2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開設・増便・減便・運休情報 130路線目

1 : :2024/02/28(水) 22:08:18.43 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

※前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 129路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1704695618/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-hnGB [153.250.14.139]):2024/04/16(火) 20:43:29.83 ID:jcl0gHBdM.net
China Eastern 2Q24 Japan Service Increases — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/240416-mu2q24jp
中国東方航空 増便はほとんど上海浦東。
関空は5往復て。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a947-/8Es [58.85.202.90]):2024/04/16(火) 20:50:26.23 ID:IwiHVxms0.net
だけど、その一方でコロナ前あれだけあった地方路線は一向に再開せず
完全に上海ハブを確立してしまった感があるなぁ、それはそれで少し寂しくもある

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 130f-+qGW [27.126.92.104]):2024/04/16(火) 21:06:25.00 ID:hbOVvaiC0.net
>>812
つか当時の大韓航空公社は破綻倒産してるのよ。
韓進に売って再建する時に、韓国政府が土下座して頼み込んだのがJAL大株主の小佐野賢治。
JALが大韓航空経営救済することの引き換え条件が
国交正常化前に日韓線の運航権を得ることだったという流れ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 130f-+qGW [27.126.92.104]):2024/04/16(火) 21:09:30.95 ID:hbOVvaiC0.net
>>819
ガルーダなんかもそうだけど、一気に金かけて刷新しても
乗員も乗客も質悪いからすぐにボロくなる。
787導入の時だって、就航2ヶ月後にはエンタメシステムも内装もボロボロになってた。
LCCで充分なんだよ、あの辺は。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 130f-+qGW [27.126.92.104]):2024/04/16(火) 21:18:54.28 ID:hbOVvaiC0.net
当時の大韓航空の販促品なんかを見ると多分驚くと思う。
ありとあらゆる物全てがJALのパクリだからw
タイムテーブルや機内誌はJALのフォーマットそのままだし、
KALPAK、KAL SKYSHOP、KALファミリークラブ、
KALワールドホテルズ、KALスカイキャディーetc
少しは変えろよと思うけどw
ソウルの南大門にあった発券カウンターなんか
ソファーからシャッターまで八重洲のJAL営業所ソックリだった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 935d-cORm [221.240.155.218]):2024/04/16(火) 22:14:33.19 ID:EpCymZls0.net
>>825
まあ、韓国がパクったのは航空分野だけじゃあないので。
社会システム丸ごと劣化コピー。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ab-9wFU [2400:4151:b60:2d00:*]):2024/04/16(火) 22:43:54.80 ID:v4hBs+0Z0.net
フィンエアー、日本4路線週22往復に増便 
成田デイリー、中部は週3往復=25年夏ダイヤ
https://www.aviationwire.jp/archives/298860

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19df-nyb8 [2405:6583:1180:e100:*]):2024/04/16(火) 22:45:33.46 ID:Aa1l8EdN0.net
BAとQFってめっちゃ仲悪いでしょ
同じアライアンスではあるけど提携してないし
EKは最近UAやACと提携強化してるからワンワスカチ寄りという訳でもない
スタアラに入ることはないだろうけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d6-29lp [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/16(火) 23:49:56.48 ID:EvVOaMG+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8w0rP_ZEJw4&t=964s
北米行スターラックスビジネスクラスは今のところ航空会社?1のサービスの
クオリティのようです。小野田さんも絶賛。(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-9wFU [27.126.92.104]):2024/04/17(水) 01:33:05.68 ID:3LccCYA80.net
>>828
1990年代には今のジョイントベンチャーの原点になるような提携だったんだけどね。
英豪便だけでなく全ての便が収益折半だったし、営業所も両社共同運営で、
東京の発券カウンターはBAとQFの職員が向かい合わせになってた。
当時はCRS上でBA・QF便を出すと全便にRSA注記が出て、どちらのコードからでも
同じ条件で予約が入り、完全に一体化していたくらい。
BAが欲張ってQF・USAir・KLMの3社を完全買収合併した上で
AAとの巨大コングロマリット結成を目論んだ時に
QFが提携の延長を拒否して離脱したのが原因。
QFとしてはBAに安値で買い叩かれた上に完全吸収されるのは屈辱だとして
当時豪州内でもかなり騒がれてた。
結局BAはQFに逃げられ、一番理想的な合併相手とされていたKLMも失った。
ブリカス欲張りすぎ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 04:21:03.94 ID:PvsrzN5q0.net
>>815
CXはCAに支配されつつあるけど
AFとKLみたいになる可能性も

