2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抱卵】ミナミヌマエビ 130匹目 【加温】

722 :pH7.74:2015/05/07(木) 23:30:04.22 ID:pFQuZoeF.net
買ってきて2週間もせずに増え始めた

723 :pH7.74:2015/05/08(金) 00:04:09.93 ID:/k8MJZfv.net
>>722
何匹ぐらい買ってきたの?参考までに教えて

724 :pH7.74:2015/05/08(金) 00:32:50.28 ID:1NrOH+wO.net
うちもエビを迎えて1ヶ月半になるけどすでに40匹は…今日覗いたらまたちっこいのがワラワラ増えてた…

725 :pH7.74:2015/05/08(金) 00:45:06.70 ID:MKNJ+y3n.net
30cmハイタイプでミナミの幼生を飼い始めたぞ
エーハ500だからちょっと水流強くて水面にいけずにいるけど大丈夫なのかな

726 :pH7.74:2015/05/08(金) 02:30:49.59 ID:kY9MrsOb.net
30キューブに水作でシェイクしてるけど元気だぞ

727 :pH7.74:2015/05/08(金) 09:17:18.20 ID:pgOI5nPy.net
100均で買って来たザリエサの食いが悪い
ちょっとツマツマして後は放置→水カビが生えちゃう
流木とか水槽面に付いた茶コケの方が好きみたい

728 :pH7.74:2015/05/08(金) 10:08:48.92 ID:HZdcuuVn.net
エサに寄らないのは水質が悪いだけよ

729 :pH7.74:2015/05/08(金) 10:14:09.89 ID:vXBkSTLA.net
>>683
虫除けじゃない方のバポナは元劇薬
ゴキブリですら死ぬ

730 :pH7.74:2015/05/08(金) 11:37:58.82 ID:pgOI5nPy.net
>>728
根拠は何?
あなたの飼育経験と思い込みによる偏見だよね
そんなクソの役にも立たない書き込みはいいから
そもそも餌に寄ってくる事は上に書いてるでしょ
それすら見ないのかね

731 :pH7.74:2015/05/08(金) 11:51:32.61 ID:N+MyBwtg.net
>>730
水質が悪い
脱皮前
量が多い
お腹いっぱい

732 :pH7.74:2015/05/08(金) 11:53:36.12 ID:J6PYeBgU.net
珪藻が発生したり餌に水カビが生える時点で水が悪いんじゃないかな?
立ち上がってる水槽なら、そんなん発生しないぜよ

733 :pH7.74:2015/05/08(金) 12:22:19.86 ID:c764OWJC.net
>>730
お前が悪い

734 :pH7.74:2015/05/08(金) 12:26:06.99 ID:cpTUd6o3.net
水カビが生える前に取り出せば良いのに

735 :pH7.74:2015/05/08(金) 12:41:44.74 ID:imHRO++J.net
頻繁に水換えやると☆になるし難しいね。
ところで虫除けスプレーも害がある?

736 :pH7.74:2015/05/08(金) 13:56:30.98 ID:+LadUguM.net
>>735
嫁に虫除けスプレーを水槽付近で使わないでってお願いしたら、
水槽に向けて噴射されそうになった。

737 :pH7.74:2015/05/08(金) 14:06:25.57 ID:MrpL+IQj.net
>>730
死ねデブチョン

738 :pH7.74:2015/05/08(金) 14:35:05.85 ID:o4hM3y4m.net
>>723
10匹を4月28日に買いました
オスメス見分けようとしてみたんでもともと卵ついてた可能性は低いと思われます

739 :pH7.74:2015/05/08(金) 14:36:10.21 ID:Fh76KDy7.net
>>730
アクアリウム板の中でもこのミナミエビスレは特に
池沼や性格が歪んだクズの生息率が高いから
ここで質問をしても、まともな回答が返ってくることは少ないと思った方が良い

逆にそいつらは、簡単な素人レベルの質問には我先にしたり顔で回答してチープな示威行動に走るという小者っぷり

740 :pH7.74:2015/05/08(金) 14:47:26.01 ID:/k8MJZfv.net
>>738
ありがとうございます、だいぶ早いですね

うちのミナミ達はメスが居ないのかもなぁ
環境違うから分からんけど

741 :pH7.74:2015/05/08(金) 18:39:28.68 ID:HkwU3epL.net
初の抱卵だったのに1/5水替えしたら脱皮とともにポロン…
仲間のおやつになってしまった

742 :pH7.74:2015/05/08(金) 18:49:55.84 ID:kT+/5D8c.net
増えないのはまず食われてることを疑え。あと濾過器に吸われてるか。
♂♀の見分け方なんてググったらすぐわかるんだから調べろw

743 :pH7.74:2015/05/08(金) 19:42:30.33 ID:caMMQ+Pm.net
そもそも水換えなんて滅多にする必要なくね?
ミナミ自体は綺麗すぎる水は好まないハ←

744 :pH7.74:2015/05/08(金) 19:54:36.62 ID:SyL/TclI.net
ぶっちゃけ飼育に大きな問題がなければ何の餌を与えても団子つくって食べるぞ

例外→パックde赤虫

745 :pH7.74:2015/05/08(金) 19:56:26.63 ID:J6PYeBgU.net
うちなんてご飯粒ですら・・・スーパー団子になるよ

746 :pH7.74:2015/05/08(金) 20:24:39.66 ID:IVk9ZyGR.net
ミナミはマツモを入れて屋外放置が一番増える
餌は必要ない
水槽でろ過器使うと意外と難しい

747 :pH7.74:2015/05/08(金) 21:18:45.32 ID:HZdcuuVn.net
>>730
なんかすまんなこれでもビーのブリーダーなんでミナミも同じかと思って言っただけだ

748 :pH7.74:2015/05/08(金) 21:35:52.99 ID:aLVKYxif.net
初めて抱卵発見した!
大切にしましょう

749 :pH7.74:2015/05/08(金) 21:52:05.35 ID:E5iKOsJN.net
>>747
カッコよすぎるわ

750 :オング!!!:2015/05/08(金) 23:13:46.54 ID:1TXAijXv.net
ミナミに向いてる
窓を開け〜〜〜〜〜

1人で観ている〜

ウリのい〜〜ろぉぉ〜〜♪

751 :pH7.74:2015/05/08(金) 23:18:16.62 ID:1TXAijXv.net
バカさ〜に良く似た〜
真昼の〜しんきろぉぉおおおお〜〜〜

752 :pH7.74:2015/05/08(金) 23:22:01.64 ID:1TXAijXv.net
ж×○*△§○×△エビショ〜〜〜ン
オイラはウリ〜〜〜♪

753 :pH7.74:2015/05/08(金) 23:24:17.20 ID:TzLjnF/B.net
ウンコの通り道のした部分の身が真っ白になってきた
最初フンでも詰まってしまったのかと思ったけど、元気にツマツマしてる
調べてみたけどうまくヒットしなくて、これって病気じゃないよね?

754 :pH7.74:2015/05/08(金) 23:36:35.68 ID:NhWtnUsz.net
白濁?

755 :pH7.74:2015/05/08(金) 23:52:47.34 ID:5ClVXKOc.net
稚エビが脱皮してる
何ヶ月経ったらメダカと混泳できるんだうか?

