2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抱卵】ミナミヌマエビ 139匹目 【加温】

1 :pH7.74:2015/12/31(木) 12:16:40.37 ID:zgfQ+K9Q.net
前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 138匹目 【加温】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1446367533/

2016年もどうぞよろしく。

2 :pH7.74:2015/12/31(木) 12:18:18.69 ID:zgfQ+K9Q.net
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています

3 :pH7.74:2015/12/31(木) 12:18:54.31 ID:zgfQ+K9Q.net
◆よくある質問

Q.水あわせって大切?
A.水合わせは慎重に。
  エビ類は温度変化・水質変化にとても敏感。
  買ってきて自分の水槽に移すときには、魚の水合わせ以上に慎重にしましょう。
  水合わせに失敗すると数時間〜1週間程の間に次々と死んでしまいます。
  点滴と呼ばれる、水を1滴ずつ落とし1〜2時間くらいかけて合わせる方法がお薦めです。
  当然環境によりますが、特にpHにはとても敏感です。
  ショップの水のpHと自分の水槽の水のpHを知り、水合わせするとよいでしょう。

Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ボララス・1cmくらいの稚魚なら大丈夫です。
  環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
  金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
  混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
  ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。

Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプは交雑するという説があります。
  F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
  インドグリーンシュリンプはしないようです。

Q.抱卵しました。隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.隔離する必要はありません。
  基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
  心配なら1回の換水量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
  ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。

4 :pH7.74:2015/12/31(木) 12:19:21.44 ID:zgfQ+K9Q.net
◆よくある質問

Q.どれぐらいで孵化しますか??
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
  自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
  日数 = 620 ÷ 水温

Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
  ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
  地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
  ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビのことが多いです。
  スジエビは混泳している魚・エビ・貝を襲い食べます。
  ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。

5 :pH7.74:2015/12/31(木) 12:24:55.50 ID:Odhio1NV.net
             Y ̄V :  i _`_ ー ´ .| i  i ハ ̄Y
         , -  ̄`,,r=ヽ=ー'´‐‐- `.丶 、 .!ヽ,.ヽ __.ニニニ_ヽ 、
       , '  ,, '', i.:":; ''       `ヽ.`.i_,,i,,_ '´      `;‐r :.,.
       i  ,, '',. ' ,, ''i "           i'´ _,,,,,,)         ヾ; :}
       l,,''., ',, ''  i              i'´  _,,,,,)           ヽ
       ', ', ''    !             ,ゝ'´人 ヽ、゜          !  >>1乙ぱい
       '(_    丶u         , ィ'´,ィ'´  ヾ、丶、      ιノ
       ',-"ニニニ"i`i=―- ...,,,,_ , ィ'´,ィ'´,,,,,, _____ ,,,,,,ヾ、丶、______,,,,ノ,、
        ´i"''''''''''"!,jニ,,,;;;;;-,,,. イ ,ィ" ;;;;;,,,, ----- ,,,,,;;;;;i´ヽ ノ`ヾi j;;;;ニ;'
         i    .i,"‐ --- ‐ '´メ、丶、 """""""  ,ィ"'メ.,,` ‐j"  .l
         !    i ̄"""" ̄   丶、丶、    ,ィ" ,ィ"  ~".! ι |
          !    i υ        丶、丶._,,;,"_,ィ"     .!   !
          !    i        ι   `i'´ _,,,,,,)      i   .!
          丶    i            i'´  _,,,,)      i   !
            丶..,,,__ヽ           ゝ'´人 ヽ、    |_,,,,ノ
   .            i''""''''''‐-.,     ,ィ" ,ィ"  ヾ、丶、  ,!`;
               /"""'''‐-., `ヽ,ィ" ,ィ"     ヾ、 `く , へ、
   .          .∠.........,,,,,,___ `Y ,ィ"         i´ヽ ノ-‐'''´`;
   .        i'´ _,,,,,,,,,.......,,___ ̄_,,,メ. 丶       ,ィ"'メ -― ''" ヽ
           ,ゝ'´ ι      ̄   丶 丶    ,ィ" ,ィ"       丶
   、_     /''              丶 丶._;,"_,ィ"          i      _ _
        ̄`゙ヽ 、、_             i'´ _,,,,,,)        ,,し -‐ ""´´´      ̄
              `ヽ、           i'´  _,,,,)       "´
                ヽ、          `i´.:ii .:i  u
                  ヽ         i :ii :i    ,,´
                   ヽ        i :ii :i   /
                       _  ヽヽ i :ii :i ,  '     υ
            u        ヽ、、、 、 、 i :ii :i/
                     `丶丶ミ ミ i :ii :i彡/
                     丶ミミ  .'ノ .:ノ .:ノ,, レ"
                      ヽ   ,' ノ .:ノ .:ノ〆/  ι

6 :pH7.74:2015/12/31(木) 23:41:07.17 ID:W/cjfet0.net
>>1
スレたて乙。

7 :pH7.74:2016/01/01(金) 01:28:20.91 ID:/8IHrXzc.net
一乙

8 : 【小吉】 【1366円】 :2016/01/01(金) 07:24:08.45 ID:7NFcd490.net
オツマツマ

9 : 【1等組違い】 【1380円】 :2016/01/01(金) 09:17:49.23 ID:yrdzmRxI.net
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

10 :pH7.74:2016/01/01(金) 13:26:24.73 ID:YOpu8W0q.net
何気なく水槽を覗いていたらなぜかザリガニがいた
でかくてキモイと思ったw
とりあえず上部フィルターの中に隔離しておいたがどうしたもんか

11 :pH7.74:2016/01/01(金) 13:28:21.53 ID:yrdzmRxI.net
おせちのエビを食べようとしたらトゲが刺さって小さく負傷

12 :pH7.74:2016/01/01(金) 13:57:56.16 ID:JfyP7HvS.net
あけましておめでとう
年末に大量抱卵が始まって何だか縁起がいい

13 :pH7.74:2016/01/01(金) 15:20:25.95 ID:ju/7XRj5.net
今年も沢山エビを殺します(´・ω・`)

14 :pH7.74:2016/01/01(金) 16:16:08.00 ID:NuDzTKXI.net
それ以上に生まれてれば問題なし

15 :pH7.74:2016/01/01(金) 23:01:18.33 ID:stnuEY+5.net
稚エビが成長して好き勝手泳ぎ回る様になるにはどの位掛かるのかなぁ

思えば最初に買ってきた中でも小さめの奴は長い間全然見掛けなかったから
半年とか掛かるのかな

16 :pH7.74:2016/01/01(金) 23:31:45.22 ID:VpSz5syU.net
抱卵期間は1ヶ月もないだろ

17 :pH7.74:2016/01/02(土) 00:00:47.70 ID:Ro7QS7JQ.net
なんか白っぽい糸状のカビみたいなのがウィローモスを覆い尽くしてるんだけど
これのせいで稚エビ育たないとかあるかな?

18 :pH7.74:2016/01/02(土) 00:34:55.87 ID:uru7yptl.net
むしろ餌になるんじゃね

19 :pH7.74:2016/01/02(土) 01:22:45.25 ID:dV0ONWyc.net
ヒドラだったら食われまくり。

20 :pH7.74:2016/01/02(土) 01:33:25.40 ID:sTMf/wPa.net
昨日あげたブラインシュリンプ片付けようとガサガサしたら数匹ミジンコのような素早いピンピン移動で水草の中に消えていく奴がいた。

ブラインシュリンプとは移動速度が全然違うし、淡水ではまる一日も生きられないよね。

あれは一体・・・。元旦から水槽に変なもん持ち込んだ気がしてガクブルなんだが。もし稚エビだったらいいんだけど。

21 :pH7.74:2016/01/02(土) 01:51:01.49 ID:XwbxwEYV.net
アベニーパファーの水槽に入れたら
喰われるでしょうか。
ヤマトは無事なんですが。

22 :pH7.74:2016/01/02(土) 01:54:45.53 ID:QeL3d6sV.net
ケンミジンコでしょ。
稚エビ育成環境としては歓迎する生物だから喜んでいいよ。

23 :pH7.74:2016/01/02(土) 01:55:32.53 ID:dV0ONWyc.net
>>21
食われるよ。
ヤマトもそのうちフグが育ってきたら食われるよ。

24 :pH7.74:2016/01/02(土) 02:10:08.08 ID:sTMf/wPa.net
>>22
ケンミジンコっていうのか。
ブラインシュリンプの卵にミジンコの卵が混ざってて。塩水でも生き残れるとは強いな。

25 :pH7.74:2016/01/02(土) 02:48:01.26 ID:QeL3d6sV.net
>>24
ブラインシュリンプ関係ないよ。
ケンミジンコはエビ水槽なら大抵自然に湧いてる。

26 :pH7.74:2016/01/02(土) 02:56:19.27 ID:uru7yptl.net
最近幾ら眺めてもケンミジンコが見当たらない水槽に他からスポイトで最低一匹吸えた事を
確認して移したら三日後にはケンミジンコだらけになってた

一体どんだけの周期で繁殖してんだろうな

27 :pH7.74:2016/01/02(土) 03:16:35.55 ID:sTMf/wPa.net
>>25
そうなのか。
持ち込んだわけではなかったんだな。

28 :pH7.74:2016/01/02(土) 05:32:46.55 ID:crIEzz1R.net
ケンミジンコ“かも”だろ?
見てもいないのに断定とかw
>>27も目の前のハコで画像とか調べろよ

29 :pH7.74:2016/01/02(土) 09:25:46.87 ID:d1R0yYPa.net
稚エビいっぱい居るはずなんだけどあまり見ない
寒いし結構死んだのかも

30 :pH7.74:2016/01/02(土) 10:46:02.79 ID:bXA+GBGU.net
そういえば水ミミズが発生してそのまま消滅した

31 :pH7.74:2016/01/02(土) 11:28:22.38 ID:sTMf/wPa.net
>>28
動く点は見つけた数秒内にどっか行っちまって調べられん。
とりあえずケンミジンコってことにして、正体はまた会う日までさようならだ。

32 :pH7.74:2016/01/02(土) 14:48:41.57 ID:OT0g+qFt.net
ヌマエビってみかんも食べるんだね
美味しそうにツマツマしてたよ

33 :pH7.74:2016/01/02(土) 17:34:53.79 ID:FZTVnF04.net
>>29
寒いからどっか隠れてるんだろ

34 :pH7.74:2016/01/02(土) 18:17:30.96 ID:0ZPO75kh.net
ミナミ5匹買ってきたら2匹青っぽいんだけど病気ですか?

35 :pH7.74:2016/01/02(土) 18:31:50.15 ID:watLxsKL.net
>>34
大丈夫、ミナミさん色んな色いるから

36 :pH7.74:2016/01/02(土) 18:37:20.40 ID:QTif66/r.net
やたら緑を強調したミナミが増えてきた
環境とかで色に偏りがあるのかね?
120水槽でヤマトも含め200匹とかいるから、そのうちの10とかだったら誤差範囲なのかな

37 :pH7.74:2016/01/02(土) 18:50:20.49 ID:7PJxmwWm.net
>>30
水ミミズってなんだよアブラミミズだろ

38 :pH7.74:2016/01/02(土) 18:59:01.48 ID:swG8pd+W.net
数が多すぎて毎回全水換えするんだけど必ず数匹死んでしまうわ

39 :pH7.74:2016/01/02(土) 19:06:54.44 ID:OFSmXaEm.net
>>36
その10匹隔離して育てると緑ヌマエビになるよ

40 :pH7.74:2016/01/02(土) 23:07:42.94 ID:MEdC4g9s.net
爆殖しすぎて家族から気持ち悪いと言われてしまったから50匹ほど馴染みのショップに引き取ってもらった
もし我が家のミナミが全滅しても20匹までまた無料でくれるという謎契約してきた

41 :pH7.74:2016/01/02(土) 23:15:40.65 ID:iToRvjNu.net
ミナミヌマエビ 郷土料理
で検索すると・・・

42 :pH7.74:2016/01/03(日) 02:17:10.04 ID:Aupm9UDo.net
ミナミヌマエビ歴1ヶ月
1匹が初めて抱卵した
嬉しい
明日も仕事がんばるぞ

43 :pH7.74:2016/01/03(日) 11:20:06.40 ID:UbvE9Aag.net
ヌマエビって小卵型って図鑑で出てるんだが
東北の実家の溜池でガサゴソしてきたヌマエビは何年も増殖してる
ミナミみたいな色バリエーションだけど腰が曲がってるのでヌマエビなんだよ
しかもミナミよりデカくて強靭。外来種かな?

44 :pH7.74:2016/01/03(日) 11:55:41.25 ID:4+xvf44v.net
>>43
スジエビじゃね?

45 :pH7.74:2016/01/03(日) 11:58:15.39 ID:hPJRa7ET.net
>>43
腰の曲がりだけでそんな自信持って判断出来る物なんか

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3594/miwake/muri.html
どれがヌマエビだかぱっと見で解る?

46 :pH7.74:2016/01/03(日) 12:06:27.90 ID:UbvE9Aag.net
>>45
こんなにいたらわからんなww
さすがにスジエビみたいな長い手はないし
ガラス面をツマツマしてるのでヌマエビの一種なんだろうけど

47 :pH7.74:2016/01/03(日) 12:16:34.88 ID:UbvE9Aag.net
あ、ヌカエビだわこいつら。
このサイトで自己解決しました。ありがとう!

48 :pH7.74:2016/01/03(日) 13:11:37.42 ID:dI8o1QTj.net
ヌカエビなら寒冷地でも生きていけるから外で無加温しても大丈夫だな

49 :pH7.74:2016/01/03(日) 15:29:44.68 ID:2E2zdAxA.net
暇だなぁ
誰かミナミヌマエビのライブ配信でもやってくれないかなあ

50 :pH7.74:2016/01/03(日) 15:36:24.71 ID:FVahTsPg.net
水槽のガラス面のコケ掃除(手で)を考えてるんだけど、ミナミヌマエビのことを考えたらある程度水を出して、掃除してから戻すべき?
それとも直で腕突っ込んでやるべき?

51 :pH7.74:2016/01/03(日) 15:40:31.30 ID:hPJRa7ET.net
磁石や棒使っちゃ駄目なのか

52 :pH7.74:2016/01/03(日) 15:50:05.27 ID:ltyj80yO.net
なにを気にしてるのか分からん

53 :pH7.74:2016/01/03(日) 16:39:29.21 ID:Lrawxb+a.net
>>35
ありがとうございます

54 :pH7.74:2016/01/03(日) 17:18:09.02 ID:UvHDC8Mc.net
>>52
手を突っ込んでこそぎ取っても、多少はコケが舞うのがどうかなーと

55 :pH7.74:2016/01/03(日) 17:57:12.59 ID:cAMA+vQ7.net
>>54
エビが気にすると思えない

56 :pH7.74:2016/01/03(日) 18:10:56.42 ID:hPJRa7ET.net
うちは側面のアオミドロ落としてるとメダカが集まってくる

57 :pH7.74:2016/01/03(日) 18:55:52.11 ID:VIAxDw7g.net
ヒーター無しの水槽の側面から
白熱電球のスタンド近付けておくと
光源に大量に集まってくるなw

58 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:14:35.58 ID:6YF5cs3B.net
ミナミ1000匹の30センチ水槽をうまく維持したい
現状毎日5匹ほど死ぬ

59 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:16:42.03 ID:BGumwSVH.net
1000匹ってまさか数えたわけじゃないだろうけど
それくらいの数がいると水質はどうなるの?
さすがにフィルター1個じゃ足りないよね?

60 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:25:07.98 ID:hPJRa7ET.net
そもそもフィルターは水中に漂うゴミを濾過するだけで水質には殆ど影響無いんじゃないの

61 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:29:24.64 ID:dI8o1QTj.net
大切なのは総水量とバクテリアの量な
屋外だったら維持できそう

62 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:38:18.32 ID:OTG3BYgl.net
水草に付着してた貝の増殖が止まらなかったので(小赤ペア投入して食って貰ってたんだが小さすぎる貝はガラスに張り付いてると小赤がつついても剥がれないし、隠れた所の成貝が卵生みまくるらしくとにかく減らない
それになによりミナミが隠れちゃって見れない)なので新しい水槽に引っ越しさせたんだが底砂がGEXのメダカ用白砂だったのをうっかりphの事忘れててGEXのベストバイオサンドにしちゃった。飼育水オール移転だから
と油断してドボンしちゃった。二日たって一センチ位の稚エビと七、八センチの成体の二匹がひっくり返ったのはやはりphショックだろうか。他は今のとこ大体問題無さそうだが、白濁りが全身に広がってるのが一匹いて
コイツはヤバいかも…何とかここまでで勘弁願いたいが…

63 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:40:12.06 ID:BGumwSVH.net
>>60
生物ろ過はフィルターに含まれないの?

64 :pH7.74:2016/01/04(月) 00:18:02.85 ID:jM4XD5bU.net
ミナミヌマエビなんか所詮餌だからね

65 :pH7.74:2016/01/04(月) 00:23:11.41 ID:NRQUFREh.net
極火蝦40と元々いたミナミ4で2ヶ月経って極火蝦は7ミナミは殖える殖える・・・なぜ

66 :pH7.74:2016/01/04(月) 00:28:03.43 ID:VvE9y3Mz.net
>>62
1センチは稚エビではないと思うが小赤がひっくり返ったのは残念だったな

67 :pH7.74:2016/01/04(月) 00:40:05.68 ID:M4qAXkMk.net
孵化直後でも頭から尻尾までで1cm位無いか?

68 :pH7.74:2016/01/04(月) 00:43:22.93 ID:M4qAXkMk.net
指で1cm位の幅作ってみたらあるわけ無かったすまんこ
5mmが良いとこか

69 :pH7.74:2016/01/04(月) 00:46:14.07 ID:VvE9y3Mz.net
俺はミナミヌマエビスレで書いてると思うんだが…
そちらは何スレ?

70 :pH7.74:2016/01/04(月) 03:23:17.27 ID:xlTdnP4D.net
びっくりしたなあ、もう!

71 :pH7.74:2016/01/04(月) 09:54:59.97 ID:VR23P/Qi.net
孵化直後は2oくらいじゃね。
ソイル粒の半分あるかないかくらいだ。

72 :pH7.74:2016/01/04(月) 14:54:02.77 ID:4oZq5V1n.net
どんなエビが孵化直後に1センチくらいあるんだろうとおもってチラッと調べたら

73 :pH7.74:2016/01/04(月) 14:58:59.10 ID:VR23P/Qi.net
七、八センチの成体ってのもあれだ…どうかんがえてもミナミのサイズじゃないな。

74 :pH7.74:2016/01/04(月) 17:31:09.91 ID:1W3FqHbW.net
スジでもヤマトでもないな
おそらくテナガエビスレとお間違えになってる模様

75 :pH7.74:2016/01/04(月) 19:12:53.78 ID:M4qAXkMk.net
>>71
2mmじゃでかいケンミジンコと同じ位て事になるけどそんな小さいか?

76 :pH7.74:2016/01/04(月) 19:28:41.88 ID:8rxlxT2C.net
ヤマトと間違えてるんじゃ

77 :pH7.74:2016/01/04(月) 19:29:32.97 ID:R1i4JreP.net
孵化したばかりだと2~3mmがいいとこだろ

78 :pH7.74:2016/01/04(月) 19:49:07.84 ID:MMoQSXf3.net
スネール対策にバジスバジス入れたら、ものすごいスピードで稚エビが減っている。
もはや目視で探せないほどの被害に、、、、、、、、、。どうしてこうなった。

79 :pH7.74:2016/01/04(月) 20:10:50.16 ID:8hDxlyqH.net
触角の長さも含む。
とか?

80 :pH7.74:2016/01/04(月) 20:11:55.70 ID:Zo+sFWFs.net
>>78
どうしてもこうしても自分で原因書いとるやんけ

81 :pH7.74:2016/01/04(月) 21:08:50.56 ID:M4qAXkMk.net
>>77
http://livedoor.blogimg.jp/aqua_catalyst/imgs/d/7/d73b423a-s.jpg
このスレの過去画像だと思うけど、これはモスと比較して5mmは余裕であるよな?

82 :pH7.74:2016/01/04(月) 21:39:28.09 ID:VR23P/Qi.net
http://i.imgur.com/6SqCvs6.jpg
ほらよ。あまりいい写真じゃないけどPCの中漁ってきた。
孵化七日後でこのサイズ。ソイルが直径4o弱。孵化直後はさらに小さい。

83 :pH7.74:2016/01/04(月) 23:47:20.66 ID:FHn+oQAo.net
昨日の>>62です。突っ込みたくさん頂いてよく考えましたが、一センチはサバすぎました。ご指摘の通りあって五ミリ程度だったかもしれません(つままれたのかもう見当たらないので情景から推測し直しで)
で、七、八センチは単純にそれの数倍以上あるな、と感覚的な数字を書きまして…改めて一センチの目盛り間隔の広さをみて適当にも程がある、こんなだからなにも考えず見た目だけ気にして底砂変えたりして
ミナミを苦しめたんだなと深く反省…幸い昨日以降ひっくり返った個体は無く(脱皮した殻は大小其処らに有りましたが)取りあえずほっとしてます。抱卵個体も元気にアマフロにぶら下がってツマツマしてます
お騒がせしました

84 :pH7.74:2016/01/05(火) 00:07:22.99 ID:jYTLhdS7.net
ミナミのお母ちゃんの腹にぶら下がってる卵をざっと数えたことあるんだけど少なくても30個はあった
多いやつだと50個は越えてた
単純に考えて丸まってたとしても産まれてすぐ5oなんてありえない
俺んちの水槽内で目撃した最小は1o前後
2o越えたぐらいになるとガラス面に張り付くやつが多くなるから慣れてない人が見つけるのはそのぐらいじゃないかと思う
最初はゴミやエアの粒と見違えてたわ

85 :pH7.74:2016/01/05(火) 00:52:07.05 ID:srcr4sGz.net
ここ数日ドッキングしてるケンミジンコを頻繁に見掛けるけど、ドッキングが交尾で全部別の個体なのかと思うと
恐ろしくなる

86 :pH7.74:2016/01/05(火) 03:51:53.24 ID:AnY2rtFc.net
どうもケンミジンコ大好きな奴が居ついているようだがミジンコスレへ逝きなされ

87 :pH7.74:2016/01/05(火) 04:56:41.60 ID:J5M32CXI.net
>>83
そのサイズ感の異常性、空間把握能力の低さはヤバいよ。何かの障害かもしれないから病院へどうぞ。

88 :pH7.74:2016/01/05(火) 06:43:18.62 ID:j7qzmeRL.net
ついにミナミが2cmになった
コップに1匹だけ飼ってたけど一度も餌あたえてないし水換えもしてない水草もいれてない

89 :pH7.74:2016/01/05(火) 09:28:41.18 ID:ZtaVX4VQ.net
ミナミの材料ねーじゃん?

90 :pH7.74:2016/01/05(火) 10:10:47.77 ID:NRdjj2n+.net
一円玉が直径2センチ厚さ1ミリ

91 :pH7.74:2016/01/05(火) 10:21:55.03 ID:s26POXQG.net
アノマロカリス飼いたい

92 :pH7.74:2016/01/05(火) 14:46:22.18 ID:Wc4c68N/.net
そういえば水族館って小型のエビ展示してるとこ少ないよね

93 :pH7.74:2016/01/05(火) 18:17:17.84 ID:JS+T7sFg.net
抱卵ミナミさん3匹を20cm水槽に隔離して
スポンジFと水作と水草入れといたらウジャウジャ孵化してた・・・
これエサどうしたらいいかわからないから
耳糞くらいの量のアルティメットバクター溶かしてあげてるけどこんなのでいいのだろうか;

94 :pH7.74:2016/01/05(火) 18:23:58.81 ID:EIiky0aO.net
シュリンプクラブ No.5見てもホウレンソウはおやつ程度にって書いてあるけど、何でわざわざホウレンソウなんかやるんだろうね?
小松菜と比べたってカルシウム含量だって少ないし、ザリ餌で十分なのに

95 :pH7.74:2016/01/05(火) 18:55:28.32 ID:37GCcUmM.net
底面濾過から外部濾過に変えたんだが水流のつよところに集まる。
水流強いのはダメって聞いたんだがなんで水流強いところに集まるかわかる?
他に生体はテトラとオトシンがいるからそいつらから逃げてんのかな

96 :pH7.74:2016/01/05(火) 19:04:36.64 ID:JS+T7sFg.net
エーハイムのナチュラルフローの流れに確かに集まるね
エビの滝のぼりみたいな状態になって遊んでるように見える

97 :pH7.74:2016/01/05(火) 19:49:53.33 ID:SypSZk9b.net
>>94

ザリ餌だと持ち逃げがあってエビ団子が作りにくいんじゃない?
ホウレンソウだとそれに群がって食べるから餌のやりがいがあるよ。
餌やりは飼い主自身の楽しみにするものだから。

98 :pH7.74:2016/01/05(火) 21:56:04.51 ID:sst0A7xV.net
うちは出汁を取った昆布や自家製干し椎茸とかいろんなおやつやってる
ところでヤシャブシの実って適当な流木拾って煮てトリミング屑のナナの子株とモスを巻くのより効果あるの?

99 :pH7.74:2016/01/05(火) 22:11:13.57 ID:K6iyZvEp.net
>>96
ウチもまさにナチュラルフローパイプを壁にあててその下にヒーター置いたその下に集まってんだわ
そこそこ水流あるように見えるんけどなー

底面オンリーの時はそうでもなかったんだけどなんでやろ
抱卵しにくくなるってことある?

100 :pH7.74:2016/01/05(火) 23:18:13.24 ID:t95HDsOv.net
稚エビ生まれたんだけどボウフラもわいてた
ボウフラだけ食べてくれる生き物っていない?