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b14-1A5Z [183.177.220.47]):2024/04/17(水) 06:39:38.32 ID:lcGgAQ670.net
ならないよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b169-mBBr [118.8.13.81]):2024/04/17(水) 08:10:50.14 ID:UEafqDqt0.net
ないよあるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-+qGW [1.75.158.231]):2024/04/17(水) 09:32:30.97 ID:ah1S0FPId.net
はい、なりますん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-29lp [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/17(水) 10:03:28.36 ID:3iv+AddD0.net
エアーインディア、乗務員は前から親切だったよ。
乗客のインド人は大変だが・・・機内で普通に唾吐くしトイレの使い方も
滅茶苦茶。インド線のJALやANA,コリアン、キャセイ、チャイナエアーや
東南アジアの大手キャリアの乗務員はインド線乗務は嫌だろうね(笑)
ダッカやスリランカはマシだろうか??南アジアから東南アジアや東アジアに
戻ると別世界。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-6R1u [49.98.157.179]):2024/04/17(水) 10:58:35.14 ID:O6Ih701Sd.net
>>835
プレエコ以上を使うなら途上国のエアラインもありなんだろうけど、エコノミーは悲惨だよなあ
特にインドパキバングラの南アジア人どもはどうしようもない
黒人未満

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-pa7C [153.249.51.140]):2024/04/17(水) 11:12:57.35 ID:HnatONC5M.net
やはりそうなのか。JALのバンクーバー線にあの堀の深いインド系顔数人がYなのに隙あらばビジネスの棚に荷物置くし食事後に座りに来てた。見つかるたびに乗務員に戻されてたが呆れたわ。で注意されても懲りないのよ。
カナダにインド人いっぱいいるな。(笑)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-pa7C [153.249.51.140]):2024/04/17(水) 11:21:12.35 ID:HnatONC5M.net
ナマステ~

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:13:07.27 ID:ftKYjNMb0.net
荷物置くのは問題ないよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:40:06.45 ID:raAsTkIdM.net
ビジネス区画の棚に荷物入れてもいいのか?
知らなかったわ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 18:27:10.77 ID:HnatONC5M.net
【速報】訪日外国人が史上初めて300万人超え 3月はコロナ前より1割増で過去最高の308万1600人(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) https://news.yahoo.co.jp/articles/10b196e89bbcab359dd1b7dcd9d2533f612a287c
サクラ効果と円安で3月訪日外国人単月で初めて300万人を超えました。しばらくはこの調子で増えて行くでしょう。

中国人だけはコロナ前の65%。中国人の旗持った団体ツアー客をほんとに見なくなったな。来年今頃は大阪万博開催スタート。どうなってるかな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-nyb8 [153.140.212.41]):2024/04/17(水) 18:42:17.21 ID:gfJ4D6KtM.net
関空は新ターミナルを本気で考えなきゃならんし、ラピート8両化も必要

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:13:18.56 ID:pxewFV0x0.net
以前JAL がYVRーNRT で、意図的にインド人だけを後方席に固めて座らせてる、
人種差別だと訴えられたよね。
差別ではなく、特別食をサービスしやすいようにと言い訳してた。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:17:40.31 ID:bMI3fRt9M.net
>>843
そんなのは知らなかった。やはり通年インド人多いんだね。あと中華香港台湾の人らもたくさん乗ってたな。
インド人に比べたら全然マトモ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:36:05.82 ID:3LccCYA80.net
パキスタン航空がサービス向上のために、スリランカ航空からA330をリースして
PIA Premierと名付けて英=パク線に新サービスを導入するも、
わずか6ヶ月で廃止、スリランカへ機材返却。

プレミア就航初便のLHR到着後の客室
https://imgur.com/a/kZY4qlA

これがデフォだからね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:45:01.20 ID:U4IQumSx0.net
>>844
以前フランクフルトムンバイ線に乗ってムンバイで降機したとき、ビジネスクラスのエリアもゴミが山盛り散乱しててびっくりしたわ www
余ってたクーポンでファーストにアプグレしてて心底良かったと思った
インド人はごく一部の最上級クラス以外は中国人の庶民未満のクズだと認識したほうがいい
あと中東湾岸系の航空会社もインド人の出稼ぎが乗ること多いからエコノミーは結構地雷w