756 :pH7.74:2015/05/09(土) 02:29:02.85 ID:nS7ifpZi.net
>>739
しかも自演が臭すぎるよなあ。2chで自演がバレないと思ってるのは低IQだけなんだが。

757 :pH7.74:2015/05/09(土) 02:40:14.52 ID:nS7ifpZi.net
>>749
おまえ意外誰もカッコいいと思わんだろ。
>>730はクズだが言ってることは全部正しいからな。
わざわざミナミスレでビーの経験知語ってる時点でアホが露呈してるわけで。
親切心で書いたとしても軽薄すぎるだろ。

758 :pH7.74:2015/05/09(土) 03:25:47.96 ID:tGQ0enRG.net
>>757
他人をアホ呼ばわりする時は自分のアホは隠そうな

759 :pH7.74:2015/05/09(土) 04:14:12.88 ID:jcziO4tu.net
>>755
生まれてすぐ

760 :pH7.74:2015/05/09(土) 05:27:15.47 ID:j56oXDDB.net
>>755
エビメインならすぐにでも

761 :pH7.74:2015/05/09(土) 10:48:21.92 ID:3XUibdpj.net
レッドチェリーが全然抱卵しない
6匹買って全部メスだったのかな
ミナミヌマエビとか買うの馬鹿らしいから
用水路に居ないか探してみるか

762 :pH7.74:2015/05/09(土) 11:57:26.47 ID:INnWblEJ.net
オスメスくらい見た目で判別できるだろ
腹の形状ですぐわかる

763 :pH7.74:2015/05/09(土) 12:19:35.77 ID:zOIRZl7V.net
腹を見てムラムラしてきたらメス

764 :pH7.74:2015/05/09(土) 13:10:29.91 ID:iUucQ4Nq.net
80匹くらいいるが去年の11月に5匹抱卵してから半年抱卵無し
抱卵したやつも水温低下が原因か育たなかったし...そろそろ産まないと減っちゃうよ

765 :pH7.74:2015/05/09(土) 13:12:17.82 ID:3XUibdpj.net
>>762
睡蓮鉢だから横から見にくい
他のに比べたら細いのも居るけど
色は全部同じくらいの赤さだから
単なる個体差か判別が難しい

766 :pH7.74:2015/05/09(土) 13:39:33.58 ID:nS7ifpZi.net
>>758
煽りに反応してくれたおかげで、おまえが実はカッコ悪い自演厨だということが確認できたw

767 :pH7.74:2015/05/09(土) 14:12:41.36 ID:d42PTcQE.net
ミナミスレで騒ぐ奴はビーに嫉妬してるって、ハッキリ分かんだね

768 :pH7.74:2015/05/09(土) 14:18:32.99 ID:nS7ifpZi.net
猫飼いは犬に嫉妬してるって言うようなレベルで笑ったw
なぜか自演厨はビーが自慢らしいなw

そんなおまえには、この動画をくれてやろう
https://www.youtube.com/watch?v=kiCMLdmh690

769 :pH7.74:2015/05/09(土) 14:54:54.89 ID:Y+rLhywy.net
水槽大きくしたからエビ入れたいけど、まだ安定してないだろうし死にそう

770 :pH7.74:2015/05/09(土) 15:26:00.50 ID:Cu3s6Ih5.net
ちょっと指摘しただけですごい荒れんのなここww

771 :pH7.74:2015/05/09(土) 15:32:12.81 ID:L3eaBXrE.net
>>765
飼い方は人それぞれだから好きにすりゃいいが、
オスメス見分けたいなら掬って透明なプラケースにでも移して観察すればいいだけのこと

772 :pH7.74:2015/05/09(土) 15:37:49.52 ID:g6n4mvX3.net
>>753
クグルと結構珍しいらしいく、一匹300円〜500円で取引されてる
うちのも真っ白たけど、白くなってから半年以上経過してるけど元気

773 :pH7.74:2015/05/09(土) 16:31:53.44 ID:DdxvmmkJ.net
ミナミスレでミナミの事で騒ぐ奴より、ミナミスレ来てビーはああだこうだ言うほうがちょっとチガクね?って思う
ビー好きはビーを馬鹿にされるとすぐ顔が真っ赤になる傾向があるんだよね
ビーもミナミもヤマトさんも好きだけど、ビー信者さんはちょっとねって感じw
因みに俺はネコ派です

774 :pH7.74:2015/05/09(土) 17:57:32.58 ID:nlGqFEy7.net
半年前に置いた窓辺の100均プラケ400mlくらい
http://i.imgur.com/5t1yIit.jpg
1cm未満のちっさいミナミ4匹入れてたら
足し水だけなのに抱卵したよ、餌も特にやってない
http://i.imgur.com/Jdp1hmg.jpg
増えたら増設すべきなんかな

775 :pH7.74:2015/05/09(土) 19:48:10.78 ID:VND0RLgK.net
夢にまで見た稚エビが生まれて約二か月。
三匹のメスが交互に生み続けて百匹近くになりますた。
極小から中〜親エビまで入り交じり、見てて飽きないっす。
楽しいっす。

776 :pH7.74:2015/05/09(土) 19:57:37.45 ID:5tXoAMNx.net
>>774
エアレ無し?
無くていけるなら俺もやってみようかな

777 :pH7.74:2015/05/09(土) 20:36:01.94 ID:JwMsYTXP.net
>>774
草が酸素供給?
数が増えると夜間が辛いな

778 :pH7.74:2015/05/09(土) 20:36:40.94 ID:CAE1B4zJ.net
>>757
はぁ?
あ、ごめんよチョンヌマエビw

779 :pH7.74:2015/05/09(土) 20:57:42.72 ID:f5lM6ZGV.net
777

780 :pH7.74:2015/05/09(土) 22:16:27.42 ID:BMdvvePQ.net
ドピュっと水槽内に出したら次の日抱卵しててワロタ

781 :pH7.74:2015/05/09(土) 22:50:44.71 ID:J7KJDpNU.net
>>754
白濁ではないっぽいなぁ?ほんとに真っ白
>>772の言うようにちょっとレアっぽいようなので愛でつつ育てます

782 :pH7.74:2015/05/09(土) 23:18:50.09 ID:jcziO4tu.net
ついに我が家でも干しエビが発見された

783 :pH7.74:2015/05/09(土) 23:25:26.40 ID:2JuSa1zU.net
>>770
確実に精神を病んでいるガチの精神異常者とかキチガイが何人か居るからな、このスレ
居るというか、もはやスレのストーカーや自縛霊みたいに棲み付いている

ほかの2ch板に比べてアクアリウム板全体がややそういう傾向だけど
このスレは特に酷いな

>>5-8とかその典型

784 :pH7.74:2015/05/09(土) 23:27:55.11 ID:y+Itnqqk.net
このスレより下手スレに張り付いてる奴が凄いクズばっかだけどな

785 :pH7.74:2015/05/09(土) 23:34:51.62 ID:2JuSa1zU.net
 
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【79匹目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1424256539/

【外来種】シナヌマエビ専用スレ【商品名ミナミヌマエビ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430478290/


それぞれ専門スレがあるんだから
ビー厨は、ビースレに
ミナミにケチをつけるシナヌマエビ原理主義者は、シナヌマエビスレに行けばいいのにね

キチガイだから住み分けも出来ないのかね

786 :pH7.74:2015/05/10(日) 00:11:11.87 ID:XQWT6jAj.net
>>781
可能であればうpお願いします

787 :pH7.74:2015/05/10(日) 01:04:37.80 ID:XQWT6jAj.net
>>781
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3594/kaikata/sick.html
ここの「白いミナミヌマエビ」の画像みたいな感じですか?

