2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水作

826 :pH7.74:2016/11/10(木) 08:23:24.75 ID:gc9N2b6z.net
エイトコアLにはエアパイプユニット付けられないのかな

827 :pH7.74:2016/11/10(木) 11:30:50.53 ID:eM4y0PKJ.net
パイプなんてなんとでもなる

828 :pH7.74:2016/11/10(木) 19:30:08.15 ID:w44h4znV.net
3S買って1年弱で潰れたわ

829 :pH7.74:2016/11/10(木) 20:03:56.62 ID:jiSoCBis.net
ニッソーでどうぞ

830 :pH7.74:2016/11/10(木) 20:22:59.49 ID:Nm+ryM3F.net
ブリッジの水の音けせるかな? 上部はあれがな〜
ブリッジは水以外は静かですか?

831 :pH7.74:2016/11/10(木) 20:43:53.85 ID:sZDwC0VJ.net
水作をパクるのが大好きなGEXもパクらないというブリッジか

832 :pH7.74:2016/11/10(木) 21:26:55.79 ID:fopW9zTz.net
ロカボーイを上部フィルターにするのか。あっという間にフィルターが崩れそうだw

833 :pH7.74:2016/11/12(土) 18:17:42.59 ID:Dgvw5t36.net
線が3本あっても外れないけど浮いてくるので、うちではこんな感じてSPFつけています
少しでもヒーターの稼動を減らしたいので、合計4台
http://imgur.com/6T9xZW1

834 :pH7.74:2016/11/13(日) 14:04:23.00 ID:zZReAPQd.net
ブリッジのポンプは静かだぞ

パイプを延ばせば排水もスルーも音はしない

835 :pH7.74:2016/11/14(月) 00:34:17.31 ID:B0rWO1ka.net
ブリッジ・・・ねえよ
GEXでさえパクらない

836 :pH7.74:2016/11/14(月) 01:29:51.38 ID:1gTM/MWb.net
Lがあれば最大エイトが5個入ってるんだからな......
水作にしかできないよ
ロカボフィルター5個入れてもな.....スッカスカ

837 :pH7.74:2016/11/14(月) 01:36:57.76 ID:KODgya5j.net
パクったところでロカボのろ材ではアレだし、45以上のですでに一般的な上部だしてるしな

838 :pH7.74:2016/11/17(木) 22:14:28.57 ID:PGRU0iUb.net
ドライブ M 静かだしお気に入り

839 :pH7.74:2016/11/20(日) 07:30:58.94 ID:XMpFQYa5.net
>>838
お皿追加してドライブタワーにしてる?

840 :pH7.74:2016/11/20(日) 22:59:35.23 ID:dJc0KxwC.net
すると何か良い事あんの?

ノーマルです

841 :pH7.74:2016/11/23(水) 13:53:50.12 ID:JQ6SvE64.net
>>834
ブリッジ買ったよ今ブリッジフリーってもっと静かなのでてたから

842 :pH7.74:2016/11/23(水) 17:27:07.83 ID:qgjTKF6Q.net
エイトもろ材の高さ半分にして、二つ入るようになるのかな?

843 :pH7.74:2016/11/23(水) 18:26:21.20 ID:3YVztmHO.net
>>841
うわ本当だ
いつの間に出してたんだ・・・
つか改良の方向そっちかよ

844 :pH7.74:2016/11/23(水) 23:56:20.38 ID:kHgmgrGw.net
Sだけだからな、Mも廃番か
ポンプはもともと静かだけど、何か問題あったっけS?

845 :pH7.74:2016/11/24(木) 00:18:33.92 ID:RKPCOHGi.net
SPFプロってどう?

846 :pH7.74:2016/11/24(木) 07:54:30.62 ID:p828Ayui.net
すばらしい

847 :pH7.74:2016/11/24(木) 10:26:01.80 ID:iuT9UNonQ
>>826  パイプユニットMには発売当初L対応と
書いてあったから…シリコンゴムが変更されてなけば超ギリギリでハマる。怪我注意

848 :pH7.74:2016/11/24(木) 18:29:14.42 ID:E7K+zAWC.net
>>841
>>843
チャームの通販情報見た感じだと
50?/60Hz共通になってパイプ類が増えた代わりに
メッシュケースが付属しなくなったみたいね。

849 :pH7.74:2016/11/30(水) 21:31:59.88 ID:d6oP4q99.net
メッシュケースは無駄だからなあ。

メッシュ ムダムダ

850 :pH7.74:2016/11/30(水) 21:40:00.91 ID:dnFHF2cn.net
え?

