2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水作

1 :pH7.74:2014/03/05(水) 20:34:12.79 ID:EPJpUyDJ.net
皆大好き水作スレ

◆公式Webサイト
http://www.suisaku.com/

662 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:38:19.17 ID:rAhVzqcC.net
>>661
使ってみての感想だ

663 :pH7.74:2016/10/08(土) 11:42:30.13 ID:sqcXdwIM.net
>>660
同意
あのパイプいらないよな

664 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:00:44.66 ID:eRxB3ZEr.net
使いたい人が使えば良い

665 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:05:58.32 ID:MbdMcOPH.net
遠くまで水の流れを作るのと、水面に無駄に泡を作らないためのものだと思ってたけど

666 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:18:48.09 ID:sqcXdwIM.net
水面に無駄に泡ができるって水質大丈夫か?

667 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:21:48.27 ID:50v8lv6q.net
水質は関係無い

668 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:27:13.45 ID:MbdMcOPH.net
そう。水質の話じゃなくて。

669 :pH7.74:2016/10/08(土) 12:46:02.10 ID:v43JYKKY.net
プロホース数回使ったらすいあげ悪くなったんでメンテナンス方法とかありますかって問い合わせたら
向こうから新品に交換しますよって言って新品送ってくれた
紙対応感謝

670 :pH7.74:2016/10/08(土) 15:22:49.64 ID:Y5clSwO4.net
水作に限らずアクアメーカーってすぐ新品くれるよね

671 :pH7.74:2016/10/08(土) 18:41:25.40 ID:xRNObFAm.net
そうなのか。
水心がうるさくなってきたんだが

672 :pH7.74:2016/10/08(土) 19:14:58.58 ID:rAhVzqcC.net
それはさすがに交換してくれないだろう(笑)

673 :pH7.74:2016/10/08(土) 20:42:15.69 ID:tXCmiGjo.net
久しぶりにコーヒー噴いたわw

674 :pH7.74:2016/10/08(土) 21:03:40.75 ID:csQfr+RN.net
コジキかよ・・・

675 :pH7.74:2016/10/08(土) 21:22:51.54 ID:gckSjiAR.net
400プラ舟の隣に60プラ舟設置したから今度もまたヨドバシで水作L注文したわ
屋外飼育での水作最高

676 :pH7.74:2016/10/08(土) 21:45:21.21 ID:xDung19h.net
ヨドバシはエイトLは取扱いができない商品だって言ってたくせに扱えるようになってたのか

677 :pH7.74:2016/10/08(土) 21:53:05.37 ID:gckSjiAR.net
普通にあったよ
1060円

678 :pH7.74:2016/10/08(土) 22:15:40.56 ID:p0hA3KhJ.net
コンセプトの構造か
まあ言われてる通り箱の中にU字のウールが入ってるだけなんだけど
横のエアーリフトのパイプや連結する時つなげる下の穴が開いてるところより上に出っ張りがあるから
U字ウールは箱の底にまでは落ちなくて下のところにスペースが有り水槽に対して横方向には全体的に通水する
U字の底のほうが沈殿するのか通りやすいのか濾し取ったものが多いけど
通水が悪くなるとだんだん上の方も通るようになるのか縦方向もわりと全体的に濾し取ってるように見える
とりあえずろ材は全体的に茶色くなるな
エイトと違ってろ材を洗うと入れ直すのが微妙に面倒なのと
水槽にぴったりになるまで連結すると外しにくいなぁってのが使ってみてのマイナス点

679 :pH7.74:2016/10/08(土) 22:34:46.71 ID:WpriVMsQ.net
かあちゃんのマンコ舐めた

まで読んだ

680 :pH7.74:2016/10/08(土) 23:52:37.01 ID:fXjovsAg.net
>>640>>641>>642>>643>>678
ありがとうございます!
コンセプトの構造を理解できました
濾材の量が他とは段違いで、しかもMを二連にすれば圧倒的なので前から気になってました

60センチ水槽に、テトラブリラントフィルター(水中ポンプ稼働※改造)でワイルドベタ二匹買ってるんですけど、生物濾過専用機として導入を検討しています

681 :pH7.74:2016/10/09(日) 07:33:27.16 ID:uOb++Lbu.net
既出かもしれんけど、イベント時に水作ブースで中の人から聞いた話。

