2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駅のみどりの窓口で切符を買うために並んでるのって無駄じゃね?

1 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:37:23.51 .net

ネットで買えばいいのに、何でわざわざあんな長蛇の列に並ぶかね?
窓口でしか買えない類のものなら仕方ないが
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 : :2018/11/11(日) 08:47:38.94 .net
>>1
>窓口でしか買えない類のものなら仕方ないが ​

自分で答え出してるじゃん

3 : :2018/11/11(日) 08:50:58.12 .net
>>1
東海道新幹線でさえネット経由の予約が1/3程度

そのうえ、最近は外国人がジャパンレールパスで
予約することも頻繁になって窓口が大混雑

JR各社で予約サイトが全く違うのが大問題

4 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:51:28.21 .net
>>1
ネットの買い方なんて知らねえよ
ネットで現金決済できるの?

5 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:53:32.37 .net
俺はいつもえきねっとで買ってるな
駅の券売機で受け取りするだけ
切符売り場のあんな長蛇の列に並ぶなんて馬鹿らしい

6 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:53:50.72 .net
ネット予約について行けてない人にマウンティングしたいだけなのはわかるけど、もっと優しくなろう

7 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:55:29.22 .net
窓口でしか買えない切符ってあるの?
今は大半がネット予約出来るだろ新幹線や特急は

8 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:55:30.48 .net
握手会1枚1000円10秒の為長蛇の列並んでるの無駄じゃね

9 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:56:34.79 .net
自分はいつもネットで買ってるけど
うちの親にはハードルが高いな

世代的なものでしょ

10 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:57:10.98 .net
窓口で相談すると期間限定の格安周遊券とかの最適解を勧めてくれるから

11 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:57:24.55 .net
優待

12 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:57:38.21 .net
だからネットで買うのに決済方法で現金支払いはできるのかって話
もしできないなら普及しないのはそれが理由だろ

13 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:57:57.96 .net
飲食店などたかが食いもん長蛇の列無駄じゃね

14 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:58:55.35 .net
列に並びたいドMが多い

15 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:59:14.29 .net
サンライズ出雲は窓口でしか買えない電車なんだぞ

16 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:59:21.70 .net
>>7
確かサンライズ出雲は窓口でしか買えなかったような

17 :47の素敵な:2018/11/11(日) 08:59:52.70 .net
2019福袋権利外れればゴミ袋買うため朝から並ぶの無駄じゃね

18 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:00:11.95 .net
>>12
JR西日本はコンビニで現金支払出来るよ。

19 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:01:11.58 .net
>>17
それな。
それも元旦から並ぶとか…

20 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:01:55.21 .net
払い戻しだろ

21 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:02:44.38 .net
>>7
大人の休日(シニア用の割引のやつ)は
窓口で購入しないと割引にならないものがある

22 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:02:54.81 .net
>>1
ネットは相談に答えてくれないだろ バーカ
知能が低いなお前わ

23 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:03:11.62 .net
JR東海の無能システムじゃ窓口並ぶ奴は減らん
そもそもMVで自駅発しか買えないのが時代遅れ

24 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:03:38.45 .net
銀行口座があればデビットカードは作れるから、
本当に現金じゃないと困る人というのは、理屈のうえではものすごく限られていると思う

25 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:05:04.10 .net
連続乗車券とか、一筆書きとかは窓口でしか買えない。大阪→金沢→長野→名古屋→大阪とかな。

26 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:05:11.80 .net
>>1
ネットは相談に答えてくれないだろ バーカ
知能が低いなお前わ バカを見ると吐き気がする

27 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:05:13.10 .net
老人が増える一方だからますます混む

28 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:05:23.30 .net
>>1
ネットは相談に答えてくれないだろ バーカ
知能が低いなお前わ バカを見ると吐き気がする

29 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:06:00.64 .net
キセル乗車するHKTオタには関係無い話だけどね

30 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:06:13.82 .net
>>1
ネットは相談に答えてくれないだろ バーカ
知能が低いなお前わ バカを見ると吐き気がする

31 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:06:35.89 .net
>>1
ネットは相談に答えてくれないだろ バーカ
知能が低いなお前わ バカを見ると吐き気がする

32 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:07:36.63 .net
マニアックな需要のためにそんな行列ができるわけじゃないんで、大半は単にまだネット購入に適応してないということだと思う

33 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:08:13.41 .net
埼玉県は何で発狂してるの?

