2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】A

1 :pH7.74:2009/05/04(月) 19:03:03 ID:J5fiotmP.net
ヘルペスニモバックレ 風評ニモスットボケ
雪ニモ夏ノ暑サモカンケーナイ 温室デコイヲソダテ
トニカク目先の欲デウゴキ ドコマデモヘルペスフリーヲ言イハリ
イツモ息ヲハクヨウニ嘘ヲツク
一日ニ何回モ金ノコトヲカンガエ
客ノ顔ヲ思イ浮カベル度ニ目一杯巻上ゲル思案ヲシ
アラユルコトヲ ジブンノ金カンジョウニバカリ誘導シテ
カネノニオイヲ ヨクカギツケスリヨリ ソシテスイツクス
ハウスノ池ノ傍ノ表ノ 大キナ鉄骨ノ事務所ニヰテ
東ニ病気ノコイアレバ 行ッテサッサト塩素処分シテヤリ
西ニツカレタコイアレバ 行ッテソノ上物ヲ駄ゴイト交換シ
南ニ死ニサウナコイアレバ 行ッテシメシメマタコイ売レルゾトオモヒ
北ニ昔ウッタ大キナコイアレバ ツマラナイカラ化粧シテヤルトイヒ
品評会ノトキハ仲間ノコイバカリアゲ オークションノヨルモゴマスリニハゲミ
ミンナニカリスマコイシトヨバレ ヤタラホメラレ ホイホイサレテ
サウイフモノニ コイヤハ ナッテイル

(前スレ)
【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1140499739/

435 :pH7.74:2011/12/10(土) 19:48:44.53 ID:LWxGMn58.net
売って預かって委託飼育管理して出品取り扱いして賞をとって客を喜ばす。
施設はでかくなるし、金はかかるけど、うまく回ってれば右肩上がりじゃない?
品評会がある限り安泰。品評会をなんとしても続けなければならない。
品評会は業者と業界の存続のためにある。

436 :pH7.74:2011/12/13(火) 17:34:39.98 ID:PVyqBhSM.net
ヘルペス以前は3000とか4000も出ていたのに、今は1000超えるのがやっとだ。
偏りすぎているし、存続出来るのか?でも無くなれば鯉屋さんアウトだし・・

437 :pH7.74:2011/12/13(火) 17:55:03.95 ID:hSUQb+AQ.net
マイプール方式になってからは出品数よりも出品者と取扱者の数で出品量料収入が決まるから、
出品数は以前ほど品評会収入には直結しない。あまり出品されたらかえってプールが足りなくなる。

438 :pH7.74:2011/12/15(木) 17:27:36.73 ID:4nIBHowf.net
鯉って、池じゃなく水槽に入れて横から見ると迫力あっていいな。
今更ながら鯉欲しい、最低180cmぐらいの水槽が欲しい

439 :pH7.74:2011/12/15(木) 17:52:39.60 ID:5INin/uK.net
ランチュウと同じで上から見るようにつくられているのに
横からみるならマゴイで十分だな
売らんがためのド素人騙しの業者の方便にのせられるなよ

440 :pH7.74:2011/12/18(日) 17:13:25.12 ID:tnty7TSm.net
錦鯉の事知らないのだが
水槽でメダカ飼ったらろ過機付けてても徐々に水質が悪くなり 水質が中性から酸性になり
メダカが死んでしまうから3分の1ほど水換えるよね
外の庭の池(20tぐらいの池)で錦鯉飼ってる人って 水換えしてるの?
どうやって換えてるの? ポンプか何か? 地下水とか使って毎日少しずつ変えてると
か聞いたが 20tぐらいの池で水道代いくらぐらいするの? 水道の割引サービス
とかあるの?



441 :pH7.74:2011/12/19(月) 10:20:01.36 ID:sdbTkjs3.net
>>440
うちは、気が向いたら濾材の1/3を掃除。定期的にはやらん。
逆洗浄機能付き持ちが羨ましい最近の寒さ。
60cm水槽にメダカ100匹突っ込んで、腐るほど餌やって、濾材は水道水で真っ白になるまで洗い、毎週1/3を水道水で換水して、一ヶ月で全滅させる人の話は珍しくないよくある話だから、釣りにはならんよ。

442 :pH7.74:2011/12/19(月) 10:30:39.96 ID:SVgtz1Bz.net
>>438
理想は↓これぐらいは欲しいね♪
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111219102635.jpg

443 :pH7.74:2012/01/01(日) 20:13:52.16 ID:S00IZaCd.net
なんじゃこれ
http://www.youtube.com/watch?v=Cb200bn3Po4

444 :pH7.74:2012/01/01(日) 23:31:34.71 ID:nUPHLIuC.net
>>443
すごい!
すばらしい!
あこがれる!

