2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水槽台について語ろう 14台目

1 :pH7.74:2014/12/19(金) 11:19:03.48 ID:/VtGnTsW.net
水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 13台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1398790884/

408 :pH7.74:2015/09/24(木) 00:28:28.95 ID:9GDzFVtK.net
>>404
平時(安静状態)においては天板の歪みが懸念される。
非常時(横揺れ=地震)においては倒壊が懸念される。

おそらくは前に寄せて水槽の裏に空間を作り機器類を設置するのだと思うが、これだと重心が前に移動しているから前後方向の揺れが来たとき水槽が振幅に耐えられず前のめりに倒壊する。逆に後ろに引かせた場合は後ろのめりに倒れる。
バランスだけを考えれば台の中心に水槽を置くのが一番安定するわけだが、多くの場合水槽台は部屋の周辺部・壁際に設置すると思われる。
この場合、後ろ側へ寄せて壁にベタづけにしていれば後ろ方向への振幅幅がない分水槽自身がバランスを崩さないので安定し、かつ背後の壁が支えになってくれて倒壊は免れる。
配置は水槽台の背面と水槽の背面が一直線になり壁にベタづけ、これが最も安定する。

409 :pH7.74:2015/09/24(木) 03:24:55.87 ID:8HokkaNB.net
出窓でよい。

410 :pH7.74:2015/09/25(金) 09:55:08.94 ID:ZnLWPSsU.net
いっそ床下埋め込めば心配いらず

411 :pH7.74:2015/09/28(月) 02:01:06.14 ID:jz3STFCw.net
>>410
見えないだろ

412 :pH7.74:2015/10/02(金) 14:48:14.86 ID:sb4cG3sf.net
大型水槽おきたいんだけど、水槽台高すぎやわ。。
1800 90 60の水槽予定なんだけど台が予算オーバー

鉄部分だけつくってもらって後は自作するしかないか
家を新築するから骨組み丸出しにはできん

413 :pH7.74:2015/10/02(金) 14:52:21.74 ID:wPxa/QCX.net
鉄のアングル台を専門業者に作ってもらって
あとは自作すればいい
新築するなら材料事前に頼んでプレカットしてもらって
残りの組み立ては自分でやればいい

家具と同じニスにするなら2液性のウレタンニスがアサヒペンからでてる
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=05&item_code=00185

414 :pH7.74:2015/10/02(金) 14:58:56.11 ID:wPxa/QCX.net
http://gtaaquaria.com/forum/showthread.php?s=d5d483c3b83bf03def6fd1a4598f8066&t=33423&page=2
http://www.cichlidworld.eu/diy/stojan/stojan_e.htm

415 :pH7.74:2015/10/03(土) 14:49:13.24 ID:2U4x2Lqx.net
質問させて下さい。
ウーパールーパーを飼うためにGEXの60センチスリムの水槽セットとGEXの鉄製水槽台を買いました。
フローリングに設置するのですが、傷つき防止の為に水槽台の脚に100均で買ったフェルトシールを貼ってます。
この状態で注水したところ、かなり不安定でした。
ホームセンターでコンパネを買って敷いてみるつもりですが、床の傷つき防止、水槽を安定させることはできるでしょうか?
また、フローリングに設置する際の注意点などあれば、教えて下さい。

416 :pH7.74:2015/10/03(土) 15:09:13.71 ID:u+SGnwbC.net
コンパネの前に
ひょっとしてGEXの鉄製水槽台自体が不安定ってことない?
スマホもってるなら水準器のアプリ入れて床をチェックして
フェルト外した水槽台を置いたらどうなるか試してみて
フェルトをもしはるなら100均のよりはホムセンで売ってる切って貼れるほを足全体にくっつける

フェルトだと地震の時対応できない、何かがおちて傷つく
耐震ゴムを脚全体に貼り付ける方法もある

水換え時に濡れて台の下に水が入り込んでフローリングが黒ずむこと
これが一番陥りやすい
水換え時に水槽台の周りに防水シートを敷いてフローリングが濡れないようにすること
水換えた後は乾いたタオルでフローリングについている水滴をとること


この水槽台って楽天でもamazonでも作り悪くて評判悪くなかった?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003A2AB0O

417 :pH7.74:2015/10/03(土) 15:34:58.74 ID:2U4x2Lqx.net
>>416
詳しいアドバイスありがとうございます。
水槽台自体は目立った歪みはありませんでしたが、念のため水準器で測ってみます。
書き忘れで申し訳ありませんが、不安定とはガタついているのではなく、重心が高いために転倒の不安があるということです。
下段に重い物を置く事も考えてますが、私のケースがレアだとは思えないので、同じような方の設置方法を聞いてみたいです。

