2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 20

1 :pH7.74:2015/11/17(火) 23:28:35.29 ID:nChPcZQO.net
前スレ
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1416586236/

過去スレ
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1374628433/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1333904794/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312388365/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274501686/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1246543027/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232682563/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223444606/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1212744012/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1202640183/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193660025/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181603938/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172454433/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162578080/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131799163/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109772141/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093951927/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070363765/

2 :pH7.74:2015/11/17(火) 23:42:47.71 ID:5cS0OseL.net


3 :pH7.74:2015/11/18(水) 00:38:49.72 ID:kPANIsUD.net
●増やし方
・放置で爆殖
・リシアは浮かべておくとさらに爆殖速度UP
・ウィローモスは成長点を切るとわき芽を盛んに出すので1cmにまで刻んでもOK

●レイアウト
・リシアはステンレス製のリシアネットで沈めましょう(自作可能なのでググりましょう)
・ウィローモスは切り刻んで流木に木綿糸もしくは釣り糸で巻くことで着生可能
・ウィローモスは流木に巻きつけてラップで包んでタッパーに入れておくだけである程度着生してくれます

●初心者のウィローモス活着への道
・洗って卵やアオミドロを落とし茶色の腐った枝葉を捨てる
・モスを1〜2cmほどに刻む
・濡らした流木・土管・備長炭等に、ピンセットや箸で重ならない程度に並べていく
・0.5〜1cm間隔で釣り糸1号で巻く
・1ヶ月もしたら2cmほどになるが、脇芽を増やして密度をあげるため1cmくらいまで刈り込む
・あとは放置しておくだけで綺麗なモス畑のできあがり
・伸びすぎると下に光が届かなくて枯れるので定期的にカットしましょう

●その他
Q:南米ウィローモスとウィローモスの違って?
A:南米の方が成長速度が遅く若干茎が太めで明るい緑色
  葉全体が三角形の形に分かれて成長するので極めて面白い
  どちらが良いかという議論はナンセンス、どちらも綺麗なのでお好みでどうぞ

Q:リシアとウィローモスの和名は?
A:リシア=カズノゴケ
  ウィローモス=クロカワゴケ&シミズゴケ

Q:CO2は必要ですか?
A:特になくても大丈夫で爆殖可能です。

Q:ウィローモスspっていうのが売っていたんですが、spって何の略ですか?
A:species、種という意味がありモスの仲間ということでしょう

Q:ウィローモスって種類たくさんあるけど、見た目以外に違いはあるの?
  活着:普通モス>モスsp>南米モス/ジャイアント南米モス(活着しない)
  成長:ジャイアント南米モス>普通モス>南米モス>モスsp

4 :pH7.74:2015/11/18(水) 00:40:10.47 ID:kPANIsUD.net
1おつ
立って一時間経ったのでテンプレだけ貼っといた

5 :pH7.74:2015/11/18(水) 12:53:20.77 ID:XkpPNfxC.net
いちおつ
市販の蛍光灯型LEDだと枯れるわ

6 :pH7.74:2015/11/18(水) 16:42:10.63 ID:/XryQLcy.net
リシアがショップに全然売ってない...
チャームのリシアはよさそう?ネットで買うの初めてでちょい不安

7 :pH7.74:2015/11/18(水) 17:52:50.76 ID:YaWzsi0o.net
>>5
いまは何使ってますか?
あと枯れる原因と考えてるものを教えていただけると買うときの参考になるので教えてください

8 :pH7.74:2015/11/18(水) 19:02:16.34 ID:BmxORPeX.net
前スレ>>988
http://i.imgur.com/JoA0hs1h.jpg
これはエーハイムLEDってやつですか

9 :pH7.74:2015/11/19(木) 00:15:18.43 ID:etGVudD8.net
>>8
そうだよ

10 :pH7.74:2015/11/20(金) 00:31:22.91 ID:7ohBXcUq.net
ウィローモスを細かく刻んで平らに敷き詰めた底砂の上にまんべんなく撒いても芝生や絨毯みたいにはならないのかな?

