2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水槽台について語ろう 14台目

1 :pH7.74:2014/12/19(金) 11:19:03.48 ID:/VtGnTsW.net
水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 13台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1398790884/

888 :pH7.74:2015/12/05(土) 22:29:12.84 ID:/2FhU/N4.net
なん専用水槽台以外は脊髄反射のごとく全否定するのかわからん。
市販品に不満があれば代用品を探すのは普通でしょ。
メーカー推奨品以外を使うのが問題なら、素人の自作水槽台なんて大問題になる。
水槽台の名前が付いていなくたって、水槽台より強度が高い棚なんていくらでもあるだろうに。

889 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:15:52.74 ID:GAXgs2nvx
>>887まさにそれ
メーカー品はデザイン性は様々だが強度的に不安。
2個自作したけど30年は使えると思う。
1個作るのに材料費だけで1万5千円くらいかかるが・・・
ちなみに90センチ水槽は代々引き継がれ45年目に突入。

890 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:16:58.70 ID:DYeo0iDB.net
水槽台交換なんて大変すぎるから、水が浸透しないまともな水槽台買うのが安心だと思うけど。
水槽台よりも生体の方がずっと高価だから変なリスク増やしたくない。

891 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:32:44.87 ID:8RnVNkph.net
しかし、細かい連中ばかりだな。
水槽台であろうがメタルラックであろうが、大差ねーよ。

崩壊びびってたらアクアやってらんねーよ

892 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:38:38.84 ID:fo7Sfggc.net
>>888
専用水槽台以外でも問題ないけど
メタルラックとか問題のあるものを選ぶからアホ

893 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:39:29.89 ID:fo7Sfggc.net
自分で事故を経験しなきゃ大丈夫だろうと思うしなw
でも経験しないほうがいいよ

894 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:54:12.03 ID:eK1OEzLe.net
水濡れに気を使う水槽台とか正直ゴミ

895 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:56:15.36 ID:eK1OEzLe.net
メタルラックに親を殺された奴が居るな

896 :pH7.74:2015/12/06(日) 00:38:21.70 ID:SdvUK+wP.net
>>881
無知ってか
一度失敗しないとわからないんだと思うよ

897 :pH7.74:2015/12/06(日) 00:42:13.94 ID:anOzjzK7.net
>>891
え?
ビビったり 心配事を少しでも減らすために
ちゃんとした物を買ったり作ったりすんじゃないのか?

あと 細かいことでも何でないよ!
ごく普通

898 :pH7.74:2015/12/06(日) 01:17:22.93 ID:81fkpa72.net
>>897ほっとけよ。どうせ自分には被害無いんだから。

899 :pH7.74:2015/12/06(日) 07:20:33.24 ID:RiGrNCh8.net
メタルラックはともかく、中量棚まで難癖つけてるのはただの思考停止だろ
耐荷重300kg以上のやつに60cm水槽並べたくらいじゃ、錆地震以外で崩壊する可能性皆無だろうに

900 :pH7.74:2015/12/06(日) 07:51:05.91 ID:Q9aYGjBH.net
レベルによると思う
60センチクラスの水槽なら、安い水槽台よりずっとしっかりした家具はいくらでもあるけど
巨大水槽は専門の水槽台にしとけ、って思うな

901 :pH7.74:2015/12/06(日) 08:07:35.58 ID:kA1tVzBu.net
調べてみるとメタルラック使う人多いみたいだ。棚の下に板とつっかえ棒で補強する方法もあるんだね。

902 :pH7.74:2015/12/06(日) 08:37:18.16 ID:MidMyAV4.net
>>900
それくらいは使う側も分かってるのに、否定派は極端な例を出してきてボロクソに叩いてくる

903 :pH7.74:2015/12/06(日) 08:48:41.22 ID:4S2I8o8g.net
中量棚なら基本問題なし
300kgに90を3段で6本で使ってる。

904 :pH7.74:2015/12/06(日) 09:45:44.91 ID:zSxUrW+q.net
自分の思い通りにならないとプンスカしちゃうとか発達障害なんでしょ
そっとNG

