2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドビーシュリンプしょ!【87匹目】

502 :pH7.74:2016/05/11(水) 00:51:47.57 ID:OP6NrvKA.net
>>500
二、三分とか早い方と思うよ
我が家の水槽見てたら15分後とか1時間弱経過したあたりから舞い始めるとかあるし
それでも普通に抱卵してるから大丈夫
舞いも半日続いたり二時間程度で収まったり様々

503 :pH7.74:2016/05/11(水) 00:56:46.52 ID:OP6NrvKA.net
補足しておくけど、舞うというのは水槽内の多くのオスが騒ぎ始める事で、交尾自体は脱皮直後に素早く気付いたオスになされてるかもしれない。

504 :pH7.74:2016/05/11(水) 01:10:16.96 ID:7tchnHpB.net
>>502
安心しました
始めての舞いだったので詳しくありがとうございました!

これでぐっすり眠れますおやすみなさい

505 :pH7.74:2016/05/11(水) 03:19:25.98 ID:YipKeo/5.net
水槽にコケがない時より生えてる時の方が死なないんですが、これってなんでかわかる方いませんか?

506 :pH7.74:2016/05/11(水) 11:48:20.79 ID:/dEhdr5T.net
493>>
何も無い砂漠と緑豊かな大地、ってことじゃね?

507 :pH7.74:2016/05/11(水) 12:56:51.76 ID:v6KkBOPk.net
>>506
藍藻は?

508 :pH7.74:2016/05/11(水) 13:29:56.05 ID:DJr+Tfz9.net
>>507
中国の環境汚染状態じゃね?

509 :pH7.74:2016/05/11(水) 16:54:11.55 ID:/dEhdr5T.net
>>507
異常繁殖した雑草じゃね?

510 :pH7.74:2016/05/11(水) 17:14:56.03 ID:6jp3rmT0.net
>>507
古代の水中

511 :pH7.74:2016/05/11(水) 18:35:09.89 ID:cMX9tbAd.net
綾乃えびはJET経由に委託され出品してるって言う噂だよ、表向きは自宅以外に実家で10万匹ブリードしてるって豪語してるがみんな嘘だって言ってたよ、五年位前の紅白祭りの時にはレッドビー水槽一本しか無くお粗末なスケスケビー出したのに翌年には10万匹に増えたってw
ある意味スゲーよ、もう少し考えて行動すりゃいいのにw

512 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:18:54.89 ID:OP6NrvKA.net
噂は話は興味ないけど10万匹はあの小さい小屋じゃ100%無理だな

513 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:28:19.29 ID:FGOoY8w3.net
90が20本あれば可能じゃない?

514 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:52:59.17 ID:n2VfauDs.net
でも弟子の河内もかなりの量を作ってるしな

515 :pH7.74:2016/05/11(水) 19:59:51.89 ID:n/F+AdTs.net
マンションでも90が20本もあれば床が抜けるぞ

516 :pH7.74:2016/05/11(水) 20:38:16.62 ID:+/xc4RW1.net
そのレベルで大量育成するならどっかのガレージでも借りないと無理

517 :pH7.74:2016/05/11(水) 22:19:22.83 ID:Swl50usz.net
カイジは1メートルキューブの水槽を20個置いてビルを傾けたよね、だから余裕だろ

518 :pH7.74:2016/05/11(水) 22:51:42.95 ID:6jp3rmT0.net
俺らが攻略するのは沼じゃなくて蜂だけどな

519 :pH7.74:2016/05/11(水) 23:25:57.58 ID:BZO8ZCXk.net
エビ買った時に一匹カイミジンコっぽいのが入ってたから増えないかなと思って3週間
増えない…

520 :pH7.74:2016/05/11(水) 23:46:22.31 ID:7tchnHpB.net
>>519
コスパ最強むっくりワーク

521 :pH7.74:2016/05/12(木) 01:53:14.17 ID:FcE++GSE.net
メダカ入れたらカイミジンコ食い荒らされたわ

522 :pH7.74:2016/05/12(木) 06:34:18.04 ID:vScDe0mQ.net
目立つミジンコとかミズミミズとかを駆除するためにメダカの稚魚を同居させてるよ。

523 :pH7.74:2016/05/12(木) 09:09:00.62 ID:ot8PGaCyS
底面F仕様でソイルの詰まりをカイミジンコは解消してくれる。とても重宝な奴らです。

524 :pH7.74:2016/05/12(木) 10:25:01.83 ID:T4rcY9WJ.net
紅白祭の不正って何があったの?

525 :pH7.74:2016/05/12(木) 11:33:52.57 ID:ndNSMXxa.net
引っ越しのため止む無くレッドビーを手放します…
お店で買い取ってもらうかヤフオクかどちらが得でしょうか(今まで売った事も出品もなし)
このグレードで200匹くらいです
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00159986-1463020033.jpg

526 :pH7.74:2016/05/12(木) 11:45:16.59 ID:bwtdsEmc.net
>>525
ヤフオク

527 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:24:10.82 ID:ghKM/NJL.net
>>525 高値で売りたいならオク
めんどくさいならローキーズみたいな専門店

528 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:25:59.30 ID:ndNSMXxa.net
>>527
時間もないので専門店にしようと思います
相場とか分かりますか?

