2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水槽台について語ろう 14台目

1 :pH7.74:2014/12/19(金) 11:19:03.48 ID:/VtGnTsW.net
水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 13台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1398790884/

458 :pH7.74:2015/11/08(日) 14:50:28.21 ID:qHsnhS+b.net
60cmが2790円
90mが3000円

459 :pH7.74:2015/11/08(日) 16:18:37.54 ID:WwlHrJrz.net
木製のキャビネットの内側に、ホース止めたりフックつける時ってどうしたらよい?
ネジうちしたら、そこからヒビいったり弱くなりそうだよね

460 :pH7.74:2015/11/08(日) 20:32:51.24 ID:qHsnhS+b.net
耐水性のある強力な両面テープが有る
しかし木製のキャビネットの塗装はテープ剥がすときにもろとも剥がれる

ひび割れが怖いなら下穴を開けるとかすればいいよ

461 :pH7.74:2015/11/08(日) 20:36:04.32 ID:qHsnhS+b.net
傷つけるのが心配で寝られないレベルなら
木製キャビネットの内側にぴったりはまる箱を1cm厚くらいのベニヤ板とかランバーコアで作る
箱のなかに箱がある状態だから内側の木箱にホース止めたりフックつけたり好き放題出来る
http://img01.hamazo.tv/usr/u/s/a/usagiza2/140819s037.JPG

462 :pH7.74:2015/11/08(日) 21:40:02.01 ID:oqM2YNPh.net
たしかに百均でも強力な両面テープあるしな

463 :pH7.74:2015/11/08(日) 23:03:09.89 ID:PdI7J2wf.net
よっぽどの下手くそがアホみたいに太いネジを打ち込んだとか
パチンコ機能でもつけるのかってくらいの数打たなければそうそう弱くなるもんじゃないでしょ
その程度でガッツリ弱くなる木材だと水槽台制作に使うのが間違ってる
ホース止めたりフックつける位なら100円玉二枚握りしめて百均行ってキリ買ってきたら全然大丈夫だよ
心配性で壊滅的不器用なら>>461の言うとおり中に箱とか作ればいい百均ですのこ何個か買ってきて組み合わせて作るなりでも

464 :pH7.74:2015/11/08(日) 23:14:20.64 ID:qHsnhS+b.net
ホース類とかだから両面テープは3Mとかニトムズのちゃんとしたのを買うにこしたことはない
フックが外れてもホースが水槽から外れたりしないのなら安いので平気

465 :pH7.74:2015/11/08(日) 23:36:29.94 ID:63VXDddZ.net
455です
とても参考になりました。
来週末に材料揃えて頑張ってみます。
皆様ありがとうございます。

466 :pH7.74:2015/11/09(月) 00:12:42.18 ID:w/l0ysRH.net
自分は付けたものは外さないから エポキシ樹脂で接着してる

耐水もばっちしだしちゃんと接着面あれば 人の力じゃ外れない

467 :& ◆FoT94hkFpg :2015/11/16(月) 05:04:30.11 ID:KjXJRRFD.net
5年以上ぶりにアクア復活するにあたり水槽台作成予定
そこで皆にアドバイスお願いしたいんだけど
この画像つttp://aquaticplant.blog85.fc2.com/blog-entry-30.html
みたいに90*30*36を「E」みたいに3段(現実的には2段が限界?)にしたいんだけど
金属製三角パッチで補強いれても2*4じゃ無理かな?

468 :pH7.74:2015/11/20(金) 06:04:59.69 ID:wk55BZSD.net
その制作予定の水槽台って実質90スリムの二段置き?

E字構造で段置きするつーなら、
ここであれこれ意見を持ち寄って判断出来るような範疇を越えてるべ。


そのブログにある水槽台のまんま90バージョンなら、
コの字の¬部分をちょいと補強すれば普通にイケると思うけど。

469 :pH7.74:2015/11/20(金) 10:25:23.82 ID:1YSJqYds.net
基本の質問で申し訳ない。
塩ビ管の接続って長さどうやって決めるの?
ある程度繋いでいって、最後は当てて記しつけていくとか?