445 :pH7.74:2012/01/14(土) 20:29:32.97 ID:0sMcrrtg.net
厄払いにコイ、お酒飲ませて川に放流…富山

 生きたコイに酒を飲ませて庄川に放す奇習「厄払い鯉の放流」が7日、富山県砺波市庄川町
金屋の庄川水記念公園で行われ、厄年の男女らが参加した。

 江戸時代から続く金屋地区の伝統行事。コイの生命力にあやかり厄を払うというもので、
会場は、地区内の若者に加え、観光客や珍しい習わしをカメラに収めようとする写真愛好家ら
でにぎわった。

 地区向けの第1部では、はかま姿の男性が両手でつかんだコイに、晴れ着をまとった女性が
お神酒を注ぎ込んだ後、計5匹を放流。参加した新屋典子さん(31)は「家族の健康を祈って
お酒を飲ませた。コイに厄を持って行ってほしい」と話した。

 一方、2009年に始まった第2部は観光客が参加でき、今回は県内の応募者6人のほか、
近くの保育所の子どもたちも参加。計23人がお祓いを受けた後、放流を体験した。

 行事への参加者は近年、減少傾向にあり、砺波市観光協会の永井保事務局長は「注目され
るイベントなので、応募時期を早めるなどして、より多くの参加者を全国から集めたい」と話して
いる。

(2012年1月8日10時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120108-OYT1T00191.htm

446 :pH7.74:2012/02/05(日) 21:29:55.05 ID:eA2NfmLB.net
おわた

447 :pH7.74:2012/02/06(月) 18:56:34.15 ID:ha2kAtsa.net
椿、牡丹www


448 :pH7.74:2012/02/24(金) 18:05:11.78 ID:7DBELK8d.net
各品種別を高めればいいのに、部総合が御三家に偏る選び方をしなきゃいけない
もんだから、賞がバブってる。
いっそのこと、部総合をやめて、品種の一番を決めるだけにしとけばいいのに。

区分で、各品種の一番をきめて、それに国魚賞をくれてやればええんじゃね?

449 :pH7.74:2012/02/25(土) 01:24:57.46 ID:BrKtPD2u.net
保守

450 :pH7.74:2012/02/25(土) 13:08:41.24 ID:PY2oo4eO.net
寄付金が、足りません

451 :pH7.74:2012/03/11(日) 20:00:45.39 ID:AGjxwTHU.net
寄付金も予算化

452 :pH7.74:2012/03/13(火) 21:42:12.37 ID:lLn5m9p0.net
目先の欲で目が曇る

453 :pH7.74:2012/03/16(金) 10:47:57.81 ID:oFwhndDP.net
もうとっくにひとつの時代が終わってしまったな 一区切りついてしまってもはや過去の出来事

454 :pH7.74:2012/03/17(土) 19:59:54.87 ID:6jCbcWu0.net
在日朝鮮人の趣味たしなみ

455 :pH7.74:2012/03/19(月) 19:43:35.78 ID:J1Xx75rv.net
保守

456 :pH7.74:2012/03/24(土) 18:54:55.17 ID:V23DEIoJ.net
鯉いいよね〜。

ちなみに、なんとなく御三家とかは(上から鑑賞する)池飼いが向くけど、
(横から鑑賞する)水槽飼いだと黄金・プラチナとか真っ赤とかの無地系が向くように思う。


457 :pH7.74:2012/03/24(土) 20:21:07.49 ID:NiuPxd6c.net
水槽なら五色
安物でおk!!

