2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドビーシュリンプしょ!【87匹目】

1 :pH7.74:2016/04/15(金) 21:30:56.11 ID:HNOKCFc5.net
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【80匹目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1432940415/
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【81匹目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1440893796/
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【82匹目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1445527985/
レッドビーシュリンプでしょ!【84匹目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1449976460/
レッドビーシュリンプしょ!【85匹目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1453426101/


■関連スレ
やっぱシャドーシュリンプでしょ!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1354944055/


※前スレ
レッドビーシュリンプしょ!【86匹目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1456414839/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

490 :pH7.74:2016/05/10(火) 21:56:33.66 ID:Xec63QHj.net
>>487
なるほどw

491 :pH7.74:2016/05/10(火) 22:06:33.73 ID:Dg+hzlAU.net
オクってさ

・高い
・詐欺が常態化してる
・トラブルがつきもの
・血が濃い

デメリットしかなくね?
最後が地味に嫌
ショップ行って色んな水槽から数匹ずつ自分で掬う
それを2店舗くらいから行うが一番いいだろ


ショップのない土人のことは知らん

492 :pH7.74:2016/05/10(火) 22:10:01.19 ID:hbO4T/mc.net
>>488
ムサシと武蔵争いは飽きた
どっちもどっちでいいだろ

493 :pH7.74:2016/05/10(火) 22:17:53.53 ID:Dg+hzlAU.net
その争いのことは知らんけど
その2人で争ってるのなら
URL貼ってる>>488がもう一方なんじゃねw

494 :pH7.74:2016/05/10(火) 22:32:23.40 ID:3AYtwM5D.net
>>493
ほんとに第3者からしたらどうでもいいもんな、んでどっちのむさしが2ちゃん使って攻撃してるのかな?

495 :pH7.74:2016/05/10(火) 22:38:52.45 ID:W+B5JY/b.net
>>491
>・血が濃い

もともとレッドビーって突然変異で生まれた一匹の赤いビーシュリンプなんじゃないの?
それから陸封のエビって小さな池のエビなら血が濃いのは当たり前でそれでも何の問題もないから生息し続けているわけで血が濃いかどうかは杞憂なんじゃないの?

496 :pH7.74:2016/05/10(火) 23:02:57.64 ID:Xec63QHj.net
>>491
ショップ充実して羨ましいわ
俺の住む九州の下の方はさショップも少ないし活気ないし水槽汚いし
レッドビー売ってても初期のうっすいバンドみたいなw
しかもオスばかりそれが1匹398円とか

悲しくなってきた

497 :pH7.74:2016/05/10(火) 23:05:50.13 ID:aM2AahYv.net
フグ水槽で生き延びてるレッドビー、目立たないように色を自分で地味にしてるのかなぁ
http://i.imgur.com/Ubs0jXp.jpg

498 :pH7.74:2016/05/10(火) 23:28:54.48 ID:cGUzoqSa.net
>>496 大阪のコーナンも白色が無いビーシュリンプ398円だわ

499 :pH7.74:2016/05/10(火) 23:45:03.64 ID:q1Fld4Pb.net
エサなし3ヶ月突破
アオミドロ食ってくれよー 一体何食って生きてんだウチの奴らは

500 :pH7.74:2016/05/11(水) 00:42:17.92 ID:7tchnHpB.net
初心者質問失礼します
メスが脱皮した瞬間からオスが交尾可能な時間はどれくらいでしょうか
せっかくメスが脱皮したのに2、3分経ってから騒ぎ出したので

501 :pH7.74:2016/05/11(水) 00:42:30.91 ID:OP6NrvKA.net
むしろコーナンがビー死なせずストック出来てる事に驚き

502 :pH7.74:2016/05/11(水) 00:51:47.57 ID:OP6NrvKA.net
>>500
二、三分とか早い方と思うよ
我が家の水槽見てたら15分後とか1時間弱経過したあたりから舞い始めるとかあるし
それでも普通に抱卵してるから大丈夫
舞いも半日続いたり二時間程度で収まったり様々

503 :pH7.74:2016/05/11(水) 00:56:46.52 ID:OP6NrvKA.net
補足しておくけど、舞うというのは水槽内の多くのオスが騒ぎ始める事で、交尾自体は脱皮直後に素早く気付いたオスになされてるかもしれない。

504 :pH7.74:2016/05/11(水) 01:10:16.96 ID:7tchnHpB.net
>>502
安心しました
始めての舞いだったので詳しくありがとうございました!