470 :pH7.74:2015/11/20(金) 23:13:05.09 ID:HfCrB00w.net
カット時の誤差と組み立て時の誤差で約1.3~5mmほどの隙間が出来てしまったんだが
水平はどういった角度に水平器を置いても十分取れてる場合なんだが
一応1mmのPPシート下に差し込んだんだけどやっぱりよろしくないかねサイズはW900D300H670

471 :pH7.74:2015/11/21(土) 08:08:37.04 ID:6uHj742+.net
崩壊しそう

472 :pH7.74:2015/11/21(土) 08:11:35.31 ID:f2WYWxwL.net
下に何かを噛ませるのは台が絶対に歪まない強度を確保されてるならいいけど
PP板じゃだめだな
鉄板やステン板とか絶対に潰れないものを使うんだよ

473 :pH7.74:2015/11/21(土) 10:25:15.18 ID:cJ0EjcZk.net
二階堂とかブサイクキツイ

474 :pH7.74:2015/11/21(土) 13:35:49.67 ID:sRlOI9d5.net
>>469
口径サイズごとに、ジョイントパーツごとに
重複する長さが決まってるので
おおよその長さは予め計算出来るはず
あと固定しないと
たわみなどで計算が狂う

475 :pH7.74:2015/11/22(日) 17:55:31.97 ID://T5qzeQ.net
家なんて片方が2cm傾いている下駄箱の上に
もう20年近く格安の60cmガラス水槽おいてるけど
全然余裕だから台なんて適当で問題無いと思うけど

476 :pH7.74:2015/11/22(日) 19:48:08.77 ID:VdPmutBo.net
60cmと90cmを同列に扱うのはちょっと問題アリかと...
荷重が偏ってる際にかかる力は60cm水槽の比じゃないと思うが

477 :pH7.74:2015/11/22(日) 21:14:36.63 ID:9gxetzd1.net
安心してください、そのうち割れます

478 :pH7.74:2015/11/23(月) 06:08:46.00 ID:9mOqt4Zd.net
スズキとかのプラ底60cmなら安心かも

479 :pH7.74:2015/11/23(月) 19:29:38.28 ID:6QX1GZD9.net
>>475
すでに書かれてるけど
60センチ規格なんてオモチャ
90センチとはまるで重量が違う

下駄箱の上で許される60センチと
水槽台が必須な90センチを同じに考える発想が怖い

480 :pH7.74:2015/11/26(木) 12:15:43.94 ID:KwcBvysA.net
メタルラックってどうなの?これを買おうと思ってるんだけど
http://item.rakuten.co.jp/rackworld/422595

481 :pH7.74:2015/11/26(木) 14:47:38.18 ID:7Yc5WopJ.net
問題ない。即買え。

482 :pH7.74:2015/11/26(木) 14:53:13.62 ID:KwcBvysA.net
楽天カード作ったからそのポイント使って4000円ぐらいだったわん

483 :pH7.74:2015/11/26(木) 15:37:35.56 ID:8PxUCEok.net
水換えのバケツやなんかを整頓しておくのにちょうど良さそうですねえ

484 :pH7.74:2015/11/26(木) 15:45:20.79 ID:dg42Lu6z.net
楽天のURL踏むとその商品がアフィ広告に大量で出てくるんだよなw

485 :pH7.74:2015/11/26(木) 15:56:58.45 ID:Ibketojq.net
ビールケースってどうなの?
L水槽載せる予定

486 :pH7.74:2015/11/26(木) 18:32:42.15 ID:KwcBvysA.net
対加重250kgまでいけるなら水槽いけるよね
楽天からクソメール毎日来るからムカつく

487 :pH7.74:2015/11/26(木) 19:09:17.31 ID:basHKNLv.net
5年前くらいならまだしも、最近は専用水槽台でもメタルラックより全然安かったりするから、あえてメタルラックを買う必要もないような
コンパネとか合せたらほとんど値段変わらなさそう

