安全も問題ないよ。戦争はしらんけど。
カタール、エティハド、エミレーツ、ターキッシュにはキャセイ、シンガポール並に積極的に就航増便してほしい。

スカイトラックス他ランキングでも常にこれらの会社は上位だし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19ed-ia2o [2001:268:9889:560f:*]):2024/04/18(木) 20:58:51.47 ID:bD1W5TH70.net
羽田発着は深夜早朝のみなんだよね、到着便だけでも
昼間なら便利になるけど無理ぽ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e18a-1A5Z [110.233.20.61]):2024/04/18(木) 21:00:17.09 ID:FDKJT0G30.net
>>874
航空会社のサービスが良かろうか悪かろうがイスラムの乗客を輸送してくるなら日本国民にとっての害悪でしかないわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:32:02.53 ID:NV26O0FF0.net
湾岸の多国籍軍ってそんなにサービスいいか?
ハードは確かに金かけてるけど、乗員はバラツキ有りすぎじゃね?
5年も持たないような使い捨てクルーがほとんどだし。
SQと同じでメディア効果による過剰評価気味だと思う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:47:33.89 ID:iZm1xyWJ0.net
>>865
じゃあJALもスカイマークと組めば?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:52:53.86 ID:NV26O0FF0.net
EK・EY・QRに関して言えば、客室乗員の4〜6割はエジプト・レバノン・シリアからの
出稼ぎで賄ってるので、何かあったら客を押しのけてでも真っ先に逃げ出すと思う。
白人はだいたい2〜3年、東アジア人は3〜5年程度で辞めてしまうので、
乗員全体の練度としては基本的に低めというのが業界内での評価。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:59:34.87 ID:lG9k0aCpM.net
その大手湾岸とターキッシュは
良いと思うけどなあ。
とにかく路線網、シート、使い捨てだろうが多国籍クルーの若さと親切なサービス、食事は見栄え良く金がかかってる。ビジネスだけどね。
Yはどこも変わらない。カタールやエティハドの日本韓国や台湾人のクルーが親切。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:01:19.23 ID:PSfeYa8D0.net
>>878
そこもANAが株式保有。

まあ、それで全く下僕感が出ないのがスカイマークらしいと言うかなんというか。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:04:08.31 ID:jpoNMVZK0.net
>>861
そんなやばいの?
週末78Kと789に乗る予定なのに

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:05:21.46 ID:jpoNMVZK0.net
>>869
スクートはかなり初期の787じゃなかった?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:08:55.30 ID:jpoNMVZK0.net
>>868
機内でバッタ大量発生とかどうやったら起きるんだよ
超絶汚くて隣席に臭いのか居たら死にそうになるわ
Gは貨物室にはいたりするらしいね
特に南国ベースのエアライン

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:09:18.22 ID:/O+OoSYy0.net
>>882
何回も乗ったけど何も起こらなかったよ(笑)シンガポール、ANA、JAL、コリアンと。10と9と8.

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:13:31.92 ID:jpoNMVZK0.net
>>879
そんなに過酷なの?
EKとか日本人客室乗務員がメディアでともも会社対応がよく、働きやすいとかインタビューに出てるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:16:50.48 ID:jpoNMVZK0.net
>>885
仮に指摘が事実でヤバいなら誰が最初のババを引くだけだからな
最初のババが出てこない来ない限り、ちゃんと対応するかも怪しい
MAXも犠牲が出てからの対応だったわけで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:23:28.29 ID:/O+OoSYy0.net
>>887
毎日安全に乗客を目的地まで運んでもらっています。とてもエンジン音も静か。
ANAなんか乗ったらほとんどB787だしJALの羽田幹線も(笑)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 00:14:21.71 ID:4Dj0bRWA0.net
>>887
エッチオ「ババが2枚入ってるだなんて聞いてない」