101 :pH7.74:2016/01/06(水) 00:46:35.35 ID:5r4i8/3Y.net
>>100
その前にろ過弱く無い?
オススメはメダカでエビもメダカも抱卵個体は隔離すればいいよ

102 :pH7.74:2016/01/06(水) 01:34:51.63 ID:17nMjpIs.net
今日やっと梅酒ボトル8Lを買ってきた。
これで4Lで自動繁殖し続けたルリーシュリンプを移せる。

103 :pH7.74:2016/01/06(水) 07:58:23.53 ID:90/iyvdx.net
>>99
ヒーターの位置は離れてるけど
ナチュラルを壁当てはまったく同じだわw
ベアタンクで育てていて、うんこ毎日吸ってジャバジャバカルキ抜きの20度前後の水流し込んでるけど
6ペア全部抱卵したぞ
うち3匹を隔離して数十匹の稚エビが誕生した
何故か隔離水槽でメダカの稚魚も誕生してた・・・
元水槽のメダカの卵でもついてたんだろうなw

104 :pH7.74:2016/01/06(水) 10:40:44.09 ID:4TE70DV3.net
>>103
関係ないんだね
ありがとう

スレチかもだけどそのうちアクアテラにしたいからナチュラルフローパイプの位置をもっと下に下げたいんだけどいい方法ないかな?
もともと入ってるパイプってシャワーパイプ様だから微妙に形おかしいし。

105 :pH7.74:2016/01/06(水) 11:49:39.07 ID:5r4i8/3Y.net
>>104
ホムセの資材館回って資材を見ながら仕掛けを妄想して後日パイプのサイズを測って買いに行き工作しましょう

106 :pH7.74:2016/01/06(水) 13:50:10.98 ID:4TE70DV3.net
>>105
ありがと
やっぱそうなるかー
できれば見栄えするのが良かったんやけどな

107 :pH7.74:2016/01/06(水) 14:47:30.20 ID:BEKEwnAK.net
>>106
見映えするかどうかはお前次第なんだけど

108 :pH7.74:2016/01/06(水) 15:00:05.83 ID:q8e6FqPJ.net
もともとミナミヌマエビって池より水路に多いんだから流れに弱いわけが無い
その流れの弱い部分に集まったり、水草に集まったりしているもの

エビモをすくうとたくさん採れるんだから、さすがエビモ


うちのエビはザリ餌をほとんど持ち去らないけど スジエビほど腕力無いぞ

109 :pH7.74:2016/01/06(水) 15:29:54.25 ID:BP0azJ9A.net
水流は解らんがエアーがとにかく大好き
エアーストーンにしがみついてジェットバス状態になる奴まで居る

110 :pH7.74:2016/01/06(水) 16:12:00.70 ID:4TE70DV3.net
>>108
ヌマエビっていうぐらいだから水路より池なんかにいるとおもってたわ

111 :pH7.74:2016/01/06(水) 16:12:23.66 ID:5r4i8/3Y.net
うちの底面ろ過を使った陸地と浅瀬水路とふたつの溜め池のあるビオ風日淡水槽だと土管とか仕込んだのにだれも水路を登ってくれない
なおミナミヌマエビは大怪獣イモリと暴食ドジョウに数を減らされている模様

112 :pH7.74:2016/01/06(水) 16:13:58.99 ID:4TE70DV3.net
>>109
そんなやついるんですね。
テラにした時には流木と組み合わせて滝みたいにしてみようかな。
ホムセンに色付きの透明のアクリル菅あったらいいんですけどね

113 :pH7.74:2016/01/06(水) 16:33:19.97 ID:eawtWY3l.net
底面フィルタのエルボ排出口から水流に逆らってはいりたがる。
中にはえてる苔を食べたい様子だが、エルボより奥にいかないかとちとヒヤヒヤ。

114 :pH7.74:2016/01/06(水) 19:19:59.05 ID:cG2cLoCR.net
前スレかどっかで底面にエビ入った人居たよ

115 :pH7.74:2016/01/06(水) 23:44:42.13 ID:41/rSjgi.net
底面直結の外掛けフィルターに稚エビがウジャウジャならある。
砂利の隙間から吸い上げられて、フィルターイン。
上手いこと安全地帯を見つけたもんだ。

116 :pH7.74:2016/01/06(水) 23:57:09.75 ID:d/mtIbhs.net
アルジーライムシュリンプのいる水槽。
田砂底砂掃除ザクザクとアヌビアス活着流木退かしてたら、ちいちゃいエビはけーんw

あー、ザクザクで何匹か流しちゃったっぽい
(*_*)

117 :pH7.74:2016/01/06(水) 23:58:40.51 ID:vt/miZoy.net
>>111
すげーいいなその水槽
是非見たいんだが、どっかに動画や写真上げたりしてないのか?

118 :pH7.74:2016/01/07(木) 01:18:45.09 ID:/aAmmssf.net
外飼いメダカ火鉢の水替えしてたらメダカ位の大きさの少し黒っぽい生物発見。
何だろうとしげしげ観察してみるとどうもエビっぽい。
そういえば夏にちっちゃなミナミ10匹入れたなあと思い出すがその後見失ったんでもうとうの昔に全滅したもんだと思っていた。
4匹位しか見えなかったが他もきっとマツモの森の中で静かに生きているのだろう。

119 :pH7.74:2016/01/07(木) 01:55:19.44 ID:Sh3WY9pV.net
>>118
詩的だ

120 :pH7.74:2016/01/07(木) 02:12:49.49 ID:Qc7q+3dR.net
>>117
メダカに優しい田と水槽と溜め池の水槽を作りたくて立ち上げたのですが
イモリとドジョウを採取した故郷の溜め池の水と泥を少々使ったせいかギリギリ水質を維持したコケ水槽になったので公開は出来ません

121 :pH7.74:2016/01/07(木) 08:51:00.20 ID:qXenUN2H.net
>>120
どんな仕組みか気になるから、全体を引き気味に撮ってくれたらありがたい

122 :pH7.74:2016/01/07(木) 09:10:32.93 ID:Hp9G2ljz.net
アフィカス

123 :pH7.74:2016/01/07(木) 14:52:44.33 ID:TUZ+Q0ca.net
>>109
うちのエビもエアレーションの泡がある所が好きだな
ジェットバス状態で腹足の下に気泡を溜め込んでる

124 :pH7.74:2016/01/07(木) 19:09:05.43 ID:Rt0CQTiw.net
ミナミなんて餌になって当たり前なのに気持ち悪い言い回しして何がしたいんだろ

125 :pH7.74:2016/01/07(木) 21:55:29.49 ID:x2NNmUB7.net
消耗品だしなぁ…粗末に扱う気はないけど死んだらまた買えばいいくらいの感覚でしかない。

126 :pH7.74:2016/01/07(木) 22:27:07.92 ID:S15L906i.net
ミナミって何度も買うものじゃないだろ。
消耗する以上に殖えるんじゃないのか?

127 :pH7.74:2016/01/08(金) 00:17:58.57 ID:uJGBHnb9.net
アナカリス、マツモ、アマフロ、そしてミナミ
一回買えばどんどん増えます

128 :pH7.74:2016/01/08(金) 01:57:56.92 ID:Sxt6GSzI.net
餌にしたら殖えないよ

129 :pH7.74:2016/01/08(金) 03:59:18.59 ID:RNRKt01K.net
餌にしてる奴が何もしないで増やさない理由の方がわからんわ

130 :pH7.74:2016/01/08(金) 07:20:27.47 ID:U66+oH2t.net
むしろうちはベタやナマズを入れてもショートグラスを食べて増えてる
ベタの餌をエビのすり身にするかエビ用の餌買うか3日おきのガラス掃除を正面以外サボって苔を飼った方がいいのかな?

131 :pH7.74:2016/01/08(金) 07:52:41.20 ID:qcTLWG+u.net
ホムセンの甲殻類NGのカボンバをネコ瓶に入れて時々水替えすること三カ月
下の方をかなりトリミングして恐る恐るエビベタ水槽に入れて一晩明けたけど
ミナミたちは無事なようだった
お気に入りのモスコーナーをトリミングしてしまったが
もう少ししたらフサフサするからな

132 :pH7.74:2016/01/08(金) 12:40:16.31 ID:mFxgwsfW.net
>>131
ホムセンとか回転悪いから長くお店で水流にさらされて
結構大丈夫な場合が多い気がする
農薬きついと言われてるアヌビアスナナですら当日ミナミと一緒にしても問題なかった

133 :pH7.74:2016/01/08(金) 14:44:10.01 ID:U66+oH2t.net
宅急便のはかなり弱ってるのが多い感じがする
食用のヒラメやイカの輸送のように需要があったら改善するのかな

134 :pH7.74:2016/01/08(金) 16:07:02.29 ID:+4KrYluy.net
宅配便は生き物禁止だ、食用は氷詰
スッポンも食用、金魚は仕方ないかな.....で特例


餌用を繁殖させる人間は希だろ
何飼ってるのか分からなくなる
金魚なら買って来れば良いし、エビなら買うか採って来れば済む話
冷凍でも良いし

135 :pH7.74:2016/01/08(金) 16:18:19.90 ID:U66+oH2t.net
>>134
ネットで買ったのって宅配便じゃなかったのか…

136 :pH7.74:2016/01/08(金) 16:20:56.31 ID:U66+oH2t.net
食用の魚を生きたまま市場から店に運ぶのは業務用だからOKなんかな?

137 :pH7.74:2016/01/08(金) 16:36:20.07 ID:UDwtG9Nl.net
錦鯉なんか普通に宅配便だよ
翌日到着エリアだけで、離島とかは無理だけどさ

138 :pH7.74:2016/01/08(金) 16:48:13.39 ID:XQZfXV2Q.net
運ぶ生き物自体が業務用かどうかじゃなく、発送元がどうかだよ
荷主が会社とかなら事前の契約に対応を盛り込んで業務を受ける
郵政は個人発送の生き物も扱ってたからクワガタ誤配裁判の沙汰になったよね

自分昔バイトネコのときハト配達したことあるわ
箱からクルックークルックーって声してたw

139 :pH7.74:2016/01/08(金) 17:01:04.78 ID:IvCeMqI0.net
なに用のハトだろ

140 :pH7.74:2016/01/08(金) 17:57:03.54 ID:dz+Y0ngm.net
伝書鳩とかかな?

141 :pH7.74:2016/01/08(金) 18:25:34.95 ID:WF+9KYq6.net
手品じゃね?

142 :pH7.74:2016/01/08(金) 18:42:09.82 ID:af84WAfV.net
レース鳩はレースの際に数百キロ離れたとこから飛ばすので、その中で迷子になる鳩がいて、他の鳩舎に紛れ込んだりする
足に付ける識別の輪っかに連絡先があるので、取りに来れない場合は飼い主さんのところにおくったりするよ

143 :pH7.74:2016/01/08(金) 18:58:13.96 ID:6Tw1mMzM.net
移動鳩。

144 :pH7.74:2016/01/08(金) 20:19:54.31 ID:+4KrYluy.net
数百万するのもいるらしいから、転売してやれば良いのに 価値が分かればだけど...
うちの近所もハトの群れがあるけど、ハヤブサ突っ込ませたい  迷惑千万

145 :pH7.74:2016/01/08(金) 22:09:24.49 ID:XDkWsMb1.net
エビヤドリツノムシが出たんだが、ミナミの場合は塩水6%だったっけ?

146 :pH7.74:2016/01/08(金) 22:15:20.21 ID:XDkWsMb1.net
すまん。0.6%の間違い

147 :pH7.74:2016/01/09(土) 01:01:58.84 ID:faRy62HB.net
ショップで自家繁殖させてるやつ買うのが一番ええよ

148 :pH7.74:2016/01/09(土) 08:48:10.28 ID:QHW4sqIJ.net
水槽になんかゲジゲジみたいな黒い奴がいた!!
うちのエビちゃんは先月買った黄色い奴ばっかで黒いのなんて一匹もいない
水中で暮らす虫に心当たりありませんか?

149 :pH7.74:2016/01/09(土) 09:21:37.06 ID:MjWe3adV.net
うちのベタ水槽のミナミ♀は黒く警戒色になってる

150 :pH7.74:2016/01/09(土) 09:50:53.57 ID:28QW5F55.net
>>148
何センチくらい?小さかったらホタルかも

151 :pH7.74:2016/01/09(土) 10:45:05.73 ID:QHW4sqIJ.net
>>150
2センチくらい
うちのエビちゃんの平均より大きい、一番大きい奴でも同じかそれより大きい
ホタル……室内でもホタルゥ湧くんですか怖いエビちゃん食われちゃうの?

152 :pH7.74:2016/01/09(土) 12:29:45.24 ID:28QW5F55.net
>>151
ホタルはタニシや貝しか食べない
うちの場合は野生のタニシを取ってたら捕食中なのが混じってったから違うかな
あと考える可能性は屋外水槽の水草の茎にトンボの卵が埋め込まれてたパターンヤゴは脱皮の栄養補給の為に積極的に成体のエビでも襲うから大変危険です

153 :pH7.74:2016/01/09(土) 12:58:37.54 ID:NARF9VU+.net
他に可能性があるのは、ゲンゴロウかな。通販もあるし。

154 :pH7.74:2016/01/09(土) 13:32:28.31 ID:9j/+uzr+.net
2cmならスマホでも写真撮れるだろうから写真載せてくれ

155 :pH7.74:2016/01/09(土) 13:53:03.00 ID:f2F+yxP6.net
室内水槽だと水ゲジしか思いつかないけど・・・2cmじゃ大きいよね

156 :pH7.74:2016/01/09(土) 16:09:57.40 ID:QHW4sqIJ.net
エビちゃんが家に来る前から旧水田産の生きたミズゴケも育てているからあり得るかも

ゲンゴロウは違う気がする、初めてみた時はエビちゃんが変色したのかと見間違えるぐらいの体型だったからあそこまで丸っこくはなかった
そいつは夜行性なのか今まで発見した2回とも朝4〜6時のまだ日が昇っていない時間帯で、しかも照明をつけた途端にエビちゃんとは明らかに違う異様なまでの動きを見せて逃げていった
撮影はおろかカメラを起動する間にいなくなってしまったよ

肉食だったらエビちゃんに寄ってくるだろうと思って餌をやってエビちゃんを目の届くところまで誘い出してしばらく見ていたけど黒い影は確認できませんでした

157 :pH7.74:2016/01/09(土) 18:55:05.57 ID:B3fuHvhh.net
新月なのに舞い始めた

158 :pH7.74:2016/01/09(土) 19:05:28.33 ID:gdQOBvnQ.net
http://i.imgur.com/tp5fOg1.jpg
http://i.imgur.com/t7tupX3.jpg
ガサガサしてきたよー。一匹すごい白いのいたんだけど何ヌマエビかな?

159 :pH7.74:2016/01/09(土) 20:17:45.13 ID:7LfjnS30.net
>>157
新月=大潮だから何も不思議は無いと思うが?

160 :pH7.74:2016/01/09(土) 21:57:56.58 ID:PMJfUkRi.net
>>158
大漁じゃねーか

161 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:03:41.61 ID:DhDdx4cg.net
まっくろくろすけかもしれないね

162 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:07:13.46 ID:qoChhGgJ.net
>>158
どうやって食うの?

163 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:16:18.53 ID:NjMaZ/BG.net
>>157
奇遇だな
うちのもいつにも増して舞っておられる
月とか潮とかは正直オカルトだと思っているんだけど関係あるのかな

164 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:19:36.98 ID:ef0DDUZk.net
このくそさみーのにすげえなあ

165 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:36:29.48 ID:B3fuHvhh.net
>>163
抱卵するといいね
俺もオカルトだと思ってるんだけど、前回舞ってるなぁとおもったときも新月だったんだよね

166 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:40:32.54 ID:3qGoXXQP.net
月齢と舞を関係ないと思ってる奴は彼女いないんだな

167 :pH7.74:2016/01/09(土) 23:57:33.81 ID:djrmEMnJ.net
死ぬと白くなるよね

168 :pH7.74:2016/01/10(日) 00:27:26.43 ID:uZtzUtIJ.net
>>166

俺もそう思ったわ

169 :pH7.74:2016/01/10(日) 01:09:12.99 ID:B929hDxE.net
時期を合わせて交尾すれば産卵時期も重なる率が高くなる訳で、同時多発に稚エビが生息地に溢れたほうが個々の
生存率も上がる、ってな理由によるんじゃね?
満月はその合図みたいなもんで。

170 :pH7.74:2016/01/10(日) 01:11:44.34 ID:IbVwa+5L.net
ミナミも月一周期という事ですか
なるほど〜

171 :pH7.74:2016/01/10(日) 01:40:03.81 ID:VFhWqTog.net
>>158
そのピクセル数で見せる意図は?

172 :pH7.74:2016/01/10(日) 02:39:24.93 ID:vRlqu0JJ.net
何故アクアリウム板の写真は無駄にサイズが大きいのか

173 :pH7.74:2016/01/10(日) 03:36:34.85 ID:VFhWqTog.net
>>172
もしもしでとってそのままあげましたぁ!な脳死が多いから

174 :pH7.74:2016/01/10(日) 06:05:57.96 ID:uzzHcGX+.net
リサイズ厨ってやっぱ頭おかしいわ
書込み時間が普通じゃないし
巣の下手スレに帰れ

175 :pH7.74:2016/01/10(日) 06:22:40.99 ID:IC05aBLL.net
人に気を使える人ならリサイズするの当たり前
常識や社会性人間性にまで繋がる話

176 :pH7.74:2016/01/10(日) 07:08:37.42 ID:CW8i8r/n.net
>>169
あー、それはありそう。
カニや小魚もほとんど一斉に産卵するし、人間も性周期同調フェロモンってのがあって
寮で同室とかルームシェアとかでずっと一緒にいると、月経の周期が同調してくるし。

177 :pH7.74:2016/01/10(日) 07:35:57.20 ID:4gmqsk7v.net
写真提供者に対してにべもなくリサイズリサイズ喚くやつの人間性やら社会性の方が問題だわ

178 :pH7.74:2016/01/10(日) 07:58:19.36 ID:U+OKqcch.net
ミナミヌマエビが赤くなって死んでいく…

179 :pH7.74:2016/01/10(日) 08:54:22.62 ID:VY813lSV.net
逆に死んで赤くならないことなんてあるのかと

180 :pH7.74:2016/01/10(日) 09:23:57.72 ID:JStxSLuU.net
質問用の画像なら「人に聞くなら配慮くらいしろ」とは思うけど
情報提供とかなら見れるだけで価値があるのでサイズは気にしない
どうでもいい画像ならそもそも見ない。

181 :pH7.74:2016/01/10(日) 10:05:48.34 ID:U2zsWMul.net
ピントが合ってるならサイズが大きくてもいいけどね
マクロ撮影にも限界があるから画像が拡大できると分かりやすいことも多いし

182 :pH7.74:2016/01/10(日) 10:36:45.67 ID:f3Jsp3Hl.net
な ぜ か 擁護厨湧きまくりw

183 :pH7.74:2016/01/10(日) 10:53:01.98 ID:9mZ0QfI+.net
気になっちゃうんだよ
別にリサイズ問題を解決したいわけでなく
画像を見て条件反射みたいにして始まっちゃう

発達障害に議論をふっかけたって止まないぞ
脳に刺激が入れば今晩でもまた始める
NGしてスルー推奨と言われる所以

184 :pH7.74:2016/01/10(日) 11:39:31.27 ID:55v/qBV8.net
>>182
擁護ってなんだよ能無し

185 :pH7.74:2016/01/10(日) 11:55:19.13 ID:yFKAn+0z.net
この話はいいからミナミヌマエビの話をしよう

186 :pH7.74:2016/01/10(日) 11:58:25.27 ID:PPZ6R90L.net
デカイほうが見やすいだろうと思ってたけどそうでもない人がいるのな

187 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:00:52.28 ID:PPZ6R90L.net
>>185
おぅスマン

以下ミナミの話で

188 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:01:02.91 ID:vsqDw/Pd.net
>>148だけど水ゲジだったよ!
みんないろいろ教えてくれてありがとう
室内だけど意図せずビオトープモドキになっているから駆除はしないでおこうと思う

189 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:01:07.91 ID:+e/ypKg0.net

sssp://o.8ch.net/5qds.png

190 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:03:27.96 ID:gVrvkPe7.net
>>189を見りゃどっちがキチガイかわかるわ…w

191 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:38:31.51 ID:EmCtvPqx.net
Windows10とかiOSとか自動でギガバイト単位のファイルをダウンロードしてくる時代だから
数メガのファイル2-3個あったって何とも無いと思う
表示されるまでがワンテンポ遅れるだけで

スマホだとしても数メガだったら蚊に刺された程度でも無いでは?

192 :pH7.74:2016/01/10(日) 13:13:54.22 ID:0HEXUqgK.net
何度も何度も定期的に同じ話を蒸し返すなってw
画像貼るのも見るのも自己責任なんだから、グロや嫌がらせ以外の画像に自分の好みで文句いっても仕方ない。

193 :pH7.74:2016/01/10(日) 14:00:09.91 ID:GMIgivd6.net
一回オニヤンマが部屋に侵入した翌年にヤゴが発生した時はビビった
脱皮したヤゴがオニヤンマじゃなくてもう一度ビビったけど

194 :pH7.74:2016/01/10(日) 14:00:35.50 ID:Ye5fxHiv.net
俺みたいに見なきゃいいだけだしな。MVNO や WiMax だとかなり時間かかるし。

195 :pH7.74:2016/01/10(日) 14:35:30.24 ID:neqAvAVU.net
トンボ苦手だから家に入って来ただけでも発狂もんなのに、翌年に生まれるとか気絶する自信あるわ
本気で気をつけよ・・・

196 :pH7.74:2016/01/10(日) 14:59:44.11 ID:hHUp8bxd.net
>>193
水槽にヤゴは悪夢だが、ある意味じゃ二回共に羨ましいかも。
特にオニヤンマなんて一回見ただけだし

197 :pH7.74:2016/01/10(日) 17:16:17.28 ID:/f7b8eAg.net
ソフトタイプの猫餌の残りのカケラ入れたら一晩で全滅
8リットルの梅酒瓶 一匹も赤くならなかった

198 :pH7.74:2016/01/10(日) 17:30:23.09 ID:ie5YsZj8.net
なんとなく防腐剤とかすげー入ってそうなイメージ

199 :pH7.74:2016/01/10(日) 17:52:23.83 ID:lCL49n7I.net
>>186
でかくても情報量少ないスマホのカメラじゃ意味ないからね

200 :pH7.74:2016/01/10(日) 18:55:04.27 ID:xB8iN0fJ.net
焼肉屋で生エビ出てきたけど、食えない(;o;)

201 :pH7.74:2016/01/10(日) 19:02:14.47 ID:ie5YsZj8.net
今までずっとエビチリとかのちっこいエビ以外殆ど縁無かったのに
最近になってやたらミナミの死体の様な色した通称アカエビが出てくる

202 :pH7.74:2016/01/10(日) 22:23:49.90 ID:GMIgivd6.net
食いきれないだろうと思ってた昆布が気がついたら欠片も残って無かったのに軽く恐怖した。

203 :pH7.74:2016/01/10(日) 23:52:08.60 ID:S82I+8Ym.net
>>181
限界なんてないよ
下手くそなだけ、方法はいくらでもある

204 :pH7.74:2016/01/10(日) 23:58:43.95 ID:S82I+8Ym.net
価値なしの画像には価値なしと言ってやらな

205 :pH7.74:2016/01/11(月) 00:34:51.47 ID:4jVc+hFt.net
オニヤンマが水槽に産卵するわけがない
トンボ苦手とか何言ってんのって感じ

206 :pH7.74:2016/01/11(月) 00:50:25.49 ID:HEMGF3RH.net
立ち上げ2ヶ月の水槽で
1週間元気にしていましたが
3分の1換水したら星になってしまいました
刺激の少ない水換えのコツって
ないでしょうか

207 :pH7.74:2016/01/11(月) 00:53:45.63 ID:tTTugRm/.net
そんな弱くない

208 :pH7.74:2016/01/11(月) 01:26:42.44 ID:SDNzkHH5.net
ハイポ使わなかったんでしょ

209 :pH7.74:2016/01/11(月) 01:29:22.10 ID:HEMGF3RH.net
ペットボトルに水入れて
日向に2日間晒しました。
ハイポのほうがいいでしょうか。

210 :pH7.74:2016/01/11(月) 01:56:03.67 ID:vwdlIzbu.net
>>209
死ねよ

211 :pH7.74:2016/01/11(月) 01:56:59.05 ID:2W56tq7t.net
元々弱ってたんでねえの。俺は 1/6 を1ー2週に一回換えてるけど元気だなあ。

212 :pH7.74:2016/01/11(月) 02:45:50.30 ID:dDBeg+NC.net
テンプレくらい読め

213 :pH7.74:2016/01/11(月) 03:18:26.68 ID:X02ZNBDS.net
換水をしない

214 :pH7.74:2016/01/11(月) 04:49:29.11 ID:dNvoEdzM.net
>>209 うちはハイポはやめてシューリンガンにした。

215 :pH7.74:2016/01/11(月) 05:02:25.94 ID:MpWj6R16.net
私はこれで会社を辞めました

216 :pH7.74:2016/01/11(月) 06:11:38.79 ID:4acS767z.net
そういうのは老人会で披露してくれ
ここで白い目で見られるよりウケてくれるところでやったほうがお前も気分いいだろう

217 :pH7.74:2016/01/11(月) 08:21:57.52 ID:FoqpMMvl.net
>>209
二日間?二週間じゃなく?

218 :pH7.74:2016/01/11(月) 09:32:52.44 ID:3qvAeXA6.net
カルキ抜きは水道水をペットボトルに入れて2日間太陽にあてれば十分

219 :pH7.74:2016/01/11(月) 10:30:45.27 ID:fL9T9F/p.net
気分の問題だろうけど、日にさらす時は開口部の大きいバケツでやってる

220 :pH7.74:2016/01/11(月) 10:40:05.28 ID:nvjXaurS.net
ミナミさん爆殖してるんだけど、増えすぎたミナミさんはみんなどうしてるの?
釣り餌とおつまみ以外で

221 :pH7.74:2016/01/11(月) 10:46:34.76 ID:d1pN6BuM.net
らんちゅうのおやつにしてる

222 :pH7.74:2016/01/11(月) 11:02:59.15 ID:tTTugRm/.net
>>220
うちも増えて増えて困る

223 :pH7.74:2016/01/11(月) 11:40:37.54 ID:yrd+2cNc.net
湯沸かし器で暖めた水で水換えってよくないの?

224 :pH7.74:2016/01/11(月) 12:05:16.85 ID:fphbuTEp.net
なんで良くないと思ったのか?

225 :pH7.74:2016/01/11(月) 12:21:29.89 ID:YmVlg7EN.net
>>223
たしかに良くないイメージがある
重金属がどーのこーのみたいな

実際どうなんだろう?よければ水替えが楽になる

226 :pH7.74:2016/01/11(月) 12:49:03.44 ID:OZdJiT4+.net
古いタイプの湯沸かし器だと管や熱交換部に銅や亜鉛が使われている事が多い
これらは温度で溶出量が変わるので冷水では問題になることは少ないが
温水では問題になりやすい。特に内部に溜まってたお湯への溶出数値はひどい。

てなことがいわれてるな。

227 :pH7.74:2016/01/11(月) 13:15:43.63 ID:xgESmTSL.net
>>216
遊離塩素は2日間の日光で十分だが
塩素化合物は毒性は低いが1〜2週間は必要
足し水程度なら気にする事は無いけどね

228 :pH7.74:2016/01/11(月) 13:23:57.79 ID:SLFz/+Q1.net
きれいに脱皮したから乾かして飾っておこうとか考えて引きずり出したら
なんかでろーんとしてたのでそっと元の位置にもどした

229 :pH7.74:2016/01/11(月) 13:44:51.18 ID:S0eePPmi.net
エビちゃん買ってから全滅した夢を見るようになった

230 :pH7.74:2016/01/11(月) 14:16:22.87 ID:+0vJIl0B.net
>>223
トリハロメタンが発生するから煮沸即オッケーとはならんとどこかでみた
一時間くらい沸騰さすとか

231 :pH7.74:2016/01/11(月) 14:21:26.11 ID:Maw+Dh1H.net
普通にカルキ抜き入れたら大丈夫かと

232 :pH7.74:2016/01/11(月) 15:44:42.99 ID:BRBBlRbZ.net
何も考えずにエーハイム4in1ぶっこんでるわ
ビーシュリンプもそれで元気にやってるし、下手に自分で考えていじくり回すよりは
市販の調整材使った方がいいと思うがね

233 :pH7.74:2016/01/11(月) 16:37:52.34 ID:yrd+2cNc.net
普通にコントラとかアクアセイフいれたらいいのかー
なら給湯器でやります

234 :pH7.74:2016/01/11(月) 17:27:21.89 ID:taRICmgI.net
エビの卵が消えたんだが、ちゃんと孵化したのかな、小エビがみあたらん

235 :pH7.74:2016/01/11(月) 18:08:23.07 ID:aY/RC+W7.net
キョーリンのウェブサイトより
<水道水を汲み置いていれば、カルキが抜けるってホント?>

市販のカルキ抜きを使えば水道水中のカルキは瞬間的に中和されます。
ただカルキ抜きを使わないでも水道水を汲み置いていればカルキが抜けると言われています。
汲み置き水のカルキは本当に抜けているのでしょうか?
本当にカルキが抜けているか、弊社山崎研究所で実験をしてみました。

その結果カルキを抜くには、日中太陽光が当たる屋外で6時間以上置くことが必要でした。
室内で汲み置く場合は、2〜3日経過しないと抜けないようです。
安全に塩素を取り去るにはやはりカルキ抜きを使用するか、
十分な時間太陽光を当てる事が必要だと分かりました。

実験結果詳細
場所・条件                               
 結果
A 24時間室内で放置                        半分しか除去されない
B 24時間屋外の太陽光が当たる場所で放置          除去された
C 6時間屋外の太陽光が当たる場所で放置(11:00〜17:00) 除去された
D 容器をアルミ箔で覆い、6時間屋外で放置(11:00〜17:00) 半分しか除去されない
E 水道水容器に入れて、激しくかき混ぜる。           除去されない

236 :pH7.74:2016/01/11(月) 18:10:03.82 ID:aY/RC+W7.net
塩素中和には、キョーリンの「液体カルキ抜き」をどうぞ
経済的に水道水のカルキを中和
水道水のカルキ(塩素)をすばやく除去し、魚に快適な水づくりができます。
http://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa06.html

237 :pH7.74:2016/01/11(月) 18:23:37.63 ID:aY/RC+W7.net
自分の場合には水換えの前の晩にペットボトルをベランダに出しておいて
丸24時間おいたものを使ってます
多いときは1/2くらいの水量を替えますが今のところ何も問題ありません
時間が無いときはダイソーのカルキ抜きを使ってます

あと、水換えのときの水温調整にはナベで沸かしたお湯(トリハロメタンが発生してるとか?)を
カルキ抜きをしないでそのまま使用してます

238 :pH7.74:2016/01/11(月) 20:30:51.96 ID:/c+f+N5x.net
赤く茹であげられたブラックタイガー(たぶん)のつぶらな瞳…
やめろ!俺を見ないでくれ!その目で俺を見るな!