11 :pH7.74:2015/11/20(金) 00:48:02.23 ID:lKEfO0VT.net
つまり、それをどう固定するかなのですよ

12 :pH7.74:2015/11/20(金) 02:04:58.40 ID:Ah8D6QV/.net
赤玉入れてたビオトープ(風)は赤玉に固定されて絨毯になってたよ

13 :pH7.74:2015/11/20(金) 02:23:44.92 ID:7ohBXcUq.net
>>12
おお、なるほど。なら固定するまでミスト方式でいけば砂底でも…試す価値はあるかもですかね。やってみます

14 :pH7.74:2015/11/20(金) 16:49:36.16 ID:LfDFVzF8.net
一般的なウィローモスは横にはう
根本的にじゅうたんになる品種ではない
だから縦方向の流木に向く、横向き流木なら傘になる

15 :pH7.74:2015/11/20(金) 22:59:33.70 ID:Pu3IUVG9.net
ガラスに活着って可能?

16 :pH7.74:2015/11/20(金) 23:28:39.64 ID:y3pSgJ9y.net
コケてりゃコケに活着するよ。
コケがコケに活着ってなんだかよくわからん言葉だが

17 :pH7.74:2015/11/21(土) 00:01:58.58 ID:M60VhUtq.net
傷が付いていたらそこには張り付くって聞いたような

18 :pH7.74:2015/11/21(土) 00:58:03.33 ID:Fs29nSFv.net
今度のボーナスで照明を新調しようと思うんだ。
60の水槽でモスモスにしたいんだけど蛍光灯二本じゃ限界があるみたい。

お勧めの照明おせーて


つよすぎじゃね!?

ってくらいがいいんだけど

19 :pH7.74:2015/11/21(土) 02:13:32.80 ID:M60VhUtq.net
アクアスカイ
強すぎじゃねだとメタハラのが良いのかな

20 :pH7.74:2015/11/21(土) 07:57:49.23 ID:nxjm8Sld.net
ゼンスイ パーフェクトクリアを2灯。

21 :pH7.74:2015/11/21(土) 11:04:22.83 ID:BIbdM8BP.net
>>16
コケにされた感じだな。

22 :pH7.74:2015/11/22(日) 11:00:28.11 ID:wUEsPbh4.net
メタハラかねくいむしだよね

23 :pH7.74:2015/11/23(月) 13:33:55.35 ID:jcdwEp8H.net
写真で見るのと違って枝葉がほとんど無くてびゅーんて1本ずつ伸びるんだけど同居のエビに食べられてるんでしょうか?

24 :pH7.74:2015/11/23(月) 21:15:17.01 ID:18AIJYVf.net
環境が悪いだけ

25 :pH7.74:2015/11/23(月) 21:57:26.59 ID:aei+cu7b.net
水中にあるモスに胞子嚢が生えてくる理由ってなんだろう?
窓際に置いてる水槽だけなんだよなぁ

26 :pH7.74:2015/11/24(火) 00:00:02.67 ID:PtAVcytB.net
>>25
おれも窓際置いてたやつなってた光が関係してるんじゃないかな

27 :pH7.74:2015/11/24(火) 17:11:13.10 ID:Y04LyKG2.net
モスって何か胞子みたいのでも増える?
切れ端入れてた瓶の底や側面に粒状の緑の物が出てきたんだけど
アオミドロとかとは違う様に見える

28 :pH7.74:2015/11/24(火) 17:52:53.14 ID:jTUdWh9l.net
斑点状藻

29 :pH7.74:2015/11/24(火) 18:03:44.08 ID:iLFLlrG/.net
>>27
斑状藻じゃないの?

30 :pH7.74:2015/11/24(火) 19:50:31.70 ID:Y04LyKG2.net
>>28-29
http://www.koketaisaku.com/jpg/hanten_04.jpg
確かにこんな感じですわ
これで容赦なく掃除出来ます 有り難う御座いました

31 :pH7.74:2015/11/25(水) 00:55:31.08 ID:hsWRdjZH.net
よくここまで育て上げたもんよ

32 :pH7.74:2015/11/25(水) 12:16:25.68 ID:VAYDSZJ0.net
リシアをミナミに丸はげにされたorz
わずかに生き残ったリシアを育成せねば

33 :pH7.74:2015/11/25(水) 12:51:25.82 ID:JbmkcfYe.net
ミナミのせいじゃねーよ。後始末してくれただけだろ

34 :pH7.74:2015/11/25(水) 13:00:25.79 ID:LZAhG31+.net
このあとミナミヌマエビがアオミドロだけ食べてくれました
リシアは綺麗に残りました

