2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抱卵】ミナミヌマエビ 130匹目 【加温】

1 :pH7.74:2015/04/15(水) 16:35:32.07 ID:W3qZjnZ+.net
前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 129匹目 【加温 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1426854636/

853 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:16:33.63 ID:0ONLfmlx.net
シナでも構わないから釣り餌のブツエビとして買えばいい
オスメスも抱卵個体もごちゃまぜで300円も出せば100匹くらい
入ってるぞ
たまにスージー混じってるけどw

854 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:21:27.37 ID:PLZkx9xN.net
>>850
嫁のお怒りに触れないようにほそぼそとやってるんだよ。
電気代かからないように、庭にこっそり桶でも置くかなぁ。

855 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:30:17.23 ID:DfpEgTR/.net
外においてた容器の青水が薄くなったので中をよくみたら
ひくほどでかくなってるミナミがいた。
手でつかまえて手のひらにのせたら普通に歩きやがる・・

856 :pH7.74:2015/05/12(火) 12:38:34.48 ID:aHlyLToU.net
>>855写真はよ

857 :pH7.74:2015/05/12(火) 13:03:55.43 ID:M44cr+We.net
ミナミアメリカザリガニだな

858 :pH7.74:2015/05/12(火) 13:06:12.14 ID:+Dmw4Fd4.net
亀の餌用にザリガニ採りに近所の川でガサガサしたら、ミナミ300匹くらい採れた
少なくとも5年前までミナミなんて1匹も見たことなかったのにな…
誰かが逃したのが繁殖してんのかな

859 :pH7.74:2015/05/12(火) 15:56:30.21 ID:DGBJt/Vm.net
>>852
ショップの方?
最初からペアとして売ればクレームもつかないし、家で殖やしたい人は買うだろ。

860 :pH7.74:2015/05/12(火) 15:59:32.33 ID:DGBJt/Vm.net
>>858
何県?

861 :pH7.74:2015/05/12(火) 15:59:49.24 ID:hmJ44FcE.net
明日、33度らしい

862 :pH7.74:2015/05/12(火) 18:50:49.14 ID:/4ZbHnLU.net
すだれの出番だな

863 :pH7.74:2015/05/12(火) 20:49:13.15 ID:5aUcx1sG.net
>>848
いや・・・そうじゃなくてレッドファイヤーのオスは色が薄くて
全然レッドファイヤーじゃない個体が多いんだけど・・・・

864 :pH7.74:2015/05/12(火) 21:02:03.93 ID:rWNVkUfx.net
今ふと思った
このスレのミナミヌマエビを綺麗に撮る人にお願いがあるんだけど、
オスメスが見分けられないって人のためにオスメスそれぞれの特徴がよく分かるようなマクロ画像を撮ってやってもらえないかな?

865 :pH7.74:2015/05/12(火) 21:02:53.35 ID:lQcRmxgC.net
そもそもレッドファイヤーってのはレッチェリの色が濃い個体をファイヤーとして売ってるだけ。
レッドファイヤーとして売れる雄はレアだから当然高い。チャムでも確かアホみたいに高かった記憶があるw

866 :pH7.74:2015/05/12(火) 21:15:35.86 ID:aLl1rhxD.net
>>863
メスの事をそう呼ぶんですけど

867 :pH7.74:2015/05/12(火) 22:03:14.62 ID:iIcwBW/b.net
>>864
それ言うと誰も貼らなくなる現象

868 :pH7.74:2015/05/12(火) 22:29:22.51 ID:gpMfTPdG.net
雌雄の見分け方なんか検索すればいくらでも出てくるだろ
横から見れば一目瞭然だぞ

869 :pH7.74:2015/05/12(火) 22:31:26.70 ID:sxbK8u+o.net
雄雌よりシナ・ミナミ・交雑の見分け方を

870 :pH7.74:2015/05/12(火) 23:41:12.21 ID:Eq5C97N6.net
>>866
雄もいるよ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=144541 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


871 :pH7.74:2015/05/12(火) 23:42:24.52 ID:Eq5C97N6.net
茶夢貼るとRockかよw

872 :pH7.74:2015/05/12(火) 23:44:12.74 ID:Eq5C97N6.net
>>864
マクロである必要はないだろ
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3594/osumesu.html