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 00:58:24.08 ID:pipBQFaj0.net
>>886
過酷というか、会社自体が長期雇用を考えてないのが大きい。
会社所有のコンドに住めて、待遇もそこそこ良いから最初は満足するけど、
コンドの環境は監獄みたいなもんだし、アラブの客相手にするのはストレスだらけ、
しかも離職率が高いから客乗同士の人間関係構築が難しい。
特にQRはコンドの監視が厳重で、奴隷的扱いが欧州メディアで騒がれてる。
なのでメンタルやられるか転職するかのどちらかで離脱するのがほとんど。
そもそも雇用形態が数年単位だし、どんなに頑張っても
GCCネイティブや欧米キャリア経験者の白人でないとチーフ職へ昇進できない。
だから会社側も短期で辞めるのを前提で、毎年大量に採用するのを繰り返してる。
EU出身者はバカンス感覚で1〜2年働くだけでアッサリ辞める。
日本人は内航で採用されなかったような層が応募するから、それなりに粘る。
長く続けてるのは家族に仕送りしてるピーナ・エジプト・レバント出身者くらい。
キャセイのピーナやタイ人達みたいな位置づけ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 01:03:33.20 ID:pipBQFaj0.net
ちなみに機内では日本人や欧米人vsアラブ・アフリカ人でしょっちゅう喧嘩してるよw
特にアラブ出身の乗員はサボるし言われたこと以外は絶対に手を出さない。
何か頼んでも「インシャッラー」で終わり。そのくせ他人がやった仕事を
まるで自分がやったかのように演技する。アラブの乗員はアラブ人客を依怙贔屓して
自分勝手に厚遇してしまうので、そのせいでトラブルが絶えない。
どんだけ欧米風の会社を装ってても、実情は部族社会の感覚のまま。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 01:08:15.29 ID:pipBQFaj0.net
>>884
一応日系でもギャレーのゴキブリホイホイは必須アイテムだよ。
カート入れてる所の奥を見ると、どの会社も置いてる。
搭載品の中に入ってたり、ドア開けっ放しにしてる間に紛れ込むらしいね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e3-hJEz [36.8.230.4]):2024/04/19(金) 06:38:48.39 ID:jt7yXjQU0.net
カタールもエティハドもターキッシュもプレエコ導入してほしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-6R1u [1.72.7.135]):2024/04/19(金) 07:32:54.78 ID:GcpGDoUAd.net
>>880
ターキッシュはガワばっかりで正直良くなかったなあ 所詮イスラム系やっぱり文明国じゃねえわ
JALとオーストリア航空はサービスが安定していると思う もっともオーストリア航空はたまにトンデモないのいるけどw さすがアドルフ君の故国だけあるわ www

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 07:50:56.52 ID:GcpGDoUAd.net
>>891
すんげーよくわかるw
アラブ自体はは嫌いじゃないんだけどあの公平性のカケラもないメンタリティじゃあ1000年以上社会が停滞するわけだよなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 07:55:14.40 ID:GcpGDoUAd.net
>>894
あと英国航空もか
貴族の歴史が長いところがなんだかんだでこの手の仕事はきっちりしている印象だな
田舎貴族のドイツなんてオーストリアの足元にも及ばんし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 08:10:14.76 ID:s+9C44ma0.net
西洋がイスラム諸国やアジアを追い越したのってここせいぜい300年だぞ
1000年前ってそれ西洋が未開の暗黒時代ど真ん中だ
長い歴史で見ればかなり最近までイスラム圏が先進国だった

みんな少しは学校で習った世界史覚えていてくれよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 08:42:17.24 ID:U0eJLwNg0.net
アラブ諸国とターキッシュは好きだよ。当たりはずれのクルーはいるけど
大体は親切で食事もおいしい。

レベルの安定してるアジアのエアラインと遜色ないと思う。
南アジアの会社は論外だけど(笑)
クルーの仲悪いとか人の辞める辞めないは客には関係ないし。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 09:02:21.48 ID:GcpGDoUAd.net
>>897
アラブの天下なんてせいぜいアッバース朝くらいまでだろ
1000年で大凡合ってるだろ
そのあと牽引してたのはトルコだし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 09:49:59.48 ID:v4uM9bWtr.net
>>898
ほーん
なら最低限クルド人日本に輸送するの辞めたら乗り入れくらいは許してやるわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:00:34.10 ID:6EjLOvw90.net
>>881
下僕にはならないって突っぱねてるからね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:02:16.72 ID:6EjLOvw90.net
>>871
福岡は枠がパンパンでしょ
滑走路も短いから制限かかるし
東アジアの玄関で精一杯