>ミナミヌマエビの水槽にリシアにからみついたアオミドロの塊を入れたら
>エビが食べにくる前にミジンコがアッと言う間に群がってきました
>その後はエビに持ち逃げされてました
>エビが映ってないのでこちらのスレへ
https://www.youtube.com/watch?v=YIAlTpDCAJI

35 :pH7.74:2015/11/25(水) 14:27:20.60 ID:IcVJoRPP.net
関係ない宣伝貼るなよ

36 :pH7.74:2015/11/25(水) 15:18:12.33 ID:LZAhG31+.net
ミナミヌマエビはリシアは食べない・・・ってことでした

37 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:38:41.11 ID:hsT+iODT.net
リシア難民

38 :pH7.74:2015/11/27(金) 11:33:42.24 ID:s8+KCqFA.net
リシアに木酢液使いたいんですけど濃度と時間ってどれくらいが目安ですか?

39 :pH7.74:2015/11/27(金) 13:47:57.92 ID:s8+KCqFA.net
ちなみにリシアマットなので一旦水槽から出してからの予定です。

40 :pH7.74:2015/11/27(金) 16:06:38.77 ID:v05M/Hyp.net
>>38
(恐らくコケ(藻類)退治したいんだと予想して)

木酢液の濃度や浸す時間はどんな種類のコケがついたかによるが、どっちにしろ除去が難しいコケなら必要な時間浸すとリシアも枯れる
リシアマットなら取り出してタッパーなり別容器に飼育水と一緒に入れ新聞紙でくるむなり 5日ほど遮光
ヤマトヌマエビも一緒に入れておけば効果的

41 :pH7.74:2015/11/27(金) 17:27:49.04 ID:s8+KCqFA.net
>>40
ありがとうございます。
藍藻です。光を遮るだけで大丈夫でしょうか?

42 :pH7.74:2015/11/27(金) 19:23:00.16 ID:A8CIlxn5.net
俺は使い古しの歯ブラシで取ってる

43 :pH7.74:2015/11/27(金) 22:15:57.03 ID:3LKLjeIN.net
瀕死のウィローモスがちょろっと水槽にいるのを発見したんだけど別の水槽に入れたら復活するかな?
水草育たないのはなんでやろ

44 :pH7.74:2015/11/27(金) 22:47:45.29 ID:v05M/Hyp.net
>>41
藍藻ならなおさら遮光が効くけどモーリーでも対抗できる
ヤマトは食べないかもしれない
モーリー作戦の場合藍藻発生してる部分だけを3日ほど絶食しておいたモーリー水槽に沈めるのがおすすめ
だけど新規でモーリーやら水槽やらフィルターやら用意する位ならそのリシアマットを諦めてリシア買う方が安い

45 :pH7.74:2015/11/27(金) 22:52:51.53 ID:v05M/Hyp.net
>>43
情報少なすぎて判断不可能
文字のみで判断しなきゃならないからせめて水槽サイズ・底床の種類・フィルター・照明と最低でも6in1のテスト結果辺りがないと水草育たない理由は予想もできない

46 :pH7.74:2015/11/28(土) 00:29:59.82 ID:o0TZn7hd.net
phが極端に傾いてる
実は海水
光足りない
栄養不足
病気
食害
温度高すぎ、低すぎ

なんだろね

47 :pH7.74:2015/11/28(土) 09:14:25.22 ID:+CNsWfOc.net
すいません。当たり前ですよね。
水槽は60で、のちにアクアテラしたいので水は半分ぐらいです。
底面濾過でティポイント使ってます。
ソイルはプラチナソイルです。
照明はコトブキのフラットledツインです。
だいたい10時間ぐらい照明をあててます。

リシアは鉢底ネットに挟んで沈めてます。
ショートヘアーグラスもあるのですがこれにも少し藍藻ついてます。
2日に一度、2リットルほど換水してます。
水温は今見ましたら23度でした。

リシアを新しいのに交換とお話しがありましたがほぼ全面にあり結構な量ですので捨てるのはもったいないなと思っています。

48 :pH7.74:2015/11/28(土) 10:19:31.39 ID:EUgyZpsg.net
大粒大磯エアポンプ式底面フィルターにウィローモス入れてるんだけど、枯れずにちゃんと増えるんだけど、
それをソイルの水槽にブチ込んだらえらい勢いで成長するし、色があきらかに濃い緑で三角形に成長して健康的

両方CO2添加してるけど大磯はエアポンプでCO2逃げてるし、ソイルの方が富栄養だし、照明も違うし
水槽の環境が違いすぎてどれがが主に影響しているんか分からない、どれでしょうかね?