873 :pH7.74:2015/05/13(水) 01:44:46.24 ID:87t1JAHD.net
ファイヤーオスはメスの10倍くらいの価格ということか

874 :pH7.74:2015/05/13(水) 01:53:46.63 ID:XMVOzyDs.net
>>5-8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1429083332/5-8


このIDを変更しまくって自演がバレた恥ずかしいキチガイ

本人が見る度に思い出して顔を真っ赤になるように
新スレが立つ度にリンクを貼って、延々晒してあげるね (・ω・)

875 :pH7.74:2015/05/13(水) 01:56:13.54 ID:X5rKudWW.net
>>874
おまえがそれを貼る度に本人は「効いてる効いてるw」とニヤニヤするだけだろ

876 :pH7.74:2015/05/13(水) 02:48:38.83 ID:oVhDhjm7.net
>>874
定期的にひとりで粘着レスして盛り上がってるお前がよっぽど恥ずかしいわな(笑)

877 :pH7.74:2015/05/13(水) 05:08:32.07 ID:wf6loBbP.net
大阪仕事
40万以上
obodobora@yahoo.co.jp

878 :pH7.74:2015/05/13(水) 06:23:35.45 ID:maV/w4xa.net
地震やばかった
真っ先に飛び起きて水槽抑えてた

879 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:31:25.14 ID:HK/QQczv.net
>>878
なかなかの揺れだったね@岩手

880 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:39:40.39 ID:RHpgATFJ.net
>>852
レッチリって何?

881 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:41:50.70 ID:Sq4GJqG+.net
>>880
レッドチリソース
とーっても辛い本場メキシコのタコスソース




知らんけど。

882 :pH7.74:2015/05/13(水) 07:54:06.60 ID:5ZIvDDTY.net
>>880
レッドホットチリペッパーズだよ

883 :pH7.74:2015/05/13(水) 08:12:29.55 ID:sB0XlcjD.net
>>880
スタンドの名前だよ

884 :pH7.74:2015/05/13(水) 09:01:48.35 ID:Dq6iz61H.net
>>878
無事か?俺あ阪神大震災で水槽と台を押さえて水面からの波をザッパザッパかぶった
余震くるから水量下げとけよ

885 :pH7.74:2015/05/13(水) 09:07:08.28 ID:4JMHuLzD.net
火鉢ってフチが返しになってるから水槽に比べて脱走しにくいかな?

886 :pH7.74:2015/05/13(水) 09:44:01.01 ID:pUN8YJ07.net
ミナミヌマエビなんで4時間でしんでしまうん(´・ω・`)

887 :pH7.74:2015/05/13(水) 10:13:49.53 ID:SgXTBpEJ.net
>>886
ミナミもチェリーもヤマトも導入時に落ちる個体は落ちる。
落ちない個体は、相当ラフに扱っても落ちない。

屋外水容量大きめだととても落ちにくい。
エビ専用じゃない屋内水槽に入れる場合は、
なるべく大量に入れて残ったのが繁殖していく位が確実。

888 :pH7.74:2015/05/13(水) 10:17:30.77 ID:5ZIvDDTY.net
>>886
      __つノ
 ,ィi'爪「「[ _ノ゚゚ モット ツマツマ シタカッタナ… 
〆⌒ ''''ソ〉〉ゞ

889 :pH7.74:2015/05/13(水) 11:27:36.86 ID:T6CHN8CK.net
>>885
火鉢は耐熱性のために内側に釉薬を塗らないから
防水性は低いぜ

890 :pH7.74:2015/05/13(水) 12:22:40.10 ID:4JMHuLzD.net
>>889
そうかな?
実際に今ふたつ使ってるけど水槽に比べて水が早く減るとかは感じないけど

891 :pH7.74:2015/05/13(水) 13:44:16.85 ID:ORZvRtRY.net
七輪に水入れて喜んでる子どもと同じだな

892 :pH7.74:2015/05/13(水) 14:55:06.74 ID:hN0KT0Au.net
>>891
七輪には水入れるなんて、無理でしょ。
何と間違えてるの?

893 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:28:11.50 ID:5GbgISzw.net
>>888
悲しいからヤメレ

894 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:41:05.81 ID:x2mjIT2F.net
ここでパスタ入れるとミナミがツマツマするってあったので入れてみたが、なぜかネオンテトラ達が突き回ってる…(´Д`|||)

お前ら餌ちゃんとあげてるのにー

895 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:46:42.87 ID:6xP5DK3v.net
立ち上げて2ヶ月くらいの水槽ですが、茶苔がひどいです。
仕事行って帰宅までに15時間くらいになるのでどうしても照明時間が長くなってしまいます。
しばらく照明を付けない等で茶苔は消えていきますかね?

