2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抱卵】ミナミヌマエビ 130匹目 【加温】

1 :pH7.74:2015/04/15(水) 16:35:32.07 ID:W3qZjnZ+.net
前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 129匹目 【加温 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1426854636/

417 :pH7.74:2015/04/26(日) 23:52:32.20 ID:z26LyW62.net
>>414
水槽綺麗だね
新しい水槽立ち上げてるからよかったら参考に見たい

418 :pH7.74:2015/04/27(月) 01:54:18.71 ID:pbQV6viy.net
>>403
具合悪くて死ぬんじゃね?
原チャリと一緒でシャカる手前は調子いいって言うじゃん
あと極火蝦って時点でほぼ100%メスだから飼ってるのが全部極火蝦なら抱卵の舞なんかこの先も無いから期待しても無駄

419 :pH7.74:2015/04/27(月) 04:18:47.43 ID:c6U5H74W.net
>>417
石とか流木に巻いたモスとかウォーターフェザーとかリシアなどをぶちこんだだけの水槽なので 見せられるもんじゃないです..すみません。
ただ、隠れる場所がとても多いからなのかこの水槽が一番ミナミが増えてます。

420 :pH7.74:2015/04/27(月) 09:56:41.32 ID:1yIhuiE3.net
>>419
なら尚の事見せてください
ミナミが増える環境を見てみたい

421 :pH7.74:2015/04/27(月) 10:04:13.22 ID:laT0uDq5.net
>>416
見たい。写真うpできない?
何県の川ですか?

422 :pH7.74:2015/04/27(月) 10:25:32.38 ID:gSrtex9v.net
また句読点のおかしい
ミナミ原理主義者がわいたぞ

423 :pH7.74:2015/04/27(月) 10:31:50.11 ID:bjNkBO1d.net
>>421
神奈川県の多摩川です

424 :pH7.74:2015/04/27(月) 11:31:30.90 ID:hdNQxNOF.net
>>423
写真は結構です
大変残念です

425 :pH7.74:2015/04/27(月) 12:28:23.71 ID:laT0uDq5.net
いや、タマゾン川なら何がいても不思議ではないぞ

426 :pH7.74:2015/04/27(月) 12:35:38.90 ID:BGin3Jex.net
>>425
昨日のダーウィンが来た、見たろw

427 :pH7.74:2015/04/27(月) 13:09:47.02 ID:wG+ElFRK.net
アクア板や各所の日淡スレ、野生生物板では有名な話じゃないのか?

428 :pH7.74:2015/04/27(月) 14:53:02.98 ID:AAFhUhVq.net
水槽の中だと足し水の勢いを少し強めただけで星になるのに、川、湖にドボンしても平然と生きてる上に雄雌がいればすごい勢いで殖えまくる魚さんサイドにも問題はある

429 :pH7.74:2015/04/27(月) 15:19:37.44 ID:F9YKTvmr.net
このスレの荒らしのタイプは大きく2系統あるよね(´・ω・`)

@>>422

余程、都合が悪いのか
日本在来種のミナミヌマエビと外来種のシナヌマエビには種の違いがある真実を曖昧にしたがり
ミナミとシナの混同を誘い、遺伝子・環境汚染を助長し
ミナミヌマエビという名前で偽装してシナヌマエビを販売している
詐欺業者みたいなタイプ

A>>5-8

他人の写真や他人のミナミの話が誰かに褒められると
それが面白くないのか、突然その人たちを叩きだして暴れる
幼稚な自治厨タイプ

430 :pH7.74:2015/04/27(月) 15:29:53.21 ID:F9YKTvmr.net
そんなにミナミヌマエビが嫌いなら
他のシュリンプスレみたいにシナヌマエビ専用スレでも立てて、そっちで 「シナヌマエビマンセー」 していればいいのに

ここはミナミヌマエビスレなのに
なんでここで、ミナミヌマエビを語っている人をディスっているんだろうね
スレタイが読めないんかな?