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:46:40.75 ID:U4IQumSx0.net
>>845
マジでこれだよなあ
懐かしすぎて笑えてくるw
キャセイのフライトスタッフがインド便嫌がって押し付け合っている話とかそりゃそうだよなあとしか思えんわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:54:00.35 ID:h3lA/YNxH.net
商社マンの友人もインド出張だけは嫌だと言っていた。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:55:11.80 ID:3LccCYA80.net
>>835
南アジア線あるある

トイレの壁がウンコだらけ(ウンコついた左手を壁で拭く)
トイレの床が水浸し(尻や手を水で流そうとする)
必ずラバが故障する
乗員コールが常に鳴りっ放し(乗員をサーバントだと見做す)
ベジやヒンドゥーミールをリクエストしておきながら通常食も食べようとする
とにかく臭いし汚い

JLでは大阪ソウル・成田マニラ・成田バンコクデリーが
三大乗務したくない路線としてほぼ固定メンバーだったなw
南回りのBKK-DEL、BKK-KHI、NHのBKK-BOMはひたすらスパイシーウンコ処理の繰り返し。
CXやTGだとインパキ線は社内の問題児や新入りが優先的にアサインされる路線だし、
SQでは一種の懲罰的フライト扱い。ミールサービス以外はひたすらトイレ掃除だから。
今はエアアジアやスクートのインド線やマリンドのパキ線が超ホットらしい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:06:49.18 ID:3LccCYA80.net
ハッジ期間中の中東各社も要注意。DXBやDOHで乗り換えてジェッダに行く連中が
サウジ領空に入る前に身体清めて巡礼服に着替えようとするから、
ラバがシャワー室のような状態になってしまう。
EKやQRですら見て見ぬフリしてシカト。宗教上の理由で注意できない。
期間中は中東乗り入れ全社がザムザムの水タンクの機内持ち込みを許可するから
荷物棚は水タンクだらけで荷物どころじゃない状態になる。
特に女は気をつけないと。男の白い巡礼服に女が触れただけで裁判沙汰になるからな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:14:49.94 ID:4cgE7pGZ0.net
インド線機材は固定化してほしい。。
ドン引きだけど、インド人旅行者すごく増えてるんだよな。
今後はインド人が増えるとなると
中国人よりシビれるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:29:53.36 ID:+vGv2i1Xd.net
>>849
まだ壁ウンコはあるの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 20:52:11.20 ID:U4IQumSx0.net
>>849
LCCのインド線とかもはや地獄だろ www

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 21:29:44.83 ID:lcGgAQ670.net
>>840
荷物棚は共用だからね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 21:36:24.15 ID:Yn2J3Bpe0.net
>>831
中国資本下に入るとアメリカの中国航空会社に対する発着枠規制に巻き込まれるから
アメリカ市場を捨てる覚悟が要るし、アメリカ市場捨てるキャセイに中国国際が資金投入できるか、という問題が。
あと、本土の景気が悪い。

おまけに、南方がキャセイ脱退を待ち構えている状況。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 22:23:32.00 ID:3LccCYA80.net
>>852
コロナ前のビスタラとインディゴ国内線のラバで
床にウンコが落ちてたのは見たことがある。
JLのDC10で壁ウンコが落ちなくて総入れ替えしたのがあったね。
中国人以上に凶悪よ。紙コップを床に捨てて知らん顔するし。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 23:49:34.79 ID:YdS7HpEU0.net
羽田の国内線発着枠配分、コロナ期間やANA系コードシェアの扱い焦点=検討委
https://www.aviationwire.jp/archives/298933

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-bVKO [49.96.234.218]):2024/04/18(木) 03:53:41.25 ID:/CYqakCtd.net
>>845
これ掃除に何時間かかるの?
直ぐに折返しは無理だよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-bVKO [49.96.234.218]):2024/04/18(木) 03:57:00.50 ID:/CYqakCtd.net
>>856
今や壁ウンコは都市伝説くらいになってると思ってたわ
インド線は機材固定しないとヤバイよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6163-1A5Z [2400:4153:4000:9c00:*]):2024/04/18(木) 06:30:12.12 ID:PrVgYzFm0.net
>>857
まあJAL、スカイマークの意見が真っ当だわな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1389-hnGB [123.222.125.129]):2024/04/18(木) 08:32:38.35 ID:7zH3MOvx0.net
ボーイングの内部告発者「全世界のB787型機を運航停止にすべき」と主張 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/04/18/boeing-news-16/
これしつこくまだ言ってるがどうなんだろう。
大変なこと言ってると思うが。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-pntO [153.194.102.136]):2024/04/18(木) 08:45:55.62 ID:0YO0LYmU0.net
日本語で読める翻訳記事いくつかチラ見した素人意見だが
ここ5-6年の特にボーイングの製造品質がヤバくなってる時期にロールアウトした787
(最近ANAが受領した-10なども)は危ないかもなーと思う