418 :pH7.74:2015/10/03(土) 16:04:12.05 ID:u+SGnwbC.net
ガタがないならアングル台の中が見えないよう工夫して
鉄アレイとかレンガとかポリタンに水入れて重心低くすればいいんじゃない?
台の後ろに転倒防止用のワイヤーとかを壁に設置
水槽下にコンパネと同時に厚めの防振マットを敷くとか

安定した台で下が固定しても地震だと水槽がゴロンといけば傷だらけ

安くてこういう台に手を出す人は重心とか安定とか考えてないんじゃない
考える人はアングル台使うし60cmでも頑丈な台を買う

419 :pH7.74:2015/10/03(土) 16:15:29.53 ID:u+SGnwbC.net
補足
安定を考えると重さとベタ足のアングル台って意味
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chanet/cabinet/1875/187517-1.jpg

420 :pH7.74:2015/10/03(土) 18:39:03.12 ID:7pdOmMMZ.net
>>418
色々ありとうございました。
休みの日にホームセンターで買い揃えて対策します。

421 :pH7.74:2015/10/03(土) 19:04:30.06 ID:u+SGnwbC.net
もしポリタンとかの重り使う場合は左右均等にして
重りを台に固定するのを忘れずにね

422 :pH7.74:2015/10/04(日) 03:54:46.81 ID:Iw4gAdPo.net
>>421
ポリタンクを幾つ使うんだよ

423 :pH7.74:2015/10/13(火) 22:43:19.86 ID:vejZ0ufd.net
MDFが嫌なんで、ジョイフル本田の水槽台を買おう思ってるけど、使ってる奴いるかな?
https://joyfulhonda.jp/item/160295/

424 :pH7.74:2015/10/13(火) 23:03:11.58 ID:b/4K7XVr.net
>>423
気になって店頭で見てきたけど、作りは良いと思った
けど、後々二台設置したい案もあるので一先ず保留中
90二段してる方はいますか?
オススメあれば教えて頂きたい
アングル台が無難なのかね

425 :pH7.74:2015/10/14(水) 01:03:25.00 ID:EMFui2qu.net
>>423
90cm用でなく60cm用なら前々スレで話題に上がってて悪くない評価だったはず
買った人の報告もあるから参考がてら見てみるといい
外部フィルター使うなら棚板は外さないと入らない

426 :pH7.74:2015/10/15(木) 19:43:42.98 ID:AxKiRJMt.net
ジョイ本てオリジナル水槽台結構出してるよな
通販では取り扱ってないけどシンプルな扉なしのとか売ってる
通販は値上げしたけど店舗は増税前と同じ据え置き価格でありがたい今は買う予定ないけど

427 :pH7.74:2015/10/16(金) 19:00:26.78 ID:+ADWFn4U.net
ジョイフル本田行って見ようかと店舗検索したら田舎にしかなくてゲンナリ

428 :pH7.74:2015/10/16(金) 22:03:31.82 ID:1kj8Eaxm.net
確かに辺境の地にしかない

429 :pH7.74:2015/10/18(日) 11:02:16.88 ID:Untp+h7P.net
まあジョイフルホンダの店舗形態を都会でやろうとしたら借地代だけでも洒落にならない額になるから必然的に田舎になるわな
ターゲット層も都会より田舎住みの人だし

430 :pH7.74:2015/10/18(日) 15:49:02.33 ID:rSurrQsv.net
売ってる商品構成も農業資材や機器が充実。
食料品を置いてるようなホームセンターとはだいぶ違う。

431 :pH7.74:2015/10/18(日) 20:21:58.50 ID:pXNmZJJQE
水槽台を2×4材で自作した方に質問なのですが。
塗料は何ですか?できれば変色させたくないんですが・・・・

432 :pH7.74:2015/10/19(月) 00:18:45.33 ID:otNpHwtA.net
Mt.bearsの90cm水槽台だけど、ホームページと違う。
天板下と底板下の前後の板をつなぐ板の数が、ホームページでは4枚だったが実際は3枚だった。
強度的には問題が無かったとしても騙された気分。

433 :pH7.74:2015/10/19(月) 01:47:33.62 ID:NTgAk23y.net
ファンシー噂通りの納期ブッチだな連絡もないし

434 :pH7.74:2015/10/20(火) 20:02:32.84 ID:3jlVAlG8.net
水槽台はしっかりしたのがいいぞ
こうなる
http://p.twpl.jp/show/orig/Bja6d

435 :pH7.74:2015/10/20(火) 20:27:53.62 ID:4YzSN94H.net
保存しておくべき

436 :pH7.74:2015/10/20(火) 20:29:01.68 ID:AoqtlOuq.net
>>434
水槽台云々ではなく、これ固定してなかったんだろ?