34 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:09:14.54 .net
よかよかきっぷは窓口でしか買えんのじゃ

35 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:09:34.88 .net
>>1 見たいな知能が低い奴が嫌いなの

36 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:11:12.00 .net
知能が低い奴はSNSもやらず、家からも出ないで死んで欲しい

37 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:11:46.33 .net
>>17
そりゃWeb予約だわよ

38 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:13:47.12 .net
予約席しかない新幹線に間に合った場合、自由席から変更せにゃいかん
乗車してからの変更は不可

39 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:14:42.71 .net
年に数回しか電車なんて乗らないsuicaもたまにしか使わないときっぷの買い方なんてよくわからん

40 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:21:16.44 .net
めったに電車乗らないからどんなカードとか回数券あるのかよく知らん
乗るときはいつも現金で切符買ってる

41 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:21:57.99 .net
>>7
ジパング倶楽部や学割は窓口じゃないと無理だね

42 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:28:24.37 .net
>>24
デビット使えるの?

というか切符の受け取りはどうするの?
郵送?

43 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:30:12.30 .net
>>42
券売機で引き取り

44 :7期さん10周年11期さんは8周年:2018/11/11(日) 09:32:31.93 .net
窓口のねーちゃんが可愛かったら並ぶ理由として充分だ

45 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:35:03.55 .net
>>42
JR東海ツアーズなら切符は宅急便で配達
チケットレスなら切符は不要

46 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:36:04.81 .net
>>44
それはある。
たまにキレイな人いるな。

47 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:37:02.27 .net
田舎に帰るときは複雑な乗り継ぎをするからネットでは買えない

48 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:37:52.35 .net
>>39
俺Suica持ってないから東京行ったら紙のグリーン券買ってるわ。
検札来るまでランプ変えずに乗ってるから
まわりから変な目で見られる。

49 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:38:22.22 .net
>>41
みどりの券売機で可能

50 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:39:06.46 .net
えきねっとと、EXICカードがあるのでみどりの窓口は
ほとんど使ったことがない。
モバイルスイカで在来普通電車のグリーン券も買える。

えきねっとはEXICみたいにスイカ連動にすれば
発券不要になるので、そうしてほしいな。
JR西の特急券、指定席券もえきねっとで買えるが、JR東管内で
発券する必要があるので、変更時に不便でもあるし。

51 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:40:47.42 .net
>>45
チケットレスってのがよく分からないけどICカードに切符のデータを入れるの?
でも新幹線ってICカードそもそも使えるのかも知らない
あとJR西日本からJR東日本に跨ぐとかそもそもできるの?

52 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:42:41.80 .net
並ぶほど人がいない窓口にいけばいいんじゃね?

53 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:43:34.88 .net
>>44
数秒間握手してはがされるのが分かってて並ぶよりはよっぽどいいよな

54 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:44:15.39 .net
駅で現金で買うにしても指定席券売機もあるしな。
乗り継ぎ特急券とかサンライズとか窓口でしか買えないもの買いたいのに
目の前で名古屋や大阪までの新幹線と乗車券をとか言ってるジジババ見ると殴りたくなる
そういうのに限って申込用紙も書かない上座席の希望とか言いよるし

55 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:46:19.43 .net
>>51
北陸新幹線の東日本西日本の越境は可能

56 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:48:38.28 .net
>>18
コンビニに払いに行くのが二度手間だろ
だから窓口で直接買うんだよ

57 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:48:45.98 .net
>>7

例えば東京→紀伊姫の場合、
新幹線+在来特急の割引があるが、これは窓口しかできない。
新幹線+在来特急+在来鈍行の乗車券も高額なので
自販機では無理。


  

58 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:49:54.18 .net
皆がネットで買えば切符受け取りが行列になるだろ

>>1馬鹿じゃね?