239 :pH7.74:2016/01/11(月) 21:52:22.51 ID:HOLrklVD.net
水換えの時でも新しい水を導入するときは一方コックなどを使った点滴法が楽ちんで便利。
30キューブぐらいまでの小型水槽なら1.5リッターのペットボトルを使って排水して、その分だけを日向などでカルキ抜きした水を点滴で足しておけば水温調整も不要。
点滴法を始めるまでは大げさだと思っていたけど楽ちんそのものだった。

240 :pH7.74:2016/01/11(月) 22:09:26.13 ID:WIsZBQgA.net
点滴なら水道水そのままで十分だろ。

241 :pH7.74:2016/01/11(月) 22:12:01.85 ID:B0rlNFkh.net
だな

242 :pH7.74:2016/01/11(月) 22:31:28.42 ID:HOLrklVD.net
>>240
点滴であっても換える水量に依るだろ?
まあ1.5リッターのペットボトルなら金魚S水槽(12L)ぐらい以上なら大丈夫だろうけど。
肝心なのは万が一失敗した時の原因を単純化するためにはカルキ抜きした水の方が良いってこと。

243 :pH7.74:2016/01/11(月) 22:41:03.87 ID:FoqpMMvl.net
デカイかーちゃんエビをサテライトに隔離したらいつの間にか本水槽にいた…
お前まさかヤマトじゃないよな!とか一瞬疑ったわ
ミナミって脱走するっけ

244 :pH7.74:2016/01/11(月) 22:42:24.60 ID:dsnzmmAb.net
枯葉一枚入れて三日日にあてる

ペットボトルとか言ってる人はその水飲んでみて?塩素臭いから

245 :pH7.74:2016/01/11(月) 22:55:47.13 ID:HOLrklVD.net
>>244
キョーリンのウエブサイトの人はどう言ってたか聞いてみた?

246 :pH7.74:2016/01/11(月) 22:59:23.50 ID:HOLrklVD.net
ペットボトルとか言ってる本人は普通に水道水を飲んでるから塩素臭いのがわからないんだよね。

247 :pH7.74:2016/01/11(月) 23:28:54.13 ID:tVDPaQqc.net
カルキ抜きかハイポ使えば一瞬なのに

248 :pH7.74:2016/01/12(火) 00:01:02.55 ID:8p+n9g9w.net
安心してください、使えますよ水道水

249 :pH7.74:2016/01/12(火) 00:44:16.21 ID:VPCmQnrr.net
安いんだしハイポ使えば安全確実なのでは

250 :pH7.74:2016/01/12(火) 00:48:11.86 ID:7sQQlSN4.net
ダイソーにも100円であるぞ

251 :pH7.74:2016/01/12(火) 00:58:20.67 ID:qTzalzG8.net
浄水器通した水をそのまま15/60リットル換水をよくやるけど
それでお星様は経験ないなあ
運がいいだけなのかなあ?

252 :pH7.74:2016/01/12(火) 01:07:37.28 ID:7sQQlSN4.net
地域にもよるんじゃね
以前札幌に住んでた時、冬の間製氷器放置したら氷が蒸発してて後に
黄色い粉が残ってた事があったけど、あの黄色い粉はなんだったんだろう

253 :pH7.74:2016/01/12(火) 01:14:45.92 ID:YEyNiaGU.net
カルキなんて抜いたことありません@熊本

254 :pH7.74:2016/01/12(火) 02:29:29.50 ID:ByTM7ZPD.net
>>252
花粉じゃね?

255 :pH7.74:2016/01/12(火) 04:40:20.19 ID:DmiRC8VN.net
機械式じゃなく滴定式の塩素チェッカーなんか安いもんなのに
なぜ誰も使わないでバケツだペットボトルだ何日間だと言ってるんだろう…
各自水道水の残留塩素濃度も放置用容器形状も日照時間その他の条件全部違うから意味ねーよ
自分とこの水道水はバケツで何日放置なら安全になるかくらい1回チェックしてみりゃいいじゃん

256 :pH7.74:2016/01/12(火) 07:52:42.27 ID:NUPAp/Ad.net
今朝、エビが死ぬ夢をみた
別に一匹くらいなんでもないんだがなんか嫌な感じだったな…
水槽は問題なし、と

257 :pH7.74:2016/01/12(火) 09:21:20.32 ID:7oUeC6u7.net
ミナミヌマエビなんてほっといても増えるのになんでそんな神経質になってるんや?

258 :pH7.74:2016/01/12(火) 09:27:55.96 ID:FzefA4BS.net
>>257
水草と一緒にして放置してると増えるけど
色々と手間を掛けて弄るとダメだったりするな
コツが判らんうちは仕方が無い

259 :pH7.74:2016/01/12(火) 12:43:28.87 ID:0vspqp6k.net
すまん俺の書き方が全面的に悪かった。

ミナミ水槽にヤマトも入ってるんだが、
そのヤマトがぷか〜って浮いて死んでたんだ。
それでもたかがヤマト一匹だけどな。

260 :pH7.74:2016/01/12(火) 13:25:43.23 ID:eYcWWZ7g.net
ヤマトは増えない分、1匹でもショックに感じるわ

261 :pH7.74:2016/01/12(火) 14:06:08.36 ID:7sQQlSN4.net
ヤマト増やすのって難しいの?
メダカの卵を隔離するのと同じ感じに孵化間近の親エビを汽水容器に移す様な感覚じゃムリムリ?

262 :pH7.74:2016/01/12(火) 14:07:58.76 ID:eYcWWZ7g.net
>>261
それほど単純なものではないっぽい
ヤマトの繁殖やってる人は少ないけど、ググれば一応色々でてくるよ

263 :pH7.74:2016/01/12(火) 14:39:50.66 ID:sGPcSH5E.net
水道直結で死んだことなんか無いぞ

264 :pH7.74:2016/01/12(火) 14:46:19.11 ID:sUCOn/tA.net
すげーな水道と繋がってるの?

265 :pH7.74:2016/01/12(火) 14:48:04.85 ID:AKZWuzk+.net
うちの実家は昔洗濯機が置いてあった所に水槽があるので、ある意味水道直結。
蛇口をひねれば水槽に水が入るので水換え楽w

266 :pH7.74:2016/01/12(火) 15:11:20.28 ID:0vspqp6k.net
塩素ってほんと場所によって濃度違うんだな
我が家でそれやったら即蒸発な気がする

267 :pH7.74:2016/01/12(火) 15:15:45.95 ID:7sQQlSN4.net
水道法で0.1mg以上とだけ定められてて、自治体によって0.5mgの所があれば5mg以上の所もある

268 :pH7.74:2016/01/12(火) 15:26:26.77 ID:F71ekuKC.net
水道が家の前まで届いてないのがまさか強みになるとはアクア始めるまで思わなんだ

269 :pH7.74:2016/01/12(火) 15:40:01.59 ID:w36aV23K.net
井戸?

270 :pH7.74:2016/01/12(火) 15:43:25.87 ID:iwaO3U5E.net
さすがに5mg以上は無いでしょ
住民から苦情が殺到するレベル
1mg以上でもかなり少数派かと

271 :pH7.74:2016/01/12(火) 16:29:47.86 ID:eYcWWZ7g.net
1mg超えるともんのすごい塩素臭いよ
プールでさえ0.5〜1.0mg以内になってるから、5mgは凄まじいと思う

272 :pH7.74:2016/01/12(火) 16:46:23.75 ID:7sQQlSN4.net
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/s_teigenka.html
この追加塩素注入施設が無く元で濃くしてる地域が凄いんだと思う

273 :pH7.74:2016/01/12(火) 16:54:54.90 ID:Y+5oM2kx.net
>>267
よく考えたら0.1mgとか6in1で測定すら出来ないレベルなんだな
そう考えたらカルキ抜きとか実は必要無かったのかって気もするな

274 :pH7.74:2016/01/12(火) 17:01:30.40 ID:PTGQKGzk.net
基準としてはそうだけど、実際に蛇口末端から0.1mg/lの濃度で出る水道水なんて無いからな
マンションやら受水槽が有れば塩素は飛ぶし、水道本管が老朽化してる地域は
道中で塩素が飛ぶから、ある程度濃いめに設定されてる

275 :pH7.74:2016/01/12(火) 17:59:14.55 ID:F71ekuKC.net
>>269
井戸もあるけど数軒の家で山の浄化槽を維持してる感じで一応検査はしてるけど異常は無い
一方山川の水を直で入れてる池は雨で山の工事で出たコンクリ水が金魚すくいですくったのが巨大化したコイ以外、水槽から取り出してた水草やミナミやメダカは全滅した模様

276 :pH7.74:2016/01/12(火) 18:43:41.11 ID:AKZWuzk+.net
大阪在住だけど、昔はお風呂沸かしたらプールの臭いがした。
今はオゾンなんとか処理になって、水道水そのまま1/2換水やっても平気。

277 :pH7.74:2016/01/12(火) 18:45:01.51 ID:EWu9iutS.net
浄化槽
浄化槽(じょうかそう)とは、水洗式便所と連結して、屎尿(糞および尿)および、
それと併せて雑排水(生活に伴い発生する汚水(生活排水)を処理し、
終末処理下水道以外に放流するための設備である(浄化槽法より)。

278 :pH7.74:2016/01/12(火) 19:09:28.57 ID:JT56mDVn.net
下水飲んでるのか
変わってるな

279 :pH7.74:2016/01/12(火) 20:59:06.39 ID:7hT06olJ.net
>>273
と思って水道水で足し水したらマツモ神がお怒りになられました

280 :pH7.74:2016/01/12(火) 23:17:22.08 ID:DyE4XgUi.net
>>275
日本語でおk

281 :pH7.74:2016/01/13(水) 01:24:16.29 ID:qlJkq0Gh.net
251だが、ちょっとホッとした。
水道水と言えばphもかなりかわるなあ
兵庫に住んでた時どうしてもph8から下がらなくて大磯だから仕方無いのかと悩んでたけど
奈良に来たらph7.0で安定してるわ

282 :pH7.74:2016/01/13(水) 08:56:14.31 ID:5nBuSrPb.net
ミナミってひょっとしてカボンバ食う?
朝起きるとカボンバの周りにエビのフンがたくさん落ちてて
日に日にカボンバがボロボロになってくんだが

283 :pH7.74:2016/01/13(水) 09:06:17.26 ID:6AjQrtTM.net
>>282
うちはちょっとずつバラバラにされてる。
ちょくちょく欠片が水槽を回ってる。

新芽のところもツマツマするせいか、葉が綺麗に開かなかったり orz

284 :pH7.74:2016/01/13(水) 10:06:27.14 ID:sD5eiD5f.net
エビは大なり小なり柔らかい植物を食害する
もしカボンバを守りたければ、もっと食べやすい植物を与えるといいよ
アマゾンチドメグサの新芽とかアマフロの根とか好物よ

285 :pH7.74:2016/01/13(水) 10:07:37.59 ID:ByZ6F/Mj.net
>>282
元気な水草には食われない
だが、見た目は大丈夫でも弱っていたり枯れかけだと少しずつ削られる

286 :pH7.74:2016/01/13(水) 11:05:17.14 ID:5nBuSrPb.net
ありがとう
やっぱ食ってるよなー
エビ用のエサ入れても、同居魚が奪ってしまうから
時どきワカメとか入れてんだけど、ワカメよりカボンバのほうがよかったみたいだ
高いエビ用のホウレンソウ買うのもアレだし仕方ないか

287 :pH7.74:2016/01/13(水) 11:19:38.55 ID:WeYsOJ3t.net
餌の為に椎茸の原木買ってベランダの影に置いて水をかけてたけど夏場に暑さでやられてしまった。

288 :pH7.74:2016/01/13(水) 12:25:29.65 ID:1KtqAO/4.net
カボンバイエ

289 :pH7.74:2016/01/13(水) 12:41:36.23 ID:6AjQrtTM.net
カボンバ ヒーハー!

290 :pH7.74:2016/01/13(水) 13:04:39.84 ID:BTNvyGpC.net
うちもカボンバ入れてるけど、カボンバはミナミ関係無く下から禿げてくよな?

291 :pH7.74:2016/01/13(水) 13:16:09.55 ID:2i1suiS6.net
椎茸の原木食うの??

292 :pH7.74:2016/01/13(水) 15:39:25.68 ID:WeYsOJ3t.net
>>291
農薬が気になるから椎茸を自家栽培して一部を餌にする計画だったけど失敗した

293 :pH7.74:2016/01/13(水) 15:46:34.94 ID:BTNvyGpC.net
もう一度水にしっかり漬ければ出てくると思うぞ

何年か経って出てこなくなったと思っても水に漬ければまた出てくる

294 :pH7.74:2016/01/13(水) 16:17:52.69 ID:ByZ6F/Mj.net
>>287
俺も昔、ベランダで椎茸原木に挑戦した事があるが夏にダメにした
水に浸したり色々と試したが土の地面で日陰に置かないと厳しいものがあるね

295 :pH7.74:2016/01/13(水) 17:43:40.52 ID:AjWDZPXu.net
そもそもエビって椎茸喰うのか?
茹で椎茸?

296 :pH7.74:2016/01/13(水) 18:05:37.29 ID:bShNhUXX.net
>>295 https://youtu.be/-NUxE7AsInw

297 :pH7.74:2016/01/13(水) 18:29:10.77 ID:+eMThh3v.net
うっうっ・・・マツモ神の森が浮上したら底にミナミさんの亡骸を見つけてしまった。
神を床砂に刺すときにピンセットが当たって巻き込まれちゃったのかも。

あいつら煽ったくらいじゃなかなかどかないし同化してて見えないし、どうしたものか orz

298 :pH7.74:2016/01/13(水) 20:05:18.90 ID:bV9bOOLt.net
そこまでどんくさい奴はある意味仕方ないのかもしれない
俺は埋める前にピンセット振り回して逃げてくれよと祈るが…

299 :pH7.74:2016/01/13(水) 20:10:21.38 ID:AnXtnXB8.net
一昨日卵が真っ白になってた抱卵エビの腹が空になってたにも関わらず幾ら探しても稚エビが見当たらない
メダカの餌の食いが悪い

ここから導き出される答えは

300 :pH7.74:2016/01/13(水) 20:17:33.42 ID:33SPSuK4.net
>>299
ごちそうさまでした

301 :pH7.74:2016/01/13(水) 20:18:55.72 ID:+eMThh3v.net
>>298
それやっても逃げないんだよなあ。全員全く警戒心がなくて、しょっちゅう赤ヒレとも衝突事故起こして飛び退いてる。

外敵がいないってのも考えもんだな。

302 :pH7.74:2016/01/13(水) 20:58:22.06 ID:B6wo4nLf.net
90センチ水槽に20センチのサテライトいれてミナミ500匹飼ってる
やはり過密のせいか増えないな

303 :pH7.74:2016/01/13(水) 21:16:12.32 ID:nUeTVBV/.net
500匹ってどうやって数えるの?

304 :pH7.74:2016/01/13(水) 21:23:38.01 ID:mVsJvJQG.net
網ですくって重量をはかる

305 :pH7.74:2016/01/13(水) 21:50:00.39 ID:2/uKJNlr.net
目の数を数えて2で割ればいいんだよ。

306 :pH7.74:2016/01/13(水) 22:53:25.31 ID:cjAM5/C9.net
天才現る

307 :pH7.74:2016/01/13(水) 22:57:52.44 ID:33SPSuK4.net
脚の数(ry

308 :pH7.74:2016/01/13(水) 23:06:57.37 ID:uIRhNg8/.net
どれがカウントした固体かわからなくなるから殻に番号書いとくといいぞ

309 :pH7.74:2016/01/13(水) 23:17:21.94 ID:AnXtnXB8.net
ベアタンクならデジカメで撮影してカウントすれば何とかなるのかな

310 :pH7.74:2016/01/13(水) 23:46:33.25 ID:AnXtnXB8.net
何とか一匹発見
ここ二日内に孵化したと思うけど5mmは余裕で超えてたわ

311 :pH7.74:2016/01/14(木) 00:01:48.98 ID:LDtze0dS.net
また5mm君が来たのかよ…

312 :pH7.74:2016/01/14(木) 00:05:23.23 ID:njdGPkr5.net
60センチ水槽だと、お掃除部隊で何エビ入れればいいですか?

313 :pH7.74:2016/01/14(木) 00:18:41.22 ID:OH/5YhCx.net
>>311
上で話題になってたから確認しただけだ

314 :pH7.74:2016/01/14(木) 01:22:42.33 ID:RITuMvlU.net
>>312
ヤマトを10匹

315 :pH7.74:2016/01/14(木) 12:41:45.90 ID:SugVvFSH.net
5oって一円玉5枚分の厚さよ?

316 :pH7.74:2016/01/14(木) 12:43:43.54 ID:SugVvFSH.net
逆に聞こう、母エビのしっぽの長さは何ミリ?そこにいくつの卵がついてた?

317 :pH7.74:2016/01/14(木) 13:11:06.58 ID:WpiptQSl.net
卵が直径5mmあると思ってるわけじゃないよな

318 :pH7.74:2016/01/14(木) 13:36:01.51 ID:7dAofQ/i.net
稚エビのサイズだろどう読んでも....

319 :pH7.74:2016/01/14(木) 14:29:20.58 ID:k3SRKApk.net
ミナミって水温25〜6度の環境でも抱卵する?
20度前後が最適だっていうけど他の生体の都合上、そこまで下げられないし

320 :pH7.74:2016/01/14(木) 14:30:59.78 ID:ZYQ6V2OT.net
>>319

26℃のオートヒーター環境で馬鹿みたいに増えてるから大丈夫…

321 :pH7.74:2016/01/14(木) 14:33:22.76 ID:k3SRKApk.net
>>320
ありがとう!よかった

322 :pH7.74:2016/01/14(木) 14:42:09.04 ID:wKhaKxsI.net
普通はミナミの稚エビって3mmもあるかどうかじゃね?
まあ、個体群によって違うのかもしれんが・・・

323 :pH7.74:2016/01/14(木) 14:58:38.44 ID:WaW6C3vv.net
>>315
一円玉の厚さは1.5ミリだよ。

324 :pH7.74:2016/01/14(木) 15:06:37.70 ID:P6mDASXT.net
wikiに体長2mmほどの稚エビで孵化すると書いてあるんだから2mmほどなんだろう。
他人がどうやって測定したかもわからん情報は1円玉の厚さほども信用ならんわ。

325 :pH7.74:2016/01/14(木) 15:36:39.28 ID:c2AB1nAq.net
色んな色のシュリンプと一緒にミナミを入れて一年したらなんかミナミの色の子ばかりになって来たよ

326 :pH7.74:2016/01/14(木) 17:28:45.91 ID:wKhaKxsI.net
餌が少ないと世代交代しながら段々と個体が小さくなっていくな
抱卵しても数が少ないし

327 :pH7.74:2016/01/14(木) 20:28:28.59 ID:tODWg/CM.net
ミナミ増えない水槽とかどぶ水か

328 :pH7.74:2016/01/14(木) 21:51:53.58 ID:RITuMvlU.net
>>325
それを承知でごちゃ混ぜにしたんだろ?

329 :pH7.74:2016/01/14(木) 21:56:14.42 ID:ce6ne3bE.net
稚エビ増えると水槽が脱け殻だらけになるので見映えが悪いな…
ミナミの脱け殻だけを食ってくれる生体がほしいわ

330 :pH7.74:2016/01/14(木) 22:03:38.47 ID:roEr1Lk0.net
そんなんイチゴのヘタ食って実を食わないみたいな話やん
酷やで

331 :pH7.74:2016/01/14(木) 22:11:06.34 ID:CGL/Ci6O.net
肉食か雑食の貝類が時間かけて食いそうなイメージ

332 :pH7.74:2016/01/14(木) 22:29:07.70 ID:nLC6iDqJ.net
>>62
キャベツ浮かべてみな

333 :pH7.74:2016/01/14(木) 23:26:53.49 ID:njdGPkr5.net
これは何してるの?
ツマツマもしてない…
http://i.imgur.com/a02Gd2S.jpg

334 :pH7.74:2016/01/15(金) 00:11:11.77 ID:YBPwLnfG.net
意味のないデカイ糞画像

335 :pH7.74:2016/01/15(金) 00:23:17.09 ID:j3hjzPyF.net
これが4K解像度か
スマホの10Mってこんなのしかとれんのか

336 :pH7.74:2016/01/15(金) 00:26:50.54 ID:GJjhVlNM.net
まーた始まったよ

337 :pH7.74:2016/01/15(金) 00:32:10.97 ID:K7EcIGwZ.net
>>333
アフィ


アフィ

338 :pH7.74:2016/01/15(金) 01:29:58.02 ID:1TOwAFwJ.net
>>42です
1/3時点で黒い卵を抱えたエビがいたのでサテライトで隔離してたんですが、
今時点で卵を抱えているように見えません・・
昨日までは白いような緑のような卵を持ってました
脱皮した皮は見当たらないのですが、脱卵しちゃったんでしょうか?
卵らしきものも稚エビらしきものも見えずに落ち込んでます
すみませんがわかる方教えてください
https://i.gyazo.com/8577df371d63700953a665e03dbdf82d.png

339 :pH7.74:2016/01/15(金) 01:31:18.78 ID:aWM6utsQ.net
>>333
なんでそのピクセル数が必要なの?

340 :pH7.74:2016/01/15(金) 01:42:02.92 ID:yrpZLIb1.net
おもしろいな
俺も定期的にでかい画像あげてみようかな

341 :pH7.74:2016/01/15(金) 02:43:05.70 ID:kRlGnOU7.net
解像度はともかく、ただチューブに掴まってるエビの画像出して
これは何してるのと言われてもなw

342 :pH7.74:2016/01/15(金) 08:01:55.24 ID:yJGaVyBT.net
>>333
ミナミが泡を楽しんでるんだよ
家でもよく判らんがエアチューブのヌルヌルを時々ツマツマしつつ泡に揉まれてる

343 :pH7.74:2016/01/15(金) 08:50:01.79 ID:GWan/nKE.net
解像度が大きいと死ぬ病

344 :pH7.74:2016/01/15(金) 09:16:47.86 ID:C3phn5sK.net
過密すぎて10段ぐらい重なってるけどストレスあるよな〜?
でも野外のプラ船みると寒いからか広いのに角で重なり合ってるんやが

345 :pH7.74:2016/01/15(金) 09:20:31.56 ID:ih441HpP.net
>>329
エビの抜け殻はザリガニが大好きだよ
稚ザリを少しだけ入れておけばどんどん食べてくれる

346 :pH7.74:2016/01/15(金) 11:26:00.87 ID:cFzEuQ3W.net
>>338
抱卵終わった後脱皮する迄は腹が汚れて卵無いのに黒く見えたりして、そんな白く無いと思うから
脱皮っぽいねー

347 :pH7.74:2016/01/15(金) 11:48:17.03 ID:aWM6utsQ.net
>>343
違う
解像度に対してファイル容量が異様に少ないスカスカ画像で死ぬ

348 :pH7.74:2016/01/15(金) 11:55:32.13 ID:j0W7p9M9.net
>>329
ふ化後一ヶ月も経ってないのに1センチ強、ペットショップで売られてる中のちっこい奴位に迄育ったけど
ふと思うと抜け殻は一度も目にしてないな・・・?

349 :pH7.74:2016/01/15(金) 11:56:05.05 ID:tUUYWbzA.net
美味しそうだな〜
http://i.imgur.com/1xyBHQv.jpg

350 :pH7.74:2016/01/15(金) 12:00:40.90 ID:aWM6utsQ.net
>>349
見てないけど死ね。

351 :pH7.74:2016/01/15(金) 12:06:53.56 ID:aKyU5SaH.net
>>349
手長エビじゃねーか

352 :pH7.74:2016/01/15(金) 12:26:57.44 ID:ih441HpP.net
>>351
ホッコクアカエビ(通称アマエビ)だろ
何を言ってるんだ?

353 :pH7.74:2016/01/15(金) 12:32:24.08 ID:XArpznL7.net
>>338
うちも初めて抱卵した時ワクテカしてたら2週間で卵なくなって
早すぎるしダメだったかって思ってたら、数日後にすっげー小さい稚エビを発見したよ。
いるのがわかってからも見つけられない日があるくらい小さくてわかり辛い。
少し育ってよく見るようになってから加須家たら結局その時は7匹生まれてた。
だからまだ諦めないで。

354 :pH7.74:2016/01/15(金) 12:33:30.26 ID:XArpznL7.net
加須家たらってなんだ
数えたらです

355 :pH7.74:2016/01/15(金) 13:18:21.85 ID:1TOwAFwJ.net
>>346,>>353
ありがとうございます
うちはちょっと水温低めで、孵化にはちょっと早すぎると思うので、
>>346さんの言うとおり脱皮な気がします
今回は残念でしたが、また気長に待ってみます・・と言いつつ
>>353さんの言葉にも期待して少しの間サテライトを設置し続けてみますw
どうもありがとうございました

356 :pH7.74:2016/01/15(金) 14:10:01.63 ID:JghrKr6W.net
ミナミさんと一番相性いい水草ってやっぱりモスなのかな?
思ったほどショートグラスには寄り付かないし

357 :pH7.74:2016/01/15(金) 14:21:58.08 ID:ih441HpP.net
>>356
マツモ神やアナカリスが水も綺麗にするしお奨め
モスはエビの隠れ家には良いけど浄化能力が低めなんで止水飼育とか厳しいし

358 :pH7.74:2016/01/15(金) 14:42:03.25 ID:ek3EnfiL.net
http://i.imgur.com/SgxtRuD.png

359 :pH7.74:2016/01/15(金) 14:47:22.77 ID:5m9N7tie.net
>>356
南米モスがすごく良い気がする
折り重なった葉の中で繁殖しとる

360 :pH7.74:2016/01/15(金) 14:50:10.96 ID:cFzEuQ3W.net
稚エビは全部モスの中に居るけど、親エビは特に拘りなく何処にでも居る感じだな

361 :pH7.74:2016/01/15(金) 15:27:15.84 ID:fbn0zpjJ.net
同居に捕食者がいるなら隠れ家としてモス。
いないならマツモが相性良いと思う。

362 :pH7.74:2016/01/15(金) 15:33:02.71 ID:m4jUsswU.net
>>358
迷路?