しかもこの文言から察するに、このスレを長期間監視しているのかしら

422 :pH7.74:2015/04/27(月) 10:25:32.38 ID:gSrtex9v
>また句読点のおかしい
>ミナミ原理主義者がわいたぞ


頭がおかしいんとちゃうか? (´・ω・`)

431 :pH7.74:2015/04/27(月) 15:45:52.83 ID:bjNkBO1d.net
交雑進んでるからDNA鑑定しないと確定できないレベル

432 :pH7.74:2015/04/27(月) 16:57:41.89 ID:R+c+USPJ.net
ツマツマツマツマ

433 :pH7.74:2015/04/27(月) 17:28:26.12 ID:MCpmUDFY.net
だからシナミヌマエビ

434 :pH7.74:2015/04/27(月) 17:30:54.15 ID:AAFhUhVq.net
シヌナエビ

435 :pH7.74:2015/04/27(月) 18:37:02.43 ID:bjNkBO1d.net
ミナシヌマエビ

436 :pH7.74:2015/04/27(月) 19:35:12.76 ID:1yIhuiE3.net
シナヌマエビ抱卵きたー

437 :pH7.74:2015/04/27(月) 19:58:18.83 ID:1yIhuiE3.net
シナヌマエビさん抱卵
http://i.imgur.com/dmtGdPc.jpg

438 :pH7.74:2015/04/27(月) 20:34:46.32 ID:bjNkBO1d.net
>>437
いちがん?

439 :pH7.74:2015/04/27(月) 20:36:33.12 ID:1yIhuiE3.net
>>438
ミラーレス一眼にクローズアップレンズで撮りました

440 :pH7.74:2015/04/27(月) 20:49:04.82 ID:sSzpOaoB.net
>>437
これモーターの上?
うちの子達も外掛けのモーターの上が大好きでよく乗ってるわー

441 :pH7.74:2015/04/27(月) 21:23:32.88 ID:ZujbEn87.net
暖かくなってきたから稚エビ大量発生中

442 :pH7.74:2015/04/27(月) 23:13:30.19 ID:laT0uDq5.net
死なぬまエビ嫌いじゃないよ

443 :pH7.74:2015/04/28(火) 00:16:16.84 ID:C6JdGKGV.net
数年前に近所の沼から取ってきたエビの子孫なんだけど
ミナミ?シナ?

http://i.imgur.com/ZIHNHts.jpg

444 :pH7.74:2015/04/28(火) 00:23:57.06 ID:Ke9Gil0z.net
ミナミ

445 :pH7.74:2015/04/28(火) 00:25:37.88 ID:UQLuZTdY.net
どこの沼?

446 :pH7.74:2015/04/28(火) 00:25:46.00 ID:mkwyhuHR.net
ミナミだね

447 :pH7.74:2015/04/28(火) 00:30:21.86 ID:Ke9Gil0z.net
シナはのっぺりしてるからわかる

448 :pH7.74:2015/04/28(火) 01:01:35.07 ID:ojbYQAK7.net
額角の先の方がよくわからないけど微妙じゃね

449 :pH7.74:2015/04/28(火) 07:17:36.80 ID:DxnoC6/D.net
シナヌマエビ隔離スレ作ってください

450 :pH7.74:2015/04/28(火) 07:19:16.83 ID:NmTFOtqq.net
ミナミと断定してる人はどこを見て判別してるの?

451 :pH7.74:2015/04/28(火) 07:25:06.77 ID:FxEnsytI.net
国産ミナミに拘りたい奴は日淡板行けば良いだろ。
向こうはそうゆう連中の為の板なんだから。

452 :pH7.74:2015/04/28(火) 07:37:36.56 ID:Gcd0TOym.net
>>450
写真からDNAの構造を判別

453 :pH7.74:2015/04/28(火) 09:56:22.75 ID:ojbYQAK7.net
むしろ、なんでこの話題が出ただけでムキになる人がいるのかわからん。
写真見ながら、これはミナミかシナかあるいは混ざってるのかなとか考えるは楽しいじゃん。
特にガサが趣味の人は、今、カワリヌマエビ属の分布がどうなってるのか興味あるでしょ。
飼われてる”ミナミ”の8割ぐらいはシナか”シナミ”じゃないかと思ってるんだが、それで飼育がつまらなくなるわけじゃないし。
本人(本蝦)たちはルーツなど気にしてないだろうw

454 :pH7.74:2015/04/28(火) 11:29:18.20 ID:wycD9L1Y.net
帰化朝鮮人か生粋の日本人かそのハーフかみたいなもん。
俺は北朝鮮出身だからどちらかというと日本人はクズが多いからしなの方がカッコイイし好き

455 :pH7.74:2015/04/28(火) 11:45:13.72 ID:7DmQxHsE.net
昼メシに茹でたそうめんを1cmほど水槽に入れたら意外に好評

456 :pH7.74:2015/04/28(火) 12:21:44.52 ID:YxA2IpU4.net
うどんをエサにって小学生の頃を思い出すわ

457 :pH7.74:2015/04/28(火) 13:48:55.84 ID:b3cbArU1.net
たいした違いないんだから気にするなよ。ハゲるぞ

458 :pH7.74:2015/04/28(火) 14:48:31.51 ID:Gcd0TOym.net
禿げたのはミナシヌマエビのせいだったのか!

