2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】A

1 :pH7.74:2009/05/04(月) 19:03:03 ID:J5fiotmP.net
ヘルペスニモバックレ 風評ニモスットボケ
雪ニモ夏ノ暑サモカンケーナイ 温室デコイヲソダテ
トニカク目先の欲デウゴキ ドコマデモヘルペスフリーヲ言イハリ
イツモ息ヲハクヨウニ嘘ヲツク
一日ニ何回モ金ノコトヲカンガエ
客ノ顔ヲ思イ浮カベル度ニ目一杯巻上ゲル思案ヲシ
アラユルコトヲ ジブンノ金カンジョウニバカリ誘導シテ
カネノニオイヲ ヨクカギツケスリヨリ ソシテスイツクス
ハウスノ池ノ傍ノ表ノ 大キナ鉄骨ノ事務所ニヰテ
東ニ病気ノコイアレバ 行ッテサッサト塩素処分シテヤリ
西ニツカレタコイアレバ 行ッテソノ上物ヲ駄ゴイト交換シ
南ニ死ニサウナコイアレバ 行ッテシメシメマタコイ売レルゾトオモヒ
北ニ昔ウッタ大キナコイアレバ ツマラナイカラ化粧シテヤルトイヒ
品評会ノトキハ仲間ノコイバカリアゲ オークションノヨルモゴマスリニハゲミ
ミンナニカリスマコイシトヨバレ ヤタラホメラレ ホイホイサレテ
サウイフモノニ コイヤハ ナッテイル

(前スレ)
【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1140499739/

640 :pH7.74:2012/12/12(水) 20:00:10.05 ID:1n+pvgOq.net
>>636
約19〜20cm前後で、尻尾含めても、22〜23cmってところです。
>>638
現在はまだ、鯉がひたすら可愛い可愛いってレベルですから、数千円の子は、自分には勿体無い気が(笑)
90規格をもう一つ置けるスペースがあれば、恐る恐るチャレンジかな?
>>639
現在の自分に関しては、まったく言えてると思いますw
同意( ´〜`)ゞ

641 :pH7.74:2012/12/29(土) 01:00:54.56 ID:G9RbPPXp.net


642 :pH7.74:2013/01/03(木) 14:10:32.07 ID:D4w/M/F8.net
儲かりまっか?

643 :pH7.74:2013/01/07(月) 20:29:40.25 ID:ImqW3rmE.net
【社会】コイにお神酒飲ませ厄払い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357555327/

644 :pH7.74:2013/01/11(金) 00:50:10.77 ID:HJANvexT.net
こいせんか
いちおつ

645 :pH7.74:2013/01/11(金) 14:55:44.30 ID:xsAKaXV8.net
来季もBクラスwwwwwwwセリーグの恥やで

646 :pH7.74:2013/01/16(水) 17:01:24.03 ID:43ZAi56N.net
仮に50匹なら50匹、100匹なら100匹出品したとして
当然愛好家であるユーザーさんは将来有望と思しき個体に人気が集中すると予想されます。
であるならば、ある程度上限を設けるか、即決価格を2万とか3万にして
一万円という均一価格の定価販売にこだわらず競ってもらうというのも
オークションサイトならではの醍醐味ですので。。

647 :pH7.74:2013/01/17(木) 09:57:47.70 ID:r10/l87U.net
60cmの金魚水槽に去年から錦稚魚を迎え入れたんだけど
半年たってもまだ7→10cm位だよ。エサは2日に1回少量。
このまま水槽で終生飼育できるかな。

みんなが言うほど成長スピードが早くないから初期の
成長スピードを遅らせればこのまま行けそうな気がして
るんだけど。飼育歴の長い人の意見を聞きたい。

普通でも長寿の魚だから水槽で10年20年飼うのが理想。

648 :pH7.74:2013/01/18(金) 18:23:34.04 ID:n1EnDPs8.net
いちおつ
ミミズも貴重な蛋白源じゃけぇのう

649 :pH7.74:2013/01/18(金) 23:09:54.10 ID:PdBrjJ8w.net
オクすすすげー。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n114990657

650 :pH7.74:2013/01/22(火) 10:19:44.42 ID:uz0O/c0v.net
質や模様ばかりに目を奪われ形をないがしろにすると2,3年後は何も残らない。しょせん素人のほとんどは万年それの繰り返し。