788 :pH7.74:2015/05/10(日) 01:11:03.99 ID:+gtqXCRV.net
>>785
それを言うなら元々アクア板の方はカワリヌマエビ属全般を扱うスレで、
日淡板の方が国産種限定スレって住み分けだよ。

つまり住み分けの出来てないのはアクア板で国産種や写真の機材に拘る奴らの方ってこと。
元々大多数の住人はミナミでもシナでもどっちでも良いし、水槽を覗けば幾らでも見れるから写真も要らん。

なのにミナミを飼ってる俺にシナしか飼えない奴らが嫉妬してるとか、
上手く写真が撮れないから妬んでるんだみたいな奴が増えりゃスレも荒れるわな。

789 :pH7.74:2015/05/10(日) 01:27:30.82 ID:JpyljWOR.net
>>788
>元々大多数の住人はミナミでもシナでもどっちでも良いし、水槽を覗けば幾らでも見れるから写真も要らん。

前半はたぶんあってるが、後半は貴方の勝手な意見でしょ。
写真は肉眼を凌駕できる視覚媒体だし、他人の飼育状況を見てみたいという気持ちもあるかと。

790 :pH7.74:2015/05/10(日) 01:50:37.73 ID:JpyljWOR.net
ミナミとシナの違いを論じたからといって、国産種に拘っていることにはならんだろうに。
スレタイが「ミナミヌマエビ」なんだから、俺達が飼育してるのは、ほんとはシナなんだよねという確認話があってもなんら不自然ではない。
話が出ただけで「拘る」だの「原理主義」だのと過剰反応する方が穏やかじゃない。写真についても同様。
ひとそれぞれ興味は違うんだから、ウザいだの住み分けろだの、いちいち言い掛かりつけられては窮屈でたまらんw

791 :pH7.74:2015/05/10(日) 02:32:17.07 ID:q7x0DeUy.net
確実にシナ・ミナミ・交雑を見分ける方法はよ。

792 :pH7.74:2015/05/10(日) 07:08:55.78 ID:+gtqXCRV.net
>>789-790
>写真は肉眼を凌駕できる視覚媒体だし、他人の飼育状況を見てみたいという気持ちもあるかと。

気が付いてないみたいだけど、それもあんたの勝手な意見だぞ。

>ひとそれぞれ興味は違うんだから、ウザいだの住み分けろだの、いちいち言い掛かりつけられては窮屈でたまらんw

その通り、だから俺は普段は無視してる。ただ言わせてもらえば、
余計なスレまで立てて騒いでるのは783みたいなシナとミナミの違いに拘ってる奴らだよ。

793 :pH7.74:2015/05/10(日) 08:42:53.23 ID:LJKWYD+6.net
昨年10月からメダカと一緒に入れてたミナミ6匹のうち2匹が4月24日と26日にやっと抱卵!
最初はこのまま自然に任せるつもりだったけど、母エビを毎日眺めてたら
産まれる稚エビをメダカ達に食べられたくなくなった

メダカは7匹なので他の水槽に出しちゃうつもりですが
いま入ってるメダカの卵と孵化したての稚魚は回収が難しいので
とりあえずこのままミナミと一緒に入れておこうと思いますが
5ミリくらいの稚魚でも稚エビを食べちゃうでしょうか?

794 :pH7.74:2015/05/10(日) 09:31:28.77 ID:3n255SrW.net
ヤマトだけじゃなくてミナミも脱走癖あんの?
なんか買ってきたミナミが日に日に減ってる気がするんだが・・・
30cmで一応蓋はしてるが外掛けしてるせいで隙間は結構ある

795 :pH7.74:2015/05/10(日) 09:40:11.51 ID:8+REojUl.net
>>794
外掛けフィルターの水が落ちるとこが水面についてたら上るよ
フィルターの中にわんさかいたりする

796 :pH7.74:2015/05/10(日) 10:05:51.92 ID:JpyljWOR.net
>>792
>気が付いてないみたいだけど、それもあんたの勝手な意見だぞ。

貴方は写真のない世界にでも住んでるのかなあ?
一般論として現代の掲示板では専用ロダも多数あるほど画像の引用は普通のコミュニケーション手段だろ。
そういう環境でそこまで写真を嫌うというのは、それこそ【画像厳禁】【テキスト専用】という特殊なスレが必要ということになるよ。

797 :pH7.74:2015/05/10(日) 10:20:22.65 ID:s1/boEZg.net
>>794
ヤマトさんの様に地上を歩くことはできないから隙間から飛び出て干しエビになってるか、フィルター内含む水槽内でツマツマしてるか、混泳してる魚のおやつになったか、お亡くなって気付かない内に他のミナミさんによるツマツマ葬されたかのどれか

798 :pH7.74:2015/05/10(日) 11:17:01.18 ID:zhNCT6zT.net
>>787
ウチにたまにでるのがこんな感じで横から見るとイモムシが詰まってるみたい。前に白点病の治療に塩やらヒコサンやら入れた辺りから出だした。
特段イモムシ個体だけが落ちるって事はないから、そんなに気にする必要はないみたいね。
長年の謎が解けた、ありがとう。

799 :pH7.74:2015/05/10(日) 11:47:01.35 ID:brdmhXPi.net
>>793
まずは隠れ家になるような物を入れてやれ

800 :pH7.74:2015/05/10(日) 11:50:22.78 ID:3n255SrW.net
>>797
泳いでるのが可愛いと思ってたけどその勢いで滝登りまですんのか
ちょっと外掛けの中覗いてみるか・・・
炉材の隙間に入り込んでたら終わりだけど

801 :pH7.74:2015/05/10(日) 13:13:01.87 ID:JWV5N/Mn.net
>>793
15ミリくらいに育った稚メダカが、数時間前に生まれたばかりの稚エビを一瞬追いかけてたのは見た
だが稚エビのほうが速かった

802 :pH7.74:2015/05/10(日) 17:38:33.61 ID:tnBdYjIl.net
明日ミナミ5アカヒレ1いる30cm水槽に
レッドチェリーかファイヤーレッドを5足そうと思ってるけど
多いかな

803 :pH7.74:2015/05/10(日) 18:07:16.07 ID:8+REojUl.net
山盛りたまごつけてるやつがいる・・

804 :pH7.74:2015/05/10(日) 18:13:05.99 ID:VyUyEdIo.net
30は余裕。ファイアーレッドは雌しか送られてこないからその辺り注意な

805 :pH7.74:2015/05/10(日) 18:40:30.20 ID:eolq7ljw.net
ミナミとチェリーは交雑したら色がちぐはぐになるのでは?

806 :pH7.74:2015/05/10(日) 19:33:26.17 ID:WPt3c9s5.net
>>794
隣の水槽にダイブしたやつがいる

807 :pH7.74:2015/05/10(日) 21:22:17.52 ID:zohnySaS.net
やたら泳ぎまわっている

808 :pH7.74:2015/05/10(日) 21:26:49.54 ID:fdAYF+Vf.net
近付いた相手にやたら頭突きをかますやつがいる、以外と粗暴なんだな

809 :pH7.74:2015/05/10(日) 22:05:32.21 ID:2ttF/n03.net
>>804
ほんとそうだよね
チャームに「10匹セットを2セット購入した場合少数でもオスは入りますか?」って聞いたら
「色の薄い個体は選別で除かれるので入荷する個体の殆どがメスです」って答えが返ってきて
正直だなって感心した

で、うちのレッドファイヤーはベルベットブルーと交配してます
全体的に薄い青に一部赤とかルリーシュリンプみたいな体色のが生まれてます

810 :pH7.74:2015/05/10(日) 22:38:22.21 ID:w3aO+82H.net
今日ミナミ買ってきて今水合わせ中
だけどネットにあがってるまっ黒いミナミって
本当にレアだなってこいつら見てて思う

811 :pH7.74:2015/05/10(日) 22:58:18.37 ID:nJHYQ2tC.net
青いのはよくみかけるね

812 :pH7.74:2015/05/10(日) 23:30:13.73 ID:THFLYsXZ.net
うちのミナミにモヒカンみたいな白い突起が生えてて、調べたらヒルミミズっぽい…
寄生してんのかこれ、ほっといても良いんかね?

813 :pH7.74:2015/05/11(月) 00:05:09.14 ID:PgeyyVgk.net
ショップで買ったミナミはこのスレじゃないよ。

814 :pH7.74:2015/05/11(月) 00:25:26.39 ID:6iBQR4i7.net
      __つノ
 ,ィi'爪「「[ _ノ゚゚ 
〆⌒ ''''ソ〉〉ゞ >>813ったらまたご冗談をwwwwww

815 :pH7.74:2015/05/11(月) 01:56:05.07 ID:rP1kYWmK.net
>>812
見た目気にしないならいいよ

あいつら別に宿主の体液吸ってるわけじゃないし乗り物扱いしてるだけだし、それに着けてるミナミはなんか誇らしげに見えるしほっといていいんじゃないかな

816 :pH7.74:2015/05/11(月) 02:14:07.53 ID:YVcOSX1f.net
冷凍イカの端っこをちぎって入れといたらみんなでうまそうにくってた

817 :pH7.74:2015/05/11(月) 02:18:08.49 ID:B266h1V4.net
それ、ツノヤドリムシエビじゃね?

