2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水作

1 :pH7.74:2014/03/05(水) 20:34:12.79 ID:EPJpUyDJ.net
皆大好き水作スレ

◆公式Webサイト
http://www.suisaku.com/

567 :pH7.74:2016/10/02(日) 05:45:42.24 ID:BfMuZoUn.net
最近30cm水槽セットに付いてきたエアハートミニ飼い始めたけどコレいいな
小さいのにパワー有るし、思ってたよりも静か

568 :pH7.74:2016/10/02(日) 08:16:35.28 ID:UyEham80.net
>>566
どっちでもいいと思うよ
よれよれになるまでろ材は買い換えない
って人も多数いるようだし

569 :pH7.74:2016/10/02(日) 08:21:39.98 ID:cAsJfQxj.net
>>564
うちは毎週換水の度にエイトも上部の中身も全て水道水で流しながら洗ってるが何も問題ない

570 :pH7.74:2016/10/02(日) 09:05:26.26 ID:HMl3ItmX.net
いいよそれで

はい、次

571 :pH7.74:2016/10/02(日) 09:53:42.76 ID:GU4qAYKQ.net
400リットルプラ舟で水作Lとニューフラワーのみ入れてる
みるみるうちにフィルターが茶色くなって3週間ぐらいでヘドロ状のが目詰まり
ジャンボ2つに変えるべきかな

572 :pH7.74:2016/10/02(日) 10:48:40.84 ID:HMl3ItmX.net
三週間だと、容量が足りないか餌が悪いか量が多いよ

それはともかく大きいの二つか一つ追加を推奨

ところでドライブってそこそこ寿命長いのかな?

573 :pH7.74:2016/10/02(日) 11:49:42.73 ID:JPqiEubO.net
ローテーションって、古いフィルターを再利用するの?

574 :pH7.74:2016/10/02(日) 12:57:19.93 ID:Tw5A1TGK.net
フィルター丸ごと入れ換えて、取り出した奴は洗って再利用だろ
それが楽だしノンストップ

575 :pH7.74:2016/10/02(日) 18:45:10.07 ID:LoPKwXIT.net
>>568
ありがとうございます。
理屈で言えばそうですよね。

濾過フィルターが汚れるのって、もちろんバクテリアが住み着くのもありますが、
何かしらの汚れを濾しとっていくからでもあるから、汚れすぎると汚れを濾しとる
能力低下で交換が必要なものだと思ってました。
車や各種清浄機でも普通交換しますし。

ローテーションやめて、リング状ろ材突っ込もうかな。

>>573
WEBカタログでは「汚れたら新品に交換してください。ただ、バクテリアも大事なんで交換するのは2個のうち1個ね」(意訳)
みたいなことが書いてあり、再利用には触れていません。もちろん商売ですからそう書くのでしょうが。

576 :pH7.74:2016/10/02(日) 18:46:53.02 ID:BfMuZoUn.net
>>571
400Lプラ舟に水作Lとニューフラワーのみを飼ってるんだ
さてはプロだな?

577 :pH7.74:2016/10/02(日) 19:21:53.22 ID:GU4qAYKQ.net
>>576
ジャンボのみ飼育してるプロ思い出して吹いたわ(笑)
うちは錦鯉に金魚など

578 :pH7.74:2016/10/02(日) 23:29:55.10 ID:Etgqjk+0.net
30cm水槽でジャンボ飼うとかあるな

579 :pH7.74:2016/10/03(月) 02:33:38.48 ID:f8fp2Fpd.net
プロは水槽の中でジャンボエイトを飼い、ジャンボエイトの中の空間でミナミ沼エビを飼う

580 :pH7.74:2016/10/03(月) 10:07:45.23 ID:n43/REnb.net
なんか金魚スレが軒並みなくなったな
テロか?

581 :pH7.74:2016/10/03(月) 17:17:30.22 ID:t6vl4S6z.net
明日ジャンボが2つ届く
楽しみすぎる

582 :pH7.74:2016/10/04(火) 01:09:18.47 ID:I35psmA/.net
>>581
ジャンボ2つ混泳させるのか・・・
さてはプロだな?