529 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:34:01.20 ID:atscq+GK.net
80〜100円かな
水槽立ち上げて1ヶ月のにいれたいから自分が買い取りたいぐらいだけど

530 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:37:37.02 ID:atscq+GK.net
>>528
あと稚エビは買い取りしてくれないと思う
1cm以上とか規定があったりする

531 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:43:40.32 ID:ndNSMXxa.net
>>529
少しでも引っ越しの足しになればいいので専門店に相談してみます
また落ち着いたら飼育再開したいのでその時までさようなら

532 :pH7.74:2016/05/12(木) 12:49:41.48 ID:bwtdsEmc.net
>>531
引っ越し代の足しにしたいのならオクにしとけよ

533 :pH7.74:2016/05/12(木) 18:12:58.26 ID:nl8a1ewW.net
クリスタルビースティって人気あるの?

534 :pH7.74:2016/05/12(木) 19:17:16.87 ID:HVxG4fAH.net
人気ねーよ

535 :pH7.74:2016/05/12(木) 20:18:02.53 ID:JHsytvjB.net
人気でるだろうな

今買っとくと後々得するパターン

536 :pH7.74:2016/05/12(木) 20:35:34.42 ID:+ZVa1Iz+.net
>>535
もちろん100匹くらい買ったやろな?

537 :pH7.74:2016/05/13(金) 02:01:09.58 ID:MFeCtrTM.net
今が一番高値で殖やした頃に売れなくなるパターンではない

538 :pH7.74:2016/05/13(金) 02:27:47.51 ID:QpQ+O5hf.net
30キューブでビーシュリンプ始めようかと思ってるんだけど
底面フィルター使った場合、別途エアレーションって必要ない?
一応底面フィルターと、スポンジフィルターを
併用しようと思ってます。

539 :pH7.74:2016/05/13(金) 07:29:10.43 ID:i/dibnNl.net
>>538
底面水中モーターのみでやってるが問題無い

540 :pH7.74:2016/05/13(金) 08:59:22.43 ID:95XZ1ZdLj
底面フィルタのエアが詰まって今やサテの落水のみで普通に繁殖してる。
あまり気を遣わないことだな。

541 :pH7.74:2016/05/13(金) 09:15:14.22 ID:atCbfLld.net
底面だけでやってた頃よりスポンジフィルター併用したほうが調子がいい気はする

542 :pH7.74:2016/05/13(金) 09:20:32.11 ID:doytxsuZ.net
師匠の名誉のために弟子として発言するが、10万匹じゃないし、
正確には10万1452匹いるんだぞw

543 :pH7.74:2016/05/13(金) 09:35:04.75 ID:Dqvj9EKb.net
わーおもしろい

544 :pH7.74:2016/05/13(金) 11:15:03.53 ID:nWNmYXOy.net
甲乙つけがたいアホだな!つまらん見栄張ってwww

545 :pH7.74:2016/05/13(金) 12:52:03.87 ID:m177t3wq.net
インボネシア便?

台湾便?

タイ便?

それともヴェトナム便か?w

546 :pH7.74:2016/05/13(金) 17:19:30.62 ID:oURr8yEt.net
10万のエビが死んだ
お気に入りだったんだけどな
まあ、エビは消耗品だから新しいのを買えばいい
いいよなお前らは数百円の低グレードで一喜一憂してよ
おれも昔はそうだったよ
金があるって逆につらいよな

547 :pH7.74:2016/05/13(金) 17:31:42.57 ID:+dkw3JV3.net
ククク

548 :pH7.74:2016/05/13(金) 19:32:44.51 ID:StSmG5Yv.net
これだけ言われてもまだ止めないククク
それどころかNG回避にクククを外して来るキモさ

親父ギャグにうんざりするOLの気持ちがよくわかった

549 :pH7.74:2016/05/13(金) 19:54:17.25 ID:Dqvj9EKb.net
OLの気持ちになったオヤジを見てしまった…

550 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:38:10.71 ID:hl9QqNh9.net
猫は一匹20マソするし10マソ如きで金持ってるとかw

551 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:42:47.58 ID:P8LNAmC8.net
最高の養分じゃないかw

552 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:46:57.10 ID:68gMN3Mj.net
>>548
低グレードもNG登録しておいたら?

553 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:48:39.73 ID:68gMN3Mj.net
>>550
でも猫は数百匹は買わないからなあ。

554 :pH7.74:2016/05/13(金) 20:54:24.50 ID:hl9QqNh9.net
>>553
保健所逝けばタダで貰えるぞ

555 :pH7.74:2016/05/14(土) 00:40:57.79 ID:0b3HMA7U.net
レッドビーがこの春全く抱卵しない
色々なブログを見てるとバンバン包卵するんだが全く包卵しない
なんであんなにみんな上手くいくんだ?
レッドビーの数は20匹は正月に買ってきた
マスアマで立ち上げに2ヶ月かけた
うらやましくてしょうがない
ブログの奴らは何か偽装してるのか?

556 :pH7.74:2016/05/14(土) 00:47:43.34 ID:EvxNRpoc.net
>>555
にがりを添加すると抱卵し易くなるかもな
俺の家のビーはジワ増えであまり抱卵してなかったが
にがりを添加したら抱卵個体が目に見えて増えたぞ

ちなみに俺が使ってるのはあらなみの本にがりな
自分でにがりを探してもいいがめんどくさいなら俺と同じにがりを買っとけばまず間違いない。

557 :pH7.74:2016/05/14(土) 01:01:57.47 ID:97GUtcl+.net
雄雌居ないとどうにもならない。
雌だけ追加したら?

558 :pH7.74:2016/05/14(土) 01:36:57.75 ID:J8Jw/+mS.net
春に抱卵しない水槽なんて環境悪いとしか思えないw

559 :pH7.74:2016/05/14(土) 02:30:21.54 ID:9ZpC2AB+.net
どうせオクででも買ったんだろ

560 :pH7.74:2016/05/14(土) 09:57:06.60 ID:zvstO7bw.net
http://i.imgur.com/fHT2smD.jpg
この左はグレード的にはどうですか?