851 :pH7.74:2016/11/30(水) 22:36:00.66 ID:sgzu2tnc.net
>>824
また音がしたらグリス塗り替えしたら済むからね。
もしシリコングリース使ってるんなら、次回はダイヤフラムに極薄塗布するといいよ。

852 :pH7.74:2016/12/01(木) 01:56:58.65 ID:zhxtTXyC.net
水作エイトM単体で60cm水槽だとネオンテトラは最大何匹くらい飼えますかね?

853 :pH7.74:2016/12/01(木) 06:54:41.50 ID:LFM1/mff.net
60

854 :pH7.74:2016/12/01(木) 11:49:58.06 ID:AJq0cQmt.net
200

855 :pH7.74:2016/12/01(木) 11:51:22.18 ID:zhxtTXyC.net
200は冗談として、60

856 :pH7.74:2016/12/01(木) 11:51:48.71 ID:zhxtTXyC.net
も飼えるの?

857 :pH7.74:2016/12/01(木) 12:00:08.60 ID:9cEOtOEn.net
質問の定義が不明確
200でも飼うのは飼える
そいつらが日々満足する量の餌やりをしたら、しょっちゅう水換えが要る

水作Mだけで、例えば1/3換水を月二で済ませたいなら30、40を推奨

858 :pH7.74:2016/12/01(木) 12:26:33.90 ID:zhxtTXyC.net
なるほど、月2で1/3換水だけでも30匹くらいはいけるんですね

859 :pH7.74:2016/12/02(金) 12:58:17.83 ID:PpOuWnLI.net
ほれ! こんな感じ
mkosrzw.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8c2/mkosrzw/102_0289-1-684bb.jpg?c=a1

860 :pH7.74:2016/12/02(金) 23:30:14.21 ID:3zFnS2QP.net
お店のフラワーDXってエアーが出る煙突部分を外してるのが多いけど
何か理由があるの?
あれが気になって眠れないわ

861 :pH7.74:2016/12/02(金) 23:57:09.57 ID:ESV64yJg.net
勝手に外れるのよw

862 :pH7.74:2016/12/03(土) 09:06:50.74 ID:/0oFlTZ0.net
ガッチリ固定されるから外れないよ
外れるのはカチッと鳴るまで回してない
店のは煙突部分が邪魔くさいからかと

863 :pH7.74:2016/12/03(土) 09:10:28.12 ID:q0aGI4GJ.net
ウフフお顔が真っ赤で可愛いですな

864 :pH7.74:2016/12/03(土) 18:12:17.67 ID:Lh/Of6eS.net
煙突外すと大幅に流量落ちるだろ
だから何のメリットもない
それやってるショップが馬鹿なだけ

865 :pH7.74:2016/12/03(土) 23:07:59.86 ID:UI+KGsZJ.net
プロホースのホースの中についたコケを取るの何使ってます?

866 :pH7.74:2016/12/04(日) 00:29:59.64 ID:5sZs8I9Y.net
ディッシュ

867 :pH7.74:2016/12/04(日) 02:08:26.62 ID:YVk5pou/.net
コケぐらい気にしない

868 :pH7.74:2016/12/04(日) 10:03:37.45 ID:J1wX7C7H.net
コケじゃなくて黒カビじゃね

869 :pH7.74:2016/12/05(月) 00:30:49.48 ID:v2lbLlqq.net
ブリーチで洗浄だな

870 :pH7.74:2016/12/15(木) 03:35:33.17 ID:DPGCpVvA.net
水心使ってる情弱っているの?
さぼりが壊れやすいゴミだと証明してたけど

871 :pH7.74:2016/12/15(木) 07:49:27.68 ID:JsK4m3Ft.net
ノシ
かれこれ5年使ってる。
交換ユニットあるけどまだ交換無しで好調稼働中。
なぜに情報弱者?

872 :pH7.74:2016/12/15(木) 12:29:04.35 ID:62MqByfY.net
>>870
ニッソー使ってるけど最高?