583 :pH7.74:2016/10/04(火) 01:10:16.10 ID:I35psmA/.net
>>581
名前はもう決めた?
鶴田と尾崎がいいと思う

584 :pH7.74:2016/10/04(火) 06:01:51.64 ID:VZZ49p+n.net
おまえら(笑)

585 :pH7.74:2016/10/04(火) 12:54:32.78 ID:5zDHNhsm.net
その心は?


浩二と紀世彦がどうしたって?

586 :pH7.74:2016/10/04(火) 19:44:22.44 ID:HLlZe2+h.net
ジャン鶴最強説

587 :pH7.74:2016/10/04(火) 19:48:02.03 ID:VZZ49p+n.net
http://i.imgur.com/JHI7MJk.jpg
http://i.imgur.com/4DQOVBe.jpg
うちの鶴田と尾崎だ
みんなよろしくな

588 :pH7.74:2016/10/04(火) 20:39:29.11 ID:Tto+XXIP.net
ジャンボ鶴田とジャンボ尾崎ね
若い人には分からないと思うけどwww

589 :pH7.74:2016/10/04(火) 20:50:12.70 ID:IyOL+ggm.net
ゴルフはやるだろ

590 :pH7.74:2016/10/04(火) 23:34:20.43 ID:Z4gLZCIy.net
>>587
おお!ええな!
魚の排泄物がジャンボの餌になるんだよな
メインで飼ってるのはジャンボで魚はジャンボの引き立て役でサブとは・・・
さてはプロだな

591 :pH7.74:2016/10/04(火) 23:39:36.53 ID:VZZ49p+n.net
>>590
鶴田と尾崎の2人投入はやりすぎかと思ったが水作の推奨が鶴田200リットル尾崎200リットルだったので400リットルプラ舟だから2人とも投入してみたぜ

592 :pH7.74:2016/10/05(水) 00:26:49.27 ID:HKPfSzBK.net
エイトはsぐらいが小さくて可愛いと思う!

593 :pH7.74:2016/10/05(水) 02:08:17.60 ID:CYxNDLVD.net
>>94
ワロタw

594 :pH7.74:2016/10/05(水) 07:17:25.19 ID:HKPfSzBK.net
水流を考慮すると複数入れるのがそんなに効果的かな
水槽サイズに合わせた方が良いんじゃない?
レイアウト的にも

595 :pH7.74:2016/10/05(水) 07:21:15.62 ID:HKPfSzBK.net
下から上にそして水面に拡散されて行くエイトの水流美しいじゃありませんか

596 :pH7.74:2016/10/05(水) 10:16:14.26 ID:CH54f8hN.net
>>594
対照に置いとけば対流的なアレでokかと

597 :pH7.74:2016/10/05(水) 10:37:16.95 ID:kRpjQ2ls.net
短辺角においときゃいい

598 :pH7.74:2016/10/05(水) 12:08:30.92 ID:dAtmrqMX.net
舟の変形を鉄のアングルで補うなんてプロだよな。素人では為せないスゴ業だ!

599 :pH7.74:2016/10/05(水) 12:10:06.14 ID:dVP6QNaj.net
>>594
一応対角線上に置いてみた
水作が推奨してるジャンボを投入する水槽サイズ(水量)に合わせると2つでちょうどなんだ
ジャンボ尾崎1人につき200リットルまでらしいぜ

600 :pH7.74:2016/10/05(水) 12:10:38.13 ID:dVP6QNaj.net
>>598
ステンレスな
ただクッソ重いぜ

601 :pH7.74:2016/10/05(水) 12:35:30.00 ID:7knxrCtv.net
ガイジン毛唐どもは
この手の投げ込み式フィルターは
感覚的にあんまり好きそうじゃないよな
水槽の美観を損ねるとか思ってそう