651 :pH7.74:2013/01/26(土) 11:43:20.56 ID:wytAPnFw.net
生誕111年 没後30年記念 大特集 永久保存版!
小林秀雄 美を見つめ続けた巨人
http://www.shinchosha.co.jp/geishin/2013_02/01.html

652 :pH7.74:2013/01/27(日) 10:44:34.80 ID:sALZ4yqL.net
>>650
これは分かる。
自分は水槽飼いで横からも見るから特にだけど、
色、柄よりも体型重視。
体型さえ良ければ、基本的に鯉はカッコイイし、満足いく。

653 :pH7.74:2013/01/27(日) 12:56:05.57 ID:g04Mr63H.net
駄鯉雑鯉飼いは進歩せず

654 :ph7.74:2013/02/06(水) 08:06:00.13 ID:rqWYa41B.net
高級錦鯉 http://blogs.yahoo.co.jp/mfbcx464

655 :pH7.74:2013/02/06(水) 11:59:39.28 ID:jtMsOnpf.net
現状では5万\くらい。

656 :pH7.74:2013/02/06(水) 15:03:21.17 ID:YU28Yeiy.net
ステマとか

657 :pH7.74:2013/02/16(土) 11:53:53.90 ID:LFnqH8yg.net
KHV病の制度誤謬問題を改めようともせず、しらばっくれたり、ほっかむりして、それを放置して
おきながら、錦鯉の普及のためと称して、ああしよう、こうしようなどと語ったりする業界のリーダー
だのトップ愛好家だのにはもううんざり。

まちがった国の疾病対策清浄化制度をこのままにしておいて錦鯉愛好が普及するわけがない。

658 :pH7.74:2013/02/16(土) 21:01:13.54 ID:seiViLLt.net
みんなは水槽で飼ってるの? 池?

659 :pH7.74:2013/02/17(日) 15:16:16.89 ID:kNIyTdnL.net
FRP水槽

660 :pH7.74:2013/02/17(日) 16:41:16.75 ID:Jj3tFGDF.net
うちは屋内(ただし室内ではない)で90×60センチ水槽。



 

661 :pH7.74:2013/02/18(月) 05:06:20.22 ID:gz7WTKpe.net
室内150×60×60水槽に3匹
完全横見だよ。

662 :pH7.74:2013/02/19(火) 10:01:57.91 ID:ierDOK3H.net
うちは90×45×45に12匹の当歳いれてる。
小さいのは10cm弱でデカいのは15cmくらいかな。
熱帯魚屋の1000円しないようなのから鯉屋で買った1万くらいのやつまでバラバラだけど、みんな元気に泳いでるよ。
眠り病も一通り済んでるけど、来年の冬にヒーター外すかどうか迷いどころなんだよね。

663 :pH7.74:2013/02/19(火) 12:05:38.39 ID:pk9ku0NI.net
眠り病って、ウイルスの病気?

664 :pH7.74:2013/02/20(水) 18:02:47.85 ID:sh6cgTrr.net
>>663
原因はっきりしてなかったんじゃなかったけ?
ウイルスって説もあるよ、みたいな感じだったと思う。

665 :pH7.74:2013/02/21(木) 11:25:45.16 ID:WKguXyfr.net
道に迷ってたオーストラリア人のおばちゃんを
道案内しつつおしゃべりしたんだが、
家の庭で錦鯉を飼ってるって言ってた。
50pくらいらしい。
「優しくて賢くて美しい、最高の魚!
彼は私の一生の親友だ」と言っていた。
海外でもガーデンフィッシュとして人気らしいね。
彼女と鯉の末永い幸せを祈る。

666 :pH7.74:2013/02/21(木) 11:46:20.71 ID:/JyVnxxF.net
>>665
オーストラリア?

カンガルーとかコアラのいる国だよな・・

667 :pH7.74:2013/02/21(木) 12:45:53.19 ID:WKguXyfr.net
>>666
そう、オーストラリア。
コアラとかカンガルーとかウォンバットとかいるところ。
鯉は庭で簡単に飼えるしカラフルだし、
何よりでっかくてアクセントになるから
ガーデニングやる欧米人には人気らしいよ。
そのオバチャン、オーストラリア北部の
軽くトロピカルなところに住んでるらしい。
でかいノーザンバラムンティが近所の川にいるとかなんとか。
オバチャンは鯉を「コイ・フィッシュ」って呼んでたし、
「ニシキゴイ」も通じた。
友達が釣った野鯉の写真見せたら
「ビューティフル!クール!」と大興奮だった。