363 :pH7.74:2016/01/15(金) 16:37:42.29 ID:6Vr8Sjt7.net
生きたまま冷凍すれば赤くはならないって 新鮮冷凍

364 :pH7.74:2016/01/15(金) 17:49:10.16 ID:rs8ea4Si.net
ツマツマしてるけど後ろ足で背中かいたりまだ落ち着かないみたいだ…
これはまだ水ができてないってことなんですかね?

365 :pH7.74:2016/01/15(金) 19:10:00.32 ID:r6CdKC8O.net
背中を掻く=落ち着かない
と言うことなんですかね?

366 :pH7.74:2016/01/15(金) 19:12:38.29 ID:48f1RQhL.net
背中が苔蒸さないようにしてるんじゃないの?
外敵がいる環境だとそのまま苔生やしっぱなしにすることもあるみたいだけど。

367 :pH7.74:2016/01/15(金) 19:14:30.85 ID:O+WQSIfs.net
脱皮の準備かも

368 :pH7.74:2016/01/15(金) 19:18:24.38 ID:cFzEuQ3W.net
ワイライか何かで群れて脱皮するカニは自分の目をこすって脱皮を促すとか見たな

369 :pH7.74:2016/01/15(金) 19:41:15.38 ID:DojHhXJo.net
エビヤドリツノムシとかいうのがひっついたっぽい
とくに害が無いなら勝手にしてくれい

370 :pH7.74:2016/01/15(金) 20:26:56.80 ID:jYPIFpy7.net
100均の水草使ってる人いる?
プラスチックのやつ。

なんか薬品だとかが溶け出さないかな?

371 :pH7.74:2016/01/15(金) 20:41:33.30 ID:JoWZs1YNP
ダイソーの水草とか置物を外水槽に入れてるけど、今のとこそれが原因と思われるような問題は起きてないなあ

372 :pH7.74:2016/01/15(金) 20:38:47.33 ID:K7EcIGwZ.net
>>370
それ水草って言わねーよ
ゴミだろ

373 :pH7.74:2016/01/15(金) 20:47:40.11 ID:Qo81qo7Y.net
>>370
生と作り物と区別つかんの?

374 :pH7.74:2016/01/15(金) 20:51:04.26 ID:MMOUtYUs.net
エビ水槽に関しては作り物の水草を入れることに利点がないよなぁ

375 :pH7.74:2016/01/15(金) 20:51:32.26 ID:L5v334Gc.net
100均の水草より
ショップの水草の農薬の方がミナミには怖い
流水すら流してない水草売り場のショップとか有るけどあれ何を考えてるのかと思うわ

376 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:01:42.92 ID:Qo81qo7Y.net
>>375
え?抜けよ試せよあほなのん?

377 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:10:27.92 ID:L5v334Gc.net
>>376
邪魔くさいから最初から抜いてあるやつでいいわw

378 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:14:52.66 ID:Qo81qo7Y.net
>>377
どうぞどうぞ

379 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:38:00.60 ID:L5v334Gc.net
>>378
でもさ、水草に事前に農薬抜くための処理をある程度してある店って
もうちょっとアピールしてあってもいいと思わない?
そんな店って処理するのが当たり前とばかりになんのアピールもしないけど
そんな中に何の処理もしてない店が混じってると凄い迷惑

380 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:44:28.97 ID:rNB7OP0a.net
ていうか農薬抜くって簡単に言うけど、そんな手軽に出来る事じゃないだろ
抜けてるかどうかの確認も実際に生体と一緒にして反応見ないと分からんし

381 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:48:57.43 ID:ih441HpP.net
農薬はヤバイわな
そんなに簡単に抜けるもんでもないし無農薬が安心
天然モノも何があるか判らんし

382 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:55:22.87 ID:JghrKr6W.net
>>379
俺の行くところはアヌビアスでも安いのは甲殻類禁止で処理済みと価格で分けてるからなんとも
ただ店主が趣味で巻きつけて水槽に入れてる流木のご立派なナナやモスは高くて手が出せ無いけど

383 :pH7.74:2016/01/15(金) 21:56:09.11 ID:YnaO+p2w.net
今日初めて脱皮してる瞬間を目の当たりにしたわ
なんかモゾモゾしてるなーと思ったらスルンと腰の辺りから抜け出した
見た目の違いは全然わからんけど、やっぱやわらかくてうまいのかね

384 :pH7.74:2016/01/15(金) 22:07:16.84 ID:MMOUtYUs.net
うちの近くはみんな何も書いてないけど聞いたら農薬付いてるって言うな
そういうところは生体もイマイチだから結局買わないんだけど
よく生体買う遠い店も何も書いてないけど農薬は着いてない
水草も元気だし、値段もあまり変わらない・・・
結局は管理者がどのくらいアクアが好きかによるよね

385 :pH7.74:2016/01/15(金) 22:09:15.54 ID:3mV5Ln5U.net
>>358
珊瑚かな?俺にはグロレベルで鳥肌たった

386 :pH7.74:2016/01/15(金) 22:15:44.33 ID:GlIP++4Q.net
>>358
グロ

387 :pH7.74:2016/01/15(金) 22:32:37.54 ID:Qo81qo7Y.net
>>379
質問すると死ぬの?

388 :pH7.74:2016/01/15(金) 23:22:58.80 ID:rNB7OP0a.net
抱卵個体をじっくり観察したい!っていう理由だけで
グッピー用の産卵ケースに隔離するのあってアリ?
水質的な環境は同じだけど、スペースが狭い分ストレスが溜まって、
それがもとで孵化失敗に繋がるってこともあるでしょうか。
経験者居たらお願いします

389 :pH7.74:2016/01/15(金) 23:43:25.73 ID:YOkRwyY1.net
触るな、構うな、弄るな

390 :pH7.74:2016/01/15(金) 23:44:41.68 ID:kRlGnOU7.net
農薬の有無は水草展示してる水槽にエビ入れてるかどうかで判断してるな
まあ実際買う前に聞くけど

391 :pH7.74:2016/01/16(土) 03:49:25.95 ID:cy+eV03N.net
まあ店側としては入荷したのを自家で農薬抜き処理したとしても
完璧に抜けるとは限らんから「農薬抜きって売ってたのにウチのコが死んだ!!!」
ってクレーム怖いし結局あいまいに販売するしかないよな、元から完全無農薬の以外は

392 :pH7.74:2016/01/16(土) 04:10:44.99 ID:8MyM+Huy.net
おはよう寒いな
さっき水槽覗いたらデカイ奴が小さいミナミをむしゃむしゃしてた…orz
死体を処理してるのか捕食したのか分からないけど
初めて見たシーンだっからショックがデカイ

393 :pH7.74:2016/01/16(土) 04:38:30.15 ID:cWkn/KBa.net
45センチ水槽で抱卵個体6匹

394 :pH7.74:2016/01/16(土) 09:24:54.06 ID:O1GlsQ5u.net
暖かくなったら放置していたコイが三匹しか居ない荒れ果てた庭の池に
コイに襲われないように出荷籠に使い古しのソイルや大磯を敷いてマツモとアナカリス入れて沈めて溶け無かったらエビを投入したいけど
水槽しか知らないミナミに池飼育は大丈夫かな?

395 :pH7.74:2016/01/16(土) 09:29:04.35 ID:pmHvLI0v.net
ミナミはいくらでかくなろうとも元気なやつを襲って捕食しないから大丈夫

396 :pH7.74:2016/01/16(土) 09:42:58.11 ID:O1GlsQ5u.net
>>395
それ以外にホテイとマツモを入れて水草で環境を整えてからだけど
火山灰みたいな色の池だから水槽飼育でミナミが適応力や越冬能力失ってたら怖いです

397 :pH7.74:2016/01/16(土) 09:45:26.61 ID:ZQOditPK.net
触覚が縮れたり切れたりする原因って知ってる人いる?

398 :pH7.74:2016/01/16(土) 10:07:48.11 ID:1Z2A8BFG.net
>>396
会話が成立してねえw

399 :pH7.74:2016/01/16(土) 12:13:35.11 ID:JnMMUyKR.net
今までモスに隠れてた稚エビが突然一斉に表に出てきて成エビの抱卵の舞の様に泳ぎまくってる
サイズばらばらだけど、一定のサイズに育ったらじゃなく生後うん日で表に出る様になってるのか?

400 :pH7.74:2016/01/16(土) 13:36:08.46 ID:Gj8I6r9p.net
昨日ミナミ水槽にアナカリスを導入して今朝見てみるとほとんどのミナミがひっくり返ってた
あわててアナカリス撤去と半分ぐらいの水換えしたら無事復活した

農薬の怖さを知りました

401 :pH7.74:2016/01/16(土) 14:02:02.49 ID:Qxz72SOQ.net
輸入アナカリスはきつい

402 :pH7.74:2016/01/16(土) 14:45:55.19 ID:rX23rnAF.net
昨日いろんなエビが舞ってたけど、大潮より小潮の方が多いんかな

403 :pH7.74:2016/01/16(土) 16:24:47.37 ID:rZcFe7R6.net
今朝は外に置いたカルキ抜き用のバケツに薄い氷が張ってた
水槽の方は氷は無かったけどミナミヌマエビの姿は見えず
ある程度元気なのはミジンコだけ

404 :pH7.74:2016/01/16(土) 16:24:50.85 ID:Irjm11oV.net
へぇ〜八郎

405 :pH7.74:2016/01/16(土) 18:20:15.34 ID:WUaXPCoB.net
屋外のモスの繁ったビオはこないだまで楽に50位数えられたのにかろうじて2匹見えただけだったよ
全滅したんかね?って思うくらい。ひとつも転がっちゃいないからきっとどこかにいるんだろう

406 :pH7.74:2016/01/17(日) 00:07:57.93 ID:ocp5/LJb.net
コイをまずは放り出せば済むし。いらないよ放置されたコイなんか誰も。

水草の農薬って主に塩素なんだから流水につけて抜けば簡単。殺虫剤でも使ってると思ってるのか?
水槽に入れるの前提だからね、水草。

407 :pH7.74:2016/01/17(日) 00:19:45.94 ID:/ld0Yge2.net
なんだこの知ったかうそつきはw

408 :pH7.74:2016/01/17(日) 08:34:40.62 ID:4JJsqvQo.net
水槽を買う許可が下りないなら庭の枯れ池でエビを飼う事に気がつかせてくれてありがとう

409 :pH7.74:2016/01/17(日) 09:14:27.47 ID:0Tt/n77L.net
>>408
いいなあ庭の池
カンディル飼って家族を見返してやろうぜ

410 :pH7.74:2016/01/17(日) 09:36:21.87 ID:kvWTQhSu.net
伊勢海老飼おうぜ伊勢海老

411 :pH7.74:2016/01/17(日) 10:31:13.52 ID:AXhaQ4IR.net
農薬は塩素で流水で抜けるとか・・・信じたら大変な事になりそうだなw

412 :pH7.74:2016/01/17(日) 10:50:44.60 ID:Un+2J20w.net
自分>>131なんだけど、1.4リットル瓶で農薬抜きしたけど
三カ月で抜けるか博打気分だったよ

もっと大きな容器で流水だと一カ月くらいで抜けるかも

413 :pH7.74:2016/01/17(日) 11:39:52.47 ID:Az76Dnpf.net
農薬=塩素だったらマツモが丸ハゲになって売り物にならねーよなw

414 :pH7.74:2016/01/17(日) 12:17:53.41 ID:j83woAkN.net
昨日やっと抱卵きた

415 :pH7.74:2016/01/17(日) 12:18:57.29 ID:f17hJysp.net
オメー

416 :pH7.74:2016/01/17(日) 13:23:12.56 ID:6bL7Alk+.net
飼い始めてから半年手を付けてない外置きの工具箱(結構でかい)
底をチェックしたら結構フンが溜まってた
アナカリスが増えてギュウギュウになってるから底が見えないんだよね

で、別な用事でダイソーに行ったら小型水槽用クリーナーポンプが売られてたんで衝動買い
まあ、100円だし使えなくても元々ということで

春になったらアナカリスを2/3くらい処分して掃除しよう

417 :pH7.74:2016/01/17(日) 13:24:52.04 ID:MPwOJy1k.net
メダカの食い残しにありつける環境に居たたった一匹の稚エビが、隔離した同期の倍近い成長を遂げてた。
狭いボトルだったんで申し訳ない手違いなんだが、いわゆるハイリスクハイリターンってやつだなぁ

418 :pH7.74:2016/01/17(日) 13:34:47.22 ID:Kq/p3RLZ.net
>>409
下手したら殺人罪やんけ・・

419 :pH7.74:2016/01/17(日) 14:22:50.00 ID:4JJsqvQo.net
鯉か鮒くらいしか飼えなかった掛け流しの池でカンディルを飼えるのか?
そもそもカンディルは日本の山間部の気候で生きれるのかな

420 :pH7.74:2016/01/17(日) 16:45:03.24 ID:g0yoSrJE.net
ミナミとレッドチェリー合わせて40くらいいたんだが毎日のように1〜2匹落ちて少しずつ減って一か月で15匹くらいになってる

隠れ家には何匹か稚エビもいて繁殖もしてるみたいなんやけど、何が悪いんだろうか・・・

45cm水槽、ろ過2213 水温24度 pH7.0

421 :pH7.74:2016/01/17(日) 17:32:44.63 ID:DLI2DmzC.net
何が悪い?
お前が悪い

422 :pH7.74:2016/01/17(日) 17:37:02.85 ID:g0yoSrJE.net
せやな

423 :pH7.74:2016/01/17(日) 17:39:56.66 ID:aZiuxypZ.net
せやせや

424 :pH7.74:2016/01/17(日) 18:18:06.55 ID:iulPyiVE.net
せやろか?

425 :pH7.74:2016/01/17(日) 18:59:55.76 ID:ZxwZTB1I.net
汚染されてるやんけここ

426 :pH7.74:2016/01/17(日) 20:19:56.95 ID:j83woAkN.net
>>415
サンクス

427 :pH7.74:2016/01/17(日) 21:01:42.02 ID:c9i/qkxP.net
>>420
飼育期間はどれくらいなの?

428 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:14:26.28 ID:zUU5aNZr.net
ミナミさん元気なのはいいんだが、最近やけにカボンバ食い散らかしたり、マツモ神をひっこぬくようになって困る。
以前はそんなことなかったのになんでだろ?

429 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:42:19.30 ID:ocp5/LJb.net
水草の農薬が塩素じゃなきゃ何だって? 農薬名書いてみ412。書けないだろ。
知らぬは一生の恥。一つ勉強になって良かったな。

430 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:56:35.47 ID:6s2PoBZX.net
>>429
412じゃないが、教えてくれ。これ、全部塩素と言えるのか?

http://agro.jp/ingredient/01.html

水草に使われている農薬がこの中の特定の製品だけというなら、その情報プリーズ

431 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:58:07.41 ID:CZaPsxNA.net
輸入物だと普通に有機リン系もあるんじゃない?
魚はエビに比べて感受性が低いんで死なないだけ。

432 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:58:59.19 ID:FgqZumfu.net
http://mizukusasuisou.com/qa4-9
>農薬の種類はさまざまでアセフェート系の浸透移行性剤などが使用されているとも言われています。

433 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:03:29.90 ID:x9/ngCkU.net
>>429
塩素って何だか分かってるか?
そんで、塩素がどうして農薬になるんだ?

434 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:06:42.54 ID:/ephlSiA.net
>>429は煽り風質問じゃね?
専門版だと質問してもスルーされがちだけど
知ったか知識を書けば熱いレスが返ってくるからな

435 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:10:18.26 ID:FgqZumfu.net
でんぷんだって農薬になるんだから
何か用途があって申請して認可されれば農薬になるんじゃね

436 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:11:16.26 ID:FgqZumfu.net
>>434
自分も一瞬そう思ったけど>>406だからな

437 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:21:57.50 ID:FYDtRKEv.net
節足動物の神経系に即効性があるのは、有機リン剤とかピレスロイド剤かな

438 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:25:19.60 ID:UM1jTo/m.net
>>428
ミナミにそんなパワーはないだろ

439 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:29:00.79 ID:C2zynfPF.net
塩素で消毒できるってこと自体は間違っていないが
水草の農薬は塩素だ!と言い張るのは無理があるよなw

440 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:41:44.41 ID:kWCx4emP.net
箪笥が近くにあるんだけど、防虫剤ってものによっては
エビちゃん被害出る??

441 :pH7.74:2016/01/18(月) 00:16:01.86 ID:bTjxpv1r.net
>>438
まあひっこぬいてるんじゃなくて、上にのってツマツマしてたら抜けたってとこだろうけどね。

442 :pH7.74:2016/01/18(月) 00:20:26.71 ID:sdsSLSPc.net
マツモ神を植えているという事実にびっくり。
あれ浮草じゃないの?

443 :pH7.74:2016/01/18(月) 01:44:25.26 ID:bFfE3TNd.net
マツモならうちでも植えてるよ
足の方を床砂に突っ込んでると天に向かってまっすぐふよふよしてて小さい竜みたいでかわいい

444 :pH7.74:2016/01/18(月) 07:18:14.26 ID:rkCSqFwE.net
うちのマツモ様は勝手に埋まっていらっしゃる方もいればいつの間にか苔生しておられる方々もいます

445 :pH7.74:2016/01/18(月) 10:18:37.02 ID:SprI6Are.net
>>442
浮き草なんだけど、浮かれると邪魔なんだよね。
なので、浮いてきたらピンセットで床砂にぶっ刺してる。錘とか何もつけずに刺すだけだから力が加わると抜けてまた浮いちゃう。

最近ミナミが何匹もよってたかったり、アカヒレが寝るとき中にはいりたがるもんだから、ちょっと困ってる。

446 :pH7.74:2016/01/18(月) 10:47:12.82 ID:vJFZfZLR.net
キスゴムで解決

447 :pH7.74:2016/01/18(月) 11:22:39.84 ID:bky3zlau.net
アナカリスは植えるとよく根付くけど、放置すると上の方が伸びすぎて水槽内でグルグルとぐろ巻いてわけが分からないほど茂る。
そして上の茎からも長い根がどんどん下りてきて、垂れ下がる蔦みたいになったところに、ミナミさんがぶら下がってツマツマしているというカオス。

448 :pH7.74:2016/01/18(月) 12:29:39.56 ID:5+2pZaXf.net
鯉と共存させるなら大きい鉢を買って横に錐で四方に小さな穴を4つくらい開けて睡蓮鉢を入れて水面より高くなるように池に沈めてアナカリス入れたらいいよ
これならエビを飼うのに理解の無い家族や夏の暑さでも安心できる

外部コンセが有れば鉢底にヒーター仕込めるからなおよし

449 :pH7.74:2016/01/18(月) 12:49:50.01 ID:WGRjh/T6.net
>>427
立ち上げたのは去年10月初めだから、3.5ヶ月くらい

450 :pH7.74:2016/01/18(月) 12:52:42.27 ID:e/9mxeK3.net
>>445
それミナミが触らなくても時間の問題で抜けるんじゃないかな
気泡つけたらそれだけで抜けそうだし
植えた時はなんとか耐えてても成長速度考えると
受ける水の抵抗もばかにならないだろうし

451 :pH7.74:2016/01/18(月) 14:16:16.03 ID:dpYtTqkn.net
ミナミにイエローマジックって効果ある? 誰か試したこと無い?
透明だから効果無いのかな?

452 :pH7.74:2016/01/18(月) 14:19:31.04 ID:aiDylyA8.net
>>450
茎だけじゃなく葉も一緒に埋め込むのがこつ
手が引っ掛かって引っ張ってしまった、とけでもないかぎり抜けない

453 :pH7.74:2016/01/18(月) 17:53:36.81 ID:e/9mxeK3.net
>>452
いやもちろんちゃんと刺せばそうやるのは基本だけれど…
簡単に抜けないように植えたものをミナミが抜いたっていうのが無理ありすぎて
ミナミが抜けるような植え方じゃ何が起きても抜けんだろうと。

454 :pH7.74:2016/01/18(月) 18:32:30.62 ID:OJC0hzAD.net
>>409
ヒェッ…

455 :pH7.74:2016/01/18(月) 23:45:22.11 ID:7Iku4YAu.net
>>449
飼育期間聞いといていい回答できない…スマン
水換え直後とか、新しい魚いれたとか
水換え頻度変えたとか、フィルター掃除(流量低下)してないとか

うちはディープレッドホタルが痩せる個体がでてきて落ちて、大丈夫だった個体がまた痩せて落ちたりとかするな
理由がわからん…

456 :pH7.74:2016/01/19(火) 00:38:39.92 ID:kCvoHezC.net
>>409
殺人不可避

457 :pH7.74:2016/01/19(火) 00:43:27.52 ID:v7RpGRGO.net
カンディルもピラニアも虚像なんだろ

信じられるのはアリクイだけだわ

458 :pH7.74:2016/01/19(火) 11:03:39.05 ID:kritOlPg.net
なんてこと 今日もしぬしぬ エビがしぬ

459 :pH7.74:2016/01/19(火) 11:36:05.61 ID:wbot6O5o.net
しぬんじゃなくて ころしてるだけ

460 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:06:49.25 ID:zWu37fpE.net
よくできました

461 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:17:26.27 ID:kku5aOlf.net
俺も初心者の頃はエビがよく死んでた。

何回か失敗して水質管理が上手くなれば自ずと死ななくなるよ。

462 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:27:04.26 ID:L2bRWK1H.net
2匹の抱卵エビから孵ってモスの外に出てくる迄に成長出来たの10匹位だけだった。
外敵居ない環境なのに残りはどうなってしまったんだろう。

463 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:35:36.43 ID:sXTDzsjA.net
そんなたいそうな事じゃないと思うけどな
俺はガキの頃に魚飼うのが好きで金魚・鯉はもちろんバス(当時は規制なかった)・雷魚・うなぎ・サワガニ・手長など色々飼ってなんとなくやっちゃダメな事を覚えた程度で今に至ってる
子供の頃にやってこなかった人が大人になって始めると頭でっかちになり過ぎて考えすぎるんじゃないかな
お金も使えて余計なものも買えるからね

464 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:38:24.12 ID:f39qZYQ5.net
ミナミつうか、レッチェリで混泳水槽以外では水質管理なんて考えもしてないけど
加温混泳水槽・無加温無喚水室内水槽・無加温ザリガニ混泳水槽・屋外ビオ
それぞれ元気に過ごしてるぜ

465 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:46:13.77 ID:h3CC3VfU.net
エアレーション無し、無濾過、無加温ベアタンクだけど
過去1年でお亡くなりになられたのを確認したのは、水槽から飛び出した1匹だけ

あと、一晩のうちに食べ尽くされてるとすれば何匹お亡くなりになられるかは不明
抜け殻はよく見るけど

466 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:49:13.26 ID:L2bRWK1H.net
ベアタンクで無濾過ってまじか
換水は?

467 :pH7.74:2016/01/19(火) 12:59:54.99 ID:zWu37fpE.net
うちも無濾過、無換水、無加温、ベアタンク屋外の30センチプラケースで爆殖しとるで
植物はたくさん入れてるけどね
最近はエビのうんこで底が田んぼの泥みたいになっとるわ

468 :pH7.74:2016/01/19(火) 13:35:23.47 ID:9IuP6Ja+.net
採ってきて、そのままバケツにマツモかアナカリス入れて放置だけど、そんなに死なないぞ

469 :pH7.74:2016/01/19(火) 13:51:58.37 ID:vWv4dCd9.net
>>465
寿命1年の生き物だぞw
1年前にいたやつは今もう1匹もいないはず
たまにめっちゃ長生きする話も聞くけど

470 :pH7.74:2016/01/19(火) 14:16:31.25 ID:e9iyTv7M.net
寿命2〜3年って聞いたけど違うの?
飼育下のほうが長生きするとかなんとか

471 :pH7.74:2016/01/19(火) 14:32:32.01 ID:4A0swcdG.net
珊瑚砂リアクターと強ろ過で餌多めで他より大型化した奴だけ隔離して交配させて行ったらいつか大型変異しないかと思って、一年その作業やったけどむしろ平均より小さくなったよ

472 :pH7.74:2016/01/19(火) 17:18:30.87 ID:vznid3xz.net
ミナミだけに効いてヤマトに効かない薬とかある?
先日メダカドボンしたら翌日二匹が☆に。
ショップの水も結構入れたし、ついでに少し水換えしたし、そもそもこの1ヶ月で底砂換えてphアルカリになったり、ヒーター入れたり色々したけど。
ヤマトさんは元気。
ミナミが一度に☆になったので、薬とか疑ってる

473 :pH7.74:2016/01/19(火) 17:28:02.01 ID:FBYhwIIw.net
なんか今オスっぽい個体数匹がものすごい勢いで泳ぎまわってるんだが
これが抱卵の舞なのか?

474 :pH7.74:2016/01/19(火) 17:43:07.37 ID:VaCWrZfp.net
>>466
うちもミナミもペットボトルで無加温、無濾過、無換水で元気だな
その代わりアナカリスとかマツモみたいな水草はたっぷり入れてる
でも、水草の入れ過ぎて魚は死んだ・・・
泳ぐスペースが無くなると魚はあっさり死んじゃうのね

475 :pH7.74:2016/01/19(火) 17:58:05.95 ID:DLLlRq1p.net
>>474
そりゃあリア充でぎゅうぎゅう詰めのパーティー会場に放り込まれたら誰だって死にたくなるだろ?

476 :pH7.74:2016/01/19(火) 18:09:47.27 ID:V6CfDgNO.net
稚エビの避難所のつもりで流木の裏の一角に水草詰め込んでメダカが入り込めない様にしたつもり
だったけど、側面のアオミドロ落とそうとしたらメダカがそこの中に逃げ込んだ

477 :pH7.74:2016/01/19(火) 18:34:15.07 ID:iruSExXV.net
アナカリスとかマツモがリア充なのか…
co2必要な奴とかは意識高い系みたいなもんか?

478 :pH7.74:2016/01/19(火) 18:39:18.03 ID:DsmocHT7.net
低床の汚れのせいで死んでる気がする
色々分けて飼ってるが底面やベアタンクだと全然死なん

479 :pH7.74:2016/01/19(火) 18:50:55.45 ID:gfNF5SpQ.net
>>472
体の大きさが違うんだから致死量も違うでしょ。
ミナミは死ぬ量でヤマトは耐えれる量だったんじゃない。

480 :pH7.74:2016/01/19(火) 19:47:07.07 ID:VaCWrZfp.net
>>478
止水無濾過は厚底は失敗し易いね
安定させるのがムズイ
ベアタンクか、パラッと薄く敷くぐらいが良い感じ

481 :pH7.74:2016/01/19(火) 23:28:23.98 ID:V6CfDgNO.net
今梅酒瓶の止水無濾過の厚底に過密気味で安定してるけど
別に止水無濾過のベアタンク立ち上げちゃうよ?

482 :pH7.74:2016/01/20(水) 01:07:55.21 ID:kDRwkxiG.net
メダカスレ行ってみ
ミナミなんて無濾過外飼いでバンバン増えるよって回答来るから

483 :pH7.74:2016/01/20(水) 01:57:38.33 ID:uBN4ONNY.net
今帰って来たら稚えびがめだかの卵にがしっとしがみついたまま真っ白になって死んでた…何があったんだ
めだかの卵は目の点が出来てるが、これエビ離さないと孵化の時出られなくなっちゃうかな?

484 :pH7.74:2016/01/20(水) 02:00:12.37 ID:/mZ7SRX7.net
エビの死骸から水カビが付くよ
スポイトで吹き飛ばせば?