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:03:23.17 ID:6EjLOvw90.net
>>896
ドイツはサービス砂漠だからね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:04:33.62 ID:6EjLOvw90.net
>>897
そしたら中華は1000年の先進国で日本は属国じゃん🤣

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 12:13:00.44 ID:ibHNs2pfM.net
>>902
ありえないけどじゃあ中部か?
がら空きだからいけるよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 13:36:10.70 ID:kTa4tPjXd.net
>>905
中部は国内路線がしょぼい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-srzb [27.126.92.104]):2024/04/19(金) 15:59:09.96 ID:pipBQFaj0.net
やっと認可が下りたのか。時間かかったな。
https://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20240419-2-1.pdf

HND-SIN/KUL/CGK/SYD/DEL
NRT-SIN/KUL/CGK/PER/BOM
KIX/NGO/FUK-SIN
NH国内線がJV対象。
JV相手がボロボロのJLからしたら相当な痛手になるな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b33-hnGB [223.219.232.68]):2024/04/19(金) 16:34:01.76 ID:I20A5Qjp0.net
>>907
シェアとか詳しく書かれてるね。
シンガポール行きはそりゃ5割以上だろう。関西なんか毎日4便でスクート合わせたら8割くらいか。自分はキャセイだが。(笑)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 17:18:31.51 ID:ibHNs2pfM.net
>>906
それがどうした?意味分からん。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 17:23:29.95 ID:ibHNs2pfM.net
>>908
香港の素敵なラウンジで4時間くらい乗ってきて一休みがキャセイは良いね。JALともっと共同運行してほしいわ。カンタスはうまくいかなかったから放置でオセアニアや東南アジア各地、ヨーロッパなどお互いに。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:21:49.50 ID:8lW9D9ez0.net
>>909
乗り継ぎできなきゃその都市だけで席埋められない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:24:26.94 ID:7rjGbt87M.net
Singapore Airlines NW24 Tokyo Haneda Service Changes – 18APR24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/240419-sqnw24hnd
SQ羽田~シンガポール、24年冬からの予定していた4往復目は中止になりました。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:26:55.63 ID:BAxtOhrN0.net
最低だな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:33:41.47 ID:7rjGbt87M.net
世界最高の空港にドーハ・ハマド国際空港 スカイトラックス調査 - TRAICY(トライシー) https://www.traicy.com/posts/20240418296526/
日本勢も頑張っています。
これも金払って審査してもらうの?
空港なんか意味ないと思うけど。(笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:38:44.33 ID:v4uM9bWtr.net
>>914
中韓越人、インド人、黒人、イスラムがいなけりゃ空港の満足度なんて一々比べるまでもない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 20:41:55.06 ID:k0cVi+sMd.net
>>890
凄い詳しいね
今まで中東系に就職出来た日本人客室乗務員は勝ち組部類かと思ってたわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 20:45:52.90 ID:k0cVi+sMd.net
>>892
Gが機内食でこんにちはとかないのかな?
普通にメンテナンス中にバルサンみたいなのを炊いたりしないのかね?
こういうなの寒冷地ベースエアの方が大丈夫そうだよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 20:47:17.70 ID:k0cVi+sMd.net
>>888
787は確かまだ死亡事故は無かったよね?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b18f-pa7C [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/19(金) 21:20:30.46 ID:U0eJLwNg0.net
Award Winners 2024 | SKYTRAX 空港評価2024 https://www.worldairportawards.com/award-winners-for-2024/
日本の空港はかなり頑張っています。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 819d-1A5Z [126.27.60.76]):2024/04/19(金) 22:24:09.58 ID:6EjLOvw90.net
航空業界のモンドセレクション()