896 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:47:16.05 ID:1a4+ABbe.net
タイマー買えばよろし

897 :pH7.74:2015/05/13(水) 17:47:22.06 ID:6xP5DK3v.net
>>895
写真忘れました。

http://i.imgur.com/GejRw6p.jpg

898 :pH7.74:2015/05/13(水) 18:38:28.48 ID:5GbgISzw.net
>>897
茶苔はある程度仕方ないよ
立ち上げて2ヶ月だとそんなもん
水槽内のバランスが取れてくると発生が収まってくると思う
今ついてるのは物理的に取ればOK
気になるならイシマキかな
ミナミさんはガラス面の苔はあんまり興味ないからね

899 :pH7.74:2015/05/13(水) 18:47:07.92 ID:ENuTQfQt.net
>>895
15時間は長いな
仕事辞めるのが先決だな

900 :pH7.74:2015/05/13(水) 18:51:20.84 ID:/Ldl1NRy.net
ガラスなんてスポンジ突っ込んで綺麗にすりゃいいんだよ

901 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:03:55.00 ID:dGaJZ5jx.net
オトシンさん一匹投入すれば解決。

902 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:11:49.43 ID:6xP5DK3v.net
皆さん有難うございます。
ガラスはたまにスポンジで擦ってますが、水草についたのを手で擦るかと
思っていましたが、オトシンさんなら稚エビ食べないし入れてみようとおもいます。

903 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:40:35.76 ID:5GbgISzw.net
俺もオトさん入れたいんだけど、冬場はヒーター入れないと越せないよね?
置いてるところがキッチンの端でかなり温度下がるんだよなぁ

904 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:44:58.03 ID:yWIrFimm.net
>>888
語尾をアルにするだけでシナヌマエビに早変わり

905 :pH7.74:2015/05/13(水) 19:53:15.34 ID:RwTAPP84.net
>>899
ちょww
>>895
タイマーで照明つける時間を抑えるといいよ

906 :pH7.74:2015/05/13(水) 20:22:38.54 ID:5ZIvDDTY.net
エビ、グッピー、メダカ、人間、ミジンコ
これセットで養ってくれるならタイマー買わなくていいし仕事も辞めなくていいよ
お小遣いは月1万円でお願いします

907 :pH7.74:2015/05/13(水) 22:53:00.01 ID:VJ+Pb0e+.net
一人の会社員と一人のニートが救われた瞬間である

908 :pH7.74:2015/05/13(水) 23:05:19.10 ID:HK/QQczv.net
脱皮しくじったのか動きがおかしく足も頭も不格好なメスがいるよ
頑張って生きてて応援したくなるわ

909 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:25:04.77 ID:455RFCNT.net
ミナミヌマエビの他にシナヌマエビなるエビが居るらしいと聞いて不安になってきた者です・・・

http://f.xup.cc/xup1uvacmza.jpg
http://f.xup.cc/xup1uwfbhhy.jpg

最近稚エビが増え始めますます愛着が沸いてきた所なのにその話題を聞き不安です
この子達もしかしてシナヌマエビですかね?

判定よろしくお願いします

910 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:32:11.49 ID:o4Kr8ACG.net
>>909
ショップ品?

911 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:42:34.75 ID:7qCd5DTb.net
これがエビツノヤドリムシか…活発に動くのか……と思って見ていたら植物片が挟まってるだけだった

912 :pH7.74:2015/05/14(木) 00:43:36.88 ID:455RFCNT.net
ごめんなさい全然ピント合ってなかったです・・・

>>910
はい、と言っても熱帯魚専門では無く老舗のペット屋さん?的な所で買いました
ショップのおっちゃん曰く10年以上前に入荷したっきりずっと繁殖し続けその個体を売り続けてるそうです

913 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:03:26.43 ID:V0AzHQ6f.net
>>912
それだと売るエビの調達費用が高くて大変じゃないかな。
あるい繁殖業もやってる方なのかな。

914 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:12:06.74 ID:Zxabkqjx.net
無事に稚エビが生まれてくれました
マツモに必死にしがみついてます

915 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:21:46.32 ID:AfhqoyhE.net
おめでとうございます

916 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:23:52.84 ID:455RFCNT.net
>>913
一応本業はドッグサロンらしく店内のレイアウトが寂しい言うことで熱帯魚関連も始めたそうですw
年金も貰ってるらしくそこまで「儲けたい!」って気は無いぽいですw

この前コリドラスを買いに行ったら「よう種類わからんし昔からいっぱいおるから1000円で!!」って言われた種類がナルキキッスで驚きました

ちょっと話それてすみません

917 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:24:26.77 ID:8uWP3cvb.net
おめでとう!