59 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:51:29.85 .net
>>58
そんなあなたにEXICカード。

60 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:53:48.52 .net
複雑な乗り換えを必要としない、例えば東京〜新大阪の新幹線なんかはネット予約で十分だと思うけど、
それですら窓口に並んで買う人がいるからな

61 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:54:06.37 .net
>>58
受取できる券売機の数とみどりの窓口の係員の数考えろよ
まして新幹線乗車駅以外の指定席券売機なんてほとんど空いてるぞ

62 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:54:54.94 .net
原宿駅や代々木駅にみどりの窓口は無い

63 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:55:54.49 .net
乗変でならんでるけど

64 ::2018/11/11(日) 09:56:34.68 .net
広島駅とかいうゴミ

新幹線のきっぷ買おうと自動券売機に行ったら
・クレジットカードが使えるのと使えない機
・ICカードが使えるのと使えない機
・ICカードタッチが使えるのと使えない機
・領収書が出るのと出ない機
・オレンジカード類が使えるのと使えない機

初見でこれらを見分けるのは無理ゲすぎる
みんなみどりの窓口に並んで長い列

JRが無能すぎる

65 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:56:45.37 .net
>>8
ネットで買うという他の方法があるのに窓口で並ぶのって無駄じゃねって話だよ
ネットで握手するの?

66 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:57:38.35 .net
なれない人が券売機を使ってる場面に出くわすと
みどりの窓口の方が早く進むというw

67 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:57:39.59 .net
北陸新幹線で株主優待使うときが面倒くさい。JR東と西の区間で優待が違うから窓口でいちいち申請しないといけない。

68 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:57:44.00 .net
スイカもらう所

69 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:58:30.63 .net
>>68
メロンじゃダメですか

70 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:58:32.64 .net
>>61
そうじゃねえだろ
自分がその快適さを享受してるのは並んでる人がいるからだ
寧ろじいさん達に感謝しろ

71 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:58:55.61 .net
>>63
それならしゃーない
でも東海道新幹線ならEX作れ

72 :47の素敵な:2018/11/11(日) 09:59:56.05 .net
>>70
これ 年配の方たちが券売機使う状況想像すればわかるw
大行列なるでw

73 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:00:42.76 .net
>>65
手の形状、感触、温度がデジタル変換されて
自宅で握手できるようになるかも。
味気ねーなー。

74 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:00:46.40 .net
ネット予約だと特定都市区内の適用がされないものがあり結果的に割高となる事がある
あとは寝台列車、一部の臨時列車、特殊な経路、証明が必要な割引、手書きの領収書が必要な場合等
通学定期券も初回は窓口で購入する必要あり、券売機で継続はできるはず
団体専用列車や旅行商品扱いは取り扱いが異なるので今回は入れない

75 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:01:14.58 .net
>>70
例え今並んでる老人の8割が券売機覚えたって券売機の列が窓口の列を上回るわけがない
そういう老人は地元の駅で新幹線券を買って乗るって頭がなくて東京や品川に並ぶからだ
指定席券売機が無い田舎駅から乗る人は知らん

76 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:02:13.18 .net
>>72
これが正解だな。

77 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:06:09.80 .net
チーム8で遠征しまくって色々チケット取ったよ。
快速みえの指定席券がえきねっとで取れるとは
思わなかった。

78 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:09:16.32 .net
高度な機器を使った経験や遠方への出張の機会がしょっちゅうあった高齢者にとっては
みどりの券売機はオモチャみたいなものだろうが大概の高齢者はそうではないのだろう

79 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:11:14.42 .net
東京駅とかの窓口は見ただけど絶望しちゃうからネットで
福井から往復の時は企画切符?だから窓口で
ネットは便利だけど細かな部分で使い辛い

80 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:13:50.92 .net
>>78
機械の扱い方というより
自分がどのチケットが必要でっていう細かいことをわかってないんや
隣で券売機に困ってるオバサンいて親切心で声かけたら大阪行くのに最初の特急券乗車券のボタンか
東海道山陽か東北山形の新幹線選択のところから苦戦してたからな

81 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:14:38.55 .net
>>55
関西在住からするとその越境ほとんど意味ないわw
例えば日根野から小田原みたいな切符は買えないってことでしょ?