668 :pH7.74:2013/02/21(木) 13:10:20.78 ID:/JyVnxxF.net
>>667
オーストラリアでは全州でコイは有害魚類指定で、どっかの雑誌でニシキゴイは全面輸入禁止だと、
カミハタの社長だかが言ってたのを読んだ気がする。

「コイ オーストラリア 輸入禁止」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%82%A4+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2+%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%A6%81%E6%AD%A2

669 :pH7.74:2013/02/21(木) 13:30:49.90 ID:WKguXyfr.net
>>668
鯉の輸入規制の話は知らんかった。
だが、そのオバチャン、25年以上鯉を飼ってるって言ってたし、
上から2番目のリンクには
「輸入は禁止されてるけど、品評会や養殖・飼育が行われている」
って書いてあるから、多分、規制前に入手したか、
オーストラリア国内ブリードの鯉なんじゃね?憶測だけど。
「鯉って長生きよね。私とうちの鯉、どちらが長生きするかしらね?」
ってオバチャンが言うくらい、向こうの鯉も元気に長生きするみたい。

670 :pH7.74:2013/02/21(木) 23:04:15.69 ID:TDKGY+/L.net
くっそ心温まっちゃったじゃねぇか

671 :pH7.74:2013/02/22(金) 00:40:43.09 ID:QRifvpkP.net
「ワシが先に死ぬだろうから、そん時は池の鯉の餌にしてくれ。水葬じゃ」
って近所の爺さんが言ってたよ。本当に長生きするんだよな。

672 :pH7.74:2013/02/22(金) 12:34:20.18 ID:2MgDUFlY.net
糞業者のステマ

673 :pH7.74:2013/03/11(月) 17:59:46.93 ID:/iAvRPPd.net
大京が穴吹工務店を子会社化 307億円で買収、更生手続き終結で
2013.3.11 17:03
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130311/biz13031117040008-n1.htm

674 :pH7.74:2013/03/14(木) 21:22:31.14 ID:G81OEkwY.net
かつて愛リン会の大スポンサーだったよな。

675 :pH7.74:2013/03/16(土) 13:47:23.75 ID:cqs00NiR.net
地域再生の象徴に 錦鯉贈る
小千谷旧十二平の住民、宮城・女川一中の池に放流

 2004年の中越地震で全11世帯が集団移転した小千谷市旧十二平集落の住民ら6人が
15日、東日本大震災で被災した宮城県女川町の女川第一中学校を訪れ、錦鯉を贈った。
生徒は歓声を上げて池に鯉を放流。「大きく育てて復興のシンボルにしたい」と喜んだ。

 女川町議団が昨年、旧十二平集落を視察した縁で、小千谷の鯉を女川で泳がせたいと
持ち掛けられた小千谷市の養鯉業男性(73)が「鯉を贈って元気づけたい」と応じた。

 男性は中越地震ですべての養鯉池が被災したが、一部の池を復旧させて鯉を育てている。
女川町民と交流を続けている男性は「鯉を眺めて、気持ちを休めてほしい」と語った。

 池に放たれたのは30〜50センチの鯉24匹。津波で祖母を亡くした2年生(14)は「餌やりを
する人を決めて、こいのぼりぐらい大きく育てたい」と話した。

 女川町は町の大半が津波にのまれるなど、大きな被害が出た。高台にある第一中でも
当時の3年生1人が亡くなり、1人が行方不明になっている。

【社会】 2013/03/16 13:07 新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130316031980.html

676 :pH7.74:2013/03/21(木) 19:21:31.93 ID:VeBlFqbr.net
総合錦鯉品評会って外国からの鯉が上位を軒並み取っているんだけど、中国以外は検疫の必要ないんだっけ?
わざわざアジアやヨーロッパから持ってくるの?
でかいから手荷物は無理だよね?

677 :pH7.74:2013/03/21(木) 19:33:08.50 ID:Q1O5CuQL.net
日本の養鯉場に預けてるよ

678 :pH7.74:2013/03/21(木) 19:39:40.20 ID:V+EDBz1m.net
鯉2匹飼ってもう一年だが餌のとき警戒されまくりなんだが
これもっといっぱい飼ったら警戒心薄れるのかな

679 :pH7.74:2013/03/21(木) 20:54:31.17 ID:pWc8gCSu.net
寄ってくるまで餌やらなきゃいいだけ。

680 :pH7.74:2013/03/22(金) 19:50:28.52 ID:EufLVGaI.net
677
まるで競走馬だな。自分で飼えよ!

