2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水作

1 :pH7.74:2014/03/05(水) 20:34:12.79 ID:EPJpUyDJ.net
皆大好き水作スレ

◆公式Webサイト
http://www.suisaku.com/

778 :pH7.74:2016/10/31(月) 12:28:43.82 ID:SrXCXHg4.net
10cm超の金魚15匹の鉢に1つだけ入れてるうちのエイトは、糞がびっちり詰まりチョコレートケーキみたいで美味しそう。

779 :pH7.74:2016/10/31(月) 12:38:42.30 ID:SxggE6yF.net
ぜひ召し上がれw

780 :pH7.74:2016/10/31(月) 19:10:56.25 ID:zqqom5yC.net
http://i.imgur.com/4A8dGco.jpg
ベストな色だ

781 :pH7.74:2016/10/31(月) 19:42:47.51 ID:/iaUCsKD.net
色は指標ではあるけどバクテリアじゃなくてほとんど汚れだよね

782 :pH7.74:2016/10/31(月) 21:31:42.55 ID:wyG+69UF.net
うん
バクテリアの巣になっていない

783 :pH7.74:2016/10/31(月) 23:12:46.90 ID:zqqom5yC.net
洗ったばかりじゃね?

784 :pH7.74:2016/10/31(月) 23:13:28.27 ID:zqqom5yC.net
IDかぶった

785 :pH7.74:2016/10/31(月) 23:46:17.74 ID:p8OzOruh.net
うそつけ

786 :pH7.74:2016/11/01(火) 21:39:10.72 ID:GYNKxf7l.net
フヒッ

787 :pH7.74:2016/11/02(水) 02:45:11.25 ID:J38jUej5.net
水作を愛するが故の自演

788 :pH7.74:2016/11/02(水) 14:27:33.61 ID:u6Y5OSPy.net
すいやせん、嘘つきました!

789 :pH7.74:2016/11/02(水) 22:09:18.15 ID:LQmHF60f.net
エアフィットプロまだー?
出れば夏場AF+M冬場SPF+Mのプロバージョンができる

790 :pH7.74:2016/11/02(水) 22:33:58.39 ID:d6/BNucN.net
このスレを見て水作コンセプトに興味を持ったのですが
水作コンセプトMの排水パイプ部分を外して追加ユニットのように使うことはできるのでしょうか?
連結するには追加ユニットを買わないとだめなんでしょうか?

791 :pH7.74:2016/11/03(木) 19:42:07.80 ID:JBJvOLW3.net
>>879
無理です
連結するためには、左側に本体同士を繋げる口がないと

792 :pH7.74:2016/11/03(木) 21:08:33.59 ID:d6V2CQi3.net
>>791
あまり値段が違わないので
本体を買って追加ユニットとして使おうかと思ったのですが、
無理でしたか。
まずは、本体1個だけを入手して使ってみようかと思います。
ありがとうございました。

793 :pH7.74:2016/11/04(金) 13:27:44.32 ID:xKtgrWPp.net
水作SPF

吸盤の耐久性弱すぎ
これ欠陥だろ
上4つ下4つの吸盤に改めた方がいい
吸盤の質も上げてほしい
知らない間にはがれたわずかな隙間に生体が挟まって死ぬ

794 :pH7.74:2016/11/04(金) 13:49:26.91 ID:LL1Z7FRR.net
好きなのに交換しろよ

795 :pH7.74:2016/11/04(金) 14:52:21.02 ID:zwGeAb2X.net
キスゴムをやめて水槽に引っ掛けるタイプにすれば落下の悩みは解決するのに
アクアリウム業界は頑なにキスゴムから離れようとはしない

796 :pH7.74:2016/11/04(金) 15:32:03.26 ID:ARd60TqB.net
キスゴムにも色々な素材が有るんでしたっけ?
さあホームセンターにLet's go!