602 :pH7.74:2016/10/05(水) 12:54:42.01 ID:vDd1MNjU.net
日本でもレイアウト意識したらそうなると思う

603 :pH7.74:2016/10/05(水) 13:18:05.95 ID:WjGR61sL.net
アメリカ人ならむしろこういうの好きそう

604 :pH7.74:2016/10/05(水) 13:41:26.83 ID:dVP6QNaj.net
屋外プラ舟なんて水作しか思い浮かばなかった

605 :pH7.74:2016/10/05(水) 13:45:23.38 ID:Dubi/rbg.net
投げ込み好きだけど上部が最強

606 :pH7.74:2016/10/05(水) 13:58:40.58 ID:TUl6axS+.net
しばらく離れてたら、いつの間にか8ミニがフラワーSになってて新たに8ミニが出たんだな。
8ミニはカートリッジ付かないんだね、残念。
どうせなら8もSPFみたいにろ材半分にして二つ入れにすればいいのに(8+?)。
ついでにSAFもSPF PROも+に…

607 :pH7.74:2016/10/05(水) 14:00:29.57 ID:TUl6axS+.net
あ、SAFはすでに+になってたか。

608 :pH7.74:2016/10/05(水) 19:19:20.92 ID:dVP6QNaj.net
>>605
同意
室内肉食魚水槽は全部上部

609 :pH7.74:2016/10/05(水) 20:17:18.85 ID:/BH77MIb.net
そこでブリッジの登場

610 :pH7.74:2016/10/05(水) 20:23:28.88 ID:HKPfSzBK.net
ブリッジは結構です!

611 :pH7.74:2016/10/05(水) 20:29:42.79 ID:HKPfSzBK.net
物理濾過が必要な位、糞など汚れが出るなら上部
だが、水流が強かったり、小エビとか小さい生体とかも吸い込むのが
好きになれないんですよ
何か強制的に濾過してます的な
エイトは優雅でいいよね!そう思うよね!

612 :pH7.74:2016/10/05(水) 20:36:35.99 ID:YdQVXHUd.net
うるさい
ガタガタ言わずにブリッジ使えよ

613 :pH7.74:2016/10/05(水) 22:00:25.02 ID:CqnuDNJN.net
ブリッジはゴミだよ容量500ccしかなくてすぐオーバーーフローする

614 :pH7.74:2016/10/05(水) 22:08:30.71 ID:3Eiz44aX.net
そんな事はどーでも良いんだよ
とにかくブリッジ使えよ

615 :pH7.74:2016/10/05(水) 23:30:15.09 ID:Oxhwqg7g.net
わかりました

616 :pH7.74:2016/10/06(木) 02:53:22.85 ID:KVpdNe9f.net
ジャンボ見て驚愕した
これって洗うときどうするの?
ホースで水道水かけ流し?
ろ材の対応年数凄そうだ…

617 :pH7.74:2016/10/06(木) 05:10:44.15 ID:HwXx1VtZ.net
2020年問題対応です

618 :pH7.74:2016/10/06(木) 05:57:39.04 ID:pPv+DHlO.net
>>616
水作エイトみたいに上の透明のカバー外してフィルター巻いてる部分だけ取り出せるよ
洗えるし交換もできる
交換ろ材が1000円ぐらい
ちなジャンボ買うならヨドバシが安い
3300円で送料無料
近所のショップでは5000円台だった

619 :pH7.74:2016/10/06(木) 06:01:10.44 ID:TCk3HOE0.net
俺のジャンボみるか?

620 :pH7.74:2016/10/06(木) 07:49:51.32 ID:0nAIkZsV.net
>>587 いいな。うちなんか10cm超の金魚が15匹いる鉢にM1つだから一日で濾材がチョコレートケーキみたいになるぜ。

621 :pH7.74:2016/10/06(木) 08:08:51.07 ID:YmZfBwf8.net
明らかに、ろ過能力が足りない
もう一つ入れよう

622 :pH7.74:2016/10/06(木) 08:19:08.39 ID:1J87ngf0.net
いやいや二個で十分だろ

623 :pH7.74:2016/10/06(木) 08:20:59.85 ID:pPv+DHlO.net
>>620
うちは15リットルの睡蓮鉢に出目金2匹でL入れてる
濁りは全く出ないよ

>>621
まじか?
足りてそうだけど

624 :pH7.74:2016/10/06(木) 09:05:02.93 ID:pPv+DHlO.net
http://i.imgur.com/dnittsL.jpg
こんな感じ
フィルターもあんまり汚れない
400は経過観察中

625 :pH7.74:2016/10/06(木) 09:43:13.45 ID:hxz+4RY7.net
>>624
いい水色ですね

626 :pH7.74:2016/10/06(木) 10:07:54.22 ID:YmZfBwf8.net
15匹入れてみ?