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-srzb [27.126.92.104]):2024/04/19(金) 22:26:29.80 ID:pipBQFaj0.net
>>916
どちらかというと、内航に入れなかった組と内航からの転職組。
クウェート航空なんかにも日本人乗員がいたりする。
北米系は永住権所持者じゃないと採用されないし、
欧州系はどこも採用ストップしたままで、現地住みが臨時採用される程度で希望無し。
比較的入りやすいのが毎回大量採用する湾岸3社。
DXB、AUH、DOH、どこも1年も住めば飽きてしまうような都市だし、
全世界飛ばされる割に休みが少ないし、レイオーバーが欧米系よりも短時間。
SQ・EK・EY・QRは欧州1泊折り返しとかそういう働き方の会社だよw
ハードに補助金ジャブジャブ使うけど、乗員は奴隷なのよ。
多国籍軍といえばCXが元祖だけど、一番評判の良いフィリピンでの採用を廃止しちゃったし、
今後は全体の半数を大陸からの雇用に切り替えるそうだから、もう終わりなんじゃないかな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-srzb [27.126.92.104]):2024/04/19(金) 22:38:59.87 ID:pipBQFaj0.net
>>917
北欧やロシアみたいな寒冷地でも普通にミニサイズGがいるし、
飛行機自体は熱帯にも飛んでるから、どこの会社でも繁殖してると思う。
機内食のカート自体は冷蔵だから、機内のGがカートに潜り込むことは無いだろうが、
座席のクッションには普通に入り込んでる。重整備の時なんかに消毒やってるけど、
飛んでる間はゴキブリホイホイ以外に対処のしようがないのでは。
カーゴのお馬さんが蚊の大群に攻撃されて死んでたとか、
中東で戦死した遺体を床下に積んだら、ドライアイスで冷やしてるはずの棺桶から
大量の蛆虫が湧いて、降ろすに降ろせなくなって大騒ぎとかは聞いたことがある。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 819d-1A5Z [126.27.60.76]):2024/04/19(金) 22:43:55.80 ID:6EjLOvw90.net
ゴキホイって捕まえるだけで殺しはしないからねぇ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-srzb [27.126.92.104]):2024/04/19(金) 23:02:47.20 ID:pipBQFaj0.net
フランス航空当局、移管予定路線であるティーウェイ航空のパリ線の就航が航空協定違反と指摘
https://sky-budget.com/2024/04/19/tway-air-news-2/


AFとの共同運航便があるKEが運休するのか。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bVKO [49.98.155.71]):2024/04/19(金) 23:26:12.43 ID:fB9KqZBYd.net
>>921
結局乗務員だとどこが当たりなんだろうね 意外と隣国アジア系だったりして
中東から欧州1泊ならまだ近いから良いけどSQは距離あるし辛いよなぁCXはほぼCA傘下みたいな感じだし未来は明るくないし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bVKO [49.98.155.71]):2024/04/19(金) 23:36:56.25 ID:fB9KqZBYd.net
>>922
貨物室ならデカGまで居そうなんだよ
一応熱帯に飛んでても寒冷地で冷えたら生存も難しそうと勝手に思ってる 特に乾燥には奴らは弱いし
既出の評判悪いインド系はバレてないけどG問題もありそうだよね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bVKO [49.98.155.71]):2024/04/19(金) 23:37:55.28 ID:fB9KqZBYd.net
>>923
最近は来なくなるスプレーはあるけど使ってないよなぁ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 193a-nyb8 [2405:6583:1180:e100:*]):2024/04/20(土) 00:10:47.63 ID:UU6eNcmL0.net
NHとSQのJVって許可されるんだね
現地当局の匙加減とはいえJL-HAとかJL-QFは認めて貰えないのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 819d-1A5Z [126.27.60.76]):2024/04/20(土) 08:47:30.82 ID:WLexeavi0.net
>>927
あれもその場から消えるだけで移動するだけ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 819d-1A5Z [126.27.60.76]):2024/04/20(土) 08:49:44.73 ID:WLexeavi0.net
>>924
アシアナが運休しないの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d1-s3rn [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/20(土) 08:53:45.08 ID:GIZJEkwX0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a593deedf60fa871af1bcbb67759b6f51236a445
世界の空港ベスト20に羽田、成田、中部、関西が入っています。
その他部門別の世界一空港にそれぞれ選ばれましたーー。SkyTrax2024