485 :pH7.74:2016/01/20(水) 02:06:45.64 ID:tUF+YcO8.net
メダカの卵に付いてる粘糸?って粘着力凄いじゃない
稚エビじゃ蜘蛛の巣に掛かった虫の如く外れなかったんじゃないか

486 :pH7.74:2016/01/20(水) 05:33:56.92 ID:XolZpm/c.net
水量があれば無ろ過でも可能だろうな
小さな容器に過密とかは無理だろ
ろ過のスピードが追いつかず破綻する
沢山の水草いれてるなら夜中に酸欠になりそうだし

487 :pH7.74:2016/01/20(水) 08:00:26.19 ID:6LyXeOyU.net
池に沈めた鉢の奴も畑にある農業用の風呂桶に入れた奴も水面で凍った奴以外は生きてた

488 :pH7.74:2016/01/20(水) 12:36:24.54 ID:YK3hTrYN.net
ここ二週間くらいで二匹死んでしまったが原因がわからない orz

489 :pH7.74:2016/01/20(水) 13:57:21.05 ID:JD501q4c.net
二匹とか気にするなって

490 :pH7.74:2016/01/20(水) 14:06:14.03 ID:ksoWKBqD.net
>>473
うちのも昨夜同じ状態だった。
数日後には抱卵個体が見られるかも。

491 :pH7.74:2016/01/20(水) 15:02:27.71 ID:eUEGwNaz.net
11月にメス全部5匹同時抱卵してもう全部孵化したと思ってたら少し前にまだ抱卵してる奴を
見掛け見落としてたかと思ったけど今日になって抱卵してる奴を二匹同時に目撃してしまった
これは既に二周目なんだな

492 :pH7.74:2016/01/20(水) 17:36:48.87 ID:6LyXeOyU.net
最初に水槽に入れたミナミは5匹だから現在増えに増えたエビの血が濃くなってある日全滅しないか時々心配になるけどそんな事ある?

493 :pH7.74:2016/01/20(水) 17:53:51.76 ID:41Qi2bxH.net
http://www.youtube.com/watch?v=lorI_NqIv-I
稚エビも成エビもひたすら泳ぎ回ってる

494 :pH7.74:2016/01/20(水) 18:31:31.16 ID:kAe9OS1O.net
>>486
てか、無濾過でベアタンクで水草もほとんど入れずに
何処で濾過してんだ?
アクアリウム奥が深すぎるぞ

495 :pH7.74:2016/01/20(水) 18:55:41.87 ID:wp8vSAJ4.net
無濾過、無エアレーション、アナカリス密生、水替え無し、無加温外置き
底一面に5mmくらいの糞の層
夜間に酸欠になってるかもしれないけどトータルでみて増えてる
(さすがに冬は増えないだろうけど)
ほうれん草をやれば群がってくるし、稚エビもいる

496 :pH7.74:2016/01/20(水) 19:03:09.17 ID:ndvSpoUJ.net
>>494
青水っていうメダカの死骸も3日で分解する神水が有るから無濾過でも水の動きがある屋外なら行ける
無風だと水が腐って終わるだけだな

497 :482:2016/01/20(水) 19:11:30.77 ID:uBN4ONNY.net
>>484
成る程、それはヤバス
>>485
ありがとーやってみる

498 :pH7.74:2016/01/20(水) 19:16:24.56 ID:E4rsXtrk.net
無濾過、無エアレ、無水草、無給餌、無換水、外置きの水槽があるが、
真緑で視界数センチ、中どうなってるのかさっぱりわからん。
網で掬うと黒い泥と一緒に無数のエビが採れる。

499 :pH7.74:2016/01/20(水) 20:03:34.53 ID:Tszk6a3/.net
無風でも水面と下で温度差で空気が取り込まれる

500 :pH7.74:2016/01/20(水) 20:21:50.79 ID:gi5gHk/F.net
つまり室内で飼うなら窓の側において一日のうち数時間窓を開けておくと事故をある程度予防できるんだね

501 :pH7.74:2016/01/20(水) 20:23:02.75 ID:E4rsXtrk.net
日光の当たる所は危険なイメージ。
特に夏。

502 :pH7.74:2016/01/20(水) 20:28:25.90 ID:6LyXeOyU.net
室温は冷房病待ったなしな低温でも意外に上がってる時有るよね

503 :pH7.74:2016/01/20(水) 20:33:20.73 ID:gi5gHk/F.net
そこで発泡スチロールやアルミホイルですよ

504 :pH7.74:2016/01/20(水) 21:10:21.17 ID:z9YFyFcy.net
ところが冬は冬で日射角が低くなるから虫メガネの現象が起きやすくなって最悪、家燃える

505 :pH7.74:2016/01/20(水) 21:24:12.14 ID:UuDkUhnc.net
>>494 過密でなければ容器の凹凸だけでバクテリアの住みかは十分。ガラスでさえ人にとってのチョモランマぐらいの凹凸がある、と生物の50才独身の教師が言ってた。

506 :pH7.74:2016/01/20(水) 22:16:02.33 ID:JOW55IU0.net
産卵中ぽい個体が居て眺めてたら他のミナミが突っ込んできて中断された
ミナミって産卵する時尻を上に突き上げるよね?

507 :pH7.74:2016/01/20(水) 22:24:46.48 ID:IFS0+cnV.net
>>420 です
カージナルやGHDグラミーと混泳してるんだけど、あいつらがミナミやチェリーに危害与えることあるのかな?
もちろん稚エビは別として

508 :pH7.74:2016/01/20(水) 22:44:54.60 ID:6LyXeOyU.net
>>504
自然光ェ…

今は移したけど水槽が寝室にあった時に室内燈の小さいオレンジのがついて無いと寝れないから付けたまま寝てたけど
やっぱり真っ黒にしないん水草やエビに悪影響与えてたりする?

509 :pH7.74:2016/01/20(水) 23:07:46.93 ID:qKEepTMF.net
>>507
グラミーは好奇心旺盛だからつつき殺す可能性は十分ありえる

510 :pH7.74:2016/01/20(水) 23:19:26.34 ID:lxGqTsld.net
うちのGHDはネオンドワーフレインボーに追い立てられて
引き籠もりだからお互い無干渉だな

511 :pH7.74:2016/01/21(木) 01:23:49.03 ID:KHBK1edY.net
>>507
GHDと混泳だけど関係なく増えてる
沈降餌をGHDがつつきに来てチェリーが持ち逃げとか逆はよくあるけどね
それ以外は横にいても無反応

512 :pH7.74:2016/01/21(木) 11:34:01.47 ID:ZEylReUz.net
>>417
うちは全く逆で、成メダカ取り除いた所はすくすくと育ったけど
成メダカと一緒の所は孵化後殆ど成長してない様だ

モスの中に隠れっぱなしでまともな餌をツマツマ出来ないのか
成長したのは目立ってメダカに食われてしまうのか

513 :pH7.74:2016/01/21(木) 13:00:13.08 ID:DS2ZYasT.net
グリーンウォーターでの飼育は理解されないのが難点
まあ昔駄菓子屋のアイスの冷蔵庫の上に有ったグリーンウォーターの水槽で買う気が失せたりしたからわかるけどさ

514 :pH7.74:2016/01/21(木) 13:00:37.00 ID:zuNeY1K1.net
初めてミナミが子供産んだ!
すげぇ嬉しい

515 :pH7.74:2016/01/21(木) 13:55:04.18 ID:/WviVdrY.net
子供は生まない

516 :pH7.74:2016/01/21(木) 15:14:47.60 ID:DRyxijQC.net
こらっ!いじわる言うんじゃないの!

517 :pH7.74:2016/01/21(木) 17:17:53.08 ID:ZEylReUz.net
>>493の稚エビら、もう成メダカの口に入るサイズでは無いだろうと思って
4匹だけ水合わせして成メダカの居る所に移して見たら即ぱっくんされた

すまぬすまぬ

518 :pH7.74:2016/01/21(木) 17:43:13.52 ID:v7X9Ey9R.net
外の水槽からエビをすくって室内の25℃ぐらいの水槽にぶっ込んでみた

ショックで仮死状態に.......復活したものいるけど1匹死んだわ

519 :pH7.74:2016/01/21(木) 19:20:18.90 ID:igO5m8CD.net
>>517
一口で入らないサイズになっても体千切られながら食われるから
完全に見向きもされないサイズまで我慢したほうがいいよ。
特に入れる時はメダカもエサだと思って投入されるものを狙ってるから
隠れる前にパクーってやられる事が多い。
なので入れる時は念のため隠れられる場所の近くまで網で運んであげてから放すといい。

520 :pH7.74:2016/01/21(木) 19:53:14.75 ID:DS2ZYasT.net
タナゴは大丈夫なんだっけ?

521 :pH7.74:2016/01/21(木) 19:54:57.66 ID:pibCRPnR.net
タナゴさんエビ大好物よ。

522 :pH7.74:2016/01/21(木) 19:57:51.90 ID:DS2ZYasT.net
>>521
(゜∀゜;ノ)ノマジですか…
いつかタナゴとオイカワやヨシノボリに挑戦したかったけど非常食目的以外でエビは入れられないか

523 :pH7.74:2016/01/21(木) 20:47:11.31 ID:Nn3HrDQt.net
>>512
隔離した連中はもモス林でコケばっかり喰ってたからね……
動物性たんぱく質と強運によるレアケースだと思うw

524 :pH7.74:2016/01/21(木) 21:35:34.28 ID:E3QZ0lKP.net
ヤリタナゴと一緒にいれてるけどアナカリスフサフサやし大丈夫やろ

525 :pH7.74:2016/01/21(木) 21:43:45.96 ID:DS2ZYasT.net
モスとアナカリスの過密地帯を作っても水流や光量不足で良く無いから
いっそのこと洗濯袋を付けた窓のあるアクリル板で仕切るか?

526 :pH7.74:2016/01/21(木) 23:37:35.08 ID:ptR9ZT42.net
やっぱり過密だとエアーポンプは必要だろうな
メダカは上のほうにいるし顔あげて空気すえるけどエビは違うからな
過密じゃなくても水量少ないと1匹おちたら忽ち水質悪化するし

527 :pH7.74:2016/01/22(金) 08:35:31.53 ID:By+eX5/X.net
うちの奴らは時々バーミキュライトを抱えてツマツマしているんだけどバーミにそんなにミネラルとかあったっけ?
あれにはエビを惹きつける何かがあるのだろうか

528 :pH7.74:2016/01/22(金) 09:13:10.41 ID:SwNcW3hb.net
なんでエビのいるところにバーミキュライトがあるのかと
浮くだろ?

529 :pH7.74:2016/01/22(金) 09:48:44.46 ID:LLC0lgqy.net
滝と右から左への流れのある水槽を立ち上げて一年するけどエビが流れに集まるのは別に流れが好きなんじゃなくて
必死に命削ってしがみついてるんじゃないかと思えてくる(平均寿命7ヶ月)

530 :pH7.74:2016/01/22(金) 10:12:36.07 ID:By+eX5/X.net
>>528
浮かなくなるほどバラバラになってる

531 :pH7.74:2016/01/22(金) 10:29:24.17 ID:uINWRz9j.net
>>529
壁掛けのフィルター登ってくるのもそう言う理由か

532 :pH2.24:2016/01/22(金) 10:51:30.38 ID:wo/UEM0K.net
>>527
見えない食物がくっ付いているんだろう。

うちも
昨日届いた新品の水槽に生体移し換え前の水槽の、澄んだ部分の水を入れてから
ミナミちゃんをドボンしたら、
まだ何も定着していないはずのガラス床をさっそく熱心にツマツマしている。
水に有機物か何かが混ざっていて沈殿してそれがおいしいんだろう。

たまに、水面もツマツマするよ。
水面に半透明な油膜みたいなものが浮いているけど藻類か何かでおいしいんだろう。

大きなカワニナ成体もガラス壁を上ってきて水面を熱心にペロペロするよ。
同じものを食べているね、これはきっと。

533 :pH7.74:2016/01/22(金) 19:48:44.11 ID:mwtzeePi.net
Oriental

adult

534 :pH7.74:2016/01/22(金) 21:41:20.88 ID:VfQqt7zK.net
漫画「おやすみプンプン」を読んでから
エビがプンプンに見えて可愛い

535 :pH7.74:2016/01/22(金) 21:59:17.46 ID:Y+sXWoGC.net
>>522
ヤマトなら大きいから食われないよ

536 :pH7.74:2016/01/22(金) 23:40:00.87 ID:zU3CPs0E.net
自分のヒゲで近くのゴミが動いてびくっと飛び退くミナミさん

537 :pH7.74:2016/01/23(土) 01:08:27.03 ID:uYe8kq+4.net
半年前に買った十匹のうち、縞のあるのが雌だったようで、今は無地でない子がちらほら
このまま代が進むとこの水槽から無地がいなくなるのかな

538 :pH7.74:2016/01/23(土) 01:32:21.40 ID:gQ5m10PY.net
>>537
無地の雌が生まれ無かったらそうなる

539 :pH7.74:2016/01/23(土) 06:20:34.68 ID:i56WnU2X.net
>>553
面白く無いけど 最後まで読んだわ

540 :pH7.74:2016/01/23(土) 06:29:24.32 ID:nHi5c+rP.net
>553
wktk

541 :pH7.74:2016/01/23(土) 09:14:38.86 ID:CKx5GKEI.net
>>553
すげぇえええ マジかよ

542 :pH7.74:2016/01/23(土) 09:17:53.84 ID:02FTh2iv.net
>>553
なんてこったい

543 :pH7.74:2016/01/23(土) 09:53:12.45 ID:DEQIZ5kg.net
死骸が2週間経っても消えないんだが・・・

544 :pH7.74:2016/01/23(土) 11:02:13.75 ID:xz/tICns.net
>>543
>>553に詳しく対処法が書いてあるよ。

545 :pH7.74:2016/01/23(土) 11:33:19.86 ID:2/2VMKJY.net
>>553さん、教えて下さい
30センチ水槽にミナミヌマエビが大小30匹はいるんですけど☆になってるのを見た事がありません
寿命を考えると不思議な気がします
脱皮の抜け殻はよく見ます
飼育環境だと寿命が長いんでしょうか?

546 :pH7.74:2016/01/23(土) 12:24:27.90 ID:4/FDCNG9.net
>>553 って自演してるのか?楽しいかい?

547 :pH7.74:2016/01/23(土) 12:50:11.24 ID:oIOyqFjG.net
ちょっと何言ってるかわからない

548 :pH7.74:2016/01/23(土) 13:10:34.19 ID:FrkeTm4z.net
ぜんぶ>>553のせい

549 :pH7.74:2016/01/23(土) 13:36:16.82 ID:gQ5m10PY.net
ショップのミナミヌマエビ水槽に綺麗な2色ゼブラのミナミが入ってたけど、紛れ込んだかの他のシュリンプとの交配種でミナミヌマエビじゃないんだろうな

550 :pH7.74:2016/01/23(土) 14:08:39.00 ID:RmraP+50.net
生まれたての稚エビはそんなに見えにくいのか?
水槽の隔離の中のエビ卵無くなってたんだがみあたらん

551 :pH7.74:2016/01/23(土) 15:42:57.10 ID:gQ5m10PY.net
>>550
他の生体に卵食われたかフィルターの隙間にバイバイしたかのどちらかかな?

552 :pH7.74:2016/01/23(土) 15:48:42.11 ID:RmraP+50.net
>>551
他に生態ないからフィルターバイバイが発生したのかな(・ω・`)サンクス

553 :pH7.74:2016/01/23(土) 16:50:10.28 ID:g2vZ9ViO.net
卵から出てきたばかりの稚エビは背中の黒いところしか見えない(ほとんど"点")から底を掃除するときに紛れて吸い込んでしまうんだよね
汚れを捨てるときに気付く事ができれば救出可能だけど
既に何匹も流しに捨ててしまってるかも

554 :pH7.74:2016/01/23(土) 17:02:57.78 ID:9sG2bMlV.net
                         _____
                       / '⌒ヽ  ; '⌒゙\       ||  ||
                      /        ∪     \      ||  ||
                    / /´  `ヽ   /´  `ヽ \     o   o
                   /  (   ● l    l ●   )  \
                 /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ  ; \
                 |  ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪  |
                 |  ∪      `┬─'^ー┬'′      |
                  \          |/⌒i⌒、|         /
                   \       !、__,!    U  /
                   /       、____,,      \

555 :pH7.74:2016/01/23(土) 17:40:47.30 ID:zbvSWA3S.net
>>554
お前にはガッカリだよ

556 :pH7.74:2016/01/23(土) 17:59:22.60 ID:xz/tICns.net
>>554
それ面白いの?

557 :pH7.74:2016/01/23(土) 18:14:29.34 ID:n/HZMNd5.net
馬鹿には読めない的な物が唯一解だったのかな!

558 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:13:41.42 ID:v/KHFMF6.net
>>553
見つからないのと見えないのは違うからな
はっきりと見える大きさだぞ
孵ってすぐでも1mm強の大きさがあるのに見えないのなら眼科へ直行

559 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:14:31.97 ID:R1msz+4Z.net
老眼だったら普通に見えない。

560 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:15:51.82 ID:eZnlGTHz.net
ミジンコの10倍はあるしな

561 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:18:35.73 ID:R1msz+4Z.net
え、ミジンコと同じくらいじゃね?
ミジンコも案外でかいぞ。

562 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:20:37.79 ID:eZnlGTHz.net
動きのせいで目立つだけではっきりと形は見えてないだろ

563 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:21:31.92 ID:R1msz+4Z.net
目を凝らせば見えるけどな。
ミジンコの成体は1.5〜3ミリあるから。

564 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:23:04.24 ID:urA34/Zu.net
写真撮るからわかるけど
ミジンコに比べてら稚エビなんて比較にならないぐらい大きい

565 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:24:27.87 ID:R1msz+4Z.net
それケンミジンコかなんかじゃね?
乾燥ミジンコでもいいから見てみ。意外と大きいから。

566 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:27:00.84 ID:UjHxAXTz.net
3mmあったらミジンコじゃないで
ミジンコの仲間であってもみんなの思ってるミジンコではない
カイガラムシよりでかいで

567 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:29:46.80 ID:R1msz+4Z.net
>>566
ミジンコ調べてみ。
一般的なミジンコのサイズは1.5〜3ミリで中型種。
大型のノロミジンコは15ミリになる。

568 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:30:46.90 ID:zN4n53UD.net
乾燥ミジンコを基準にするとかアホか

569 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:33:29.07 ID:R1msz+4Z.net
>>568
乾燥したら小さくなる事はあっても大きくなる事はなかろう。
何がそんなに不満なのか知らんが、昨今は便利な世の中だ。ちょっと調べれば
一般的なミジンコのサイズくらいわかるだろう。

570 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:45:14.50 ID:MxjBM4/t.net
実際1度、目で確認できるまではなかなか確認出来ない。
あ、これか!ってわかると、すぐ確認できるようになるけど。

571 :pH7.74:2016/01/23(土) 19:49:55.31 ID:n/HZMNd5.net
モスに隠れてる時なんか裏側のしかも筋に沿って静止してたりするからホントに目立たない

572 :pH7.74:2016/01/23(土) 20:06:07.11 ID:RmraP+50.net
今思えば産卵ネット内だからフィルターもないか、じゃあまだ見るのに慣れないだけかな

573 :pH7.74:2016/01/23(土) 20:11:48.66 ID:RmraP+50.net
まさか親エビが小エビ美味しく頂いちゃうなんてことない?

574 :pH7.74:2016/01/23(土) 20:14:30.97 ID:R1msz+4Z.net
生きてるの共食いしてるのは見た事ないなぁ。
死んで赤くなったのは食べてるけど。

575 :pH7.74:2016/01/23(土) 20:42:48.16 ID:J1YvV/1e.net
初の稚エビ確認。うれしー!!
アマフロの根っこにくっついてた

576 :pH7.74:2016/01/23(土) 22:47:00.59 ID:JAzwW16N.net
夏場はいつの間にかウジャウジャ増えてる

577 :pH7.74:2016/01/23(土) 23:15:56.00 ID:3pMXioDj.net
無加温外飼いで抱卵してたの三匹くらい室内に入れて
植物入れてるけど、冬は育たんね
稚エビがどんどん減るね
暖かい時期だとなんぼでも増えるのに

578 :pH7.74:2016/01/24(日) 00:14:15.51 ID:rPlHFwQQ.net
稚エビって目が白っぽいから、比較的探しやすいけど

579 :pH7.74:2016/01/24(日) 08:15:54.22 ID:Hhz9guTw.net
wikiより
>ミナミヌマエビは卵の中で幼生期を過ごし、体長2mmほどの稚エビで孵化する。
ほぼ透明なのが底でじっとしてたら見逃すかも

これは5〜6mmくらいか
https://www.youtube.com/watch?v=DSUEDNhCZdQ

580 :pH7.74:2016/01/24(日) 09:33:15.22 ID:p3zyfVKI.net
先週買った15匹のうち5匹☆に
水あわせしないとこんなもんか

581 :pH7.74:2016/01/24(日) 10:12:31.13 ID:wooip04F.net
>>580
おまえ死刑な

582 :pH7.74:2016/01/24(日) 10:12:46.80 ID:5XH/lRog.net
>>580
この魚殺しが!

583 :pH7.74:2016/01/24(日) 10:41:38.37 ID:vj5cjk9x.net
週に1匹くらいの割合で死んでいくんだよなぁ…

584 :pH7.74:2016/01/24(日) 11:03:57.92 ID:5XH/lRog.net
外置きの発砲水槽が凍ってる
生き延びてくれ、@福岡市東区

585 :pH7.74:2016/01/24(日) 11:19:56.63 ID:iztLHT05.net
メインテナンスフリーの外置き水槽があるけど凍ったこと無いなあ
水が薄い茶色だからいろんなものが溶けててモル凝固点降下がおきてるのかもしれない
バケツの水は普通に凍るけど@南東北の太平洋側

586 :pH7.74:2016/01/24(日) 14:04:01.35 ID:QVCoXCgk.net
気づいたら焦げ茶色の3cm超のがいた
ミナミってこんなになるのか…
http://imgur.com/sPNGPiF.jpg

587 :pH2.24:2016/01/24(日) 14:49:29.74 ID:5g4i0BLm.net
うちもそう。
川で捕まえてきたミナミちゃん、大きな3cm位の一匹だけ焦げ茶色だったけど、
アカハライモリの水槽に入れて何日か経ったら他のと見分けが付きにくいくらい白っぽくなった。

川の激流もないし天敵のイモリから踏まれても平然としているし安らかに過ごしているみたい。

588 :pH7.74:2016/01/24(日) 15:42:25.12 ID:01IJIBSm.net
上部フィルターで稚エビ吸い込まないようにする方法誰か教えてください…
目の細かいスポンジ差したんだけど、スポンジとフィルターの棒部分に少しできる隙間から入っちゃうみたいで

589 :pH7.74:2016/01/24(日) 16:32:51.29 ID:JKpEX4hX.net
さすが福岡
発砲水槽があるのか。

590 :pH7.74:2016/01/24(日) 19:31:26.94 ID:qcvA2NU8.net
そういえばこのあいだ福岡旅行に行ってふらっとアクアショップ寄ったら手榴弾巻きのモスが売ってた

591 :pH7.74:2016/01/24(日) 19:37:30.42 ID:USWr3jbT.net
んなモスあらんやろ〜

592 :pH7.74:2016/01/24(日) 22:54:29.94 ID:BzgKSK/x.net
>>588
エビには使って無いけどメイン水槽と繋げた上部+底面の稚魚水槽を立ち上げて見ては?
元々は使わなくなった道具やジャンク品と水槽で外部フィルターを作ってみた物だけど稚魚生存率は上がるよ

593 :pH7.74:2016/01/24(日) 23:07:36.71 ID:X2NRYqyg.net
あー 成メダカと混泳の所、5匹抱卵して孵化した頃は懐中電灯でモスの裏照らすと
みっしり気持ち悪い位に居たけど、最近は必死に探して一匹見つかるかどうかだ
モスの奥深くで生き延びてくれてれば良いんだけど

594 :pH7.74:2016/01/24(日) 23:10:32.05 ID:Tsx+trRU.net
アナカリスをゆらゆら動かしたら稚エビが数尾飛び出してきた
いるとはおもわなかったんだよごめん(´・ω・`)

595 :pH7.74:2016/01/25(月) 00:32:52.26 ID:xPXAhQmg.net
ミナミヌマエビも脱走するんだな
赤く丸まってたけどまだ生きてたから水槽に戻したわ

水がよくないのかなぁ…

596 :pH7.74:2016/01/25(月) 00:54:28.39 ID:hBwZa6Xq.net
水槽内で他の生体に驚いてバックステップ、勢い余って水槽外に転落というケースが多いような気がする

597 :pH7.74:2016/01/25(月) 00:59:04.74 ID:yIge1D0J.net
バックステップ目撃する度に思うけど、あのバックステップ先に他の稚エビや稚魚が居て
ぶつかったら粉砕されたりしないんだろうか

598 :pH7.74:2016/01/25(月) 01:21:08.74 ID:xPXAhQmg.net
追いかけられて緊急回避で転落が濃厚ですねw

599 :pH7.74:2016/01/25(月) 02:23:33.83 ID:kU5uDOZP.net
無加温なのに抱卵しやがった
春はまだ遠いぞ

600 :pH7.74:2016/01/25(月) 02:27:21.23 ID:4yT6SDJv.net
うちも無加温モリモリ抱卵してるわー
こっちは寒くてガクガク震えてるというのに

601 :pH7.74:2016/01/25(月) 11:50:06.75 ID:cvEZ8JST.net
>>592
うーん、そこまではちょっと出来ない…でもありがとう

602 :pH7.74:2016/01/25(月) 11:58:49.20 ID:AZ1dlC4u.net
東京だけど今日の朝氷張ってたわ
薄い氷だったから今はもう解けていると思うけど

603 :pH7.74:2016/01/25(月) 17:51:49.18 ID:cZ6FGpgJ.net
なんで赤くなって死んじゃうのー

604 :pH7.74:2016/01/25(月) 18:21:36.14 ID:Rqx2Eo6V.net
そりゃ美味しそうに見せて食ってもらうためだろ

605 :pH7.74:2016/01/25(月) 19:57:27.03 ID:zD9sRIj3.net
死にたてだと赤と黒が混ざって微妙にグロいよな。

606 :pH7.74:2016/01/25(月) 20:00:18.08 ID:yu8R4rCb.net
なかなか稚エビ見つからないから、脱卵して全滅したかと思ってたら、今日やっと発見した!
これは相当慣れないと見つからないな
擬態うますぎ

607 :pH7.74:2016/01/25(月) 20:11:52.51 ID:sCNtIGCV.net
壁に張り付いているエビちゃんに餌やろうと思ってピンセットでつまんですぐ真上で振り回しても「お、やんのか」みたいな顔してて逃げない
餌を落として横っ腹に当てても「お、何だこいつ」みたいな顔して餌に見向きもせず壁ツマツマしてる
何だこいつかわいいな

608 :pH7.74:2016/01/25(月) 20:12:27.47 ID:br0KBJWO.net
そういやふと気になったんだけど外飼い放置の人は掃除どうしてんの?
糞とか抜け殻とか駄目になった水草もそのまま放置で平気なの?

609 :pH7.74:2016/01/25(月) 20:14:58.13 ID:yIge1D0J.net
浮き草に掴まって水面を超えた何も無い空間をツマツマしてる奴が居たから
ピンセットをツマツマしてる所に持ってってみたら特にリアクションも無く
ピンセットあっても無くてもただ空をツマツマしてた

610 :pH7.74:2016/01/25(月) 20:18:46.32 ID:5Mvlo/J5.net
外飼い発泡で赤玉敷いてるけど掃除なんかした事ない
餌やりと足し水してるだけ

611 :pH7.74:2016/01/25(月) 20:29:05.00 ID:gM8k7NpY.net
掃除しなければダメだったら人の手の入らない池とかどうするのさ?