458 :456:2012/03/26(月) 11:17:41.10 ID:qN0LQE0x.net
>>457
調べてみたけど、たしかに五色も綺麗ですね〜

基本的に錦鯉って小さいのなら安く手にはいる鑑賞魚だからハマッたら
すぐに数が増えそうw



459 :pH7.74:2012/03/26(月) 12:06:29.39 ID:CXp2UeZ2.net
どこの鯉屋の印象誘導ねっつ工作なんだか

460 :pH7.74:2012/03/27(火) 19:50:44.59 ID:jsdXlyc5.net
そう、水槽なら安物で十分だよ
無地は良い物作り過ぎて値崩れ激しいし

461 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

462 :pH7.74:2012/04/09(月) 12:51:41.88 ID:oT8sMCP1.net
コイの背中に“笑顔” 松江フォーゲルパーク

絵文字の「笑顔」に見える模様を持つニシキゴイ

 人が口を開け笑っている絵文字のような模様を背中に持つニシキゴイが、松江フォーゲル
パーク(松江市大垣町)の池におり、来園者の人気を集めている。

 体長は約30センチ。白い体色を基調にオレンジと赤の模様や黒い斑点が混じる。「笑顔」は
背中の上部にあり、黒い二つの斑点が「目」で、その下にある楕円(だえん)形の黒い斑点が
「口」。垂れ目の人が大きく口を開け笑っているように見える。飼育員が昨夏に見つけ、ホーム
ページで紹介したところ、全国的に人気が広がったという。

 米子市米原から訪れた主婦の木谷由美恵さん(38)は「本当に顔に見える。良いことが起き
るかも」。飼育員の野津剛さん(38)は「模様は年がたつと変わることがあるので、今のうちに
来場を」と呼び掛けている。

('12/03/30)
http://www.sanin-chuo.co.jp/hobby/modules/news/article.php?storyid=531177085


463 :pH7.74:2012/04/10(火) 14:57:52.74 ID:SUaMuzpi.net
まだ水槽で数匹しか飼えないけど、
いつか俺も色とりどりの錦鯉を20匹ぐらい優雅に泳がせたいな〜


464 :pH7.74:2012/04/11(水) 17:52:27.65 ID:pzg2VOF5.net
水槽で飼うのは無地の物が良いね
プラチナあげ

465 :pH7.74:2012/04/13(金) 15:04:04.93 ID:kVwdvg/k.net
すまん、張りわけ飼ってる

466 :pH7.74:2012/04/13(金) 17:03:13.81 ID:DSpbD2sy.net
あれはもはや外見熱帯魚

467 :pH7.74:2012/04/14(土) 13:38:38.99 ID:qrAFERhW.net
大正の10センチ未満ぐらいの選別前(しかも大正としては完全にハネられるような)稚魚でも綺麗な鯉、
育てたら面白そうな魚は一杯いるしね(専門的には駄鯉だとしても)。

色彩的に錦鯉ほど多彩で繁殖が楽しい魚はいないかも。
本当に錦鯉は天然が奇跡的に生んだ芸術だね。

468 :pH7.74:2012/04/14(土) 14:58:38.82 ID:3y2MRxZS.net
ウイルス問題解決しなかったらカタギの人間が近寄る世界じゃないわな

469 :pH7.74:2012/04/14(土) 16:38:56.56 ID:qrAFERhW.net
そりゃあ素人が何十万、何百万?とかするような高い鯉を飼ったらリスク高過ぎだろうけど、
ヤフオクとかビッダで売ってるような安い錦鯉でも充分・気軽に楽しめる。

ああいうヤフオクとかでの錦鯉に限っていえば、
ほんと錦鯉は鑑賞魚としての高価値さにしてはメチャクチャ価格破壊されてると思う。
むしろ販売価格より販売者のエサ代とかの方が高くついてそうなケースが多いと思うくらいw


470 :pH7.74:2012/04/14(土) 17:29:27.55 ID:vqNwIach.net
生餌しか食わないアロワナみたいな肉食魚に比べたら
人口飼料を食べてくれるだけで安上がりだけどw

471 :pH7.74:2012/04/15(日) 08:25:06.65 ID:h63Xy8W8.net
錦鯉って、温帯魚の中でアロワナに値するキング(優雅・大型美魚)の魚なのに、
繁殖のしやすさからか本当に安くて手に入る大穴の魚だよね。
しかも魚自体だけじゃなく、エサ代やヒーター代などもアロワナとかと違って圧倒的に安くつくしね。


