2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 女さん 「全部旦那が悪いという漫画を描きました」 wwwwwwwwwwwwwwww

1 :47の素敵な(武蔵國) (6級):2019/12/06(金) 15:35:05 .net
http://pbs.twimg.com/media/EKx-XiCU4AEebtW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EKx-XiBUUAc8neo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EKx-XiCVUAISYIf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EKx-XiDUYAYBDBz.jpg VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

63 :47の素敵な(ジパング):2019/12/07(土) 02:56:05 .net
ロシヤ製のはどーよ しょの25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1404438252/

810: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/15(水) 07:45:40 ID:Gz6MbrcI

FED やゾルキはフイルム巻いてからじゃないとシャッタースピード設定してはいけない、これは原型となったカメラの特性ではなく、これらのロシアカメラ独特なのかしら。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1404438252/810

811: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/15(水) 17:20:35 ID:y+mpmv7o

>>810
自己解決バルナックの特性なのねー

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1404438252/811

812: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/15(水) 17:55:28 ID:FDZzwOp2

シャッターチャージしてからって事でしょ?
バルナックの特性って言うか、機械式シャッター全般の作法じゃないの?
ニコンでもハッセルでもシュナイダーでもそうしてたけど。
騙されてたのかなあ…

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1404438252/812

813: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/15(水) 19:01:36 ID:m2x3adG3

バルナック系は巻き上げ時にパーツの位置が変わると内部で引っかかる可能性があるから避けられてるだけ
同時期のContax IIや同構造のキエフは巻き上げ後にSS変えるとやたら重いしリボンに負担がかかるので基本巻き上げ前に設定するのが儀式

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1404438252/813

総レス数 63
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200