2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@9個目@

1 :pH7.74:2013/12/13(金) 22:48:37.28 ID:fGSgxzKj.net
混ぜるな危険

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@ 過去スレ
02:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240914838/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254066144/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268800876/
07:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308716093/
08;http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1346466974/

関連スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/
◎<石巻貝Part5>◎
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1314800084/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/

204 :pH7.74:2014/06/09(月) 00:19:50.90 ID:SLTOsAAL.net
ふつうは死ぬ割合より増殖スピードのほうがはるかに上回るもんだが
とは言えある程度大きくなると意識的にエサやらないと弱る

あと下等動物だからってあまりにちがう環境にドボンすると弱る

205 :pH7.74:2014/06/09(月) 05:53:41.84 ID:sa/23aPn.net
一晩経ったら普通に動いてました
なんだったんだろう……

206 :pH7.74:2014/06/09(月) 06:46:59.13 ID:gSnsJWXf.net
弱ってたんだろ
動いていてもまだ弱ってる可能性高いと思うぞ

207 :pH7.74:2014/06/09(月) 20:03:52.86 ID:7/SPpYZ+.net
好きで飼ってるのなら卵産んでくれるといいな

208 :pH7.74:2014/06/09(月) 21:30:42.57 ID:nsoTlosq.net
エビ水槽になぜかラムズのチビが大量に・・うわああああ

209 :pH7.74:2014/06/10(火) 08:19:21.42 ID:wgggu6Cn.net
嬉しいくせに(p_-)

210 :pH7.74:2014/06/11(水) 22:49:50.31 ID:3QvExd45.net
一匹御臨終になりました……
餌か水か何が悪かったのか
悪いことしてしまったな

211 :pH7.74:2014/06/12(木) 01:17:29.50 ID:ptwCmiar.net
おつ

212 :pH7.74:2014/06/12(木) 01:18:19.53 ID:ptwCmiar.net
ごば失礼

213 :pH7.74:2014/06/12(木) 10:47:40.00 ID:Mpffsnhm.net
半月位前、こんな感じ

http://imgur.com/dHOehgb.jpg

今こんな感じ

http://imgur.com/Y0CkKTx.jpg

金魚餌が栄養バランスよくて無難に増える
増やそうと思うならw

214 :pH7.74:2014/06/12(木) 13:56:07.46 ID:Mpffsnhm.net
http://imgur.com/0dNj6Nz.jpg

金魚餌にまとわりつくラムズたち

215 :pH7.74:2014/06/12(木) 18:13:11.67 ID:avCAcUaL.net
グロ画像かよw

216 :pH7.74:2014/06/12(木) 19:57:15.04 ID:YVWg0SBC.net
無換水、無加温飼育(正月立ち上げ)
二日に一度ザリ餌
暖かくなり増えてきた
http://i.imgur.com/vgvU6ng.jpg 
http://i.imgur.com/ritLQ9A.jpg 
(うpしてるのでなんとなくオレもうp)

217 :pH7.74:2014/06/12(木) 21:21:08.75 ID:XxhXESSu.net
流れに乗ってうp
http://2ch-dc.net/v5/src/1402575581034.jpg

218 :pH7.74:2014/06/12(木) 22:13:41.11 ID:OTY2o0wi.net
お、すげ

219 :pH7.74:2014/06/12(木) 23:00:45.11 ID:UkHiiObY.net
今朝☆になったと思ったラムズが
帰宅したら生きてた

結局寿命が近いのか単に弱っていたのか

220 :pH7.74:2014/06/12(木) 23:50:57.13 ID:0M32Z5tW.net
今見たらうちのも茶色くなって☆になってるっぽい 横にごろんってなってる
10円玉くらい大きいし寿命なのかなぁ・・・ほかのはぴんぴんだしなぁ

221 :pH7.74:2014/06/13(金) 00:40:28.65 ID:Thk48Tq9.net
10円玉?w

222 :pH7.74:2014/06/13(金) 00:54:17.90 ID:sVa+Z1ci.net
ごめん1円だまくらいだったわwwww

223 :pH7.74:2014/06/13(金) 01:44:35.19 ID:4j6kPvlD.net
だいぶ増えてきた

http://nukoup.nukos.net/img/120473.jpg

224 :pH7.74:2014/06/13(金) 05:53:44.81 ID:d2VN7ps5.net
綺麗だな、なんだけど群がってるのは少しアレだな(キモカワテキナ…)