873 :pH7.74:2016/12/15(木) 12:55:23.51 ID:0QxfTumq.net
水心絶好調稼働中だぞ
音もほとんどしなくていい感じだが

874 :pH7.74:2016/12/15(木) 13:55:30.30 ID:48qct9fj.net
水心2Sは屋外で5年以上使ってるけど、いまだに無振動・無音

875 :pH7.74:2016/12/15(木) 14:20:09.96 ID:2xy772ko.net
>>874
ちゃんと通電してるか?w

876 :pH7.74:2016/12/15(木) 14:22:20.09 ID:2xy772ko.net
>>870
でっかい釣り針が見えなくもないけど、情弱は無いな。信者ってならわかるけど。

877 :pH7.74:2016/12/15(木) 14:35:32.39 ID:3whXrjmL.net
論点が全く見えないんだけど
・情弱だとしても水心が壊れてないなら無問題
・水心が壊れていても機能を果たしていて満足してるなら無問題

すぐに壊れるじゃん!プンスカ!
って人が多いのにこれを買って文句言う人に対して情弱呼ばわりしてようやく納得できるけど。

んでまあ、そもそもさぼり自身がGEX信者であり、いつも適当な動画を上げてる素人なんだが

878 :pH7.74:2016/12/15(木) 16:17:52.55 ID:nTldDMWW.net
つうか常に振動しているポンプがいずれ壊れるのは当たり前だよな
だから交換部品が売ってるんだし
イカれるまでの間が静かならそれで充分

879 :pH7.74:2016/12/15(木) 17:45:56.97 ID:r28VKXdC.net
>>877
最後の一行でキミの論点も見えなくなってしまったぞ
次は気をつけよう

880 :pH7.74:2016/12/15(木) 17:48:00.64 ID:yP9Udc7i.net
>>871
冬休みアフィチルドレンだから触っちゃダメ

881 :pH7.74:2016/12/16(金) 23:37:05.14 ID:t9qH8m+h.net
水心はパワー不足

882 :pH7.74:2016/12/17(土) 10:41:21.59 ID:zLl/4rqv.net
ニッソーより弱い

883 :pH7.74:2016/12/17(土) 13:25:49.30 ID:uYrqxQxF.net
ニッソー(日本水槽工業株式会社)も
もうちょっとがんばれば
アクアリウムグッズ界のトヨタやセイコーになれたのに
メイドインジャパンの誇り、日本品質、みたいな

884 :pH7.74:2016/12/17(土) 14:21:19.46 ID:pz9q35vy.net
>>883
シャープには成れたな

885 :pH7.74:2016/12/18(日) 09:51:02.70 ID:8sdFuGT3.net
マルカンに買われたからな

886 :pH7.74:2016/12/18(日) 11:51:50.84 ID:ALJF+9qh.net
従業員がGEXに流れたらしいな

887 :pH7.74:2016/12/19(月) 02:33:31.53 ID:TA9UL/KC.net
90年代のニッソーはよかった

888 :pH7.74:2016/12/19(月) 11:17:40.65 ID:KGYgodPS.net
例えば?

889 :pH7.74:2016/12/19(月) 12:25:48.93 ID:vrfFu43y.net
昔、ホームセンターとかで売ってる水槽用品でニッソーは高級志向だった気がする。
フロント左右のかどを丸くした黒色の水槽出したり、小さいろ過層ついた一体式の水槽出したりしてたよね。
インテリアとして水槽関連の商品出してたイメージがある。
スティングレーとかいう名前だったかな?
俺が知ってるその頃の水作はエイトSとM、コーナーのSとM、コーナーに接続する梯子型の底面ろ過層があった。ジャンボはまだ無かった。フラワーはあったかもしれないが記憶はない。
水心とかポンプもまだなかったよ。
当時はバイメタルサーモスタットで60企画の親父の代からのステンレス淵の水槽にニッソーポンプ、エイトM、
大磯砂、底面ろ過にエアレで動く水車小屋
ネオンテトラとコリドラス、アマゾンソードプラントと流木とウィローモスとか…
書いてて涙出るほど懐かしいな

890 :pH7.74:2016/12/19(月) 12:31:23.62 ID:V1YGVZ6t.net
懐かしいですな〜

891 :pH7.74:2016/12/19(月) 12:56:31.68 ID:KGYgodPS.net
40年ぐらい前の話?