681 :pH7.74:2013/03/22(金) 21:22:28.85 ID:ppPI76tx.net
貧乏人の負け惜しみ。業者は金持ちに手をすりすりするのが当然。
とはいっても上手に商売してる業者は貧乏人騙すのも上手だけど。

682 :pH7.74:2013/03/25(月) 02:06:16.21 ID:EMD8kD+S.net
きゃりーぱみゅぱみゅがにんじゃりばんばんのPVで乗ってるのは何て品種ですか!

683 :pH7.74:2013/03/25(月) 09:55:35.30 ID:HqDqveSk.net
>>682
大正だね。

 

684 :pH7.74:2013/03/29(金) 16:30:01.31 ID:qKkMg+r3.net
意見・情報受付締切日2013年03月30日
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001703

685 :pH7.74:2013/04/05(金) 20:53:28.33 ID:kAs+x/cT.net
鯉ってアヌビアスナナの葉っぱ食う?
鯉の小さいのと金魚を入れてから葉っぱが食われてるので
金魚はとりあえず出したけど

686 :pH7.74:2013/04/06(土) 13:04:42.53 ID:EodbyOwg.net
ウチでは食うというかズタズタに引きちぎられた

687 :pH7.74:2013/04/10(水) 00:17:10.31 ID:6OIEm3Fz.net
本当に無知で申し訳ないんだけど、30cmキューブで10〜13cmくらいの錦鯉を一匹飼い出来る??
60cm水槽あるけど、プレコがいるもんだから一緒には飼えないかなぁと思ってるんだけど…

688 :pH7.74:2013/04/10(水) 00:53:30.73 ID:sUMF2Dda.net
30cmどころか60cmでも単独飼育は無理だと思うけど…

689 :pH7.74:2013/04/10(水) 00:58:37.12 ID:6OIEm3Fz.net
>>688
ありがとう。質問したあと色々ググったけど、水槽サイズによって成長するからOKってのは、売りたいがための言葉って理解でいいかな?

690 :pH7.74:2013/04/10(水) 01:15:29.04 ID:sUMF2Dda.net
>>689
俺も水槽飼いなんだけど、確かに水槽サイズに合わせて成長する部分はある。
小さく見積もっても30cmにはなるから、30cmで飼えるってのは売り手側の言葉だね。

691 :pH7.74:2013/04/10(水) 06:37:51.23 ID:D8vpZWGM.net
会社で同時期に稚魚をでかい池に入れた鯉と水槽(45センチ)に入れてあるけど、成長はかなり違うぜ
1年ぐらい経って、水槽のはコリドラスレベルだけど、池のは30センチ以上

餌の問題もあるだろうけど

692 :pH7.74:2013/04/10(水) 10:42:51.73 ID:cord0z9F.net
鯉は、アロワナやガーやレッドテールやタイガーショベルノーズと同じ、大型魚だという認識で飼うべし。
業者の甘言に惑わされてはいけない。

693 :pH7.74:2013/04/10(水) 20:22:23.28 ID:6OIEm3Fz.net
みんなありがとう。やっぱ鯉自身が可哀想だから、将来に夢見ておくことにするよ。

694 :pH7.74:2013/04/17(水) 20:46:36.58 ID:P64m37WQ.net
小千谷で国際なんとかがあるとか

695 :pH7.74:2013/04/20(土) 17:32:35.33 ID:gyIAN1za.net
今月号の(5月号と書いてあるけど)某専門誌の表紙の紅白、よく見ると模様つくってるぽくないか?

696 :pH7.74:2013/04/25(木) 23:37:01.46 ID:EwAznL55.net
鯉は池向きだよなぁ

697 :pH7.74:2013/05/14(火) 06:01:56.19 ID:aNylCTB2.net
<金色コイ>投網で捕獲…宮城・大崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00000014-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00000014-mai-soci.view-000
宮城県大崎市田尻で私設ビオトープを主宰する高橋孝憲さん(65)が11日、
同市と栗原市の市境の旧迫川で金色のコイを投網で捕獲した。
体長約50センチ、重さ約3キロで、野ゴイとみられるという。

錦鯉かな?