612 :pH7.74:2016/01/25(月) 20:42:38.61 ID:6V33u4Dx.net
>>608
糞と水草=バクテリアによる分解
抜け殻=住民のツマツマ
屋外の一見汚ったねー水の分解力をなめちゃいけない。

つーか室内でも抜け殻は放置だろ?エビにとっちゃごちそうだし。取り出してるの?

613 :pH7.74:2016/01/25(月) 21:31:08.13 ID:IbrLe0y4.net
どうもありがとう
外飼いやったことなかったからふと気になったんだ
抜け殻は2〜3日放置して減らなきゃ取り出してたよ
屋外の方が色々混ざって良い水になるのかなー

614 :pH7.74:2016/01/25(月) 21:38:04.12 ID:06VFWOl2.net
>>613
金魚の水槽は汚い抹茶が舞ってるような水槽の方が具合がいいよ
エビにもいいけどそれ以上にエビは金魚のいい餌なんだ

615 :pH7.74:2016/01/25(月) 21:44:53.28 ID:Rqx2Eo6V.net
外飼いだと雨=換水or足し水だし餌は空から降ってくる。
何もしなくてOKなのが外飼いw
午前中日の当たる半日陰で雨ざらしが最も手間がかからない最良の場所。

616 :pH7.74:2016/01/25(月) 21:48:34.84 ID:fzRvljWG.net
ミナミ飼ってるのかボウフラ飼ってるのかよく分からん事になるけどな

617 :pH7.74:2016/01/25(月) 21:51:07.20 ID:Rqx2Eo6V.net
そりゃ外飼いはメダカ必須だよw
1匹か2匹は入れないととんでもないことになるw

618 :pH7.74:2016/01/25(月) 22:23:33.98 ID:yIge1D0J.net
ミナミのシェルター用意したらそのままボウフラのシェルターにもなって
メダカ入れても殆ど意味無かったりはしないのか

619 :pH7.74:2016/01/25(月) 22:25:43.63 ID:06VFWOl2.net
夏場に西日で全滅させて水槽の為に引っ越したのが後に怪談になる場合があるらしいね

620 :pH7.74:2016/01/25(月) 22:36:25.03 ID:Q1wQN2sz.net
>>618
ボウフラはメダカの大好物やぞ
そらイチコロよ

621 :pH2.24:2016/01/25(月) 22:40:09.28 ID:aZ8/dcKW.net
>>608
室内の水槽でも掃除は放置。 (無濾過・ベアタンクで)
ミナミちゃん・マシジミ・バクテリア・水草、それぞれに浄化を責任分担させている。

・稚魚の死骸
 →ミナミちゃんのツマツマ用→屑になって浮遊すればマシジミの餌
 →バクテリアで安定化→水草の養分。

・枯れた水草
 →?ミナミちゃんがツマツマするかなぁ→屑になって浮遊すればマシジミの餌
 →バクテリアで安定化→水草の養分。

・糞
 →バクテリアで安定化→水草の養分。
 (放置しても構わないが単に見掛けが悪いという理由から暇な時にスポイトで捨てる)

622 :pH7.74:2016/01/25(月) 22:46:37.39 ID:pejKe9Ni.net
>>618
ボウフラは水中で呼吸出来ないから必ず水面に上がってくる
メダカがその瞬間を見逃す事はない

623 :pH7.74:2016/01/25(月) 22:56:58.98 ID:hNjiVmbM.net
>>584
私も東区です?
近所?

624 :pH7.74:2016/01/25(月) 23:25:10.30 ID:cwx2tnxR.net
>>608
掃除した事ないな

625 :pH7.74:2016/01/25(月) 23:27:57.59 ID:C9+lkwow.net
>>613
夏場はヤゴもまじるけどな

626 :pH7.74:2016/01/25(月) 23:53:04.60 ID:j/KNAt6E.net
ミナミはハラ減ったら水槽から摘んで食べれてええな

627 :pH7.74:2016/01/26(火) 00:16:59.96 ID:5SQ2qOdG.net
>>625
夏てより秋〜夏じゃないのか
冬の間氷の下でヤゴ無双しそうで怖い

628 :pH7.74:2016/01/26(火) 03:46:24.69 ID:OtNUf3eE.net
>>626
マジ?生で?さすがに火は通す?
ミナミ増えすぎてどうしようかと思ってたんだけど食べられるんならそうしたいかも

629 :pH7.74:2016/01/26(火) 08:05:28.73 ID:dl09GwK+.net
>>628
水槽一つ分は要るけどかき揚げや餅に混ぜると旨いよ

630 :pH7.74:2016/01/26(火) 09:00:20.21 ID:0BTk4mrG.net
ミナミを使った郷土料理が無いことからして旨いはずがない。
メダカでもタニシでもあるのに。

631 :pH7.74:2016/01/26(火) 09:12:23.47 ID:2+e9Tldw.net
タニシは知ってるけどメダカの郷土料理なんかあるのかよwwwwww
と思ってググったらあった。たまげたわ。

632 :pH7.74:2016/01/26(火) 09:22:34.89 ID:dl09GwK+.net
まあ陸封スジエビやテナガエビの方が美味しいけど食えるよ

633 :pH7.74:2016/01/26(火) 09:24:44.62 ID:VU/Y0UHd.net
食ったんかい

634 :pH7.74:2016/01/26(火) 09:24:50.85 ID:Ag4jpUI6.net
ウチの辺りだとスジエビの佃煮なんかあるけどヌマエビの佃煮とかはないな

635 :pH7.74:2016/01/26(火) 09:28:31.03 ID:dl09GwK+.net
>>633
プレコはオコゼ料理のようにしたらうまかった

636 :pH2.24:2016/01/26(火) 10:04:57.84 ID:yTO4ODsc.net
川の生きもの図鑑: 鹿児島の水辺から
> 奄美地方ではヌマエビ類を総称して“サイ”と呼んでいて,
> 小型の種類ながら,食用にもされ,唐揚げなどが美味である。

ヌマエビとスジエビ食べました
http /www.ztv.ne.jp/takuji/j-moeb.htm
http://www.ztv.ne.jp/takuji/images/j-moeb1.jpg
http://www.ztv.ne.jp/takuji/images/j-moeb2.jpg
http://www.ztv.ne.jp/takuji/images/j-moeb4.jpg
> 5才の娘もうまいうまいと言って先にいくつか食われてしまいました。

637 :pH7.74:2016/01/26(火) 11:41:35.20 ID:KFvMkbkF.net
>>612
ほっとけば食うとか書いてあったんでそうしてみたが、
うちの奴等、何日たっても脱け殻も死体も食わんので、取り出してる。

638 :pH7.74:2016/01/26(火) 11:52:57.91 ID:RFpz0Kk3.net
うちの場合も抜け殻は1週間放って置いてもそのまま
だけど死体は見たこと無い
死んでないのか? それとも一晩で食べ尽くされているのか?

639 :pH7.74:2016/01/26(火) 12:03:29.94 ID:dl09GwK+.net
晩御飯が小麦粉しか無い時に水槽を見てたらつい美味そうに見えた。いまは養殖してる。

640 :pH7.74:2016/01/26(火) 12:10:28.52 ID:VU/Y0UHd.net
>>636
スジはうまそう
ヌマエビは揚げてもヌマエビやな、、、

641 :pH7.74:2016/01/26(火) 12:12:48.25 ID:EDTQX1xL.net
稚エビはポン酢で踊り食い

642 :pH7.74:2016/01/26(火) 12:30:42.75 ID:KFvMkbkF.net
うちの稚エビは、調味料なしでアカヒレに食われたっぽい。
抱卵個体いなくなって一週間以上経つのに、未だ稚エビ発見できず。

643 :pH7.74:2016/01/26(火) 12:34:49.17 ID:30dzUPll.net
うちのミナミはヤマトの抜け殻すら群がって食うけどな。
脱皮直後のは硬いみたいで食えないようだが3日もすれば綺麗になくなってる。
逆にヤマトしか入ってない水槽のヤマトは抜け殻食わないから捨てる。

644 :pH7.74:2016/01/26(火) 12:44:30.62 ID:5SQ2qOdG.net
メダカ混泳の所でガラス面に稚エビが張り付いてるのを初めて目撃して
どうなるかと暫く見てたらメダカに気付かれてバックステップしたと思ったら
メダカも加速して追いかけていって見えなくなった
下手に動くと興味持たれて余計危ない感じだな

645 :pH7.74:2016/01/26(火) 13:01:45.24 ID:fMtWZD0e.net
死んで赤くなるのは1日ぐらいたってからだぞ
死にたては変わらないし、どんどん白くなってから赤くなる
そこを見逃してるだけ

646 :pH7.74:2016/01/26(火) 13:26:21.20 ID:e2xijLi+.net
寒波に襲われた完全放置桶
http://i.imgur.com/XToBGt3h.jpg
http://i.imgur.com/UOf2uKJh.jpg
http://i.imgur.com/GkEWh1Ih.jpg
別に平気だった

647 :pH7.74:2016/01/26(火) 14:17:22.47 ID:Y2JK8KzQ.net
アカヒレに襲われてもアナカリスさえあればバックステップで余裕

648 :pH7.74:2016/01/26(火) 17:19:30.69 ID:fMtWZD0e.net
無理!

649 :pH7.74:2016/01/26(火) 19:22:08.55 ID:2hAzOneh.net
>>646
クールすぎる

650 :pH7.74:2016/01/26(火) 21:26:15.41 ID:w3bk6mUz.net
イニ棒って美味いのかしら?
エビ団子ハンパない

651 :pH7.74:2016/01/26(火) 21:59:37.21 ID:AIrOySDy.net
>>646
グロ注意

652 :pH7.74:2016/01/26(火) 22:07:17.27 ID:w3bk6mUz.net
>>623
松島です。

653 :pH7.74:2016/01/26(火) 22:36:54.02 ID:2Q/+jSPi.net
>>646
やっぱ冬でもアカムシはいるんだな

654 :pH7.74:2016/01/27(水) 14:28:32.89 ID:ZazEIBhB.net
稚エビ放流後数日の母ちゃんミナミが☆になってて、よく見たら胸の部分にプラナリア団子が。寄ってきた他のミナミさんもバックステップするほどひいてた。

655 :pH7.74:2016/01/27(水) 16:49:08.39 ID:8csiAPSS.net
かあちゃん・・・

656 :pH7.74:2016/01/27(水) 20:09:20.70 ID:2PcejLkU.net
☆になってて、じゃ無くて「殺した」って書いてね

657 :pH7.74:2016/01/27(水) 20:23:52.27 ID:A+C9lSrq.net
なにそのこだわり

658 :pH7.74:2016/01/27(水) 20:37:38.99 ID:QvQJ8taS.net
確かに☆になったは気持ち悪いな

659 :pH7.74:2016/01/27(水) 20:55:06.11 ID:AYWaiBiZ.net
お星さまになりましたは有りだけど☆は気持ち悪いな

660 :pH7.74:2016/01/27(水) 21:01:31.88 ID:kGCyjpev.net
うおーエビの抜け殻ーってピンセットでつまんで引き上げたら雫になった
これなんかちがう

661 :pH7.74:2016/01/27(水) 21:23:37.35 ID:703c0h/y.net
因果関係が明らかでなければ殺したとは言わない。

662 :pH7.74:2016/01/27(水) 21:28:54.10 ID:dn+h7SIG.net
☆ミ

663 :pH7.74:2016/01/27(水) 21:35:45.70 ID:DY3iXcdz.net
新しい水草を入れたわけでもないし
水換えもしてないのに2匹死んだ
なぜだ
昨日まで弱ってるやつはいなかったのに

664 :pH7.74:2016/01/27(水) 21:58:58.16 ID:wx9cMfX7.net
あんたがわからんのに誰がわかるというのか?

665 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:02:40.38 ID:eK7LGYXs.net
>>656
まだ一匹も殺してないアクアリウム初心者さんかな?

666 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:10:06.40 ID:DY3iXcdz.net
ミナミヌマエビの飼育難しい…

667 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:16:45.33 ID:R4wqjPTs.net
本当に水も検査して異常が何も無いなら買って来た個体の寿命って可能性はある

668 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:17:49.30 ID:44CkojQN.net
>>665
上級者気取りのじじい発見

669 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:24:15.88 ID:DY3iXcdz.net
私自身クソザコ初心者なんですが
水質を調べるっていうとpH値と亜硝酸濃度ですか?

26℃で固定してるんですが暑いんですかね〜。

670 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:41:56.59 ID:2PcejLkU.net
飼育動物の死は全て飼い主の責任だってば

671 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:47:38.23 ID:2ylVloxT.net
>>669
うちは今ミナミ水槽に別の魚を避難させた関係で27度設定だが増えまくっているよ
抱卵もいるし稚エビもたくさんいる
だから暑過ぎるということはない

672 :pH7.74:2016/01/27(水) 22:52:58.10 ID:qeEN0c7q.net
くっさ
おまえら臭うわ

673 :pH7.74:2016/01/27(水) 23:07:05.03 ID:DY3iXcdz.net
>>671
そうですか
となるとやはり飼育環境の何かが悪いんですね。

エアレーションしてるから酸欠はないはず。
16リットルの水槽なんですが
毎日コップ1杯くらい水換えした方がいいんですかね?

674 :pH7.74:2016/01/27(水) 23:48:35.90 ID:5ZDUDUbN.net
エビは基本的にはなんもしないのが一番と思う
あとはひとつふたつ死んだからって慌てないこと
死に続けるならアレだけどな

675 :pH7.74:2016/01/27(水) 23:49:26.49 ID:ZGnR1SCX.net
殺意はなかった。まさか死ぬとは思わなかった

676 :pH7.74:2016/01/27(水) 23:56:13.76 ID:A+C9lSrq.net
死んだでも殺したでも星になったでもなんでもいいわ
しょせんミナミだし

677 :pH7.74:2016/01/27(水) 23:58:26.76 ID:nLhZqj2f.net
>>673
水槽の立ち上げ直後、水着(無農薬でも)新規導入直後、買ってきた直後は一週間で10%ぐらい落ちてるよ。

678 :pH7.74:2016/01/27(水) 23:59:50.81 ID:nLhZqj2f.net
安定すむまで安いから数で勝負の間隔

679 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:05:23.34 ID:8Ljh++Vy.net
水槽なんて生き残った強靭な生体だけが棲むことの許される修羅の国よ

680 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:08:59.45 ID:C2AlR+ZR.net
100匹通販して、薬物水草で80匹亡くなった
夏、外で繁殖して100匹に戻したが、
妻の殺虫剤攻撃でまた30匹弱に。

たまらず、家飼いにしてまた100匹だわー。

いまは単独飼いで安心。

681 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:09:15.70 ID:lIP9q1Uh.net
みなみちゃんは過保護に育てるとダメになる

682 :592:2016/01/28(木) 00:13:29.24 ID:MUrMdx00.net
長い間殆ど見掛けず全滅に近い状況かと思ってたけど、今日になって突然大量に湧いてきた
奥深くで生き延びてたのか

683 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:37:33.86 ID:lzQq/QaN.net
>>677
水着新規導入とはっっ!? +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +

684 :592:2016/01/28(木) 00:40:58.15 ID:MUrMdx00.net
http://i.imgur.com/zTMv8MK.jpg
12匹迄は見つかった

685 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:42:31.36 ID:6qlQC/lg.net
抱卵はじめるのに2ヶ月位?

686 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:53:30.80 ID:pmgcjbrs.net
>>683
大好きなミナミちゃんを大きな水槽に入れて新しい水着で一緒に泳ぐだろ、言わせんなよ恥ずかしい

687 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:55:00.90 ID:PaPsv5ji.net
>>680
嫁に殺虫剤をぶっかけろ

688 :pH7.74:2016/01/28(木) 00:58:27.45 ID:pmgcjbrs.net
>>680
よく、カウント出来るな、凄い!

689 :pH7.74:2016/01/28(木) 01:01:44.62 ID:EXIWBicz.net
>>680
嫁に殺虫剤かけろ定期

690 :pH7.74:2016/01/28(木) 01:18:09.81 ID:xG8jZGif.net
最近飼い始めた
エビって凄く…癒されるのな…
ちょっと死んじゃったけど

691 :pH7.74:2016/01/28(木) 07:47:33.18 ID:xYvmU/Hv.net
>>684
そんなゴミを頭のおかしいサイズで上げないこと

692 :pH7.74:2016/01/28(木) 07:56:50.88 ID:ga5gfwK/.net
今日のリサイズ厨

693 :pH7.74:2016/01/28(木) 09:13:51.95 ID:WVDJw/3I.net
>>670
なんか裸パフォーマンスやってるPETAみたいだな。

694 :pH7.74:2016/01/28(木) 09:22:04.42 ID:WVDJw/3I.net
>>680
>いまは単独飼いで安心

夏は妻が原因だったというのなら今は離婚したのか?

695 :pH7.74:2016/01/28(木) 09:26:09.84 ID:ufhYVhn4.net
妻を外飼いにしたんじゃね?

696 :pH7.74:2016/01/28(木) 10:46:09.02 ID:0Fka2ktu.net
妻なら水槽の中にいるよ

697 :pH7.74:2016/01/28(木) 11:00:23.81 ID:sBe6zjib.net
水草ってあるしベアタンクって意味とも取れなくもない?

……えっちがう?

698 :pH7.74:2016/01/28(木) 11:27:47.62 ID:ZueXY82x.net


699 :pH7.74:2016/01/28(木) 12:47:45.68 ID:IxgoljXL.net
>>696
だったら単独飼いにならないだろ。

700 :pH7.74:2016/01/28(木) 13:55:48.75 ID:g1lr299Q.net
日淡水槽とミナミ水槽を分けるのならわかる
ただうちはミナミが増えると日淡水槽にジャブロー降下作戦させてるけど

701 :pH7.74:2016/01/28(木) 14:09:05.39 ID:9+0ARkB9.net
うぉぉ〜弾幕に食われる

702 :pH7.74:2016/01/28(木) 14:11:59.51 ID:ZueXY82x.net
ジャブローに散る

703 :pH7.74:2016/01/28(木) 14:30:08.95 ID:U+PDi9C9.net
うちもモロコ4匹の水槽にミナミ投下するけど、生き残れない。

カイ以外で入れられるコケ取りはいないものか…

704 :pH7.74:2016/01/28(木) 15:21:09.15 ID:FbQT3sId.net
>>703
ヤマト

705 :pH7.74:2016/01/28(木) 15:26:37.50 ID:BbvfWD4h.net
ヤマトの諸君

706 :pH7.74:2016/01/28(木) 15:41:34.02 ID:Ffn4VzyO.net
ミナミヌマエビ、怖いほどでかくなったから計ってみたら3.5cmだった
案外小さかった

707 :pH7.74:2016/01/28(木) 19:00:22.78 ID:ufhYVhn4.net
>>705
デスラー総統乙

708 :pH7.74:2016/01/28(木) 19:11:54.53 ID:3Q5X10zA.net
>>705

ヤマトの諸君 「 ツマツマツマ・・・・ 」

709 :pH7.74:2016/01/28(木) 19:48:41.42 ID:e+CIfoQ3.net
>>708
ワロタ

710 :pH7.74:2016/01/28(木) 20:46:51.53 ID:QYqAjog/.net
寒くて水槽の角に10段くらい重なり合ってるけど一番下のやつは苦しくないのかね

711 :pH7.74:2016/01/28(木) 21:38:26.44 ID:7kDrpQLB.net
水の中でそれやってどうなるか分からんのか?

712 :pH7.74:2016/01/28(木) 22:14:52.41 ID:Uvg+5zOR.net
なにかと危険視されている小学生の組体操も水中でやればいいんだよな

713 :pH7.74:2016/01/28(木) 22:20:29.95 ID:t1D0wneA.net
>>684
この水草なんて言うやつ?

714 :pH7.74:2016/01/28(木) 22:25:18.82 ID:MUrMdx00.net
極普通のウィローモスだと思うけど…なんか変?

715 :pH7.74:2016/01/28(木) 22:42:32.95 ID:phl8vfn5.net
よっぽど隠れ家入れてやったら日淡でも生き残れるのか?

716 :pH7.74:2016/01/28(木) 23:09:20.01 ID:9Olc90kh.net
複雑な立体石組みとかならいけるよ。
まぁ魚も挟まって死んじゃうことあるんだけどねw

717 :pH7.74:2016/01/28(木) 23:15:32.39 ID:FbQT3sId.net
ミナミヌマエビはほうれん草が大好きなんですね〜

718 :pH7.74:2016/01/28(木) 23:35:14.99 ID:3wYek2Gi.net
>>717はスルー推奨

メダカスレにも来てた
荒れる話題わざとらしく振る奴が

719 :pH7.74:2016/01/28(木) 23:54:42.77 ID:MUrMdx00.net
即潰したつもりだったのにその後普通にレスされてて驚いたよ

720 :pH7.74:2016/01/29(金) 00:10:08.80 ID:jLfAdS60.net
ほうれん草でなぜ荒れるのか分からないし
そんなつもりは全く無かったんですが
不快にさせてしまったならごめんなさい。

721 :pH7.74:2016/01/29(金) 00:47:00.44 ID:qik7NACQ.net
フウの実のあの穴が稚エビの隠れ家になるみたいなあれだったので拾ったやつ入れてみたけど
水すってトゲが太くなって穴が塞がってきた

722 :pH7.74:2016/01/29(金) 00:56:23.70 ID:n2Qqbg4V.net
フウがどうかはしらんけどあんまりよくわからんもん入れるなよ
ヤニとかアクとかなんかエビによくない成分とか含んでる可能性もあるのに…

723 :pH7.74:2016/01/29(金) 01:05:04.84 ID:GWE+/ic8.net
一昨日からサイアミーズを見かけないんだがツマ葬されたか?

724 :pH7.74:2016/01/29(金) 02:02:30.97 ID:4hmHL/kR.net
サイアミだったら飛び出し事故多いらしいよ
水槽の周り見てみた?

725 :pH7.74:2016/01/29(金) 07:10:34.39 ID:1Jw0NjCc.net
>>722
知らねーなら書くなよ
ビー飼ってて入れてる人いっぱいいるだろーが

726 :pH7.74:2016/01/29(金) 07:56:58.80 ID:/BjS8Px1.net
>>725
フウがどうこうじゃなくて、「拾った」って部分だろ
どんな経緯でそこに落ちてたかが分からん物は俺も嫌だわ

727 :pH7.74:2016/01/29(金) 08:51:08.67 ID:qh9Oe126.net
さすがに熱湯処理するでしょう

728 :pH7.74:2016/01/29(金) 09:00:46.33 ID:XvnZLlKW.net
犬のウンコとか付いてたら熱湯消毒しても嫌だw

729 :720:2016/01/29(金) 11:21:27.81 ID:3N7ykKqG.net
そらフウの木が生えてれば木の下に実が落ちてることもあるべーよ
3回くらい重層まぜたお湯に漬けて沸かしたんだけど全部水が黒くなったな
そのうち水がブラックウォーター化するかもしれないけど
気に入らなければ水換えて実は捨てるつもり
そもそも混泳してるメダカが死んで稚エビを隠す必要もなくなったんだけどな

730 :pH7.74:2016/01/29(金) 14:43:39.12 ID:MXOmV+wg.net
稚エビのためにわざわざフーの実とか考えられん
マツモ入れとけ

731 :pH7.74:2016/01/29(金) 20:29:28.02 ID:vb/CTZrd.net
チャームで売ってるくらいだしなんかしらの効果があるかもしらんけど
いまんとこ水槽の飾り以上の価値はないな
穴にマツモやアナカリ挿して沈めてもいいかもしらんね

732 :pH7.74:2016/01/29(金) 21:41:30.76 ID:jLfAdS60.net
エビヤドリツノムシって本当に害ないんですか?
ベタが一緒の水槽にいるんですが
ミナミヌマエビからベタにも移ったりするんでしょうか?

733 :pH7.74:2016/01/29(金) 21:45:44.39 ID:MVszeQPu.net
人間の顔にだって寄生虫びっしりだけど特に意識してないだろ

734 :pH7.74:2016/01/29(金) 21:53:32.10 ID:jLfAdS60.net
>>733
問題ないと捉えていいんですね?

735 :pH7.74:2016/01/29(金) 21:59:39.42 ID:DXGvT+5F.net
気に入らないなら塩水浴させれば?

736 :pH7.74:2016/01/29(金) 22:08:35.95 ID:jLfAdS60.net
>>735
生態に害がないならこのままにしてしまおうと思ってます。

737 :pH7.74:2016/01/29(金) 22:58:04.74 ID:M2QWUydE.net
>>736
むしろかわいい

738 :pH7.74:2016/01/30(土) 11:44:58.70 ID:px3mV4J7.net
おかしい
19匹入れたはずなのにレイアウト変更ついでに数数えたら5匹位しかいない
導入時に赤くなったのが5匹くらい居たけどそれでも後14匹は居ないとおかしいのに
共食いでもしてるのかコイツらw

739 :pH7.74:2016/01/30(土) 12:39:19.19 ID:AzxPTTbY.net
おそらく干物になってる

740 :pH7.74:2016/01/30(土) 13:15:26.01 ID:NbQ//SjH.net
http://uproda.2ch-library.com/915859RCr/lib915859.jpg
16匹中♀9匹、そのうち8匹が抱卵中
にぎやかになりそう。

741 :pH7.74:2016/01/30(土) 13:24:50.25 ID:5uvj6Vik.net
稚エビの中にすんごい青いのが居るけど、たまたま保護色的な事で色が付いてるだけで
成長するにつれて抜けてしまうのかな

742 :pH7.74:2016/01/30(土) 13:30:40.86 ID:PmrID/AJ.net
>>740
エビ単独?
うちも3匹から数十匹の稚エビが育ってきて
このままじゃ増えすぎてやばそうだって震えてるんだけど
メダカとかいれたほうがいいのかな。。。

743 :pH7.74:2016/01/30(土) 13:34:02.86 ID:9AfxsDmQ.net
>>741
大人でもたまに青いのいるよ
小さいから、水草とかの隙間に入りやすいんだろうね

744 :pH7.74:2016/01/30(土) 13:53:04.69 ID:uFTfGspB.net
>>742
めだか入れてもウチは減らなかった

745 :pH7.74:2016/01/30(土) 14:02:49.12 ID:NbQ//SjH.net
>>742
45cmスリム&底面フィルターで単独飼育です。
いざとなったらベランダにトロ箱置くつもり。

746 :pH7.74:2016/01/30(土) 14:39:51.53 ID:PmrID/AJ.net
メダカいれてもダメかー
ついついかわいそうで生かしたくなるんだよな
俺も庭にタライみたいjなのおいてもいいんだが
夏は38度冬はマイナス10度とかになるから生きていけるのかって不安がぬぐえない

747 :pH7.74:2016/01/30(土) 14:55:08.01 ID:7akzFb6m.net
稚エビの色なんかすぐ変わるって。 そんなの期待してたら毎度毎度大変だわ。

748 :pH7.74:2016/01/30(土) 19:30:15.79 ID:5wfn5AoK.net
糞は掃除したほうがいいんですよね?
自分たちの糞を再度つむつむしてるんですが
えさがたりないのかな?
朝おきるとカボンバが結構ちぎられてるけど
それも片付けていいのやら・・・

749 :pH7.74:2016/01/30(土) 19:45:33.72 ID:6UF5gPZH.net
こっちではカボンバは丸裸にされたから取り出したよ
今はアナカリスとウィローモスだけ

フンをツマツマしてても積極的に殖やそうと思わないならエサは要らないかのかもね
ベアタンクで飼ってるからフンはときどきスポイトで掃除してる

750 :pH7.74:2016/01/30(土) 19:54:40.18 ID:5uvj6Vik.net
カボンバが禿げるのってミナミのせいなの?
伸びるのにつれて下から順に禿げるから、そう言うもんなのかと思ってた

751 :pH7.74:2016/01/30(土) 20:34:41.10 ID:pEz6kuqA.net
これ 今画面で計ったら7p超えてるじゃんヤマトだろ

752 :pH7.74:2016/01/30(土) 20:53:40.55 ID:f4G3YWLF.net
>>750
古い細胞から新しい細胞に栄養を移してる

753 :pH7.74:2016/01/30(土) 21:31:29.68 ID:g93vHMPY.net
>伸びるのにつれて下から順に禿げるから

何センチくらいからハゲてくるの?