472 :pH7.74:2012/04/15(日) 16:56:26.31 ID:x8vPnUWm.net
アクアライフの別冊錦鯉特集で
アジアアロワナと錦鯉を同じ水槽で飼ってる人が載ってたな

473 :pH7.74:2012/04/15(日) 23:34:43.56 ID:46e7kwcy.net
ヤフオクも送料3000円以上するとなかなか買う気になれない

474 :pH7.74:2012/04/16(月) 08:03:12.74 ID:Vjk0sGZb.net
オークションで中サイズ以上のを一度に複数匹も買うと
たまに梱包を何回かに分けて送ってくる場合があるので
その辺は要確認・注意みたいね。

あと錦鯉を飼うにあたって、意外と横からの姿(体型)って重要だと思うんだけど、
ほとんど上や斜め上からの写真しか掲載されてないから、
できれば【水槽で】真横からの体型も映した写真が見られると、迷わず自信持って買いやすいんだけどね。


475 :pH7.74:2012/04/16(月) 10:03:35.35 ID:G1bu0Wnz.net
コイヘルペスウィルス病を防ぐには皆様の協力が必要です(PDF:1,114KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/pdf/koi_fusegu.pdf

錦鯉養殖業者及び流通業者の皆様へ
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/060608.html
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html


こんなことでやり抜いている錦鯉業者は魔法使いのようなもの


476 :pH7.74:2012/04/16(月) 10:05:28.69 ID:Vjk0sGZb.net
ちなみに↑で【水槽で】と書いたのは、体型だけじゃなくて、自然な状態での背ビレの張り型も確認したいから。
意外と常時ペチャンと寝てしまってるのも多いし、
特に自分みたいに水槽でも楽しみたい派の人間にとっては割と重要なポイントにもなると思うから。


477 :pH7.74:2012/04/16(月) 20:29:10.58 ID:Nll8XdlB.net
http://www.youtube.com/watch?v=-2GIl7j4N9U

プラチナガーの代わりに錦鯉のプラチナ入れてるなw

478 :pH7.74:2012/04/17(火) 15:19:55.64 ID:0xQDNWg9.net
基本的に水槽サイズさえ余裕あれば、綺麗だし温和だし懐きやすいし、
最高の混泳魚だよね。


479 :pH7.74:2012/04/17(火) 16:02:52.30 ID:6h0W1tMb.net
リンコー見たら、水槽飼育キャンペーンやってるのは(ry

480 :pH7.74:2012/04/17(火) 20:45:41.74 ID:9QIPtY0e.net
錦鯉全国若鯉品評会が21、22日に小千谷で 即売会も同時開催 新潟
2012.4.17 18:41

 新潟県小千谷市総合体育館前コミュニティプラザで21、22の両日、第29回錦鯉全
国若鯉品評会が行われる。新潟県はニシキゴイの発祥の地で、全国でも有数の生産地。同
品評会は国内外の愛好家や生産者らが丹誠込めて育てた将来性豊かな体長63センチまで
の若ゴイが一堂に集まり、審査により農林水産大臣賞などが贈られる。今年は約1600
匹が出品される予定。入場無料で、21日は午後2〜5時、22日が午前8時半〜午後2
時に開かれる。

 同時に、越後立て鯉展示鑑賞即売会も同体育館第1駐車場脇で行われ、同市内の生産者
を中心に出品された体長60センチ以下のニシキゴイ約50品種、500匹を鑑賞、購入
することができる。21日は午前9時〜午後5時、22日は午前8時半〜午後1時。

 問い合わせは、品評会が全日本錦鯉振興会(電)0258・83・3345、即売会が
小千谷市錦鯉漁協(電)0258・41・1405。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120417/ngt12041718420004-n1.htm

481 :pH7.74:2012/04/19(木) 11:16:16.30 ID:aVI++abk.net
ホームセンターで売られてる鯉って
錦鯉って書かれてるのとコイって書かれてるのがあるけどどう違うんだろ
コイって書いてる奴も錦鯉みたいに赤白が綺麗なんだけど

482 :pH7.74:2012/04/19(木) 13:52:52.35 ID:MXew4D5K.net
KOIは万国共通語で錦鯉のこと

483 :pH7.74:2012/04/19(木) 18:51:55.23 ID:aVI++abk.net
でも同じ店で錦鯉って書いてるのとコイって書いてるのあったんだよなあ