488 :pH7.74:2015/11/26(木) 20:36:54.92 ID:+qDtfO1X.net
まったくだ
丈夫な木製専用台を安く作ってくれる
国内業者がいくらでもある
その中で信頼と実績のあるところへ依頼すればいい
メタルラックだのビールケースだの
代用品で余計なリスクを負うとハゲるだぇ

489 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:37:22.52 ID:UajXryUz.net
長年使うと錆びる メタルラックは
そこだけ注意

490 :pH7.74:2015/11/26(木) 23:47:10.43 ID:dg42Lu6z.net
メタルはゆがむんだよ
本を250kgおいて1cmゆがんでも問題ないけど、ガラスで1cmゆがんだらガラス割れる

491 :pH7.74:2015/11/27(金) 00:05:00.16 ID:JEhL/Idv.net
メタルラックなんて
せいぜい30センチ以下の小型水槽どまり
それ以上の重量物を載せて崩壊の危険を負ってまで
なんでそんなにメタルラックに拘るの?
メタルラックがないと生活していけないの?w

492 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:17:38.76 ID:esotVjCz.net
そんなんポチってから言われても困るわ
60までしか乗せないからセーフやろ

493 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:22:39.02 ID:JEhL/Idv.net
>>492
60p規格なら
下にできるだけ厚い木の板を必ず敷いて予防
あとは余計なモノを出来るだけラックに載せない、置かない
そして祈るしかない
60pワイドなら崩壊待ちだw

494 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:29:01.28 ID:OxWqYBgz.net
1ミリ歪んでもヒビ入るよ
https://www.youtube.com/watch?v=7jRwk57HJYY

495 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:35:50.70 ID:OxWqYBgz.net
水槽が割れたりヒビ入る事故は、だいたいメタルラックだよね。
60規格で板置けば数年は大丈夫だと思うけど、俺はよー置かんわw

496 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:45:03.22 ID:esotVjCz.net
>>493
コンパねを買いに行けばよいのだな
60は酔った勢いで買ったまま2年放置してる奴を使いたいのだよ
ガラスだからやめとこかな

497 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:47:46.27 ID:tSTVxL5G.net
60規格の水槽台なんて3000円くらいなんだから買っちゃえば?

498 :pH7.74:2015/11/27(金) 01:55:13.34 ID:JEhL/Idv.net
>>496
あと床も畳なら
ラックの足が多少なりとも喰い込むよ
それで長辺方向の水位が変わる
その意味でも専用ラックで過重を分散させた方がいいわけ

まぁ60p規格だから
そのあたりは許容範囲と思われるけど
もし今後、水槽を増やしたり、より大きな水槽を考えた場合には
ぜひ専用水槽台とそのあたりの考慮を

499 :pH7.74:2015/11/27(金) 02:01:53.34 ID:esotVjCz.net
とりあえず足と棚にコンパネ置いてやってみるわ
それで割れたら諦めて台買いますわん

500 :pH7.74:2015/11/27(金) 02:04:01.68 ID:JEhL/Idv.net
>>499
がんばって!
いろいろ書いたけどラックが100%ダメなわけでもないから
インテリア性も大切

501 :pH7.74:2015/11/27(金) 06:07:37.57 ID:uTbR+IPX.net
>>499
普通の水槽台の天板も両端で支えてるだけだから、天板と同程度の板を挟めばラックが歪んでも大丈夫。

502 :pH7.74:2015/11/28(土) 12:48:13.58 ID:QvTHoB4h.net
荷重ばかり気にして歪みのことまるで考えてない者大杉でワロス

503 :pH7.74:2015/11/28(土) 13:30:40.40 ID:rNBovFuG.net
1日遅れでやって来て
誰もいなくなった場で雄叫び
かっこいいっす