ANAやJALが飛ばしてるのでも納入年が2015年あたりまでのなら大丈夫じゃない?
だから「全世界」や「全機」は誇大じゃねーかな、って
素人意見だが

いずれにせよ、FAA等がきっちり調査に入って、告発されたような事実が本当にあるのかどうかは
確認しないといけないよな
設計変更があって部品同士の組み合わせが悪くなってっていうんだったら、日本にも787の部品を
製造して納入してる下請けメーカーあるんだから、日本の部品製造メーカーも変更の前後の設計図の
照らし合わせとか納入してきた部品の今の品質などの面で調査に協力しないとだよな
確認した結果、そんな事実は存在しなかった、現行の設計や製造組み立て工程に安全上の問題なし、
787に関しては妄想妄言だったわ、と明確になればそれはそれでよし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a6-29lp [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/18(木) 09:31:18.55 ID:/O+OoSYy0.net
B787が1000機、B777が400機で世界中で1400機。

世界中で飛行機事故が起こるやん。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:19:49.87 ID:Rt4wMwAi0.net
>>860
だなだな

SFC.JGC両方持ちだけど、ANAはなんか手口ややり口化コスくて好きになれないわ

心情的に、チケットの値段がそんなに変わらんならワンワールドに寄せてしまう
判官びいき的な気持ち

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 16:07:14.67 ID:8z+b9/iU0.net
ADO、SFJ、SNAはANAと同じ予約システムを使っていて生殺与奪を握られてる訳だからね
今の発着枠配分はどう見てもおかしい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:25:15.93 ID:R/7vPF4V0.net
>>864
UAやLHもそうだがスターアライアンスは強引すぎる体質がある

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:25:52.07 ID:R/7vPF4V0.net
>>862
A350が儲かる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:48:13.61 ID:NV26O0FF0.net
>>858
欧米系であればカーペット剥がして交換とかするけど、そこまでやらない。
PKがUL機リースを短期間で断念したのは、貸与時の状態のまま返却するのが絶望的で
メンテコストが無理ゲーだったから。
ビーマンの777機内でバッタ大量発生という事件もあったな。
NRTに飛んでくる787のベリー、超絶に汚いらしいよw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 19:36:09.19 ID:KpJyBqNh0.net
>>862
ANAよりスクートの787がヤバそうだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 20:29:26.34 ID:CRD/ZSRzM.net
ユナイテッド航空、B737MAX10の代替機としてA321neoを35機リース導入するLOIを締結 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/04/18/united-airlines-news-22/
で26~27年度にはB737max10を9に切替えて年間100機の新機材に入れ替えを達成したいとか。ややこしい話。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a947-/8Es [58.85.202.90]):2024/04/18(木) 20:49:22.50 ID:97S8i5jE0.net
カタールとの航空協議開始だと

日本とカタールが航空協議を実施 乗り入れ地点の増加及び2025年から成田空港発着便の増便が可能に
https://sky-budget.com/2024/04/18/qatar-japan-aviation-news/

日本市場は重要なマーケットだー、みたいなこと言ってたし、
成田増便と、大穴で福岡就航なんて可能性もありか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b19e-hnGB [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/18(木) 20:52:06.30 ID:/O+OoSYy0.net
羽田にJALと共にじゃあないの?
枠はしらんけど。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e18a-1A5Z [110.233.20.61]):2024/04/18(木) 20:52:11.78 ID:FDKJT0G30.net
もうイスラムはええて
やるならせめて入国時に飲酒と豚肉食えた奴だけ通過させるようにしとけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-hnGB [153.250.48.98]):2024/04/18(木) 20:56:53.62 ID:/RCGIRtlM.net
サービスもいいし安全も問題ないよ。戦争はしらんけど。
カタール、エティハド、エミレーツ、ターキッシュにはキャセイ、シンガポール並に積極的に就航増便してほしい。