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 819d-1A5Z [126.27.60.76]):2024/04/20(土) 08:56:09.93 ID:WLexeavi0.net
航空業界のモンドセレクション()

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srdd-rFv1 [126.133.13.227]):2024/04/20(土) 21:27:26.51 ID:nqsmphayr.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4884bdbad051fc16cef3ecaff8868f202a2280b3
現地通貨建てで話してる最後の夫婦はともかくとして
日本円ベースで話してる連中はなんか仕込み臭いな
海外いってわざわざ和牛食う?普通

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 12:48:02.44 ID:u1jW50aS0.net
タレントさんやろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 23:48:28.21 ID:QX6pAlmK0.net
ニュージーランド航空、
2024年10月29日より東京/成田〜オークランド線を増便しB777-300ERを投入
https://sky-budget.com/2024/04/21/air-new-zealand-increase-nrt-akl-5/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 14:30:31.92 ID:28A845qDr.net
ターキッシュはいい航空会社ねぇ…w

ターキッシュエアラインズ機、羽田空港で別の滑走路に着陸しようとするトラブル…高度300mで管制官気付く
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ebece14ef128dc1fc9c8e74eb7f0507a2f7d420
br> 東京・羽田空港で20日夜、着陸降下中のターキッシュエアラインズ機が飛行ルートを誤って外れ、管制官の指示と異なる滑走路に向かおうとするトラブルがあった。この滑走路には別の旅客機が先に着陸しようとしており、ターキッシュ機は管制官の指摘を受けて着陸をやり直す「ゴー・アラウンド(着陸復行)」をした。国交省は22日、同社に詳しい事実関係の報告と再発防止の徹底を要請した。

 関係者によると、20日午後7時15分頃、イスタンブール発羽田行きのターキッシュ198便は管制官の指示で、羽田空港B滑走路に向けて東から東京湾上空を降下した。ところが約10キロ手前の千葉・浦安沖で機首を南西に振り、平行するD滑走路に向かった。

 198便は当時、高度300メートル付近まで降下しており、すぐに誤りに気付いた管制官の指摘で着陸をやり直すために再上昇。D滑走路には別の旅客機が先行して着陸したが、両機の安全上の間隔は保たれていたとみられる。198便は約25分後に無事着陸した。

 ターキッシュ機を巡っては昨年9月、羽田空港を出発した直後に正しいルートを外れ、東京タワー付近など都心上空を飛行するトラブルが起きている。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 18:42:24.81 ID:1HrJaJ3Nr.net
Kushimotoスペマが自衛隊派遣チャーターのために飛来したときも
羽田飛来経験のないターキッシュのA330のパイロットがずいぶんてこずってたもんな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 19:10:22.27 ID:eIsJB/Q20.net
カタールから日本へ、全空港へ旅客便就航可に 航空協議で枠組み拡大
https://www.aviationwire.jp/archives/299236

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 21:11:29.77 ID:Xjcpv5c5d.net
滑走路長いだけのものすごい地方空港に就航してくんないかな
三沢とか大分とか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 21:25:57.05 ID:C+9uhhxj0.net
はぁ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 21:57:53.64 ID:MPPhMrh40.net
>>938
これをするってことは少なくともカタール航空は成田羽田中部関西以外の空港にも就航する意思はあるってこと?
それともただの日本と関係強化しましたアピールなだけ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 22:00:02.67 ID:/dJN+/x30.net
どう考えてもカタールなんて
中部にも就航なんかしないだろうし
リップ・サービスしてるだけ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 22:01:28.34 ID:FyK5ivE9d.net
>>941
福岡札幌あたり飛ぶんじゃない?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 22:01:41.67 ID:FyK5ivE9d.net
>>929
そうなんだ
あれは殺傷能力ないのか知らんかったわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 22:03:39.13 ID:vEq8El+O0.net
>>943
札幌は考えにくいな。
成田への貨物便と福岡か北九州枠の目処があるんじゃない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 00:08:27.79 ID:5A1lB+qY0.net
>>937
湾岸3社もだけど、路線拡大のために東欧やコーカサスみたいなところから大量に雇ってるからな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 00:17:39.01 ID:5A1lB+qY0.net
>>941
単に制約を緩めておきたいだけ。
国内線コードシェアや貨物の提携拡大の時に待つ必要が無いから。
東欧やブラジルみたいに協定見直しが10年単位になることもあるので。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 03:03:27.82 ID:1umb/ie60.net
各国との航空交渉における本題といえば、成田・羽田の首都圏空港の取扱いである