225 :pH7.74:2014/06/13(金) 19:06:49.13 ID:JpHjZBsn.net
二匹買って一ヶ月
未だに増える気配がないのですが

226 :pH7.74:2014/06/13(金) 19:50:42.87 ID:d2VN7ps5.net
>>225
水を富栄養、餌を多め、水を汚す
(ほぼ同じ意)でも腐らしちゃダメよ
外飼いしてみる
弱酸性なら中性〜弱アルカリ寄りにしてみる(水質変化させてみる)とかかな

227 :pH7.74:2014/06/13(金) 22:33:47.73 ID:RBj0xv9S.net
ソイル環境で増えないときはプラケースに砂利入れた別水槽で増やしてから投入

本水槽で増え過ぎの環境ならコンスタントに稚貝を食べて減らしてくれるコイ科(アカヒレ、チェリーバルブ)を最低2匹常駐

228 :pH7.74:2014/06/13(金) 22:47:23.41 ID:sVa+Z1ci.net
一時期爆殖してたけどやっぱり一定数で保たれるね

229 :pH7.74:2014/06/13(金) 22:51:31.68 ID:/yxEdLbw.net
サンゴ砂入れた専用水槽に移したら爆殖し始めた

230 :pH7.74:2014/06/14(土) 00:18:06.70 ID:+vPn0L6n.net
だれか>>146お願いします

231 :pH7.74:2014/06/14(土) 09:19:26.05 ID:ERXDtyzu.net
検索して調べろボケ

232 :pH7.74:2014/06/14(土) 10:13:51.95 ID:2ItU9Ous.net
二ヶ月もなにしてたんだ

233 :pH7.74:2014/06/15(日) 08:12:15.20 ID:XkAvuBej.net
容赦ないツッコミwww

234 :pH7.74:2014/06/15(日) 22:03:34.13 ID:sE8Ef40u.net
タナゴ入れたら9割喰われた…

235 :pH7.74:2014/06/16(月) 14:07:36.75 ID:XxtKoAd2.net
コジャレた珊瑚なんてないから、卵の殻ぶっ込んだった

http://imgur.com/Rbw9jpw.jpg

236 :pH7.74:2014/06/16(月) 15:16:17.33 ID:ODRHvqIY.net
>>235
前よりグロくなりましたな

237 :pH7.74:2014/06/16(月) 16:08:16.81 ID:zF+xua1E.net
薄膜取らなくて大丈夫?

238 :pH7.74:2014/06/16(月) 18:14:35.74 ID:Yb5tsD3W.net
>>236

www
ま、取り敢えず稚貝デカくしようと思って

>>237
餌になるかなと思ってw

239 :pH7.74:2014/06/16(月) 18:54:49.81 ID:VzYsAbce.net
なんか今見たら全員水面に逃避!?
水質悪化とかPHの急激な変化ですかねぇ
まぁ、明日の朝またこのまま金魚水槽にぶっ込んで、フン流して水替えするんですけどねぇ。
ラムズのグリーンなクソは金魚もパクつきます(~。~;

http://imgur.com/snPqSIO.jpg

240 :pH7.74:2014/06/18(水) 19:08:06.65 ID:+Z7wsQ3B.net
体は赤いのに、殻は薄ピンクなのは水質のせいでしょうか?