スカイトラックス他ランキングでも常にこれらの会社は上位だし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19ed-ia2o [2001:268:9889:560f:*]):2024/04/18(木) 20:58:51.47 ID:bD1W5TH70.net
羽田発着は深夜早朝のみなんだよね、到着便だけでも
昼間なら便利になるけど無理ぽ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e18a-1A5Z [110.233.20.61]):2024/04/18(木) 21:00:17.09 ID:FDKJT0G30.net
>>874
航空会社のサービスが良かろうか悪かろうがイスラムの乗客を輸送してくるなら日本国民にとっての害悪でしかないわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:32:02.53 ID:NV26O0FF0.net
湾岸の多国籍軍ってそんなにサービスいいか?
ハードは確かに金かけてるけど、乗員はバラツキ有りすぎじゃね?
5年も持たないような使い捨てクルーがほとんどだし。
SQと同じでメディア効果による過剰評価気味だと思う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:47:33.89 ID:iZm1xyWJ0.net
>>865
じゃあJALもスカイマークと組めば?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:52:53.86 ID:NV26O0FF0.net
EK・EY・QRに関して言えば、客室乗員の4〜6割はエジプト・レバノン・シリアからの
出稼ぎで賄ってるので、何かあったら客を押しのけてでも真っ先に逃げ出すと思う。
白人はだいたい2〜3年、東アジア人は3〜5年程度で辞めてしまうので、
乗員全体の練度としては基本的に低めというのが業界内での評価。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 22:59:34.87 ID:lG9k0aCpM.net
その大手湾岸とターキッシュは
良いと思うけどなあ。
とにかく路線網、シート、使い捨てだろうが多国籍クルーの若さと親切なサービス、食事は見栄え良く金がかかってる。ビジネスだけどね。
Yはどこも変わらない。カタールやエティハドの日本韓国や台湾人のクルーが親切。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:01:19.23 ID:PSfeYa8D0.net
>>878
そこもANAが株式保有。

まあ、それで全く下僕感が出ないのがスカイマークらしいと言うかなんというか。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:04:08.31 ID:jpoNMVZK0.net
>>861
そんなやばいの?
週末78Kと789に乗る予定なのに

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:05:21.46 ID:jpoNMVZK0.net
>>869
スクートはかなり初期の787じゃなかった?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:08:55.30 ID:jpoNMVZK0.net
>>868
機内でバッタ大量発生とかどうやったら起きるんだよ
超絶汚くて隣席に臭いのか居たら死にそうになるわ
Gは貨物室にはいたりするらしいね
特に南国ベースのエアライン

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:09:18.22 ID:/O+OoSYy0.net
>>882
何回も乗ったけど何も起こらなかったよ(笑)シンガポール、ANA、JAL、コリアンと。10と9と8.

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:13:31.92 ID:jpoNMVZK0.net
>>879
そんなに過酷なの?
EKとか日本人客室乗務員がメディアでともも会社対応がよく、働きやすいとかインタビューに出てるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:16:50.48 ID:jpoNMVZK0.net
>>885
仮に指摘が事実でヤバいなら誰が最初のババを引くだけだからな
最初のババが出てこない来ない限り、ちゃんと対応するかも怪しい
MAXも犠牲が出てからの対応だったわけで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 23:23:28.29 ID:/O+OoSYy0.net
>>887
毎日安全に乗客を目的地まで運んでもらっています。とてもエンジン音も静か。
ANAなんか乗ったらほとんどB787だしJALの羽田幹線も(笑)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 00:14:21.71 ID:4Dj0bRWA0.net
>>887
エッチオ「ババが2枚入ってるだなんて聞いてない」