49 :pH7.74:2015/11/28(土) 11:03:09.10 ID:PX8kTlD4.net
限定要因とか制限因子てやつかね
富栄養によって苔植物が直接制限を受けるとは思えないのでよく育つ方は上に水草がなくてよく光が当たる。大磯より土の方が好き、やっぱりCO2、とかかな

50 :pH7.74:2015/11/28(土) 12:22:39.73 ID:MRjB4Gvz.net
よくわかんなくなってきた
>>41 = >>43 = >>47>>48は別人であってる?

51 :pH7.74:2015/11/28(土) 13:44:11.15 ID:+CNsWfOc.net
>>50
すいません。分かりずらいですね。

>>31 >>39 >>41 >>47
は自分です。

>>47で追記で生体はカージナルテトラが10匹とオトシンクルスが3匹とミナミが10います。

52 :pH7.74:2015/11/28(土) 14:50:52.01 ID:MRjB4Gvz.net
>>51
>>43は別人だったのね
失礼しました
とりあえず簡単に思いつく藍藻抑制方法は

1)水槽いっぱいまで満たして底まで届く光量を抑える
2)10時間点灯はやはり長いので6時間程度にする

1についてはテラの準備整うまでとりあえずやってみる
2についてはリシアはどっちにしろスイッチが入るまで伸びないし、スイッチが入ればいきなり増え始めつつ水中養分をたくさん消費するようになって藻類発生の抑止にもなると思う

53 :pH7.74:2015/11/28(土) 14:51:53.77 ID:MRjB4Gvz.net
>>52
訂正
1)水槽いっぱいまで→水を水槽いっぱいまで

54 :pH7.74:2015/11/28(土) 19:00:54.97 ID:+CNsWfOc.net
>>53
ありがとうございます。
とりあえず照明点灯時間減らして水を多めにいれてみます

55 :pH7.74:2015/11/29(日) 08:02:38.65 ID:b5HFvePI.net
おしっこを入れるといい

56 :pH7.74:2015/11/29(日) 16:54:10.98 ID:fdOa5gbL.net
死にかけウィローモスを千切ってペットボトルにインして外に放置
前はこれでチドメグサ増えたからいけるやろ

57 :pH7.74:2015/11/29(日) 23:57:56.03 ID:H7/ZKx/x.net
栄養分は?

58 :pH7.74:2015/11/30(月) 00:13:35.63 ID:wnb0vK0w.net
精液

59 :pH7.74:2015/11/30(月) 00:41:58.71 ID:We0qVuaW.net
>>41
藍藻ならオキシドールを吹きかけたほうが早くね?
100均の化粧品コーナーにある注射器型のシリンジで直撃させれば一発だよ

60 :pH7.74:2015/11/30(月) 02:06:12.90 ID:/ezGA9BN.net
オキシドール使いすぎて藍藻はおろかメダカもミナミも水草も溶けたよ・・・
アナカリスは死にそう

サブ水槽崩壊ですわ
オキシドール使うときは気を付けてね

今は水だけ張ってるけど何故か結構強めの酸性に傾く

61 :pH7.74:2015/11/30(月) 07:19:12.09 ID:xruyUpx9.net
どんな使い方すりゃそんなことになるんだw
注射器で直接吹き付ければ少量で充分だぞ

62 :pH7.74:2015/11/30(月) 08:08:34.95 ID:/BP/2yHD.net
>>59
リシアも一発だけどな

63 :pH7.74:2015/11/30(月) 12:58:03.25 ID:oCiHjmf/.net
藍藻が出た時点でその水槽の環境がだめなんだ
除去しても繰り返すだけ
だから多くの人がリセットする
対処しようとする発想がもうだめなんだよ
藍藻なんて物を出したことをまず恥じろ

64 :pH7.74:2015/11/30(月) 14:58:39.89 ID:Ny6Nc+yC.net
自然発生するもんなん?