@水作の各フィルター共通構造として、水の7〜8割は濾材を通過せず
そのままスルー、残る2〜3割を濾材通過させている。

A微生物ろ過には緩やかな水流が必要、意図的に2〜3割の緩やかな
水流を通過させ、さらに濾材の早期目詰まりを防止している。

Bスルーした7〜8割の水流には、水槽内の水よどみ防止と、曝気による
酸素補給の役割を持たせている。

まだ他にも説明してくれたけど、数年前のことで後は覚えてない、すまん。

682 :pH7.74:2016/10/09(日) 08:01:56.88 ID:0AJg8gGn0
水作やと思い込んでたがロカボーイだった
近所のホムセンロカボーイしかねえ

683 :pH7.74:2016/10/09(日) 08:04:48.73 ID:BxrxCZ2h.net
>>675
水深に変化が生じて、その他日照やら条件がいろいろ苛酷な屋外だと
水作の投げ込み強いわ。

684 :pH7.74:2016/10/09(日) 08:09:12.78 ID:1jJ6b8oG.net
エイトLとかジャンボとかコンセプトみたいに濾過面積が大きければ
同じポンプ吐出量でも結果的に濾過面積に対して緩やかな水流になるよね

685 :pH7.74:2016/10/09(日) 08:33:07.96 ID:auQZrgMk.net
>>683
直射日光が当たってる水作見ると何か嬉しい

686 :pH7.74:2016/10/09(日) 08:34:44.88 ID:bDaagxaS.net
ポンプ同じじゃないし

687 :pH7.74:2016/10/09(日) 10:03:06.94 ID:gFPUoztr.net
>>681
なるほど
やはり水作は生物濾過重視だねえ

688 :pH7.74:2016/10/09(日) 10:25:58.99 ID:6o9eHv66.net
チャームで水作ブリッジSと水作ブリッジフリーSが売ってるけど何が違うの?

689 :pH7.74:2016/10/09(日) 11:37:31.26 ID:y7vN1SI+.net
水作エイトの悪口書いてる人が
「あれの効果って実はほとんど水中に埋め込んで使う底面濾過のおかげじゃねーの?」って

690 :pH7.74:2016/10/09(日) 12:25:45.34 ID:DC6Q+QwK.net
俺なんか、底から浮かしているが

691 :pH7.74:2016/10/09(日) 13:53:31.25 ID:TKM8lCDV.net
ウチはベアタンクばかり

692 :pH7.74:2016/10/09(日) 19:12:19.97 ID:4oHkmbcj.net
>>658
個人的には、水作の延長パイプ好きなんだけどね。
今、水作フラワーに延長パイプつけてるんだけど、
ガラス蓋が汚れなくて良いんだよね。

693 :pH7.74:2016/10/09(日) 19:22:24.19 ID:8/9cJZAt.net
好きにすればいいのさ

694 :pH7.74:2016/10/09(日) 22:13:15.46 ID:7yHEaCJG.net
やっぱ水作って神だわ

695 :pH7.74:2016/10/09(日) 23:29:54.98 ID:gFsZbHGa.net
エイトだってフィルターは外さずに洗浄するんだから、コンセプトも外さずに水道ぶっ込んで洗うんじゃないの

696 :pH7.74:2016/10/10(月) 00:02:57.56 ID:3ZWTzQRl.net
プロが多いな

697 :pH7.74:2016/10/10(月) 00:03:50.70 ID:cH2zCrvb.net
8可愛いよ 8

698 :pH7.74:2016/10/10(月) 09:15:07.90 ID:2WqIE5OS.net
エイトを縦に連結してエイトタワー作りたい
なんかいい方法ないだろうかとずっと考えてる

水中ポンプを動力にして上手いことできないかな

699 :pH7.74:2016/10/10(月) 09:50:54.84 ID:cXmKouvf.net
ジャンボに引き続きLもゲット
たまらんですなぁ
増設した80プラ舟に投入しちゃう
http://i.imgur.com/JIe3U8O.jpg

700 :pH7.74:2016/10/10(月) 10:32:01.58 ID:pFfBiiGd.net
>>698
なんセンチの高さにしたいのかわからないが、M三つ買って切り貼りすれば?