892 :pH7.74:2016/12/19(月) 15:00:22.61 ID:z4IUUhmB.net
40年前はステンレスの水槽枠に緑か赤のパテでガラス板を固定してた時代だ
底のガラスを先にはめないと詰むんだぜ

893 :pH7.74:2016/12/19(月) 16:59:56.51 ID:H0fWHdTr.net
20年ぐらい前の話だよね。
自分もその頃はニッソーが高級で良品質メーカーって見てた。

ただ外部はエーハイムって空気だったかな。

894 :pH7.74:2016/12/19(月) 17:34:34.73 ID:DRjKPQS9.net
当時は外部フィルターと言ったらエーハイム、割安なのはニッソーが輸入してるプライムパワー、マニアックな人は多機能なジャレコって感じだったっけ

895 :pH7.74:2016/12/19(月) 17:44:34.49 ID:V1YGVZ6t.net
フルーバル

896 :pH7.74:2016/12/19(月) 19:08:32.50 ID:9g5C4TLt.net
意外とおっさんが多いんだね

897 :pH7.74:2016/12/19(月) 19:26:42.79 ID:rvNKu106.net
愛されてたんだよ
水作と違って今は見る影もないが

898 :pH7.74:2016/12/20(火) 02:48:56.29 ID:nANFp0qR.net
水作は外部フィルターって作らなかったんですか?
エーハイムがそんな昔からあったなんて驚いてるアクア歴二年目

899 :pH7.74:2016/12/20(火) 11:18:31.15 ID:kz8PQZJB.net
水作の外部は無かったと思う。
外掛けとスポンジは作ったけれど今は廃盤商品なんだよね。

900 :pH7.74:2016/12/20(火) 11:41:08.01 ID:kz8PQZJB.net
20年前とか多段連結OFに憧れたけど、スペースコーナーにTEIMENの組み合わせでマンション風に維持してたなぁ。
全部がエアリフトだからコンプレッサー1個でどんどん水槽を増やしてた。

懐かしいこと思い出したw

901 :pH7.74:2016/12/20(火) 12:07:26.75 ID:qhCVgL52.net
水作に外部作らせたら水作エイトブリッジみたいな構造になっちゃうだろ。。。

902 :pH7.74:2016/12/20(火) 20:02:08.39 ID:SmXAy/ao.net
外置きのエイトに期待

903 :pH7.74:2016/12/20(火) 20:07:03.04 ID:FBmiwcrj.net
外掛けか

904 :pH7.74:2016/12/20(火) 20:22:29.19 ID:iqWrA0BB.net
円筒形の外付け本体の中にエイトのろ材を縦に3つ位重ねて設置するんだな

905 :pH7.74:2016/12/20(火) 20:24:09.99 ID:uxpgDtPd.net
素晴らしいな

906 :pH7.74:2016/12/20(火) 20:40:47.59 ID:5aSjmQMo.net
>>889
水心エアポンプは水作エイトが出始めの頃には既にあったような記憶があるよ

907 :pH7.74:2016/12/20(火) 21:12:40.85 ID:O6xoJ0V4.net
サイトの沿革によれば
1982年 『水作エイト』シリーズ発売を開始、ビギナーからプロユースまで幅広く支持され、今日まで続くベストセラー製品となる。

水作25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1379646077/29

29 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 18:01:36.05 ID:Cr4vc7hE
1982年9月30日発行 月刊アクアライフ別冊 熱帯魚入門 より
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130924175730.jpg

を見ると水心SP-2が載ってるよ

908 :pH7.74:2016/12/20(火) 21:16:41.04 ID:O6xoJ0V4.net
あ、沿革に
1981年 国内最高峰エアポンプの『水心』シリーズの発売を開始。

てあるやん

909 :pH7.74:2016/12/20(火) 21:20:16.26 ID:QL4azZ+u.net
オート株式会社

水作は商品ブランドだったんだな

910 :pH7.74:2016/12/20(火) 21:53:38.02 ID:O6xoJ0V4.net
ついでに言えばジャンボも少なくとも水作株式会社が設立された1983年以前からあったみたい。

水作16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1270889655/455

911 :887:2016/12/20(火) 22:04:28.97 ID:4P9xQuJk.net
反応がいっぱいあってびっくりだ。
ちなみに、この記憶は27年位前だね。
ホームセンターには水作はフィルターしか売ってなかったからポンプあったの知らなかったよ。
ちなみに、ステンレス淵の水槽の中には>>905の左上の水作が入ってた!
触るや否や砕け散ったけどね。ペラペラなプラスチックで出来てた。
あの当時、熱帯魚屋でテトラのチラシにエーハイム載ってて憧れた。
なんか応募券?だかなんか応募してたまにテトラ社からハガキ届いて喜んでいたあの頃…
当時の最後はエイトM1台でディスカスの稚魚買ってきて半年後、そこそこ成長したのに
バイメタルサーモスタット壊れて崩壊
しばらく離れてたけど二年前復活。
水作エイトは当時もの使ってる。ろ材は新しいけどね。
どぜうとタナゴ、近所の用水路で網で掬うのは子供に戻った気がした。素直に楽しい。