818 :pH7.74:2015/05/11(月) 03:45:42.67 ID:afSsRdzE.net
あ゛ーまたそのネタかよ…飽きた

819 :pH7.74:2015/05/11(月) 07:29:20.42 ID:2phQtCbH.net
>>810
保護色なのかはわからないけどミナミは色変わるよ
うちの水槽でも突然黒に茶色のストライプが入った個体が現れるし、青くなった個体を見たこともある
黒くなったら死が近いって意見も聞いたような

820 :pH7.74:2015/05/11(月) 07:32:32.13 ID:T+O7cmt2.net
>>817
エビヤドリツノムシだよ

821 :pH7.74:2015/05/11(月) 07:58:51.91 ID:FBGn1B72.net
もうエビムシでいいよ

822 :pH7.74:2015/05/11(月) 08:01:41.29 ID:/bS9P+4H.net
もうツノエビでいいよ

823 :pH7.74:2015/05/11(月) 10:01:04.08 ID:n0UNaZQy.net
もうカツラでいいよ

824 :pH7.74:2015/05/11(月) 11:22:27.17 ID:QN7HP2Lz.net
>>822
エビヤドリツノムシだよ

825 :pH7.74:2015/05/11(月) 11:25:29.37 ID:LrK2/f/W.net
>>824
エビヤドリツノムシヤドリエビだよ

826 :pH7.74:2015/05/11(月) 11:57:29.92 ID:il7nYNZy.net
エビドリアツノムシ

827 :pH7.74:2015/05/11(月) 12:24:23.67 ID:QN7HP2Lz.net
>>825
エビヤドリツノムシが正式だよ

海老宿角虫

828 :pH7.74:2015/05/11(月) 12:41:18.09 ID:XbAl7ZNS.net
稚エビ、田んぼの水もらってきて容器に入れて外置いておけば育つ?

829 :pH7.74:2015/05/11(月) 12:43:24.37 ID:ES2Aqryk.net
あれいなくなったと思うとまた増えてたりするんだよね、一杯いると気持ち悪いけどいないと寂しい

830 :pH7.74:2015/05/11(月) 14:14:37.51 ID:1Cz3SaGp.net
久しぶりに外放置の入れ物を網で弄くったら掬って移動させるたびに
抱卵個体いたけど気にしないでおこう

831 :pH7.74:2015/05/11(月) 14:22:48.01 ID:PgeyyVgk.net
シナツノムシ

832 :pH7.74:2015/05/11(月) 15:20:44.84 ID:wvwM7+zT.net
>>820>>827
エビヤドリツノムシなの知っててつまんねーレスしてる奴にマジレスしても
さらに調子こいてつまんねーことしつこく書いてくるだけ
スレが無駄に消費されるだけなので幼稚脳を相手にするのは止めましょう

833 :pH7.74:2015/05/11(月) 17:44:39.74 ID:MvAwLxJY.net
田んぼは少なからず農薬入ってると思うぞ

834 :pH7.74:2015/05/11(月) 18:06:01.10 ID:mNgIr23G.net
クソムシども仕事しろや

835 :pH7.74:2015/05/11(月) 18:32:18.08 ID:QhZ7omTz.net
>>833
まじか

836 :pH7.74:2015/05/11(月) 19:40:14.79 ID:1Cz3SaGp.net
外から持ってくるものに絶対安全なんてないなんて当たり前のことだろ

837 :pH7.74:2015/05/11(月) 22:21:31.98 ID:nClrmTGD.net
>>832
そのレスも無駄ですよね

838 :pH7.74:2015/05/11(月) 22:33:59.98 ID:+fo6ZgNK.net
ヱビスビーでOK

839 :pH7.74:2015/05/12(火) 00:56:17.74 ID:DGBJt/Vm.net
つまらんレスばっかりになってきたw
誰か目の覚めるような画像でもアップしてくれ。

840 :pH7.74:2015/05/12(火) 01:12:44.12 ID:oTmtX5bn.net
レッドラムズさんに意地でも張り付いてツマツマしてるシナヌマエビさん
http://i.imgur.com/ep9yE7T.jpg
http://i.imgur.com/X9R5kuz.jpg
http://i.imgur.com/jOxSF5R.jpg

841 :pH7.74:2015/05/12(火) 01:15:39.80 ID:I/QodDgt.net
面白いw

うちは石巻とかカラーサザエにrideオンツマツマしてるのを見かける。
小さい貝は殻に隠れてじっと耐えてる・・・

842 :pH7.74:2015/05/12(火) 05:53:08.22 ID:7njl09yG.net
>>832
いちいちマジギレしているお前も
同じくらい幼稚で
同じくらいスレの邪魔

843 :pH7.74:2015/05/12(火) 07:49:09.01 ID:RfnwGT38.net
人は図星をさされると立腹するんだよねwww

844 :pH7.74:2015/05/12(火) 08:16:55.66 ID:TsW5twuQ.net
ほい
http://i.imgur.com/yRKRCA8h.jpg

845 :pH7.74:2015/05/12(火) 09:54:03.48 ID:DGBJt/Vm.net
ツマツマ葬?

846 :pH7.74:2015/05/12(火) 10:00:40.96 ID:IMp70Krz.net
先日ミナミ買いに行ったらメチャクチャちっさい固体ばかりだったんだが、エビって小さい状態のは買わない方がいいとかあんの?

847 :pH7.74:2015/05/12(火) 10:01:27.44 ID:d8CNcoFo.net
俺も死んだらツマツマ葬して欲しい

848 :pH7.74:2015/05/12(火) 10:10:06.80 ID:DGBJt/Vm.net
>>809
ショップが♀ばかり送る本当の理由は、家庭でやたら繁殖されると市場価格が下がるからだろ。

849 :pH7.74:2015/05/12(火) 10:35:58.04 ID:PLZkx9xN.net
近所で極火蝦の名前で売っていたものを買って来て2ヶ月。
予想通り、卵巣が発達してきてメスのみでした。
昨日追加で3匹、オスをくださいと言って店員さんと10分ほど
悩みながら選ぶも雄かどうか怪しい。

他の種類を交雑するか、抱卵状態で来て孵化した10匹ほどの
子どもたちの成長を待つか、、、

850 :pH7.74:2015/05/12(火) 10:47:08.58 ID:DfpEgTR/.net
>>849
両方やってわけて飼えばいいじゃん

851 :pH7.74:2015/05/12(火) 11:01:59.48 ID:LXfHg/4W.net
プラ舟に木枠付けたビオ風のものでミナミ飼ってるんだけど
その横においてある腰水栽培の鉢(水盆)にミナミのひからびた死体2つ発見
20cmくらいの距離を移動して脱走したんかね
抱卵したのもいるしやたらちっこいのもいるみたいだから増えてはいるみたいだし
ほっといていいかな

852 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:07:17.53 ID:TsW5twuQ.net
>>848
レッチリやファイヤーのオスを送ると
マジでクレームが入るから
オスは商品じゃないんで

853 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:16:33.63 ID:0ONLfmlx.net
シナでも構わないから釣り餌のブツエビとして買えばいい
オスメスも抱卵個体もごちゃまぜで300円も出せば100匹くらい
入ってるぞ
たまにスージー混じってるけどw

854 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:21:27.37 ID:PLZkx9xN.net
>>850
嫁のお怒りに触れないようにほそぼそとやってるんだよ。
電気代かからないように、庭にこっそり桶でも置くかなぁ。

855 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:30:17.23 ID:DfpEgTR/.net
外においてた容器の青水が薄くなったので中をよくみたら
ひくほどでかくなってるミナミがいた。
手でつかまえて手のひらにのせたら普通に歩きやがる・・

856 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:38:34.48 ID:aHlyLToU.net
>>855写真はよ

857 :pH7.74:2015/05/12(火) 13:03:55.43 ID:M44cr+We.net
ミナミアメリカザリガニだな

858 :pH7.74:2015/05/12(火) 13:06:12.14 ID:+Dmw4Fd4.net
亀の餌用にザリガニ採りに近所の川でガサガサしたら、ミナミ300匹くらい採れた
少なくとも5年前までミナミなんて1匹も見たことなかったのにな…
誰かが逃したのが繁殖してんのかな

859 :pH7.74:2015/05/12(火) 15:56:30.21 ID:DGBJt/Vm.net
>>852
ショップの方?
最初からペアとして売ればクレームもつかないし、家で殖やしたい人は買うだろ。

860 :pH7.74:2015/05/12(火) 15:59:32.33 ID:DGBJt/Vm.net
>>858
何県?