504 :pH7.74:2015/11/28(土) 14:55:54.59 ID:MHdJhCac.net
メタルラックだけはやめといてほうが

505 :pH7.74:2015/11/28(土) 16:17:32.04 ID:kQbnxIEg.net
高さが自由に調整出来るメタルラックは便利だと思う。
耐荷重250の商品を使う、厚い板を全面に敷く、錆に気を付ける、水槽の重さは100kg程度まで、偏って置かない。
この条件で逆に崩壊する理由が見当たらないんだけど。

506 :pH7.74:2015/11/28(土) 16:46:08.59 ID:L3MXl7RE.net
メタルラックで5年やってるけどそろそろ変えたほうがいいのか?
60水槽2段なんだが

507 :pH7.74:2015/11/28(土) 18:55:11.15 ID:HMR6htJY.net
>>506
ゆがんでるかどうか確かめて欲しい
スマホアプリで水平計みたいなのあるから見てくれたらみんながよろこぶ

508 :pH7.74:2015/11/28(土) 18:57:34.94 ID:n9FUmybI.net
さらにまっすぐな定規を天板の各所に当ててそり下がってないかも重要だろ

509 :pH7.74:2015/11/28(土) 21:21:44.86 ID:OJSpuwFO.net
メタルラック到着したぞ
息子と組み立て中(白目)
http://i.imgur.com/L626XPB.jpg

510 :pH7.74:2015/11/28(土) 21:30:15.69 ID:k3O/fSTd.net
>>509
顔だしてるのはネザーランドドワーフ?

511 :pH7.74:2015/11/28(土) 21:32:02.77 ID:OJSpuwFO.net
>>510
うさぎちゃんは飼ってないよ
犬のゲージだよ
犬は屋上におります

512 :pH7.74:2015/11/28(土) 21:32:36.28 ID:nvF0RFtf.net
>>510
よく見ろ顔じゃない

513 :pH7.74:2015/11/28(土) 21:44:36.47 ID:k3O/fSTd.net
え、マジ!?
俺の目に顔に見えている物はなんなの?

514 :pH7.74:2015/11/28(土) 21:53:58.73 ID:OJSpuwFO.net
布ちゃうかな?

515 :pH7.74:2015/11/28(土) 22:01:51.03 ID:7YTq0fn7.net
自分もウサギに見えた
モコモコ毛布か何かかな?

516 :pH7.74:2015/11/28(土) 22:42:55.54 ID:i965IdQ9.net
住所載ってるぞ 気をつけろ
まあ興味ないけどさ

517 :pH7.74:2015/11/28(土) 22:46:27.81 ID:rNBovFuG.net
>>509
怪獣がいるじゃないか・・・

その手の怪獣はアクアの天敵でもある
うちの怪獣はサンゴ水槽にチョコレートを投げ入れると
暴挙に出た

518 :pH7.74:2015/11/28(土) 22:58:58.37 ID:aHAIVfWr.net
怪獣は眠りについたので棚作成再開する
因みにカリカリうめを自分の水槽に入れてメダカとヌマエビが全滅したよ
恐ろしい

519 :pH7.74:2015/11/28(土) 23:06:40.49 ID:k3O/fSTd.net
俺の目の錯覚なのか。ケージの前に自転車の鍵が落ちてるね

520 :pH7.74:2015/11/28(土) 23:17:00.22 ID:aHAIVfWr.net
あれはクリスマスツリーの飾りだよ

521 :pH7.74:2015/11/29(日) 04:07:39.19 ID:Ek4gpdXG.net
組み立て途中になぜそんなもん並べるのか理解できない

522 :pH7.74:2015/11/29(日) 14:35:20.72 ID:N/sPBop9.net
完成したよ
http://i.imgur.com/gb4u1cq.jpg
棚の高さなんも考えてないからまた調整せねばならぬ

523 :pH7.74:2015/11/29(日) 15:13:33.70 ID:sPSB8u/j.net
メタルラックの上に45cmを置いてるけど、少したわんでる。。
べニア板を追加したら改善されるかnA?