797 :pH7.74:2016/11/04(金) 18:08:23.72 ID:iT/inZ1L.net
キスゴムが新品の時にワセリン塗ってから貼ればおk
昔からある伝統の技

798 :pH7.74:2016/11/04(金) 19:53:20.56 ID:XGjT6MeV.net
持ってるけど、吸盤死んだらネオジム磁石埋め込んで外から固定してはどうだろうかと企んでいる。
吸盤による隙間も無くなっていいと思う。

問題は、固定できるほどの磁力を発揮できるかどうかってところ。

799 :pH7.74:2016/11/04(金) 21:14:47.39 ID:F/kloBlb.net
>>794
水作エイトドライブに浮気してやんよw
キスゴムはがれの心配ゼロ

ただ見た目がなぁ〜

800 :pH7.74:2016/11/04(金) 22:55:26.02 ID:ng3q8y4N.net
定期的に沸くよねぇ、SPFやコンセプトのキスゴムがぁ〜って輩が
うちは3つの水槽で5つのSPFを使ってるが、ガラス面をキレイにするだけで、取るときに苦労するぐらいくっつくけどなぁ

801 :pH7.74:2016/11/04(金) 23:02:57.70 ID:FUYOIQ39.net
俺は隙間に入るような魚種じゃないから大して気にしてないけどSPFポロポロ外れるぞ
今はもう固定諦めて転がしてある
コンセプトは外すのが面倒になるくらいガッチリ吸い付いてるけどズレ落ちる

802 :pH7.74:2016/11/04(金) 23:46:47.46 ID:Qd3lSvlo.net
吸盤はまともに使えない奴が定期的に洗われる

どうせガラス面がぬめってるか
吸盤内に水が入ってるかのどっちか

803 :pH7.74:2016/11/05(土) 00:17:18.13 ID:/AkoycVz.net
貼り付けて何ヶ月かしたら取れたからそのまま浮かせてるわ俺

804 :pH7.74:2016/11/05(土) 02:05:43.69 ID:VW1YY6eC.net
>>803
さてはプロだな?
このスレはプロお断りだよ

805 :pH7.74:2016/11/05(土) 18:29:04.77 ID:O7KPp6yh.net
80Lプラ舟に水作L2つぶち込んで小赤と小姉をストックしてる
水作なしでは生きていけない

806 :pH7.74:2016/11/05(土) 20:08:32.57 ID:xQT5n9z4.net
SPFは2つ買ったけど片方はしっかり設置しても一時間くらいで必ず上のキスゴムが取れてきた
もう片方は2ヶ月経っても上下共にしっかりくっついてたから当たり外れはあると思う

807 :pH7.74:2016/11/05(土) 21:18:52.07 ID:WCauhA2s.net
30センチキューブにエイトMを使用していて何の不自由もなかったが、ヒーターを設置して水槽内がごちゃごちゃと狭いことが発覚。
SPFを買いに走ったわ。SPFはスッキリと設置できていいね。

808 :pH7.74:2016/11/05(土) 21:34:37.61 ID:Bwykne2q.net
水心3の音のことなんだけど、ダイアフラムの駆動音以外に他の振動音(軽くプラを叩くようなビビってるような)がしてて、分解して組みたてて数時間は音がしないんだけど、気付くとその音が鳴り始めてて…
何度も分解して摺動部にグリス塗ったりぐらいはやってるんだけど改善しないもんだから、こういう症状を改善したって人がいたら話を聞かせてぐらい下さい。

809 :pH7.74:2016/11/05(土) 21:45:00.28 ID:qmMB17RM.net
裏のネジを締める時にギュッとキツく締める

それでもダメなら本体の買い換え時期だな

810 :pH7.74:2016/11/05(土) 21:57:50.81 ID:iFgrSKi0.net
>>800
キスゴムの耐久性はどうよ?
俺が問題にしてるのはこれ
新品がきれいなガラス面に吸い付くのは当然

外して、ろ材交換してくっつけて
また外して、の繰り返しで吸盤が劣化するだろ
わずか2〜3回ぐらいの取り外しで劣化するならちょっと困るなあ

811 :pH7.74:2016/11/05(土) 22:03:59.43 ID:Bwykne2q.net
>>809
既にキツく締めている段階だから、もう本体の買い替え時になるんかな。
レスありがとう。

812 :pH7.74:2016/11/05(土) 22:15:46.03 ID:bbj3rVoV.net
もう少し薄くて小さいコンセプト欲しいな
コンセプトもリニュすればいいのに

813 :pH7.74:2016/11/05(土) 22:25:19.14 ID:xe45oPGh.net
>>810
うちでは3年以上使ってるけど全然変わらず
コンセプトは使ってないので分からん

814 :pH7.74:2016/11/05(土) 22:26:45.41 ID:xe45oPGh.net
>>812
濾材は半分でいいので、コンセプトスリムがあればいいね