912 :pH7.74:2016/12/21(水) 00:04:54.16 ID:4f7Eu/FT.net
>>907
こんなろ過器出してたんだ
水心は今と同じ形状なのが凄い
30年以上、お洒落路線に一切目もくれずに来たのは流石

913 :pH7.74:2016/12/21(水) 00:08:18.14 ID:+2JYTYJU.net
>>912
値段もほとんど変わらんのもすごい

914 :pH7.74:2016/12/21(水) 00:17:32.08 ID:OnKKlnOS.net
>>907
ここにSPFとプロホースが加わっていくわけだな

915 :pH7.74:2016/12/21(水) 00:34:12.73 ID:5I1kxq6N.net
ヤフオクのアクア系のデッドストック専門のお店で幻(なのかな?)の水作
スペース60をゲットしました。新品でしたがいつのかわからんくらいのもの
ですので、キャップはヒビ入ってるし、プラスチックの底面の角はちょっと力入れて
押したらバキッ!ってなりました。とりあえず補修して使ってますが、残っていたもう
1台も落札してしまいました。使用した感想はこれからなので良くわかりません!

916 :pH7.74:2016/12/21(水) 01:44:16.92 ID:Um1Ogqos.net
なんという物好き

917 :pH7.74:2016/12/21(水) 03:15:34.68 ID:Jn006fYY.net
プロホースの使い方間違ってた。ザクザクやり過ぎてた。動画みたら一ヶ所づつやるってわかったよ。

918 :pH7.74:2016/12/21(水) 12:18:49.55 ID:1uT/46ZG.net
プロホースのLサイズはもうちょいパイプ太くていい
今のやつだと大きめの大磯が詰まる

919 :pH7.74:2016/12/21(水) 12:20:09.58 ID:JThjSSXp.net
こんなろ過ってコンセプトのこと?
SとMはまだあるけど、エイトより背面フィルターの方が邪魔にならなくて良いんだけど
掃除は面倒だけど.....

920 :pH7.74:2016/12/21(水) 21:25:29.97 ID:vY46bGeK.net
水作エイト以前は
筒型の投げ込み式フィルターが主流だった
重りが鉄製で塩水だとすぐ錆びる
エアーもプラストーン使ってないから
ボコボコ音がやたら大きめ

でもろ材はただのグラスウールを詰めるだけだからCPやメンテ性はやたら良かった

あのタイプもいつの間にか全く見なくなったね

921 :pH7.74:2016/12/21(水) 21:29:05.37 ID:SBd7HYv/.net
青い半透明でフチがなぜかギザギザのやつな

922 :pH7.74:2016/12/21(水) 22:18:57.18 ID:v/MaIVIr.net
ニッソーの地球フィルターのたぐいだな

923 :pH7.74:2016/12/22(木) 00:08:09.19 ID:6EHdLlCB.net
ガラス繊維なんか使って大丈夫やったんかな?

924 :pH7.74:2016/12/22(木) 04:58:57.79 ID:Cdl9CCFB.net
自分のは重りが無くてぎっしり砂利や活性炭を詰める、エイトの
底の部分が巨大化して上にウールを乗せる感じの奴だったな。
グラスウールはフィルタの形状に合わせて自分で切って用意する必要が。
いろいろ面倒ででっかい割にすぐ詰まる困ったちゃん。
エイトを初めて導入したときに持ちの良さに感動したわ。

30年前の水槽のメンテは大変だった。
水の用意(液体ハイポなんて当然無い)から、二日がかりで
日曜の休み半日潰してやる大行事。

925 :pH7.74:2016/12/22(木) 09:26:53.00 ID:rBZVvJqL.net
>>923
ウールマットのことをグラスウールと呼ぶ人なんだろう
それかビニロックあたりと勘違いしてるんだと思う

926 :pH7.74:2016/12/22(木) 14:35:04.29 ID:Sggun8Gm.net
水草植える以外にアクアでグラスウールって使ってるんだっけ?

ろ材用ってある?

