2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文春砲】梅澤愛優香が店主を務めるラーメン店「麺匠 八雲」で食材の産地偽装や従業員の給料未払い共同経営者との交際発覚して謝罪★2

88 :46の素敵なアキバ隊長:2021/10/18(月) 15:58:16.70 .net
それではF氏側は、どんな狙いで梅澤さんの計画に加わったのか。キャリコネニュースの取材にF氏は次のように語った。

「私が裏の経営者ではと疑われていますが、以前名古屋で起こした事件の賠償などで無一文になりました。店主(梅澤さん)の事業には1円も資金提供できていません。なので自分は事実雇われの身なんです。店主(梅澤さん)には以前本当に迷惑をかけました。以前から店主(梅澤さん)がラーメン好きであることは知っていたので自分が飲食店を立ち上げてきた経験を活かし、できる限り手伝おうと思い今現在も働いています」

暴力団や半グレと呼ばれる集団のような、いわゆる「反社」と呼ばれる人たちとのつながりは本当にないのか。そう尋ねたところ、F氏は明確に否定した。

「反社と呼ばれる人たちとは全く関係がありません。繋がりもありません」

「またネット上では、麺匠八雲が2017年にオープンした名古屋のラーメン鞍馬(閉店済)とそっくりだという指摘があります。鞍馬は知人の店で、店主(梅澤さん)に声をかけられ働くと決めたあとに、自分もラーメン店の運営について学ぼうと思い、神奈川へ行くまで一時的に手伝いをして勉強をしていました」

「麺匠八雲とラーメン鞍馬の、のれんの形がほぼ同じだと言われているのは、そこで使っていた業者を教えてもらい、そこから発注したからです。またメニューの表現がほぼ同じなのも、最初の店舗を立ち上げる際に鞍馬のメニューの表現を参考にさせてもらい、梅澤さんが使っている材料に置き換えたりしてメニューを梅澤さんに提案したからです」

「また、材料は店主(梅澤さん)が決めているので違いますが、ラーメンの盛り付けもその時の経験を店主(梅澤さん)に伝えました。私が『こういう表現でどうか』と提案し、店主(梅澤さん)本人が『これでいいね』と決定する形です。決定権はすべて店主(梅澤さん)にあります。また将来的には自分もラーメン店から離れ独立したいと思っておりますが、それまでは出来る限りの恩返しをしようと思っています」

今回、梅澤さんのラーメン店には、産地偽装や支払い遅延といった運営上の大きな問題が発覚した。失った信頼をどう取り戻すのか。梅澤さんはこう反省を語っていた。

「わたしも運営をしっかりしたものに作り変えないといけないことに気づいてはいましたが、正直全然間に合っていませんでした。とにかく力が足りませんでした。今後は運営体制を見直していこうと思っています」

「失った信頼を取り戻すのは得るより大変だと思います。そこで今回、これまで伏せていたプライベートなこともあえて告白し、隠し事のない状態で再出発することに決めました。長い年月をかけてもう一度信頼してもらえるように精一杯がんばってまいります」

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200