2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【巻貝】淡・汽・海水貝類観賞スレ【二枚貝】2匹目

1 :カワネジガイ:2016/02/24(水) 10:24:47.11 ID:Cjr40CE9.net
種類豊富な水生貝を愛する人たちがマターリと語るスレ。
淡水・汽水・海水問わず、雑談・飼育の悩みなど何でもOK。


鑑賞生物としての貝類が基本スタンスのため駆除やコケ取り道具としての話題はご遠慮願います。
(もしくはシンプルに駆除ネタ・コケ取り道具としての話題禁止。)

・陸貝は板違いなのでスレタイには反映させないが次スレができた後にローカルルールとして改めて扱いを話し合う
・ウミウシの扱いも同じ(「貝類」は曖昧な分類でウミウシがOKならイカ・タコもOKになりかねないため)
・偉大な>>1はカワネジガイを名乗る

ここは貝類愛でる為のスレですので駆除や餌としての話題はこちらで↓
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
2chスレ:aquarium

2 :pH7.74:2016/02/24(水) 10:32:46.61 ID:Cjr40CE9.net
駆除スレ貼るの失敗しましたすみません

【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/

3 :pH7.74:2016/02/24(水) 10:56:15.47 ID:eDICnLRl.net
スネールとは英語で巻貝の意味ですが、アクアリウムの場合は主にサカマキガイ、淡水中で卵を産んで増える種類を指す場合が多いようです。

淡水巻貝には恐い寄生虫がいることがあるので、人間が生で食べると危険です。
最悪死にます。食べるときは熱を通しましょう。巻貝に触ったあとは丁寧に手を洗いましょう。

イシマキガイを飼うのに汽水は必要ありませんし、ひっくり返っても自力で起きあがれます。
ただし弱っていると起き上がれないかも知れませんし、起き上がるのに時間がかかるので、魚やエビに食べられてしまうかも知れません。
心配なら起こしてやりましょう。

タニシは卵胎生で、いきなり5mmくらいの子を産みます。カワニナも卵胎生ですが小さい子を産みます。

ジャンボタニシはタニシではありません。スクミリンゴガイかアップルスネールと呼びましょう。

十分大きい金魚はサカマキガイなどを丸ごと食べますが、小さい魚も食べてしまいます。
水草を食べたり引っこ抜いたりもします。地味ですが、タナゴの方が大きくならないのでいいかも。

ドジョウがスネールを食べることがあるようですが、未確認です。

アノマクロミス・トーマシーはスネールを食べてくれますが、少し気が荒いです。

アベニーパファはスネールの中身だけ食べてくれるので、殻が残ります。成長しても4cmくらいです。
身もたべかけでやめたりします。混泳他の魚のヒレを食べることが多いです。
イシマキガイには興味を示さないようです。他の種類のフグの場合、淡水だけで飼育するのは困難だと思われます。

水草を入手した時は、いらない巻貝や巻貝の卵が憑いていないか数日様子を見てから水槽に入れる方がいいかも知れません。

2mm程度のアワビみたいなのはカワコザラガイでしょう。繁殖力は凄いですが、小さいので小さな魚にも食われてしまうようです。

モノアラガイは準絶滅危惧種なのであまりいません。2cmくらいになるようです。

ヒメモノアラガイは時々いるようですが、サカマキガイより明らかに大きくなります。

在来種のカワニナのような形の貝で移入種の、マレーシアン・トランペット・スネールというのが最近増えているようです。

アンモナイトみたいな平べったいのはインドヒラマキガイかヒラマキミズマイマイでしょう。
後者は大きくならないので、見落とす程度の大きさで繁殖するので駆除がやっかいです。

サカマキガイは基本的に肉食なので、藻類を食べてもらおうと考えない方がいいです。

カワニナやタニシは雑食なので藻類も食べますが、水草も食べてしまうことがあります。
魚のエサの残りを食べて欲しい場合には有効ですが、当然食べただけ糞をします。
タニシは植物性プランクトンも食べるので、濾過なしで水が緑色に濁る場合には有効かも知れません。

イシマキガイやタニシはヒッキーになって数日動かないことがありますが、死んでいるかも知れません。

ホタルの幼虫のエサにする場合、ヘイケボタルならサカマキガイでもいいですが、ゲンジボタルだとカワニナ以外は食べないことが多いようです。

イシマキガイなどを入れる場合、しっかり水合わせしましょう。

石巻貝&類似種を入れていると、ガラス面等に1-2mmの白い粒粒が付く事があります。これは石巻貝の卵ですが淡水では増える事は無いので取り除いてもOKです。

ラムズホーンは信頼のおけるお店で買いましょう。間違ってもオー○ションで買うなんて ( ´,_ゝ`)プッ

コケ取り能力 イシマキガイ>>>>>>>>>>>>>ラムズホーン

簡単に増えるレッドラムズホーン(ラムズホーン、インドヒラマキガイ)、ゴールデンアップルスネール(スクミリンゴガイ、アップルスネール)等の
外来種のスネールは増えすぎたからと言って野外には絶対放さないで下さい。
繁殖するような事があれば在来種が駆逐されたり、農作物等に甚大な被害を及ぼす可能性があります(ジャンボタニシの被害は有名ですね)。

飼育者なら最後まで責任を持ち、良識のある行動を心がけましょう。

4 :pH7.74:2016/02/24(水) 13:28:59.79 ID:+TiA6a7O.net
お、おつ

5 :pH7.74:2016/02/24(水) 16:47:05.10 ID:nzQxf45J.net
アンボナ飼ってる人っている〜

6 :pH7.74:2016/02/24(水) 17:27:59.24 ID:M+bEozCZ.net
>>1
あれ、ウミウシは結局ダメということになったの?

7 :pH7.74:2016/02/24(水) 17:36:46.68 ID:IoaTcR/U.net
乙〜
>イシマキガイを飼うのに汽水は必要ありませんし、ひっくり返っても自力で起きあがれます。
>ただし弱っていると起き上がれないかも知れませんし、起き上がるのに時間がかかるので、魚やエビに食べられてしまうかも知れません。
>心配なら起こしてやりましょう。

石巻さんは起き上がるの苦手な部類だと思ってた・・・・そういや水質が安定する前はよくひっくり返ってたな・・・

ちなみに貝類の起き上がり易さってどんな事が影響しれるんだろう???
フネアマさんは蓋も無いからか無理な体制からでも張り付いて戻る
オオオタニシは個体の大きさもあるけど起き上がるの苦手みたいだから無理そうな姿勢だったら手で戻してる

貝類の位置を整える基準とかみんなどうしてる?
うちは蓋の大きさとか中身の柔らかい部分がどこまで伸びてるかを見て、貼り付けそうな位置かを感覚で判断してるんだけど

8 :pH7.74:2016/02/24(水) 17:59:44.24 ID:M+bEozCZ.net
テンプレが仮のままでおかしなことになってる

9 :pH7.74:2016/02/24(水) 18:06:18.56 ID:0oW+DjDx.net
それもあるけど昨日の話し合いがあんまり反映されてない気がする・・・

10 :pH7.74:2016/02/24(水) 18:27:11.08 ID:M+bEozCZ.net
テンプレは一番最初に目に付くところだし、
このスレは話題が話題だけに進みが遅くて一度立てたスレは長く使うことになるから
自分としては>>1かほかの誰かに立て直してもらいたい

別にこのままでもいいと言う意見が多いようならこのままいこう

11 :pH7.74:2016/02/24(水) 19:46:00.85 ID:RG/NUiA2.net
もう日淡板いらねーじゃん

12 :pH7.74:2016/02/24(水) 19:54:46.77 ID:M+bEozCZ.net
>>11 巻貝&二枚貝限定でなおかつ海水汽水もOKだから差別化はされている

13 :pH7.74:2016/02/24(水) 21:28:58.45 ID:EUjDYGNr.net
貝を愛でる人が集まるスレだから細けーこたいいんだよ
希少な変態同士仲良くしようぜ

14 :pH7.74:2016/02/24(水) 22:33:41.20 ID:0oW+DjDx.net
>>10
自分もできるならやり直したいなあ
>>1にはちょっと申し訳ないけど

15 :pH7.74:2016/02/24(水) 22:48:12.55 ID:M+bEozCZ.net
立ててくれたのはありがたいんだけどこれだとスレの趣旨が変わってくるかもしれないから
申し訳ないけど立て直したほうがいいかなぁ

16 :pH7.74:2016/02/24(水) 23:39:41.06 ID:0oW+DjDx.net
とりあえず>>1さんに来てもらいたいんだけどいないんかな

17 :pH7.74:2016/02/25(木) 00:51:50.42 ID:iXBftI6e.net
何でそう定義にうるさいんだ
貝の飼育鑑賞専門スレと伝わりゃ良いでしょ

18 :pH7.74:2016/02/25(木) 01:06:14.51 ID:aBkq1J7x.net
建て直しても、ここが落ちる前に誰か書き込みそう。
人がバラける原因になるしこのままでいいと思う。
スレの範囲はこのスレの住人で対応できそうならこのスレで対応でいいと思う。
どうせ過疎るし。

19 :pH7.74:2016/02/25(木) 02:24:48.39 ID:aBkq1J7x.net
いまこのスレ、レッドビーシュリンプスレの勢いと同じくらいだ!
すげぇ!!と思ったけどレッドビーシュリンプスレでさえ一年経っても一スレも消費出来ないんだ、、、

20 :pH7.74:2016/02/25(木) 02:57:08.85 ID:d34DC6Uy.net
建て直しでもいいけど、お前らの貝愛具合ならあっという間にスレを使い果たすだろ?
スレの在り方議論も引き続きやっていけばいいと思うよ

21 :pH7.74:2016/02/25(木) 19:28:42.64 ID:EsG+KPgu.net
テンプレ案についてはまた980辺りから話せばいいんじゃないかな

22 :pH7.74:2016/02/25(木) 23:39:09.26 ID:3/hOQQVf.net
次スレは最低限の読解力があるやつに立ててもらいたいわ

23 :pH7.74:2016/02/26(金) 02:06:00.62 ID:MGXSfTEi.net
>>5
居ないかと、、、
飼育下でも捕食するのかな?

>>7
石や植物入れてやると楽に起きあがれるようになるよ

>>11
ミナミヌマエビやメダカも結局アクア板が中心になったな

24 :pH7.74:2016/02/26(金) 10:04:22.27 ID:HQR3AH5u.net
じゃあこのままいきますか

ウミウシは海水巻貝なのでOKです
陸貝は禁止とは言わないけどできれば別のスレで
二枚貝は全てOK
ヒザラガイ、ツノガイは腹足類でも斧足類でもないのでたぶんダメだけどまあお任せ
その他「カイ」とつく生物も腹足類・斧足類以外は別のスレへ

25 :pH7.74:2016/02/26(金) 21:45:53.45 ID:kWwi3UcJ.net
淡水で普通に飼える二枚貝って無いのかね
ろ過係として活躍してもらいたい

26 :pH7.74:2016/02/26(金) 22:19:02.90 ID:HQR3AH5u.net
マシジミ、タイワンシジミはそこらの水路でもみつかるけど濾過能力があるのかは微妙
このスレの人はそもそも貝の浄化・濾過能力をあまり気にしてなさそう

27 :pH7.74:2016/02/26(金) 22:39:52.56 ID:gLB7NenX.net
タイワンシジミは泥と砂利が混ざったような場所に生息してるから
通常の砂利ときれいな水で飼育すると餓死してしまうと思う
複数水槽を持ってる人なら定期的に引越しさせるとか良さそう

28 :pH7.74:2016/02/26(金) 23:51:52.14 ID:ofTKSHPd.net
余計なお世話かもしれんが一応前スレと関連(しそうな)スレのリンク

■前スレ
淡水巻貝鑑賞スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1321884151/

■関連スレ1(淡水貝)
【たにし】 田螺 7匹目 【タニシ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1440674061/
【おそーい】カワニナを語るスレ【ながーい】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1398925240/
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@10個目@
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430996846/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/

■関連スレ2(汽水貝・海水貝)
◎<石巻貝Part6>◎
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1425017371/
【コケ取り】フネアマガイ【最強】2匹目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1416933306/

29 :pH7.74:2016/02/26(金) 23:56:38.83 ID:ofTKSHPd.net
それから前回は>>980あたりから話し合って残りレス数が足りなかった気がしたので
今回は>>980が次スレを立てるor次スレを立てる人を指名するってことにして、
テンプレやらの話し合いは>>900>>950にぼちぼち始めたほうがいいと思うんだがどうだろ?
まあ今までのペースだと3,4年後のことになるかもしれんけどw

30 :pH7.74:2016/02/27(土) 16:00:10.44 ID:ywXKTQvj.net
ヒメタニシ 逆巻き貝 ラムズホーンと居る水槽
貝はアルカリ性に水を変化させるらしいけど酸性を好むヌマエビとは相性良くないのだろうか?
今は何ともないが変化は訪れる?

