2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抱卵】ミナミヌマエビ 130匹目 【加温】

1 :pH7.74:2015/04/15(水) 16:35:32.07 ID:W3qZjnZ+.net
前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 129匹目 【加温 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1426854636/

508 :pH7.74:2015/04/30(木) 10:31:30.25 ID:SKH58hw7.net
>>507

???

509 :pH7.74:2015/04/30(木) 12:54:55.81 ID:NlTQT3F8.net
>>508
アスペ

510 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:01:15.63 ID:CxHFUQMJ.net
>>506
宇宙線とか有害物質とかの何かの影響でゴジラサイズになったミナミが東京湾から上陸して人をツマツマするのか…

511 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:26:01.14 ID:n2zVU4k5.net
海から来るのはヤマトじゃねーのかよw

512 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:35:15.24 ID:oYKjwsu4.net
買ったミナミにネクタリン寄生虫がついてる個体が10匹ぐらいいるんだけど、
ほっといてもいいよね?

513 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:42:50.92 ID:gQXcZo8s.net
>>502
10円硬貨が最強だよ

>>506
それは物理的に不可能だよ
何をしてるかというと、皮膚表面の微生物を食ってるって事

人間は微生物の共生は凄いよ
とくに口内はすさまじい
すごい美人のいい匂いのお姉さんでも口内は肛門より汚いからね

514 :pH7.74:2015/04/30(木) 15:47:06.92 ID:U1CMQ+0A.net
>>513
10円玉とかエビも死んでまうやん。

515 :pH7.74:2015/04/30(木) 17:06:04.80 ID:S2JYc6mE.net
ベランダビオで冬の間まったく見えなかったのにポカポカしてきたらウジャウジャいる。
お前ら一体どこにいたの?

516 :pH7.74:2015/04/30(木) 21:39:48.49 ID:QtH7m+PS.net
そういうもん

517 :pH7.74:2015/04/30(木) 21:53:04.25 ID:QkCmxTpu.net
パスタ入れてみた。楽しいw
http://imgur.com/2wqB71Q.jpg

518 :pH7.74:2015/04/30(木) 21:53:20.87 ID:Gk4RUWE/.net
>>511
うまいこと言ってんじゃねーコノヤロw

519 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:00:48.20 ID:V/Gy7Flq.net
アカヒレの猛襲にも耐えつつ
稚エビが少しずつ目に留まるようになってきた
もうちょい大きくなれば生き延びられるぞ
頑張れよ

520 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:04:45.31 ID:pba00tOV.net
>>519
うちもパイロットなアカヒレと同居して稚エビが今日生まれた。
よければ水槽写真見てみたい。隠れ家をどの程度増やせばいいのか悩み中・・・

521 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:11:44.03 ID:Du9t21VN.net
殖やしたいならアカヒレ出せよ

522 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:12:07.83 ID:gQXcZo8s.net
>>514
そういう事を言う方が結構いることに驚いてます。
エビはヘモシアニン主体の生物なので全然問題無いですよ

523 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:23:08.78 ID:pba00tOV.net
アカヒレ、いい奴だから出せないんだよ

524 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:35:36.94 ID:s/P8bbOI.net
>>510
映画化希望

525 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:40:19.93 ID:scjmAt2x.net
えびボクサーは実は感動映画

526 :pH7.74:2015/04/30(木) 22:55:49.21 ID:V/Gy7Flq.net
>>520
まだ見せられるレベルの水槽ではないw
ウィローモスをクシャクシャに丸めて放り込んである
藍藻がすごい絡みついてしまって捨てようかと思ってたが
意外と稚エビには良い隠れ家になってるようだ

あとさすがにアカヒレ10匹以上だと多すぎると思って3匹残して移動した

527 :pH7.74:2015/04/30(木) 23:08:58.24 ID:yewkShbw.net
>>523>>524を勝手に関連付けて
いいアカヒレが出てくるハートフルな物語の映画を希望してるのかと思ってしまったw

528 :pH7.74:2015/04/30(木) 23:11:07.51 ID:oeB11mef.net
>>527
「アカヒレ淡水やめるってよ」

529 :pH7.74:2015/05/01(金) 00:01:27.98 ID:5A4ZMIGZ.net
なかなか抱卵してくれないな一カ月だとそんなものなのか
安定して生きてるし気長に待つか