437 :pH7.74:2015/10/20(火) 20:38:01.21 ID:yE/SXIHg.net
くっそわろた

438 :pH7.74:2015/10/20(火) 21:02:23.80 ID:e7B8ei3v.net
フィルターエーハイムじゃないと崩壊しやすいのは当たり前

439 :pH7.74:2015/10/21(水) 02:55:55.06 ID:t7l1PN/m.net
すのこ?w

440 :pH7.74:2015/10/21(水) 15:12:51.40 ID:qDBWU74F.net
ショップのアングル台は2mx2mx45cmを背中合わせに配置することが多いが、阪神淡路の時に京都の店でのこと。
台ごと倒れはしなかったが、台ごと飛び上がってはズレを繰り返し結局1m以上移動したそうだ。
塩ビの上下水&エアーの配管を引きちぎってね。
その店は床にアンカーで止めてはいなかったが、果たしてそれが良かったのか悪かったのかは軽々には断定できない。
台が床に固定されていたら、そこに置いてある水槽全部が飛び出していたかもしれない。

441 :pH7.74:2015/10/22(木) 12:29:14.60 ID:GKOyyc+n.net
台がダメだったと推測
上下2分割?

442 :pH7.74:2015/10/22(木) 23:36:57.94 ID:hHchjjuB.net
三段のホムセン本棚を横にして、その上に板置いて…と考えていたが、甘いかな

443 :pH7.74:2015/10/22(木) 23:40:17.17 ID:Yz90zyJP.net
なんでそう無駄にリスクを犯したがるのか

444 :pH7.74:2015/10/27(火) 02:48:14.32 ID:jj/IMW6T.net
久々ホムセン行ったら資材値上がってるな
税込みコンパネ1600円、2x4の180cm400円くらいだったかな

445 :pH7.74:2015/11/03(火) 16:16:06.72 ID:VErWdvlO.net
ヤフオクで売ってる60ワイド用ウッドラック使ってる人いるかな
2500円と安いのだがどんなもんかなアレ

446 :pH7.74:2015/11/03(火) 16:47:26.07 ID:mOgxkBZx.net
URL

447 :pH7.74:2015/11/03(火) 17:05:54.14 ID:VErWdvlO.net
これ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/198397115

普通の枠あり水槽で使う予定です

448 :pH7.74:2015/11/03(火) 17:44:11.91 ID:hr5qpbMR.net
♪ついてるのは関わらない方がいい

449 :pH7.74:2015/11/03(火) 19:18:15.19 ID:6vzT19vf.net
評価をみた上で欲しいなら自己責任

というか、このレベルならDIYで作れるぞ?

450 :pH7.74:2015/11/03(火) 19:28:35.66 ID:mOgxkBZx.net
>>447
評価見たら大丈夫
天板に乗せる板だけは自分で買って接着が必要

自作だと材料費に下穴あけて電動ドライバでネジ打って
平行も確認するから時間考えたら2500円は安い

水準器だけ事前に購入して部屋の確認
商品届いたらすぐ確認問題が有るなら交換対応してもらう
心配なら不良品だった場合の交換できるか聞いておく

451 :pH7.74:2015/11/03(火) 20:00:44.88 ID:UXiBJx0u.net
水槽台の自作
手間暇かかるけど楽しいぞ
DIYに目覚めてしまった

452 :pH7.74:2015/11/03(火) 23:49:19.17 ID:ocz4GScs.net
同じサイズだけど
木材代 千円 ワンカット30円でやって貰って

二千円で作れたよ

453 :pH7.74:2015/11/05(木) 01:53:17.64 ID:y7jCDMqa.net
60水槽用にチャームのウッディスタンド買おうと思ってるんだけど使ってる方いたら使用感教えていただけませんか?
あと高さ66か80ので迷ってるのですが高いと倒れやすいですかね?
↓これです
http://i.imgur.com/HTmIdoj.jpg

454 :pH7.74:2015/11/06(金) 18:56:59.37 ID:7/xmdvOP.net
二年前にジョイフル本田60 cm水槽台買った者だけど、
以前に言われました通り二年と経った今は水槽台表面が濃く色付いてきました。
90 cm水槽台もジョイフル本田で買うつもりです(笑)

455 :pH7.74:2015/11/06(金) 18:58:44.38 ID:W+JtGYda.net
>>454
まとめるのでUPよろしいですか?