861 :pH7.74:2015/05/12(火) 15:59:49.24 ID:hmJ44FcE.net
明日、33度らしい

862 :pH7.74:2015/05/12(火) 18:50:49.14 ID:/4ZbHnLU.net
すだれの出番だな

863 :pH7.74:2015/05/12(火) 20:49:13.15 ID:5aUcx1sG.net
>>848
いや・・・そうじゃなくてレッドファイヤーのオスは色が薄くて
全然レッドファイヤーじゃない個体が多いんだけど・・・・

864 :pH7.74:2015/05/12(火) 21:02:03.93 ID:rWNVkUfx.net
今ふと思った
このスレのミナミヌマエビを綺麗に撮る人にお願いがあるんだけど、
オスメスが見分けられないって人のためにオスメスそれぞれの特徴がよく分かるようなマクロ画像を撮ってやってもらえないかな?

865 :pH7.74:2015/05/12(火) 21:02:53.35 ID:lQcRmxgC.net
そもそもレッドファイヤーってのはレッチェリの色が濃い個体をファイヤーとして売ってるだけ。
レッドファイヤーとして売れる雄はレアだから当然高い。チャムでも確かアホみたいに高かった記憶があるw

866 :pH7.74:2015/05/12(火) 21:15:35.86 ID:aLl1rhxD.net
>>863
メスの事をそう呼ぶんですけど

867 :pH7.74:2015/05/12(火) 22:03:14.62 ID:iIcwBW/b.net
>>864
それ言うと誰も貼らなくなる現象

868 :pH7.74:2015/05/12(火) 22:29:22.51 ID:gpMfTPdG.net
雌雄の見分け方なんか検索すればいくらでも出てくるだろ
横から見れば一目瞭然だぞ

869 :pH7.74:2015/05/12(火) 22:31:26.70 ID:sxbK8u+o.net
雄雌よりシナ・ミナミ・交雑の見分け方を

870 :pH7.74:2015/05/12(火) 23:41:12.21 ID:Eq5C97N6.net
>>866
雄もいるよ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=144541 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


871 :pH7.74:2015/05/12(火) 23:42:24.52 ID:Eq5C97N6.net
茶夢貼るとRockかよw

872 :pH7.74:2015/05/12(火) 23:44:12.74 ID:Eq5C97N6.net
>>864
マクロである必要はないだろ
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3594/osumesu.html

873 :pH7.74:2015/05/13(水) 01:44:46.24 ID:87t1JAHD.net
ファイヤーオスはメスの10倍くらいの価格ということか

874 :pH7.74:2015/05/13(水) 01:53:46.63 ID:XMVOzyDs.net
>>5-8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1429083332/5-8


このIDを変更しまくって自演がバレた恥ずかしいキチガイ

本人が見る度に思い出して顔を真っ赤になるように
新スレが立つ度にリンクを貼って、延々晒してあげるね (・ω・)

875 :pH7.74:2015/05/13(水) 01:56:13.54 ID:X5rKudWW.net
>>874
おまえがそれを貼る度に本人は「効いてる効いてるw」とニヤニヤするだけだろ

876 :pH7.74:2015/05/13(水) 02:48:38.83 ID:oVhDhjm7.net
>>874
定期的にひとりで粘着レスして盛り上がってるお前がよっぽど恥ずかしいわな(笑)

877 :pH7.74:2015/05/13(水) 05:08:32.07 ID:wf6loBbP.net
大阪仕事
40万以上
obodobora@yahoo.co.jp

878 :pH7.74:2015/05/13(水) 06:23:35.45 ID:maV/w4xa.net
地震やばかった
真っ先に飛び起きて水槽抑えてた

879 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:31:25.14 ID:HK/QQczv.net
>>878
なかなかの揺れだったね@岩手

880 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:39:40.39 ID:RHpgATFJ.net
>>852
レッチリって何?

881 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:41:50.70 ID:Sq4GJqG+.net
>>880
レッドチリソース
とーっても辛い本場メキシコのタコスソース




知らんけど。

882 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:54:06.60 ID:5ZIvDDTY.net
>>880
レッドホットチリペッパーズだよ

883 :pH7.74:2015/05/13(水) 08:12:29.55 ID:sB0XlcjD.net
>>880
スタンドの名前だよ

884 :pH7.74:2015/05/13(水) 09:01:48.35 ID:Dq6iz61H.net
>>878
無事か?俺あ阪神大震災で水槽と台を押さえて水面からの波をザッパザッパかぶった
余震くるから水量下げとけよ

885 :pH7.74:2015/05/13(水) 09:07:08.28 ID:4JMHuLzD.net
火鉢ってフチが返しになってるから水槽に比べて脱走しにくいかな?

886 :pH7.74:2015/05/13(水) 09:44:01.01 ID:pUN8YJ07.net
ミナミヌマエビなんで4時間でしんでしまうん(´・ω・`)

887 :pH7.74:2015/05/13(水) 10:13:49.53 ID:SgXTBpEJ.net
>>886
ミナミもチェリーもヤマトも導入時に落ちる個体は落ちる。
落ちない個体は、相当ラフに扱っても落ちない。

屋外水容量大きめだととても落ちにくい。
エビ専用じゃない屋内水槽に入れる場合は、
なるべく大量に入れて残ったのが繁殖していく位が確実。

888 :pH7.74:2015/05/13(水) 10:17:30.77 ID:5ZIvDDTY.net
>>886
      __つノ
 ,ィi'爪「「[ _ノ゚゚ モット ツマツマ シタカッタナ… 
〆⌒ ''''ソ〉〉ゞ

889 :pH7.74:2015/05/13(水) 11:27:36.86 ID:T6CHN8CK.net
>>885
火鉢は耐熱性のために内側に釉薬を塗らないから
防水性は低いぜ

890 :pH7.74:2015/05/13(水) 12:22:40.10 ID:4JMHuLzD.net
>>889
そうかな?
実際に今ふたつ使ってるけど水槽に比べて水が早く減るとかは感じないけど

891 :pH7.74:2015/05/13(水) 13:44:16.85 ID:ORZvRtRY.net
七輪に水入れて喜んでる子どもと同じだな

892 :pH7.74:2015/05/13(水) 14:55:06.74 ID:hN0KT0Au.net
>>891
七輪には水入れるなんて、無理でしょ。
何と間違えてるの?

893 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:28:11.50 ID:5GbgISzw.net
>>888
悲しいからヤメレ

894 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:41:05.81 ID:x2mjIT2F.net
ここでパスタ入れるとミナミがツマツマするってあったので入れてみたが、なぜかネオンテトラ達が突き回ってる…(´Д`|||)

お前ら餌ちゃんとあげてるのにー

895 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:46:42.87 ID:6xP5DK3v.net
立ち上げて2ヶ月くらいの水槽ですが、茶苔がひどいです。
仕事行って帰宅までに15時間くらいになるのでどうしても照明時間が長くなってしまいます。
しばらく照明を付けない等で茶苔は消えていきますかね?