561 :pH7.74:2016/05/14(土) 10:00:10.07 ID:CUnegC83.net
>>560
俺は好き

562 :pH7.74:2016/05/14(土) 13:36:36.73 ID:G4Zfiu+F.net
初心者ゆえマジレスお願いします
レッドビー♀とレッドシャドー♂が交配しました
稚エビは半々で産まれるのですか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1646144-1463200564.jpg

563 :pH7.74:2016/05/14(土) 13:50:59.72 ID:DgzZ8t8P.net
全部ビー柄が生まれるよ
シャドー出したかったらそのビー柄にシャドー掛けるといいよ

564 :pH7.74:2016/05/14(土) 13:59:13.75 ID:G4Zfiu+F.net
>>563
えっと…
今回の産まれくるビー柄の稚エビ達が繁殖可能になってから
シャドーと交配するとシャドー柄も産まれてくるってことで合ってますか?

565 :pH7.74:2016/05/14(土) 14:24:37.00 ID:DgzZ8t8P.net
そうそうそういうこと

566 :pH7.74:2016/05/14(土) 14:33:23.49 ID:G4Zfiu+F.net
>>565
凄い!面白い!こんな深い世界があったんですね!
安易にレッドシャドー増やせるんじゃねwと思ってた自分が恥ずかしい
勉強になりました(^人^)感謝

567 :pH7.74:2016/05/14(土) 14:46:55.94 ID:N54oHbi+.net
ほっこりした

568 :pH7.74:2016/05/14(土) 15:02:55.73 ID:vmAUcoOM.net
>>566
子供同士を掛け合わせても数%で出るよ
メンデルの法則でググるといいかもね

569 :pH7.74:2016/05/14(土) 15:35:30.61 ID:NuHHwk8R.net
普通のビーのほうが優勢なんでほぼビーだけどたまにシャドーそのまんまもでるし色だけシャドーなみに濃いのもでてくる
つか各ブランドのビーも色濃くするためにシャドーと掛け合わせてるF1やF2がほとんどなんで、ブランドビー買えば数%の確率で稚エビにシャドーでてくるな

570 :pH7.74:2016/05/14(土) 18:57:58.97 ID:xFAGeNXG.net
しれーっと嘘つくなよ

571 :pH7.74:2016/05/14(土) 19:46:37.30 ID:EvxNRpoc.net
うちのビー水道水直でも生きてるんだけど…
適応力って素晴らしいな

572 :pH7.74:2016/05/14(土) 21:39:43.19 ID:A5wDm2fr.net
紅蜂とか錦えびとか大手ブランドビーからはシャドーでてくるな
大手が卸してるチャームのからも出てきたことがある

ヤフオクのなっちゃってブランドは知らんけどw

573 :pH7.74:2016/05/14(土) 21:43:27.92 ID:kUyZPkLs.net
charmは無駄に高い

574 :pH7.74:2016/05/14(土) 22:16:48.05 ID:vmAUcoOM.net
そうなんだねー。
大手のビーからもシャドーが生まれるのか。
ってかその時点で混血のヘテロだしそんなのを大手が卸してるのか。
通常のグレードの良いビーが欲しい人にとってはいい迷惑じゃないか?
最初からシャドーも欲しいならいいが、ビーからシャドーかぁ。

575 :pH7.74:2016/05/14(土) 22:45:14.84 ID:szkhuMRO.net
アホか
信じるなよ

576 :pH7.74:2016/05/14(土) 22:57:13.47 ID:YnpVFKYN.net
【急募】稚エビ一括捕獲の方法

577 :pH7.74:2016/05/14(土) 23:09:28.76 ID:AmyNiRlM.net
>>576
水槽ごと目の細かいザルにブチまける

578 :pH7.74:2016/05/14(土) 23:20:54.78 ID:YnpVFKYN.net
>>577
ピコーン!!ひらめいた()

579 :pH7.74:2016/05/15(日) 13:22:04.23 ID:QrpbFTWD.net
>>576
地道が一番よ!

580 :pH7.74:2016/05/15(日) 13:35:01.13 ID:qsvVgZmD.net
>>579
さんきゅ
※7匹確認、気が向いたら挑戦するもののまだ1匹も()

581 :pH7.74:2016/05/15(日) 15:48:50.40 ID:QrpbFTWD.net
>>580
稚エビすくう時は焦っちゃダメ!

時間おいたらヒョッコリ出てくるから、大変だけどがんばれっ(^_−)−☆

582 :pH7.74:2016/05/15(日) 20:18:12.11 ID:d+lcA0RZ.net
もっとグレードの高いエビが欲しいよおおおおお。・°°・(>_<)・°°・。

583 :pH7.74:2016/05/15(日) 20:20:53.71 ID:FklkbfRv.net
>>582
買えば早いよ

584 :pH7.74:2016/05/15(日) 20:59:01.47 ID:j7BwDdhD.net
稚エビ掬うときは網の上にエサ置いて集まったところを捕獲してる
たまに親が混ざるけど稚エビに混ざった親をどけるほうが手間かからん

585 :pH7.74:2016/05/15(日) 21:09:11.92 ID:+07bi2k8.net
>>584
餌持って逃げるじゃん

それとも水槽いっぱいに網張るってこと?

586 :pH7.74:2016/05/15(日) 21:38:12.04 ID:4wLt944K.net
小海老と稚海老を使い分けろよ

587 :pH7.74:2016/05/15(日) 22:01:42.25 ID:2hxt6rwq.net
オスは生後何ヶ月で交配可能ですか?