918 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:30:22.57 ID:Zxabkqjx.net
>>915
>>917
ありがとうございます!

919 :pH7.74:2015/05/14(木) 01:51:17.14 ID:8uWP3cvb.net
アカヒレ・グッピー混泳水槽で、ミナミが半月前に生まれて心配だったけど、
このスレのおかげで隠れ場増やして目視でも7匹程残ってくれてる。

2、3日前にも新たにルリーの子が生まれたので無事生き延びて欲しい

920 :pH7.74:2015/05/14(木) 02:16:34.92 ID:vbMlDadF.net
うちも混泳水槽だったけど、何だかエビにストレス与えてるようで
60センチ水槽を100均の鉢底ネットで仕切りつけて分割したら
エビも穏やかに過ごせてすくすく育ってくれてる

921 :pH7.74:2015/05/14(木) 02:58:09.11 ID:JPqBrmk0.net
>>909
ピント合ってない上にアホサイズのクソ画質とかテロですか?

922 :pH7.74:2015/05/14(木) 03:37:46.34 ID:30wCGVZI.net
>>909
>>912
ショップで買ったらまず100%シナヌマエビと思った方がいい

あと、このスレで写真&ミナミかシナかの話をすると
>>5-8とか>>422みたいな煽ってくる奴が涌いて荒れるし
シナの事なら、ここのスレより、こっちのスレ ↓ で訊いた方が良いかも


【外来種】シナヌマエビ専用スレ【商品名ミナミヌマエビ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430478290/

923 :pH7.74:2015/05/14(木) 04:08:05.05 ID:RbfBAJ70.net
>>909
見にくいな
おまえがチョンだろ

924 :pH7.74:2015/05/14(木) 05:23:33.81 ID:SQ2qCHSC.net
>>922
100%はない。まずショップといっても地域差がかなりある。
仕入れ元で変わるし、地域間の輸送リスクでも変わる。

うちの県内のショップだと半々だし、近所のホムセンは間引いたチェリーシュリンプをシナヌマとして純ミナミと分けて売ってる。
耐高温性が違うからな。

925 :pH7.74:2015/05/14(木) 07:06:35.56 ID:7PbWo7Zm.net
>>911
エビヤドリツノムシが正式名だよ

知ったかぶりはやめよう

926 :pH7.74:2015/05/14(木) 08:04:46.33 ID:2AVyEThL.net
誤用しているのはだれ?

927 :pH7.74:2015/05/14(木) 09:08:36.99 ID:Cph7d78C.net
エビツノ問答
つまらん自演漫才
イメピクvs自演厨
画像罵倒厨
その他の煽りレス

こういうのは全てシナヌマスレでやってくれると、ここが楽しいミナミちゃんスレに戻るんだがな。
せっかく隔離スレができたんだから活用しようぜ。

928 :pH7.74:2015/05/14(木) 09:51:01.42 ID:NPhz+mAi.net
閑散とするだけ

929 :pH7.74:2015/05/14(木) 09:53:07.50 ID:j3bnnxI1.net
閑散としても別にかまいませんが

930 :pH7.74:2015/05/14(木) 10:13:53.74 ID:Cph7d78C.net
いや、メンヘラや自演や低IQどもの(他者から見たら)糞つまらん自己中レスのお陰で、どんだけ他のまともな投稿者が引いてることか

931 :pH7.74:2015/05/14(木) 11:00:16.21 ID:j3bnnxI1.net
>>930
ん?俺へのレス?
シナシナ煩い糖質っぽいレスで賑わうより、たとえ閑散としてても争いなく進行する方がいいって意味なんだけど

932 :pH7.74:2015/05/14(木) 12:09:00.95 ID:Tg6zNsYF.net
要するにこのスレ的にはシナでもミナミでも本人がそれでOKならよしってことなのかい?