31 :pH7.74:2016/02/27(土) 19:12:36.42 ID:nMJ0w7Fe.net
アルカリに変化させるっていうかアルカリを好むんだと思う
酸性だと貝殻が溶けちゃうから

同じ理由でおとなしい甲殻類とは相性がいいはずだけど、ヌマエビって酸性好んだっけ

32 :pH7.74:2016/02/27(土) 20:02:15.13 ID:3E85HbjR.net
ミナミヌマエビは弱酸性って言われてる。
ヌマエビも生息域は弱酸性だし。

33 :pH7.74:2016/02/27(土) 20:03:19.65 ID:3E85HbjR.net
>>31
野外のカワニナの殻が溶けたようになっているのは
寄生虫のせい

34 :pH7.74:2016/02/27(土) 22:08:33.77 ID:mAu8RNCY.net
もう売り切れちゃったけどチャムで久しぶりに新しい珍貝入荷してた。
ジャワブラックラビットスネールってやつなんだが明らかに属名間違ってる。

でも入荷してくれただけで嬉しいから文句言わない。。。

35 :pH7.74:2016/02/27(土) 22:30:15.07 ID:sZHOmixY.net
>>30
大量に貝殻を入れてるならともかく飼ってるだけなら水質変わらないよ
どのヌマエビの事を指してるのかはわからないけどヤマト、ミナミ、レッチェリ、インドグリーン辺りは適応力高いから酸性にこだわらなくていいし
ラムズも極端に酸性の軟水に傾かなければ余裕で飼えるからエビに合わせてろ材にPHがアルカリに傾かない程度に少量牡蠣殻やサンゴを入れとけばいいかと
ビー愛好家もよくカキ殻を入れるからエビへの悪影響はないっぽい

36 :pH7.74:2016/02/27(土) 22:48:03.26 ID:nMJ0w7Fe.net
美しいカノコガイやカワニナとかトウガタカワニナ類もいいけど、それよりも外国産のドマイナーなタニシとか有肺類がほしい
チャームさんお願いします

37 :pH7.74:2016/02/27(土) 23:20:02.17 ID:mAu8RNCY.net
タニシは世界中似たり寄ったりな気がするけどトゲタニシは例外的にカッコいい。
しかし淡水貝に見た目の奇抜さを求めるならやはり高pH水質の固有種だと思う。

38 :pH7.74:2016/02/27(土) 23:30:13.78 ID:e8Mg4sOu.net
リンゴ貝科の輸入を緩和してほしいな
スクミリンゴ貝以外にも魅力的な種が多いんだよね
キャナスネール欲しいわ

39 :pH7.74:2016/02/27(土) 23:30:57.02 ID:3E85HbjR.net
>>36
ポリネシアマイマイやエスカルゴは法律上、輸入できるんだよね。
ヤマタニシ類は国産も外国産も見かけがつかん、、、、

40 :pH7.74:2016/02/27(土) 23:41:56.58 ID:mAu8RNCY.net
>>38
キャナスネールとはなんぞ?
あとアンモナイトスネールもリンゴガイ科だぞ

41 :pH7.74:2016/02/27(土) 23:43:26.66 ID:ywXKTQvj.net
>>35
レッチェリとイングリです
少量の蠣殻を入れてみます
勉強になりました

42 :pH7.74:2016/02/27(土) 23:55:55.96 ID:nMJ0w7Fe.net
>>37
いやむしろ日本のタニシと見分けがつかないような地味さだけど
どことなく異国の雰囲気を漂わせるタニシとかが最高なんだよね
外国産巻貝に奇抜さはいらない(奇抜な貝ももちろん好きだけど)

43 :pH7.74:2016/02/28(日) 10:13:08.01 ID:VfAIeJIS.net
>>40
情報がアメリカに住んでる人のブログだから確実ではないけど
アップルキャナスネールといって野球ボールくらいのサイズになるアップルスネールの仲間らしい。
数年前に一回だけ入荷されてたスリランカポンドスネールという赤い貝も気になる

44 :pH7.74:2016/02/28(日) 15:15:03.25 ID:bEO6m7fF.net
canas snail
でくぐったらアフリカマイマイサイズの
リンゴガイが引っかかった。確かにでかい!
林檎と並べて撮ってる写真もあるね。

45 :pH7.74:2016/02/28(日) 16:56:38.60 ID:Al6bmlSE.net
ぐぐったけどここまででかいともう立派なペットスネールだね
レイアウト破壊通り越して植えた水草すべて食べつくしそうw
海外のアップルスネールカラーバリエーション多くて羨ましい

46 :pH7.74:2016/02/28(日) 17:29:33.33 ID:R9omPT4W.net
キャナス調べてみたけどこれ種としてはPomacea canaliculataやPomacea maculataで日本でペットとして流通or生息してるアップルスネールと変わらんと思う。
大きい水槽で環境を整えてやれば大きくなるんじゃないのかな

47 :pH7.74:2016/02/28(日) 21:16:05.05 ID:RIFJTjbA.net
うちのリンゴガイはカブトムシみたいに一年で卵を生んで死んでしまう
産卵する頃には殻長5cmくらい
繁殖させずに単独飼育したらもう少し生きるのかもしれない

48 :pH7.74:2016/02/29(月) 16:29:02.35 ID:bXk4JjRv.net
ヤフオクにミドリシマドブガイっていう妖しげなかいが売られてる

49 :pH7.74:2016/02/29(月) 16:37:17.90 ID:bXk4JjRv.net
他に宝石ドブカイと桜ドブカイが出品されてるけど、変な巻き貝は見つからなかった

50 :pH7.74:2016/02/29(月) 18:26:23.76 ID:SFUo2RkU.net
>>49
おおー美しい
しかしこれを純粋な飼育観察目的で購入する人はいるのかどうか
魚の産卵床兼インテリアにされる予感

51 :pH7.74:2016/02/29(月) 18:36:26.91 ID:2cQn88rX.net
現状で二枚貝は使い捨てだよな
すぐそばに川や池があって毎日水を汲んでこれるとかじゃない限り給餌不能じゃないかと

52 :pH7.74:2016/02/29(月) 18:42:04.33 ID:SFUo2RkU.net
近くに生息環境があるなら一定期間飼育したらリリースして別の個体をつれてくるということも可能ではあるけど
二枚貝専用フードなんてものは聞いたことが無いけどあるんだろうか

53 :pH7.74:2016/02/29(月) 18:53:07.44 ID:SFUo2RkU.net
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=190436
淡水二枚貝のエサ見つけた
これについてはタナゴのおかげで二枚貝ファンも喜んでそう

淡水巻貝のほうはスパイラルシェルフードとかあるけど
わざわざ買わなくてもプレコフードやその他魚用のエサで十分だと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


54 :pH7.74:2016/02/29(月) 23:48:41.18 ID:2cQn88rX.net
>>53
そのエサ販売から少なくとも2年は経過してるのにネット上に何のレビューもないのだが・・・
つうか二枚貝の給餌はそんなもんで解決できるような簡単なものじゃない

55 :pH7.74:2016/03/01(火) 00:36:26.31 ID:ZlTxCYho.net
二枚貝は、冬は窓際90センチ水槽で、
夏は屋外90センチ水槽で飼育なら飼えそう?
陽当たり良ければ餌が増えそうだし。

56 :pH7.74:2016/03/01(火) 09:12:34.46 ID:FEUyS/DY.net
二枚貝は高温と酸欠に弱いから夏場は屋内に入れてエアー強めにした方がいいんじゃないかな
冬は他の生物も入ってるなら屋外放置でもいけそう

57 :pH7.74:2016/03/02(水) 15:09:25.79 ID:JkJV9QwQ.net
鮮魚コーナーのアサリとかシジミとか見るとあー寒いだろうに、とか思っちゃう末期

58 :pH7.74:2016/03/02(水) 19:56:19.38 ID:jJ2OdlZ7.net
開店と同時に魚屋へ行けばまだ比較的元気なサザエやアワビを入手できるよ
飼育もそれほど難しくないから海水巻貝飼育している人はチャレンジしてみてほしい

59 :pH7.74:2016/03/02(水) 20:04:50.97 ID:jk+9ooZ4.net
でも魚屋で売ってるのは大きくなったやつじゃん?それを飼育するのは色んな意味でもったいない気がする。
だったらネットショップでお手頃なSサイズを買ったほうがいいんじゃないか?

60 :pH7.74:2016/03/02(水) 22:32:28.18 ID:jJ2OdlZ7.net
もったいない?というのはよくわからないけど

その日の早朝に海で採れたばかりのものを自分で選べるという利点がある
サザエはあるかもしれないけど飼育用のアワビなんて売ってるネットショップあるの?

61 :pH7.74:2016/03/02(水) 23:19:26.51 ID:jk+9ooZ4.net
アワビはチャームで900円で売ってるよ
自分の家の近くの熱帯魚ショップはたまにトコブシ置いてるから一般的なものだと思ってたが結構マイナーなのか

62 :pH7.74:2016/03/03(木) 23:31:14.00 ID:M64CUGsz.net
コモチカワツボって外掛けフィルターの吸い込み口をガードしてるスポンジ好きなのかな
うちのコモチカワツボたちはいつもここに集まっている
底からは離れているし吸引力も弱いから吸い込まれたということはないだろうし
わざわざそこに集まってるように見える
関係があるかわからないけど自然下でも一つの石や木の枝に密集してるのを見る

63 :pH7.74:2016/03/03(木) 23:57:15.67 ID:SSCojd/L.net
壁伝いに這って行ったらストーナーに辿りついて地形の形状的にそこからどこに動いたらいいのか分からなくなったとか?
流れも弱いとしても一定の引っ張る力はあるからちょっとは移動に対して抵抗力を発揮するだろうし
もしくは本能的に流れがあるところはエサの苔が多いと考えてるのか・・・

64 :pH7.74:2016/03/03(木) 23:58:29.58 ID:SSCojd/L.net
そういやうちのサカマキも外部フィルタの滑り台のところを必死に逆流してたりする

65 :pH7.74:2016/03/04(金) 00:45:33.75 ID:iLXt1RNZ.net
カノコ系は外掛けフィルターの中まで入って行っちゃうこともある
スクミリンゴガイは水が落ちるところでよく浮いたり沈んだりグルグルしてる

66 :pH7.74:2016/03/04(金) 10:57:40.55 ID:VOdpmSZq.net
わかる
うちもカノコの仲間は数が足りないって思ったら大体外部の中にいるなあ