他はカタールの件に限らず日本にも相手国にもオマケ扱いだから、日本からのお土産としてサッとお渡しするもの(それで地方空港の国際線が増えるならok)

今回は成田増便に目処が立ったことが成果だが、中東諸国とはオープンスカイまで進展させるつもりはないようだ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 03:24:36.92 ID:wlEmZFN+0.net
>>939
三沢は空自・米空軍基地が本体で民間空港施設はオマケだから隔離されてる感じでしょっぱいね
岩国ほどではないが

100%民間空港だと高知とかどう? 滑走路2500mあって国内線施設としてはPBBも3本あるけど
長らく国際線が飛んでなかったから、タイガーエアが来ることになったらこんなことにw

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/461998

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 06:32:58.21 ID:HLbdjnit0.net
>>949
国際線空港は集中させた方がいいのにな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 07:06:37.30 ID:nkDWDaWr0.net
>>950
おっと東京の悪口は

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:39:39.46 ID:A1wxuMDY0.net
>>949
台北から来た人たち、入管施設がプレハブとはビックリするだろう。(笑)検査官は福岡や関西から1便だけのために出張か? 地方空港の国際線の場合施設や人員面でフォローがないからね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:50:21.36 ID:HBoUWikgr.net
>>952
プレハブなんて一昔前の羽田と一緒じゃん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 10:23:43.29 ID:A1wxuMDY0.net
https://x-bomberth.com/20240417airasiatrouble/
6日前のタイエアアジアXの2日連続の香港への緊急着陸。
調べていないがソウル発と関西発だし同じ機材なんだろうか・・
クーポンやドリンク、フライト振替してもらうどころの騒ぎじゃなく
精密検査してほしいな。

しかしA330に360人乗ってるて満席だろ関空発はこれ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-7fTj [49.96.22.224]):2024/04/23(火) 14:17:41.93 ID:HNenCTVcd.net
>>952
港湾がある県にはだいたい税関支署がある

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sraf-K5o/ [126.133.14.98]):2024/04/23(火) 14:35:45.14 ID:K9cBePgzr.net
>>955
その割には目の前に神戸港があって税関もあるのに
神戸空港にベルーガやアントノフが運んでくる
エアバスヘリコプターの通関はずっと関空だったよね

この前来た奴は神戸に直接だったけど
これまで関空での通関だったのは
簡単には出張対応できないからじゃないの?
これはどこの空港でも同じだと思うんだけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f7a-AJyJ [2001:268:72ee:b749:*]):2024/04/23(火) 16:23:36.20 ID:JHpi2h/S0.net
>>954
大阪、春ダイヤで週10から週14に増便されたが、
まだまだ足りないなこれでは

コロナ前と比べて、
ノックスクートとタイライオンが撤退
ピーチが参入で輸送力減ってんのよね

タイエアかエアアジア、トリプルにしてくれ…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6f-rXsg [153.250.9.54]):2024/04/23(火) 17:08:07.78 ID:UPmDuqfxM.net
昔はタイ航空がJALと同じような夜中発でバンコク発は昼過ぎてからの夜着もあったのにね。
リーマンショック頃になくなった。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 21:49:39.61 ID:5A1lB+qY0.net
UAのKIX-SFO、最新の発表でLFが54%で草
採算ライン切ってるじゃん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 23:46:13.76 ID:2e/p6cBv0.net
ANAとエアインディアがコードシェア提携契約を締結 2024年5月23日よりコードシェアを開始
https://sky-budget.com/2024/04/23/ana-air-india/