905 :pH7.74:2015/12/06(日) 12:50:13.68 ID:vqr2ydtZ.net
こういう流れでしかレス伸びないの昔から変わってないな

906 :pH7.74:2015/12/06(日) 13:13:25.07 ID:OFVHNmt6.net
メタルラック否定してる奴って神経質・理屈っぽくてイヤ。あと、臨機応変に行動できないとか、出る杭打つタイプだな。
そういう奴らって、めんどくさいよね。水あわせとかトリートメントとかめちゃくちゃ無駄に時間かけてそう。

代用品とか、違う使い方するのダメな連中なんだろうなぁ。
例えば、
鯉を水槽で飼育×
塩ビ管も×
金魚に亀の餌も×
AQUOSにDIGAも×
ジェネリックも×
OEMも×
発泡酒も×
性転換も×

907 :pH7.74:2015/12/06(日) 14:06:45.25 ID:R6bzYoF2.net
>>906
おまえはオナホでええな

908 :pH7.74:2015/12/06(日) 14:20:17.94 ID:gQViK1sb.net
ちょっと前まで過疎スレだったのに・・・

909 :pH7.74:2015/12/06(日) 14:58:52.05 ID:Q9AnsZD1.net
>>906
AQUOSなんてまずかわないw
DIGAもせんでんうざくてかわない
ジェネリックは使う
OEMも使う
発泡酒はまずいからX
性転換 ワロタ

910 :pH7.74:2015/12/06(日) 17:44:58.72 ID:Deuy89hs.net
人間の性転換は×でも魚の性転換はOKと見た

450以下の小さい水槽なら家具の上でもいいんじゃないかなって思う
600ならものによる

911 :pH7.74:2015/12/06(日) 18:38:24.66 ID:temX4J9F.net
>>906
また応援呼ぶのか?w

912 :pH7.74:2015/12/06(日) 19:31:59.10 ID:jeeCYpTv.net
>>911
死ね

913 :pH7.74:2015/12/06(日) 19:33:51.78 ID:9SsPaPZA.net
>>911
www

また祭りでしょうか

914 :pH7.74:2015/12/06(日) 19:55:12.35 ID:9qKI1/N+.net
対荷重のないメタルラックは不可
対荷重に余力のあるメタルラックは可
300kg〜の業務用スチールラックは、ショップで使ってる所が多く、全く問題無し
専用水槽台でも割る時は割れる
自作は自己責任

915 :pH7.74:2015/12/06(日) 19:56:32.12 ID:nU6K5RFQ.net
メタルラック押し派も反対派も、答えが違うだけで人間性は同じだね
ネチネチしてて、かつ自分の主張以外認めない、そしてスルーできない

916 :pH7.74:2015/12/06(日) 20:25:50.87 ID:9SsPaPZA.net
でも応援を呼ぶのは
推し派だけだよねwwwwww

917 :pH7.74:2015/12/06(日) 22:20:11.92 ID:OFVHNmt6.net
結局ねぇアレなのよ、反対派はメタルラックを水槽台にしてることが気にくわないだけなのよ

918 :pH7.74:2015/12/06(日) 22:26:12.65 ID:zSxUrW+q.net
別にメタルラック推してる訳じゃないけど
メタルラックアンチはまともに反論出来てないからもう喋らないで欲しい
応援呼ぶてなんだよ

919 :pH7.74:2015/12/06(日) 22:56:05.38 ID:SmJgCvR8.net
アパート上階の住人がメタルラックに水槽載せてたらやだなぁ・・・

920 :pH7.74:2015/12/06(日) 23:13:24.91 ID:9SsPaPZA.net
>>919
だよね・・・

まったく問題無し!とか言いながら
アドベンチャールームと化してそう

921 :pH7.74:2015/12/06(日) 23:14:45.44 ID:3Ig6k68p.net
自分としては350kgなり250kgなりのメタルラックを作ってるメーカーが水槽は絶対に置くなって書いてる時点で置かない理由としては十分です