67 :pH7.74:2016/03/04(金) 23:12:30.22 ID:xYtEk2LU.net
暖かくなってきて庭のプランタービオのヒメタニシとカワニナが活動し始めた。
やはり春は気持ちいいな、北国なんでまだ寒いんだけど巻貝が流木の上をのっそり移動してるのを眺めてると癒される。

68 :pH7.74:2016/03/04(金) 23:38:02.49 ID:iLXt1RNZ.net
春になって水が張られた水田に貝が発生し始める時期が一番ワクワクする

69 :pH7.74:2016/03/04(金) 23:57:54.72 ID:W+qfA1+W.net
帰ってきたら底面パイプから出るエアの音が変
見ると、石巻貝がパイプの中を掃除してくれているではないか
エアにも負けずぺろぺろ突き進む情景を想像すると妙に嬉しくなった
数匹が同じパイプに特攻して詰まったらと思うと恐いけどまぁ良い
急に貝類全部がいとおしく思えたので記す

70 :pH7.74:2016/03/05(土) 00:00:04.53 ID:CrPql4rm.net
>>68
おお、すごい分かるよそのワクワク感
6月くらいになったら市内の沼を巡回して貝やらカジカを観察するのが毎年の恒例行事

71 :pH7.74:2016/03/05(土) 13:37:15.60 ID:p099TNrb.net
触覚が枝分かれしてるタニシってけっこういるものなのかな?
前にそういうタニシばかりが生息する水田を見つけたけど、そこ以外では見たことがない

72 :pH7.74:2016/03/05(土) 13:49:32.98 ID:sWQCKWYP.net
>>71
初めてきいた。珍しいと思う。

73 :pH7.74:2016/03/05(土) 14:51:55.50 ID:p099TNrb.net
枝分かれタニシの写真もあるけど貼り方がよくわからない

74 :pH7.74:2016/03/05(土) 15:36:37.99 ID:g8rxr543.net
ここに画像をアップしてダイレクトリンクをコピペすれば貼れるよ
http://m.imgur.com/upload

75 :pH7.74:2016/03/05(土) 16:05:18.32 ID:p099TNrb.net
触角枝分かれマルタニシ
http://m.imgur.com/OhKEiSE
http://m.imgur.com/N07npzS

>>74
ありがとう

76 :pH7.74:2016/03/05(土) 16:25:37.37 ID:2Pe5NANl.net
>>75
おお こりゃ興味深いわ
手みたいになっとる

77 :pH7.74:2016/03/05(土) 16:47:16.77 ID:X+/RgSVA.net
こういうのは別種といっていいのか

78 :pH7.74:2016/03/05(土) 17:21:29.89 ID:CrPql4rm.net
ググるとブログや楽天通販のレビューで同じような話が出てくるね
環境汚染で生殖能力に異常をきたしたタニシとかだったらイヤだな

79 :pH7.74:2016/03/05(土) 17:42:59.68 ID:p099TNrb.net
同所的に普通のマルタニシも見られたし、枝分かれ個体も触角以外は普通のマルタニシだから奇形みたいなものだと思う

80 :pH7.74:2016/03/06(日) 21:38:21.20 ID:t2oaF9Mg.net
ついにうちの水槽にもカワコザラがあらわれた
ずっと飼育観察してみたかったから嬉しい

81 :pH7.74:2016/03/06(日) 23:43:37.67 ID:dyKS27az.net
前スレで空の精包の話をした者です
そのカワニナ達から今日稚貝が産まれました
親貝は昨年9月生まれ(同胎)ですから半年で1サイクルです
何も起きないとは思いますがインブリードを続けます

82 :pH7.74:2016/03/07(月) 21:34:06.72 ID:ZwzSO998.net
>>81
http://imepic.jp/20160307/767810
http://imepic.jp/20160307/771940
http://imepic.jp/20160307/774030
http://imepic.jp/20160307/773160
http://imepic.jp/20160307/774980

83 :pH7.74:2016/03/07(月) 22:31:13.58 ID:vrdHwtm8.net
カワニナの成熟って結構早いな

84 :pH7.74:2016/03/08(火) 10:05:31.49 ID:8niCf8jl.net
カワニナの稚貝ってどうやって育てるんだ
いつも1、2匹しか育たない

85 :pH7.74:2016/03/08(火) 17:35:37.40 ID:9s4U7Lpk.net
ほかの貝が何匹もいるような環境におくと
食べ残しや糞を食べていつのまにか成長してる

86 :pH7.74:2016/03/08(火) 22:59:03.13 ID:FMABgupo.net
81です
自分の場合稚貝の数がある程度得られるまで親貝と同居
親貝の餌はザリ餌、亀餌、プレコタブ
稚貝は残渣、デトリタス、バイオフィルムを摂ってる模様
親貝を別居後給餌開始 餌は親貝と同じで少なめ
その後成長に合わせ間引き 最終密度1頭/1L

87 :pH7.74:2016/03/09(水) 21:25:41.68 ID:ajwQQj4a.net
ビオのカワニナとヒメタニシ(とサカマキガイ)がものすごい勢いで活動し始めた
秋冬はほとんど姿見えなかったからほぼ全滅かと思ってたが土に潜ってたのかな
やはりこの生き物達には癒やされる

88 :pH7.74:2016/03/11(金) 01:41:46.91 ID:EhaueRbk.net
新しい珍貝入荷しないかなあ
暖かくなってきたし新しい淡水巻貝水槽立ち上げたいぜ

89 :pH7.74:2016/03/11(金) 15:55:47.50 ID:hI9ODAwG.net
オリイレサカマキガイみたいなマイナー貝を販売してほしい

90 :pH7.74:2016/03/11(金) 17:44:27.03 ID:EhaueRbk.net
オリイレはちょっとかっこいいよね
実はサカマキガイ科じゃないのも含め
実物に出会ったことないんだが水草買いまくってればいつかは出会えるのか?

91 :pH7.74:2016/03/11(金) 21:46:02.63 ID:hI9ODAwG.net
うちの場合はオリイレサカマキがいる水槽から分けてもらったけど、
オリイレをあてるまで水草を買うっていうのはかなり効率悪そう
一般的なアクアリウムじゃ招かれざる客だけど
来てほしいと願ってもなかなか来てくれないのがスネール

92 :pH7.74:2016/03/11(金) 23:03:33.86 ID:EhaueRbk.net
飼ってるのか羨ましいな
トランペットやカワツボはたまにみるんだけどカワコザラとこいつには巡り会えていない
熱帯魚売り場をめぐって水槽内にいないか探すとする

93 :pH7.74:2016/03/12(土) 10:17:23.48 ID:ksuRCs3A.net
うちはカワコザラは気づいたら増えてたなあ

94 :pH7.74:2016/03/14(月) 23:36:29.66 ID:KgXZwJhk.net
オレイリやカワコザラ好きだけどな駆除しないとどんどん数が増えちゃうから飼ってないな
個人的には雌雄異体卵胎生の貝か単為生殖不可な貝を1匹だけってのがちょうどいい

95 :pH7.74:2016/03/15(火) 17:15:25.85 ID:H/ErDM7K.net
カワコザラってそんなに増えるかなあ
ラムズとカバクチの水槽に紛れ込んだけど全然増えてくれないや
食性が被るとどちらかが淘汰されるのかな

96 :pH7.74:2016/03/15(火) 19:02:26.01 ID:yYCPkGgc.net
カワコザラは他の貝より弱酸性の水質に弱い気がする
んで砂+石なんかで中性〜弱アルカリ性になってると大変な勢いで増える印象
あとトランペットスネールもソイルだと小さいままでポツポツ生き絶えたり
ソイルの隙間に潜って仮死(?)モードになったりする

97 :pH7.74:2016/03/15(火) 22:33:50.68 ID:NGpXgkuo.net
オリイレはサカマキやラムズホーンに比べてデリケートで難しい

98 :pH7.74:2016/03/15(火) 23:16:03.80 ID:yYCPkGgc.net
ヒラマキガイ科の仲間だとヒダリマキモノアラガイとかヒラマキミズマイマイも好き
もっともヒダリマキは写真でしか見たことないけど

99 :pH7.74:2016/03/16(水) 07:03:00.59 ID:4kTolTN7.net
水草によくついてくる

100 :pH7.74:2016/03/16(水) 21:58:06.76 ID:PrFkHLzl.net
ヒラマキガイの仲間でもヒラマキガイモドキとかになるとレア度が上がってなかなか見つからない
クルマヒラマキガイとかになるともっと難しい
でも一度だけホームセンターの水草についていたのを見たことがあるから意外なところで見つかる可能性もなくはない

101 :pH7.74:2016/03/18(金) 21:29:53.20 ID:3HSQozRO.net
ホームセンターは穴場だよね
トラペとカワツボはホムセンで無料でゲットしたよ
定員さんに「こっちも要りませんか?」ってサカマキもオススメされたがお断りした

102 :pH7.74:2016/03/19(土) 10:17:23.44 ID:N2Z39q5t.net
何を買うついで?
近くのホムセンは犬猫併設でそちらがメイン
呼び出しボタンを押せない

103 :pH7.74:2016/03/19(土) 16:25:42.41 ID:dMOo1jsd.net
水草くらいは飼ってあげようよ
ついでに頼みやすいし

104 :pH7.74:2016/03/19(土) 17:12:45.74 ID:N2Z39q5t.net
水の中に手を入れる作業となるとやっぱそうだよね
スレには馴染まないがアベニーを飼ってた時
そうやってサカマキをいただいた
今マツモが無駄に繁茂してる

105 :pH7.74:2016/03/19(土) 18:53:22.17 ID:xlIAxkNb.net
>>104
101だけど最近まさにそのアベニー需要でホムセン混入巻貝が無料→10円に値上げされたのだよ
まあ値段つけてもらった方が気兼ねしなくて済むからいいけどね

106 :pH7.74:2016/03/19(土) 23:35:28.89 ID:T0s+uX7p.net
海水の話題になるけどタマキビはどうしてペットスネールとして人気になったりしないんだろう
大きさも手ごろでかわいらしいしカラーバリエーションがやたらと豊富、軟体部もかわいい
そして海水浴場みたいな場所でもかんたんに見つかるのに
やっぱり脱走するからだろうか

107 :pH7.74:2016/03/20(日) 09:46:14.27 ID:F12RAm9q.net
>>87
同じく
しかもカワニナがよく分からないサイズになってる
ビオは観察しにくいんだけど生き生き活動してるのが分かるから楽しい

108 :pH7.74:2016/03/29(火) 07:30:35.98 ID:L74kP1zt.net
>>106
水の上に止まってる奴を落とす日々がはじまるよ。
波の満ち引きが再現出来れば水槽でも飼えるだろうけど、、、

109 :pH7.74:2016/03/29(火) 22:42:32.71 ID:kPxv5mo+.net
>>108
上部フィルターにあったね
排水口の煙突に一回り大きなキャップを被せた
二重管構造のサイフォンウェット&ドライ
揚水量を絞れば潮の満ち干きが再現出来そう
でも海水は設備やメンテそれと塩垂れが大変そう

110 :pH7.74:2016/03/30(水) 15:01:36.44 ID:eH16pf6/.net
>>106
うちのタマキビたちもしょっちゅう脱走しては床に転がってるよ
それでも乾燥して死なないところはやはりタマキビ

111 :pH7.74:2016/04/04(月) 14:45:42.58 ID:qKxJYkBA.net
オリイレサカマキガイの個体数が盛り返してきた
がんばれ

112 :pH7.74:2016/04/05(火) 12:24:33.27 ID:KkC2fJ7e.net
屋外飼育以外の方法でヒメタニシの子供を早く育てる方法ってある?
ビオがいいとは聞くけど
住んでる土地がコンクリ張りだから夏場は風呂になってしまう

113 :pH7.74:2016/04/05(火) 12:58:34.00 ID:YPjzKK3K.net
なんで早く育てたいの?