530 :pH7.74:2015/05/01(金) 00:14:09.70 ID:XIMU47fX.net
>>521
尤も過ぎてわらたw

531 :pH7.74:2015/05/01(金) 05:45:30.98 ID:LTAcO0U2.net
>>522
だから止めろって。信じちゃうバカが居るから。
銅イオンがエビに猛毒なのは間違いないことだから

532 :pH7.74:2015/05/01(金) 07:09:54.55 ID:54z/4EoK.net
このスレ
真っ反対の事を真実と嘯いて平気でウソをつくウソつきというか
馬鹿というか、キチガイが多過ぎ
>>522>>531のケンカ然り

>>5
この2ちゃんねる自体が今や宣伝広告出まくりなんだが
「宣伝ガー」と騒ぐ割には
2ちゃんねるを使うのは辞めないのな

533 :pH7.74:2015/05/01(金) 07:43:35.76 ID:kdtjus03.net
>>532
お前が一人粘着してるよな

534 :pH7.74:2015/05/01(金) 08:54:32.43 ID:oc8TOhk3.net
藍藻には観パラDが効くよ。
エビにも影響無し。

535 :pH7.74:2015/05/01(金) 10:45:45.45 ID:E4g/ZikK.net
エビに10円玉が猛毒かどうかなんて自分で検証できることだろが

536 :pH7.74:2015/05/01(金) 12:11:25.69 ID:cv5H9kWl.net
抱卵して喜んでいたら卵が全部白くカビが生えたみたいになってるんだが、、、
親も死ぬ?どうしたらいいんだろうか、、

537 :pH7.74:2015/05/01(金) 12:17:47.68 ID:bCiCliDl.net
我が家のミナミたちは全然産卵の気配すら見せないな
オスしか居ないんじゃ…

538 :pH7.74:2015/05/01(金) 12:58:57.40 ID:/3q0N/A2.net
>>536
貴重なサンプルなので経過を毎日報告して下さい。

539 :pH7.74:2015/05/01(金) 14:22:52.82 ID:PzAz4pXd.net
堀稚エビ、6匹確認
抱卵時は50匹分あるんだっけ?
約一割生還かぁ・・・

540 :pH7.74:2015/05/01(金) 15:01:08.64 ID:RVcUliqs.net
稚エビと堀ちえみと掛けてる人なんなの?
面白くもなんともないししつこいしキモいし寒いし昭和時代引きずったおっさん臭いし

541 :pH7.74:2015/05/01(金) 15:25:59.90 ID:itALBqxQ.net
2年半もの間、500ミリリットルのプラスチックコップで
ツマツマ生きておられたミナミ(シナ)ヌマエビさんが先ほど亡くなった。

トリミング滓の南米モスとドワーフフロッグピットと1センチに満たない幼ラムズ2匹を入れたストック用のコップに紛れ込んでいた稚ミナミ1匹。

以来2年半、足し水だけでよく頑張ったものだ。
下に2センチ近く汚泥がたまってたわ。

542 :pH7.74:2015/05/01(金) 16:51:25.21 ID:UtBK2bsm.net
抱卵したミナミヌマエビだけを12匹別水槽に入れてるけど
今日見たらその内2匹が脱皮して卵をどこかに落としてた
20L水槽だけど底床に結構糞があるのが目視できる状態
アカヒレ飼ってた水槽にアカヒレが引っ越してそのまま流用
水換えした方がいいかな?そのまま何もやらずに押し切る方がいい?
百戦錬磨のプロさんアドバイスを

543 :pH7.74:2015/05/01(金) 17:20:44.99 ID:PzAz4pXd.net
>>540
君さ、どこまでアホなの?
そんな昔の人を引き合いに出して昭和臭丸出しでキモッ
おやじはもう来るなよ

544 :pH7.74:2015/05/01(金) 17:25:48.42 ID:43cF5blt.net
加温してないんだがすでに今年3回目の抱卵
ペースはえぇw

545 :pH7.74:2015/05/01(金) 17:36:29.52 ID:BgbbGcoc.net
>>542
放置しといていいんじゃない
既にどこかに1mm程度の稚エビがいるかもしれない

546 :pH7.74:2015/05/01(金) 19:07:19.19 ID:TvQxCXgL.net
今日はやけにエビさんたちが荒ぶっておるわい

547 :pH7.74:2015/05/01(金) 19:10:24.72 ID:QYs0k1tT.net
重力の違いのわかるエビ

548 :pH7.74:2015/05/01(金) 19:19:31.71 ID:UtBK2bsm.net
>>545
一週間様子を見てみるよ

549 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:10:22.94 ID:CbvDUGoy.net
以前ミナミを入れていた屋外水槽からミナミを抜いて放置しておいたのですが
最近赤虫が大量発生しました。
ミナミを入れていたときはこんなこと無かったと思うのですが
ミナミは生きた赤虫を食べるのでしょうか?