896 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:47:16.05 ID:1a4+ABbe.net
タイマー買えばよろし

897 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:47:22.06 ID:6xP5DK3v.net
>>895
写真忘れました。

http://i.imgur.com/GejRw6p.jpg

898 :pH7.74:2015/05/13(水) 18:38:28.48 ID:5GbgISzw.net
>>897
茶苔はある程度仕方ないよ
立ち上げて2ヶ月だとそんなもん
水槽内のバランスが取れてくると発生が収まってくると思う
今ついてるのは物理的に取ればOK
気になるならイシマキかな
ミナミさんはガラス面の苔はあんまり興味ないからね

899 :pH7.74:2015/05/13(水) 18:47:07.92 ID:ENuTQfQt.net
>>895
15時間は長いな
仕事辞めるのが先決だな

900 :pH7.74:2015/05/13(水) 18:51:20.84 ID:/Ldl1NRy.net
ガラスなんてスポンジ突っ込んで綺麗にすりゃいいんだよ

901 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:03:55.00 ID:dGaJZ5jx.net
オトシンさん一匹投入すれば解決。

902 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:11:49.43 ID:6xP5DK3v.net
皆さん有難うございます。
ガラスはたまにスポンジで擦ってますが、水草についたのを手で擦るかと
思っていましたが、オトシンさんなら稚エビ食べないし入れてみようとおもいます。

903 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:40:35.76 ID:5GbgISzw.net
俺もオトさん入れたいんだけど、冬場はヒーター入れないと越せないよね?
置いてるところがキッチンの端でかなり温度下がるんだよなぁ

904 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:44:58.03 ID:yWIrFimm.net
>>888
語尾をアルにするだけでシナヌマエビに早変わり

905 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:53:15.34 ID:RwTAPP84.net
>>899
ちょww
>>895
タイマーで照明つける時間を抑えるといいよ

906 :pH7.74:2015/05/13(水) 20:22:38.54 ID:5ZIvDDTY.net
エビ、グッピー、メダカ、人間、ミジンコ
これセットで養ってくれるならタイマー買わなくていいし仕事も辞めなくていいよ
お小遣いは月1万円でお願いします

907 :pH7.74:2015/05/13(水) 22:53:00.01 ID:VJ+Pb0e+.net
一人の会社員と一人のニートが救われた瞬間である

908 :pH7.74:2015/05/13(水) 23:05:19.10 ID:HK/QQczv.net
脱皮しくじったのか動きがおかしく足も頭も不格好なメスがいるよ
頑張って生きてて応援したくなるわ

909 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:25:04.77 ID:455RFCNT.net
ミナミヌマエビの他にシナヌマエビなるエビが居るらしいと聞いて不安になってきた者です・・・

http://f.xup.cc/xup1uvacmza.jpg
http://f.xup.cc/xup1uwfbhhy.jpg

最近稚エビが増え始めますます愛着が沸いてきた所なのにその話題を聞き不安です
この子達もしかしてシナヌマエビですかね?

判定よろしくお願いします

910 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:32:11.49 ID:o4Kr8ACG.net
>>909
ショップ品?

911 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:42:34.75 ID:7qCd5DTb.net
これがエビツノヤドリムシか…活発に動くのか……と思って見ていたら植物片が挟まってるだけだった

912 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:43:36.88 ID:455RFCNT.net
ごめんなさい全然ピント合ってなかったです・・・

>>910
はい、と言っても熱帯魚専門では無く老舗のペット屋さん?的な所で買いました
ショップのおっちゃん曰く10年以上前に入荷したっきりずっと繁殖し続けその個体を売り続けてるそうです

913 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:03:26.43 ID:V0AzHQ6f.net
>>912
それだと売るエビの調達費用が高くて大変じゃないかな。
あるい繁殖業もやってる方なのかな。

914 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:12:06.74 ID:Zxabkqjx.net
無事に稚エビが生まれてくれました
マツモに必死にしがみついてます

915 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:21:46.32 ID:AfhqoyhE.net
おめでとうございます

916 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:23:52.84 ID:455RFCNT.net
>>913
一応本業はドッグサロンらしく店内のレイアウトが寂しい言うことで熱帯魚関連も始めたそうですw
年金も貰ってるらしくそこまで「儲けたい!」って気は無いぽいですw

この前コリドラスを買いに行ったら「よう種類わからんし昔からいっぱいおるから1000円で!!」って言われた種類がナルキキッスで驚きました

ちょっと話それてすみません

917 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:24:26.77 ID:8uWP3cvb.net
おめでとう!

918 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:30:22.57 ID:Zxabkqjx.net
>>915
>>917
ありがとうございます!

919 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:51:17.14 ID:8uWP3cvb.net
アカヒレ・グッピー混泳水槽で、ミナミが半月前に生まれて心配だったけど、
このスレのおかげで隠れ場増やして目視でも7匹程残ってくれてる。

2、3日前にも新たにルリーの子が生まれたので無事生き延びて欲しい

920 :pH7.74:2015/05/14(木) 02:16:34.92 ID:vbMlDadF.net
うちも混泳水槽だったけど、何だかエビにストレス与えてるようで
60センチ水槽を100均の鉢底ネットで仕切りつけて分割したら
エビも穏やかに過ごせてすくすく育ってくれてる

921 :pH7.74:2015/05/14(木) 02:58:09.11 ID:JPqBrmk0.net
>>909
ピント合ってない上にアホサイズのクソ画質とかテロですか?

922 :pH7.74:2015/05/14(木) 03:37:46.34 ID:30wCGVZI.net
>>909
>>912
ショップで買ったらまず100%シナヌマエビと思った方がいい

あと、このスレで写真&ミナミかシナかの話をすると
>>5-8とか>>422みたいな煽ってくる奴が涌いて荒れるし
シナの事なら、ここのスレより、こっちのスレ ↓ で訊いた方が良いかも


【外来種】シナヌマエビ専用スレ【商品名ミナミヌマエビ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430478290/

923 :pH7.74:2015/05/14(木) 04:08:05.05 ID:RbfBAJ70.net
>>909
見にくいな
おまえがチョンだろ

924 :pH7.74:2015/05/14(木) 05:23:33.81 ID:SQ2qCHSC.net
>>922
100%はない。まずショップといっても地域差がかなりある。
仕入れ元で変わるし、地域間の輸送リスクでも変わる。

うちの県内のショップだと半々だし、近所のホムセンは間引いたチェリーシュリンプをシナヌマとして純ミナミと分けて売ってる。
耐高温性が違うからな。

925 :pH7.74:2015/05/14(木) 07:06:35.56 ID:7PbWo7Zm.net
>>911
エビヤドリツノムシが正式名だよ

知ったかぶりはやめよう

926 :pH7.74:2015/05/14(木) 08:04:46.33 ID:2AVyEThL.net
誤用しているのはだれ?

927 :pH7.74:2015/05/14(木) 09:08:36.99 ID:Cph7d78C.net
エビツノ問答
つまらん自演漫才
イメピクvs自演厨
画像罵倒厨
その他の煽りレス

こういうのは全てシナヌマスレでやってくれると、ここが楽しいミナミちゃんスレに戻るんだがな。
せっかく隔離スレができたんだから活用しようぜ。

928 :pH7.74:2015/05/14(木) 09:51:01.42 ID:NPhz+mAi.net
閑散とするだけ

929 :pH7.74:2015/05/14(木) 09:53:07.50 ID:j3bnnxI1.net
閑散としても別にかまいませんが

930 :pH7.74:2015/05/14(木) 10:13:53.74 ID:Cph7d78C.net
いや、メンヘラや自演や低IQどもの(他者から見たら)糞つまらん自己中レスのお陰で、どんだけ他のまともな投稿者が引いてることか

931 :pH7.74:2015/05/14(木) 11:00:16.21 ID:j3bnnxI1.net
>>930
ん?俺へのレス?
シナシナ煩い糖質っぽいレスで賑わうより、たとえ閑散としてても争いなく進行する方がいいって意味なんだけど

932 :pH7.74:2015/05/14(木) 12:09:00.95 ID:Tg6zNsYF.net
要するにこのスレ的にはシナでもミナミでも本人がそれでOKならよしってことなのかい?