754 :pH7.74:2016/01/30(土) 22:21:53.82 ID:kcb/cSme.net
俺はつむじあたりから

755 :pH7.74:2016/01/30(土) 22:49:51.82 ID:5wfn5AoK.net
>>749
できれば増やしたいので糞は掃除して餌増やします
カボンバ、まだフサフサなのではげるまで放置しかないかな
ありがとうございました

>>750
腐ったり?とけたりじゃなく、青々とした葉?が
小さくちぎれてたくさん浮いています
ミナミ入れるまえはそんなことなかったのですよ

756 :pH7.74:2016/01/31(日) 06:34:55.21 ID:8bDyvwjF.net
>>749
餌が足りないと共食いするって書いてあるサイトとかあるけど大丈夫?

757 :pH7.74:2016/01/31(日) 10:25:24.91 ID:owhe7X5T.net
共食いするのはスジ。ミナミはしねーよw
大体どうやって武器もないのに止め刺して捕食するんだよw
過密だと脱皮後の雌が交尾希望の♂殺到して死ぬ>食われるって構図はあるがあれは死んだから食ってるだけ。

758 :pH7.74:2016/01/31(日) 10:49:40.79 ID:uN1Ij0vK.net
>>757
https://www.youtube.com/watch?v=3XjxclvQ360

759 :pH7.74:2016/01/31(日) 12:23:23.88 ID:0L5cR2Yc.net
掃除でもしホースにソイルごと稚エビを巻き込んだらあきらめるしか無い?

760 :pH7.74:2016/01/31(日) 12:27:25.73 ID:We27lZv4.net
>>759
外部サブフィルターからメインフィルターまで流されても稚エビ達は生きてたから大丈夫w
運も絡むけど…

ウチは底面直結にしてるんだが…フィルター内にあれだけいるって事は、底面にはどんだけいるんだろうか…

761 :pH7.74:2016/01/31(日) 12:33:37.50 ID:pv7MO9bW.net
死体を食べてるの見て共食いって言ってるだけだろ。別に襲ったところは見てないだろ。

762 :pH7.74:2016/01/31(日) 12:43:42.41 ID:0L5cR2Yc.net
>>760
とりあえず細心の注意を払ってホースでソイルを吸い上げて掃除してみます
地層濾過水槽だけど、見える所に居ないのかうちのエビはなかなか濾材層に侵入してくれないです

763 :pH7.74:2016/01/31(日) 12:57:33.61 ID:O7d6sMdw.net
弱ってる奴は確かにツマツマされてるときあるな
食われなくても時間が立てば死にそうな奴

764 :pH7.74:2016/01/31(日) 14:01:58.37 ID:GCv+xRnb.net
背中に乗ろうとするのは交尾しようとしてるんですかね?

765 :pH7.74:2016/01/31(日) 14:26:30.86 ID:01Bll2Y2.net
さっき、同じくらいの体格同士が
向き合ってつかみ合い?みたいなことしてて
途中で片方が逃げて追いかけてた
これは喧嘩なんですか?

766 :pH7.74:2016/01/31(日) 14:31:59.69 ID:X43iUDUj.net
酸性ブラックウォーターでも繁殖できる?

767 :pH7.74:2016/01/31(日) 15:46:07.07 ID:04/ky9DB.net
やった!稚エビようやく見つけた!初稚だぁ!

768 :pH7.74:2016/01/31(日) 15:52:10.51 ID:8bDyvwjF.net
初抱卵個体を見つけたけど
これってサテライトとかに隔離した方がいいの?

769 :pH7.74:2016/01/31(日) 16:03:24.56 ID:8bDyvwjF.net
と思ったら脱皮しやがった
なんだよw

770 :pH7.74:2016/01/31(日) 16:07:41.57 ID:FWF8MAiU.net
エアレーションだけで死なさずに孵化迄持って行けるのか試して!

771 :pH7.74:2016/01/31(日) 16:27:37.97 ID:DAuVws9v.net
>>768
隠れる所があれば嫌でも増える

772 :pH7.74:2016/01/31(日) 19:28:28.74 ID:8bDyvwjF.net
>>771
他にもいたので取り敢えずサテライトに一匹、本水槽に一匹で配置しました

773 :pH7.74:2016/01/31(日) 19:59:04.60 ID:GwXkBfED.net
俺もサテライトから別水槽に移した口だけど
増えた後のこと考えた無くて、隔離水槽で100匹くらいの稚エビが育ってる。。。
これどうしたらえんや・・・

774 :pH7.74:2016/01/31(日) 20:13:07.84 ID:p6biliTF.net
>>773
放置しとけ

775 :pH7.74:2016/01/31(日) 21:42:03.18 ID:Sb9IF8aX.net
うちの水槽のエビは繁殖する気がないのか!60に20匹くらい入れてるのになあ
無加温じゃこんなものなのかな

776 :pH7.74:2016/01/31(日) 22:29:13.87 ID:7MWczx3j.net
足し水してしばらく観察してたら突然1匹仰向けになって沈んでいった
えっ、水が合ってなかった?いきなり死んだのか?他のエビもやばい?
なんて思っていたら底の方でパッと分身……脱皮だった
初めて脱皮した瞬間を見たけど、仰向けで沈んで行くからめっちゃ焦ったわ

777 :pH7.74:2016/01/31(日) 23:48:52.93 ID:klMa9q1K.net
かっぱえびせんの原材料、「えび」としか書いてないけど淡水で簡単に繁殖できるミナミヌマエビとかの
釣り餌系が使われてる可能性は無いんだろうか

778 :pH7.74:2016/01/31(日) 23:59:46.95 ID:kxZWN5Lg.net
ミナミとか飼育するより捨てられるであろう殻使ってるんじゃない?

779 :pH7.74:2016/02/01(月) 00:52:47.64 ID:VAbU3+jT.net
ミナミさん、1匹100円で10匹買ってきたけど
増えすぎて困る人もいるのか。。。
あぁ、びんぼーなのに。。。

780 :pH7.74:2016/02/01(月) 00:59:07.15 ID:St7zw5dG.net
以前は買ってたけど川行けばとれることを知って買うのバカらしくなってきた
>>779がどこに住んでるか分からないけど川あれば採れるかもね

781 :pH7.74:2016/02/01(月) 01:00:29.93 ID:h2+iXAb4.net
1匹100円って随分高いな

782 :pH7.74:2016/02/01(月) 01:04:04.84 ID:3I9eVBzm.net
うちの近所の川、ミナミたくさん生息してるけど採取禁止なんよね

783 :pH2.24:2016/02/01(月) 08:53:18.22 ID:r3XOFcuS.net
ミナミちゃんは買わない方がいい、外来種の偽物らしい。

本物はどこでもいくらでも獲れるだろう。
ちょっときれいな川の水に浸かった草の部分にしがみ付いているから
ガサガサすれば。

784 :pH7.74:2016/02/01(月) 09:09:12.15 ID:hzC49WrO.net
釣りなのか?

785 :pH7.74:2016/02/01(月) 10:10:28.19 ID:daoyrvAR.net
いいえ
網で獲ります

786 :pH7.74:2016/02/01(月) 10:38:10.30 ID:iCQ6CSYB.net
おら東海。こないだ川でミナミのようなエビを見つけたが、
本物のミナミは関西まで、しかも交雑が進んでいて本物は激減してるらしいので、俺が見つけたのはどっかから持ち込まれたシナヌマエビかな。

一緒に鰻と鯰がいたw
ずっと雨が降らず水量が減って干からびそうだったが、ここのところの雨で助かったかな。

787 :pH7.74:2016/02/01(月) 11:15:17.20 ID:4ZlkfAsW.net
>>783
川にいればホンモノのミナミだと思ってる世間知らず乙

788 :pH7.74:2016/02/01(月) 11:30:47.92 ID:asb5pz1Y.net
ミナミが採集禁止って、そんな漁場あるのか?

789 :pH7.74:2016/02/01(月) 11:36:02.00 ID:O99+9a2j.net
釣りでしょ

790 :pH7.74:2016/02/01(月) 11:47:53.94 ID:le8WYVNV.net
漁協のオッサンがダメダメって言うって感じのことかね?

791 :pH7.74:2016/02/01(月) 12:15:13.96 ID:gMCcDZ/j.net
ソイル水草水槽では頻繁に抱卵個体を見かけたのに、
大磯底面水槽にしてから抱卵個体を見かけなくなった
こんなに変わるとは

792 :pH7.74:2016/02/01(月) 12:46:34.68 ID:GxNM9esB.net
中国地方の田舎だけどエビもザリガニも一度も見たことない、魚もハヤとかコイしか居なかった

793 :pH7.74:2016/02/01(月) 12:48:50.03 ID:3yqoJafN.net
昔住んで所はリール禁止の看板があったな
関係無いか

794 :pH7.74:2016/02/01(月) 12:56:01.91 ID:kqfOCCiW.net
漁協関係なくて条例で禁止されてるみたいだな
指定希少動植物種にミナミヌマエビが指定されてる地域があるみたいだ

795 :pH7.74:2016/02/01(月) 13:13:42.16 ID:asb5pz1Y.net
*賀県か、ヌマガエルやメダカ、オオクワガタまで採集禁止か

ミナミヌマエビなんかヌカエビだといって採れば?ゴミ掃除してるとかね。


>中国地方の田舎だけどエビもザリガニも一度も見たことない  

目を開けてるか?田んぼ周辺の水路見てみ?カゴ沈めるとか。

796 :pH7.74:2016/02/01(月) 13:20:55.81 ID:3I9eVBzm.net
ミナミがっていうか生体自体条例で採取禁止
釣りも含めてね
ガキの頃はおっさんも子供もみんなガサッたり釣りしたりしてたもんだけど

797 :pH7.74:2016/02/01(月) 14:21:18.17 ID:daoyrvAR.net
うちのほうも漁業権の問題とかあって、河川で生体勝手に取れない
小学生が堰でザリやカエル取ってるくらいならまだしも
大人が何か採取してたら問題になるよ

798 :pH7.74:2016/02/01(月) 15:32:52.67 ID:zmkqBxus.net
自然のものを数えられるていど増やしたとかぬかして
私物化しとる漁協の人間なんか見つけたらいやというほど
川の水を飲ましたれ

799 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:03:11.30 ID:PkD7lyDo.net
とはいえ漁協よりアクアリストのほうが全体で見れば酷い環境破壊したから文句言いづらい

800 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:07:10.61 ID:RGBJmRq3.net
サヨク

801 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:07:54.99 ID:GxNM9esB.net
>>794
生まれた頃から田の用水路はコンクリートでイモリやミズカマキリは居たけどエビもメダカも売ってるのしか見たことないよ

802 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:14:24.67 ID:IxXh76u9.net
漁協も基地外の相手をしなければならんのは大変だなって思いました(小学生並の感想

803 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:15:07.67 ID:zaDc6I1m.net
うちの近所も三面コンクリだったけど、スジエビやメダカいたぞ。
小ぶなと稚ゴイも死ぬほどいた。

804 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:19:38.13 ID:WmWmPim1.net
糞田舎の話なんかどうでもいいよ
東京住みはどこで探すんだよ

805 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:25:56.16 ID:97e6Xuxz.net
皇居のお掘があるじゃないか

806 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:26:39.48 ID:asb5pz1Y.net
漁協が問題にする本流にミナミってまずい無いだろ。用水路に漁協が文句言って来るのか?
さっさと10投ぐらいして、タッチアンドゴーだ。
漁協があっても、たも網での捕獲まで禁止してる所ってあるのか?そもそもミナミが水産資源か?


うちの周辺もコンクリ用水路だけど、ミナミもメダカもコイもカワムツもいる。
もちろん平野の住宅地の中の田んぼ。生活排水垂れ流しでもいる。

807 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:32:07.95 ID:IxXh76u9.net
現代の水質は昭和後期から平成初期に比べて格段に良くなってると思う

808 :pH7.74:2016/02/01(月) 16:57:10.76 ID:m4TIewLQ.net
>>807
良くなっているけど、水温管理出来てない。
熱帯の魚が越冬出来てしまう環境は見過ごしてはいけない

809 :pH7.74:2016/02/01(月) 17:01:26.30 ID:zmkqBxus.net
雪崩みたいだな
なんかずれたなと思ったら一気にどどどーってな

810 :pH7.74:2016/02/01(月) 17:26:48.81 ID:fr9yBQda.net
自分の環境が全てと思ってる奴が多すぎ

811 :pH7.74:2016/02/01(月) 17:38:14.30 ID:ZMp9YW6P.net
東京も多摩方面とか行けば取れるっぽいねミナミじゃなくてヌカエビとかかもしれないけど

レッチェリかなんかが帰化してるのは府中とかだっけか

812 :pH7.74:2016/02/01(月) 17:39:07.24 ID:rjutDOBj.net
子供の川遊びで取る数と大人の趣味で取る数は比べ物にならんし大人は商売に結びつけることもあるし間違ってはいないと思う

813 :pH7.74:2016/02/01(月) 18:35:21.26 ID:H7rnaslL.net
居るとこまで行く手間考えたらミナミくらい買うわ

814 :pH7.74:2016/02/01(月) 20:02:47.18 ID:asb5pz1Y.net
車で買いに行くなら徒歩で採りに行くな........
もう繁殖順調だから採りにも行かないけど....


東京でも三鷹、調布あたりにいるだろ。井の頭公園でガサ入れやるとか。

815 :pH7.74:2016/02/01(月) 20:08:33.62 ID:/ek8eo/3.net
やりたきゃやればいいだけ
アクアが趣味でもガサるのは趣味じゃない人だっているんだよ

816 :pH7.74:2016/02/01(月) 20:23:06.56 ID:xDgJJQGS.net
https://goo.gl/maps/BuVnvxhZsF62
むかーし子供の頃西武新宿線の東伏見の関公園↑て所でペットボトル罠沈めるとカダヤシ・ハゼ・エビが
採れてたけど、あのエビは何エビだったんかな

817 :pH7.74:2016/02/01(月) 20:23:11.51 ID:biS8fLQM.net
井の頭公園でがさったら長靴とか自転車が大量に採れそうw

818 :pH7.74:2016/02/01(月) 20:36:24.78 ID:G0Q+5Yt2.net
ミナミ目的で買い物行くわけではなく何気なく行ったり他目当てで行った時についでに買うって感じじゃないの

819 :pH7.74:2016/02/01(月) 22:01:21.72 ID:fr9yBQda.net
>>816
モエビね
つまりシナだね
石神井公園とかでもいっぱい取れる

820 :pH7.74:2016/02/02(火) 02:07:25.08 ID:TBPMvekF.net
ていうか別にシナでかまわん
エビまで反日なわけないし

821 :pH2.24:2016/02/02(火) 08:18:34.98 ID:Vg3rAsWe.net
外来種は生態系を乱す。
シナは飼い方が非常に面倒。例えば、水換えの際とかに生まれたてのミジンコのような極小の外来種(シナ)
が誤って下水に放流されないようにするのは難しく、認識の甘い多くの人は川の環境を犯してしまう。

http://www.nies.go.jp/nieskids/qa/project2/yuugai/q03.html
> 在来種の数を減(へ)らしてしまう

822 :pH7.74:2016/02/02(火) 10:30:01.23 ID:oeVgWPJM.net
コケ食って魚傷つけないならなんでもいいわ

823 :pH7.74:2016/02/02(火) 10:34:59.09 ID:SP5PVEe5.net
もうすでにほとんど野外ではシナに置き換わってる話もあるけど  つまり時すでに遅し!

824 :pH7.74:2016/02/02(火) 10:37:16.76 ID:K++uG7A8.net
ミナミヌマエビを獲るのがダメなら
「シナヌマエビを獲ってます」って言えばいいんじゃない?
どうせ見分けがつかないんでしょ

825 :pH7.74:2016/02/02(火) 10:46:39.29 ID:K8kNnPGl.net
平然とルールを破ろうとしてる人達がこのスレにもいるんだな

826 :pH7.74:2016/02/02(火) 10:49:47.22 ID:K++uG7A8.net
どんな水なんだろ

内陸育ちのエビ、初出荷 岡山理科大が淡水で養殖
http://this.kiji.is/67040086935766518
岡山理科大(岡山市)が、海水魚の飼育が可能な特殊な淡水「好適環境水」を使い
陸地で育てたブラックタイガー約12キロが2日、岡山市の卸売市場で初めて競りに出された。

827 :pH7.74:2016/02/02(火) 11:04:56.32 ID:ZcT7J16o.net
>>826
特許申請されてるから公開されてる
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-847.html

828 :pH7.74:2016/02/02(火) 11:08:40.89 ID:ZcT7J16o.net
実践してるこっちのほうがいいかな
http://blog.livedoor.jp/shu1161/archives/cat_60251242.html

829 :pH7.74:2016/02/02(火) 11:17:32.63 ID:K++uG7A8.net
>>828 ありがとう
ヤマトヌマエビの繁殖も可能だったりして

830 :pH7.74:2016/02/02(火) 11:55:54.66 ID:roz0h74M.net
ヤマトならどう奇跡が起きても繁殖しないから安心だな

831 :pH7.74:2016/02/02(火) 12:14:07.91 ID:OPrIDs9y.net
そう言えば昔から何度かブームがあったパイウォータとかの淡水魚と海水魚を混在出来る水でも
放置で繁殖する事は出来ないんかね

832 :pH7.74:2016/02/02(火) 12:43:01.35 ID:fp9ylezN.net
>>819
東京でモエビといえばスジエビのことじゃね

833 :pH7.74:2016/02/02(火) 12:51:59.10 ID:Zx2feoHA.net
初めてエビを入れてみたが常にずっとコケ食ってるわけじゃないんだな

834 :pH7.74:2016/02/02(火) 13:04:36.18 ID:39pYRzW9.net
>>833
半分くらいは考えごとしてる感じかな

835 :pH7.74:2016/02/02(火) 13:22:44.99 ID:LHoir14w.net
500超えた分は川に放流してる

836 :pH7.74:2016/02/02(火) 13:51:04.32 ID:iPZPh6AV.net
苔けっこう コケッコウ
庭には二羽ニワトリがカラスに食われた

837 :pH7.74:2016/02/02(火) 14:37:44.05 ID:roz0h74M.net
仕事で団地の調整池に入った事があるけど宝の山だった

838 :pH7.74:2016/02/02(火) 17:36:17.27 ID:vOHNd/wU.net
東京はタモ網自体が使用禁止だからね
エビが捕獲禁止になってるとこも少なくない
沼エビって記載してあるからミナミやシナとか関係ないし
鮎の餌になるから捕獲が禁止されてるんだよ

839 :pH7.74:2016/02/02(火) 18:33:14.00 ID:fp9ylezN.net
鮎のエサって下流だと昆虫、上流だと苔じゃないの?
生きてるエビ食うって聞いたことないな。そんな張り紙もみたことない。

840 :pH7.74:2016/02/02(火) 19:38:40.78 ID:t0M2XG55.net
口に入るサイズでエビ食わない魚とかいるの?

841 :pH7.74:2016/02/02(火) 19:53:01.64 ID:OPrIDs9y.net
オトシンは?

842 :pH7.74:2016/02/02(火) 19:58:36.12 ID:rbKSvl0y.net
コリドラス

843 :pH7.74:2016/02/02(火) 20:58:44.16 ID:JtyuFOM0.net
なんかかっこいいのがいた。
http://imgur.com/T4KK7oy.png

844 :pH7.74:2016/02/02(火) 21:25:49.59 ID:OPrIDs9y.net
ミナミってごつい模様が出始めたらもう成長しない?
買ってきた時点ででかかったのは3cm強位で模様が付いたのに対して
小さかったのは2cm強位で模様が付いてしまったけど、メダカ混泳で好きに餌が食えず
あまり成長出来ないまま成エビになってしまったのかな

845 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:05:16.03 ID:BRMQ8jqp.net
脱皮しなさすぎてゴキブリみたいになってる
殻厚がすごい
流木の陰にいるやつはヘテロモルファよりでかい
最近こいつらがちょっと怖い
http://i.imgur.com/GbTlqVM.jpg

846 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:06:40.78 ID:CMhtZNnQ.net
>>844
基本的に、爬虫類両生類甲殻類は死ぬまで成長する。

847 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:08:15.30 ID:/bswwMAg.net
プレミアム・ミナミヌマエビ

848 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:18:22.03 ID:TsAhMmiu.net
>>845
地中にいる蛾のサナギみたい

849 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:18:53.47 ID:OPrIDs9y.net
>>846
まじか ごつい模様が付いたら終わりと言うわけじゃないのか
>>845
土掘り起こしてると出てくるヨトウのサナギを連想した
http://homepage2.nifty.com/shikokuga/3akamadarayo4.jpg

850 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:19:35.08 ID:OPrIDs9y.net
被ったw

851 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:20:39.29 ID:BRMQ8jqp.net
なんでこんなに真っ赤になるんだろうな
意図的に1匹だけ脱皮させてみたいけど、落ちたらそれはちょっと悲しいしためらってる

852 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:22:38.74 ID:OPrIDs9y.net
1匹だけってこんなのが他にも居るの?と思ったら手前にも写ってるのね 気付かなかった

853 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:25:49.03 ID:BRMQ8jqp.net
http://i.imgur.com/3GolBV8.jpg
流木の陰にいるやつも、いい感じに蛹なんだ

854 :pH2.24:2016/02/02(火) 22:31:23.52 ID:Vg3rAsWe.net
>>845
それ、ミナミちゃんじゃなくて別の何か。よく問題になっている店から買ってきた外来種か。

本物のミナミちゃんはこう、清純。
http /osakana101.blog53.fc2.com/blog-entry-214.html
http://blog-imgs-36.fc2.com/o/s/a/osakana101/2010012409474289a.jpg

855 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:33:58.74 ID:BRMQ8jqp.net
>>854
そうですお店のやつです。
買ったときは黒でもなんでもなかったのですけど..
お髭まで神々しい感じがしますね。

856 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:35:13.72 ID:OPrIDs9y.net
ザリガニは餌で色々と着色出来るそうだけど、ミナミも何かコントロール出来ないのかな

857 :pH7.74:2016/02/02(火) 22:39:34.82 ID:IGOIrAat.net
俺もミナミヌマエビ(ワイルド)欲しいな

858 :pH7.74:2016/02/02(火) 23:04:48.90 ID:dxocO2kX.net
ガサってきてヌマエビ取れたけどヌカエビかミナミ(シナ)か分からねえな
どうせなら繁殖してほしいけど

859 :pH7.74:2016/02/02(火) 23:05:44.91 ID:TBPMvekF.net
赤い奴じゃなくてその左下にいる奴か
赤いのも凄いけど

860 :pH7.74:2016/02/02(火) 23:36:49.10 ID:roz0h74M.net
レッドビーとかターコイズ辺りと混血した奴とか自然で生きれるんかな?

861 :pH7.74:2016/02/03(水) 00:19:04.59 ID:/KXEwea6.net
左側に気がついたらエビは好きだけど昆虫嫌いな自分は寒気を感じたw

862 :pH7.74:2016/02/03(水) 10:14:07.08 ID:rlf1mJ4h.net
http://uproda.2ch-library.com/916361km5/lib916361.jpg
上12月下旬頃、下現在(抱卵中)
元の色に戻るんだろうか・・・

863 :pH7.74:2016/02/03(水) 11:10:25.22 ID:SCvDmpaJ.net
俺なら嬉しいけどね
この先稚えび増えるのが楽しみになるじゃないか
同じ色ばっか何十何百も増えてる人が多いのに贅沢者め

864 :pH7.74:2016/02/03(水) 13:11:02.70 ID:OSnMR1yx.net
売ってるのは全てワイルドだろう〜  チャイルドもいるかもね、マイルドも混じるね

865 :pH7.74:2016/02/03(水) 13:56:01.71 ID:u+clFZaz.net
2匹居た抱卵個体がちょっと水返しただけで見つからなくなった
脱皮でもしたのかこの根性なしがw
水草も生体も新しい水好きなのばかりだから別の水槽に隔離しないと無理だな
次は隔離して頑張ってみるか

866 :pH7.74:2016/02/03(水) 14:52:27.41 ID:OSnMR1yx.net
水を返す? 

かき回したってこと?
何のためにそんなことを?

867 :pH7.74:2016/02/03(水) 14:56:09.75 ID:qTd+h4A3.net
水返した
みずかえした
水換えした

868 :pH7.74:2016/02/03(水) 15:05:30.93 ID:Q3wK29uR.net
こっちはアオミドロが発生したんで
週に1回、1/2の水換えやってるけど複数のエビが無事に抱卵→孵化まで行ってるよ
エビに遠慮せずにグリグリとガラスの掃除もしてるし
毎週やってると水換えに慣れてくるのかもしれないけど

869 :pH7.74:2016/02/03(水) 16:29:06.38 ID:yxT2CgjG.net
んー
ミナミから初めて
レッドビーいってクラウドとかのビーシュリンプいったけど
なんかミナミに帰って来たわ

870 :pH7.74:2016/02/03(水) 22:05:59.43 ID:PTYc7Dgo.net
http://i.imgur.com/vgOUsRU.jpg
年末に抱卵個体を見つけて今日ようやく稚エビ発見。11月に水槽スタートして初繁殖なので嬉しい。

871 :pH7.74:2016/02/03(水) 23:09:52.98 ID:DbHePoHM.net
クソ画像

872 :pH7.74:2016/02/03(水) 23:11:35.23 ID:vw8JTGAa.net
稚エビより南米プラナリアのほうが問題

873 :pH7.74:2016/02/03(水) 23:22:27.87 ID:ci3XO3lj.net
最初5匹からスタートで今は20匹位?に増えてるけど抱卵個体は1度も見た事が無い
抱卵すると何処かに隠れるのかな?