524 :pH7.74:2015/11/29(日) 16:20:00.91 ID:Y6Wlwzy5.net
ベニヤ板も一緒にたわむから無理

525 :pH7.74:2015/11/29(日) 16:49:45.37 ID:fdOa5gbL.net
>>523
重さいくらまでいけるやつ?
撓みより地震で倒れないかの方が心配だわん

526 :pH7.74:2015/11/29(日) 16:57:26.37 ID:sPSB8u/j.net
>>525
一枚当たり、80kgは大丈夫なやつだけど。。

3000円ぐらいのやっすい台を買おうかな?
もうやだ

丈夫なメタルラックだったら大丈夫なのかしら?

527 :pH7.74:2015/11/29(日) 17:04:13.27 ID:fdOa5gbL.net
>>526
80制限に60水槽は流石にヤバいんでね?

528 :pH7.74:2015/11/29(日) 17:04:53.29 ID:fdOa5gbL.net
すまん45か、それもしなってるならやめた方が

529 :pH7.74:2015/11/29(日) 17:06:04.32 ID:nlkFYP39.net
やっすい専用台買った方が楽だと思う。気持ちの部分とか。

530 :pH7.74:2015/11/29(日) 17:08:04.28 ID:sPSB8u/j.net
べニアとか買おうかとおもったけど、
だまされた気持ちで、やっすい台を買ってみる。
ただしものを置く場所が減ってしまう。。
メタルラック最強だわ

531 :pH7.74:2015/11/29(日) 19:02:22.81 ID:xIdwPjs9.net
下に外部濾過置いて上の網からライト吊るす感じにしたいんやけどなあ
やっぱり棚一個いらんわ

532 :pH7.74:2015/11/29(日) 19:23:03.09 ID:0q0zNNjS.net
使わなくても網が入ってるか入ってないかで強度が違うんだけどね?

533 :pH7.74:2015/11/29(日) 20:03:50.19 ID:R+q5o+nV.net
そうだよなあ
難しなあ

534 :pH7.74:2015/11/29(日) 20:07:59.94 ID:McB1eAnq.net
>>522
地雷

535 :pH7.74:2015/11/29(日) 23:50:29.13 ID:CekaRPsv.net
メタルラック好きな人が多いな(笑)
それでいて家具の上に置こうとする人がいないのが不思議
インテリア性や見栄えからいくと後者もなかなかだと思う


例えば安いニトリ製家具の中に
ウッド製の水槽専用台を埋め込めないか考えている
水槽専用台は色も形も部屋の中で浮くんだよね・・・
まぁそれなりのものを特注すれば解決するんだろうけど
それはそれでとても高価なものになってしまう

536 :pH7.74:2015/11/30(月) 00:56:48.11 ID:XDt7Mh6f.net
>>535
ローボードを厚さ3cmのテーブル用天板で補強して使ってる。

537 :pH7.74:2015/11/30(月) 00:57:23.37 ID:XDt7Mh6f.net
画像貼るの忘れた。
http://i.imgur.com/uF5kHyX.jpg

538 :pH7.74:2015/11/30(月) 02:44:46.71 ID:FH4B1owV.net
メタルラックはベニア天板(水槽と棚を挟む板)は絶対に必要

ガラスは一点集中の衝撃に弱いんだから

メタルラックのポールと棚板に挟む樹脂パーツは水分で劣化し易い
1箇所でも噛み合わなくなったら 崩壊水浸しだろうね

木製の水槽台だって水分に弱いMDFとか避けるのに…

539 :pH7.74:2015/11/30(月) 05:31:03.85 ID:px+xjX8Y.net
根本的な原因は
一万円前後の水槽台費用を削る、ケチる層が
メタルラックを利用して崩壊させてしまう事だろう
その程度の思い入れ、知識しかないので
ガラスをたわまさせて破損事故を起こす

でもたまたま自分がそれについて
ちょっと詳しくマニアなだけで
立場や対象を変えれば誰しもそんなものだろう

540 :pH7.74:2015/11/30(月) 08:01:13.16 ID:k210OoiO.net
>>538
ベニアかよ()