114 :pH7.74:2016/04/05(火) 15:30:28.11 ID:KkC2fJ7e.net
>>113
早くなくてもいいけどいつも1〜2匹だけ生き残って1.5p位で成長が止まっちゃう
スピルリナあげてるけど他に何したらいいのだろう

115 :pH7.74:2016/04/06(水) 01:02:37.99 ID:TCmvfcI8.net
水槽のpHとかセッティングはどんな感じなの?
あと1.5cmで止まるというのはそのサイズ付近で死んじゃうという意味ではなくて、そこで成長が止まるという意味だよね

ありきたりなアドバイスしかできないけど水質の影響で死んでるとかでなければカルシウム不足の場合が多いから
適度にカルシウム分を補給するのがベターなんじゃないかな
あと餌は自然界だと植物や植物プランクトンの残骸がメインで、スピルリナだと色々成分が偏ってて栄養不足だと思う
おすすめはプレコタブ、売ってなければ動物タンパクメインのコリタブやザリガニの餌でもいい

116 :pH7.74:2016/04/07(木) 00:56:17.09 ID:SIxMCobU.net
タニシはワカメとかもよく食べる

117 :pH7.74:2016/04/14(木) 00:27:45.49 ID:QCrTRj4q.net
やはり過疎ったか

118 :pH7.74:2016/04/14(木) 01:54:32.02 ID:at9UDqBK.net
仕方ないね

119 :pH7.74:2016/04/14(木) 07:12:40.00 ID:lAyINH9q.net
>>111
目立たない場所で越冬していたのが出てきたのかな?

120 :pH7.74:2016/04/14(木) 22:39:00.98 ID:Khodr4vf.net
>>119
親個体たちが死んで一時減少したけどその子供たちが育ってきた様子

121 :pH7.74:2016/04/14(木) 22:43:50.09 ID:lAyINH9q.net
>>120
というと加温してるの?

122 :pH7.74:2016/04/15(金) 19:29:23.01 ID:JP7GqPmM.net
室内無加温で飼育してたトランペットがやっと動き出した
国産巻貝と違って低温には弱いっぽい

そして今日新しい水槽を立ち上げた
クリプトとシダでアジア系のレイアウトにしつつ地味目な魚と巻貝をぶちこんでやる

123 :pH7.74:2016/04/15(金) 23:30:08.56 ID:zCl2hq/j.net
トランペットって卵生?

124 :pH7.74:2016/04/16(土) 01:23:02.34 ID:httbSYfu.net
卵胎生
稚貝の長さ1.5mmに満たない程度

125 :pH7.74:2016/04/16(土) 21:08:33.90 ID:ZUi/N1y2.net
>>121
ほかにもスクミリンゴガイなんかもいる水槽なんで加温してる
オリイレサカマキガイは室内なら無加温でも耐えられないこともないけど
やっぱり日本の寒さは堪えるみたい
どこ原産かはよく知らないけど

126 :pH7.74:2016/04/17(日) 00:34:40.86 ID:pxt3vzwZ.net
海水貝水槽の方でウミニナ飼ってるけど
全体のシルエットも顔もカワニナそっくりで
まさに海のカワニナって感じで面白い
習性としてはカワニナよりも床材に潜る印象

127 :pH7.74:2016/04/17(日) 18:04:05.74 ID:3A1AijhT.net
チャム以外に貝に力入れてる店あったら教えてほしい
地元はどこも石巻しか選択肢がない

128 :pH7.74:2016/04/17(日) 23:57:35.29 ID:bhazXMt+.net
>>126
ウミニナって泥の上にいる印象あるけど水没で飼育できんの?
ウミニナ・カワニナ・トウガタカワニナ系のでかいやつは皆似たような顔してるよね
個人的にはウサギと牛を合体させたような雰囲気で好き
しかし大型カワニナはレイアウトがなあ

129 :pH7.74:2016/04/18(月) 22:00:14.18 ID:87dtW63T.net
レイアウトだけど自分は流木をアクリル板にビス止めして
それを両面テープでガラス底に貼り付けている
隙間が出来ない様にすればブルドーザーのカワニナも歯が立たないよ
水草は活着物のミクロソリウムとウィローモス

130 :pH7.74:2016/04/18(月) 23:02:32.52 ID:g/tv/b8u.net
ものを動かすとか土を掘るとかはわりとどうでもいいんだ
むしろ大型カワニナって7cmくらいあるから長すぎて60cm水槽だとなんか浮いちゃうんだよね
前面ガラスにピタッと並行して横たわってるのを見ると不自然で水景を眺めて楽しめない
まあスラウェシスネールの入荷がない今では贅沢な悩みだけど

131 :pH7.74:2016/04/19(火) 22:59:42.66 ID:alzGy4OQ.net
>>127
チャムは常時2種の珍貝をおいてくれるから良心的だよね
さすがにヘアスネは飽きたから違うの入れて欲しい

132 :pH7.74:2016/04/21(木) 15:59:22.34 ID:T1WBtx/E.net
>>128
そう思ってたんだけど水槽に入れてからほとんど壁を登ろうともしない
同居してるタマキビは逃げまくる
イシダタミやカラマツガイは登りはするけどあまり逃げることはない

133 :pH7.74:2016/04/22(金) 13:53:53.47 ID:GU+Ikrbf.net
食用になる貝を飼ってると友達や家族が来たときに隙を見て食われるから気をつけろよ

134 :pH7.74:2016/04/22(金) 14:54:23.14 ID:CGLjY9J5.net
>>133
(´・ω・`)『あれ?アワビ一匹足りない』
とかなるのかw

135 :pH7.74:2016/04/22(金) 18:47:09.37 ID:GU+Ikrbf.net
>>134
勝手に人が飼ってる栄螺食ったくせにそのせいで貝毒にやられて健康を害したとかで裁判起こそうとしてるようちの友人

136 :pH7.74:2016/04/22(金) 19:04:15.72 ID:CGLjY9J5.net
>>135
えぇ…
貝をペットとして愛でてる人間からすりゃ他人の飼い犬喰うのと同レベルだろそれ
許可なく勝手に食って訴えるとか日本人かその友人とやらは…

137 :pH7.74:2016/04/22(金) 21:13:38.62 ID:JkM+dn4S.net
カワニナがずっと同じミクロスの葉っぱの先っちょにいる
もう5日目突入なんだがこれ道に迷ったのか

138 :pH7.74:2016/04/22(金) 21:59:49.87 ID:RytHCkcL.net
サザエはほんとうに可愛い貝だよ
ワカメを腹足で器用に掴んで食べる姿とか本当に愛らしい
サザエでもアワビでも飼ってる本人からすれば大切なペットだということがわからないやつもいるんだね

139 :pH7.74:2016/04/23(土) 00:54:31.68 ID:irFVY1ZP.net
いい加減スラウェシスネール再入荷してくれチャーム
海外の通販サイトだと普通に売ってるぞ

140 :pH7.74:2016/04/25(月) 23:19:50.52 ID:nlBXE3Ws.net
海外産タニシはもう入荷しないのかな
ほしくてたまらない

141 :pH7.74:2016/04/25(月) 23:23:21.56 ID:5DUtG5P0.net
海外タニシ入荷あったっけ?

142 :pH7.74:2016/04/25(月) 23:41:33.40 ID:u4ArPQrI.net
スリランカ産のタニシがあったような

143 :pH7.74:2016/04/25(月) 23:44:29.98 ID:nlBXE3Ws.net
>>142
今じゃないよね?
前にスマトラタニシ(仮)が入荷してたのは知ってる

144 :pH7.74:2016/04/25(月) 23:47:38.29 ID:5DUtG5P0.net
>>143
今検索してチャーム過去ページみてきた
これ知らんかったわ、感動!

しかし地味過ぎだろw

145 :pH7.74:2016/04/25(月) 23:49:05.25 ID:nlBXE3Ws.net
>>144
この地味さ、モゾモゾした口もと、カールした触角
国産と雰囲気は違うけど紛れもないタニシ
手に入れたかったなぁ

146 :pH7.74:2016/04/25(月) 23:55:53.23 ID:5DUtG5P0.net
>>145
地味過ぎてこれ系の形ならスラウェシのラウンドスネールが欲しいわw

と思ったけど画像2枚目見るにこれ体色が灰色にピンクのマーブルになってるのか?ちょっと面白いな
ちなみにこれの入荷っていつごろだったん?

147 :pH7.74:2016/04/26(火) 00:04:09.28 ID:GCmQOd1M.net
>>146
入荷日はわからないけど結構古い
巻貝ファンでもこの地味さに興奮するのは少数派なのか?
でもよく見ると触覚が縞模様っぽくなってたりおしゃれな貝だよね

148 :pH7.74:2016/04/26(火) 00:16:00.87 ID:P1VDE1Ro.net
チャームよレッドスポットペジャ・スネール再入荷お願い
ステマ臭くなっちゃうけど貝類を変態的な品揃えしてるのはここしかない

149 :pH7.74:2016/04/26(火) 00:20:40.42 ID:q0nwUvFz.net
俺は感性が子供だからコーンスネールみたいに棘がついてたりスラウェシみたいに体色が派手じゃないと厳しいw
2013年あたりまでかスポット入荷の珍貝チラホラあった記憶があるけど
最近はヘアスネ、ティアラ、ニードルと小型のトウガタカワニナで安定しちゃってる
水槽内で増やせるタイプはあくまで売らないつもりなんか・・・

150 :pH7.74:2016/04/26(火) 00:24:53.60 ID:q0nwUvFz.net
>>148
ペジャはもうやめちくり〜
無菌室みたいな環境で繁殖成功させた人いるけど鑑賞目的の飼育は難しくないかあれ
当時入荷のたびに購入して死なせてしまった記憶がある

151 :pH7.74:2016/04/26(火) 00:47:56.27 ID:GCmQOd1M.net
>>150
最高に可愛い貝なんだけどなぁ
貝にしては繊細すぎるというか

152 :pH7.74:2016/04/26(火) 00:51:42.98 ID:GCmQOd1M.net
>>149
それはそれで美しいし興味深いのは非常に同意する
マルタニシやヒメモノアラガイみたいな地味な貝も、シマカノコや金スクミみたいな派手な貝もどちらも素晴らしい
チャームについてはトウガタカワニナ系はもうおなかいっぱいだから
たまには有肺類やタニシも入荷してほしい

153 :pH7.74:2016/04/26(火) 12:35:36.80 ID:YEeb99BX.net
有肺類と聞いてサカマキがアップをはじめました

154 :pH7.74:2016/04/26(火) 18:17:17.52 ID:P1VDE1Ro.net
貝はストック楽だし通販向けだと思うから
他のネットショップも競争してほしいね

155 :pH7.74:2016/04/26(火) 20:41:59.88 ID:3zBNmwxg.net
>>152
まじでトウガタカワニナはお腹いっぱい
カニモリガイ上科の他種で純淡水のを入荷して欲しい。もしくはタニシ系
大陸のトゲタニシなんて食用にするくらいだからそんなに飼育難易度高くなさそうなんだけどなあ
シナヌマエビと一緒に送ってきてくれないものか

156 :pH7.74:2016/04/29(金) 13:20:34.57 ID:ixBsENFF.net
うちの水槽にもカワコザラが発生して嬉しい限りなんだけど殺さないように掃除するのは大変だ

157 :pH7.74:2016/04/29(金) 19:59:55.81 ID:CB8FRJ3E.net
カワコザラさん意外に柔らかいからね…

158 :pH7.74:2016/04/29(金) 20:13:58.85 ID:ixBsENFF.net
とても可愛い顔してるんだけど小さ過ぎて観察できないのがつらい