484 :pH7.74:2012/04/19(木) 21:45:13.20 ID:wJuXHuAL.net
錦鯉は選別した上物 コイは選別くず

485 :pH7.74:2012/04/20(金) 12:01:58.04 ID:yVk4ya8g.net
野生の鯉って4月〜5月当たりに生まれるわけじゃん
すると10月頃に川を泳いでる鯉は生まれてから少なくとも5ヶ月くらいは経ってることになる
それなのに5,6cmの鯉が泳いでるのはどういうことだろう
成長できない奇形なんだろうか
店で売られてる錦鯉って5ヶ月経ったらかなりデカいよね

486 :pH7.74:2012/04/20(金) 16:04:52.94 ID:Sarr8cwv.net
【山形】2階トイレの窓から「池のコイを見ていたら落ちた」小6重傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334886354/

山形県庄内地方の小学校で、小学6年の男子児童が今月13日、2階トイレの窓から約5メートル
下の地面に転落し、くるぶしの骨を折る重傷を負っていたことがわかった。

県教委スポーツ保健課によると、事故は放課後に発生。児童は「池のコイを見ていたら落ちた」
と話しているという。トイレの窓には、全開にならないように留め具がついていた。

事故を受けて、県教委は16日、再発防止のため安全管理を徹底するよう、各県立学校と、
市町村教委を通じて各小中学校に通知を出した。

(2012年4月20日07時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120419-OYT1T01245.htm




487 :pH7.74:2012/04/20(金) 16:39:00.34 ID:g34GmLzM.net
平成24年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(平成24年4月20日更新)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/k_pcr/2012/h240420.html

平成24年4月9日〜平成24年4月15日(新潟県)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/k_pcr/2012/h240420-2.html


488 :pH7.74:2012/04/22(日) 07:40:55.16 ID:1VO9piIi.net
>>487
これって、ごく少数しか検査してないみたいだし、
意外と陽性率は高いみたいね。
全国における実際の感染率はどれくらいなんだろうね。


489 :pH7.74:2012/04/22(日) 09:51:25.74 ID:Df/a+07j.net
風邪引いたら治す しくじって殺すやつは腕が悪い コイ飼育する資格がない それだけの話

490 :pH7.74:2012/04/22(日) 16:21:31.82 ID:Df/a+07j.net
有望株No.1に選ばれてコイ

 将来性のあるニシキゴイの全国一を決める「錦鯉全国若鯉品評会」が21日、小千谷市の市総合体育
館で開かれた=写真=。

 国内外の愛好家や生産者らが、体長63センチまでの「若鯉」計1598匹を出品。審査員は、模様のバ
ランスや色の濃さ、体格などを精査し、大きさや種類別に評価を行った。

 広島県三原市、コイ養殖業阪井健太郎さん(38)が飼育した、紅白に黒い斑紋が入った3歳の「大正
三色」という品種が総合優勝に輝いた。阪井さんは「成長しすぎないように調整することに苦労した。3回
連続で総合優勝を飾れてうれしい」と満足そうに話していた。

 会場では、小千谷市錦鯉漁業協同組合による即売会も行われ、国内の愛好家に加え、オランダや中
国など海外から来た客たちも真剣な目で品定めをしていた。

 全日本錦鯉振興会新潟地区長の間野太さん(38)は「近年は海外での人気が右肩上がりだが、円
高の影響でなかなか買ってもらえないのが現状。新潟発祥のニシキゴイが国内外に広まってほしい」と
期待していた。

(2012年4月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20120421-OYT8T00927.htm


491 :pH7.74:2012/04/22(日) 18:35:31.47 ID:ixGdr7Yp.net
錦鯉:全国から1598匹、小千谷で品評会 2年ぶり開催 /新潟
毎日新聞 2012年04月22日 地方版

 若い錦鯉(にしきごい)が一堂に集まる「第29回錦鯉全国若鯉品評会」(全日本錦鯉振興会主
催)が21日、小千谷市桜町の市総合体育館前で始まった。全国の養殖業者や愛好家約500人
が、丹精込めて育てた計1598匹の錦鯉を出品。来場者は「泳ぐ宝石」に目を奪われていた。