65 :pH7.74:2015/11/30(月) 15:10:55.90 ID:JI1kdQnc.net
いい訳だけど仕事が忙しくてサブ水槽まで手が回らなくなってしまったのよ


初めは部分的に使ってたけど手が付けられなくなってリセット
繁殖してたピンクサンドをオキシ処理して再セット

一日経ったから生体入れたら全滅・・・

時間とともにアルカリに傾くみたい
上で酸性と書いたけどアルカリの間違いでした
しっかり洗ったんだけどね

また今日もph測定して水換えかな・・・・

66 :pH7.74:2015/11/30(月) 15:32:33.98 ID:gd+ATlDv.net
>>63
高熱出ても休ませないブラック企業の上司みてーだな

67 :pH7.74:2015/11/30(月) 20:03:52.11 ID:/ezGA9BN.net
ttp://aqua2ch.net/archives/45914530.html

これってマジなの??

68 :pH7.74:2015/11/30(月) 20:33:42.84 ID:qKK7qu0T.net
>>64
藍藻の休眠細胞は空気中にも漂ってるので自然発生する

ただ、大半の種はオキソリン酸に抵抗が無いので
目視できる藍藻を出来るだけ取り除いた後、観パラDを規定量入れれば死滅する
(最初にできるだけ取り除くのは、死滅した後の藍藻の細胞が壊れると
魚やエビに有毒な物質が流れ出る可能性があるから)

69 :pH7.74:2015/12/01(火) 00:07:47.07 ID:4el7mHoN.net
>>62
別に枯れないが
枯らすのは正しい用量も用法も分かってない間抜けだけだろ

70 :pH7.74:2015/12/01(火) 14:55:27.15 ID:HeqWhks6.net
モス系って発泡スチロールにもくっつくもんですか?

71 :pH7.74:2015/12/01(火) 15:41:31.06 ID:S/4mrIe3.net
>>70
普通の発砲スチロールは難しい気がするけどスタイロフォームならいける気がする
で、おたくさん何を企んでるんだい?

72 :pH7.74:2015/12/01(火) 17:00:59.89 ID:HeqWhks6.net
>>71
ありがとうございます!

俺、この作業が上手く行ったら>>71に報告するんだ…

73 :pH7.74:2015/12/01(火) 17:12:59.80 ID:zQc0+GaG.net
間違えがあった場合を考えると、いま報告した方がよい気がするんですけど・・・

74 :pH7.74:2015/12/01(火) 17:53:33.97 ID:S/4mrIe3.net
>>72
お待ち申し上げております

ちなみに俺は上部フィルター用のハードマットっていう緑のポリエステルスポンジにモス生やしてる
これなら比重が1ちょっとなのでそのままだと沈むし発砲スチロールちょっと埋め込めば浮かぶ

あと狙った訳ではないがなぜかこの中にミジンコ沢山住み着いてるのでメダカや稚魚プラティの餌になってる

75 :pH7.74:2015/12/01(火) 19:59:19.43 ID:OpXBdQfx.net
ストレーナーのスポンジにモスが活着しちゃってむしるにむしれない…
ストレーナーからびょーんってモスが沢山生えててシュールorz

76 :pH7.74:2015/12/01(火) 23:29:27.67 ID:HeqWhks6.net
>>73
まあ延ばすようなネタでもないんですがなんとなく笑

>>74 >>75
うおおおスポンジ!なるほどその手がありましたか!!マジでありがとうございます!!!

77 :pH7.74:2015/12/03(木) 01:26:14.66 ID:o4bpeb3q.net
恥丘に活着できますか
年末に家族で温泉行くのにパイパンにしちゃって困ってます

78 :pH7.74:2015/12/03(木) 01:41:41.38 ID:JBFOjWcz.net
なんでモス?黒ヒゲでいいだろ!(マジレス

79 :pH7.74:2015/12/03(木) 12:07:19.83 ID:YFzbs+Cy.net
黒ひげが流木や石についていても
馴染んでいれば一つのレイアウトだからな

80 :pH7.74:2015/12/03(木) 12:58:42.12 ID:CL9O3SM9.net
黒髭の緑バージョンが程よく竹炭についてて気に入ってたんだが減ってきた
狙って減らせないし増やせない
それが藻類

81 :pH7.74:2015/12/03(木) 13:02:51.06 ID:caOpOyFW.net
アオミドロもガラス面に着くと汚いけど、流木の表面に着いてうっすら緑になってるのは好き

82 :pH7.74:2015/12/03(木) 13:28:13.22 ID:CLSyCbmz.net
そもそもあの黒髭、自然状態では絶滅危惧種のカワモズクの可能性がある