これでぐっすり眠れますおやすみなさい

505 :pH7.74:2016/05/11(水) 03:19:25.98 ID:YipKeo/5.net
水槽にコケがない時より生えてる時の方が死なないんですが、これってなんでかわかる方いませんか?

506 :pH7.74:2016/05/11(水) 11:48:20.79 ID:/dEhdr5T.net
493>>
何も無い砂漠と緑豊かな大地、ってことじゃね?

507 :pH7.74:2016/05/11(水) 12:56:51.76 ID:v6KkBOPk.net
>>506
藍藻は?

508 :pH7.74:2016/05/11(水) 13:29:56.05 ID:DJr+Tfz9.net
>>507
中国の環境汚染状態じゃね?

509 :pH7.74:2016/05/11(水) 16:54:11.55 ID:/dEhdr5T.net
>>507
異常繁殖した雑草じゃね?

510 :pH7.74:2016/05/11(水) 17:14:56.03 ID:6jp3rmT0.net
>>507
古代の水中

511 :pH7.74:2016/05/11(水) 18:35:09.89 ID:cMX9tbAd.net
綾乃えびはJET経由に委託され出品してるって言う噂だよ、表向きは自宅以外に実家で10万匹ブリードしてるって豪語してるがみんな嘘だって言ってたよ、五年位前の紅白祭りの時にはレッドビー水槽一本しか無くお粗末なスケスケビー出したのに翌年には10万匹に増えたってw
ある意味スゲーよ、もう少し考えて行動すりゃいいのにw

512 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:18:54.89 ID:OP6NrvKA.net
噂は話は興味ないけど10万匹はあの小さい小屋じゃ100%無理だな

513 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:28:19.29 ID:FGOoY8w3.net
90が20本あれば可能じゃない?

514 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:52:59.17 ID:n2VfauDs.net
でも弟子の河内もかなりの量を作ってるしな

515 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:59:51.89 ID:n/F+AdTs.net
マンションでも90が20本もあれば床が抜けるぞ

516 :pH7.74:2016/05/11(水) 20:38:16.62 ID:+/xc4RW1.net
そのレベルで大量育成するならどっかのガレージでも借りないと無理

517 :pH7.74:2016/05/11(水) 22:19:22.83 ID:Swl50usz.net
カイジは1メートルキューブの水槽を20個置いてビルを傾けたよね、だから余裕だろ

518 :pH7.74:2016/05/11(水) 22:51:42.95 ID:6jp3rmT0.net
俺らが攻略するのは沼じゃなくて蜂だけどな

519 :pH7.74:2016/05/11(水) 23:25:57.58 ID:BZO8ZCXk.net
エビ買った時に一匹カイミジンコっぽいのが入ってたから増えないかなと思って3週間
増えない…

520 :pH7.74:2016/05/11(水) 23:46:22.31 ID:7tchnHpB.net
>>519
コスパ最強むっくりワーク

521 :pH7.74:2016/05/12(木) 01:53:14.17 ID:FcE++GSE.net
メダカ入れたらカイミジンコ食い荒らされたわ

522 :pH7.74:2016/05/12(木) 06:34:18.04 ID:vScDe0mQ.net
目立つミジンコとかミズミミズとかを駆除するためにメダカの稚魚を同居させてるよ。

523 :pH7.74:2016/05/12(木) 09:09:00.62 ID:ot8PGaCyS
底面F仕様でソイルの詰まりをカイミジンコは解消してくれる。とても重宝な奴らです。

524 :pH7.74:2016/05/12(木) 10:25:01.83 ID:T4rcY9WJ.net
紅白祭の不正って何があったの?