922 :pH7.74:2015/12/06(日) 23:26:49.12 ID:UShqb3up.net
ま、直載せしたら撓んで割れるし、どの板載せれば安全かなんて自社製品じゃない物にまで保証できないし
馬鹿なクレーム避けるためには絶対必要な記載だと思うけどね

923 :pH7.74:2015/12/06(日) 23:41:17.03 ID:OFVHNmt6.net
アパート下階の住人がメタルラック否定派だったらやだなぁ・・・

924 :pH7.74:2015/12/07(月) 00:18:54.63 ID:LiLniW4M.net
メタルラック反対派って使い方的に悪く言ってるようだけど
基本的にメタルラックで大丈夫ですかって聞かれたから
崩壊するリスクがやや高いから避けたほうが無難ですよって言ってるのが大半で
それを無視するなら最初からこんなところに書いてないでさっさとメタルラック買ってこいよって話なだけなんだよね
勿論書き込み的にメタルラック肯定派にも否定派にも一定数変なのがいてるとは思うけどね

925 :pH7.74:2015/12/07(月) 00:30:24.15 ID:6KJ7Ljaj.net
そりゃそうよ
もはや自己責任だし使ってることをアピールする理由もわからないしね

926 :pH7.74:2015/12/07(月) 00:31:14.27 ID:4amF8zL8.net
メタルラックは剛性不足で歪むんだからアウト。また接合部が錆で外れることがあるのもアウト。
この点が問題生じないメタルラックが仮にあるとすればセーフなんだろうけど無いなら諦めろということだ。

927 :pH7.74:2015/12/07(月) 01:00:21.48 ID:j8/tPCJz.net
なぜ過重ばかり重視するんだ?
オールガラス水槽天敵の歪み問題を解決できないのがメタルラック

928 :pH7.74:2015/12/07(月) 01:20:45.37 ID:YPgOFG4c.net
>>924
そういうまともな会話出来る人々ならこんなになってないよ

929 :pH7.74:2015/12/07(月) 01:39:33.48 ID:i06YK2ri.net
まあメタルラック使って崩壊したとか恥ずかしくて人に言えないからな
普通隠す

930 :pH7.74:2015/12/07(月) 06:46:42.54 ID:6KJ7Ljaj.net
>>928
メタルラックについてではなく、そういう人格批判みたいのばかりするなら
君の方がよっぽど会話のできない人間に見える

931 :pH7.74:2015/12/07(月) 06:58:13.00 ID:FCKkzwZj.net
>>924
もっと単純だと思うよ

2ちゃんねるでは、いちいち丁寧な言い回しを使わず
可能性、含みを持たせた言い方をせずに、断定口調でレスする場合も多い
それにいちいち過剰反応する者が多いだけ

932 :pH7.74:2015/12/07(月) 11:46:03.01 ID:Rrx7v4IR.net
サビは、点検してれば大丈夫だろうけど、歪んで両サイドに加重かかるから問題。
60レギュラーくらいなら、2×4で簀の子作っておけば問題ない。

933 :pH7.74:2015/12/07(月) 12:05:28.61 ID:dC9vcdGG.net
階下、床下に漏れなくて済む
水漏れの水量っておそらく1リットル前後
分譲の作りがしっかりしたマンションで
10リットルくらいじゃないかな
集合住宅だと水槽台が何であれ
保険への加入が必須だろうね

934 :pH7.74:2015/12/08(火) 00:17:47.46 ID:DYmpEbpu.net
何か水槽台って無駄に高すぎるだろ
30cm位の手頃な高さの60cm水槽台を2000円位でどこか出せよ
って何時も思うんだけど出ないって事は重要ないのか
座椅子生活の人間には30cm位の高さがベストポジションなんだが

935 :pH7.74:2015/12/08(火) 00:22:30.66 ID:uMGgPY53.net
数がでない
重いものを固定する
平行をとる必要がある
ニトリに毛が生えたような見た目で数万とか高いね