459 :pH7.74:2015/04/28(火) 16:23:39.42 ID:gK+ET4dX.net
>>455
乾燥パスタも大好評
5cm位に折って入れるといい感じ

細かくすると、魚も喰いつきがいい

460 :pH7.74:2015/04/28(火) 17:59:01.71 ID:3IENV/S9.net
当然かもしれんが卵が孵化せず腐ることもあるんだな
サテライトに卵つけてるやつを隔離してたらずっと2つだけ卵がのこってるやつがいてついに脱皮した。
殻をみたら 卵に水カビついてたよ。
親を水槽にもどそうと網をいれたら普段はわりとすぐに網に吸い寄せられるのに、脱皮したてだからかオスに追われてるみたいに必死ににげやがったw

461 :pH7.74:2015/04/28(火) 18:35:17.19 ID:PmlC45Ik.net
初抱卵からほぼ休みなしで4連続抱卵してた雌がついに逝った
二回りくらい大きい長老雌はペース分かってるのか同じ期間で二回しか抱卵してない
なんでそんなに生き急いだのかな……

462 :pH7.74:2015/04/28(火) 18:41:37.97 ID:LuHw7dsf.net
掃除屋兼餌に買ってきてプラケースで水合わせしてるけどなんか可愛くてこのまま飼いたくなる

463 :pH7.74:2015/04/28(火) 18:41:44.85 ID:usGDK1dz.net
>>302
抱卵するまで家で待機してるのかと思ったw

464 :pH7.74:2015/04/28(火) 20:01:40.66 ID:P1KfrI/m.net
90規格にメダカ10匹飼ってる水槽に今日買って来たミナミ50匹ドボンしたわ
楽しみだわ

465 :pH7.74:2015/04/28(火) 21:08:51.65 ID:ojbYQAK7.net
ヒーター入れてないのに水温が室温より3度ぐらい高いんだけど、濾過器のモーターが発熱してるんだろうか。

466 :pH7.74:2015/04/28(火) 21:27:29.87 ID:b3cbArU1.net
3℃くらい気にするなよ。ハゲるぞ

467 :pH7.74:2015/04/28(火) 21:31:46.72 ID:5kyioCXk.net
こっちは室温よりも大抵8度低いね
夏場でどうなるかってかんじだけど

468 :pH7.74:2015/04/28(火) 21:52:45.45 ID:Gcd0TOym.net
禿げたのは水温のせいだったのか!

469 :pH7.74:2015/04/28(火) 22:01:58.49 ID:zYRN+5UW.net
>>465
蛍光灯と水中モーターとかかな?

470 :pH7.74:2015/04/28(火) 22:53:28.14 ID:ojbYQAK7.net
>>469
証明はLEDスタンドで直接は乗せてないから、やっぱモーターなんだろうな。
これからもっと室温上がりそうだから、エアリフト式に変えるかな。

471 :pH7.74:2015/04/28(火) 23:13:29.73 ID:JNZyRcVM.net
ヒーターいつ頃抜こう@中四国地方

472 :pH7.74:2015/04/28(火) 23:33:53.06 ID:b3cbArU1.net
ヒーターなんか入れっぱなしでいいじゃん

473 :pH7.74:2015/04/28(火) 23:53:25.78 ID:k2iBiuGJ.net
ヒーターは夜と朝の間だけ入れれば

474 :pH7.74:2015/04/29(水) 01:46:54.50 ID:KGLUoX5T.net
山口に住んでる親戚は先々週抜いたって言ってたよ
俺は神奈川だけど一昨年抜いた
因みに昨日の夕方6時くらいで25.5度、今見たら23.5度ある

