2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】18歳の投票率、19歳の投票率32%wwwwww投票しなかった理由がこちらwww

1 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:18:22.55 ID:HRbNwpRI0.net
・学校で教えてくれない
・卒業すると選挙のことを教えてくれる機会がない
・学園祭があったから
・大学で投票できるなら行けたのに

53 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:43:37.13 ID:SRikqaEA0.net
>>43
変更するだろ普通
国政選挙だぞ

54 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:44:25.92 ID:uQJFmPsjK.net
>>34
それ選挙あまり関係ないよ
日本は世界一の報道統制人種差別反人権国家だし

55 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:45:14.64 ID:HTRjLqbMd.net
本当は学生でも住民票移さなきゃいけないんだよな
住民サービス受けるわけだし

56 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:46:14.38 ID:HTRjLqbMd.net
>>53
別に期日前でええやん

57 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:46:31.55 ID:uQJFmPsjK.net
>>47
集計結果を弄るだけ
ただ紙のやつでもすり替えるって方法があるけどね

58 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:47:17.94 ID:bDHeIMrVp.net
>>52
無投票とはそういうものだと言っているんだよ
投票した人間がどうこうの話ではない

59 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:49:26.48 ID:9b7Fqt75a.net
そんなもんやろ
これだけでも行ってくれた人が居るだけありがたい

60 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:49:56.06 ID:EEHNl+1r0.net
まぁ結果はそんな変わらんでしょ

61 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:52:29.84 ID:jcPlwR8e0.net
川栄効果やな

62 ::2017/10/24(火) 21:53:59.86 .net
>>1
ったくガキは意識低くてろくなもんじゃねーな

63 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:55:28.94 ID:V3HXex3Fd.net
>>47
余裕で票の売り買いが出来るようになるじゃん

64 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:56:47.06 ID:HmXpKtqr0.net
さっさとネット投票やれや
時代遅れじゃん

65 :47の素敵な:2017/10/24(火) 21:57:44.28 ID:5hZe4rK60.net
>>63
売り買いってのも抽象的でよく分からんけど、今でもそれはできるやん

66 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:04:54.75 ID:qPfe13Xg0.net
今回の選挙は
無意味すぎた大義がない
野党は勝手に空中分解だし
自民の想いのツボなってしまったな

67 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:06:56.76 ID:HTRjLqbMd.net
>>65
今はそいつのとこの投票所までわざわざ行かなきゃいけないし年齢でバレるリスクもある
ネットだと番号入力して終わり

68 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:08:13.71 ID:E5H1pe3U0.net
古賀なるなるとやまりなが可愛い

69 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:10:56.55 ID:t8ytzg2+0.net
大坊や若手社会人の一人暮らしは住民票が実家のままの椰子がいて行けないパターンが多い。
選挙のためだけの帰省はなかなかできない。

70 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:11:40.02 ID:5hZe4rK60.net
>>67
うーん微妙。当選結果に影響与えるぐらい票買うとしたら、すげー人数にカネばら撒くことになるし。
1票に相当額払わない限り口止めなんて無理だし(それこそネットなんてなおさら)。
不正やるにもかなりのリスクありそう。

71 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:14:33.95 ID:K3yOHAMP0.net
社会に出たらいきなり定額制で働き放題になる子達か

72 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:24:15.07 ID:5hZe4rK60.net
>>57
投票結果弄るとか、もしやってバレたら一発解党レベルの騒ぎになるしなぁ。
国連の調査団とか来ちゃうよ。

73 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:24:30.98 ID:HTRjLqbMd.net
>>70
どういうシステムにするか分からんけど、マイナンバーだけで投票出来るようになったら1,2万で売るやつ大量に出てきそうだけどな
本人が投票してるのか他人が投票してるのかなんて警察も知りようがない

74 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:25:20.50 ID:t8ytzg2+0.net
>>35>>36
金子しく同意。
高3に選挙権を与えることで教育現場に余計な負担がかかる。
生徒も部活の大会や受験でそれどころじゃないやつのほうが多いだろ。
入試の時期が近づくほど18さいにほとんどがなってるわけで

おれだって受験生のときは政治の動きまでは追えなかったよ。面接小論なしの一般入試では時事は出ないし。

75 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:28:12.38 ID:5hZe4rK60.net
>>73
だから口止めできなくね?俺なら1万もらって速攻地下にスレ立てるよ

76 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:31:13.74 ID:pDWtICy40.net
教えてくれないってみんなそうだろ
みんな適当だよな
最高裁判所長官のやつなんか日大卒ってだけで✕にしてやったことあるよ

77 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:33:17.29 ID:DIDfGy9mr.net
投票に行かなきゃますます若者が住みにくい世の中になるだけなのにw
馬鹿だなあw

78 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:34:10.73 ID:HTRjLqbMd.net
>>75
口止めってw
バレたらお互い捕まるんだがw

79 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:40:59.85 ID:5hZe4rK60.net
>>78
まー無理だろ。例えば千人にカネばら撒くとして、1人でも人に話したらアウト。
こんなん刑罰があっても守れるわけがない。

どうやって売ってくれる人を集めるかって問題もある。

もし売買してる人と候補者との繋がりが発覚したら候補者まで首が飛ぶ。

ネット投票の問題はここじゃないわ。

80 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:49:54.00 ID:HTRjLqbMd.net
>>79
なんで1人が大量買いする前提なんだよw
投票権の売買サイトみたいのが出来て合法的にマイナンバーを売るやつが大量に出てきそう
そもそも取り締まるの不可能じゃないか?