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 00:58:24.08 ID:pipBQFaj0.net
>>886
過酷というか、会社自体が長期雇用を考えてないのが大きい。
会社所有のコンドに住めて、待遇もそこそこ良いから最初は満足するけど、
コンドの環境は監獄みたいなもんだし、アラブの客相手にするのはストレスだらけ、
しかも離職率が高いから客乗同士の人間関係構築が難しい。
特にQRはコンドの監視が厳重で、奴隷的扱いが欧州メディアで騒がれてる。
なのでメンタルやられるか転職するかのどちらかで離脱するのがほとんど。
そもそも雇用形態が数年単位だし、どんなに頑張っても
GCCネイティブや欧米キャリア経験者の白人でないとチーフ職へ昇進できない。
だから会社側も短期で辞めるのを前提で、毎年大量に採用するのを繰り返してる。
EU出身者はバカンス感覚で1〜2年働くだけでアッサリ辞める。
日本人は内航で採用されなかったような層が応募するから、それなりに粘る。
長く続けてるのは家族に仕送りしてるピーナ・エジプト・レバント出身者くらい。
キャセイのピーナやタイ人達みたいな位置づけ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 01:03:33.20 ID:pipBQFaj0.net
ちなみに機内では日本人や欧米人vsアラブ・アフリカ人でしょっちゅう喧嘩してるよw
特にアラブ出身の乗員はサボるし言われたこと以外は絶対に手を出さない。
何か頼んでも「インシャッラー」で終わり。そのくせ他人がやった仕事を
まるで自分がやったかのように演技する。アラブの乗員はアラブ人客を依怙贔屓して
自分勝手に厚遇してしまうので、そのせいでトラブルが絶えない。
どんだけ欧米風の会社を装ってても、実情は部族社会の感覚のまま。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 01:08:15.29 ID:pipBQFaj0.net
>>884
一応日系でもギャレーのゴキブリホイホイは必須アイテムだよ。
カート入れてる所の奥を見ると、どの会社も置いてる。
搭載品の中に入ってたり、ドア開けっ放しにしてる間に紛れ込むらしいね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e3-hJEz [36.8.230.4]):2024/04/19(金) 06:38:48.39 ID:jt7yXjQU0.net
カタールもエティハドもターキッシュもプレエコ導入してほしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-6R1u [1.72.7.135]):2024/04/19(金) 07:32:54.78 ID:GcpGDoUAd.net
>>880
ターキッシュはガワばっかりで正直良くなかったなあ 所詮イスラム系やっぱり文明国じゃねえわ
JALとオーストリア航空はサービスが安定していると思う もっともオーストリア航空はたまにトンデモないのいるけどw さすがアドルフ君の故国だけあるわ www

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 07:50:56.52 ID:GcpGDoUAd.net
>>891
すんげーよくわかるw
アラブ自体はは嫌いじゃないんだけどあの公平性のカケラもないメンタリティじゃあ1000年以上社会が停滞するわけだよなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 07:55:14.40 ID:GcpGDoUAd.net
>>894
あと英国航空もか
貴族の歴史が長いところがなんだかんだでこの手の仕事はきっちりしている印象だな
田舎貴族のドイツなんてオーストリアの足元にも及ばんし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 08:10:14.76 ID:s+9C44ma0.net
西洋がイスラム諸国やアジアを追い越したのってここせいぜい300年だぞ
1000年前ってそれ西洋が未開の暗黒時代ど真ん中だ
長い歴史で見ればかなり最近までイスラム圏が先進国だった

みんな少しは学校で習った世界史覚えていてくれよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 08:42:17.24 ID:U0eJLwNg0.net
アラブ諸国とターキッシュは好きだよ。当たりはずれのクルーはいるけど
大体は親切で食事もおいしい。

レベルの安定してるアジアのエアラインと遜色ないと思う。
南アジアの会社は論外だけど(笑)
クルーの仲悪いとか人の辞める辞めないは客には関係ないし。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 09:02:21.48 ID:GcpGDoUAd.net
>>897
アラブの天下なんてせいぜいアッバース朝くらいまでだろ
1000年で大凡合ってるだろ
そのあと牽引してたのはトルコだし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 09:49:59.48 ID:v4uM9bWtr.net
>>898
ほーん
なら最低限クルド人日本に輸送するの辞めたら乗り入れくらいは許してやるわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:00:34.10 ID:6EjLOvw90.net
>>881
下僕にはならないって突っぱねてるからね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:02:16.72 ID:6EjLOvw90.net
>>871
福岡は枠がパンパンでしょ
滑走路も短いから制限かかるし
東アジアの玄関で精一杯

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:03:23.17 ID:6EjLOvw90.net
>>896
ドイツはサービス砂漠だからね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 11:04:33.62 ID:6EjLOvw90.net
>>897
そしたら中華は1000年の先進国で日本は属国じゃん🤣