541 :pH7.74:2015/11/30(月) 09:25:11.98 ID:YUZK8NWL.net
コンパネもラワンもシナも皆ベニヤ 勝れる宝 子に及かめやも

542 :pH7.74:2015/11/30(月) 10:17:48.78 ID:bDpbcfd/.net
おれは250kgまでいけるメタルラックを信じるぞ
板引けば大丈夫だろたぶん

543 :pH7.74:2015/11/30(月) 10:28:40.25 ID:px+xjX8Y.net
ここまで頭がまわればいいが
http://livedoor.blogimg.jp/aqua_catalyst/imgs/d/7/d7df9237-s.jpg
たいていはメタルラックで満足して
http://blog-imgs-16-origin.fc2.com/p/i/c/picuta/PAP_0274.jpg
こうなる

メタルラック崩壊の記録は残っていないだけで
闇の葬られた事故が、それこそ山ほどあると思われる

544 :pH7.74:2015/11/30(月) 10:43:57.50 ID:bDpbcfd/.net
こんなさびさびなるまで放置する奴が馬鹿だろ
ゴミやんけ

545 :pH7.74:2015/11/30(月) 10:45:51.81 ID:px+xjX8Y.net
>>544
ピカピカで歪み→ガラス割れなんていうのも
いくらでもあるよ

まぁ止めはしない、自由だからな

546 :pH7.74:2015/11/30(月) 10:56:58.55 ID:bDpbcfd/.net
いくらでもあるというなら見せてくれよ
そんなに頻繁にあるなら止めるから
250kgいける奴でだぞ

547 :pH7.74:2015/11/30(月) 10:59:48.94 ID:XDt7Mh6f.net
いくらでもあるって割には、具体的な話は錆だらけや直置き位しか見ない気がするけど。

548 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:09:03.62 ID:px+xjX8Y.net
>>546
うん?250kgなんて知らんぞw
俺はおまえにレスしとらんよ
勝手にやれよ

549 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:09:37.60 ID:iBxzq4w9.net
この世界、可能性があるだけで当たり前のように答えとして語られるから
実経験レベルで豊富な話しの出来る人は殆どいないよ

550 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:13:43.05 ID:px+xjX8Y.net
>>549
>実経験レベルで豊富
メタルラックに水槽を置いた実経験豊富w
そんなアホになりたい奴おらんだろ

ここで誰かに保証とか求めてどーすんのw

551 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:30:58.08 ID:YUZK8NWL.net
買ったれど 死んだ枯れた役に立たなかったは なかったことに

552 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:35:28.76 ID:bDpbcfd/.net
250じゃないんだろ
いくらでもあるといいつつ例を出せないとかよくわからん奴やな

553 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:38:04.95 ID:YUZK8NWL.net
失敗例を喜んで晒す人のほうが稀ですのでお察し下さいませ

554 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:40:49.29 ID:4Hvpt3ER.net
>>553
だよな隠蔽秘匿するよな
>>552
貴方が好きにすればいいだけ
しつこくてみっともないからやめなよ

555 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:41:24.63 ID:bDpbcfd/.net
つーことはみなメタルラックでひどい目にあってるけど
それを晒すのは恥なので隠しているだけだと

556 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:45:00.52 ID:yTvDawR+.net
ID:bDpbcfd/=本日の基地外

親切に危険性を上げて貰っているだけのに
それに絡むってどんだけ屑なんだか・・・

557 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:47:19.87 ID:YUZK8NWL.net
何故かプロスタイルの失敗例は豊富にあるけどな

558 :pH7.74:2015/11/30(月) 11:52:12.95 ID:4Hvpt3ER.net
>>555
メタルラックが水槽台としては
よくないって言うのはよく言われてます
そして水槽メーカーも水槽専用台を推薦しています
そのよく言われていることを
否定的してメタルラックを使用したければ
自己責任でやればいいとしか言えないと思いますよ

貴方は小学生?

総レス数 992
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200