588 :pH7.74:2016/05/15(日) 23:10:37.17 ID:QqwjNt/s.net
13くらいから平気

589 :pH7.74:2016/05/15(日) 23:23:39.95 ID:2hxt6rwq.net
13ミリですか
期間にするとどのくらいなんですかね?
抱卵個体を買ったんですが、オス買うか育つまで待つか考え中です

590 :pH7.74:2016/05/16(月) 00:16:41.37 ID:QgKL8F3X.net
崩れやすい固形のエサ使ってるけど、それを持ち逃げする稚エビは見たこと無いな
ほとんどがエサの周辺で崩れた粒をツマツマしてる

591 :pH7.74:2016/05/16(月) 02:05:17.51 ID:UuqhQN/r.net
昨年末からビー始めていっぱい増えたし楽しいけどあと1〜2ヶ月で全滅しちゃうんだろうな悲しいな

592 :pH7.74:2016/05/16(月) 07:07:45.83 ID:SdsEqa8i.net
エアコンか水槽クーラー導入せえよ

593 :pH7.74:2016/05/16(月) 08:46:15.90 ID:QgKL8F3X.net
水面に扇風機か水槽用送風機で気化熱冷却するしか無いな
2度〜4度下がるしデッドラインを回避できるかも知れん
俺は24時間エアコン管理出来るが自身が冷えすぎるのが嫌で
27度設定で上記の気化熱冷却で水温24度前後をキープ

窓には遮光カーテン使って日光を一切入れてない
あと、水の減りが半端ない

594 :pH7.74:2016/05/16(月) 08:58:03.97 ID:qdD2jTG6t
>>591
冷風パイプを導入

595 :pH7.74:2016/05/16(月) 12:16:01.30 ID:FLUCQXuI.net
夏場どうせ死ぬんだからヤフオクで売れよ
エビは死ぬけど金は死なない
夏場耐えれる自信があるやつは今から7月までが買い時
安く買える
秋以降はまた値段が上がるがな

596 :pH7.74:2016/05/16(月) 16:18:48.23 ID:kNvf/9nn.net
>>595
間違いない。
それが正解

597 :pH7.74:2016/05/16(月) 16:20:29.33 ID:XMN8e+1t.net
>>595
マジか、グレードの高いえび買うぞ〜

598 :pH7.74:2016/05/16(月) 18:13:17.28 ID:sX0dtLmB.net
オス1匹10万メス1匹10万
合計20万は最低でも必要
20万でブリーダーになれるんだから安いもんだろ
それがいやならここにいる雑魚らと一緒にスカスカのビー殖やしてろよ

ククク

599 :pH7.74:2016/05/16(月) 18:41:34.44 ID:WCHrMKjF.net
>>598
お好み焼き倶楽部がお薦め。
食いつきが良く餌持ちも良い。

600 :pH7.74:2016/05/16(月) 18:41:40.86 ID:XMN8e+1t.net
河内のえびは良いえびか?

601 :pH7.74:2016/05/16(月) 18:43:45.66 ID:3wv8RHfg.net
>>598
餌と死なせず増やせるように出来てから言えよ

602 :pH7.74:2016/05/16(月) 18:50:42.39 ID:q8JUkFOx.net
>>598
最低20万(餌代別)

603 :pH7.74:2016/05/16(月) 19:21:22.27 ID:c+INgg1e.net
昔よりだいぶ安くなったな今のなりすまし野郎はそんなもんだな

キキキ

604 :pH7.74:2016/05/16(月) 19:28:19.61 ID:vaA5gSvI.net
ローキーズ京都が最後に詐欺までして終わったことを思い出して思い返したこと。
クククみたいに1匹10万も出す御大尽が京都にたくさんいたら京都店の社長も犯罪を犯して逃げる必要もなかったんだろうなと。
クククが実在してたらR京都店は存続できて、客寄せ用の安いシュリンプは今も俺たち雑魚にエビ飼育の敷居を低くしてくれてたんだよなと。

クククはスレの中だけの幻だろうが本当にいてくれてたらありがたいことだ。

605 :pH7.74:2016/05/16(月) 20:41:20.11 ID:eSnlakrO.net
詐欺ってあのおっさん何かしたか?

606 :pH7.74:2016/05/16(月) 20:59:01.29 ID:vaA5gSvI.net
通販だったかオクかは忘れたけど商品のエビを発送しなかったはずだよ。
ローキーズの本社が代わりに被害者に補償したはず。

607 :pH7.74:2016/05/16(月) 21:01:17.73 ID:vaA5gSvI.net
当時の京都のアクアリウムスレでは話題になってたから過去ログが読めるならその様子がわかるはずだよ。

608 :pH7.74:2016/05/16(月) 22:30:37.80 ID:P7WnT1+Q.net
>>606
オークションだよ

609 :pH7.74:2016/05/16(月) 22:34:38.27 ID:MqIks5lr.net
BOUSEて何で引退したの?

610 :pH7.74:2016/05/16(月) 23:07:06.39 ID:Kv94fspg.net
エビインフルエンザらしいよ

611 :pH7.74:2016/05/16(月) 23:22:27.75 ID:QgKL8F3X.net
>>609
引退してない
今はティーンズの女の子になりきって営業してる
中身おっさんバレバレだけど面白いから生暖かく見守り中

612 :pH7.74:2016/05/16(月) 23:47:49.58 ID:Q22G5ZzM.net
ペンキ塗り塗り終わった
ビー水槽3本あるけど全部好調のままだから大丈夫そうだ

敷地内に塗料置いてあるから見てくれば成分なんかも書いてあるんだろうけど面倒臭い

613 :pH7.74:2016/05/16(月) 23:57:21.61 ID:hkq/FlKE.net
ヤフオクに出したとたんに調子を落とすのなんでだろう?