 昨年は東日本大震災の影響で中止になったため、2年ぶりの開催となる。この日は、40人の審
査員が体長63センチ以下の若鯉の入った水槽を見て回り、体形や模様などをチェックして各賞を
選んだ。同振興会の関係者は「飼育力や品種改良のレベルが年々高くなっている。販路拡大につな
げたい」と話していた。品評会は22日午前8時半から午後2時まで、一般公開される。入場は無
料。【湯浅聖一】
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120422ddlk15040037000c.html


492 :pH7.74:2012/04/23(月) 17:24:07.24 ID:Z752Ytqe.net
鯉初心者なんだけど錦鯉って青水に弱い?
ちゃんとトリートメントして導入したヒレナガが初期の尾腐れになったっぽい
金魚じゃあの程度の青水じゃなんともなかったんだけど

493 :pH7.74:2012/04/24(火) 15:14:58.14 ID:53LH/8B1.net
金魚に比べて弱いってことはないでしょ
鯉は汚い水に強いって言うし
俺は見えなくなるのが嫌で青水が濃くなるまえに水換えしてるけど

494 :pH7.74:2012/04/25(水) 09:49:24.97 ID:IWiGMYry.net
たしかに鯉は金魚に比べて丈夫な面もあるけど、
鑑賞魚の中でも水質を汚しやすい魚の筆頭でもあるから、
なるべく広い水量環境か、最大限に薄飼い(少数飼育)、
そして、なるべくエサは必要最小限におさえるのが長期飼育の秘訣だと思う。

鯉は匹数や成長速度を欲張ると、
逆に全滅とかの可能性が高いと数年飼育の経験的に感じた。


あと特に模様が繊細な鯉や、稚鯉は急激な水質変化には敏感で弱いと思うから、
自分はけっこう時間をかけて少しずつ水を替えてる。
野生や無地物は体質が少し丈夫だとは思うけど。



495 :pH7.74:2012/04/28(土) 09:05:04.57 ID:EqHReknl.net
確かに水かけ流しや広い池とかの充分な環境だと基本的に鯉は強いけど、
水質悪化や狭さストレスがあると抵抗力が落ちて病気にはなりやすいと思う

496 :pH7.74:2012/04/28(土) 20:52:40.70 ID:3Dxwll1+.net
劣性遺伝の掛け合わせだから紅白とかは基本的に弱いよ。
原種に近い浅黄とか茶鯉とかは比較的強いけど。
薄飼いがベストなんだけど、観賞魚としてはそれだと寂しいから
どうしても厚飼いにもなるし、それで水質悪化にもなる。
青水飼育はいいこともあるけど、浄化が十分でない環境だと
飼育は結構難しいと思う

497 :pH7.74:2012/05/01(火) 14:43:10.09 ID:aYY5b3Fy.net
Biddersで価格破壊してるアマチュア?がいるねww
まともな値段で鯉を買うのが馬鹿らしくなるけど
個人の自由だから別にどうこういうことじゃないけどさ。

498 :pH7.74:2012/05/01(火) 17:46:13.79 ID:wRds4oQ0.net
ヘルペス伝染されるだけ
安物買いの銭失い

499 :pH7.74:2012/05/01(火) 20:18:29.27 ID:JBN8Xi18.net
>>498
やたら隔離飼育して病気を経験させないことのほうがかえって弱くてコワい

500 :pH7.74:2012/05/03(木) 15:34:11.14 ID:R8D6Axo9.net
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp

501 :pH7.74:2012/05/06(日) 08:27:33.17 ID:whcBLK8+.net
食用目的で鯉と鶏飼育するのどっちがコスパいいですか?

502 :pH7.74:2012/05/06(日) 10:05:43.71 ID:i/mKfa2G.net
農業経営で鯉ヘルペスと鶏インフルくらうのどっちがリスク高いですか?


503 :pH7.74:2012/05/07(月) 10:32:15.28 ID:/Wv0clSq.net
食用とか板違いだ死ね高卒

504 :pH7.74:2012/05/13(日) 11:07:56.81 ID:fMGTEu+k.net
体調7センチくらいの鰭長鯉っての買ったんだけど全然鰭が長くなくて
普通の鯉みたいな感じなんだけどいずれ伸びてくるんかな?
それと鰭が裂けてるんですが元通り治りますか?