 

698 :pH7.74:2013/05/15(水) 20:00:49.85 ID:Q9/0lP5S.net
http://www.2nn.jp/word/%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%82%B4%E3%82%A4

【社会】マゴイやニシキゴイの口にロケット花火、腹を割く /千葉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368593204/
 

699 :pH7.74:2013/05/17(金) 08:58:46.36 ID:yqV5+2RV.net
ひどいやつがいるもんだ。何十年も飼ってるやつなら不憫すぎる

700 :pH7.74:2013/05/17(金) 17:19:26.13 ID:XRgnV8fu.net
まあ来世があるなら、やった鬼畜バカは必ず同じような刑に遭うだろうなw


 

701 :pH7.74:2013/06/01(土) 20:42:04.69 ID:GsUFvLH7.net
カワウ急増、各地で被害 新潟・長岡市ではニシキゴイが餌食に

環境省によると、カワウの数は、水質汚染などの影響で、1970年代におよそ3,000羽まで減ったが、その後、環境の改善などに
よって増加に転じ、現在は、全国で少なくとも6万羽以上にのぼっているという。
このカワウが今、繁殖期を迎え、日本各地で、さまざまな問題を引き起こしている。
2004年10月に発生した新潟県中越地震により、長岡市山古志地区は甚大な被害を受けた。
ニシキゴイ発祥のこの地で、養殖中のニシキゴイがカワウに食べられるという被害が発生しているという。
ニシキゴイの養殖を営む平沢弘志さんは、丹精込めて育てたコイが、カワウの餌食になったという。
ニシキゴイが被害に遭った平沢弘志さんは「おととしは300匹ぐらい。全部1日か2日のうちにやられた」と話した。
食べられてしまったのは、体長がおよそ20〜30cmあるニシキゴイの2歳魚で、十分売り物になるはずのコイだったという。
平沢弘志さんは「すごいよね...、もろとも。(1匹)500円から1,000円。(被害額は)30万円ですね」と話した。
同じくニシキゴイが被害に遭った人は「死活問題なんですよね。ひと池まるまるやられるというのは、ものすごい被害」と話した。

(05/29 17:55)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246967.html

702 :pH7.74:2013/06/05(水) 10:23:09.87 ID:W0QX5bf0.net
何ヶ月か前にプラチナ(銀)の15センチぐらいのを買ってきて、金魚と一緒に色揚げ飼料で飼ってたら、
だんだん黄金になってきてワロタw

もう一匹、前から飼ってたプラチナがいるんだけど、最初は同じような色だったのに、
後から飼ってきたのだけ、だんだん明らかに黄金色になってきたw

まあ、いいけどw

 

 

703 :pH7.74:2013/06/06(木) 19:06:32.78 ID:U25geuQw.net
鯉入れると金魚とかドジョウ長生きするね
体表面のヌルヌルが影響してるのかな

704 :pH7.74:2013/06/06(木) 20:10:26.92 ID:0QfrNPWj.net
鯉にえさ食われて結果的に満腹状態を避けることになるからさ。

705 :pH7.74:2013/06/06(木) 22:55:27.05 ID:U25geuQw.net
(・∀・)へ?

706 :pH7.74:2013/06/07(金) 13:17:22.91 ID:50u9dA0u.net
行きつけの中華料理屋が金魚とコイ飼ってるんだけど、
そこもエサのせいか張り分け黄金がここ数ヶ月でオレンジ張り分けに。

それよりもその店120p水槽をありふれた木製の四つ足テーブルにおいてて、
水槽近くの席に案内されるたびに緊張する(笑

707 :pH7.74:2013/06/08(土) 03:52:55.23 ID:gJtZYz9v.net
水槽で鯉を1年飼っているんですが、一匹落ちました。
見てみると他の鯉もみんなぱくついていて、あと一匹落ちそうです。
病気には見えないんですが、これは酸欠でしょうか?
エア入れた方がいい?