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 00:22:52.00 ID:nDZOu/N9d.net
>>960
エアインディア機材乗ったら汚いのかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 00:45:56.25 ID:J+KMuIfD0.net
>>961
同じ値段でわざわざAI機に乗るの、多分インド人でもいない。
NHのDEL, BOMはSQとのJV対象便だけど、どう扱うのかな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 06:57:02.21 ID:I8ZZQ54V0.net
>>959
ソース

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 08:30:42.19 ID:6MAOYLgB0.net
ソースはヘルメス

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 10:33:19.45 ID:hdVrEpI20.net
>>954
330って定員330人じゃないの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 10:39:30.32 ID:2M62RMNO0.net
オールエコノミーなら360人以上乗れる。
プレミアムフラットがあれば320とか330...

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 13:33:54.34 ID:GkFgXdPAM.net
ANAはインドのタタグループに入ったら良い(笑)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 13:35:14.83 ID:h8gwtm9xr.net
海外資本率高くなると国内線営業できなくなりますよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 23:11:39.32 ID:I8ZZQ54V0.net
エアプレミアとティーウェイ航空、スターアライアンスへの加盟を目指す方針 LCCからの脱却も視野
https://sky-budget.com/2024/04/24/air-premia-tway-air-star-alliance/

これまた面白い展開になってきた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 23:23:50.42 ID:2M62RMNO0.net
フルサービスにして欧米も飛ぶなら会社名も変えないとやって行けないわ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 00:56:06.62 ID:l8jeu2+e0.net
>>969
ここは独立資本?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 06:31:10.78 ID:kZAner4D0.net
大韓が成田チェジュ線再開
https://sky-budget.com/2024/04/24/korean-air-resume-nrt-cju/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Lfat [1.75.4.126]):2024/04/25(木) 07:25:11.98 ID:wSY+uaIld.net
GWに大韓380来ないかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 08:14:01.74 ID:PmBc1oyt0.net
コナイコナイ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 08:26:04.70 ID:wsBqBODl0.net
随分余所に執着するよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 09:19:19.54 ID:YuHK2xbh0.net
https://sky-budget.com/2024/04/25/korean-air-b777x/
大韓航空ボーイングにB777X を10機発注する予定。
詳細は不明だが・・やはり分散発注はどこもお決まりのようですね。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f89-rXsg [123.222.125.129]):2024/04/25(木) 12:09:53.93 ID:G4SbC/6u0.net
>>969
また韓国にフルサービス航空会社誕生?
アシアナの二の舞いになるだけだろ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:32:10.10 .net
次スレ

新規開設・増便・減便・運休情報 131路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1714015910/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 13:41:27.17 ID:/fhy2C5Pd.net
>>977
韓国程度の人口規模経済規模じゃ
大韓とLCCいくつかで十分だよなあ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 15:35:07.81 ID:8PNTVw3SM.net
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2024/3228/J_240425_TrafficReport_March2024.pdf
3月国際線 外国人2019年比105%
日本人 61%
合計 88%

国内線 2019年比 93%

2023年度関西空港空港利用者数2588万人 。よくここまで回復したもんだね。
1日国内線6便、国際線4便てな日もあったのに。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 20:47:38.11 ID:YuHK2xbh0.net
【速報】「外国人旅客数」過去2番目の多さ 国際線利用の「日本人」は伸び悩み【関西空港】(関西テレビ) https://news.yahoo.co.jp/articles/29d82fb79310d7e73ba4203424cde1fcf8dd61ce

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 20:50:02.60 ID:2cSu+M850.net
阪国人くっさ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 21:19:03.74 ID:YuHK2xbh0.net
旅客数53%増の918万人超 中部空港、23年度(中部経済新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/4725b37794ccf9a993923fe1772f9e237e45fa0b