936 :pH7.74:2015/12/08(火) 00:48:51.15 ID:DYmpEbpu.net
TV台とかダメなんだろうか
昔はブラウン管で糞重たかったから頑丈だったけど
今は液晶で軽くなったからTV台も脆くなってんだろうか

937 :pH7.74:2015/12/08(火) 01:12:07.67 ID:DYmpEbpu.net
調べたら手頃な値段のは40kgしか耐過重無いのばかりだった
標準サイズの60は無理か

938 :pH7.74:2015/12/08(火) 01:35:43.95 ID:jtjZBO7c.net
おれは二段水槽台の下においてる。シートひいて寝そべって水槽ながめるのだ。
位置が低いと水抜きが大変だから高さとってるんじゃなかろうか。

939 :pH7.74:2015/12/08(火) 12:31:42.78 ID:aHnUkhmp.net
>>934
外部フィルターが収まんないサイズは需要無いんだろうな。

940 :pH7.74:2015/12/08(火) 13:22:25.62 ID:UjB8thr7.net
60用の高さ30なら角材と板で適当に作っても揺れてもゆがみにくそうだな
90スリムサイズで外部のこと考えて高めに作ったら重心が結構上で心配になってきた

941 :pH7.74:2015/12/08(火) 16:15:21.77 ID:l/Y0Xxjz.net
1800×455×700の50mm t2.3角パイプ使った鉄製水槽台を最近使い始めたんだけど、
めちゃめちゃいいよ
濾過槽とかつかわないから6本柱で強度もオーバースペックにして超頑丈
焼付塗装だから水にぬれても無問題
一番のメリットは柱だけで支えるから側面やら背面のコードの取り回しがどうとでもなるところ
大事に使えば死ぬまで使える

942 :pH7.74:2015/12/08(火) 16:28:06.04 ID:aHnUkhmp.net
塗装してると内部状況分かんなくて突然崩壊とかないのかな?

943 :pH7.74:2015/12/08(火) 16:44:37.00 ID:l/Y0Xxjz.net
>>942
内部に水が入るのはあり得ないから内部から腐食して崩壊ってのはないでしょ
ただ、明らかに強度不足のアングル台にでかい水槽おいてた人は溶接部分に亀裂が入ったって記事は見かけたね
俺の頼んだ水槽台よりもはるかに強度不足なのに、5倍くらいの水量の水槽おいててビビったわ
どちらにせよいきなり破断なんてのはないと思う

944 :pH7.74:2015/12/10(木) 14:27:39.47 ID:N3YbGxtd.net
水槽台に関してはやっぱり木より鉄だよなー
小型〜中型に関しては木でも簡単に強度を出せるからコスト面で有利な木を選ぶのが普通だけど
120〜からは鉄おすすめ

945 :pH7.74:2015/12/10(木) 14:48:44.49 ID:IXxuD0NM.net
>>944
そりゃそうさ
水族館が鉄筋コンクリで出来ている以上あたりまえ

946 :pH7.74:2015/12/10(木) 15:04:52.40 ID:/h4wrEZ9.net
http://imgur.com/HzvLcM9
イイネ!

947 :pH7.74:2015/12/13(日) 02:24:17.00 ID:EW0T4MBgu
プロスタイルみたいな、底面全面が床に着くタイプの水槽台でも、コンパネ引いた方がいいのかな?ちなみに90規格

948 :pH7.74:2015/12/17(木) 00:37:56.17 ID:1+r6LJio.net
ttp://product.rakuten.co.jp/product/%E5%AF%BF+%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB900L-Low+%E6%9C%A8%E7%9B%AE/7819a1c8d393a383d03ad928b0d1dadc/
>寿 プロスタイル900L-Low 木目
>3,456円 送料別
素晴らしい!!