815 :pH7.74:2016/11/05(土) 22:40:51.67 ID:WUfUjk2W.net
自分が使ってる範囲だとダメな奴は最初からダメだし使えるやつは何年たっても吸い付くかな、吸盤
>>812
薄くするとすぐ詰まりそう

816 :pH7.74:2016/11/05(土) 23:00:10.85 ID:KN3XeW5E.net
ブリッジSで30キューブにスネークヘッド単体いけないかな
やるとしたら別の濾材を入れたほうがいいんだろうか

817 :pH7.74:2016/11/05(土) 23:29:43.71 ID:14ubw8aD.net
ブリッジは水動きまくりだから止水を好む生態のスネークヘッドには向かんと思う

水作党員だけどスネークヘッドにはエアを絞ったスポンジフィルターを薦めるよ

818 :pH7.74:2016/11/05(土) 23:37:17.20 ID:/AkoycVz.net
コンセプトってただの箱だし自作できるんじゃね

819 :pH7.74:2016/11/06(日) 00:26:45.47 ID:aUp5YKkn.net
フィルターにぴったりな箱が作れるなら自作も可能かな.....

同じコンセプトで側面フィルター作ればいいんじゃない?

820 :pH7.74:2016/11/06(日) 03:31:11.67 ID:uSM1ljVQ.net
>>808
もう遅いかもしれないが一応は書いてみる。
ダイヤフラム部とは別に、整備したダイヤフラム部とかを本体に収める為、本体側にあるパーツ合わせ用のガイド溝(凹みかな)と本体ケースの接合面に薄くグリース塗ってからネジを締めるのも手だよ。

821 :pH7.74:2016/11/06(日) 09:25:54.23 ID:wz6Dwqp+.net
>>820
レスありがとう。
本体を買い替えるにしても、今の物は残して分解やら調整やら試してみようと考えてるから参考にさせていただきます。

822 :pH7.74:2016/11/06(日) 10:17:09.26 ID:Tfj2WC61.net
プラリペアで
ネジ山を作ればいい

まぁ買ってから部品取りにすりゃいいよ
安物ポンプいらね

823 :pH7.74:2016/11/06(日) 22:55:30.07 ID:LIQCeqbh.net
>>811
ネジロック剤でググってからでも遅くはない

824 :pH7.74:2016/11/09(水) 08:17:12.93 ID:yhPBnCvg.net
水心3の改善方法を質問した807です。

本体が使用中にかなり高温になっているので、手持ちの中から一番熱に強く粘度の高いものに変えてダイアフラムのガイド溝や本体ケースの嵌合面に塗ってみたところ、丸一日が経っても気になっていた音の発生が無いので対策としては今のところできたみたいです。

みんな色々と意見を出してくれてありがとう。

825 :pH7.74:2016/11/09(水) 13:43:46.30 ID:Ii6Mgfwb.net
作りが悪いのかな
開けたこと無いけど

826 :pH7.74:2016/11/10(木) 08:23:24.75 ID:gc9N2b6z.net
エイトコアLにはエアパイプユニット付けられないのかな

827 :pH7.74:2016/11/10(木) 11:30:50.53 ID:eM4y0PKJ.net
パイプなんてなんとでもなる

828 :pH7.74:2016/11/10(木) 19:30:08.15 ID:w44h4znV.net
3S買って1年弱で潰れたわ

829 :pH7.74:2016/11/10(木) 20:03:56.62 ID:jiSoCBis.net
ニッソーでどうぞ

830 :pH7.74:2016/11/10(木) 20:22:59.49 ID:Nm+ryM3F.net
ブリッジの水の音けせるかな? 上部はあれがな〜
ブリッジは水以外は静かですか?