927 :pH7.74:2016/12/22(木) 14:40:34.20 ID:4fwX4rM+.net
バケツに水汲んで日に当ててた思い出
懐かしい

928 :pH7.74:2016/12/22(木) 15:22:04.27 ID:wNRTi4LE.net
>>926
水槽の断熱材としてなら使われてる
あと、FRP水槽本体にも入ってる

929 :pH7.74:2016/12/22(木) 22:59:17.14 ID:Li3i6cHn.net
チャムで初めてドライブを3つ購入したんだが、どれもモーターがうるさくてびっくり
調べてみたら、全部インペラーとインペラーカバーが干渉して音がしてる
で、インペラーカバーを若干緩めてはめると音がしたりしなくなったり
安定性がないので、径は同じで少しだけ短いSPFのインペラーに換えたら音がなくなった
ドライブ使ってる人、こんなことはない?

930 :pH7.74:2016/12/23(金) 01:20:06.04 ID:E6i6B364.net
なんか赤い水作が置いてあった。
調べたら金魚鉢セットの物の単品売りかな?

931 :pH7.74:2016/12/23(金) 01:47:40.92 ID:dGconfIL.net
濾過能力が3倍早いやつ?

932 :pH7.74:2016/12/23(金) 04:54:12.03 ID:PTt9KsWz.net
>>926
上部はでっかいグラスウール使うだろ今でも。
昔はあれを切り取って投げ込みの物理ろ過に使っていた。
当然速攻でヘタるから数週間おきに交換。

933 :pH7.74:2016/12/23(金) 05:32:35.37 ID:wN7biclN.net
>>932
使わねーよw

934 :pH7.74:2016/12/23(金) 08:07:24.29 ID:3frN9ACd.net
グラスウールはネタだろ

935 :pH7.74:2016/12/23(金) 08:59:28.12 ID:0cXJzzfS.net
昔の飼育書には「ガラスウール」て書いてある
http://imepic.jp/20161223/322580

936 :pH7.74:2016/12/23(金) 09:37:38.78 ID:fxrW5pps.net
>>935
マジで使ってたんだあんなもの
古い家屋の解体で断熱材に使われてると刺さって痛い

937 :pH7.74:2016/12/23(金) 10:27:34.33 ID:3frN9ACd.net
>>935
化繊なのにグラスとか、本が間違え

938 :pH7.74:2016/12/23(金) 12:26:27.01 ID:U77YN7Y6.net
「化繊」と「化学繊維」を別モノと思い込んでたんだろうね当時は

飼育書の著者は結構モノ知らないの多いよ
金魚とかでもデタラメ多いし、素人が書いてるメダカ本とか「オイオイ」だらけだ

939 :pH7.74:2016/12/23(金) 18:05:50.92 ID:FFvrhKY8.net
>>929
二台稼働中だけど 全く無音だよ

940 :pH7.74:2016/12/23(金) 19:20:53.87 ID:ucy+NbMW.net
昔はインターネットなんてなかったから知り合い同士で色々試行錯誤してたのしかったなー

941 :pH7.74:2016/12/23(金) 23:40:58.51 ID:vIDBxfrL.net
>>939
自分のが3台ともハズレロットだったのかなぁ
まぁ余ってるSPFのインペラーで問題なさそうなので、この仕様で使います

942 :pH7.74:2016/12/24(土) 01:32:43.14 ID:t9dOqcpm.net
>>929
半年ほど前にチャ○ムで買ったのが2台あるけどどちらも無音ですよー

943 :pH7.74:2016/12/24(土) 13:03:35.92 ID:n09TBZAC.net
俺の屁も無音

944 :pH7.74:2016/12/24(土) 13:08:13.06 ID:6Y1cWlhw.net
突然臭くなるやっかいなヤツだな

945 :pH7.74:2016/12/24(土) 13:49:31.56 ID:F522SQmB.net
>>940
めんどくさかったよ

946 :pH7.74:2016/12/24(土) 14:19:46.39 ID:PzpCqvTj.net
オーバーフロー水槽や上部フィルターでよく見る、板状に加工されてないウールね
昔は確かにあれ手で切り取って投げ込みフィルターに入れてたわ
俺より年配の愛好家は今でもあれを石綿とかグラスウールって呼んでる印象あるけど、
断熱材とかのやつ限定でグラスウールと呼んでる人との間で話?み合ってない感じ
この板は年期入った愛好家が多いのかと思ってたがそうでもないのかな