普通のエアポンプで大丈夫だし

701 :pH7.74:2016/10/10(月) 10:34:14.39 ID:2WqIE5OS.net
>>700
ちょっとM3つ買ってくるから他に案があったら教えてください

702 :pH7.74:2016/10/10(月) 11:58:28.20 ID:9ll1pUQO.net
Mドライブをベースにするというのもあるな

703 :pH7.74:2016/10/10(月) 19:04:39.13 ID:cXmKouvf.net
http://i.imgur.com/urqZhLQ.jpg
http://i.imgur.com/5nHVyDH.jpg
ベランダ水作最高

704 :pH7.74:2016/10/10(月) 19:52:26.31 ID:EHqu2dUn.net
どこの馬鹿がこいつ調子づかせたの

705 :pH7.74:2016/10/10(月) 20:24:30.64 ID:Eb1se4TP.net
>>703
いいな〜
うちにもスペースさえあればなぁ

706 :pH7.74:2016/10/10(月) 21:08:06.17 ID:OFsU9cCd.net
>>703
こんなセンス、嫁が許さないだろ

707 :pH7.74:2016/10/10(月) 21:21:21.13 ID:cXmKouvf.net
嫁は何も興味なし(笑)

708 :pH7.74:2016/10/10(月) 21:24:38.57 ID:xz5UhU1m.net
ベランダにプラ舟憧れるわ
ポンプの電源はどうしてるの?ポンプ雨に濡れない?

709 :pH7.74:2016/10/10(月) 21:45:41.33 ID:cXmKouvf.net
電源は400プラ舟の真横にある
ベランダでBBQとかする時用の屋外コンセントね
ポンプは水心2つをタッパーに入れて雨があまり当たらない屋根の下に置いてる
タッパーの両端に切れ目入れて配線やエアチューブを出せるようにしてるよ

710 :pH7.74:2016/10/10(月) 22:31:23.77 ID:xQrjMIAk.net
屋外コンセントあるのか
うちはまずベランダに電源がないわ・・
ちくしょーうらやましいぜー
俺もベランダ水作やりてーよー

711 :pH7.74:2016/10/10(月) 22:32:24.12 ID:erDf1sPN.net
プラ舟に最大限に連結させた水作コンセプトってのもいいかも知れないな

712 :pH7.74:2016/10/10(月) 22:34:12.06 ID:erDf1sPN.net
>>703
これプラ舟(黒)の底に砂か何か敷いてるの?

713 :pH7.74:2016/10/10(月) 22:35:36.63 ID:cXmKouvf.net
大磯が余ってたから敷いてるよ

714 :pH7.74:2016/10/11(火) 08:07:26.71 ID:0wMOaXlC.net
>>708 水心2Sを電気設備用のウォルボックスに入れて屋外コンセントから防雨コードでつないでる。3年間使ってるけどトラブルはない。

715 :pH7.74:2016/10/11(火) 09:13:10.74 ID:eB7ANBB6.net
>>710
エアコンの室外機への配管を通してる壁の穴の処理に粘土みたいなパテを使って塞いでいるなら、その穴に延長コードを通したりって考えたことはある。

今は器具なしのプチビオで満足しているから試したことはないのね。

716 :pH7.74:2016/10/11(火) 09:42:51.66 ID:5HE+JPkS.net
>>710
うちはわずかな隙間があるのでそこをスリムチューブを通した

717 :pH7.74:2016/10/11(火) 12:30:53.90 ID:r4hNu3AN.net
>>710 電気屋に頼んでも費用も時間もそんなにかからないよ。馴染みの業者ならただか部品代だけでやってくれるレベルの工事。

718 :pH7.74:2016/10/11(火) 16:31:51.93 ID:Z/KELckK.net
ベランダ羨ましいな、うちは北側屋根付きガレージで暗いんだよな
省エネでライト消してるし.....