>60cm水槽用2段式 カラーは、ライトグレー サイズW665×D305×H650(mm)
はぁ?
思わずポチるところだったw

949 :pH7.74:2015/12/17(木) 01:42:33.34 ID:k5aVfsBS.net
http://portal.nifty.com/2015/11/19/c/img/pc/003.gif

950 :pH7.74:2015/12/30(水) 23:17:21.45 ID:tPvR65nT.net
さぼりが水槽台作ってるね。

951 :pH7.74:2015/12/31(木) 13:01:08.53 ID:PMz+WFUw.net
>>950
巣から出てこなくていいから

952 :pH7.74:2015/12/31(木) 16:50:45.20 ID:8gNHuw8T.net
自作水槽台完成しました
http://uproda.2ch-library.com/9119711IB/lib911971.jpg

953 :pH7.74:2015/12/31(木) 18:24:14.14 ID:Uzc/1RQt.net
ええやん

954 :pH7.74:2015/12/31(木) 19:14:29.00 ID:Wa7pU/N8.net
俺も正月休みに作ろうかな…

955 :pH7.74:2015/12/31(木) 19:51:01.66 ID:1urJl+Wz.net
>>952
ありがとうございましたっ!

956 :pH7.74:2016/01/03(日) 00:31:47.34 ID:6gySnbZF.net
>>952
こういうのいいな〜
いくらくらいかかるの?

957 :pH7.74:2016/01/03(日) 00:35:48.83 ID:RwZN9DS9.net
>>956
本人に聞いてみれば
https://www.youtube.com/watch?v=ArCVL2AJICA

958 :pH7.74:2016/01/03(日) 00:54:56.03 ID:xyzVjt47.net
シナランバーコアかな?
合板なら安いよ。
24mm厚みが910×1820で5000円かな
450×900×高さ600程度の台なら2枚+端材もあれば作れるから金具入れても15000円かな

959 :pH7.74:2016/01/03(日) 10:43:13.64 ID:YUvktjQG.net
>>958
合板を安価で手に入れられるところをご存知なんですね
その地の利を活かして是非ともうpなどお願いしたいです

960 :pH7.74:2016/01/03(日) 14:12:51.50 ID:60ZGN4HJ.net
>>958
構造合板の30ミリの方が安くね

961 :pH7.74:2016/01/03(日) 18:04:57.82 ID:dwTd4w6u.net
オーバル25用に木製丸い椅子がちょうどよいんだけど、どれも椅子なので低い。

同じような感じの良い感じの高さの安いし木製の台、通販で良いとこしらない?

962 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:52:14.69 ID:1NkaoPrZ.net
>>961
なんか想像すると安定しなさそうで、落ちて割れるんじゃない?

963 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:53:33.95 ID:1NkaoPrZ.net
途中で送信してしまった…
>>961
「木製 スツール」で検索すると出てくるよ。

964 :pH7.74:2016/01/03(日) 20:06:22.99 ID:3DfKXgIy.net
>>963
おおお!天才!
ありがとう!

965 :pH7.74:2016/01/03(日) 20:13:24.41 ID:1NkaoPrZ.net
>>964
ピグやっててそういえば木製スツールなるものが模様替えアイテムであったなとw

966 :pH7.74:2016/01/04(月) 02:13:14.68 ID:pcyGWXW4.net
マーフィードの台って評判いいの?

967 :pH7.74:2016/01/04(月) 05:19:14.60 ID:UdiAeJvZ.net
>>966
プロスタイルのような二級品に比べたら
間違いなく一級品だね

けれども規格品であって自由サイズでもなく
同等品を業者に頼んでも半分から三分の二ていどの価格で出来る
残りはマーフィードのブランド料金

968 :pH7.74:2016/01/06(水) 16:02:39.05 ID:uoGUF/Hq.net
>>966
以前60ワイドと90用買ったことあるけど、なかなか良かったよ。
ねじれないような工夫があったと思う。
天板にコンパネは敷いてね。

969 :pH7.74:2016/01/08(金) 21:50:35.44 ID:h9l0FzOc.net
ステンレス製厨房作業台を水槽台にしてる俺は異端だったのか
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono06870857-131209-02.jpg

970 :pH7.74:2016/01/08(金) 22:18:49.55 ID:8NaHI2pQ.net
キャスター付きの30センチ角の良いよな
地震がこなければだけど。

971 :pH7.74:2016/01/08(金) 23:12:44.27 ID:H0wzC7R3.net
>>969
いくらするのこれ?