831 :pH7.74:2016/11/10(木) 20:43:53.85 ID:sZDwC0VJ.net
水作をパクるのが大好きなGEXもパクらないというブリッジか

832 :pH7.74:2016/11/10(木) 21:26:55.79 ID:fopW9zTz.net
ロカボーイを上部フィルターにするのか。あっという間にフィルターが崩れそうだw

833 :pH7.74:2016/11/12(土) 18:17:42.59 ID:Dgvw5t36.net
線が3本あっても外れないけど浮いてくるので、うちではこんな感じてSPFつけています
少しでもヒーターの稼動を減らしたいので、合計4台
http://imgur.com/6T9xZW1

834 :pH7.74:2016/11/13(日) 14:04:23.00 ID:zZReAPQd.net
ブリッジのポンプは静かだぞ

パイプを延ばせば排水もスルーも音はしない

835 :pH7.74:2016/11/14(月) 00:34:17.31 ID:B0rWO1ka.net
ブリッジ・・・ねえよ
GEXでさえパクらない

836 :pH7.74:2016/11/14(月) 01:29:51.38 ID:1gTM/MWb.net
Lがあれば最大エイトが5個入ってるんだからな......
水作にしかできないよ
ロカボフィルター5個入れてもな.....スッカスカ

837 :pH7.74:2016/11/14(月) 01:36:57.76 ID:KODgya5j.net
パクったところでロカボのろ材ではアレだし、45以上のですでに一般的な上部だしてるしな

838 :pH7.74:2016/11/17(木) 22:14:28.57 ID:PGRU0iUb.net
ドライブ M 静かだしお気に入り

839 :pH7.74:2016/11/20(日) 07:30:58.94 ID:XMpFQYa5.net
>>838
お皿追加してドライブタワーにしてる?

840 :pH7.74:2016/11/20(日) 22:59:35.23 ID:dJc0KxwC.net
すると何か良い事あんの?

ノーマルです

841 :pH7.74:2016/11/23(水) 13:53:50.12 ID:JQ6SvE64.net
>>834
ブリッジ買ったよ今ブリッジフリーってもっと静かなのでてたから

842 :pH7.74:2016/11/23(水) 17:27:07.83 ID:qgjTKF6Q.net
エイトもろ材の高さ半分にして、二つ入るようになるのかな?

843 :pH7.74:2016/11/23(水) 18:26:21.20 ID:3YVztmHO.net
>>841
うわ本当だ
いつの間に出してたんだ・・・
つか改良の方向そっちかよ

844 :pH7.74:2016/11/23(水) 23:56:20.38 ID:kHgmgrGw.net
Sだけだからな、Mも廃番か
ポンプはもともと静かだけど、何か問題あったっけS?

845 :pH7.74:2016/11/24(木) 00:18:33.92 ID:RKPCOHGi.net
SPFプロってどう?

846 :pH7.74:2016/11/24(木) 07:54:30.62 ID:p828Ayui.net
すばらしい

847 :pH7.74:2016/11/24(木) 10:26:01.80 ID:iuT9UNonQ
>>826  パイプユニットMには発売当初L対応と
書いてあったから…シリコンゴムが変更されてなけば超ギリギリでハマる。怪我注意

848 :pH7.74:2016/11/24(木) 18:29:14.42 ID:E7K+zAWC.net
>>841
>>843
チャームの通販情報見た感じだと
50?/60Hz共通になってパイプ類が増えた代わりに
メッシュケースが付属しなくなったみたいね。

849 :pH7.74:2016/11/30(水) 21:31:59.88 ID:d6oP4q99.net
メッシュケースは無駄だからなあ。

メッシュ ムダムダ

850 :pH7.74:2016/11/30(水) 21:40:00.91 ID:dnFHF2cn.net
え?

851 :pH7.74:2016/11/30(水) 22:36:00.66 ID:sgzu2tnc.net
>>824
また音がしたらグリス塗り替えしたら済むからね。
もしシリコングリース使ってるんなら、次回はダイヤフラムに極薄塗布するといいよ。

852 :pH7.74:2016/12/01(木) 01:56:58.65 ID:zhxtTXyC.net
水作エイトM単体で60cm水槽だとネオンテトラは最大何匹くらい飼えますかね?

853 :pH7.74:2016/12/01(木) 06:54:41.50 ID:LFM1/mff.net
60

854 :pH7.74:2016/12/01(木) 11:49:58.06 ID:AJq0cQmt.net
200

855 :pH7.74:2016/12/01(木) 11:51:22.18 ID:zhxtTXyC.net
200は冗談として、60

856 :pH7.74:2016/12/01(木) 11:51:48.71 ID:zhxtTXyC.net
も飼えるの?