614 :pH7.74:2016/05/17(火) 02:04:35.85 ID:rdSVS0Jj.net
皆さん水はなに使ってます?
友達に水道水をカルキ抜きした水はやめとけって言われて悩んでます

615 :pH7.74:2016/05/17(火) 07:03:27.11 ID:vWzH5XmR.net
水道水にコントレックスまぜまぜ

616 :pH7.74:2016/05/17(火) 10:31:51.10 ID:JUsqsSRr.net
にがりしかいれてない

617 :pH7.74:2016/05/17(火) 15:27:56.66 ID:vWApDdi9.net
これってレッドシャドーパンダですか
それともレッドシャドーバンドですか
http://iup.2ch-library.com/i/i1647748-1463466359.jpg

618 :pH7.74:2016/05/17(火) 17:13:14.22 ID:H+fEWY0J.net
これはスティンガーシュリンプだね
しかもパープル

619 :pH7.74:2016/05/17(火) 17:26:24.22 ID:vWApDdi9.net
どなたかバンドとパンダの違いを教えて

620 :pH7.74:2016/05/17(火) 17:33:15.60 ID:BQlEbkaB.net
2、30万のエビを買いだしたとき、もう後にはひけないなって思ったよ
勝負事は途中で投げ出した奴の負け
俺はそういった信念のもとに生きてる

そんな俺も一応ブリーダー目指してる
まあ、俺がブリーダーデビューしたらお前らに安く売ってやるよ
10万円くらいでな

621 :pH7.74:2016/05/17(火) 17:41:03.69 ID:fTr4EJK8.net
ククク

622 :pH7.74:2016/05/17(火) 17:43:43.62 ID:st5VGnCk.net
>>619
アクアでパンダは目の周りが黒とか体が白黒個体の呼称。
この場合ビーとしてはバンド、シャドーならパンダ呼びで構わない。どちらにしてもレッドシャドーじゃない。

623 :pH7.74:2016/05/17(火) 17:47:16.48 ID:vWApDdi9.net
>>622
スッキリした ありがとう

624 :pH7.74:2016/05/17(火) 17:58:59.38 ID:oWFutwCH.net
>>620
お前人間に生まれてきて幸運だったな
エビだったら選別漏れですり潰して他の生体の餌だったぞ
あ、餌見つかった?

625 :pH7.74:2016/05/17(火) 18:13:49.76 ID:NvJfoxRL.net
>>620
>勝負事は途中で投げ出した奴の負け

これって人生破滅のパターンだから止めた方が良いよ。

626 :pH7.74:2016/05/17(火) 19:48:20.71 ID:NkkI1AWF.net
>>620
>勝負事は途中で投げ出した奴の負け


誰と戦ってるんだ?

627 :pH7.74:2016/05/17(火) 19:50:27.70 ID:K3ZuNlsL.net
そらあもちろんここの住民よ

628 :pH7.74:2016/05/17(火) 21:25:37.63 ID:e4E/Z1xI.net
>>614
水道水ににがり

629 :pH7.74:2016/05/18(水) 00:09:34.77 ID:38m1FL26.net
にがりって素晴らしいな
にがりをいれてから稚エビの生存率が上がったよ

630 :pH7.74:2016/05/18(水) 00:13:49.24 ID:F9oq1Ko8.net
稚エビが大人エビのケツにぶら下がってるウンコにしがみついてサルの親子みたいになってた

631 :pH7.74:2016/05/18(水) 00:18:17.53 ID:4azdf3Qk.net
熱くなってきたからにがり濃いめにしたわ
飼育水の40%

632 :pH7.74:2016/05/18(水) 00:21:12.52 ID:GOVYmgOb.net
入れすぎw

633 :pH7.74:2016/05/18(水) 01:23:49.02 ID:dQ5abv7Y.net
苦汁マン大量発生中

634 :pH7.74:2016/05/18(水) 09:08:01.11 ID:HszwCmT9.net
俺が大好きなAKBで評価してやるYO!

にがり島田晴香
コントレ小笠原茉由
ミネリ佐々木優佳里
苦汁峯岸みなみ
PSB伊豆田莉奈

635 :pH7.74:2016/05/18(水) 09:42:04.06 ID:k0hsPx7w.net
俺が好きなakbで評価してやるYO

にがり 小野
コントレ 宮澤
ミネリ 野呂
苦汁 秋元
PSB 芹那

636 :pH7.74:2016/05/18(水) 10:17:00.19 ID:HszwCmT9.net
>>635
古参キタYO!

637 :pH7.74:2016/05/18(水) 12:50:16.53 ID:Gjhqh09A.net
臭すぎ

638 :pH7.74:2016/05/18(水) 13:32:19.71 ID:HszwCmT9.net
>>637
PSB 622

639 :pH7.74:2016/05/18(水) 15:22:14.69 ID:F9oq1Ko8.net
おもろなさ過ぎてNG余裕でした

640 :pH7.74:2016/05/18(水) 16:32:32.45 ID:HszwCmT9.net
(´・ω・`)

641 :pH7.74:2016/05/18(水) 19:31:57.28 ID:uvWjcSDc.net
クリスタルビーストって高いけど殖やした頃には半額以下とかありえる?