972 :pH7.74:2016/01/08(金) 23:29:15.70 ID:h9l0FzOc.net
>>971
送料込みで17800円
サイズはW600xD400xH800(高さは180-850までなら無料で変更可)
耐荷重は天板250kg、下の棚200kg、総耐荷重400kg

アジャスターついてるから水平取るのも簡単だし
組み立て式だから輸送されてくるのも受け取りが楽だった

ttp://www.japan-net-hitachi.jp/product/sinko/ab6045.html

973 :pH7.74:2016/01/09(土) 03:48:18.55 ID:13I0iHEM.net
たわまないの?

974 :pH7.74:2016/01/09(土) 04:03:14.21 ID:xKgJ0QSB.net
600*450か600*300ならかなりいい線いきそう
お高めだけどサビに強いだろうし
シンプルなデザインがいい
D400ってのが微妙だよね
自分ピッタリ派のA型だから‥

975 :pH7.74:2016/01/09(土) 06:31:04.37 ID:gVGVbc/v.net
水槽の角が柱に乗っかるのが専用台
代用品を見つけてくるならともかく
自作なら設計上の大前提って感じ。

976 :pH7.74:2016/01/09(土) 09:57:16.90 ID:eKhLBqZM.net
関連商品のところからいろんなサイズのラインナップが見れる
600x450もあったぞ
いちばん小さいので450x450

977 :pH7.74:2016/01/09(土) 11:42:43.85 ID:LKmtStso.net
>>976
有益な情報さんくす

978 :pH7.74:2016/01/09(土) 13:12:00.46 ID:L/xO53HL.net
ちなみにこの手の厨房台は結構メーカーあるからサイズは豊富
このメーカーにしたのは天板の裏にしっかり太い梁が入ってて頑丈そうだったから

この間2年ぶりに90cmをリセットしたときに
5点で水平を見たけど歪みやたわみはなかったよ

979 :pH7.74:2016/01/09(土) 13:21:26.76 ID:o3j7Vdjd.net
このスレ的に30cmキューブでベストバイな水槽台を教えてください

980 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:25:32.82 ID:/pjNY9kw.net
>>972
いくら耐荷重高くても天板1mmじゃたわみが怖い気がします。

981 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:43:46.21 ID:Mp2aR6D0.net
これはたわまないとおもうよ。ステンレスだし、ただ両脇が余るようにのせたらたわむとおもう。30x30程度なら余裕だと思う

982 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:57:36.90 ID:LKmtStso.net
撓み厨は陸橋も撓むとかいいそう

983 :pH7.74:2016/01/10(日) 01:43:02.12 ID:C24H+pMh.net
>>969
俺も厨房作業台つかってる
リサイクルショップにいくと3000〜5000円ぐらいでサイズいろいろたくさん置いてある印象 頑丈度は物によって結構違うから要チェック
足に水平調節付いてるやつがあったり磁石付いたり汚れは金属磨きピカールでピカピカになったりかなり使えると思う
衝動買いで3つ買ったら部屋が理科室になった

984 :pH7.74:2016/01/10(日) 04:02:50.79 ID:CvTOzlsO.net
うちは耐荷重50kgのプライマリーラック使ってる。
色がカラフルだから魚の色に合わせてブルー買ったら合い過ぎててワロタ。

985 :pH7.74:2016/01/10(日) 10:35:30.53 ID:UpEIMzvc.net
プライマリーラックググってみたら可愛いな
中量棚でこういう可愛い色作ってほしいわ

986 :pH7.74:2016/01/11(月) 11:40:58.01 ID:rg4wIMkk.net
アクアシステム900スリムって奥行230mmしかないんですが、やっぱり水槽台は自作しかないんですか?

987 :pH7.74:2016/01/11(月) 15:37:00.81 ID:Pj05CpsR.net
水槽台に合わせて水槽を自作するってこと?
そんなに気に入ったんだ

総レス数 992
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200