241 :pH7.74:2014/06/18(水) 19:26:08.00 ID:2kNlzyl5.net
>>240
うp

242 :pH7.74:2014/06/19(木) 12:30:24.22 ID:4jeUlbAL.net
これですw

http://imgur.com/NSOHcYT.jpg

243 :pH7.74:2014/06/19(木) 12:35:12.84 ID:sUQFMr/n.net
>>242
キラキラが可愛くていいね(お世辞
うーんと、俺の目がおかしいのか設定が悪いのか赤くは見えないな。

244 :pH7.74:2014/06/19(木) 12:48:30.53 ID:YqZvYwld.net
241です
殻の色が薄いのが気になるって事か
でも、普通だな

245 :pH7.74:2014/06/19(木) 15:17:10.01 ID:cDr4V/Ag.net
これは?

http://imgur.com/uA8O1lx.jpg

246 :pH7.74:2014/06/19(木) 16:38:07.91 ID:wOMGx8Ab.net
普通

247 :pH7.74:2014/06/19(木) 17:54:19.85 ID:MsS8Yvin.net
ピンクラムズて事で安く買った奴が爆増してて、その写真みたいな色だな

水槽から取り出してベランダのタッパーへバンバン放り込んでるよ

248 :pH7.74:2014/06/21(土) 21:02:28.65 ID:zLfqRCDu.net
ピンクとかブルー、オークションで買ったけどなんかキモくて、
結局レッドに落ち着いた

249 :pH7.74:2014/06/21(土) 21:41:34.75 ID:U/ai5r30.net
この前やっと卵産んでくれた
二匹買ったんだが一匹死んだので
駄目かと思ったら孕んでいたらしい

250 :pH7.74:2014/06/22(日) 09:36:42.54 ID:4ieMY3gm.net
1ヶ月で5匹が50匹になった

251 :pH7.74:2014/06/22(日) 21:28:44.09 ID:LqJzqpC/.net
>>250
数を数えられるレベルならまだ幸せですよ

ウチなんか…

252 :pH7.74:2014/06/22(日) 22:36:29.46 ID:DoZH8XOq.net
卵塊が100個以上あった・・・

253 :pH7.74:2014/06/24(火) 16:24:45.89 ID:iNJBnCMq.net
ラムズホーンの殺人的なドブ臭さは仕様ですか?

254 :pH7.74:2014/06/24(火) 17:02:50.65 ID:45izfPgr.net
ラムズ自体に匂いは無いだろw
水がドブ臭いんだろ
水質改善しなよw

255 :pH7.74:2014/06/24(火) 19:31:56.84 ID:JGAqDZZG.net
>>253
気になったので試しに匂ってみた、臭くなかったよ
死んで腐ってるならアリエール

256 :pH7.74:2014/06/24(火) 19:34:59.43 ID:GIuZu/Eo.net
死んだ貝は臭い、それも尋常じゃなく臭い。
貝類>>ザリガニ>>>>魚類

257 :pH7.74:2014/06/24(火) 21:36:23.13 ID:iNJBnCMq.net
濾過装置つければ臭くならないんかな

258 :pH7.74:2014/06/24(火) 21:52:17.95 ID:JGAqDZZG.net
>>257
いや、無ろ過(機)だけど
ステンレスパイプでエアストーンなしで対流は起こしてるけど

259 :pH7.74:2014/06/25(水) 10:12:45.84 ID:vvffj3Gh.net
ラムズホーンってアオミドロ食べますか?

260 :pH7.74:2014/06/25(水) 10:22:55.53 ID:jLFoOufc.net
食べないから入れても大丈夫

261 :pH7.74:2014/06/25(水) 12:06:42.68 ID:l4wXybA0.net

食べてほしいんですが。

262 :pH7.74:2014/06/25(水) 12:51:16.53 ID:jLFoOufc.net
アオミドロ食べる生物は水草も余裕で食べそうだ
貝ならジャンボタニシ

263 :pH7.74:2014/06/25(水) 13:00:45.06 ID:l4wXybA0.net
アオミドロ食うのエビくらいっしょ?

264 :pH7.74:2014/06/25(水) 13:59:52.23 ID:l4wXybA0.net
ジャンボタニシって外来種で、間違って人間の体内に入ると死に至る寄生虫がいる場合があるから気をつけないとねえ
ホムセンで簡単に手に入るけど

265 :pH7.74:2014/06/25(水) 15:26:08.23 ID:MYUw1COF.net
>>264
他の貝にも寄生虫いるけど?
しかも、自分で聞いといてエビくらいっしょ?てなんなんだ

266 :pH7.74:2014/06/25(水) 15:35:27.47 ID:l4wXybA0.net
よくわからんから確認の意味で聞いたんしょ?
馬鹿なの?
トンマなの?