525 :pH7.74:2016/05/12(木) 11:33:52.57 ID:ndNSMXxa.net
引っ越しのため止む無くレッドビーを手放します…
お店で買い取ってもらうかヤフオクかどちらが得でしょうか(今まで売った事も出品もなし)
このグレードで200匹くらいです
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00159986-1463020033.jpg

526 :pH7.74:2016/05/12(木) 11:45:16.59 ID:bwtdsEmc.net
>>525
ヤフオク

527 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:24:10.82 ID:ghKM/NJL.net
>>525 高値で売りたいならオク
めんどくさいならローキーズみたいな専門店

528 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:25:59.30 ID:ndNSMXxa.net
>>527
時間もないので専門店にしようと思います
相場とか分かりますか?

529 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:34:01.20 ID:atscq+GK.net
80〜100円かな
水槽立ち上げて1ヶ月のにいれたいから自分が買い取りたいぐらいだけど

530 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:37:37.02 ID:atscq+GK.net
>>528
あと稚エビは買い取りしてくれないと思う
1cm以上とか規定があったりする

531 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:43:40.32 ID:ndNSMXxa.net
>>529
少しでも引っ越しの足しになればいいので専門店に相談してみます
また落ち着いたら飼育再開したいのでその時までさようなら

532 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:49:41.48 ID:bwtdsEmc.net
>>531
引っ越し代の足しにしたいのならオクにしとけよ

533 :pH7.74:2016/05/12(木) 18:12:58.26 ID:nl8a1ewW.net
クリスタルビースティって人気あるの?

534 :pH7.74:2016/05/12(木) 19:17:16.87 ID:HVxG4fAH.net
人気ねーよ

535 :pH7.74:2016/05/12(木) 20:18:02.53 ID:JHsytvjB.net
人気でるだろうな

今買っとくと後々得するパターン

536 :pH7.74:2016/05/12(木) 20:35:34.42 ID:+ZVa1Iz+.net
>>535
もちろん100匹くらい買ったやろな?

537 :pH7.74:2016/05/13(金) 02:01:09.58 ID:MFeCtrTM.net
今が一番高値で殖やした頃に売れなくなるパターンではない

538 :pH7.74:2016/05/13(金) 02:27:47.51 ID:QpQ+O5hf.net
30キューブでビーシュリンプ始めようかと思ってるんだけど
底面フィルター使った場合、別途エアレーションって必要ない?
一応底面フィルターと、スポンジフィルターを
併用しようと思ってます。

539 :pH7.74:2016/05/13(金) 07:29:10.43 ID:i/dibnNl.net
>>538
底面水中モーターのみでやってるが問題無い

540 :pH7.74:2016/05/13(金) 08:59:22.43 ID:95XZ1ZdLj
底面フィルタのエアが詰まって今やサテの落水のみで普通に繁殖してる。
あまり気を遣わないことだな。

541 :pH7.74:2016/05/13(金) 09:15:14.22 ID:atCbfLld.net
底面だけでやってた頃よりスポンジフィルター併用したほうが調子がいい気はする

542 :pH7.74:2016/05/13(金) 09:20:32.11 ID:doytxsuZ.net
師匠の名誉のために弟子として発言するが、10万匹じゃないし、
正確には10万1452匹いるんだぞw

543 :pH7.74:2016/05/13(金) 09:35:04.75 ID:Dqvj9EKb.net
わーおもしろい

544 :pH7.74:2016/05/13(金) 11:15:03.53 ID:nWNmYXOy.net
甲乙つけがたいアホだな!つまらん見栄張ってwww

545 :pH7.74:2016/05/13(金) 12:52:03.87 ID:m177t3wq.net
インボネシア便?

台湾便?

タイ便?

それともヴェトナム便か?w

546 :pH7.74:2016/05/13(金) 17:19:30.62 ID:oURr8yEt.net
10万のエビが死んだ
お気に入りだったんだけどな
まあ、エビは消耗品だから新しいのを買えばいい
いいよなお前らは数百円の低グレードで一喜一憂してよ
おれも昔はそうだったよ
金があるって逆につらいよな

547 :pH7.74:2016/05/13(金) 17:31:42.57 ID:+dkw3JV3.net
ククク

548 :pH7.74:2016/05/13(金) 19:32:44.51 ID:StSmG5Yv.net
これだけ言われてもまだ止めないククク
それどころかNG回避にクククを外して来るキモさ

親父ギャグにうんざりするOLの気持ちがよくわかった

549 :pH7.74:2016/05/13(金) 19:54:17.25 ID:Dqvj9EKb.net
OLの気持ちになったオヤジを見てしまった…

550 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:38:10.71 ID:hl9QqNh9.net
猫は一匹20マソするし10マソ如きで金持ってるとかw

551 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:42:47.58 ID:P8LNAmC8.net
最高の養分じゃないかw

552 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:46:57.10 ID:68gMN3Mj.net
>>548
低グレードもNG登録しておいたら?

