2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総選挙を辞退した柏木や山本が次々とソロ仕事決めてるの見ると投票が馬鹿馬鹿しくなるね

205 :47の素敵な(地震なし)@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:44:56.10 .net
 今をときめくプロデューサーのいしわたり淳治が、まだスーパーカーをやっていたくらい昔のこと。

当時僕は、ROCKIN’ON JAPAN誌で彼の連載の担当をしており、時々話す機会があったのだが、

その頃バカ売れしていた松浦亜弥の話になった時に、「曲にしろ映像にしろ、あれだけ優秀なクリエイターが集まったら、

他の人でも売れるかもね」みたいなことを言って、即座に否定されたことがある。2002年とかそれくらいのことだし、

彼は憶えていないだろうが、僕は「うわ、恥かいたあ、バカなこと言ってしもうたあ」と、とても恥ずかしかったので、記憶に残っている。

 曰く、何を言っとるんだと。まんなかにいる人は誰でもよくて、優れたクリエイターが集まればヒットが生めるんだったら苦労しないわ。

そういうふうに周囲を固めたけど本人に魅力がないからポシャった例、山のようにあるでしょうが。本人に魅力があるから優れたクリエイターが集まるんだし、

そこでクリエイターが力を発揮できるのは魅力ある本人がいるからこそでしょう。つまり、その力って、その子によってひっぱり出されてるってことでしょ。

 おっしゃるとおりで、ぐうの音も出なかった。ちなみに彼はその時「俺もあのプロジェクトに加わりたいくらいだよ」とか言っていて、「へえ、そんなこと思うんだ?」と意外だったが、

意外でもなんでもなかったことが、スーパーカー解散後の彼の活躍で、わかったりもしたのだった。

と、アイドルを例に出したが、アイドルじゃなくても、自身で音をすべて作るのではなく、プロデューサーやトラックメイカーと組むアーティストの場合、

そのように、本人の魅力によって力のあるクリエイターが集まったり、本人の魅力によってそのクリエイターが大きな力を発揮する、というケースを、その後何度か見てきた。

いや、本人の魅力だけじゃないか。誰とどう組んで何をやってもらうか、というジャッジをできる本人の自己プロデュース能力が高い、という側面もあるか。

http://realsound.jp/2017/04/post-11980.html
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

総レス数 311
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200