267 :pH7.74:2014/06/25(水) 17:06:17.01 ID:4mo2YhoE.net
日本語の不自由な方が涌いていますね

268 :pH7.74:2014/06/25(水) 18:08:12.33 ID:WUObs+/D.net
何度もアクア板で議論されてることだけど広東住血線虫はアップルスネールだけがもってるわけじゃない
淡水巻貝ならどれも寄生してる可能性があるしエビやカエルにも感染する
それに巻貝の体で一生を終えるわけじゃなく哺乳類の終宿主が必要だから野生固体ならまだしも
何度も世代交代を繰り返してる養殖固体が寄生してる可能性は皆無
自然採取した固体じゃなければ気にするだけ時間の無駄

269 :pH7.74:2014/06/25(水) 18:53:30.76 ID:iE3yfcsE.net
>>266
アオミドロは
ラムズホーンには食べられないといわれ(逆もしかり)
ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)は食べるよと言われると
アオミドロ食べるのはエビくらいとか寄生虫とか気をつけないと、とか
最終的には確認の意味って何じゃそりゃ。
最後の二行はその前に「自分は」と入れるといいかも。

270 :pH7.74:2014/06/26(木) 07:15:37.79 ID:hE2s+qw2.net
くだらない
もう夏休みか?w

271 :pH7.74:2014/06/26(木) 10:56:20.05 ID:KHIowjXx.net
>>266みたいな奴が涌いてるくらいだからな

272 :pH7.74:2014/06/26(木) 13:35:17.71 ID:Vnm56TXA.net
あほ同士の罵り合い

273 :pH7.74:2014/06/26(木) 15:12:01.93 ID:M3T/Coqr.net
いたって普通。

274 :pH7.74:2014/06/27(金) 17:04:25.30 ID:29gbWPlu.net
一緒に飼ってるゴールデンアップルスネールが
産卵床にされて卵塊6個ついててワロタ

275 :pH7.74:2014/06/27(金) 18:49:14.82 ID:Wy+8kFpD.net
ラムズの卵ってタンクメイトの魚に食われるよね…

276 :pH7.74:2014/06/27(金) 18:53:23.87 ID:YJfQqA1s.net
>>275
何飼ってるの?

277 :pH7.74:2014/06/27(金) 20:14:19.36 ID:Wy+8kFpD.net
>>276
レッドラムズホーンと
ベタの雄

278 :pH7.74:2014/06/27(金) 20:18:30.80 ID:W+182fqh.net
>>277
ベタならしょうがない
と、言うかタンクメイトと言えないような気が・・・

279 :pH7.74:2014/06/27(金) 20:24:57.49 ID:RCrjfRol.net
メダカと一緒だけど食べてるよ

280 :pH7.74:2014/06/27(金) 20:26:44.37 ID:IX2GW0Qr.net
むしろ適度に食べて貰ったほうがいいと思うんだが
アホみたいにラムズが増えても対処に困るだけだし

281 :pH7.74:2014/06/27(金) 20:33:21.59 ID:V+zmYLXf.net
ベタにはエサだわな

282 :pH7.74:2014/06/27(金) 20:47:38.29 ID:Wy+8kFpD.net
折角産んでくれたのに
まったく生まれた様子ないんで多分食べたのかと
まあ考えてみれば餌ですよねー

283 :pH7.74:2014/06/29(日) 16:16:43.87 ID:poGIcs01.net
こいつらよくブログとかで、魚の卵は食べられないので
繁殖水槽の水質維持にいいよ〜的に書かれてるけど
死んだ貝を殻ごと食べてるの見ると、卵は余裕で食いそう

284 :pH7.74:2014/06/29(日) 16:25:07.54 ID:UOMel9jZ.net
ラムズが三日くらい前から行方不明なんですが……
死んだとしても殻はあるはずなのにそれすら見つからない
無濾過だからフィルターの中って落ちもない

285 :pH7.74:2014/06/29(日) 17:39:49.88 ID:poGIcs01.net
>>284
脱走は?前に水槽蓋の裏にぶら下がってるの見たことあるから
蓋してなかったり蓋のスキ間大きかったら脱走できる可能性も・・・