933 :pH7.74:2015/05/14(木) 13:32:20.10 ID:2doNGv+s.net
まーた抱卵…

でも、ミナミの卵ってカラーバリエーションが豊富で面白いね
茶、水色、紫、黒、オレンジ、黄色など…

http://i.imgur.com/mHbbwzE.jpg

934 :pH7.74:2015/05/14(木) 13:49:44.05 ID:MAP4mnKj.net
風下にミナミ入ってる入れ物あるの忘れてファブリーズしちまった
直接したわけじゃないし大丈夫だと思いたい

935 :pH7.74:2015/05/14(木) 14:02:31.23 ID:U74/+7Hd.net
>>903
オトシンクルスネグロさんなら、かなりの低温にも耐えるよ。
うちの玄関は真冬の水温5度とかになるけど、低温が原因で落ちた事はない。
無加温飼育スレでは、外飼いで薄氷が張る状態にも耐えたという報告もあった。
ただし夏の間に十分栄養を摂らせる事が前提なので、コケだけでは冬越せないかも。

936 :pH7.74:2015/05/14(木) 14:30:28.60 ID:MOZ/FUKP.net
>>935
何その新種

937 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:11:01.04 ID:Zxabkqjx.net
かくいう俺は1ヶ月で4匹並オト死なせた

938 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:21:55.00 ID:w4BZflO/.net
>>934
おまえ死刑な

939 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:29:55.07 ID:4JrPGZJc.net
ファブリーズだめなん!?
3日前ぐらいにベッドにリセッシュしちまったよorz


もし、死んだら高水温のせいだと片付ける所だったわ。サンクスおまいら

940 :pH7.74:2015/05/14(木) 15:51:02.23 ID:WZIbed32.net
並オトの方が初期落ちしやすいな。
ネグロは水合わせさえすれば、コケ少なくて餌を与えなくても生きてる。

941 :pH7.74:2015/05/14(木) 16:45:52.84 ID:c5m3Kchl.net
そういや、タバコとかでも死ぬらしいね
あと蚊とり系の殺虫剤とかマットも死ぬみたい

942 :pH7.74:2015/05/14(木) 16:50:10.21 ID:2doNGv+s.net
タバコをガンガン吸いながら水槽見てるけど…問題なんて起きた事、無いですぜ

タバコを水槽に落とせばヤバイだろうけど

943 :pH7.74:2015/05/14(木) 17:24:39.07 ID:GbCfJrKu.net
タバコ本体は人間すら二本で死ぬレベルだから落としたらミナミどころか魚もやばいだろうな

944 :pH7.74:2015/05/14(木) 17:34:09.32 ID:o4Kr8ACG.net
30cmキューブ水槽立ち上げ記念にうp
http://f.xup.cc/xup2ealhvzc.jpg

流木モスが様になるな〜

945 :pH7.74:2015/05/14(木) 17:37:03.09 ID:UvNH1ZJQ.net
>>944
流木モス良いね〜俺も欲しいーー!!

946 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:01:32.74 ID:o4Kr8ACG.net
>>945
ショップで1400円程の大きいのを買いました!

床底のウィローモスマットは自作ですwww

947 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:05:52.90 ID:k3umjXsB.net
荒らしか?

948 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:12:15.64 ID:M/W4L915.net
>>946
1400円でこの流木とは良いねww
モスマットは稚エビ出来るまでにはある程度伸びてるだろうし
隙間を空けすぎない様にな

949 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:16:23.37 ID:Zxabkqjx.net
何だこのレス
>>944はグロ画像

950 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:33:00.91 ID:Cph7d78C.net
自演厨がメンヘラだということを自分で証明しとる
分かり易い奴www

951 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:33:45.57 ID:Zxabkqjx.net
何だここやっぱり自演メンヘラの巣窟だったのか
クソスレだなまさに

952 :pH7.74:2015/05/14(木) 18:48:50.53 ID:Cph7d78C.net
流木モスマットなんたらの会話が必死すぎて哀れを誘うわ
きもいけど一抹の同情を禁じ得ない
どうしたらこんな惨めな性格になれるんだろう?

953 :pH7.74:2015/05/14(木) 19:31:38.35 ID:jCQ+xdJ4.net
そろそろ次スレをたてろばかやろう

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200