83 :pH7.74:2015/12/03(木) 13:33:00.14 ID:Ez7scUmA.net
それはない

84 :pH7.74:2015/12/03(木) 13:53:40.37 ID:J8NREgwO.net
黒髭あえて育てれば第一人者になれそう

85 :pH7.74:2015/12/03(木) 15:56:22.61 ID:vjC3U2ng.net
黒髭って極めたらどんな感じになるんだろうw

86 :pH7.74:2015/12/03(木) 16:27:15.02 ID:mPX/d7Gc.net
>>85
カオスな世界になりそう
糸ミミズのブリードしたり

87 :pH7.74:2015/12/03(木) 16:35:31.44 ID:CLSyCbmz.net
>>83
下のページによれば黒髭はカワモズクの栄養形体の可能性がある
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/kurohige.html

色や見かけの違ういくつかの黒髭が確認されてるので
そのうちどれかが絶滅危惧種のカワモズクの可能性は否定できない
それと淡水産紅藻の多くは、フミン酸の少ないクリアな水と強光線を好むので
ブラックウォーター以外の水槽水は、自然環境より適してる可能性がある

88 :pH7.74:2015/12/03(木) 16:44:45.63 ID:CLSyCbmz.net
>>85
10年近く前のフィッシュマガジンに
木化石に大量の黒髭が生え、ベルベット様の塊になった
水草レイアウト写真が載った事がある
「これはこれで美しいような気がする」とそのレイアウトを作った記者は書いていた

89 :pH7.74:2015/12/03(木) 17:24:10.14 ID:StkqzgZK.net
ベルベットみたいになりゃいいけど落ち武者みたいになるからなぁ

>>87
湧き水が出てるような自然の小川より水槽の方が強光でクリアとはとても思えんけどねえ
水槽があれば増やせるのなら自然界で見えなくても潜在的には絶滅危惧種でもなんでもなくなるし
興味深い話ではあるが

90 :pH7.74:2015/12/03(木) 18:53:50.82 ID:dA9B1m+u.net
ストレーナースポンジに、黒ひげが生えとる。
洗ったときには気づかなかった。というか、取れないんだね。

91 :pH7.74:2015/12/03(木) 20:29:01.68 ID:t9ht5AFY.net


92 :pH7.74:2015/12/04(金) 10:13:00.10 ID:gfywvSxR.net
チャムのリシアボール
まあまあリシアは伸びてはいるけど薄毛感が否めない
そして下半分が丸見え
光量不足かな?

93 :pH7.74:2015/12/05(土) 14:30:46.94 ID:O1zuaLLe.net
モスって変な臭いするよね?

94 :pH7.74:2015/12/05(土) 14:39:46.74 ID:7X0nk2Vl.net
>>93
水生蘚苔類の大半の種類が
表面に濾過バクテリアを共生させてるので
濾過槽と似たニオイがするという話は聞いた事がある

95 :pH7.74:2015/12/05(土) 15:01:25.29 ID:O1zuaLLe.net
>>94
なるほど

変な臭いがするのは正常なんだね
腐ってきてるのかと不安になったからさ

ありがとー

96 :pH7.74:2015/12/05(土) 15:18:21.43 ID:uMXlNFoC.net
http://livedoor.blogimg.jp/cap0626-aqualog/imgs/c/3/c33b19a6.jpg
この画像の左右の丘の表面や岩の隙間にコケが配置されていますが、これはやはりウィローモスでしょうか?もし活着されたウィローモスだとすれば、モスマットをうまい具合に差し込んで成長させているということでしょうか。
もしウィローモスだとすれば、
sssp://o.8ch.net/1ea8.png

97 :pH7.74:2015/12/05(土) 15:19:47.40 ID:55Epvlcd.net
別にマットじゃなくとも、適当にぎゅっと押し込んどけば伸びて来るんじゃね

98 :pH7.74:2015/12/05(土) 15:36:45.40 ID:uMXlNFoC.net
>>97
いつまで経っても活着しなかったり、活着する前に抜けてしまったりしないんでしょうか?

99 :pH7.74:2015/12/05(土) 16:54:43.07 ID:6oTJnxW9.net
これ南米じゃなくてノーマルに見えるけどなぁ

100 :pH7.74:2015/12/05(土) 16:58:30.54 ID:6oTJnxW9.net
このスレだったかどっかのブログかで見たがホムセンで売ってる5mm厚くらいの黒いスポンジでモスのはみ出しサンドイッチ作って石の間に差し込んでいくのをやってたな

総レス数 1000
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★