というか窓口じゃなくてみどりの券売機で買ったらいいだけな話じゃ?

82 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:14:53.44 .net
>>79
俺も昔北陸に住んでたからわかるけど
首都圏往復フリーきっぷや関西往復フリーきっぷなどは窓口で購入してたわ。
ついでに駐車場無料券ももらえるから。
地方の場合はネットではなく最寄駅で買う方が地元駅の売上に貢献出来るから大事。

83 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:17:15.85 .net
チーム8のメンバーはどうやって切符買ってるのかな

84 :瑞鶴 :2018/11/11(日) 10:17:27.07 .net
ネットで買うと駅に早くついたり遅くついたりした時に待ったり指定席券がムダになったりするだろ
駅について「いちばん近い時間の下さい」っていうのが結局ムダが少ないのさ

85 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:19:08.64 .net
>>84
改札入る直前にネットで早い電車に変更して
乗ってるけど。

86 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:21:58.61 .net
鳥取の自動改札どころかマルス端末すら無いような田舎の駅で新幹線の切符を買ったことがあるが、
駅員のおっちゃんがどこかに電話で問い合わせして、
切符は手書きで作ってたわ

87 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:22:25.38 .net
>>85
ネットで変更してからまた切符を発券すんの?
二度手間やろ

88 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:23:14.42 .net
>>87
チケットレスだろ。
切符発行不要なんだよ。

89 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:23:55.18 .net
>>85
新幹線によく乗るんでEX予約で指定を頻繁に変更するんだけど
金曜夕方の東京方面から出発する便はマジで指定席がない

でも実際にはチラホラ指定席が空いているんだよね
あれを何とか有効利用できないものか

90 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:24:51.93 .net
JR西日本在来線〜JR 東海新幹線〜JR東日本在来線

この程度の乗り継ぎすらネットでは無理なんでしょ?
そりゃ普及するわけないやん

91 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:26:09.42 .net
>>88
チケットレスだかなんだか知らないけど、会社の越境できなければ意味がないと

92 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:26:30.40 .net
>>57
新幹線+在来特急の割引は券売機でも対応してるし
海浜幕張→東京→金沢→新大阪→博多
なんて長距離きっぷも券売機で買えたぞ

93 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:27:20.81 .net
>>81
特急くろしおの特急券をe5489で予約して自販機で発券、入場はスイカ等。
新大阪でスイカとEXICカードを重ねて
自動改札を通過、東海道新幹線はEX予約で乗る。

って感じかな。

94 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:28:38.53 .net
>>93
糞めんどいやんw
というかパッと聞いて理解するのが無理
あとexカードってなんだよ

95 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:28:39.44 .net
>>89
平日は指定席より自由席がガラガラ
指定券あるけど早く着いて自由席ガラガラなら早く出発するのにそのまま乗る

96 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:29:00.80 .net
複数列車経由で取る時は旅行代理店使う
自社の囲い席やセット割や色々駆使して割安パターン提示してくれるし
限定列車なんかも10時からフック叩きしてくれるし

97 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:30:12.59 .net
>>57
指定席券売機で問題なく買えるな

98 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:30:57.87 .net
おじいちゃんおばあちゃんは当日に邪魔しないから許してやれよ

99 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:31:02.18 .net
>>90
できる。
金山→名古屋→新横浜→長津田
って現に乗った。
スイカとEXICカードの2枚重ね。

100 :47の素敵な:2018/11/11(日) 10:31:52.25 .net
>>90
えきねっとならいけるんじゃね?

総レス数 308
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200