286 :pH7.74:2014/06/30(月) 02:47:23.89 ID:h6fJaF2w.net
>>284
水槽うP

推測してやる

287 :pH7.74:2014/06/30(月) 06:43:50.37 ID:u3/wWKYu.net
底砂にもぐってるとか

288 :pH7.74:2014/07/01(火) 22:53:06.40 ID:xnzVa29I.net
ピンクラムの中に白いの1匹見つけたんだけどうまく育つかな?
白いのは大きくならずに死ぬってよく書いてあるけど現在1cmちょっと位

http://imepic.jp/20140701/821821

http://imepic.jp/20140701/821820

289 :pH7.74:2014/07/02(水) 09:58:57.49 ID:JRw0Kdsp.net
弱い貝類ほど水質の影響を受けやすく繁殖力が高いということが分かるな

290 :pH7.74:2014/07/03(木) 19:50:30.73 ID:ZevNmZZv.net
そういや、メチレンブルー漬けでブルーに着色したレッドラムズをブルーラムズで売ってる人がいるとか。
オクなのかな。

291 :pH7.74:2014/07/03(木) 20:49:12.96 ID:ZevNmZZv.net
>>288
ラムズ飼ってる人ならわかると思うけど、白はすぐ落ちるよ。
珍しいと思って隔離しても無駄になる。

292 :pH7.74:2014/07/03(木) 21:08:53.63 ID:z5k60OwM.net
お掃除隊としてちっこいの5匹買ったら
バンバンイヤラシイ事してバンバン増えてく...

ベランダ水草タッパーにドンドン放り込んでるけどドンドン増えてる

こんなに増えるとは思わなかったよw
しかも子供同士でもやってるし

293 :pH7.74:2014/07/03(木) 22:42:28.44 ID:Tr/AJPdV.net
何故か外飼いだと大きく育ち増えすぎだよね

294 :290:2014/07/04(金) 19:20:38.00 ID:XaqVqZFN.net
今日タッパーの水がすげ〜汚なかったから水換えした
なんか8mmくらいのが100匹以上いた
投げ入れた数より多い気がするw

餌とか全くやってないけど、藻とか喰ってたんだろうなぁ

295 :pH7.74:2014/07/06(日) 00:04:09.68 ID:ALWtZFS1.net
白いラムズがもうすぐ1円玉くらいに育ってきた
よく見ると心臓まで白いのね

296 :pH7.74:2014/07/06(日) 16:28:18.66 ID:6WXolyN9.net
白ラムズが固定化できりゃプラチナとか名づけて人気出そうだけど
未だにそういった話が出てこないのはやっぱ臓器とかに重度の障害があるんだろうな

297 :pH7.74:2014/07/11(金) 00:00:25.48 ID:OHkZvAOS.net
触覚無いのがいるんだけど、共食いでもしてるのだろうか

298 :pH7.74:2014/07/11(金) 12:59:35.51 ID:Q3HOpOXQ.net
桜錦の産卵床に使ったアナカリスに卵が付いてて
気が付いたら稚魚より数増えててワロタww
ワロタ…

299 :pH7.74:2014/07/12(土) 13:35:43.94 ID:YowZ+U51.net
>>297
近親しすぎると奇形出てくるからそれじゃね

300 :pH7.74:2014/07/13(日) 01:40:10.11 ID:Xw6r6kXM.net
魚にかじられてるんだろ
よく見れば一部短くなったのとかもいるはず

301 :pH7.74:2014/07/13(日) 13:34:48.71 ID:DZGKFZVR.net
春先ほと卵うまねー

302 :pH7.74:2014/07/14(月) 20:03:27.78 ID:u9RJd2hc.net
>>295
うちのは500円玉ぐらい
カタツムリが溺れてるのかと思ったw

303 :pH7.74:2014/07/14(月) 21:04:37.48 ID:/6CnwMXV.net
>>302
マジでそんなだと見てみたい
出来ればup

304 :pH7.74:2014/07/14(月) 22:04:50.50 ID:TJyJK+Qc.net
今度は50円玉の間違いか・・・

総レス数 989
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200