719 :pH7.74:2016/10/11(火) 17:01:53.20 ID:sVFnJiI+.net
ありがとう
うちは南面ベランダだから真夏はでっかいスダレを広げないとかなり高温になりそうな予感
直射日光ガンガンだ
でも直射日光当たった方が病気になりにくいらしい

720 :pH7.74:2016/10/12(水) 01:58:17.12 ID:bdv//BSx.net
俺は100均で500mlのブラのBOXが丁度8Mの交換炉材が縦二つ入るんで改造して使ってるよ。

電源外に出すならあまりその辺にはないけど超平べったいコードが売ってて、それならアルミサッシでも改造しないで通せるよ。

721 :pH7.74:2016/10/12(水) 02:55:51.10 ID:NQaZ9Cn8.net
男だけどブラジャーつけてます。まで読んだ

722 :pH7.74:2016/10/12(水) 14:01:48.85 ID:0VFzFCja.net
水作ジャンボ
対応ろ過能力に対して初期投資費用が安すぎる

723 :pH7.74:2016/10/12(水) 14:08:46.18 ID:oRbRLRM5.net
でかすぎるんだよな、その名もジャンボ

724 :pH7.74:2016/10/12(水) 14:22:04.72 ID:PD3QT1Bs.net
ジャンボ買いに行ってフラワーを買ったアテクシが来ましたよ

ジャンボあやつはデカイw

725 :pH7.74:2016/10/12(水) 15:34:36.75 ID:nH8gDBCA.net
投げ込みって言うけど巨大な底面濾過よな

726 :pH7.74:2016/10/12(水) 16:08:54.74 ID:sj/Lf8BA.net
http://i.imgur.com/2o2ZRNo.jpg
呼んだか?

727 :pH7.74:2016/10/12(水) 17:08:44.29 ID:0WptfoXd.net
>>726
呼んでねーよ

728 :pH7.74:2016/10/12(水) 18:03:06.24 ID:Vx3TA+b4.net
いつみてもジャンボの迫力すげーなw

729 :pH7.74:2016/10/12(水) 18:49:48.54 ID:YhbX1HJn.net
まさにモンスター・ロシモフって感じだな。

730 :pH7.74:2016/10/12(水) 19:17:49.26 ID:giqDa1Jt.net
調子に乗らせるなよ

731 :pH7.74:2016/10/12(水) 19:46:36.65 ID:0VFzFCja.net
俺もベランダでプラ舟やってみるか
湯沸かし器のコンセントが一つ余ってるからそこからエアポンプ引けばいいし

732 :pH7.74:2016/10/12(水) 20:09:03.44 ID:sj/Lf8BA.net
やっちゃえやっちゃえ
綺麗に緑の苔生えてきたぐらいから楽しいよ〜
水作にも苔生えちゃうけど

733 :pH7.74:2016/10/13(木) 11:38:01.79 ID:jPMT89YM.net
30cmフレームレスでブリッジSを使うと水漏れしますか?

734 :pH7.74:2016/10/13(木) 17:46:01.45 ID:jPIgMkvo.net
>>732 うちのエイトはカバー全体にアオミドロが生えて深海の生物みたいになってるぞ。

735 :pH7.74:2016/10/13(木) 21:53:48.42 ID:mwqfNZ8B.net
ニューフラワーDXってスライムベスみたいだよな

736 :pH7.74:2016/10/13(木) 21:57:01.75 ID:q7tMXhQQ.net
それはすごい、ミノエイトだな。それなら水草レイアウト水槽にも適合だ。

737 :pH7.74:2016/10/14(金) 02:08:48.02 ID:oajQ5m1B.net
>>735
ドラゴンボールのカリン様の宮殿思い出す

738 :pH7.74:2016/10/17(月) 22:08:21.05 ID:+mq48TXb.net
昨日は60cm水槽の衣替え
AF+M×2→SPF+M×2
夏場は逆サーモセンサーコードと水温計センサーコード
冬場はヒーター電源コードとサーモセンサーコードと水温計センサーコード
これらが本体裏に通せるので、左右対称設置なのもあるけど、水槽内ですっきり収まるのがいい!

739 :pH7.74:2016/10/18(火) 16:09:50.38 ID:77cNg0Kv.net
1ヶ月半ぶりに水作パワーフィットプラスを洗った
水道水で全部洗ったけどバクテリア死滅とか気にしない

コケだのヘドロだのを洗い流してきれいになったところで液体バクテリア投入
これで洗浄されたバクテリアもだいぶ回復するっしょ

740 :pH7.74:2016/10/19(水) 01:33:04.75 ID:7BLigFZF.net
>>739
水作パワーフィットプラス飼ってるんだ!
さてはプロだな?