550 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:14:05.20 ID:54z/4EoK.net
 
【外来種】シナヌマエビ専用スレ【商品名ミナミヌマエビ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430478290/

ほら、住み分け隔離スレ作ってやったぞ

・シナヌマエビ原理主義者
・荒らし、キチガイ
・ミナミとシナの違いの話が出ただけでケンカを仕掛ける馬鹿

こういう馬鹿どもはそっちで好きなだけ暴れてろ

551 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:28:19.74 ID:LTAcO0U2.net
>>549
食えるわけ無い

552 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:30:54.95 ID:+kw/cekO.net
はじめての抱卵ってつい気を使うけど餌多くして水換えちゃんとしたほうが抱卵個体自体は確実に増えるよ

553 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:31:01.88 ID:UtBK2bsm.net
おぉっ 改めてよく水槽見たら稚エビが居た!
まさかガラスにくっついてると思わず底床ばっかり見てた
稚エビを孵化させて死んだのか・・・
命のリレーのようで感動した!

554 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:40:05.90 ID:9D0c0TH0.net
オトシン入れたいけど稚エビと仲良くできるのだろうか

555 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:42:32.42 ID:L1zyrir9.net
>>554
無問題

556 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:43:32.58 ID:LTAcO0U2.net
オトシンは大丈夫。奇跡的確率で口の中に偶然入るくらいw

557 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:48:55.90 ID:4t89n6XF.net
>>550
糞スレ立てんな

558 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:49:08.61 ID:jhta98gb.net
パスタ入れてみたけどあんまり食いつき良くなかった
もしかして茹でた方がいいとか?

559 :pH7.74:2015/05/01(金) 20:56:38.97 ID:LTAcO0U2.net
>>550
バカなの?糞スレ過ぎてポカーンってなったわw

560 :pH7.74:2015/05/01(金) 21:14:11.43 ID:/0fNHg8o.net
>>543
鏡でも見ながら書き込んでる?

561 :pH7.74:2015/05/01(金) 21:15:44.39 ID:/0fNHg8o.net
>>550
シナヌマエビ原理主義者ってなんだよw
イミフな単語使うならまず定義してみろや。

562 :pH7.74:2015/05/01(金) 21:22:25.08 ID:LALsBAKF.net
スレわけるなら雑種の扱いをどうするかとか、
完璧な見分け方とか、
テンプレに書いとくことがあるだろ。

563 :pH7.74:2015/05/01(金) 21:27:07.11 ID:/0fNHg8o.net
>>562
そこまで理解できてて立てたわけじゃないだろ。
たんなる受け狙いだろ。

564 :pH7.74:2015/05/01(金) 21:54:10.94 ID:jhta98gb.net
パスタでも立ててろ

565 :pH7.74:2015/05/01(金) 22:16:24.07 ID:XIMU47fX.net
ミナミスレは堅調でいいなぁ
何故かルリーシュリップ系ばかりで増えて
エビ飼育当初一番多かったミナミは1匹になってしまた
レッドチェリースレやルリーシュリンプスレは開店休業状態だから仲間に入れてください

566 :pH7.74:2015/05/01(金) 23:18:03.89 ID:xMa5pfBM.net
堀稚エビのジジイが脊髄反射で意味不明のレスしててワロタw

567 :pH7.74:2015/05/01(金) 23:47:30.96 ID:JJqUI9ML.net
だから負けないぞ!
ちえびナオミ(喝采)

568 :pH7.74:2015/05/02(土) 00:03:48.26 ID:aAPaM+c5.net
本人だけが面白いと思っている親父ギャグはまあ3回まではなんとか苦笑しつつ許せるけどそれ以降はナイ
痛々し過ぎて哀れに思う

569 :pH7.74:2015/05/02(土) 00:28:57.23 ID:36c6iy+d.net
どこにギャグがあるのかと思って稚エビのように探してしまいました

570 :pH7.74:2015/05/02(土) 00:37:25.46 ID:rx9Dopkb.net
エビが一カ所に集まり出しました。これからいったい何が始まるんですか?