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 22:35:47.72 ID:JygZ5wvBM.net
1ドル155円超えて円安過ぎてKEとCI使ってソウル台北しかGWには行けないわ。まあ楽しんで周遊食事も楽しんで来ます。これでも昔の3倍は旅行代がかかる。
台湾の旅行支援5000元カード2回目当たりますように(笑)1月も当たった。

ハワイは動画みるだけ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 23:03:39.87 ID:wJFPFBye0.net
為替だけ見るなら台湾より東南アジアの方がマシじゃね?
個人的には円安の影響ないトルコとかが話題に上がってこないのが気になるが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 23:12:32.76 ID:YuHK2xbh0.net
普通に日本人には韓国台湾は短期旅行には合うだろ。タイシンガポールマレーシア
ならまだ候補に入るね。
中国は嫌。現金使えないとかクレジットカードも中国発行分だけとか
変なアプリとか頭おかしい。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 23:18:37.18 ID:wJFPFBye0.net
確かに中国は口座開設が必要な独自の電子決済が主流になっていて年々外国人に厳しくなっているな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/25(木) 23:25:54.91 ID:YuHK2xbh0.net
今どきビザが要るとか近所の日本と韓国だけわざとビザフリーにしなかったり
やってることが汚いのよ。でわざと一気に東南アジア諸国等はノービザにしましたーー
、相互に・・てアナウンスを聞こえよがしにするし。

中国人、日本に来てもらわなくてももう十分なんだけど・・
ビザ免除はありませんので。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 00:46:07.91 ID:TVSnzx7/0.net
>>985
台湾はホテルが前よりかなり高い
屋台でも注意しないと安くなかったりする

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 00:46:41.63 ID:TVSnzx7/0.net
>>986
シンガポールは元から物価がかなり高いよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 00:54:37.17 ID:TVSnzx7/0.net
>>988
中国はちゃんとトランジットビザという抜け穴を作ってあるの知らないの?
中国はメンツの国だから建前と実際は違ったりするよ
中国敵視なら先ず中国から馬鹿みたいに移民入れまくってる日本政府を何とかしないと もう在住中華が百万人規模いるし、中華なら不法滞在でも余裕で働ける土壌を作ってしまったからな 更に在住は本国に親族を人質に取られてるから、ある日工作員化するリスクまである

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/26(金) 02:49:46.11 ID:9tAM+hsw0.net
インドネシアもビザ免除再開してないぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434f-IV2N [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/26(金) 08:48:03.99 ID:zNdGamaC0.net
バリ島行こうと思ってもビザが要るの??
アライバルビザみたいなのがあるんだろうけど・・知らなかった。
まあ昔と違って人気ないけど。福岡で離陸事故起こしたガルーダのCAが先に逃げ出した
て話題になったがあの頃はバリ島は人気だったな。1990年代か。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:42:51.68 ID:GPFLarERd.net
インドネシアは元からビザ制度が安定してない
よく変更あるとこ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 19:20:45.17 ID:qd61gL/+0.net
飛行時間7分日本一短い航空路線#p止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航
https://www.sankei.com/article/20240427-INGIU7GRMJKIPOVUGHMJVSPXNQ/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 22:56:58.85 ID:RQ2t5gm5H.net
>>992
インドネシアのビザは単なる入国税みたいなものだからね。嫌なら来るな的な。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1392-NzXl [2001:268:986f:a1fc:*]):2024/04/28(日) 23:32:19.29 ID:h5hzHXjJ0.net
宇目

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1392-NzXl [2001:268:986f:a1fc:*]):2024/04/28(日) 23:32:27.63 ID:h5hzHXjJ0.net
殺陣

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1392-NzXl [2001:268:986f:a1fc:*]):2024/04/28(日) 23:32:39.21 ID:h5hzHXjJ0.net


新規開設・増便・減便・運休情報 131路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1714015910/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1392-NzXl [2001:268:986f:a1fc:*]):2024/04/28(日) 23:32:50.53 ID:h5hzHXjJ0.net
1000便

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200