874 :pH7.74:2016/02/04(木) 00:03:54.73 ID:nOTvVu1x.net
>>870
おめでとう!立ち上げも抱卵もほぼ同期だから親近感
うちも最近やっと稚エビ見つけたよ

875 :pH7.74:2016/02/04(木) 00:56:05.69 ID:vVq7AYES.net
水質さえ安定すればなんぼでも増えるよ
そのうち餌に群がるエビ団子見てるとかき揚げにしたら美味いかなとか思えてくる

876 :pH7.74:2016/02/04(木) 02:28:38.29 ID:BG4FRrc3.net
抱卵個体三匹目だけど、稚エビいない・・・食われてるんだろうなあ。

877 :pH7.74:2016/02/04(木) 09:19:48.06 ID:O6YejK6p.net
2cmくらいの♀一匹に1.5cmくらいの♂二匹で四カ月経つけど
まったく抱卵しない
あれかな♀は婆さんなのかな

878 :pH7.74:2016/02/04(木) 11:40:31.08 ID:NgL2Oehg.net
他の淡水魚水槽のマツモを2束ほど洗わないで、ミナミとメダカの水槽に移したらミナミが一匹落ちた
いくらなんでも弱すぎだろ💦

879 :pH7.74:2016/02/04(木) 13:35:34.82 ID:wIHsuoVH.net
そっちの水槽が微妙に農薬に汚染されてたとか

880 :pH7.74:2016/02/04(木) 13:47:30.08 ID:ufAEAJKF.net
稚エビはほぼ全滅したが水草保管用タッパに1匹紛れ込んでた

881 :pH7.74:2016/02/04(木) 13:49:20.56 ID:y5+tmA7e.net
>>877
小さすぎね

882 :pH7.74:2016/02/04(木) 14:30:07.05 ID:NgL2Oehg.net
>>879
国産無農薬だったんですけどね…、今までにミナミ20匹は落としているけど、スペランカー(キャラが弱いゲーム)だと思ってる

883 :pH7.74:2016/02/04(木) 14:56:29.24 ID:qjcbqWXP.net
単純な水量問題だと思うけど水槽だとアウトだけど屋外だと生きてるパターンって無い?
昔は米の塩水洗に使ってた桶のビオのミナミで無事を確認したナナを入れたら水質に問題無くても水槽のミナミが墜ち初めるとか

884 :pH7.74:2016/02/04(木) 15:41:18.92 ID:Ditlh2aN.net
>>882
マツモが無農薬だったかどうかではなくて
マツモが入れてあった水槽に農薬付きの水草が入ってたらマツモにも農薬ついてるって意味でしょ
マツモしか入れてなかったとか他の水草もすべて無農薬だったとかなら農薬は関係無いだろうけど。

885 :pH7.74:2016/02/04(木) 16:21:09.79 ID:U6WPn9ka.net
そりゃ屋外生体のほうが強固体になってるだろうよ

886 :pH7.74:2016/02/04(木) 18:34:00.61 ID:sSnuXI+s.net
農薬って言ってるけど単純に水槽の水質が悪かった可能性もあるんじゃないの?

887 :pH7.74:2016/02/04(木) 19:25:28.61 ID:BzOv1T83.net
ミナミは買ったら屋外ビオに全部放り込んで強固体に鍛えてから水槽にいれるといいぞ
その過程で落ちるやつはどうせ過酷な水槽に耐えられん

888 :pH7.74:2016/02/04(木) 19:38:22.32 ID:qe7fSehT.net
やっと追い付いた
先週ミナミ3匹とレッドチェリー2匹水槽にいれたんだけど雄雌両方いたら増えてくれるかな

ほかにはヤマト4匹とピノキオ5匹、魚はテトラ、ゼブラダニオ、ハナビ

水草はカボンバとウィローモスがわさわさ生えてる

889 :pH7.74:2016/02/04(木) 19:40:58.54 ID:KzE4X40f.net
どうしてもエビ増やしたいなら魚は隔離
勝手に増えてくれればいいなーくらいの気持ちならそのままでもいいんじゃないかと

890 :pH7.74:2016/02/04(木) 19:45:01.69 ID:qe7fSehT.net
>>889
おお、ありがとう
多少食われちゃってもいいからなんとなく増えてほしい感じ

生暖かく見守ります
楽しみだ

891 :pH7.74:2016/02/04(木) 20:03:50.85 ID:62TK3GK6.net
ウィローモスさえわさわさしてれば、肉食系がいても増えるわ
適当に減るだろうと思ってたんだがな・・・

892 :pH7.74:2016/02/04(木) 20:09:49.95 ID:qe7fSehT.net
>>891
そりゃ楽しみだ
ウィローモスのわさわさだけは自信あるぜ

893 :pH7.74:2016/02/04(木) 20:42:20.53 ID:9ovAz+Rh.net
ホームセンター行ったついでにペットコーナーでエビ見てきた
確かにレッドビーとか綺麗で可愛いね
パンダとか日の丸とかって名前付いて売ってたわ
うちのミナミさんも色着かないかなって思うわ
ヤマトはダメだ
ありゃでかすぎて昆虫みたいで怖いw

ところでミナミとシマドジョウは混泳大丈夫だったっけ?
5cmもないようなちっこいシマドジョウ売ってて数匹欲しいと思っちゃってさ

894 :pH7.74:2016/02/04(木) 20:50:43.68 ID:mPKKgtOx.net
でも エビ食ってすぐ15pになるでしょ

895 :pH7.74:2016/02/04(木) 21:19:07.13 ID:FNFBndCB.net
ミナミは抱卵から何日くらいで
孵化するものでしょうか?

896 :pH7.74:2016/02/04(木) 21:38:32.69 ID:wbXE3PkD.net
>>895
600÷水温=孵化までの日数

897 :pH7.74:2016/02/04(木) 21:58:58.07 ID:e9S0hrEd.net
>>872
南米プラナリアっぽいやつは発見するたびピンセットで駆除してるけど根絶できない。
今のところ被害はないけど稚エビには悪さをするのでしょうか…

898 :pH7.74:2016/02/04(木) 22:05:00.86 ID:FNFBndCB.net
>>896
ありがとう!
不思議なものなのですね…

899 :pH7.74:2016/02/04(木) 22:27:25.96 ID:Ditlh2aN.net
>>890
増えてほしい→抱卵→稚エビ誕生かわええ→稚エビが無残に食われる現場を目撃

見ちゃうとダメだな。エビ以外速攻で他の水槽に移したわ。

900 :pH7.74:2016/02/04(木) 22:48:33.74 ID:qe7fSehT.net
>>899
一応死んだ魚がヤマトに食われてるのとかは何度も見ててそういうもんだとは思ってる
確かにつらいけど
プラスマイナスで増えてくれればいい

901 :pH7.74:2016/02/05(金) 02:03:47.86 ID:4WrFfXjY.net
稚エビ眺めてたら照明が反射してキラキラ光るグレアな奴と光らないノングレアな奴が居る事に気付いたけど
これは何から来る違いなんだろ

902 :pH7.74:2016/02/05(金) 06:48:09.73 ID:zutpS6Bc.net
脱皮して新しい殻になってからの時間経過とかでは

903 :pH7.74:2016/02/05(金) 08:22:47.97 ID:yf38eySY.net
ミナミヌマエビてマツモとアナカリスとモスさえ入れておけば餌やらなくても大丈夫?
今隔離水槽に入れてるから水汚れの原因になる餌やりたくない

904 :pH7.74:2016/02/05(金) 08:55:52.82 ID:f5MSUqCO.net
>>903
増やす気が無いならいらん
それにそんな三種の神器的な揃え方する必要も無いよ
適当にモス入れとけば無加温でも維持できる

905 :pH7.74:2016/02/05(金) 10:19:33.55 ID:iK55sbBd.net
ミナミヌマエビ始めようと思うのですが、水で悩んでます。

どじょうを飼っているのですが、水はそこからとったのにするか、新たに作るべきかどちらにするべきでしょうか?
ちなみにどじょうは井戸水ベースでグリーンウォーター状態です。

906 :pH7.74:2016/02/05(金) 11:03:46.16 ID:WKfz168a.net
>>905
どじょう水槽に使っている水草に農薬が付いてないかが問題だな
魚は大丈夫な程度の農薬でもミナミヌマエビならあっさり死ぬし

907 :pH7.74:2016/02/05(金) 11:17:52.09 ID:iK55sbBd.net
>>906
人工のみで水草入ってないです。

908 :pH7.74:2016/02/05(金) 12:21:18.63 ID:yf38eySY.net
>>904
増やす気まんまんで抱卵エビを隔離してますw

909 :pH7.74:2016/02/05(金) 12:30:27.53 ID:k/ZRGytM.net
>>908
横からだけど隔離なら週一ザリガニの餌を1、2粒やったほうが良いよ
カルシウムやら何やらが不足するだろう

910 :pH7.74:2016/02/05(金) 12:57:29.22 ID:jWkqphdK.net
>>867
コレは>>866が農家かジロリアンの可能性が。
返すと聞いたら天地返しが浮かんで上下を入れ替える
に繋がって、どんどん迷子になっていったんじゃなかろうか。
あるいはボケ倒した可能性も。

元々、天地返しと言えば農耕用語だったのに、
今じゃすっかり二郎用語だもんなぁ。
逆に二郎に気を使って土地返しとか使ってる人も居たり・・・

911 :pH7.74:2016/02/05(金) 13:19:14.11 ID:h6BQGZpb.net
どうでもいい

912 :pH7.74:2016/02/05(金) 13:33:06.88 ID:VSNM35Kh.net
うちのミナミは魚に食われるのを警戒してアリに進化したのか沈殿層の方の個体数が多くなった。

913 :pH7.74:2016/02/05(金) 13:46:55.47 ID:zf4gH6Pb.net
>>909
キチン質は経口摂取でカルシウムを蓄えるわけじゃないし
成分はほぼたんぱく質
水の中に水槽を汚すほどカルシウムは含まれているので
あえて与える必要は皆無

914 :pH7.74:2016/02/05(金) 15:09:20.15 ID:VSNM35Kh.net
実は珊瑚砂リアクターってエビにはあまり意味が無い?

915 :pH7.74:2016/02/05(金) 15:12:12.78 ID:wpA0Uy74.net
キチン質の成分はほぼたんぱく質??

淡水の水中のカルシウムで十分で与える必要は皆無??????


何の根拠でそんなことを.....

916 :pH7.74:2016/02/05(金) 15:18:28.27 ID:jA3RC3KX.net
四割くらいカルシウムだよな。

917 :pH7.74:2016/02/05(金) 15:49:01.17 ID:k/ZRGytM.net
>>913
全国の水質が一緒なわけでもないし断定はしないでくれ現に我が家の辺りの水は鉄が少し多いけどカルシウムはあまりない軟水だ
エビの身体については詳しくは知らないけれどたんぱく質が必要なら尚更餌をあげたほうがいいんじゃないか?

918 :pH7.74:2016/02/05(金) 16:32:10.80 ID:Rc23b1lt.net
>>905
ミナミは20匹は落としたから思うけど、安定するまで余裕で死ぬから、死んでも新規投入の心が構えが必要かなぁ

919 :pH7.74:2016/02/05(金) 16:37:33.19 ID:Hxghp6El.net
そういやエビは大丈夫だけど昆虫は苦手って人いたが、
昆虫とエビの外殻は同じ材質なんだっけか

920 :pH7.74:2016/02/05(金) 16:42:36.39 ID:iK55sbBd.net
>>918
死んだらどじょうの水槽に放り込みますw

正解は無さそうなので、グリーンウォーターと水道水のハーフ&ハーフでいってみます。

921 :pH7.74:2016/02/05(金) 16:46:38.66 ID:TU3iX14Z.net
ダンゴムシはエビの仲間って絵本に書いてあった

922 :pH7.74:2016/02/05(金) 16:53:40.72 ID:27B65ZhW.net
来週寒暖の差激しいみたいだけどエビ耐えれんのかな

923 :pH7.74:2016/02/05(金) 17:14:18.30 ID:h6BQGZpb.net
まーた知ったか嘘つきが湧いてんのか >>913
アクアスレあちこちに出没するが、同じ奴なのか?
シレっともっともらしいデタラメ書くから害悪だわ…
指摘すると間違った自説をゴリ押しして暴れるしよ

924 :pH7.74:2016/02/05(金) 17:28:56.51 ID:5C84zoD9.net
あちこちに似た様なこと書いてんのはテメーだろカス

925 :pH7.74:2016/02/05(金) 17:57:07.05 ID:vaAgtZjj.net
見守ってた変異ミナミがアカヒレに襲われた、悲しいです
隔離しなかったおれが悪いのはわかってる

926 :pH7.74:2016/02/05(金) 19:39:38.96 ID:cRzcs4xI.net
>>922
うちはメダカよりミナミさんのほうが寒さに強い気がする
水温10度ぐらいに下がってメダカがジッ〜としてる中ミナミさんはウロウロしたりヒラヒラマツモの間を飛び回ったりしてるわ
もちろんツマツマは止まらない
ただ寒くなって脱皮が減ったような気がするんだけど冬場ってそうなんだっけ?

927 :pH7.74:2016/02/05(金) 19:59:00.93 ID:OPUIkWf0.net
1月末頃に孵化したと思われる稚エビが、体長5oぐらい?
日に一度は姿が見えるようになって嬉しい
今までなかなか見つからなかった

928 :pH7.74:2016/02/05(金) 21:50:20.62 ID:frfzAUDy.net
>>922
氷張っててもいきとるわ

929 :pH7.74:2016/02/05(金) 21:58:40.69 ID:rmhU+hCm.net
水換え一ヶ月してなかったら、ガラスに緑苔はえてミナミが壁に張り付いていられるようになった。

腹側から見ると完全に虫にしか見えず、複数匹張り付いてると結構キモいなw

930 :pH7.74:2016/02/05(金) 22:11:07.97 ID:pxDmVB+F.net
26℃固定では中々抱卵してくれないですねぇ

931 :pH7.74:2016/02/05(金) 22:21:39.66 ID:rmhU+hCm.net
うち24度で続々抱卵しとるな。産まれても速攻喰われてるようで、稚エビ見たことないけど orz

932 :pH7.74:2016/02/05(金) 22:37:33.29 ID:OPUIkWf0.net
うちも26固定

933 :pH7.74:2016/02/05(金) 22:49:36.80 ID:VSNM35Kh.net
雨水を農業用水として溜める日陰の全く無い場所の風呂桶に入れてても水草入れて足し水したら生存するかな?

934 :pH7.74:2016/02/05(金) 22:55:37.80 ID:frfzAUDy.net
>>933
夏に淘汰されるやろなぁ
けど全滅言うことはないと思うで

935 :pH7.74:2016/02/05(金) 22:59:19.32 ID:gI8mHGeC.net
>>933
水中にシェードが出来る物入れればいけんじゃ無い?
夏は部分的に遮光ネット被せるとか

936 :pH7.74:2016/02/05(金) 23:18:16.83 ID:f5MSUqCO.net
マツモ放り込んどけばどうせ水面覆うくらい増えるだろうから
良い感じに日除けになりそうだけどな

937 :pH7.74:2016/02/05(金) 23:30:51.45 ID:+YfgYyrO.net
ミナミは可愛いからいいけど
ヤマトは脚がカマドウマを思わせて
苦手だ。飼ってるけど

938 :pH7.74:2016/02/05(金) 23:50:26.42 ID:rmhU+hCm.net
カマドウマってそんなにキモいかなあ・・・。静かなるGより遥かにマシだと思うけど・・・。

939 :pH7.74:2016/02/06(土) 00:02:38.91 ID:UhjEteft.net
>>935
とりあえず川のポンプで汲み上げるようになってから放置して農業用水にするのを躊躇する色の水を捨てて
川水とマツモとアナカリス入れて投入は暖かくなるまで待ってみる

940 :pH7.74:2016/02/06(土) 00:06:12.11 ID:UhjEteft.net
ムカデを飼ってる友人がシュリンプが苦手と言ってたけど人の嗜好は分からないもんだ

941 :pH2.24:2016/02/06(土) 01:05:15.55 ID:fqCQNBA/.net
>>937
スジエビの足の方がもっと長いんじゃないかな。飼っていたけどフェイスハガーみたいで苦手だった。
でも、かき揚げにしたらと思っていると美味しそうに見えるやらで複雑な気分だった。

今は川で捕まえてきたミナミちゃんへ入れ替えた。可愛いなぁ。
初めて飼ったけどえらく短足で、胴がずんぐりしていて、鼻先が細く尖っていてキツネか
コボちゃんのポチみたいで。

942 :pH7.74:2016/02/06(土) 01:08:11.39 ID:1ITrMy4k.net
スジエビは食用になるよ
琵琶湖周辺だと佃煮などで売ってる

943 :pH7.74:2016/02/06(土) 01:09:02.80 ID:4OpbMsp0.net
スジの素揚げ美味かった

944 :pH2.24:2016/02/06(土) 07:15:01.02 ID:fqCQNBA/.net
ねぇ知ってる? スジエビはゴキブリを食べるんだよ。

3mmくらいだったかな活きた一齢幼虫を与えたら、すぐに抱き付いてきて
逃げようとしてもこね回すようにツマツマして放さず、動かなくなった頃に
口でガリガリ噛んで食べ尽くした、きれいに残さず。
餌を抱えて歩き回るし、いつもハラペコで反応が良くて可愛かったなぁ。

945 :pH7.74:2016/02/06(土) 08:16:17.10 ID:Ajvfmoi7.net
そら自然界では昆虫含めた肉食なんだから当たり前だろうと

946 :pH7.74:2016/02/06(土) 09:21:26.44 ID:1QYGKCMV.net
>>944
スジエビさんの話は結構です

947 :pH7.74:2016/02/06(土) 09:22:35.50 ID:bmgKOs3G.net
まぁミナミ買ったつもりがスージー混じりなんてよくある話だしスレチとも言えんだろw

948 :pH7.74:2016/02/06(土) 10:55:12.14 ID:lHMzqYtE.net
スレあるんだからそっちでやれ

949 :pH7.74:2016/02/06(土) 17:32:20.97 ID:KrrHrAq9.net
ヒーター買って付けたら、ヒーターがエビ団子になってる。湯で上がらんのかね

950 :pH7.74:2016/02/06(土) 18:47:08.35 ID:kdCNaWLE.net
>>925
うちと真逆だわ、だんだん弱って一匹だけ別行動だったアカヒレがミナミに襲われてしまった
弱々しいながらまだ泳いでいる魚に襲いかかることがあるんだとびっくりした

951 :pH7.74:2016/02/06(土) 19:23:35.18 ID:zvb3KPZd.net
うちウーパーと同じ水槽だから熱めのヒーター入れれないんだよね
22度くらいのヒーター売ってないかな

952 :pH7.74:2016/02/06(土) 19:55:41.02 ID:hPKBzMaf.net
ヒーターは夜と朝の間に入れればいいんやで。

953 :pH7.74:2016/02/06(土) 19:57:52.96 ID:TPgKQbnF.net
>>951
売っているよ、知らないの?

954 :pH7.74:2016/02/06(土) 20:44:21.49 ID:W7ylC4Lb.net
知ってるなら教えてあげればいいのに

955 :pH7.74:2016/02/06(土) 20:46:47.37 ID:7sBJUQbL.net
>>950
以前に弱ったメダカをツマツマしてるの見たわ
多分本人(本エビ?)達は襲ってる意識なさそう
ただ無心にツマツマしてるかの如く

956 :pH7.74:2016/02/06(土) 20:51:49.36 ID:TPgKQbnF.net
>>954
ヒーターを売ってるアクアショップで売って無いはずがないから教えるまでも無い。
まさかマジで言ってるわけではなかろう?
半世紀以上前のバイメタルのサーモスタットの時代から22℃でも任意の温度に設定できるよ。

957 :pH7.74:2016/02/06(土) 21:06:06.00 ID:W7ylC4Lb.net
そんなことだろうと思った w
任意の温度に設定するやつじゃなくて、>>951は22度固定の安あがりなやつが欲しいのかも

958 :pH7.74:2016/02/06(土) 21:08:51.68 ID:earuJEFD.net
22℃は売っているけど、うちの近くのペットショップだと金魚用の18℃や熱帯魚用の26℃はあるけど、中間の22℃を置いていない。
アクア専門店が近くにない人もいると思う。
基本、生体以外、また地方にすんでいる人はアマゾンが安いし良いと思う。

959 :pH7.74:2016/02/06(土) 21:17:55.29 ID:1cEAq7xH.net
めだか用の23℃のじゃだめ?

960 :pH7.74:2016/02/06(土) 21:52:24.11 ID:VhpuqYTM.net
室内2Lボトルに1cmぐらいの稚エビ十匹。
モス少々、二週に1/3の水替え
ヒーター無しで7〜13度ぐらい。
で、全員アマフロの裏に引っ付いてるんだけどなんか問題あるんだろうか?

961 :pH7.74:2016/02/06(土) 21:55:36.32 ID:+4EWGA2z.net
>>951
うちは金魚用の23℃オート
使ってるよ

ミナミが初めて抱卵記念カキコ

962 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:24:54.82 ID:hFilZRqr.net
>>956
くっさ
しねや

963 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:38:30.61 ID:LW/tl+a+.net
まあ、アクアリウム板って2chの中でも
引き篭もりとか、内弁慶でコミュニケーションの能力に欠ける人とか多いような気がするからなあ

964 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:49:31.59 ID:UhjEteft.net
稚エビが茹で上がらないようにカバーに洗濯ネット巻いてるけど、掃除で迂闊にスイッチ切り忘れたら火の玉にならないか心配

965 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:51:15.32 ID:JgHF0D4w.net
どこの板行ってもそんなこと言って自分を理解出来ない馬鹿が居るから安心しろ

966 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:55:36.80 ID:NVszHUjD.net
>>964
カバーなしでも熱けりゃ退くんじゃないの?

967 :pH7.74:2016/02/06(土) 23:30:29.69 ID:hFilZRqr.net
>>965
日本語がばがばやんけ

968 :pH7.74:2016/02/06(土) 23:39:03.48 ID:Spr7dvD1.net
カバーは貝用や。海老には要らんよ。
ヒーターで焼け死ぬような海老は居ないからw

969 :pH7.74:2016/02/06(土) 23:55:02.89 ID:5+IXC4yq.net
エビは俊敏性あるからな
貝は逃げきれずに終わる

970 :pH7.74:2016/02/07(日) 00:33:34.51 ID:8v02hr36.net
このスレに居ながらエビ用にヒーターカバーとか知恵遅れレベルの知能だと思う。

971 :pH7.74:2016/02/07(日) 07:46:15.85 ID:9RRtwery.net
自然界では春と秋に繁殖するからな
26度は高すぎでベストは20度前後

972 :pH7.74:2016/02/07(日) 10:23:43.88 ID:Fub7MoVL.net
このスレにいるやつはミナミ以外かっていない設定なのか

973 :pH7.74:2016/02/07(日) 12:31:38.46 ID:R65SkUTu.net
ミナミさんっていくら(鮭卵)食べる?

974 :pH7.74:2016/02/07(日) 13:08:06.47 ID:s+O7k3Br.net
筋子=生、いくら=しょうゆ漬けとかなイメージだけど、後者は食べる食べないの前にアウトじゃないのか

975 :pH7.74:2016/02/07(日) 13:48:49.68 ID:Le0DowhY.net
>>974
ばらしてあるかどうかが違いだったはず。

976 :pH7.74:2016/02/07(日) 14:43:25.18 ID:nNsktszB.net
>>972
最初は別の魚を愛していたけど、最近はエビがメインになってるわ
あいつらの魅力やばい

977 :pH7.74:2016/02/07(日) 15:40:30.90 ID:7aChETOW.net
生イクラは稀に売ってはいるけど、普通に置いてるのは醤油漬けやで。
アレは生に見えるけど実は加熱してあって、一端白っぽくなったやつを何かの処理で赤透明に戻してる。

978 :pH7.74:2016/02/07(日) 17:54:36.71 ID:yqOAWNzR.net
茹で卵を生に戻す技術?

979 :pH7.74:2016/02/07(日) 18:13:14.19 ID:dDKjhe6L.net
>>951
JEXのに18度固定あるやろ

980 :pH2.24:2016/02/07(日) 18:47:12.39 ID:4oQsCJRLY
さすがミナミだ、なんともないぜ!
http://i.imgur.com/tiRVXcg.jpg
http://i.imgur.com/ItVVZum.jpg

981 :pH7.74:2016/02/07(日) 19:01:19.77 ID:xVYxSMwL.net
外の鉢の白メダカ死んどるやんけ!!!

982 :pH7.74:2016/02/07(日) 19:06:24.53 ID:knu7hxFL.net
イクラの醤油漬け
加熱って言っても、45度くらのお湯に浸けながら卵の粒をほぐしてバラバラにするだけ
茹でる訳ではないし、時間が経てば透明に戻る

でも作り方の主流は塩水に浸けながらか、または餅焼き網等にこすり付けてバラバラにする方法だよね

983 :pH7.74:2016/02/07(日) 19:55:45.97 ID:7aChETOW.net
そら茹で卵になるまでじっくり加熱はしないよ。皮は完全に白くなるけど。

984 :pH7.74:2016/02/07(日) 20:29:33.50 ID:0bcu3sbk.net
外部フィルターからエア噛み音がするのでフィルターを揺らしてエアを抜いたところ、
排水パイプから気泡と一緒にエビの脱け殻が勢いよく出てきた
ストレーナーにはスポンジつけてるのに…

985 :pH7.74:2016/02/07(日) 20:39:14.60 ID:FIr6ybjH.net
今日みたら抱卵してたからサテライトに隔離したけど無事に生まれるかな楽しみだわ

986 :pH7.74:2016/02/07(日) 20:39:47.30 ID:FIr6ybjH.net
>>951
メダカ用がええよ

987 :pH7.74:2016/02/07(日) 20:48:53.00 ID:4BUOdt6g.net
>>984
遡ったヤツがいるのでは

988 :pH7.74:2016/02/07(日) 22:26:38.64 ID:0bcu3sbk.net
>>987
それしか考えられないですよね
さっきもまたもうひとつ抜け殻出てきたんで、複数匹いる予感
次のフィルター掃除が楽しみになってきた

989 :pH7.74:2016/02/08(月) 07:04:57.55 ID:6U52UpV3.net
うつの水槽は畑のかほり

990 :861:2016/02/08(月) 09:47:35.06 ID:3ufZ0yYe.net
http://uproda.2ch-library.com/917041KNK/lib917041.jpg
稚エビ発見!
一度見失うと探すの大変

991 :pH7.74:2016/02/08(月) 10:40:12.66 ID:l+zaYw2u.net
抱卵エビから卵が消えてたけど孵化したのか脱卵なのか全く解らん
二周目でまだ小さい稚エビも居るから尚更

992 :pH7.74:2016/02/08(月) 11:05:06.67 ID:/q0LHY8z.net
>>977
テキトー書いてると道民に笑われるぞ

993 :pH7.74:2016/02/08(月) 11:08:50.23 ID:jN8t0n+y.net
色や模様が特殊なミナミってどこら辺りにいる?
出来れば地方種の特性や傾向も知りたい

994 :pH7.74:2016/02/08(月) 11:14:32.35 ID:3fBBwW0R.net
>>977
自分で生の筋子を買ってきてバラバラなイクラに処理してる人間からすると
とても興味深いお話であります

995 :pH7.74:2016/02/08(月) 11:21:55.67 ID:hjDhcYFC.net
バラ子

996 :pH7.74:2016/02/08(月) 11:22:22.45 ID:TQHgiUYO.net
お聞きしたいんですが、皆さん加温されてる方で水温設定何度でしょう?3ヶ月間26℃でミナミのみ30匹位いるんですが包卵してくれません。高過ぎという意見がありましたがどうなんでしょう?店変えて10匹ずつ投入してるから♂ばかりでは無さそうなんですが。

997 :pH7.74:2016/02/08(月) 11:31:45.22 ID:hg3+X0dH.net
何が問題かまではわからないけど26℃でも増えまくってるよ

998 :pH7.74:2016/02/08(月) 12:01:57.04 ID:nWI6JavK.net
YouTubeに醤油漬いくらの作り方がいくつもアップされてるが
粒をバラすのにお湯を使ってるのは1本しか無かったね

999 :pH7.74:2016/02/08(月) 12:16:55.45 ID:tznZRlVJ.net
27度でも増えまくってるよ

1000 :pH7.74:2016/02/08(月) 12:22:33.73 ID:xtCI9rME.net
放っておいたら増えるよ

1001 :pH7.74:2016/02/08(月) 12:35:15.77 ID:7Nvy8kDf.net
26度で放っておいたら喰われてたよ。

1002 :pH7.74:2016/02/08(月) 13:14:37.93 ID:6Ze4xpXo.net
次スレ

【抱卵】ミナミヌマエビ 140匹目 【加温】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1454904753/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★