708 :pH7.74:2013/06/08(土) 06:15:56.00 ID:GwlanKCS.net
>>707
水槽で魚を飼う場合は、エアは絶対に入れた方がいいですよ。
特に鯉は酸素の消費量が多いので酸欠になりやすいと思います。


 


 

709 :pH7.74:2013/06/09(日) 22:15:19.88 ID:Vl5fdyTG.net
そろそろ毛仔が出回る時期になってきたのかな。
自分も去年は大正の毛仔を買って、大きめの水槽で育ててみたけど、
やはり鯉は池レベルの広い所で育ててやらないと成長も遅いし、
形も美しく育ちにくいような気がした。

で結論。
素人は毛仔から育てるより、ある程度の大きさの鯉をプロから買った方が経済的にも質的にも良いということw
まあ、育てること自体は面白くはあるんだけどね。
でも、良い鯉を育てるのは素人には超難しいと悟ったw



 

710 :pH7.74:2013/06/10(月) 07:31:41.00 ID:GzCPKGuR.net
人それぞれかと

711 :pH7.74:2013/06/10(月) 10:16:56.02 ID:PIhh363Y.net
人が何思うかも人それぞれかと

712 :pH7.74:2013/06/11(火) 17:13:48.38 ID:keKhMsTh.net
11月の当歳売り出しまで待つのが吉

錦鯉は金魚とちがって形が固定されてる分 
模様のハズレ・退色の早い魚が多い

713 :pH7.74:2013/06/11(火) 17:30:05.32 ID:gH89KB4f.net
毛仔売り専門のいんちき商売にひっかかるのもいいけどさ、常識的に考えて、だれが本命腹の毛仔を売るものか、と。

714 :pH7.74:2013/06/12(水) 10:35:06.61 ID:KRFYqb8f.net
コイは頭が狂ってるやつがやるもの

池で飼うのはキンギョくらいでやめておくのが普通の人

かといってキンギョもどきのヒレナガにはまるやつはコイ飼いと同類

ガラス水槽でコイ? メダカでも飼っとけ

715 :pH7.74:2013/06/13(木) 16:25:22.64 ID:GI7FPkXh.net
浮き餌を水槽の底面をウロウロしたまま食べてくれません。
どうすればいいのやは

716 :pH7.74:2013/06/13(木) 17:57:32.81 ID:4szva0wJ.net
本当に腹が減れば食べに来る
まだ環境に慣れてないだけ

717 :pH7.74:2013/06/13(木) 19:31:37.37 ID:GI7FPkXh.net
>>716
まだ砂利も入れてない二日目です。
入れたばかりは底面に張り付いてるよ〜って言われたのですが、
確かにそんな感じです。もうちょっと気長に待ってみますm(__)m

718 :pH7.74:2013/06/13(木) 20:02:04.84 ID:ElxSi7nf.net
そのうち「おなかすいたー!!」ってねだるようになるよ。
そうなったらもう可愛くてしょうがないんだけどね。

719 :pH7.74:2013/06/13(木) 20:24:40.20 ID:GI7FPkXh.net
http://i.imgur.com/Oahg3wY.jpg
ずっとこんな感じで、外掛けフィルターの水で
下の方に押し込まれる浮き餌を待ってチマチマ食べてます。

720 :pH7.74:2013/06/14(金) 12:07:53.50 ID:2Uqd3wEy.net
>>719
砂利と流木ぐらい入れてやれよ。
60cm水槽に3匹の濾過が外掛じゃ不足。
安くあげるなら底面直結上部。
可能ならオーバーフローで水作ジャンボ1つ分。
こんなんじゃ、エサどころかストレスと水質悪化で直ぐ病死。

721 :pH7.74:2013/06/16(日) 11:09:47.33 ID:V9qmg/Ae.net
コイ水槽に流木なんて入れてるバカがいるのか

722 :pH7.74:2013/06/16(日) 18:56:58.75 ID:jWlXDrQN.net
鯉水槽に流木入れたらアカンだろwwよっぽどレイアウトに気を遣うなら別かもだけど
砂利いれる→見た目綺麗だけど掃除面倒になって結局ベアタンクに落ち着く
のパターンが見えるな

別に水換えを週1、2回ちゃんとコンスタントにできるなら外掛けで大丈夫だと思うがな

723 :pH7.74:2013/06/16(日) 20:53:20.80 ID:4gginSsk.net
ベアタンクで鯉とか虐待だな。
悠々と回遊するあの姿がいいのに、外掛の吐水下でじっとして、
ストレスたまりまくりの鯉なんか眺めて楽しいのかね?