81 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:51:08.29 ID:HTRjLqbMd.net
むしろ不正が問題じゃなかったらネット投票の問題ってなんだよ…

82 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:54:48.28 ID:5hZe4rK60.net
>>80
>投票権の売買サイトみたいのが出来て合法的にマイナンバーを売るやつが大量に出てきそう

全然想像つかない。どういう世界なんだそれ。「合法的にマイナンバーを売る」って何。
まずサイト運営者は速攻摘発されるだろうし。
マイナンバーを売ろうって輩がどれだけ居るのか。

83 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:55:07.94 ID:MONSO6C/0.net
この世代の投票率がもっと高かったら
自民党はさらに上積みできたのにな

84 :47の素敵な:2017/10/24(火) 22:59:42.21 ID:mr0J6WzPK.net
日本は終わるんだよ
高学歴の人間は子供をつくらない
DQNの子供ばかりが大半を占めていっている
ピンチケヒョロガキのバカづらをみてみろよ

85 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:01:49.46 ID:HTRjLqbMd.net
>>82
摘発ってどうやって?
マイナンバーを他人に教えちゃいけないなんて法律あったっけ?w
全部ネットで出来るようになったら今より不正が増えるの当然だろアホww

86 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:02:06.38 ID:VGqVGDVG0.net
大学に投票所設けてるとこあるよ
そういう大学の学生はそこそこ行ったんじゃない

87 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:05:04.70 ID:02q+kl8q0.net
>>81
ブラウザバックとか

88 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:16:23.30 ID:5hZe4rK60.net
>>85
人格攻撃に走り出してる辺り自分でも気づいてるんだろうけど、出してる例が極限事例すぎるよね。
果たして「当然」なのかを今話してるわけで

89 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:19:57.49 ID:Ft+cmBWMa.net
>>23
18歳エライやん

90 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:22:55.35 ID:HTRjLqbMd.net
>>88
「マイナンバー売買摘発」のソースはよw

悔しかったら不正が無理だっていう根拠出してみろよ
なにするにしてもネット上の方が不正が多いのは事実だからな

91 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:23:16.05 ID:MONSO6C/0.net
年代別投票先
http://i.imgur.com/w9Tlrdj.jpg

92 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:23:37.09 ID:Ft+cmBWMa.net
>>83
だわな
自民は支持者の多い若年層をどうにかして投票所に連れて行かんとな

93 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:25:59.57 ID:5hZe4rK60.net
>>90
いいんじゃない?君の言うことは以下の条件を満たす場合なら正しいと思うよ。

@「マイナンバーだけで投票出来るようになったら1,2万で売るやつ大量に出て」くる。
A「投票権の売買サイトみたいのが出来」る。
B「合法的にマイナンバーを売」り買いが出来る。
C投票権の売買サイトの「摘発」が困難。

94 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:26:29.49 ID:EsqDi/RId.net
>>47
・赤の他人が投票する可能性
・恫喝されて投票を強要される可能性
・システムへの侵入により票操作される可能性
・秘密投票が侵される可能性

というとこでしょ
個人情報と紐付けないと選挙権がわからないが、選挙権の判定と投票が同一システムだと投票内容がバレるリスクが付きまとう
秘密投票は憲法上の義務だしね

95 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:29:25.90 ID:5hZe4rK60.net
>>94
まあこの辺だろうな。特に3つ目。

96 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:33:09.25 ID:HTRjLqbMd.net
>>93
なんで質問に答えないの??

不正が無理な根拠とマイナンバー売買を摘発する法律は?

番号だけで楽に投票出来たら投票権の売買や譲渡が今よりも増えるっていう単純なことを言ってるんだけど理解出来ないんだな

97 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:35:27.63 ID:b8L/Rm420.net
ネット投票やればええのにな

98 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:39:56.61 ID:uFwA6hKIa.net
民主党時代の蓮舫氏による事業仕分けで廃止になった『スーパー堤防』、対象地域だった大和川が氾濫…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1508843122/

99 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:41:14.40 ID:HTRjLqbMd.net
>>95

72 47の素敵な(dion軍) (ワッチョイ f913-lW13) 2017/10/24(火) 22:24:15.07 ID:5hZe4rK60
>>57
投票結果弄るとか、もしやってバレたら一発解党レベルの騒ぎになるしなぁ。
国連の調査団とか来ちゃうよ。



あれれれれww
票操作は否定してたはずだよなぁ…w

100 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:42:52.43 ID:5hZe4rK60.net
つか既にネット投票やってる国もあるんだな。そのうち地方から実験的にやってみりゃいいのに

101 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:43:12.03 ID:Xu5p69Ph0.net
あの雨の中、学園祭なんかやったんだ・・・

102 :47の素敵な:2017/10/24(火) 23:45:18.12 ID:HKbfSFXDK.net
>>35
数の論理で若者が迫害受けてるようなもんだから
70歳もしくは75歳以上は選挙権剥奪の方が正解なんだよなこの国は

総レス数 102
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200