456 :pH7.74:2015/11/08(日) 06:48:57.77 ID:3vYor0/7.net
これ、いくらするの?
>>210

457 :pH7.74:2015/11/08(日) 14:49:24.63 ID:qHsnhS+b.net
ニッソーの水槽台って書いてあるだろ
ゆとりはどうして検索しないのか
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Cabinet/SteelCabinet.htm
charmなり楽天で検索しろ

458 :pH7.74:2015/11/08(日) 14:50:28.21 ID:qHsnhS+b.net
60cmが2790円
90mが3000円

459 :pH7.74:2015/11/08(日) 16:18:37.54 ID:WwlHrJrz.net
木製のキャビネットの内側に、ホース止めたりフックつける時ってどうしたらよい?
ネジうちしたら、そこからヒビいったり弱くなりそうだよね

460 :pH7.74:2015/11/08(日) 20:32:51.24 ID:qHsnhS+b.net
耐水性のある強力な両面テープが有る
しかし木製のキャビネットの塗装はテープ剥がすときにもろとも剥がれる

ひび割れが怖いなら下穴を開けるとかすればいいよ

461 :pH7.74:2015/11/08(日) 20:36:04.32 ID:qHsnhS+b.net
傷つけるのが心配で寝られないレベルなら
木製キャビネットの内側にぴったりはまる箱を1cm厚くらいのベニヤ板とかランバーコアで作る
箱のなかに箱がある状態だから内側の木箱にホース止めたりフックつけたり好き放題出来る
http://img01.hamazo.tv/usr/u/s/a/usagiza2/140819s037.JPG

462 :pH7.74:2015/11/08(日) 21:40:02.01 ID:oqM2YNPh.net
たしかに百均でも強力な両面テープあるしな

463 :pH7.74:2015/11/08(日) 23:03:09.89 ID:PdI7J2wf.net
よっぽどの下手くそがアホみたいに太いネジを打ち込んだとか
パチンコ機能でもつけるのかってくらいの数打たなければそうそう弱くなるもんじゃないでしょ
その程度でガッツリ弱くなる木材だと水槽台制作に使うのが間違ってる
ホース止めたりフックつける位なら100円玉二枚握りしめて百均行ってキリ買ってきたら全然大丈夫だよ
心配性で壊滅的不器用なら>>461の言うとおり中に箱とか作ればいい百均ですのこ何個か買ってきて組み合わせて作るなりでも

464 :pH7.74:2015/11/08(日) 23:14:20.64 ID:qHsnhS+b.net
ホース類とかだから両面テープは3Mとかニトムズのちゃんとしたのを買うにこしたことはない
フックが外れてもホースが水槽から外れたりしないのなら安いので平気

465 :pH7.74:2015/11/08(日) 23:36:29.94 ID:63VXDddZ.net
455です
とても参考になりました。
来週末に材料揃えて頑張ってみます。
皆様ありがとうございます。

466 :pH7.74:2015/11/09(月) 00:12:42.18 ID:w/l0ysRH.net
自分は付けたものは外さないから エポキシ樹脂で接着してる

耐水もばっちしだしちゃんと接着面あれば 人の力じゃ外れない

467 :& ◆FoT94hkFpg :2015/11/16(月) 05:04:30.11 ID:KjXJRRFD.net
5年以上ぶりにアクア復活するにあたり水槽台作成予定
そこで皆にアドバイスお願いしたいんだけど
この画像つttp://aquaticplant.blog85.fc2.com/blog-entry-30.html
みたいに90*30*36を「E」みたいに3段(現実的には2段が限界?)にしたいんだけど
金属製三角パッチで補強いれても2*4じゃ無理かな?

468 :pH7.74:2015/11/20(金) 06:04:59.69 ID:wk55BZSD.net
その制作予定の水槽台って実質90スリムの二段置き?

E字構造で段置きするつーなら、
ここであれこれ意見を持ち寄って判断出来るような範疇を越えてるべ。


そのブログにある水槽台のまんま90バージョンなら、
コの字の¬部分をちょいと補強すれば普通にイケると思うけど。

469 :pH7.74:2015/11/20(金) 10:25:23.82 ID:1YSJqYds.net
基本の質問で申し訳ない。
塩ビ管の接続って長さどうやって決めるの?
ある程度繋いでいって、最後は当てて記しつけていくとか?