933 :pH7.74:2015/05/14(木) 13:32:20.10 ID:2doNGv+s.net
まーた抱卵…

でも、ミナミの卵ってカラーバリエーションが豊富で面白いね
茶、水色、紫、黒、オレンジ、黄色など…

http://i.imgur.com/mHbbwzE.jpg

934 :pH7.74:2015/05/14(木) 13:49:44.05 ID:MAP4mnKj.net
風下にミナミ入ってる入れ物あるの忘れてファブリーズしちまった
直接したわけじゃないし大丈夫だと思いたい

935 :pH7.74:2015/05/14(木) 14:02:31.23 ID:U74/+7Hd.net
>>903
オトシンクルスネグロさんなら、かなりの低温にも耐えるよ。
うちの玄関は真冬の水温5度とかになるけど、低温が原因で落ちた事はない。
無加温飼育スレでは、外飼いで薄氷が張る状態にも耐えたという報告もあった。
ただし夏の間に十分栄養を摂らせる事が前提なので、コケだけでは冬越せないかも。

936 :pH7.74:2015/05/14(木) 14:30:28.60 ID:MOZ/FUKP.net
>>935
何その新種

937 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:11:01.04 ID:Zxabkqjx.net
かくいう俺は1ヶ月で4匹並オト死なせた

938 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:21:55.00 ID:w4BZflO/.net
>>934
おまえ死刑な

939 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:29:55.07 ID:4JrPGZJc.net
ファブリーズだめなん!?
3日前ぐらいにベッドにリセッシュしちまったよorz


もし、死んだら高水温のせいだと片付ける所だったわ。サンクスおまいら

940 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:51:02.23 ID:WZIbed32.net
並オトの方が初期落ちしやすいな。
ネグロは水合わせさえすれば、コケ少なくて餌を与えなくても生きてる。

941 :pH7.74:2015/05/14(木) 16:45:52.84 ID:c5m3Kchl.net
そういや、タバコとかでも死ぬらしいね
あと蚊とり系の殺虫剤とかマットも死ぬみたい

942 :pH7.74:2015/05/14(木) 16:50:10.21 ID:2doNGv+s.net
タバコをガンガン吸いながら水槽見てるけど…問題なんて起きた事、無いですぜ

タバコを水槽に落とせばヤバイだろうけど

943 :pH7.74:2015/05/14(木) 17:24:39.07 ID:GbCfJrKu.net
タバコ本体は人間すら二本で死ぬレベルだから落としたらミナミどころか魚もやばいだろうな

944 :pH7.74:2015/05/14(木) 17:34:09.32 ID:o4Kr8ACG.net
30cmキューブ水槽立ち上げ記念にうp
http://f.xup.cc/xup2ealhvzc.jpg

流木モスが様になるな〜

945 :pH7.74:2015/05/14(木) 17:37:03.09 ID:UvNH1ZJQ.net
>>944
流木モス良いね〜俺も欲しいーー!!

946 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:01:32.74 ID:o4Kr8ACG.net
>>945
ショップで1400円程の大きいのを買いました!

床底のウィローモスマットは自作ですwww

947 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:05:52.90 ID:k3umjXsB.net
荒らしか?

948 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:12:15.64 ID:M/W4L915.net
>>946
1400円でこの流木とは良いねww
モスマットは稚エビ出来るまでにはある程度伸びてるだろうし
隙間を空けすぎない様にな

949 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:16:23.37 ID:Zxabkqjx.net
何だこのレス
>>944はグロ画像

950 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:33:00.91 ID:Cph7d78C.net
自演厨がメンヘラだということを自分で証明しとる
分かり易い奴www

951 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:33:45.57 ID:Zxabkqjx.net
何だここやっぱり自演メンヘラの巣窟だったのか
クソスレだなまさに

952 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:48:50.53 ID:Cph7d78C.net
流木モスマットなんたらの会話が必死すぎて哀れを誘うわ
きもいけど一抹の同情を禁じ得ない
どうしたらこんな惨めな性格になれるんだろう?

953 :pH7.74:2015/05/14(木) 19:31:38.35 ID:jCQ+xdJ4.net
そろそろ次スレをたてろばかやろう

954 :pH7.74:2015/05/14(木) 19:47:50.22 ID:PQ+ERXSU.net
【抱卵】ミナミヌマエビ 131匹目 【加温】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1431600390/
たてた

955 :pH7.74:2015/05/14(木) 19:48:19.38 ID:YH/FLXk1.net
【0,,0】グロ総合スレ Part247【0,,0】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1431263775/


258 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/05/14(木) 19:27:50.93 ID:4zm2Vkb20
>>251
流木モスが様になるな〜

956 :pH7.74:2015/05/14(木) 19:53:37.42 ID:jCQ+xdJ4.net
>>954
なんか、すまんのう

957 :pH7.74:2015/05/14(木) 20:10:22.81 ID:PQ+ERXSU.net
>>956
かまわんよ

958 :pH7.74:2015/05/14(木) 20:15:03.67 ID:Zxabkqjx.net
>>954
おつ

959 :pH7.74:2015/05/14(木) 20:18:26.71 ID:MDiWJPy0.net
ミナミさんを増やしたくてペットショップで18匹買ってきた。大人サイズから稚エビまで様々。
で、素人目には全部オスに見える…
そんなわけ、ないよな…

960 :pH7.74:2015/05/14(木) 20:21:19.64 ID:HB2RerEl.net
最低でも2の18乗分の1通すとかどんなツワモノだよ、、、

961 :pH7.74:2015/05/14(木) 20:25:36.19 ID:Zxabkqjx.net
>>959
色が青っぽくて濃いのがメスだよちゃんと見てみろ
オスはみんな色が薄い

962 :pH7.74:2015/05/14(木) 20:37:36.30 ID:MDiWJPy0.net
>>961
どいつもこいつも同じ乳白色だよ。
というか、色で雄雌見分ける方法もあるのか!体の細さと、卵巣があるかどうかで見てたよ。

963 :pH7.74:2015/05/14(木) 20:59:49.74 ID:2oCDWfZ4.net
抱卵してる雌だけ10匹を20Lの専用水槽に入れたら稚エビだらけに・・・
大磯と水草だけで濾過器つけてなかったけど、この暑さでさすがに酸欠がやばそうだから
水心注文した。本当は底面にしてやりたいけど稚エビの数が多すぎて面倒くさい

964 :pH7.74:2015/05/14(木) 21:12:13.13 ID:vbMlDadF.net
>>930

○いや、メンヘラや自演や ID:Cph7d78C等低IQどもの(他者から見たら)糞つまらん自己中レスのお陰で、どんだけ他のまともな投稿者が引いてることか

965 :pH7.74:2015/05/14(木) 22:41:29.56 ID:NE1jntUr.net
だいたいどのくらいで孵化するの?
まだ卵が黒い段階

966 :pH7.74:2015/05/14(木) 23:00:52.51 ID:Zxabkqjx.net
>>965
黒くなってから大体2週間ぐらいかなぁ
計算式は>>3にある

967 :pH7.74:2015/05/14(木) 23:43:41.28 ID:NE1jntUr.net
>>966
ありがとう。参考にしてみる。

968 :pH7.74:2015/05/14(木) 23:52:18.02 ID:RG0yiW0V.net
いいなぁー稚エビ!
今Sサイズのが6匹程いるけど数少ないとやっぱ繁殖は期待薄かな

969 :pH7.74:2015/05/14(木) 23:54:44.29 ID:Cph7d78C.net
自演厨は60cm水槽100均鉢底ネットの仕切りと・・φ(^∇^ )メモメモ