475 :pH7.74:2015/04/29(水) 07:13:58.97 ID:bQZddLz5.net
35mm級のメスのミナミヌマエビの中に
第一触角柄部の下にある平たい板状の部分の先端にある細かい毛の部分の
さらにその先端にまで、額角が達している個体が居た
細かい毛の部分の付け根くらいまでの長さの奴は結構見た事があったけど、こんなに長い額角を見たのは初めてで驚愕したわ
立派に育ったもんだ

ビオトープに入っていた冬の間に殻に緑の苔がまとわりついちゃっていたミナミヌマエビ
脱皮して苔まみれの殻を脱ぎ捨ててスッキリしてた
冬虫夏草みたいに苔に侵食されないか心配だったくらいゴワゴワだったから良かったわー

476 :pH7.74:2015/04/29(水) 09:01:58.78 ID:gDpKay6J.net
天使の歌をきいている

477 :pH7.74:2015/04/29(水) 09:14:11.17 ID:z8d3pp3R.net
ミナミの抱卵してるメスだけを別容器に入れてるけど
水面付近の水草に集まってくるって事は酸欠でしょうか?
ツマツマもほとんどしてなくて腹びれ動かして卵に水送り
容器は20Lで大磯、水面までアナカリスジャングル、エアレ無し、無加温

478 :pH7.74:2015/04/29(水) 11:23:57.42 ID:kJw+NgLV.net
気分だよ気分。細かいこと気にしてるとまじハゲるから

479 :pH7.74:2015/04/29(水) 11:44:07.70 ID:z8d3pp3R.net
だな

480 :pH7.74:2015/04/29(水) 11:53:53.65 ID:NDyf3oPZ.net
雄がいなくて欲求フマーンなんだろ

481 :pH7.74:2015/04/29(水) 12:05:30.38 ID:Fs/72bt5.net
逆さミナミ
http://i.imgur.com/N6t5LLW.jpg

482 :pH7.74:2015/04/29(水) 12:09:25.78 ID:39G8SsKe.net
>>477
ほぼ同じ条件で今朝から孵化はじまった
もっとワラワラ生まれるとおもったけど大変なんだな

483 :pH7.74:2015/04/29(水) 12:41:37.91 ID:6JBQjxWr.net
浮上性の餌を巻くと浮き草にしがみついて水面をつまつましてるからな

484 :pH7.74:2015/04/29(水) 13:30:16.89 ID:z8d3pp3R.net
試しにザリエサとうどんの欠片を下に落としたらあっさり潜ってツマツマしてる
初めての抱卵なもんで・・・お騒がせした

485 :pH7.74:2015/04/29(水) 13:31:48.66 ID:NDyf3oPZ.net
>>459に触発されてやってみたけどなんかワクワクがとまんねえwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288431.jpg

486 :pH7.74:2015/04/29(水) 13:59:26.71 ID:NDyf3oPZ.net
これはアカン、俺が死んでしまう
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org178701.jpg

487 :pH7.74:2015/04/29(水) 14:30:33.77 ID:VtgBJe1L.net
アナカリスとマツモのジャングル60リットルタライ
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1430285017.jpg

これはメスに群がるオス共
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1430285191.jpg

488 :pH7.74:2015/04/29(水) 14:58:55.98 ID:8+luo04H.net
さっき水槽に手を入れたらミナミにツマツマされてしまったよ
意外と人間の感覚でも分かるくらいのパワーはあるんだね

489 :pH7.74:2015/04/29(水) 15:18:25.42 ID:EAyI8eIF.net
>>488
ウジャウジャいる中にちんちん入れる人もいるくらいだからな

490 :pH7.74:2015/04/29(水) 16:42:20.19 ID:33xDxMs5.net
ミナミにチンカス喰わせてたらあまりの気持ちよさにドピュッって射精しちゃった☆(・ω<)

491 :pH7.74:2015/04/29(水) 16:44:34.77 ID:kyc/H1Kj.net
まじかよ、やってみる

492 :pH7.74:2015/04/29(水) 16:51:29.61 ID:U+o6Bw4H.net
最近は夏冬休みだけじゃなくGWも湧くのか…

493 :pH7.74:2015/04/29(水) 17:04:02.91 ID:EAyI8eIF.net
>>490
それはヤバイぞ!
メスが受精したら・・・

494 :pH7.74:2015/04/29(水) 17:37:07.23 ID:tW2mg719.net
ちんちんの包皮をツマツマされて気持ちいい、ミナミに顔射しそうナリ