505 :pH7.74:2012/05/13(日) 12:26:13.76 ID:EEcEezGC.net
コメット鯉のどこがいいのやらわけがわからん それでかくして何が面白いのだろう
小さいまんまならコメット金魚のほうがいいや

506 :pH7.74:2012/05/13(日) 16:12:59.21 ID:6w+MKqHm.net
コメットも鰭長鯉も大きさは大して変わらないだろうが

507 :pH7.74:2012/05/13(日) 17:29:21.67 ID:lFjcW/cM.net
アパートマンションで水槽飼育でもしてろ

508 :pH7.74:2012/05/13(日) 19:48:02.96 ID:TBb4zMp6.net
かつてのアロワナ、ディスカスのように、マンションベアタンクブリーディングで
ニシキゴイを繁殖させて、巨万の富を得ることを夢見る奴がいるのかもしれないw

509 :pH7.74:2012/05/14(月) 18:30:08.64 ID:gElfhrE5.net
水槽で飼って一年も経つのに落ち着きないな鯉は(90単独飼い)
ビクビクオドオドしすぎ
水槽横を横切るだけでマッハの如く右往左往
別水槽の熱帯魚と金魚たちは何ともないのに
鯉ってこんなもんなの?

510 :pH7.74:2012/05/14(月) 20:24:31.20 ID:4ksC4K71.net
俺のとこの鯉もそんな感じ
一年くらいだけど餌を口に入れたらすぐ潜って逃げやがる
水換えの時は暴れまくるし大変だわ

511 :pH7.74:2012/05/14(月) 20:55:45.89 ID:e8mdzMQG.net
うちの錦鯉もそうだな
餌食うときは水面まで餌くれするくせに食ったら即行逃げていきやがって
手を水中に入れようもんならパニック必至

512 :pH7.74:2012/05/14(月) 22:07:33.97 ID:8PNqo+JW.net
90水槽で三匹ほど飼う予定なんだが
複数で飼っててもそんなに怯えるものなの?

513 :pH7.74:2012/05/14(月) 22:16:04.30 ID:e8mdzMQG.net
個体によるけど神経質で臆病だよ
夜中にパニックになって水槽の蓋をふっ飛ばして水槽から出てる(一応重石してあるけど)
ドジョウや他の鯉に体があたってびっくりこいてるみたい

514 :pH7.74:2012/05/14(月) 23:27:51.73 ID:8PNqo+JW.net
そんなものなのか
池で餌をねだってる姿やショップの水槽で悠々と泳いでる姿しか見たことないから知らなかった。

515 :pH7.74:2012/05/14(月) 23:47:02.26 ID:4ksC4K71.net
当歳のを買えばいいかも知れん
川で救った鯉なんかは大きいのは懐かないけど小さいのは懐いてくれたから

516 :pH7.74:2012/05/15(火) 00:15:02.84 ID:ymx2pF2K.net
幼魚の頃から水槽の環境に慣れさせるってのは大事かもしれんな。

517 :pH7.74:2012/05/15(火) 06:14:16.08 ID:4CfI9vjd.net
懐くのが良いのなら金魚だね
神経図太いし

518 :pH7.74:2012/05/15(火) 16:58:28.91 ID:E1c6SRwh.net
>>509
ウチも
掃除がメンドくさいけど底砂しいたり背景に黒いシート貼ったりしたけど効果なかった


519 :pH7.74:2012/05/15(火) 19:41:03.08 ID:l0q8RHi5.net
池飼いだとそうでもないのだけどな
水槽飼いだと四方から見えるせいか過剰に反応する

520 :pH7.74:2012/05/16(水) 06:19:27.56 ID:0SatSB/x.net
どうせ荒らしがスレ伸ばしてるんだろと思って来たらまともに会話しててワロタ

521 :pH7.74:2012/05/16(水) 20:34:25.42 ID:lMuGLAD8.net
親戚で飼っていた鯉ですが、誰も世話する人が居なくなったので、やむなく車で約二時間の我が家に、水槽ごと移動させて飼う事になりました。

移動中はポンプが使えないので、酸素石を多めに入れようと思います。

また、車内が揺れて水びたしにならない様、移動中のみ水を半分にしようと思います。

他に何か気を付けるべき点はありますか?