947 :pH7.74:2016/12/24(土) 14:33:15.68 ID:1N7qW1M0.net
>>946
グラス=ガラス

話がかみ合うとかそういう次元じゃないwww
単にあんたの周りがバカ多いだけだw

948 :pH7.74:2016/12/24(土) 14:48:23.11 ID:cI0ou1Zh.net
いつまでやってんの
ガキかよ

949 :pH7.74:2016/12/24(土) 19:58:43.31 ID:n09TBZAC.net
俺の屁は子供には聞こえるらしい。

950 :pH7.74:2016/12/24(土) 20:55:08.67 ID:MSKfvLET.net
無垢な心で聞かなければ聞こえんのじゃよ

951 :pH7.74:2016/12/24(土) 21:47:14.06 ID:yyJ8PJBf.net
ブボボボモワッ

952 :pH7.74:2016/12/24(土) 21:50:43.94 ID:cI0ou1Zh.net
くせえよ、何食ったんだよ

953 :pH7.74:2016/12/24(土) 23:59:29.76 ID:V6nTkE/w.net
水質を整える前に、自分の腸内を整えないとね(´・ω・`)

954 :pH7.74:2016/12/25(日) 01:41:37.23 ID:JXVXKPP7.net
ガラスウール:
化繊ウールのことで........
ガラスウールは細片が人の手や魚体に刺さって良く無いので、
今ではソフトウールとかプラウールなどの化学繊維系のウールが販売使用されています。

955 :pH7.74:2016/12/25(日) 10:35:36.76 ID:hCK2oOFJ.net
昭和50〜60年代の飼い方本にはろ材の事をグラスウールって書いてあったから
それに洗脳されて今日までそうだと思ってたよ

あれグラスウールって言うのは間違いなんだ

956 :pH7.74:2016/12/25(日) 10:38:52.89 ID:hCK2oOFJ.net
>>938
明治大正生まれのおっさん金魚養殖家が経験と勘で書いてるような本が多かったね
「ガラス壁面のコケは植物と同じように光合成しますので正面以外は残してもいいでしょう」
とか

957 :pH7.74:2016/12/25(日) 12:46:50.47 ID:7oTs2Od1.net
今は昭和生まれのおっさんが自分の経験でもないのに
又聞きの情報を未検証のままブログや2chで垂れ流すため
やはりオカルトは拡散し大衆は踊る

958 :pH7.74:2016/12/25(日) 13:04:46.30 ID:R2beVmiP.net
そして平成生まれは文献漁りも実地の検証もせずにただただ屁理屈と文句を垂れ流すだけで
世間の役に立ってると思い込む

なべて世は事も無し

959 :pH7.74:2016/12/25(日) 14:01:10.17 ID:NQrkJRRy.net
ブリッジ設置したけど、細かい話だけど多少音はするね
SPFは完全無音だからなあ SPFは水流が弱いのもポイント高い
神経質だからSPFか外掛けしか選択肢ないわ
でもブリッジは小型水槽金魚買いにはほんとありがたい
ろ材に水作エイト並べてるのは完全にふざけてるよなw

960 :pH7.74:2016/12/25(日) 16:24:33.81 ID:UqOiWkCk.net
>>956
見た目は別として残すと何か問題が発生するのか?

961 :pH7.74:2016/12/25(日) 17:22:31.66 ID:HB59ML6E.net
もちろん見た目の話をしてんだし
素頓狂じゃな〜い?

962 :pH7.74:2016/12/25(日) 18:56:28.05 ID:UqOiWkCk.net
>>961
ネイチャーアクアリウムのスレならまだしも水作スレで見た目の話しをしてたのか?

963 :pH7.74:2016/12/25(日) 20:00:04.08 ID:LVfo72Xb.net
>>956
確かに俺のえび水槽はガラス面のコケが気泡出してる
えびもガラス面突っついてることが多いし放ってあるんだが、気付かぬ内に大ベテランのやり方を実践していたのか

964 :pH7.74:2016/12/25(日) 21:07:45.88 ID:HB59ML6E.net
いや金魚養殖家がしてんだし
クルクルパーじゃな〜い?

965 :pH7.74:2016/12/25(日) 21:48:18.50 ID:SqxHA7UH.net
養殖家は金魚の繁殖を水槽なんかでしないだろ・・・

966 :pH7.74:2016/12/25(日) 22:12:56.20 ID:LMa243th.net
コケでガラス面を覆うと保温効果はあるんだろうか?
電気代節約出来るなら放置する

967 :pH7.74:2016/12/25(日) 22:14:46.17 ID:KcgVsbf9.net
>>966
保温効果無いよ

968 :pH7.74:2016/12/25(日) 23:05:30.41 ID:JXVXKPP7.net
前面以外は放置だな
イシマキガイは襲われるし
カワニナじゃそれほどコケ食わないし