724 :pH7.74:2013/06/16(日) 21:37:33.44 ID:53sqq5sN.net
そこはバランスだろうね。
大型魚、肉食魚はたいてい掃除の行き届きやすいベアが多い。
そこを上手に解決できるような砂の敷き方が出来るなら砂を入れてやる方がいいだろう。

よほど広い水槽でない限り、流木は魚や掃除の邪魔になると思うけどw

 

725 :pH7.74:2013/06/16(日) 23:53:32.80 ID:KXnDz06i.net
コンクリたたき池もしいて言うならば、ろ過槽付きのでっかいベアタンクみたいなものだな。

726 :pH7.74:2013/06/17(月) 02:31:34.05 ID:nFE9hgp5.net
ベアタンクで鯉は別に普通だろ。
底砂をはむ姿が健康のサインとして見やすいってくらいだろうし。

変にレイアウトこだわってもガジガジ食べられるだけだぞー

727 :pH7.74:2013/06/17(月) 15:35:28.06 ID:dqz0cjYR.net
開け2歳の鯉たちを引っ越しさせた。
「アルナ工機高級アルミ製水槽900×205×500mmゴ-ルド」っていう衝立みたいな水槽。
もう30年も前に廃盤のタイプだけど入手したデッドストックをパテ補修して登用。
鯉たちが一斉に端から端にダッシュするのが陸上部の女の子たちみたい(*´д`*)

728 :pH7.74:2013/06/18(火) 12:26:46.92 ID:mh87inyn.net
アルナ工機が水槽作ってたことにびっくりだわ

729 :pH7.74:2013/06/19(水) 16:53:10.32 ID:2TBzgFVC.net
アクアって基本のんびりしてて良い人たちばかりなのに、
たまーにプロ気取りの偉そうなのが居るよなぁ

730 :pH7.74:2013/06/19(水) 18:30:31.30 ID:TZyT5/Fd.net
たぶんプロだとおも

731 :pH7.74:2013/06/19(水) 19:31:04.02 ID:w2GSzcOl.net
アロワナスレの荒れっぷり見て来い

732 :pH7.74:2013/06/19(水) 20:13:49.69 ID:o7Vq9d/X.net
アロワナもらんちゅうと同じセミプロまみれの業界じゃないか? 

かつて住専問題が騒がれる直前のあたり、投機対象としてビルのワンフロワーで
アロワナのブリーディングをやってたガチなヤシもいたっけ

733 :727:2013/06/19(水) 21:44:44.55 ID:1SdqYuRP.net
アルナ水槽自分は大阪の下町の観賞魚店で買ったけど現物はこんなん。
70年代くらいの映像に出てきそうなデザインだが今でもそこそこ受けそう。
http://aucfan.com/search1/q-~bfe5c1e520a5a2a5eba5ca/s-ya/

しかしアケビ浅黄は横見だといまいち冴えないorz
もうちょっと大きくなったら実家の池に再引っ越しさせるつもり。

734 :pH7.74:2013/06/20(木) 11:19:19.22 ID:UEF7tNve.net
http://i.imgur.com/mWv7iwK.jpg
砂利や、うんこボロボロ出すこいつらの為にスポンジ導入しました。
砂利はゴシキサンド。大きくなりすぎない様に祈らなきゃ…

735 :pH7.74:2013/06/20(木) 15:20:16.67 ID:UJwfLfcc.net
ゴシキサンドは色が映えていいよね

大きくなりすぎないためには餌を抑え目にすればいいよ
大きくしたけりゃ一日5回までは餌あげて平気だって養鯉場の人がいってた

736 :727:2013/06/20(木) 18:02:20.10 ID:b9lXeYqA.net
うちは五色石と迷いつつも大磯にしてしまった。
底石を引き立て役にして光り物中心に泳がせるつもりだったんだが、
気に入った鯉を集めてたら結局九紋龍とか五色とか黒黄金とか地味なのばかりにorz

エサは争奪戦激しくて水中温度計つついて囓るヤツまでいる。
底面のリフトも体当たりで一度外されて据え直しが大変だった。

737 :pH7.74:2013/06/22(土) 16:28:15.66 ID:qvFhS8Me.net
岡本・音楽館庭園池にニシキゴイの赤ちゃん−館長の「アオサギ攻防戦」が話題に
2013年06月21日 二子玉川経済新聞
http://nikotama.keizai.biz/headline/620/

738 :pH7.74:2013/06/30(日) 22:17:07.23 ID:gGbPlfYA.net
柏崎の業者のコイヘルペス発生事例、ちゃんと始末すんだか?

739 :pH7.74:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:1TSgQOtJ.net
BSプレミアム 07月02日(火) 19:30 〜19:59
イッピン「里山の“泳ぐ宝石”〜新潟 ニシキゴイ〜」
http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2013-07-02/10/11671/

総レス数 980
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200