857 :pH7.74:2016/12/01(木) 12:00:08.60 ID:9cEOtOEn.net
質問の定義が不明確
200でも飼うのは飼える
そいつらが日々満足する量の餌やりをしたら、しょっちゅう水換えが要る

水作Mだけで、例えば1/3換水を月二で済ませたいなら30、40を推奨

858 :pH7.74:2016/12/01(木) 12:26:33.90 ID:zhxtTXyC.net
なるほど、月2で1/3換水だけでも30匹くらいはいけるんですね

859 :pH7.74:2016/12/02(金) 12:58:17.83 ID:PpOuWnLI.net
ほれ! こんな感じ
mkosrzw.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8c2/mkosrzw/102_0289-1-684bb.jpg?c=a1

860 :pH7.74:2016/12/02(金) 23:30:14.21 ID:3zFnS2QP.net
お店のフラワーDXってエアーが出る煙突部分を外してるのが多いけど
何か理由があるの?
あれが気になって眠れないわ

861 :pH7.74:2016/12/02(金) 23:57:09.57 ID:ESV64yJg.net
勝手に外れるのよw

862 :pH7.74:2016/12/03(土) 09:06:50.74 ID:/0oFlTZ0.net
ガッチリ固定されるから外れないよ
外れるのはカチッと鳴るまで回してない
店のは煙突部分が邪魔くさいからかと

863 :pH7.74:2016/12/03(土) 09:10:28.12 ID:q0aGI4GJ.net
ウフフお顔が真っ赤で可愛いですな

864 :pH7.74:2016/12/03(土) 18:12:17.67 ID:Lh/Of6eS.net
煙突外すと大幅に流量落ちるだろ
だから何のメリットもない
それやってるショップが馬鹿なだけ

865 :pH7.74:2016/12/03(土) 23:07:59.86 ID:UI+KGsZJ.net
プロホースのホースの中についたコケを取るの何使ってます?

866 :pH7.74:2016/12/04(日) 00:29:59.64 ID:5sZs8I9Y.net
ディッシュ

867 :pH7.74:2016/12/04(日) 02:08:26.62 ID:YVk5pou/.net
コケぐらい気にしない

868 :pH7.74:2016/12/04(日) 10:03:37.45 ID:J1wX7C7H.net
コケじゃなくて黒カビじゃね

869 :pH7.74:2016/12/05(月) 00:30:49.48 ID:v2lbLlqq.net
ブリーチで洗浄だな

870 :pH7.74:2016/12/15(木) 03:35:33.17 ID:DPGCpVvA.net
水心使ってる情弱っているの?
さぼりが壊れやすいゴミだと証明してたけど

871 :pH7.74:2016/12/15(木) 07:49:27.68 ID:JsK4m3Ft.net
ノシ
かれこれ5年使ってる。
交換ユニットあるけどまだ交換無しで好調稼働中。
なぜに情報弱者?

872 :pH7.74:2016/12/15(木) 12:29:04.35 ID:62MqByfY.net
>>870
ニッソー使ってるけど最高?

873 :pH7.74:2016/12/15(木) 12:55:23.51 ID:0QxfTumq.net
水心絶好調稼働中だぞ
音もほとんどしなくていい感じだが

874 :pH7.74:2016/12/15(木) 13:55:30.30 ID:48qct9fj.net
水心2Sは屋外で5年以上使ってるけど、いまだに無振動・無音

875 :pH7.74:2016/12/15(木) 14:20:09.96 ID:2xy772ko.net
>>874
ちゃんと通電してるか?w

876 :pH7.74:2016/12/15(木) 14:22:20.09 ID:2xy772ko.net
>>870
でっかい釣り針が見えなくもないけど、情弱は無いな。信者ってならわかるけど。

877 :pH7.74:2016/12/15(木) 14:35:32.39 ID:3whXrjmL.net
論点が全く見えないんだけど
・情弱だとしても水心が壊れてないなら無問題
・水心が壊れていても機能を果たしていて満足してるなら無問題

すぐに壊れるじゃん!プンスカ!
って人が多いのにこれを買って文句言う人に対して情弱呼ばわりしてようやく納得できるけど。

んでまあ、そもそもさぼり自身がGEX信者であり、いつも適当な動画を上げてる素人なんだが

878 :pH7.74:2016/12/15(木) 16:17:52.55 ID:nTldDMWW.net
つうか常に振動しているポンプがいずれ壊れるのは当たり前だよな
だから交換部品が売ってるんだし
イカれるまでの間が静かならそれで充分

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200