159 :pH7.74:2016/04/29(金) 22:00:00.77 ID:8Ra6ZElB.net
水槽前面ガラスに貝がくっつかない方法はないもんかな

160 :pH7.74:2016/04/30(土) 19:48:00.73 ID:cBhtckYc.net
>>159
貝の生活スタイル上どうしようもなさそう
水槽に石とか流木でも入れたらそっちに「も」張り付いてくれるから、その分ガラスに付く数は減りそう

161 :pH7.74:2016/04/30(土) 20:18:24.07 ID:BuhJjiGf.net
貝はレイアウトを立体的に使ってくれるのがいいよね
水槽アクセサリが生きる。流木とかアンモの卵だらけだわ

162 :pH7.74:2016/04/30(土) 20:58:24.53 ID:mLpmNKGS.net
俺は貝はレイアウト組んでもガラス面にくっついてる印象あるな
卵もガラス面にばっかり産みつける
まあ目につきやすいから印象に残るんだろうというのは置いておいて
ガラス面にくっつく=水槽鑑賞の邪魔、雰囲気を崩す、みたいな点も巻貝が敬遠される一因だと思う

163 :pH7.74:2016/05/01(日) 22:44:51.17 ID:DcwNNDz5.net
カバクチカノコの糞が半端ない
いままでどの魚の糞だろうと思ってたけどコイツだった
一回にまとめてするのな

164 :pH7.74:2016/05/01(日) 23:31:41.76 ID:8FsNT9me.net
そういやずっとヌノメカワニナ飼育してるけど糞したとこ見たことないなあ
ヌマエビの糞に混ざってんのかな

165 :pH7.74:2016/05/02(月) 00:39:53.55 ID:whGwco3y.net
糞も個性的でおもしろい
有肺類はみんな似たような糞をするけど
タニシは細かい粒状、リンゴガイはフレーク状、カワニナは細長い粒状
分類ごとに比べても面白そう

166 :pH7.74:2016/05/03(火) 18:33:48.88 ID:MmjmvpRN.net
関係ないけど尻にうんこが詰まってるヌマエビ(透明)が排泄するのを小一時間観察するの楽しい

167 :pH7.74:2016/05/03(火) 20:45:19.72 ID:4gKJuO4v.net
カバグチカノコて淡水でも丈夫だね
かれこれもう2年生きてる
1匹だけなのに卵産みまくりなのか玉に瑕だが

168 :pH7.74:2016/05/04(水) 00:17:16.00 ID:9MWsM4zj.net
カワニナF1の間引きをした
色合いで選別するつもりだったが
結局サイズ優先で成長の早いものを残す事に
現在生後2月殻高約8mm20頭

169 :pH7.74:2016/05/04(水) 23:57:28.39 ID:ifuvIxAh.net
チャム新しい貝入らないな
ここ最近ニードル5匹と10匹が在庫なしなところを見るとそろそろ終了か?

170 :pH7.74:2016/05/05(木) 00:20:48.91 ID:kveG3rzS.net
変わり種は現地の季節とかもありそう

171 :pH7.74:2016/05/06(金) 17:01:27.02 ID:h8TK2L97.net
ニードルは海外のショップやフォーラム探しても情報出てこないんだよなあ
ヘアスネやティアラはあるんだけど
違う名前で流通してるのか取り扱いが少ないのか

172 :pH7.74:2016/05/06(金) 20:14:45.66 ID:h7QjTvb0.net
え、カバクチカノコって雌雄同体なの?

173 :pH7.74:2016/05/07(土) 15:59:25.54 ID:cblFwqAL.net
>>172
雌雄異体
1匹で飼育していても体内に保存してある精子で卵を産むことがある

174 :pH7.74:2016/05/07(土) 16:36:53.43 ID:cblFwqAL.net
http://imgur.com/a/8VrBt
ウノアシ(カサガイ類)とカラマツガイ(有肺類)の顔
一見似ているようで軟体部を見るとまるで違うことがわかる
とくに触覚

175 :pH7.74:2016/05/07(土) 22:35:16.86 ID:EOrNQYSH.net
>>173
一匹飼育なら、ずっと卵を産み続けるということはないってことだよね
ありがとう、安心しました

176 :pH7.74:2016/05/07(土) 23:15:18.72 ID:cblFwqAL.net
>>175
保存してある精子でしばらくは産むかもしれないけどいつか止まると思う
淡水中で孵ることはないからこまめに取り除けば問題なし

177 :pH7.74:2016/05/12(木) 00:50:04.87 ID:y0iDXH43.net
カソガイ

178 :pH7.74:2016/05/12(木) 09:54:35.75 ID:i5YgzE+H.net
プラナリアの沸いた水槽のレッドラムズがどんどん減っていくんだけどこれは食べられてるのか?前は水槽全面に居たのに今は3匹しか居ない…

179 :pH7.74:2016/05/12(木) 18:51:05.43 ID:y0iDXH43.net
ヒルなら貝を襲うけどウズムシってどうだっけ

180 :pH7.74:2016/05/12(木) 19:00:53.65 ID:Ouooobu/.net
プラナリアは肉食だからラムズの稚貝は襲うよ
成体が死ぬなら別の理由だと思う

181 :pH7.74:2016/05/13(金) 01:47:38.91 ID:dodc1vRB.net
常にプラナリアが観察できる水槽でもラムズは増えるから
原因は別だと思う

182 :pH7.74:2016/05/13(金) 01:49:10.34 ID:dodc1vRB.net
まあ、原因が分からないならリセットが
一番良いと思う。三匹しか居ないなら回収も楽だし。

183 :pH7.74:2016/05/13(金) 01:50:24.92 ID:aigWaYPd.net
プラナリア気持ち悪いしやっぱりリセットが1番か

184 :pH7.74:2016/05/13(金) 14:32:09.73 ID:bKD4cCrL.net
うちは海水貝も淡水貝もサンゴ砂だからそういうのが沸いたことないなぁ

185 :pH7.74:2016/05/13(金) 18:58:18.31 ID:3mz+cfnq.net
はじめてヒドラ発生したがなかなか可愛いなこいつ
ソイルの下にはミズミミズとダニみたいな1mmくらいの虫もいるし
やはり俺は魚以外の生き物と相性がいいらしい

186 :pH7.74:2016/05/14(土) 20:23:19.89 ID:hlBR37RI.net
そろそろカイエビの時期だな。

187 :pH7.74:2016/05/14(土) 21:47:05.59 ID:3FitRxJv.net
貝は喧嘩しないからいいよね
違い種類の貝をごちゃまぜに入れても平和に飼えちゃうから好き

188 :pH7.74:2016/05/14(土) 23:43:32.68 ID:DBgIPZte.net
淡水貝だとせいぜいスクミリンゴガイが有肺類を食べちゃうくらいで
タニシもイシマキガイもモノアラガイもみんな一緒に飼えて素晴らしい

海水だとアッキガイ系は弱い貝を襲うこともあるけど
サザエみたいに巨大な貝もいたり飼える貝の幅が広い

189 :pH7.74:2016/05/15(日) 12:27:24.53 ID:XvLnOyad.net
>>186
もしや近場にカイエビいるのか
うらやましいなあ

せれはそうとそろそろ暖かくなってきたし貝水槽に水草やら熱帯魚も入れてみる

190 :pH7.74:2016/05/15(日) 14:17:46.13 ID:e8usKxWz.net
今年も淡水貝を採集をして不審者扱いされる季節が来たか

191 :pH7.74:2016/05/15(日) 16:39:15.24 ID:DWByYz7g.net
>>188
アッガイ系ってなんだっけって二度見した
すまん

192 :pH7.74:2016/05/15(日) 19:43:49.99 ID:MVOKzf5H.net
採集・飼育が簡単なアッキガイといえばイボニシやレイシガイ
この2種はうちでも飼ってるけどホタテ貝柱で飼育できるしほかの貝を襲う事もそんなにないからオススメ

193 :pH7.74:2016/05/15(日) 22:45:23.12 ID:XvLnOyad.net
>>190
近所にヒメタニシ、オオタニシ、カワニナいて、数年前採集したのがいまだ水槽で繁栄してる
何代目か分からんけど近交弱勢みたいなのもみられないしもう一度採集しに行く必要がないんだよなあ

なおミジンコ採集には結構行くんだけどかなりの割合で不審者扱いされる模様

194 :pH2.24:2016/05/16(月) 09:09:35.93 ID:jtwhbZhU.net
ぼくは良い大人だけど、棒網を持っていけば安心。
動機が捕り物だということが一目瞭然なのでそれ以上は対して不審に思われない。

道路わきの用水路で
通りすがりのおばさん 「メダカですか」
ぼく 「(今捕っている生き物の名前を言う)エビです」

公園の池で釣りの見物人 「調査ですか」
ぼく 「メダカ捕りです、小さいのが居ますね」
見物人 「もう少ししたら大きくなってここはウジャウジャになりますよ」

池の向かい側で
通りすがりの子供連れの親 「何か捕れますか」
ぼく 「(子供に見せつつ)メダカに似ているけどこれは違う魚です」

195 :pH7.74:2016/05/16(月) 16:46:16.71 ID:EvGsTgXq.net
なんか巻貝二枚貝関係ない話題がふえてきたな
過疎スレだし仕方ないのかもしれないけど

196 :pH7.74:2016/05/16(月) 17:11:21.03 ID:fTIHX+v2.net
ちょっとプラナリアとヒドラの話が出てきただけやん
別に目くじら立てるような流れには見えなかったが

197 :pH7.74:2016/05/16(月) 17:23:00.63 ID:u0Ntc3HG.net
アンモナイト繁殖難しいとか聞いたけど嘘でしょ
周1ペースで卵産むから50匹位に増えたんだが

198 :pH7.74:2016/05/17(火) 05:49:01.70 ID:JxN62t4W.net
アンモナイトスネールの難しいと言われているのは
雌雄同体じゃないため、雌雄が偏ってることがあるため。
二匹居れば大丈夫と思ってる人が多いからね。
あと国内によく流行してる貝には珍しく18度以下になると死ぬ。
ヒーター必須の貝は少ないからね。

199 :pH7.74:2016/05/17(火) 22:33:19.27 ID:/YDk2PTw.net
アンモナイトスネールは餌不足と思われる原因で
氏んでいるのを良く店頭で見るしね。
お店ですらそうなので一般人だとなおのことと思う。

200 :pH7.74:2016/05/17(火) 22:48:18.34 ID:mI2u9LPT.net
そもそもアンモは水草大好きな植物食というのを知らないショップや飼育者多そう
人工餌より増えすぎた水草や野菜クズや昆布を入れとけば餓死も防げて簡単に育つ
酸性に傾かなければ言われてるほど水質汚染にも弱くない

201 :pH7.74:2016/05/18(水) 21:22:01.17 ID:0g8mtyTs.net
巻貝水槽の床材は何を使ってる?
うちは粗めのサンゴ砂

202 :pH7.74:2016/05/19(木) 10:34:28.40 ID:6PQ5G5Yx.net
家も中粒の珊瑚だなあ
うんこの量が半端ないから化石珊瑚沈めたベアタンクでもいい気がしてきた

203 :pH7.74:2016/05/20(金) 15:47:00.14 ID:ZUDvcqbB.net
前はプレコフードとかあげてたけど
一度切らしてしまってかわりにワカメをあげたら好評だったもんで
それ以来すっとワカメで飼育してるけど特に不調もみられない
ちなみに貝の種類はマル・ヒメタニシ、スクミリンゴガイ、インドヒラマイガイ、コモチカワツボ、オリイレサカマキガイ

204 :pH7.74:2016/05/20(金) 20:43:59.03 ID:P9P+MMBw.net
子持

205 :pH7.74:2016/05/20(金) 21:36:04.28 ID:ZUDvcqbB.net
サザエみたいにトゲのあるコモチカワツボ見たことある人いる?