970 :pH7.74:2015/05/14(木) 23:56:09.56 ID:Zxabkqjx.net
>>968
自分は買ってきたミナミ5匹のうち2匹が抱卵したよ
Sサイズのメスも抱卵してくれた
30cm規格水槽だから抱卵しやすいのかも

971 :pH7.74:2015/05/15(金) 01:01:22.17 ID:r8Xtjhib.net
>>969
酷い妄想癖もあるようですね

972 :pH7.74:2015/05/15(金) 01:07:10.94 ID:VTSlI8YX.net
>>944
流木モスすげえな!
うちのモスなかなか綺麗にならないからうらやましい!
>>944に飼われるエビも幸せだろうなあ(*´∀`*)

973 :pH7.74:2015/05/15(金) 02:44:55.29 ID:+oh0Auc2.net
>>971-972

グロ貼りメンヘラ自演厨は
60cm水槽100均鉢底ネットの仕切りと・・φ(^∇^ )メモメモ

974 :pH7.74:2015/05/15(金) 03:41:15.60 ID:GRjGF9/N.net
>>969-973

連呼厨荒らしは
アナル拡張器具スレの古参と・・φ(^∇^ )メモメモ

975 :pH7.74:2015/05/15(金) 03:57:05.33 ID:r8Xtjhib.net
次スレも立ってるようですし

>>973

928 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2015/05/14(木) 10:13:53.74 ID:Cph7d78C [2/5]
いや、メンヘラや自演や低IQどもの(他者から見たら)糞つまらん自己中レスのお陰で、どんだけ他のまともな投稿者が引いてることか

962 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2015/05/14(木) 21:12:13.13 ID:vbMlDadF [2/2]
>>930
○いや、メンヘラや自演や ID:Cph7d78C等低IQどもの(他者から見たら)糞つまらん自己中レスのお陰で、どんだけ他のまともな投稿者が引いてることか


この>>964のレスにえらくお怒りのようですが
あなたの口汚い糞つまらん自己中レスも同じですよ
って事が言いたかっただけなんですけどね

976 :pH7.74:2015/05/15(金) 10:06:08.36 ID:+oh0Auc2.net
>>975

図星だからって、そんなに必死にならんでも^^

>糞つまらん自己中レスのお陰で、どんだけ他のまともな投稿者が引いてることか

・・などといいつつ自ら糞つまらん自己中レスに励むID:r8Xtjhib = ID:VTSlI8YX = ID:o4Kr8ACG = ID:vbMlDadFであったw


ところでアナル拡張器具スレってなんですか? どこにそんなスレがあるの?

べつに知りたくもないがw

977 :pH7.74:2015/05/15(金) 10:21:12.98 ID:mqMUN8Ii.net
今日は頭おかしいのが湧いてるな

978 :pH7.74:2015/05/15(金) 10:44:18.90 ID:HlxpNg9T.net
ミナミヌマエビなんてもんは個体で飼おうとするな
群れをひとつの生命体と捉えるんだ
そうすれば新たな何かが見えてくるさ

979 :pH7.74:2015/05/15(金) 11:05:43.99 ID:X8iRx2IO.net
>>978
http://i.imgur.com/t0vMjem.jpg
新たな生命が宿ったぜ

980 :pH7.74:2015/05/15(金) 11:13:36.49 ID:0ufUyNgR.net
☆ヤマトヌマエビ☆スレタイはスターだけど
ミナミヌマエビスレタイが無印なのはやっぱり魅力がないから?

981 :pH7.74:2015/05/15(金) 11:23:06.33 ID:chJCIXLn.net
ヤマト好きな人には悪いけど、ヤマトはデカくなると見た目がアレだから名前にぐらい星付けて可愛くしないとアレなんだろう

982 :pH7.74:2015/05/15(金) 11:26:57.82 ID:N3AOpPnu.net
ミナミ可愛いよミナミ
透き通った体でふわーって泳ぐのが可愛い

983 :pH7.74:2015/05/15(金) 12:42:05.07 ID:3afwEK1F.net
>>979
すんげー透明感だなー うちの子らはみんな茶褐色だわw

ヤマトは簡単には繁殖しないのがなー

984 :pH7.74:2015/05/15(金) 12:53:12.48 ID:iXn18YgY.net
ヤマトは長生きするから愛着は湧くね
うちの4年生きてる!店舗で買ったときは既に大きかったから何歳なのか不明だけど…

http://i.imgur.com/FnA6HtW.jpg
http://i.imgur.com/u6DbIZZ.jpg

985 :pH7.74:2015/05/15(金) 12:57:42.25 ID:SSiBS9Af.net
うん、だからヤマトスレ行ってね

986 :pH7.74:2015/05/15(金) 12:58:53.89 ID:iXn18YgY.net
あい

987 :pH7.74:2015/05/15(金) 13:11:04.64 ID:SSiBS9Af.net
あら、素直でいい子ね
>>984のヤマト達に幸いあれ!

988 :pH7.74:2015/05/15(金) 13:52:19.58 ID:evPcjAXe.net
燦燦と〜

989 :pH7.74:2015/05/15(金) 14:00:03.46 ID:+/bd+Gbz.net
みなーみにー

990 :pH7.74:2015/05/15(金) 14:05:23.39 ID:SSiBS9Af.net
あらやだ、ショーワの腐った臭いがするわ…また来てるのね
しっしっ!あっちへお行き!

991 :pH7.74:2015/05/15(金) 14:31:18.04 ID:36JQuvB5.net
少し前に生まれた稚エビが一匹だけオレンジ色
なんでなんだろう
グッピーの餌と色が似てるからかグッピーの水槽に移したらこの稚エビだけ狙われて焦った

992 :pH7.74:2015/05/15(金) 16:58:26.32 ID:GRjGF9/N.net
983 :pH7.74:2015/05/15(金) 12:57:42.25 ID:SSiBS9Afうん、だからヤマトスレ行ってね

984 :pH7.74:2015/05/15(金) 12:58:53.89 ID:iXn18YgYあい

985 :pH7.74:2015/05/15(金) 13:11:04.64 ID:SSiBS9Afあら、素直でいい子ね
>>984のヤマト達に幸いあれ!



なにこのID:SSiBS9Af気持ち悪い・・・

993 :pH7.74:2015/05/15(金) 17:02:29.51 ID:GRjGF9/N.net
>>976
2chで改行(笑)
ところで君の文章から頭の悪さが感じれるよw

悪いのは君じゃない、君を生んだ親を憎め

994 :pH7.74:2015/05/15(金) 17:16:53.37 ID:XoImZyXE.net
>>991
そいつがどうかは知らないが、純ミナミは結構カラーバリエーションあるよ。オレンジはうちの水槽でも出たことある。
シナヌマより色の幅が広いと言う人もいる。

995 :pH7.74:2015/05/15(金) 17:26:16.71 ID:+oh0Auc2.net
>>993
日本語間違ってるよんw わかるかな?
おまえも改行してるやんwww(^∇^ )

996 :pH7.74:2015/05/15(金) 17:47:01.76 ID:FophQW+w.net
改行してるし、ら抜き言葉でそのツッコミ・・・ひどいな。

997 :pH7.74:2015/05/15(金) 17:51:14.65 ID:M791TPNM.net
>>993
きもい

998 :pH7.74:2015/05/15(金) 17:53:00.28 ID:a2kbsixC.net
シナミヌマエビ

999 :pH7.74:2015/05/15(金) 18:19:27.63 ID:0gvJ5kE/.net
頭悪いシナが発生してるな

1000 :pH7.74:2015/05/15(金) 18:28:58.59 ID:gPq3//gL.net
ひと月くらい抱卵しないと心配になってくる

1001 :pH7.74:2015/05/15(金) 18:42:42.26 ID:FFaFmw3l.net
うめ

1002 :pH7.74:2015/05/15(金) 18:49:31.16 ID:w8dswQa+.net
1000なら明日抱卵!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200