522 :pH7.74:2012/05/16(水) 20:35:53.92 ID:lMuGLAD8.net
sage忘れました。
すみません


523 :pH7.74:2012/05/16(水) 21:47:38.97 ID:gkKR1sYR.net
酸素石を食べちゃうだろ

524 :pH7.74:2012/05/16(水) 22:02:17.51 ID:wpUpobf4.net
鯉の大きさや容器の容量にもよるけど、酸素ポンプが使えないなら、
酸欠を防ぐためにも、極力、水位を減らした方がいいと思う。
水の体積に対して、なるべく表面積が大きくなるようにして。


525 :pH7.74:2012/05/16(水) 22:07:29.79 ID:ehhVkA0q.net
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121058000&itemId=164663
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121058000&itemId=59130
酸素石は止めた方がいいよ↑の買えば良いかも

526 :pH7.74:2012/05/16(水) 22:14:00.38 ID:KC8uCwPg.net
容器の大きさがわからんけど余程小さくなけりゃ2時間は問題ないでしょ
ブクブクなんていらんと思うが

527 :pH7.74:2012/05/16(水) 22:18:37.88 ID:KC8uCwPg.net
ていうか車で水槽ごとの移動なら水がバシャバシャなって酸素溶け込むでしょ

528 :521:2012/05/16(水) 22:20:00.13 ID:lMuGLAD8.net
>>523-525
有り難うございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます。

もう一つ・・・
質問なのですが、
この鯉は、元々親戚の家で大変人に馴れていたのですが、そこの子供が悪戯盛りになり、棒で鯉を突っつき回したりしたため、現在では、水槽の前を人影が差しただけで怯えて飛び跳ねる始末です。

これは、静かな我が家に来てしばらくして落ち着けば、もとの人なつっこさに戻ってくれるのでしょうか・・・?


529 :521:2012/05/16(水) 22:25:00.84 ID:lMuGLAD8.net
>>526-527
有り難うございます。
水槽は小さくて30×40程です。
(鯉も約15cmの幼鯉です)

二時間位なら大丈夫でしたら、安心です。


530 :pH7.74:2012/05/16(水) 23:32:20.25 ID:wpUpobf4.net
>>528
時間と根気がいるかもしれないけど、改善の希望もなきにしもあらずだと思います。
本来、温和で可愛い魚なので、ぜひベストを尽くして可愛がってあげて下さい。



531 :521:2012/05/17(木) 01:03:40.90 ID:1YMa8awq.net
>>530
有り難うございます。
人に馴れていた頃の愛らしい姿を知っているので、可哀相でたまりません。
(´;ω;`)

万が一、改善されなかったとしても、鯉にとってベストで不安のない環境で、うんと可愛がってあげたいと思います。

本当に、有り難うございました。


532 :pH7.74:2012/05/17(木) 15:13:28.89 ID:i+kMXKUt.net
えさやりの季節到来てことで
毎年、自動給餌器の購入を試みるも
最低でも3万弱するんで断念してたんですけど。。

※たまにオクででるけど案外高値ですぐ売り切れちゃうし

youtubeで自動給餌器て検索すると
大阪の金魚問屋さんが中国製のを映像でデモしてるんで
それにしようかなとも思ったけど
1万8千とかしてそれでもまだ高い。。。

それで犬猫用の外国製の給餌器を買ってみて
自分なりに改良したら(餌ふたを切るくらいだけど)
1日4回までと制限あるけどなんの問題なし!!!

※若干設定するのにピンじゃなくてデジタルタイマーだから
年取った人には難しいかもしれないけど

6千円くらいで通販で売ってるからお試しあれ!

533 :pH7.74:2012/05/17(木) 17:17:01.74 ID:D0/8p9Qu.net
回数やらなきゃいけないのは、当歳〜2歳時分

3歳以上は一日一回、腹ペコにしておいて集中的に食わせたほうが
食いもいいし内臓にも負担がかからない

自動給餌機が効果を発揮するのは2歳立て


534 :pH7.74:2012/05/20(日) 17:41:47.07 ID:rMq7Lsbi.net
http://blogs.yahoo.co.jp/mfbcx464/5435391.html

錦鯉ネットオクの現実を暴露しちゃった

535 :pH7.74:2012/05/21(月) 00:14:49.82 ID:cchNwW5E.net
オークションだと新穴あきが出て、ちゃんとした業者から入手すると新穴あきが出ないみたいな言い方もどうかと思われ。

総レス数 980
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200