ブリッジの音は水の音だけだろ
ポンプの音は気にならないけど

969 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:00:06.25 ID:DpC9m8AA.net
エイトなんですが、中の空気が出てくるところの芯(?)が目詰まりして
継ぎ目部分から大きな気泡が出るようになりました。
気泡は噴出口に行かずにフィルターの横を通ってしまうので、芯を取り外して
使ってみましたが、気泡はやはり大きいまま出てくるのでポコポコうるさいです。

芯の部分だけ売ってないのでしょうか?
本体ごと買ってもそんなに高くないのでいいのですが、芯の目詰まりが早くて
勿体ないので。

970 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:11:48.55 ID:4EaD09Xp.net
プラストーンのことかな
水作置いてる店だったら大体交換用のも置いてると思うが

971 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:17:17.04 ID:DpC9m8AA.net
プラストーンって言うんですね!
amazonで探してみましたが、ジョイント(?)が付いてる画像なのではっきり
分かりませんが、多分コレです。

どうもありがとうございました!

972 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:26:57.52 ID:xRFTlZjk.net
説明書も読まないのかね

973 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:35:51.16 ID:i1aj7UsC.net
うっせーハゲ

974 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:39:21.32 ID:BMmfznJg.net
横からですがハゲだと何か問題があるんですか?

975 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:47:30.87 ID:Lwo6czdZ.net
光った頭が眩しくて魚にとってストレスとなります

976 :pH7.74:2016/12/27(火) 17:52:53.45 ID:ys2idqvi.net
>>971
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B004MGF81E/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=
コレか?
webカタログによると定価200円だそうなので
ホームセンターやドンキホーテにないか確認してからの方が良いと思う。
ttp://www.suisaku.com/webcatalog_2016/#page=15

977 :pH7.74:2016/12/27(火) 18:13:46.26 ID:qsiCktz9.net
他のメーカーのは付くのかね
ゲックソとか

978 :pH7.74:2016/12/27(火) 19:43:18.48 ID:SYNPQnbD.net
>>971
遅レスだが、洗濯用ハイターで漂白するといいよ。間違っても台所用は使わないように

979 :pH7.74:2016/12/27(火) 21:23:44.11 ID:PLfOtqL6.net
強さの問題

980 :pH7.74:2016/12/28(水) 13:07:46.88 ID:k0VhwCsm.net
どっちだって良いよ洗うんだし

981 :pH7.74:2016/12/28(水) 14:03:17.71 ID:K5AfzfB8.net
買った方が早い

982 :pH7.74:2016/12/28(水) 17:09:07.84 ID:yQ2ndVkL.net
>>977
GEXも寿も、水作につくんだよな・・・

実は同じ所で作ってる、とかあるんだろうか・・・

983 :pH7.74:2016/12/28(水) 20:34:01.28 ID:nkwWqr50.net
なかなか有意義なスレッドだった
諸先輩方、次スレもよろしくお願いします

984 :pH7.74:2016/12/28(水) 21:13:25.50 ID:5qi14Q71.net
>>967
ないのね・・・サンキュ

985 :pH7.74:2016/12/28(水) 22:31:42.32 ID:Y7gvuwiO.net
>>982
次スレよろしく

986 :pH7.74:2016/12/29(木) 08:42:13.98 ID:skHa1VG+.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1482968240/

987 :pH7.74:2016/12/29(木) 15:54:41.22 ID:Z2nYW8sL.net
>>986

988 :pH7.74:2016/12/29(木) 16:16:21.70 ID:RanNTNO4.net
>>986
乙です。

989 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:41:46.03 ID:Oh/shRyG.net
うめ

990 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:41:53.98 ID:Oh/shRyG.net
たて

991 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:42:28.92 ID:Oh/shRyG.net
しーて

992 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:42:38.41 ID:Oh/shRyG.net


993 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:43:32.86 ID:Oh/shRyG.net


994 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:43:48.43 ID:Oh/shRyG.net


995 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:44:21.60 ID:Z2nYW8sL.net


996 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:44:34.44 ID:Oh/shRyG.net


997 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:44:57.52 ID:Oh/shRyG.net


998 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:44:57.90 ID:Z2nYW8sL.net


999 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:45:39.62 ID:Oh/shRyG.net


1000 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:46:00.15 ID:Oh/shRyG.net


1001 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:46:20.83 ID:Oh/shRyG.net
逝く

1002 :pH7.74:2016/12/29(木) 18:46:32.28 ID:Oh/shRyG.net


総レス数 1002
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200