470 :pH7.74:2015/11/20(金) 23:13:05.09 ID:HfCrB00w.net
カット時の誤差と組み立て時の誤差で約1.3~5mmほどの隙間が出来てしまったんだが
水平はどういった角度に水平器を置いても十分取れてる場合なんだが
一応1mmのPPシート下に差し込んだんだけどやっぱりよろしくないかねサイズはW900D300H670

471 :pH7.74:2015/11/21(土) 08:08:37.04 ID:6uHj742+.net
崩壊しそう

472 :pH7.74:2015/11/21(土) 08:11:35.31 ID:f2WYWxwL.net
下に何かを噛ませるのは台が絶対に歪まない強度を確保されてるならいいけど
PP板じゃだめだな
鉄板やステン板とか絶対に潰れないものを使うんだよ

473 :pH7.74:2015/11/21(土) 10:25:15.18 ID:cJ0EjcZk.net
二階堂とかブサイクキツイ

474 :pH7.74:2015/11/21(土) 13:35:49.67 ID:sRlOI9d5.net
>>469
口径サイズごとに、ジョイントパーツごとに
重複する長さが決まってるので
おおよその長さは予め計算出来るはず
あと固定しないと
たわみなどで計算が狂う

475 :pH7.74:2015/11/22(日) 17:55:31.97 ID://T5qzeQ.net
家なんて片方が2cm傾いている下駄箱の上に
もう20年近く格安の60cmガラス水槽おいてるけど
全然余裕だから台なんて適当で問題無いと思うけど

476 :pH7.74:2015/11/22(日) 19:48:08.77 ID:VdPmutBo.net
60cmと90cmを同列に扱うのはちょっと問題アリかと...
荷重が偏ってる際にかかる力は60cm水槽の比じゃないと思うが

477 :pH7.74:2015/11/22(日) 21:14:36.63 ID:9gxetzd1.net
安心してください、そのうち割れます

478 :pH7.74:2015/11/23(月) 06:08:46.00 ID:9mOqt4Zd.net
スズキとかのプラ底60cmなら安心かも

479 :pH7.74:2015/11/23(月) 19:29:38.28 ID:6QX1GZD9.net
>>475
すでに書かれてるけど
60センチ規格なんてオモチャ
90センチとはまるで重量が違う

下駄箱の上で許される60センチと
水槽台が必須な90センチを同じに考える発想が怖い

480 :pH7.74:2015/11/26(木) 12:15:43.94 ID:KwcBvysA.net
メタルラックってどうなの?これを買おうと思ってるんだけど
http://item.rakuten.co.jp/rackworld/422595

481 :pH7.74:2015/11/26(木) 14:47:38.18 ID:7Yc5WopJ.net
問題ない。即買え。

482 :pH7.74:2015/11/26(木) 14:53:13.62 ID:KwcBvysA.net
楽天カード作ったからそのポイント使って4000円ぐらいだったわん

483 :pH7.74:2015/11/26(木) 15:37:35.56 ID:8PxUCEok.net
水換えのバケツやなんかを整頓しておくのにちょうど良さそうですねえ

484 :pH7.74:2015/11/26(木) 15:45:20.79 ID:dg42Lu6z.net
楽天のURL踏むとその商品がアフィ広告に大量で出てくるんだよなw

485 :pH7.74:2015/11/26(木) 15:56:58.45 ID:Ibketojq.net
ビールケースってどうなの?
L水槽載せる予定

486 :pH7.74:2015/11/26(木) 18:32:42.15 ID:KwcBvysA.net
対加重250kgまでいけるなら水槽いけるよね
楽天からクソメール毎日来るからムカつく

487 :pH7.74:2015/11/26(木) 19:09:17.31 ID:basHKNLv.net
5年前くらいならまだしも、最近は専用水槽台でもメタルラックより全然安かったりするから、あえてメタルラックを買う必要もないような
コンパネとか合せたらほとんど値段変わらなさそう

488 :pH7.74:2015/11/26(木) 20:36:54.92 ID:+qDtfO1X.net
まったくだ
丈夫な木製専用台を安く作ってくれる
国内業者がいくらでもある
その中で信頼と実績のあるところへ依頼すればいい
メタルラックだのビールケースだの
代用品で余計なリスクを負うとハゲるだぇ