495 :pH7.74:2015/04/29(水) 17:43:40.24 ID:09wZ6REc.net
ドクターフィッシュと同じ効果はありそう

496 :pH7.74:2015/04/29(水) 18:46:15.19 ID:JFg04F3x.net
>>488
人間の指先は意識を集中させれば1000分の1mmまでわかるそうだから
つまつまされればそりゃわかるよ

497 :pH7.74:2015/04/29(水) 21:02:52.20 ID:KXAkmPTP.net
>>383
死んでるのに、気づいていないだけだろ。バ〜カ。

498 :pH7.74:2015/04/29(水) 21:53:02.71 ID:5scWmWI3.net
>>489
馬鹿なやつだな。
ミナミの体表面を観察すると寄生虫だらけだよ。
水も気持ち悪いヒルだの微生物がうようよいるし。
あれらをまともに見たら、指すら入れたくなくなる。

499 :pH7.74:2015/04/30(木) 00:05:53.56 ID:bZMfMJql.net
お前のチンカスも嫌気微生物だらけだよ

500 :pH7.74:2015/04/30(木) 00:25:45.06 ID:96ebTun7.net
な、何やて!!

501 :pH7.74:2015/04/30(木) 00:33:28.34 ID:oOxTZakh.net
以下、キモレス禁止

502 :pH7.74:2015/04/30(木) 04:02:04.67 ID:U9NLFzLf.net
今年もそろそろ蚊の季節だけど、オマイらどうやって凌ぐ予定?
俺は電撃殺虫機の虫受け皿に発酵式CO2をエアチューブでって考えてるんだが、既にやってダメだった奴とかいない?

503 :pH7.74:2015/04/30(木) 04:10:46.98 ID:oeB11mef.net
ボウフラにはメダカ、成体にはアーチャーフィッシュで迎撃の構え

504 :pH7.74:2015/04/30(木) 04:35:35.35 ID:V4sffxNX.net
血って栄養あるんだよね。
気絶した蚊を水槽に突っ込んどけば誰かが食うしね。

505 :pH7.74:2015/04/30(木) 07:19:32.51 ID:U1CMQ+0A.net
蚊は二酸化炭素に寄って来ると言うけど、うちの発酵ペットボトルに寄って来てるの見た事ないな。
多分熱とか臭いとか、他にも必要な要素があるんじゃないかな?

506 :pH7.74:2015/04/30(木) 10:22:58.38 ID:9FwHbZNl.net
>>488
こいつら小さくて痛くないからかわいいけど、よく考えたら人の手を喰おうとしてるんだよな
恐ろしい

507 :pH7.74:2015/04/30(木) 10:25:03.69 ID:YXOt1djX.net
発酵式のペットボトルに寄ってきてたら、それは漏れてるって事じゃないの?

508 :pH7.74:2015/04/30(木) 10:31:30.25 ID:SKH58hw7.net
>>507

???

509 :pH7.74:2015/04/30(木) 12:54:55.81 ID:NlTQT3F8.net
>>508
アスペ

510 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:01:15.63 ID:CxHFUQMJ.net
>>506
宇宙線とか有害物質とかの何かの影響でゴジラサイズになったミナミが東京湾から上陸して人をツマツマするのか…

511 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:26:01.14 ID:n2zVU4k5.net
海から来るのはヤマトじゃねーのかよw

512 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:35:15.24 ID:oYKjwsu4.net
買ったミナミにネクタリン寄生虫がついてる個体が10匹ぐらいいるんだけど、
ほっといてもいいよね?

513 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:42:50.92 ID:gQXcZo8s.net
>>502
10円硬貨が最強だよ

>>506
それは物理的に不可能だよ
何をしてるかというと、皮膚表面の微生物を食ってるって事

人間は微生物の共生は凄いよ
とくに口内はすさまじい
すごい美人のいい匂いのお姉さんでも口内は肛門より汚いからね

514 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:47:06.92 ID:U1CMQ+0A.net
>>513
10円玉とかエビも死んでまうやん。

515 :pH7.74:2015/04/30(木) 17:06:04.80 ID:S2JYc6mE.net
ベランダビオで冬の間まったく見えなかったのにポカポカしてきたらウジャウジャいる。
お前ら一体どこにいたの?

516 :pH7.74:2015/04/30(木) 21:39:48.49 ID:QtH7m+PS.net
そういうもん

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200