627 :pH7.74:2016/10/06(木) 10:51:24.12 ID:biqhNcO9.net
>>616
老後も安心して使えるよ

628 :pH7.74:2016/10/06(木) 10:52:38.85 ID:biqhNcO9.net
>>626
ジャンボ15匹とは・・・・
さてはセレブだな?

629 :pH7.74:2016/10/06(木) 11:19:44.52 ID:pPv+DHlO.net
>>625
地元の陶芸家さんの作品なんだ
内側の水色が気に入って買った

630 :pH7.74:2016/10/06(木) 11:54:13.92 ID:ibQb7q/7.net
コンセプトの構造ってどうなってるのか教えてください

右側の給水口から吸い込んで、左側のエアリフトで排水するのはわかる
でもコンセプト内部の構造みると、箱のなかにウールが入れてあるだけで、水を濾しとる構造ではないように見える
水がウールをスルーして出てくるんじゃないかと思うんだけど違う?

631 :pH7.74:2016/10/06(木) 12:08:00.98 ID:y3Vo2IhZ.net
生物濾過主体で物理濾過はぶっちゃけ主眼てはないのだろう

632 :pH7.74:2016/10/06(木) 12:19:09.44 ID:xqIb8Jrf.net
>>630
U字型のろ材は底までくっついてなくて
ちょっと浮いてるんじゃないかな?

633 :pH7.74:2016/10/06(木) 12:22:25.28 ID:tyuK541/.net
>>621 ジャンボも使ったことがあるけど、掃除をしようと取り出そうとした時に上カバーが外れ水がカフェオレみたいになって、それ以来使っていない。

634 :pH7.74:2016/10/06(木) 12:40:19.99 ID:erUVwRUM.net
あんなクッソ堅いもんがどうやったら意図せずウッカリ外れるんだよ

635 :pH7.74:2016/10/06(木) 12:53:44.76 ID:Zj32KcqT.net
>>631>>632
ありがとうございます
強制的にウール通過する仕組みではないのですね
そう考えると、水作であのウールを必ず通るような仕組みのエアリフトフィルターってないですね

スポンジフィルターみたいな構造で使ってみたいんですよね〜

636 :pH7.74:2016/10/06(木) 13:58:42.96 ID:yAQQwz2d.net
>>633
なかなか外れないという意見なら分かるが持ち上げるだけで外れるなら最初にセットした時にきちんとハマってなかったんだろ
自分のせいだ

637 :pH7.74:2016/10/06(木) 16:31:01.80 ID:f06oiwG5.net
外すところを掴んだんだよ

638 :pH7.74:2016/10/06(木) 18:18:26.38 ID:1sgcI6Lo.net
どんだけデカい手のひらしてんだよ

639 :pH7.74:2016/10/06(木) 18:50:14.43 ID:g+5dScca.net
>>638
お前手が1本しかない奇形なのか?

640 :pH7.74:2016/10/06(木) 19:11:30.97 ID:GHqegVpn.net
>>635
コンセプトも水は必ずウールを通過する仕組みだと思うけど

641 :pH7.74:2016/10/06(木) 19:18:40.50 ID:GHqegVpn.net
>>632で俺が言った意味わかってないな

642 :pH7.74:2016/10/06(木) 20:27:43.45 ID:j8OVDGX3.net
あれって、水が通過するのはU字の底の部分だけで、U字の上の部分は内側の表面だけが水に触れるっていう流れのイメージで合ってる?

643 :pH7.74:2016/10/06(木) 20:39:24.75 ID:PooR6cyd.net
コンセプトは右側と上部からフィルターの内側に入った水は、フィルターを通過してフィルター外側に出て、
下の左の穴からエアーでリフトアップされて排出される。

構造が分かる画像って無いんだよなマイナーだから。

コンセプトMの掃除って動画あるけど、「今から外します」の次は「取り出したしたフィルター」....
何も分からん!!!