206 :pH7.74:2016/05/21(土) 02:23:57.70 ID:IWpxH2ka.net
>>127
センター北@港北ニュータウンのペットエコが一時期国産貝類に
力を入れてた。
>>131
ナガタニシ置いてくれたらなぁ…。
>>190
不審者扱いされないと逆に不安になった。

207 :pH7.74:2016/05/21(土) 22:07:13.52 ID:JwZ9g/uX.net
ナガタニシ飼育って特別な許可とかいらないよね?
琵琶湖へ行ってナガタニシを発見してそのまま連れ帰ってきちゃうとかはOKなのかな
希少な種なのはわかってるし例えばの話

208 :pH7.74:2016/05/21(土) 23:00:41.34 ID:R75llHxg.net
何も規制ないよ。
市場魚貝類図鑑では食べてるし。
ただ潜らない限り採れないと思う。
ヒメタニシなら岸からいくらでも見つけられるけどね。

209 :pH7.74:2016/05/21(土) 23:07:23.33 ID:R75llHxg.net
殻は打ち上げでも拾えるよ。

210 :pH7.74:2016/05/25(水) 00:19:09.59 ID:yU0mbhIm.net
タニシの成長速度って緩やかだな
一年でオオタニシ並みのサイズになるスクミリンゴガイを見ていて思った

211 :pH7.74:2016/05/30(月) 17:14:48.19 ID:lyY1hmeq.net
駆除スレ落ちたな

212 :pH7.74:2016/05/30(月) 18:37:49.56 ID:Dtm9jbJ9.net
>211
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1464586743/
次スレ起ってた

213 :pH7.74:2016/05/30(月) 22:30:21.63 ID:KRIXTw+9.net
コケ取りに貝を導入する人を否定するつもりは無いけど、
いわゆる「コケ」を食べる貝はいても「コケ取り貝」なんて貝はいないわけで
消耗品みたいに死なせては買って、卵を産めば怒るって身勝手だよな

214 :pH7.74:2016/05/30(月) 23:00:15.81 ID:ETdKwRm1.net
ペットを飼うことが勝手

215 :pH7.74:2016/05/30(月) 23:01:29.62 ID:hL5tBp0n.net
貝・ヌマエビ等「コケ取り生体」とやらのショップの売り文句や飼育者の捉え方には疑問を感じる
コケ対策にコケ取り生体を投入!みたいな頭悪い悪習はいつまで続くんだ?
別に生物愛護・博愛主義で言ってるわけじゃなくて、
水槽水量あたりの生体数を増やしたら富栄養化が進んでコケが増えるだけなんだがな

216 :pH7.74:2016/05/30(月) 23:06:13.97 ID:vCwuzOSp.net
苔とり生体から、貝や小型シュリンプに興味を持っていただけると大変うれしいです。

217 :pH7.74:2016/05/31(火) 08:46:37.73 ID:JKq1WQAE.net
苔取り経由でミナミヌマエビとレッドラムズホーン好きになったからあまり悪く言えないや

218 :pH7.74:2016/05/31(火) 13:38:53.55 ID:YNFxtcYf.net
自分はチャームのスラウェシ特集の時だな
エビのオマケみたいな扱いだったけど、ああいう巻貝を観賞用生物として扱う企画はもっとやって欲しい

219 :pH7.74:2016/05/31(火) 18:32:56.62 ID:dvvMN9jr.net
カバクチさんを今度迎えようと思っているのですが、隠れ家とかってあった方がいいんですか?昼間は物陰に隠れてほとんど動かないと聞いたので

220 :pH7.74:2016/05/31(火) 19:18:40.03 ID:SS1Ut9Ai.net
>>219
砂利の中に隠れるからなくていいよ
というかかなり砂利をかきまわすからそれだけ注意

221 :pH7.74:2016/05/31(火) 20:57:06.61 ID:dvvMN9jr.net
>>220
回答ありがとうございます
砂利があればなくても大丈夫なんですね、わかりました
というかカバクチさんってそんなに元気な貝なんですねw今から楽しみになってきました

222 :pH7.74:2016/06/01(水) 08:12:37.90 ID:JGNn/cU/.net
>>218
チャームの謎貝は飼い方どこ探してもまず見当たらないからなぁ。
買ってみたけどどうすんだこれ?という問い合わせが多かったと空目。

無印モノアラガイと琵琶湖淀川固有種に期待。
モノアラガイは以前湘南アクアリウムが扱ってたけど廃業しちゃった。

223 :pH7.74:2016/06/01(水) 18:58:26.75 ID:8KaRiOEH.net
実際飼育難度が高いのって今のところペジャとコーンスネールくらいであとは石巻やカワニナと変わらないんだけどな
スラウェシ系ですら弱酸性で飼育しても自然に増殖してたし

224 :pH7.74:2016/06/03(金) 22:45:48.52 ID:bmMLRV6b.net
結局コーンスネール飼ったやついるのか?
海外フォーラムによるとものすごい難しいらしいが

225 :pH7.74:2016/06/03(金) 23:06:08.50 ID:5hGDPaxN.net
刺されると死ぬからかな?
でも毒の薬効作用が凄いらしいな

226 :pH7.74:2016/06/04(土) 18:56:45.01 ID:vVDGa+SR.net
刺されると死ぬってなんのことだ?

227 :pH7.74:2016/06/04(土) 19:15:20.07 ID:Ch2xSBXK.net
これは巧妙なイモガイのステマなのか・・・

228 :pH7.74:2016/06/05(日) 01:05:15.96 ID:6WQNstBx.net
やっと意味分かったわ
イモガイも英語でコーンスネールなのね

229 :pH7.74:2016/06/05(日) 11:58:53.24 ID:vi5OfX1+.net
15へぇ〜だな

230 :pH7.74:2016/06/06(月) 12:01:22.31 ID:P5xKe6Mp.net
急にイモガイ出てくるから気がつかなかった
あれもコーンスネールっていうのか

ちなみにイモガイにちょっと似た雰囲気のマガキガイはおとなしくて草食だからオススメ

231 :pH7.74:2016/06/06(月) 17:10:47.25 ID:x96uCPEi.net
イモガイに似ると言えばスネールキラースネール
やはり観賞用としては普及しなかったが

232 :pH7.74:2016/06/06(月) 17:33:31.70 ID:5NCKNI6V.net
未だに流通してるから
一定の地位は得たんじゃないかな?
ホームセンターでもまだ入荷して、売ってるし。

233 :pH7.74:2016/06/06(月) 18:35:00.17 ID:x96uCPEi.net
確かに定番の一つにはなったね
ホムセンで売ってるやつは意外と小さくて派手でかわいいタンクメイトみたいなポジションで買われてるのかもしれん
もしそうなら少し嬉しい
しかしやつらは警戒色過ぎる

234 :pH7.74:2016/06/06(月) 23:22:07.79 ID:cVoENntL.net
>>231
掃除屋としても火力不足過ぎた。

235 :pH7.74:2016/06/06(月) 23:27:30.32 ID:x96uCPEi.net
まあ苔掃除じゃなくてスネールの掃除屋という触れ込みだったからな
一般人からしたらこいつもスネールだし、スネールをキラーしてもスネールキラースネールが増えたんじゃ元も子もないからな

236 :pH7.74:2016/06/07(火) 01:13:49.73 ID:ZUaWYVKn.net
飼育を楽しんでいる者としては
スネール退治だけでも半分理解できないのにスネール退治にスネール投入は理解不能

237 :pH7.74:2016/06/07(火) 05:03:13.80 ID:7CnmiHsI.net
真面目な話ハンブルビースネールって名前で売ってればもうちょい人気出たはず

238 :pH7.74:2016/06/07(火) 13:59:42.41 ID:Gbw7uFRw.net
キラースネールって名前ほど貝が好きじゃないよな
死骸や動物性の固形フードの方が好きっぽい

239 :pH7.74:2016/06/10(金) 12:24:26.04 ID:dmDtqiiN.net
好きというか体力を消耗して他者を襲って食うリスクより
目の前にある楽に食えるものから食うだけだ

二枚貝の天敵として有名なツメタガイも他の巻き貝も捕食してるのに
あさりしか食ってないイメージを植え付けられ
あさり業者を守るため砂浜から砂茶碗を駆逐しろと呼びかけてるようだ
なので俺は砂茶碗を守るために戦う
業者やあさり信者によって砂茶碗が日干しにされてたら海に戻します

240 :pH7.74:2016/06/10(金) 12:45:06.78 ID:Bj8Ozxyt.net
ツメタガイも食用に売ってるよね

241 :pH7.74:2016/06/10(金) 17:55:25.64 ID:om3/E2xG.net
>>238
これはコケ取り生体全般も同じようなことが言えるな
エビのエサやコリタブがあるとコケそっちのけだったりするし

242 :pH7.74:2016/06/11(土) 09:00:39.37 ID:z58h9ilX.net
ツメタガイかわいいよな
あの肉厚な軟体は淡水の貝にはみられない「海の貝」って感じがする
海行ったらいつも探してるけど場所が悪いのか見つからない

243 :pH7.74:2016/06/11(土) 09:32:41.30 ID:bUYDIuu+.net
画像みてきたけど可愛いな
爪が多いからツメタガイっていうんだろうか

244 :pH7.74:2016/06/11(土) 18:01:56.28 ID:904zTm/s.net
東北内陸だけどかなり暑いわ
今年の夏は水槽大丈夫だといいが

245 :pH7.74:2016/06/11(土) 18:33:03.69 ID:Tk/TnwCQ.net
近年はビオは厳しいね
かといってタニシ類は屋内だと大きく育たないんだよなあ

246 :pH7.74:2016/06/11(土) 18:49:32.32 ID:904zTm/s.net
ビオはかなり大きいプランターを日陰に置いてるから毎年大丈夫だな
割と暑い地域だけどミナミヌマエビも死なない
俺はむしろ室内がキツい

それにしてもビオ飼いの巻貝はかなり大きくなるね
室内水槽の貝も大きい水槽を使って餌とかカルシウムとか色々やってるがあんなに見栄え良くはならない

247 :pH7.74:2016/06/15(水) 01:17:48.09 ID:UbcYInsD.net
チャームの変態的な貝の品ぞろえが好きなんだが
ここ数か月動きがないのが寂しいな

248 :pH7.74:2016/06/15(水) 01:35:32.19 ID:bLu3OXr6.net
まじでチャームに言ってやってくれ
最近ねチャームは貝成分が足りなさすぎる

249 :pH7.74:2016/06/15(水) 01:45:35.31 ID:UbcYInsD.net
あんまり売り上げなくて止められてるのかな
貝に500円以上出す層ってかなり限られてそうだし

250 :pH7.74:2016/06/15(水) 02:07:54.70 ID:bLu3OXr6.net
真面目な話この3年くらいはレア枠は2種程度で安定してるから平常運転じゃないのか
レア貝の取り扱いも意識して発注してるわけじゃなくて、常に大量仕入れを行ってるチャームの特性上、
他店ではスポット入荷でネットに出てこないようなものが長い期間まとまった数で入荷するから販売してるだけな気がする

251 :pH7.74:2016/06/15(水) 22:53:42.75 ID:y7+NsDgc.net
派手派手な貝はもういいから
死ぬほど地味な外国産タニシ類とか販売してくれればなぁ

252 :pH7.74:2016/06/16(木) 04:14:06.41 ID:YmMsUYdQ.net
>>238
海老の死骸にかぶりついてたから、生きてる海老だったんじゃ?と危機感おぼえて
人にあげちゃったがサカマキが沸いたタンクにキラーちゃん投下しても
繁殖力に負けて一向に減らなかったな。
結局3ヶ月かけて毎日つぶして自力で全滅させたけど
そんな自分は触ると扉バタンって閉める臆病なしまかのこがいが大好きです