642 :pH7.74:2016/05/18(水) 19:38:05.95 ID:oH4ALcto.net
>>641

ありえると言うよりその可能性大

643 :pH7.74:2016/05/18(水) 20:04:51.16 ID:JwVSzXU8.net
>>641
そういう奴しか買わないだろうしな
純粋にコレクションしたい物じゃない

644 :pH7.74:2016/05/18(水) 20:06:28.85 ID:nyiQZqV5.net
黙ってレッドビーだろ
どうやってレッドビーのグレードをあげたらいいんだ?

645 :pH7.74:2016/05/18(水) 21:16:24.30 ID:DdQ/sIpD.net
150cm水槽に石組み流木でそれなりに風景作ってビーシュリンプ20匹ほど入れたがみんな隠れてて姿見るのが稀。

646 :pH7.74:2016/05/18(水) 21:47:53.81 ID:dQ5abv7Y.net
>>645
200匹程追加すれば見映えが良くなるよ。

647 :pH7.74:2016/05/18(水) 21:52:47.33 ID:F9oq1Ko8.net
>>645
水の調子上がってエビの活性も上がると一日中ツマツマするから
隠れる事はほとんど無くなって常時見えるんじゃないかな

648 :pH7.74:2016/05/18(水) 22:21:54.10 ID:hQB5smJg.net
150水槽で隠れる場所が多いと200匹程度じゃ結構閑散だぞ

649 :pH7.74:2016/05/18(水) 22:43:26.30 ID:F9oq1Ko8.net
てか、エビたち隠れるか?
ずっと徘徊してツマツマしてるから常時モロ見えなんだけど
マネキン化してんの?

650 :pH7.74:2016/05/18(水) 22:52:48.43 ID:uVzHwT4K.net
うちは消灯時の方が活発だな
蛍光灯の時はそんなこと無かったから眩しいんだろうなきっと

651 :pH7.74:2016/05/18(水) 23:01:44.31 ID:dQ5abv7Y.net
>>648
60センチ換算で70匹以上いれば隠れてもはみ出す奴が出るかと思ったがまだ少ないかな?
もっとも150センチで20匹だと別にメインの生体入れてそうだな。
或いは全くの戯れ言か。

652 :pH7.74:2016/05/19(木) 07:08:00.21 ID:mORX5w9U.net
幅換算すんなw
150水槽とか水量は60水槽の10倍だから
一般家庭には規格外過ぎる

653 :pH7.74:2016/05/19(木) 07:10:59.27 ID:R+Tb69GK.net
630です。
なるほどです数増やすか環境に慣れてもらうかですね、ちまちま増やしますわ。
ちなみにミナミも入ってますがビーシュリンプメインです。

654 :pH7.74:2016/05/19(木) 11:40:47.50 ID:aoYcTVqV.net
えびを飼ってる奴はホワイトカラーよりブルーカラーが圧倒的に多い
こらはなんでだ?

655 :pH7.74:2016/05/19(木) 12:02:06.82 ID:ezQLJGZe.net
ブルーカラーはディスカスとかアジアアロワナが好みではないかと

656 :pH7.74:2016/05/19(木) 12:02:58.44 ID:ezQLJGZe.net
あ、間違えた
ホワイトの方が…だね

657 :pH7.74:2016/05/19(木) 12:07:39.65 ID:TzAPCJ5D.net
ひたむきなツマツマ感に共感を覚えるのだろう

658 :pH7.74:2016/05/19(木) 17:57:23.16 ID:zC1HFd3x.net
金はあるのにショップに欲しくなるほどのグレードのエビがいない
しょうがねえからブリーダーから直接買うわ
お前らみたいな貧乏人はブリーダーとのパイプない奴が大半だろ
世の中人脈と金だよ
社会人ならそれくらいわかれよな

ククク

顔真っ赤にして
餌見つかった?
とかほざく奴
逆効果だからやめたほうがいいよ

659 :pH7.74:2016/05/19(木) 18:08:02.19 ID:ZPAhpTo8.net
>>658
いい加減、金満の成果でもオクに晒して自慢してみたらどうだい?
このスレの過去のコテハン連中は皆何らかの形で出品してたよ。

660 :pH7.74:2016/05/19(木) 18:08:57.67 ID:RT95+cox.net
ついに煽りに耐えられなくなってら

661 :pH7.74:2016/05/19(木) 18:20:51.09 ID:ZPAhpTo8.net
>>660
煽る事しか出来ない畜生は黙ってな、
いいな!

662 :pH7.74:2016/05/19(木) 19:16:54.67 ID:9B7rFenj.net
低レベルだなあ
俺ぐらいのレベルになるとレッドビーシュリンプはもう必要ないんだよ

663 :pH7.74:2016/05/19(木) 19:25:36.26 ID:Srf5l1j7.net
俺はにがり飼ってる

664 :pH7.74:2016/05/19(木) 20:58:39.34 ID:rGQvxklZ.net
俺はコントレ飲んでるw

665 :pH7.74:2016/05/19(木) 21:31:32.03 ID:dEPB1V9f.net
>>658
エサは?

666 :pH7.74:2016/05/19(木) 21:38:19.54 ID:1MsV1o/8.net
>>658
逆効果って事はちゃんと効いてんじゃん
餌探せよ雑魚ちゃん

667 :pH7.74:2016/05/19(木) 21:56:26.12 ID:HQDe16lb.net
>>658
長い!煽りは簡潔にって言っただろ!