644 :pH7.74:2016/10/06(木) 20:45:23.35 ID:M4+AsWdG.net
コンセプト使ってる人いないかな?
40センチの金魚水槽に、エイトMに変えてコンセプトS投入しようかと思ってるんだが。

645 :pH7.74:2016/10/06(木) 23:32:09.92 ID:/01QV+A+.net
>>643

>>635

「吸い込んだ水は必ず全部ろ材を通過してからエアリフトで排出される仕組みだ」
って断言してやって

646 :pH7.74:2016/10/07(金) 06:55:59.87 ID:FlFD3jRU.net
http://i.imgur.com/96QClsz.jpg
ジャンボのろ過能力すごいぜ
飼育水ピカピカだぜ

647 :pH7.74:2016/10/07(金) 07:47:06.07 ID:BMKIbAnP.net
>>636 ノズルを掴んで持ち上げようとしたら外れて本体が底に落ちて鉢全体に糞がばらまかれたのは18の夏だった。

648 :pH7.74:2016/10/07(金) 08:10:06.60 ID:wvGJF118.net
生物濾過に目覚めた15の夜

649 :pH7.74:2016/10/07(金) 08:42:32.90 ID:Y+xghYk7.net
性に目覚めた小5の夏

650 :pH7.74:2016/10/07(金) 08:57:57.70 ID:mDugOepS.net
>>644
自分が買って感想書き込めばいいじゃん
濾過面積は水作エイトMより大きそう

651 :pH7.74:2016/10/07(金) 11:25:28.01 ID:LQhzuhWU.net
大きそうって、12読め


コンセプトM  490
フラワー    334
コンセプトS  293
エイトM    207

652 :pH7.74:2016/10/07(金) 13:07:05.08 ID:dn9VVXwQ.net
ジャンボのポンプは水心の一番大きいのでいけるの?

653 :pH7.74:2016/10/07(金) 13:31:45.23 ID:VzOvnQnW.net
>>652 水心2Sで4分岐した1つにジャンボをつないで使っていたよ。じいちゃんの屁みたいな泡しか出なかったけど。

654 :pH7.74:2016/10/07(金) 14:18:24.19 ID:MvrPV1iP.net
ジャンボを運用するにはある程度水深がいるから小さいポンプは厳しい
でも水心2Sなら十分だよ

655 :pH7.74:2016/10/07(金) 16:36:17.36 ID:FlFD3jRU.net
>>652
うちの400リットルプラ舟は水心の一番でかいやつで吐出量最大にしてエアチューブ分岐させてジャンボ2つ十分動いてるよ

656 :pH7.74:2016/10/07(金) 22:06:34.97 ID:EbC0ouCQ.net
うちの水槽は深さあるから延長パイプつけてたけど
付けないほうが調子いいことに気づいた

657 :pH7.74:2016/10/07(金) 22:53:31.18 ID:FlFD3jRU.net
俺もあえて外してるよ

658 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:16:21.12 ID:N78Vb1kv.net
延長パイプってエアレーション効果を無くすよね
なんかメリットあるの?吸引効果が上がるとか?

659 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:23:38.67 ID:J8ZW7xEp.net
見てワカラン者は聞いてもワカラン

660 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:31:38.31 ID:rAhVzqcC.net
>>658
吸引効果は下がると思う
パイプの吐出口を水面に合わせたり水面から出すと水流を作りやすいんだと思う
パイプありもなしも水面を揺らす効果はあるからエアレ効果はあるけどパイプなしの方が効率良さげ

661 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:34:21.98 ID:TV22bLXk.net
その理論説明をよろしく

662 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:38:19.17 ID:rAhVzqcC.net
>>661
使ってみての感想だ

663 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:42:30.13 ID:sqcXdwIM.net
>>660
同意
あのパイプいらないよな

664 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:00:44.66 ID:eRxB3ZEr.net
使いたい人が使えば良い

665 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:05:58.32 ID:MbdMcOPH.net
遠くまで水の流れを作るのと、水面に無駄に泡を作らないためのものだと思ってたけど

666 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:18:48.09 ID:sqcXdwIM.net
水面に無駄に泡ができるって水質大丈夫か?

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200