553 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:48:39.73 ID:68gMN3Mj.net
>>550
でも猫は数百匹は買わないからなあ。

554 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:54:24.50 ID:hl9QqNh9.net
>>553
保健所逝けばタダで貰えるぞ

555 :pH7.74:2016/05/14(土) 00:40:57.79 ID:0b3HMA7U.net
レッドビーがこの春全く抱卵しない
色々なブログを見てるとバンバン包卵するんだが全く包卵しない
なんであんなにみんな上手くいくんだ?
レッドビーの数は20匹は正月に買ってきた
マスアマで立ち上げに2ヶ月かけた
うらやましくてしょうがない
ブログの奴らは何か偽装してるのか?

556 :pH7.74:2016/05/14(土) 00:47:43.34 ID:EvxNRpoc.net
>>555
にがりを添加すると抱卵し易くなるかもな
俺の家のビーはジワ増えであまり抱卵してなかったが
にがりを添加したら抱卵個体が目に見えて増えたぞ

ちなみに俺が使ってるのはあらなみの本にがりな
自分でにがりを探してもいいがめんどくさいなら俺と同じにがりを買っとけばまず間違いない。

557 :pH7.74:2016/05/14(土) 01:01:57.47 ID:97GUtcl+.net
雄雌居ないとどうにもならない。
雌だけ追加したら?

558 :pH7.74:2016/05/14(土) 01:36:57.75 ID:J8Jw/+mS.net
春に抱卵しない水槽なんて環境悪いとしか思えないw

559 :pH7.74:2016/05/14(土) 02:30:21.54 ID:9ZpC2AB+.net
どうせオクででも買ったんだろ

560 :pH7.74:2016/05/14(土) 09:57:06.60 ID:zvstO7bw.net
http://i.imgur.com/fHT2smD.jpg
この左はグレード的にはどうですか?

561 :pH7.74:2016/05/14(土) 10:00:10.07 ID:CUnegC83.net
>>560
俺は好き

562 :pH7.74:2016/05/14(土) 13:36:36.73 ID:G4Zfiu+F.net
初心者ゆえマジレスお願いします
レッドビー♀とレッドシャドー♂が交配しました
稚エビは半々で産まれるのですか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1646144-1463200564.jpg

563 :pH7.74:2016/05/14(土) 13:50:59.72 ID:DgzZ8t8P.net
全部ビー柄が生まれるよ
シャドー出したかったらそのビー柄にシャドー掛けるといいよ

564 :pH7.74:2016/05/14(土) 13:59:13.75 ID:G4Zfiu+F.net
>>563
えっと…
今回の産まれくるビー柄の稚エビ達が繁殖可能になってから
シャドーと交配するとシャドー柄も産まれてくるってことで合ってますか?

565 :pH7.74:2016/05/14(土) 14:24:37.00 ID:DgzZ8t8P.net
そうそうそういうこと

566 :pH7.74:2016/05/14(土) 14:33:23.49 ID:G4Zfiu+F.net
>>565
凄い!面白い!こんな深い世界があったんですね!
安易にレッドシャドー増やせるんじゃねwと思ってた自分が恥ずかしい
勉強になりました(^人^)感謝

567 :pH7.74:2016/05/14(土) 14:46:55.94 ID:N54oHbi+.net
ほっこりした

568 :pH7.74:2016/05/14(土) 15:02:55.73 ID:vmAUcoOM.net
>>566
子供同士を掛け合わせても数%で出るよ
メンデルの法則でググるといいかもね

569 :pH7.74:2016/05/14(土) 15:35:30.61 ID:NuHHwk8R.net
普通のビーのほうが優勢なんでほぼビーだけどたまにシャドーそのまんまもでるし色だけシャドーなみに濃いのもでてくる
つか各ブランドのビーも色濃くするためにシャドーと掛け合わせてるF1やF2がほとんどなんで、ブランドビー買えば数%の確率で稚エビにシャドーでてくるな