253 :pH7.74:2016/06/16(木) 04:52:31.62 ID:GXZ5zG9X.net
ベタ飼ってた時にサカマキがいい餌になるから
わざと汚い水で増やそうと思ったらなかなか思ったように増えなかったな

254 :pH7.74:2016/06/16(木) 18:11:42.67 ID:1OP96ZAE.net
汚い水にするより
貝に餌が行き渡るようにするのが大事だよ。

255 :pH7.74:2016/06/16(木) 23:39:03.73 ID:THDH7yuv.net
派手な淡水巻貝なんて入荷したことないだろ
一度陸生強いカワニナみたいなのを入荷したことはあったな

256 :pH7.74:2016/06/17(金) 00:31:20.71 ID:boFRGxfV.net
カノコ貝の仲間の虎縞も派手といえば派手だからな
汽水どころか思っクソ海水沿岸で採取してるくせに淡水として売ってるのがこの業界の常識

257 :pH7.74:2016/06/17(金) 00:35:00.13 ID:YyLaYew/.net
汽水貝のやつら安いくせに派手だからな
純淡水レア種が入荷されてもインパクトが小さいのか

258 :pH7.74:2016/06/17(金) 10:07:19.72 ID:9wszEqpV.net
>>256
そして淡水ソイル飼育されて早く死にすぎとか文句言われる

259 :pH7.74:2016/06/17(金) 10:11:13.21 ID:y8phLUgV.net
アンモナイトとアップルスネールの小型化に成功すればカラーバリエーション豊富で結構うける気がするんだけどね
1〜2cmのころは本当にかわいい

260 :pH7.74:2016/06/18(土) 12:38:20.95 ID:I5yPpzFs.net
観賞とはちょっとずれるけど聞きたい
近くの観賞魚店で透明な上部フィルター?の濾過槽で砂と淡水シジミだけにしてたのが有ったんだけどこれは濾過バクテリアやシジミの生存において現実的?

261 :pH7.74:2016/06/18(土) 13:42:24.96 ID:+a1surcC.net
二枚貝は生きてるうちはいいけど死ぬと盛大に水を汚すからな

262 :pH7.74:2016/06/18(土) 13:57:52.66 ID:x6lF5kDZ.net
死んだらヤマトさんがツマツマしてくれる筈…(( ;゚Д゚))

263 :pH7.74:2016/06/18(土) 14:21:53.21 ID:+a1surcC.net
砂の中で死なれるとわからない
潜らない牡蠣みたいなやつも基本閉じてるから死んでも気づかないことがあって
貝柱が腐ってから開くと腐汁が水槽内に拡散するオイスター

264 :pH7.74:2016/06/18(土) 16:17:39.35 ID:K3hv+kvA.net
二枚貝込みでスレ立てちゃったけどやっぱり外すべきだった
これかえって飼育できると勘違いする人が出てくる

265 :pH7.74:2016/06/18(土) 16:27:00.91 ID:gyTeAb4L.net
>>264
多くの二枚貝は飼育向きではないな
でも巻貝好きは大体二枚貝も好きだと思うし、かといって二枚貝スレなんて立てても過疎りそうだし一緒でいいんじゃない?
二枚貝の生態や分布について話すのは観賞スレの「観賞」に入るのかね?

266 :pH7.74:2016/06/18(土) 16:53:19.26 ID:K3hv+kvA.net
いや観賞というのは観賞魚と同じポジションで貝を飼育しようという趣旨だぞ

267 :pH7.74:2016/06/18(土) 17:23:09.17 ID:ydSGTZIJ.net
>>260みたいに飼うのは難しいってことなのか

268 :pH7.74:2016/06/18(土) 21:27:01.85 ID:o0k5iL8n.net
>>260
それは上部がメインで水槽を濾過槽として使おうという逆転システムなんじゃ
水槽は入っててもエビくらいじゃね?

269 :pH7.74:2016/06/18(土) 23:20:26.74 ID:ydSGTZIJ.net
>>268
確かに水槽内はヤマトと水草だけだった
水槽を販売のディスプレイ用と割り切るくらいじゃないと二枚貝は無理か

270 :pH7.74:2016/06/18(土) 23:59:06.55 ID:K3hv+kvA.net
もしくは生きたろ材に使えるアピールじゃないかな?
水槽にシジミを投入してアオコ解消ってのが流行ってる

>>260
二枚貝の飼育が無理なのは水槽では生き続けるのに必要な栄養を与え続けるのが難しいからで、今の所アプローチとしてはいかに延命させるかだけ
どうしても飼いたいならなるべく大きい水槽に1、2匹(他の生物はもっと入れてオール)だけにした方がいい
ちなみに二枚貝スレは結構参考になる

271 :pH7.74:2016/06/19(日) 05:23:50.05 ID:zr8Pe/5z.net
仮に二枚貝を上部で飼うなら排水部分を改造して水位を上げる必要があるんじゃないかな

272 :pH7.74:2016/06/19(日) 09:51:49.11 ID:/W+xD5Wu.net
マシジミの累代飼育に成功!ってなニュース記事を前読んだ気がするが
やってたおっさんは水が相当綺麗でしかも流れてないとダメってんで庭に川作ってたな
その辺ヒントにして店のスタッフが実験してるとかじゃね
飼育実験なら水槽くらいの生物濾過層でしかも水流の中で育てるってアイデアとしては面白いかもしれん

273 :pH7.74:2016/06/19(日) 10:19:55.07 ID:fen75Oah.net
個人的に浄水能力だけで評価するとドブガイ最強だと思っている
しかしコイツ自身が臭い。

昔からドブガイ、カラス貝、シジミ類はタナゴ産卵狙って入れる人が多いので
日淡板のタナゴスレか淡水二枚貝スレのほうが活発
川に生息する二枚貝は水温低めでエアレ多めにするのが基本
タナゴ産卵用に維持するのも難しいんだよ

274 :pH7.74:2016/06/19(日) 12:56:28.93 ID:A64AyXS0.net
タナゴスレのほうが活発ならこっちは次から腹足綱オンリーにしてもいいかもね

275 :pH2.24:2016/06/19(日) 14:05:59.86 ID:Tfk2Vzdb.net
>>273
用水路で捕ってきたマシジミを水槽に入れているけど簡単だなぁ。
飼い始めて半年くらい経っても水管を出して生きているよ。
いつになったら死んで失敗と言えるのかこっちが知りたい。

http://i.imgur.com/EbnIPdk.jpg
温調なし(これは一階の物だけど二階に居るのは今水温30℃まで上がっている)
エアなし
底床なし
濾過なし

276 :pH7.74:2016/06/19(日) 15:29:31.60 ID:5X5C4j1p.net
>>275
多分濾過と底床無しなのがいいんだと思う
微生物の隠れ場所が無いのは二枚貝的には嬉しいでしょ

277 :pH7.74:2016/06/19(日) 16:31:46.67 ID:fen75Oah.net
生きてるんならいいじゃん別に
突っかかられても困る

278 :pH7.74:2016/06/19(日) 20:09:21.83 ID:uBe/iat5.net
マシジミ一匹程度なら60水槽で半年くらいは生きる
ただその辺りが限界
二枚貝周りは迷信だらけで今のままじゃショップと業者が喜ぶだけだから語るならもうちょっとちゃんとして欲しい

279 :pH7.74:2016/06/19(日) 21:54:12.86 ID:fen75Oah.net
上からの流れで初心者向けに書いただけで
自分流で上手くいってるなら長期維持目指して頑張ってくれ
シジミの寿命は結構長いんで半年で成功と言えるのか俺にもわからん

日淡の二枚貝スレでもビオや水槽でエアレ無し維持報告がたまにあるけど
環境によりけりな部分が多すぎて真似しても上手くいかない

280 :pH2.24:2016/06/19(日) 23:01:04.81 ID:Tfk2Vzdb.net
自分流で上手くいっているマシジミ維持はミジンコ維持と同じ感覚ですること。
・ 水 (菌やミネラルの元となる雨どいの雨水か渓流の山水)
・ 餌 (プランクトンの元となるイモリやエビの糞を取り除かず放置)
・ 菌 (住み家となる枯れ葉と苔を入れる、水換えを一か月放置
    できるくらいまでにする、臭くなっても濁っても無臭沈殿する)

281 :pH7.74:2016/06/20(月) 00:43:19.01 ID:aaXyMU2q.net
淡水二枚貝に関しては半年飼えたって報告はたくさんあるけど2,3年飼育してるって話は皆無だからな
ゆっくり餓死してるだけ

282 :pH7.74:2016/06/24(金) 03:51:49.66 ID:VGoddXMc.net
>>260
生体数の多い店置き水槽とか群泳水槽ならうまいやり方だと思う。
逆に水草メインだったり小型水槽だとシジミが餓死する。
二枚貝は大食いで、かつ微量でも絶えず餌が供給されないと弱りやすい。

283 :pH7.74:2016/06/24(金) 03:56:12.44 ID:aX+lFQ/8.net
いつの間にやらくたばってる
気付くの遅いと汚水マキチラスシ

284 :pH7.74:2016/06/24(金) 05:48:28.83 ID:valW9MF8.net
今はなき湘南アクアリウムの公式に、薄めた豆乳をスポイトで
滴下する常連さんの飼育メソッドが載ってたな。
あの店は水槽での淡水二枚貝の恒久飼育を真面目に追求していた感じが。

>>251
地味で日本の水に合って無加温や累代OKだと帰化が怖いんだろうな。
チャームの謎貝シリーズはその辺を最低一つは外している。
個人的には中国の福禄螺とかの超一般タニシ類を飼ってみたい。

285 :pH7.74:2016/07/02(土) 12:57:33.46 ID:e5kGFU5y.net
モノアラガイ見てて楽しいなw
意外と動き早いし、獲ってきてドバーと入れてもすぐ水面近くに上がってくるし
水面の裏をスイーと移動するのも可愛い
そこらに生えてる葛の葉っぱとか寄ってきた蚊を水面に浮かせとくとモリモリ食ってくれるのも餌の与えがいがある

286 :pH7.74:2016/07/04(月) 11:51:11.07 ID:sar5K4zR.net
蚊!?