668 :pH7.74:2016/05/19(木) 22:02:31.60 ID:HQDe16lb.net
ク「ぼくはここに居てもいいんだ!」

669 :pH7.74:2016/05/19(木) 23:21:49.07 ID:dr7P6Phw.net
数年も飼ってて全く増やせない上に
餌も満足に自分で決められないなんて完全にガイジですやんw

670 :pH7.74:2016/05/19(木) 23:42:43.02 ID:vGnqJl/m.net
クリスタルビーストってブラックダイヤオスとホルスタインメスで出てきますか?

ホルスタインはタイガーとレッドビーであってますか?

671 :pH7.74:2016/05/20(金) 00:29:24.48 ID:c7l6XzMU.net
なんかスレ伸びてんなーと思ったら大抵の場合クククさんが涌いた後だなw

クククさんはスレのマスコット的存在
最近はネタがマンネリ化してちょっとつまらんけど許す

672 :pH7.74:2016/05/20(金) 05:48:37.20 ID:BIHy+OeB.net
お前ククク教の信者だなキミみたいのが居るからクククはのさばっているんだよクククを崇拝してはいけないよ

673 :pH7.74:2016/05/20(金) 11:16:14.08 ID:WF6tMitO.net
ハイグレードは自分で作るんやで

674 :pH7.74:2016/05/20(金) 21:15:48.14 ID:CJjZvglX.net
ボウズのブログが削除されてるけど閉店したのかなぁ

675 :pH7.74:2016/05/20(金) 22:14:34.10 ID:8E/LLQJ4.net
>>674
破産した?

676 :pH7.74:2016/05/20(金) 22:36:55.82 ID:t1olkrHZ.net
スカイなんとかやらに裏切られて投げ出したか

677 :pH7.74:2016/05/21(土) 01:23:47.64 ID:CtuOPUZK.net
クリスタルビーストって実物綺麗なの?

678 :pH7.74:2016/05/21(土) 01:54:29.59 ID:j4kA69Tm.net
>>673
クククさんみたいに買うのもあるんやで
餌無くて全滅するからまた買うことになるんやが

679 :pH7.74:2016/05/21(土) 05:35:08.72 ID:67WcM1RM.net
オクで選別漏れを買ってみた
どんなレベルなのか楽しみ

680 :pH7.74:2016/05/21(土) 12:54:13.93 ID:my0mYwZd.net
>>679
なにが楽しみなの?
レベルとか気にしてるなら選別漏れ買うなよ…

681 :pH7.74:2016/05/21(土) 13:30:18.06 ID:KHprtk3z.net
オクの匹数多いのは9割以上オスだからな
出品者みんな糞だよなあ
小さいサイズ狙うか
良心的な出品者見つけるかだな
良い奴知ってるよ?

682 :pH7.74:2016/05/21(土) 13:47:01.02 ID:ll13ia4/.net
及第基準は人それぞれだから、他人の選別もれでも当人には問題無いかもしれない。

683 :pH7.74:2016/05/21(土) 16:03:01.94 ID:V/A1Pd8R.net
>>680
アスペかよ

684 :pH7.74:2016/05/21(土) 16:42:26.55 ID:5lAF32XF.net
人間失敗しないとわからないもんだよ
お前らレッドビーの飼育最初からうまくいったか?

685 :pH7.74:2016/05/21(土) 16:43:28.36 ID:CtuOPUZK.net
ビギナーズラック

686 :pH7.74:2016/05/21(土) 18:07:54.56 ID:5GV8g1dy.net
ヤフオクって綺麗な♂ってなかなか出して来ないな

687 :pH7.74:2016/05/21(土) 20:22:57.10 ID:jkodXjKU.net
オスが脱皮してもオスって舞うの?
明らかなオス個体が今脱皮したんだけど
他のオスに突かれまくってる

688 :pH7.74:2016/05/21(土) 22:51:46.18 ID:tzThK4Wo.net
https://www.youtube.com/watch?v=a51mbwbvcOE

これ見てたらめっちゃ欲しくなった

689 :pH7.74:2016/05/21(土) 23:00:25.76 ID:67WcM1RM.net
詐欺

690 :pH7.74:2016/05/21(土) 23:02:57.39 ID:1QdJiRbi.net
>>688
すげー訛ってるな
どこの田舎だコイツ

691 :pH7.74:2016/05/21(土) 23:07:45.59 ID:1QdJiRbi.net
詐欺っつーかさ
栄養系ソイル粉末にしただけじゃねーの

692 :pH7.74:2016/05/21(土) 23:18:13.01 ID:1X4tX/6Q.net
違うよ

693 :pH7.74:2016/05/21(土) 23:34:18.95 ID:WDV+vsKX.net
>>687
舞うよ
ヤマトが脱いでも舞うよ

694 :pH7.74:2016/05/22(日) 01:24:58.32 ID:lTbG/37b.net
>>693
マジか知らんかった

695 :pH7.74:2016/05/22(日) 01:42:50.66 ID:pypsmLYO.net
普通に足しソイルしたりミネラル入れてたら必要ないな
微粉末はソイルの下にどんどん沈むから底面の通水性悪くなりそう

696 :pH7.74:2016/05/22(日) 07:23:00.83 ID:JoCF9Q+5.net
>>693
毎回ではないけどね。
どういう訳かたまにヤマトの脱皮で興奮してるな。

697 :pH7.74:2016/05/22(日) 07:57:15.55 ID:gaJy9N/F.net
脱皮した時にエビの体から出るパラゼボナールっていう分泌液が抱卵の舞のトリガーになるみたいね、抱卵の誘いって商品はミナミヌマエビを、大量冠水で脱皮させて脱皮殻をすり潰したもの

698 :pH7.74:2016/05/22(日) 10:05:15.82 ID:JoCF9Q+5.net
>>697
マジ?