489 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:37:22.52 ID:UajXryUz.net
長年使うと錆びる メタルラックは
そこだけ注意

490 :pH7.74:2015/11/26(木) 23:47:10.43 ID:dg42Lu6z.net
メタルはゆがむんだよ
本を250kgおいて1cmゆがんでも問題ないけど、ガラスで1cmゆがんだらガラス割れる

491 :pH7.74:2015/11/27(金) 00:05:00.16 ID:JEhL/Idv.net
メタルラックなんて
せいぜい30センチ以下の小型水槽どまり
それ以上の重量物を載せて崩壊の危険を負ってまで
なんでそんなにメタルラックに拘るの?
メタルラックがないと生活していけないの?w

492 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:17:38.76 ID:esotVjCz.net
そんなんポチってから言われても困るわ
60までしか乗せないからセーフやろ

493 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:22:39.02 ID:JEhL/Idv.net
>>492
60p規格なら
下にできるだけ厚い木の板を必ず敷いて予防
あとは余計なモノを出来るだけラックに載せない、置かない
そして祈るしかない
60pワイドなら崩壊待ちだw

494 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:29:01.28 ID:OxWqYBgz.net
1ミリ歪んでもヒビ入るよ
https://www.youtube.com/watch?v=7jRwk57HJYY

495 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:35:50.70 ID:OxWqYBgz.net
水槽が割れたりヒビ入る事故は、だいたいメタルラックだよね。
60規格で板置けば数年は大丈夫だと思うけど、俺はよー置かんわw

496 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:45:03.22 ID:esotVjCz.net
>>493
コンパねを買いに行けばよいのだな
60は酔った勢いで買ったまま2年放置してる奴を使いたいのだよ
ガラスだからやめとこかな

497 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:47:46.27 ID:tSTVxL5G.net
60規格の水槽台なんて3000円くらいなんだから買っちゃえば?

498 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:55:13.34 ID:JEhL/Idv.net
>>496
あと床も畳なら
ラックの足が多少なりとも喰い込むよ
それで長辺方向の水位が変わる
その意味でも専用ラックで過重を分散させた方がいいわけ

まぁ60p規格だから
そのあたりは許容範囲と思われるけど
もし今後、水槽を増やしたり、より大きな水槽を考えた場合には
ぜひ専用水槽台とそのあたりの考慮を

499 :pH7.74:2015/11/27(金) 02:01:53.34 ID:esotVjCz.net
とりあえず足と棚にコンパネ置いてやってみるわ
それで割れたら諦めて台買いますわん

500 :pH7.74:2015/11/27(金) 02:04:01.68 ID:JEhL/Idv.net
>>499
がんばって!
いろいろ書いたけどラックが100%ダメなわけでもないから
インテリア性も大切

501 :pH7.74:2015/11/27(金) 06:07:37.57 ID:uTbR+IPX.net
>>499
普通の水槽台の天板も両端で支えてるだけだから、天板と同程度の板を挟めばラックが歪んでも大丈夫。

502 :pH7.74:2015/11/28(土) 12:48:13.58 ID:QvTHoB4h.net
荷重ばかり気にして歪みのことまるで考えてない者大杉でワロス

503 :pH7.74:2015/11/28(土) 13:30:40.40 ID:rNBovFuG.net
1日遅れでやって来て
誰もいなくなった場で雄叫び
かっこいいっす

504 :pH7.74:2015/11/28(土) 14:55:54.59 ID:MHdJhCac.net
メタルラックだけはやめといてほうが

505 :pH7.74:2015/11/28(土) 16:17:32.04 ID:kQbnxIEg.net
高さが自由に調整出来るメタルラックは便利だと思う。
耐荷重250の商品を使う、厚い板を全面に敷く、錆に気を付ける、水槽の重さは100kg程度まで、偏って置かない。
この条件で逆に崩壊する理由が見当たらないんだけど。

506 :pH7.74:2015/11/28(土) 16:46:08.59 ID:L3MXl7RE.net
メタルラックで5年やってるけどそろそろ変えたほうがいいのか?
60水槽2段なんだが

507 :pH7.74:2015/11/28(土) 18:55:11.15 ID:HMR6htJY.net
>>506
ゆがんでるかどうか確かめて欲しい
スマホアプリで水平計みたいなのあるから見てくれたらみんながよろこぶ

508 :pH7.74:2015/11/28(土) 18:57:34.94 ID:n9FUmybI.net
さらにまっすぐな定規を天板の各所に当ててそり下がってないかも重要だろ

総レス数 992
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200