571 :pH7.74:2015/05/02(土) 01:02:39.78 ID:HskQ4YQg.net
酸欠の祈り?

572 :pH7.74:2015/05/02(土) 01:14:28.55 ID:sftBnoiH.net
靖国参拝?

573 :pH7.74:2015/05/02(土) 01:43:00.96 ID:PpLEuz52.net
あああ〜〜〜アマゾンフロッグピットの根がかじられるぅぅぅ
ある程度増えるまでミナミと離しておくか…

574 :pH7.74:2015/05/02(土) 01:44:09.61 ID:/JjMVCUH.net
エビスプレスリーの集い

575 :pH7.74:2015/05/02(土) 08:07:31.49 ID:67idgYZr.net
ツマツマよりもカジカジの方がダメージありそうだな

576 :pH7.74:2015/05/02(土) 09:20:10.47 ID:6IlT+yzI.net
>>510
「反逆のミナミヌマエビ」とか「オトシンクルスの逆襲」みたいなタイトルを、水槽見ながら考える時あるよね

577 :pH7.74:2015/05/02(土) 09:25:44.64 ID:67idgYZr.net
ない

578 :pH7.74:2015/05/02(土) 09:47:19.96 ID:sAul8zWR.net
>>555
>>556
ありがとう!今からオトシン買ってくるわ

579 :pH7.74:2015/05/02(土) 09:49:01.42 ID:ZFVmge5f.net
ビオに入れてたミナミが消えた

580 :pH7.74:2015/05/02(土) 13:03:02.81 ID:CzHzQVrr.net
ニトリのフラワーベースでエビを放置してたんだけどアオミドロ酷くて半分ぐらい水換えした

581 :pH7.74:2015/05/02(土) 18:52:56.22 ID:I77JtqE1.net
2匹目の抱卵きたー

というか、さっき交尾シーンを目撃してしまった
早すぎてカメラ準備できなかったのが残念

582 :pH7.74:2015/05/02(土) 19:16:34.51 ID:2ZUSGX2O.net
見た後すぐ抱卵とか童貞にも程がある
さっき見たのはBだよB

583 :pH7.74:2015/05/02(土) 23:31:23.74 ID:2B1BDJe3.net
オスが2匹しかいなくてメスが多数いるんだけど
成熟メスが3匹以上一緒に脱皮した場合は
MAX2匹しか受精抱卵しないですよね?
精包はどれくらいのサイクルで発達するんだろう

584 :pH7.74:2015/05/03(日) 00:00:29.85 ID:KWpOrZKW.net
自分のかければいいだろ

585 :pH7.74:2015/05/03(日) 00:10:09.47 ID:/yUEVbyE.net
>>583
一匹のオスが同じ日に2匹を抱卵させてたからすぐチャージとおも

586 :pH7.74:2015/05/03(日) 00:43:43.30 ID:OhkhLVZP.net
>>584
思いつかなかったです不覚でしたやってみます

>>585
ほんとですかよかったっす中学生の時を思い出しました

587 :pH7.74:2015/05/03(日) 01:05:31.77 ID:OhkhLVZP.net
他スレで質問してるのでマルチになりそうで恐縮ですが・・・

十分に卵巣の発達したメスが脱皮して
オスがいない、交接がうまくいかなかった等で受精抱卵しなかった場合
卵巣にパンパンに溜まった卵子は次の脱皮まで持ち越しでしょうか
吸収されるか排出されてまた貯め直しでしょうか?

2度抱卵したメスが一昨日脱皮した模様ですが抱卵せず
気のせいか卵巣が綺麗な黄色ではなく濁った色、若干卵巣が痩せて見えて心配なのですが・・・

588 :pH7.74:2015/05/03(日) 01:16:17.25 ID:+STrbRcV.net
オスが居ないと吸収されて無くなり、また作り始め、それでも居なきゃ無くなりの繰り返しだよ
もしかしたら目撃できないだけで、夢精卵を抱卵せずに排出して捨ててる可能性も?