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 12:13:00.44 ID:ibHNs2pfM.net
>>902
ありえないけどじゃあ中部か?
がら空きだからいけるよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 13:36:10.70 ID:kTa4tPjXd.net
>>905
中部は国内路線がしょぼい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-srzb [27.126.92.104]):2024/04/19(金) 15:59:09.96 ID:pipBQFaj0.net
やっと認可が下りたのか。時間かかったな。
https://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20240419-2-1.pdf

HND-SIN/KUL/CGK/SYD/DEL
NRT-SIN/KUL/CGK/PER/BOM
KIX/NGO/FUK-SIN
NH国内線がJV対象。
JV相手がボロボロのJLからしたら相当な痛手になるな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b33-hnGB [223.219.232.68]):2024/04/19(金) 16:34:01.76 ID:I20A5Qjp0.net
>>907
シェアとか詳しく書かれてるね。
シンガポール行きはそりゃ5割以上だろう。関西なんか毎日4便でスクート合わせたら8割くらいか。自分はキャセイだが。(笑)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 17:18:31.51 ID:ibHNs2pfM.net
>>906
それがどうした?意味分からん。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 17:23:29.95 ID:ibHNs2pfM.net
>>908
香港の素敵なラウンジで4時間くらい乗ってきて一休みがキャセイは良いね。JALともっと共同運行してほしいわ。カンタスはうまくいかなかったから放置でオセアニアや東南アジア各地、ヨーロッパなどお互いに。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:21:49.50 ID:8lW9D9ez0.net
>>909
乗り継ぎできなきゃその都市だけで席埋められない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:24:26.94 ID:7rjGbt87M.net
Singapore Airlines NW24 Tokyo Haneda Service Changes – 18APR24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/240419-sqnw24hnd
SQ羽田~シンガポール、24年冬からの予定していた4往復目は中止になりました。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:26:55.63 ID:BAxtOhrN0.net
最低だな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:33:41.47 ID:7rjGbt87M.net
世界最高の空港にドーハ・ハマド国際空港 スカイトラックス調査 - TRAICY(トライシー) https://www.traicy.com/posts/20240418296526/
日本勢も頑張っています。
これも金払って審査してもらうの?
空港なんか意味ないと思うけど。(笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 18:38:44.33 ID:v4uM9bWtr.net
>>914
中韓越人、インド人、黒人、イスラムがいなけりゃ空港の満足度なんて一々比べるまでもない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 20:41:55.06 ID:k0cVi+sMd.net
>>890
凄い詳しいね
今まで中東系に就職出来た日本人客室乗務員は勝ち組部類かと思ってたわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 20:45:52.90 ID:k0cVi+sMd.net
>>892
Gが機内食でこんにちはとかないのかな?
普通にメンテナンス中にバルサンみたいなのを炊いたりしないのかね?
こういうなの寒冷地ベースエアの方が大丈夫そうだよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 20:47:17.70 ID:k0cVi+sMd.net
>>888
787は確かまだ死亡事故は無かったよね?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b18f-pa7C [2400:4150:8760:7400:*]):2024/04/19(金) 21:20:30.46 ID:U0eJLwNg0.net
Award Winners 2024 | SKYTRAX 空港評価2024 https://www.worldairportawards.com/award-winners-for-2024/
日本の空港はかなり頑張っています。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 819d-1A5Z [126.27.60.76]):2024/04/19(金) 22:24:09.58 ID:6EjLOvw90.net
航空業界のモンドセレクション()

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-srzb [27.126.92.104]):2024/04/19(金) 22:26:29.80 ID:pipBQFaj0.net
>>916
どちらかというと、内航に入れなかった組と内航からの転職組。
クウェート航空なんかにも日本人乗員がいたりする。
北米系は永住権所持者じゃないと採用されないし、
欧州系はどこも採用ストップしたままで、現地住みが臨時採用される程度で希望無し。
比較的入りやすいのが毎回大量採用する湾岸3社。
DXB、AUH、DOH、どこも1年も住めば飽きてしまうような都市だし、
全世界飛ばされる割に休みが少ないし、レイオーバーが欧米系よりも短時間。
SQ・EK・EY・QRは欧州1泊折り返しとかそういう働き方の会社だよw
ハードに補助金ジャブジャブ使うけど、乗員は奴隷なのよ。
多国籍軍といえばCXが元祖だけど、一番評判の良いフィリピンでの採用を廃止しちゃったし、
今後は全体の半数を大陸からの雇用に切り替えるそうだから、もう終わりなんじゃないかな。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200