570 :pH7.74:2016/05/14(土) 18:57:58.97 ID:xFAGeNXG.net
しれーっと嘘つくなよ

571 :pH7.74:2016/05/14(土) 19:46:37.30 ID:EvxNRpoc.net
うちのビー水道水直でも生きてるんだけど…
適応力って素晴らしいな

572 :pH7.74:2016/05/14(土) 21:39:43.19 ID:A5wDm2fr.net
紅蜂とか錦えびとか大手ブランドビーからはシャドーでてくるな
大手が卸してるチャームのからも出てきたことがある

ヤフオクのなっちゃってブランドは知らんけどw

573 :pH7.74:2016/05/14(土) 21:43:27.92 ID:kUyZPkLs.net
charmは無駄に高い

574 :pH7.74:2016/05/14(土) 22:16:48.05 ID:vmAUcoOM.net
そうなんだねー。
大手のビーからもシャドーが生まれるのか。
ってかその時点で混血のヘテロだしそんなのを大手が卸してるのか。
通常のグレードの良いビーが欲しい人にとってはいい迷惑じゃないか?
最初からシャドーも欲しいならいいが、ビーからシャドーかぁ。

575 :pH7.74:2016/05/14(土) 22:45:14.84 ID:szkhuMRO.net
アホか
信じるなよ

576 :pH7.74:2016/05/14(土) 22:57:13.47 ID:YnpVFKYN.net
【急募】稚エビ一括捕獲の方法

577 :pH7.74:2016/05/14(土) 23:09:28.76 ID:AmyNiRlM.net
>>576
水槽ごと目の細かいザルにブチまける

578 :pH7.74:2016/05/14(土) 23:20:54.78 ID:YnpVFKYN.net
>>577
ピコーン!!ひらめいた()

579 :pH7.74:2016/05/15(日) 13:22:04.23 ID:QrpbFTWD.net
>>576
地道が一番よ!

580 :pH7.74:2016/05/15(日) 13:35:01.13 ID:qsvVgZmD.net
>>579
さんきゅ
※7匹確認、気が向いたら挑戦するもののまだ1匹も()

581 :pH7.74:2016/05/15(日) 15:48:50.40 ID:QrpbFTWD.net
>>580
稚エビすくう時は焦っちゃダメ!

時間おいたらヒョッコリ出てくるから、大変だけどがんばれっ(^_−)−☆

582 :pH7.74:2016/05/15(日) 20:18:12.11 ID:d+lcA0RZ.net
もっとグレードの高いエビが欲しいよおおおおお。・°°・(>_<)・°°・。

583 :pH7.74:2016/05/15(日) 20:20:53.71 ID:FklkbfRv.net
>>582
買えば早いよ

584 :pH7.74:2016/05/15(日) 20:59:01.47 ID:j7BwDdhD.net
稚エビ掬うときは網の上にエサ置いて集まったところを捕獲してる
たまに親が混ざるけど稚エビに混ざった親をどけるほうが手間かからん

585 :pH7.74:2016/05/15(日) 21:09:11.92 ID:+07bi2k8.net
>>584
餌持って逃げるじゃん

それとも水槽いっぱいに網張るってこと?

586 :pH7.74:2016/05/15(日) 21:38:12.04 ID:4wLt944K.net
小海老と稚海老を使い分けろよ

587 :pH7.74:2016/05/15(日) 22:01:42.25 ID:2hxt6rwq.net
オスは生後何ヶ月で交配可能ですか?

588 :pH7.74:2016/05/15(日) 23:10:37.17 ID:QqwjNt/s.net
13くらいから平気

589 :pH7.74:2016/05/15(日) 23:23:39.95 ID:2hxt6rwq.net
13ミリですか
期間にするとどのくらいなんですかね?
抱卵個体を買ったんですが、オス買うか育つまで待つか考え中です

590 :pH7.74:2016/05/16(月) 00:16:41.37 ID:QgKL8F3X.net
崩れやすい固形のエサ使ってるけど、それを持ち逃げする稚エビは見たこと無いな
ほとんどがエサの周辺で崩れた粒をツマツマしてる

総レス数 1019
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200