589 :pH7.74:2015/05/03(日) 01:36:17.01 ID:n2hwRLSI.net
増え過ぎて抱卵なんて常に何匹か確認できるし今さら感動もないわ

590 :pH7.74:2015/05/03(日) 09:52:35.79 ID:oPX1rHto.net
今朝抱卵確認、がんばれママ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org295087.jpg

591 :pH7.74:2015/05/03(日) 10:17:32.44 ID:1YXe/6ql.net
>>584
エビが体外受精すると思っている馬鹿発見

592 :pH7.74:2015/05/03(日) 10:26:14.02 ID:xa+WHbhh.net
ミナミを1月ぐらい前に15匹導入したが
すでに3匹星になり、残りの奴らも白くなってきている。
この60cm水槽は前に貝退治として、十円玉を投入したんだった。
(結局貝は退治できなかった)メダカには特に影響はないですが、
この水槽を使うのはやばいですかね?

593 :pH7.74:2015/05/03(日) 10:42:49.85 ID:r04G9Ddr.net
>>591
またネタに突っかかるキチガイ君か

594 :pH7.74:2015/05/03(日) 11:01:57.49 ID:uCS10hlx.net
これ系のエビは脱皮後交接しなくても精子を保存していて抱卵受精から孵化までするんだけどね

595 :pH7.74:2015/05/03(日) 11:39:25.51 ID:1YXe/6ql.net
>>593
くだらん下ネタが面白いと思ってる認知症のおっさんか

596 :pH7.74:2015/05/03(日) 11:47:46.69 ID:1YXe/6ql.net
>>594
そう。だから受け取った精包をいつ破って受精するかは、100%雌の生理的なコンディションで決まる。
精包が破られるのは産卵(抱卵)の瞬間だから、栄養状態などの事情で産卵(抱卵)準備が出来なければ、精子はいつまでも精包に閉じ込められたまま。

597 :pH7.74:2015/05/03(日) 13:46:32.59 ID:lXPQto2M.net
>>594
知ったかぶって嘘ばかりついてんなよ

598 :pH7.74:2015/05/03(日) 17:00:56.60 ID:FTZYk61i.net
ミナミって目黒いよね?なんか白い目の形質遺伝しちゃってんのかなhttp://i.imgur.com/AIzWMwC.jpg

599 :pH7.74:2015/05/03(日) 17:54:34.57 ID:+f5BhuyO.net
>>597
割と合ってるよ どこらあたりが嘘なのか指摘して欲しい

>>598
ミナミの目って黒やらゴールドっぽいのって普通にいるよ

600 :pH7.74:2015/05/03(日) 19:28:03.13 ID:xYgvOxM1.net
部屋の明かりを付けたらあっちでもこっちでもまぐわってた
次の満月には初抱卵かな

601 :pH7.74:2015/05/03(日) 19:31:02.37 ID:8MVqUph0.net
二月ぶりに死エビを発見。抱卵中の一番でかい母親だった
暑くなってきたからかなぁ。久しぶりに死体を不安になるわ

602 :pH7.74:2015/05/03(日) 21:12:19.82 ID:TuMq04y2.net
訳わかんなくて不安ですわ

603 :pH7.74:2015/05/03(日) 21:16:05.38 ID:t71tKvk/.net
今アカヒレ1とミナミ5が混泳してるんだけど
ここに何を入れようか悩んでる
オトシンはすぐ死ぬしなぁ…丈夫な魚で何か無いかな

604 :pH7.74:2015/05/03(日) 21:31:07.58 ID:tssHYmNl.net
毎年やってる連休中リセット
http://i.imgur.com/vrh5SvWh.jpg
魚も水草も全部だして使えそうなメスだけピックアップする作業
メス10匹ぐらいから1年でこんなもんかといった感
新水槽は立ち上げてるしこのまましばらく回すのも面白い

605 :pH7.74:2015/05/03(日) 21:56:34.34 ID:tFEFjXwR.net
稚エビホイホイがほしい

606 :pH7.74:2015/05/03(日) 21:59:57.50 ID:xM69iW/b.net
>>603
メダカと言ってくださいって言ってるようなもんだ

607 :pH7.74:2015/05/03(日) 22:04:04.18 ID:t71tKvk/.net
>>606
えっ、そうなのか

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200