741 :pH7.74:2016/10/19(水) 23:48:27.84 ID:YeRxxAS8.net
まだ添加剤の効果に満足してる人いるんだw

742 :pH7.74:2016/10/20(木) 00:39:14.15 ID:biAlqSYQ.net
>>741
なんだと?世の中にはエイトジャンボ飼う人がいるように、バクテリア飼ってる人もいるんだぞ
目には見えないが飼ってるんだよw
プロだよ

743 :pH7.74:2016/10/20(木) 02:45:52.21 ID:2Luz8Q0M.net
正直spfだけで60レギュラーろ過しようと思ったら何台必要?

744 :pH7.74:2016/10/20(木) 08:32:06.19 ID:aZp/4pF+.net
0台でも回せる

745 :pH7.74:2016/10/20(木) 11:36:28.53 ID:M+g6hsbL.net
spf使ってるよ
6.5リットル水槽でドジョウ二匹入れて洗濯機状態にしてるけどわりと好調

746 :pH7.74:2016/10/20(木) 12:10:06.35 ID:N2Hdu4sO.net
とうとう夢に水作でてきたぜ。フラワーを池に沈める夢だった

747 :pH7.74:2016/10/20(木) 13:12:57.70 ID:HGnbmSbh.net
>>741
添加剤ってなんのこと?

748 :pH7.74:2016/10/20(木) 14:50:51.29 ID:3VbxeEcj.net
サプリの事

749 :pH7.74:2016/10/20(木) 18:06:59.49 ID:W5YDBY7S.net
>>746 俺はエイトのカバーについたアオミドロを必死に落とす夢を見たことがあるぜ。

750 :pH7.74:2016/10/20(木) 18:10:13.91 ID:Mu3cY7a9.net
アオミドロって物に固着しないはずだが.....

緑のコケじゃ無いの?

751 :pH7.74:2016/10/20(木) 18:29:04.51 ID:wNy/0yA6.net
>>743
水替えに勝る濾過なしが信条ではあるが、M2台でも十分
60×30×40だけど、これで金魚2匹を10年
その2匹が死んでからは、小型カラシンとオトシン系を50匹ほどとミナミ∞

752 :pH7.74:2016/10/21(金) 00:53:04.08 ID:zBVL1041.net
底面用パイプを砂利に突っ込んで下からエア出しとくだけで十分。

753 :pH7.74:2016/10/21(金) 08:28:27.77 ID:w4lZvGZU.net
SPF+にSPFの交換ろ材は付きますか?

754 :pH7.74:2016/10/21(金) 12:47:55.65 ID:l4nGDCFH.net
60cm水槽にブリッジMだけで金魚ほぼ成体15匹飼ってるけど、毎週1/4換水で飼ってるけど。

実質エイトMフィルター2個にリングフィルター入りケースの合計3個。

カラシンやオトシンぐらいならフィルター無しでも十分だな。

755 :pH7.74:2016/10/21(金) 12:59:39.88 ID:iw1h8s/O.net
けどけど

756 :pH7.74:2016/10/21(金) 13:20:58.22 ID:3LPr5yIS.net
>>755
俺もそれが気になった

60cm水槽にほぼ成魚の金魚15匹飼ってて、ブリッジMのみ、毎週1/4換水。

実質、エイトMのフィルター2個にリングフィルター入りケースの合計3個。

カラシンやオトシンぐらいならフィルター無しでも十分だな。

757 :pH7.74:2016/10/21(金) 18:59:43.84 ID:ESyPykcq.net
ジャンボを湯船に入れてバブル風呂した夢なら見た

次の日にジャンボ買いに行ったけどな

758 :pH7.74:2016/10/21(金) 19:45:52.64 ID:PT0tPOJN.net
>>757 それエアチューブだけでよくない?

759 :pH7.74:2016/10/21(金) 21:04:23.78 ID:3huwTNF3.net
>>753
使えるよ
正に今、俺もその組み合わせで使用中

760 :pH7.74:2016/10/21(金) 23:18:19.75 ID:rFH8Ze4L.net
>>758
ここは水作スレだ!

761 :pH7.74:2016/10/22(土) 01:18:05.60 ID:Hy1NpImr.net
水作もチューブ売ってるじゃん。

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200