287 :pH7.74:2016/07/04(月) 17:58:05.42 ID:hHlwlOfw.net
外で飼ってるから、見てると蚊が寄ってくるから
それをテニスラケットみたいな蚊取りで取って
それを水面に浮かべとくと、水面下から寄ってきて食ってく

288 :pH7.74:2016/07/07(木) 09:41:37.89 ID:nr2XFNEt.net
フネアマガイが水槽壁面のコケを食べつくしてしまったんだが、餌は何をどうやってあげたらいい?
メダカや小赤なんかと混泳させてる。

289 :pH7.74:2016/07/07(木) 19:44:58.65 ID:aWwV+WFf.net
余程清潔な水槽でなければ餌なんて特に要らないんじゃない?
水草水槽で目に見える苔はないけどずっと生きてるな
数が多いとまた違うだろうけどさ

290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:02:18.15 ID:/pe7iEHb.net
昨夜すげー元気に水すってたマシジミが朝になったらテトラに喰われてた
かなすぃ

291 :pH7.74:2016/07/12(火) 11:08:20.03 ID:GvvUYktV.net
貝を大量に飼ってると粘膜ですぐ外部が詰まる
水替えのたびに外部をばらすのがめんどくさいから何か策はないものか

292 :pH7.74:2016/07/12(火) 12:59:16.47 ID:xmY7tuHz.net
>>291
掃除を楽にしたいなら上部でしょ

293 :pH7.74:2016/07/18(月) 07:57:18.44 ID:i/QTB87J.net
過疎ってるけど
スガイ、はじめました。
壁に張り付かないで底を動き回ってるわ

294 :pH7.74:2016/07/28(木) 22:03:15.60 ID:OKNFcqXc.net
ウィローモスと一緒についてきたみたいなのですが、俗にいうスネールというやつでしょうか?キラキラしてるしコケを一生懸命食べてくれるので害がなければそのままにしようと思っています。
https://imgur.com/a/acI1I

295 :pH7.74:2016/07/28(木) 22:22:45.23 ID:jtIb9mCT.net
>>294
サカマキガイかな
餌のやり過ぎとかでなければ問題に成るほど増えないよ

296 :pH7.74:2016/07/28(木) 22:38:47.32 ID:OKNFcqXc.net
>>295
ありがとうございます。見つけてから3週間くらいたちますが増えていないのでそのままにしようと思います。調べてみたら雌雄同体でも一匹じゃ繁殖できないようなので。

297 :pH7.74:2016/07/29(金) 00:45:34.48 ID:upHR0o0M.net
>>296
モノアラガイ→単為生殖しない
サカマキガイ→単為生殖する

こう聞いたことがあるが、何が正しいんだろう?
ググってもよく分からない

298 :pH7.74:2016/07/31(日) 01:20:18.88 ID:9yPn71mK.net
ヒメモノアラガイは単為生殖したぞ。
ソース一匹飼いで採集後半年位して産卵したうちの初代。

299 :pH7.74:2016/07/31(日) 04:08:35.00 ID:h8rNYDYX.net
そんなのソースにさえならない

精子 体内に半年保存なんてある話なんだが

300 :pH7.74:2016/08/04(木) 08:09:49.82 ID:Yu+EAVtQ.net
マシジミ買ってきたった。これって、餌さとかどーするの?

301 :pH7.74:2016/08/04(木) 14:10:22.44 ID:F3Got6EB.net
珪藻を培養して与えると良いらしい

302 :pH2.24:2016/08/04(木) 20:05:20.06 ID:o/WPPV2d.net
マシジミにメダカの青水(浮遊している藻類)を食べさせていたんだけど
しばらくしたら死んでしまった。

殻はボソボソになっていないので栄養失調ではなさそう。
水温が30℃を超えたりするのがダメなのかなぁ。

303 :pH7.74:2016/08/04(木) 20:26:20.10 ID:F3Got6EB.net
珪藻と青水は別物

304 :pH7.74:2016/08/04(木) 21:38:06.18 ID:JH4yMP0+.net
珪藻は茶ゴケだよ

305 :pH7.74:2016/08/11(木) 07:27:14.99 ID:A9YzDCPw.net
ムシロガイ
イボニシガイ
レイシガイ
ツメタガイ
エゾタマガイ

306 :pH7.74:2016/08/16(火) 02:38:03.90 ID:tH+wTswa.net
コケ取り要員に買ってきた石巻貝がタニシだったっぽい
砂の中を吸い出したら稚貝の死骸がたくさん出てきたわ
タニシって卵胎生なんだな

307 :pH7.74:2016/09/09(金) 17:07:09.05 ID:ti8bS4rD.net
サザエはあかんのか?
食用としてはNGだが

308 :pH7.74:2016/09/27(火) 02:52:54.96 ID:oq9SLaFe.net
増えすぎたら
料理せよ

309 :pH7.74:2016/09/27(火) 12:17:12.12 ID:hhfPEwX1.net
売られているマシジミの殆どが台湾マシジミだろうし
自然界にいるマシジミもかなりの割合で台湾マシジミだと思うわ

台湾マシジミは出汁がでないのであまり美味しくないってブログで実際に食って言ってる人がいたな
風味はいい感じだそうだけど

日本のマシジミは美味しいのかね?

310 :pH7.74:2016/09/27(火) 14:08:52.17 ID:aE0yZmo3.net
マシジミの繁殖できてる人おる?

311 :pH2.24:2016/09/27(火) 17:16:37.41 ID:xP8zf/Q0.net
マシジミ何度も死なせて挫折した。考えられる点がいっぱいありすぎて難しい。
1.高水温。夏に水温が30℃になったりしていたからか。
2.餓死。餌の種類が分からない、ゾウリムシが湧く水槽でも痩せ細って餓死した。
3.体調が読み取れない。痩せても外の殻の外見は変わらないのでじわじわ弱っている事に気付けない。
4.水質。殻の内側が溶けてぼろぼろになっていたので水質のカルシウム不足か。

312 :pH7.74:2016/09/27(火) 17:40:51.24 ID:ZCL0HVCf.net
宮崎かだかのオヤジが自分ちの庭に作った川でなんとか増えて養殖への道が開いたとかニュースになってたくらいだからなぁ

313 :pH7.74:2016/09/27(火) 18:13:53.53 ID:hhfPEwX1.net
クロレラ、ミドリムシ、ゾウリムシを与えたらどうだろうか?

家は培養中でもう少したったらそれができそう
残り3匹だけなんだけどな

314 :pH7.74:2016/09/27(火) 20:44:01.03 ID:lHu8DBsK.net
緑水より珪藻だよ

315 :pH7.74:2016/09/28(水) 00:42:44.37 ID:LtJ8TDpH.net
マシジミは美味しいよ
某湖畔ででっかいマシジミを焼きマシジミにしたら
美味しかった

316 :pH7.74:2016/10/11(火) 13:43:05.26 ID:SgQvn7Fq.net
アクア板のスレが割とスレストになってんな
判断基準なんだろうな
タニシ可愛いよタニシ

317 :pH7.74:2016/10/13(木) 16:48:51.32 ID:vNWkJHEL.net
竹富島の干潟?というか波打ち際の岩場で、岩に食い込んで全く外れない二枚貝がいっぱいいたんだけど何??
シャコガイのような食い込みなんだけど、干潮時は外に出るくらいの浅瀬だし、シャコガイノのように波打ってないし

318 :pH7.74:2016/10/13(木) 23:29:24.43 ID:CJf9sztp.net
穿孔性二枚貝の仲間かな?
イシマテとかカモメガイとか
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A9%BF%E5%AD%94%E6%80%A7%E4%BA%8C%E6%9E%9A%E8%B2%9D&client=safari&rls=en&biw=1087&bih=668&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiznKbg_tfPAhUHilQKHZLcC4AQ_AUICCgB

319 :pH7.74:2016/10/24(月) 22:04:57.03 ID:iRfaMpHL.net
アベニーパファー水槽、苔がひどくなって来たので石巻さん投入。アベニーに襲われても微動だにせず、高い防御力を誇っている。触角は見られなくなったが、マイペースで苔食いまくりのウンコしまくり。感動した。

320 :pH7.74:2016/10/27(木) 13:20:07.08 ID:5DFsAsTe.net
シマカノコ4日ぶりに救出

いつもは床に落ちてるのに
今回はぎっしり本が詰まった本棚の奥の隙間
掃除しつつ探したお陰で部屋がピカピカになった

321 :pH7.74:2016/10/27(木) 13:25:29.11 ID:m1FsDE7P.net
それ生きてるもんなんだなw

322 :pH7.74:2016/10/27(木) 13:30:56.82 ID:5DFsAsTe.net
水に入れて5分後くらいに動き出した

323 :pH7.74:2016/10/28(金) 13:39:29.53 ID:WYK5Ac6i.net
脱走対策しないのかい

324 :pH7.74:2016/11/02(水) 01:54:43.17 ID:jvqlTlHf.net
シマカノコの卵を汽水に浸けてんだがうんともすんとも…
無精卵かね?

325 :pH7.74:2016/11/12(土) 15:49:44.27 ID:LxgwfiZk.net
石巻貝とヒメタニシどっちが好き?

326 :pH7.74:2016/11/12(土) 16:09:59.45 ID:h68jRee5.net
仕事熱心な石巻貝さん

327 :pH7.74:2016/11/12(土) 19:44:13.07 ID:dWXi/hsv.net
簡単に増えるヒメタニシ

328 :pH7.74:2016/11/14(月) 20:42:44.68 ID:oXMdckmj.net
海水水槽に底砂足したら元々埋まってたアツムシロガイを生き埋めにしてしまったんだけど
掘り出さなくても自分で出てきますかね?

329 :pH7.74:2016/11/17(木) 18:32:49.46 ID:ZjD2FCNF.net
シマカノコ、綺麗だし働き者なんだけど、あの卵はやめて欲しい。なんかピンセットでつまんでもそう簡単に取れないし、取れても痕がのこるんだよなー

330 :pH7.74:2016/11/17(木) 19:43:58.78 ID:mLtwQccd.net
あの系統の貝は各水槽に1っ匹で十分だぞ

331 :pH7.74:2016/11/19(土) 19:46:32.53 ID:ByMK3TAb.net
>>330
一匹でそこら中に卵産みつけてるよー
取れにくいし硬いし、いやーまいった

332 :pH2.24:2016/11/19(土) 20:28:48.45 ID:kiVqvYWT.net
そこで卵胎生ですよ。
稚貝で出てくるので卵で汚くなる心配なし。

333 :pH7.74:2016/11/25(金) 18:13:12.16 ID:TYhZa3+X.net
レッドスポットペジャを誰か養殖してくれないかな
一回日本の水で世代交代させれば適応してくれると思うんだが
苔を食う以外の情報が少なすぎる

334 :pH7.74:2016/12/02(金) 12:19:50.14 ID:K6hnO1ms.net
ペジャの繁殖挑戦中だよ
今日3匹届く予定で計5匹でやってみる

貝だけどデトリタスではなくかなりの草食よりで植物性の餌しか食わんね
100%植物性のものなら人工飼料でも食べるよ
例外としてミナミヌマエビの抜け殻とかは食べる
調子がいいと体に赤味がますっぽい

335 :pH7.74:2016/12/02(金) 15:49:30.41 ID:cNW5pq4M.net
石巻貝が一匹だけ調子悪い

336 :pH7.74:2016/12/02(金) 16:12:05.75 ID:B8/aV7j3.net
ペジャは砂利に潜る習性があるらしいからタニシみたいに荒木田土厚めに敷いて
グリーンウォーターで屋外飼育した方が長生きしそう
試してみたいけど実験するには生体価格が高すぎる

337 :pH7.74:2016/12/06(火) 11:14:01.84 ID:zhUJ6hBe.net
10匹入れて2年ぐらい生きてることが確認できるのは一匹しかいないんだけど、小さいシジミがいる生きてる

汽水産のはずだけど卵持ってたタイワンシジミが混ざってたってことかな?
今は5mmくらい
http://imgur.com/wC6KVWL

338 :pH7.74:2016/12/06(火) 17:46:46.60 ID:PJqZWHkk.net
ドブシジミじゃね。そうだったらむしろラッキーなんじゃ

339 :pH2.24:2016/12/06(火) 19:38:22.17 ID:SuOC3Wv5.net
ドブシジミ・・・
泥の所に2mmくらいのがうじゃうじゃ居て、足をべろーんと出して二枚の殻を立てて
シャクトリムシみたいな動きで二枚貝のくせに巻貝のように這い回るのが衝撃だった。

それは稚貝の時だけかな。大きくなっても這い回るなら面白そう。

340 :pH7.74:2016/12/06(火) 21:58:34.62 ID:zhUJ6hBe.net
>>338
なるほど、ドブシジミ調べたらそっくりでしたわ
1cm超えない限りドブシジミかシジミか区別つかなそう

クリプトとタイガーロータスが水槽全面に蔓延ってるからシジミ達が難儀しそうだけど長生きできるか…
ちなみに画像に2年間動かないシジミも写っていたりします

総レス数 340
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★