699 :pH7.74:2016/05/22(日) 10:45:08.68 ID:9WDzruVG.net
他のエビの脱皮がトリガーになって別のメスも脱皮するってのは言われてるし
誘いって意味では意味がある商品っぽいな。

700 :pH7.74:2016/05/22(日) 10:56:12.78 ID:MJzgkr8L.net
無理に脱皮させたら3日後孵化する筈だった卵が殻と共にあぼんしてまうな
なんて良い商品

701 :pH7.74:2016/05/22(日) 11:15:23.44 ID:9WDzruVG.net
無理に脱皮っていうのは換水とかでしょ。商品元がやってるような。
それでOKならそもそもその商品必要なくて換水すりゃいいだけだし
時期が来てないメスは他のメスが脱皮しても誘発されないから話が全く違うんじゃない?

702 :pH7.74:2016/05/22(日) 11:29:00.20 ID:Yt6EJveJ.net
>>698
釣られてるし

703 :pH7.74:2016/05/22(日) 11:30:30.55 ID:Yt6EJveJ.net
>>700
あなたウソつき

704 :pH7.74:2016/05/22(日) 17:28:02.27 ID:yOcnqqK/.net
無理に脱皮させても抱卵しないから
卵巣に卵が入ってるメスが脱皮したら抱卵する。

705 :pH7.74:2016/05/22(日) 20:34:38.76 ID:pypsmLYO.net
エビ水槽の数減らして新たに別の種類の生体を
飼育して楽しみたいんだけど何を飼おうか悩むな

エビはあまり水を汚さないし手間要らずだったから
頻繁にメンテナンスが必要な種は飼いたくない

ちょい難しい系で可愛いお勧め無いかい?

706 :pH7.74:2016/05/22(日) 20:55:25.05 ID:TNBCowKy.net
>>705
カージナルテトラの繁殖はどう?

707 :pH7.74:2016/05/22(日) 20:56:39.00 ID:Ka6dK8pE.net
ガーベラテトラに見えた

708 :pH7.74:2016/05/22(日) 21:00:18.87 ID:eoVVliTO.net
>>706
かわいい嫁

709 :pH7.74:2016/05/22(日) 21:41:03.00 ID:pypsmLYO.net
>>706
ちょっと調べてみたけど面白そう
簡単過ぎず難し過ぎずでいい感じ

>>708
それなw
ちょい難しくて可愛いとか女かよー!と自分で
書いておきながら思ってた

710 :pH7.74:2016/05/22(日) 21:50:45.23 ID:snS019B9.net
金魚どうよ

711 :pH7.74:2016/05/22(日) 21:58:44.57 ID:76eJjXOk.net
10年物の金魚はかわいいというよりも貫禄たっぷりだよ。

712 :pH7.74:2016/05/22(日) 23:43:26.63 ID:rajfozTE.net
アピストかな

713 :pH7.74:2016/05/22(日) 23:46:16.12 ID:mrqFvL0T.net
ザリガニは?
レッドビーより高価なのいっぱい居るぞ

714 :pH7.74:2016/05/23(月) 00:20:25.48 ID:SMqyli2i.net
アピストは無いな

715 :pH7.74:2016/05/23(月) 01:32:49.11 ID:nnBp+M/C.net
タンクメイトの話ならともかくいい加減スレチだな

716 :pH7.74:2016/05/23(月) 02:33:27.48 ID:CR0jT+Hh.net
皆さんソイルは何使ってます?

717 :pH7.74:2016/05/23(月) 02:57:55.92 ID:EfMFYUlc.net
↑ククク

718 :pH7.74:2016/05/23(月) 07:47:56.21 ID:1Jbwj8N9.net
レッドビーのタンクメイトってケンミジンコぐらいなのでは。

719 :pH7.74:2016/05/23(月) 08:02:51.34 ID:6CELurrQ.net
>>716皆さんエサは何使ってます?

720 :pH7.74:2016/05/23(月) 11:11:03.25 ID:WWfex9uf.net
晩御飯で余った刺身とかかな、あまり油の出ないものなら適当にあげてるよ。
御飯粒もたまにあげるかな

721 :pH7.74:2016/05/23(月) 12:39:04.25 ID:oa2aFxs9.net
>>718
オトシンネグロ混泳してるわ
一緒にシュリンプフード食っててかわいい

722 :pH7.74:2016/05/23(月) 14:37:49.38 ID:0mPax3sl.net
>>716
庭の土いいよ

723 :pH7.74:2016/05/23(月) 14:39:22.40 ID:CR0jT+Hh.net
>>722
マジですか? 今も使ってます?

724 :pH7.74:2016/05/23(月) 14:55:55.93 ID:f7eSkuUU.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h227082574

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r151759779

どっちが本物かハッキリしたようだな

725 :pH7.74:2016/05/23(月) 15:21:51.82 ID:0mPax3sl.net
>>723
ああ使ってるよ

726 :pH7.74:2016/05/23(月) 16:08:09.51 ID:y30HYGlk.net
ソイルは園芸用の焼き赤玉土から改良されたんじゃなかったけ?

727 :pH7.74:2016/05/23(月) 17:25:59.38 ID:pnyEEYrW.net
稲作用の育苗床土をほぼそのままパッケージしたのが初期のアマゾニアだという噂があったな

728 :pH7.74:2016/05/23(月) 18:26:16.46 ID:xzUD9HEW.net
田んぼの雑草も水草として高く売られているものもあるね。 
オモダカもサジタリアと呼ばれるし、スブタもブリクサと呼ばれて売り物になる。

729 :pH7.74:2016/05/23(月) 19:02:16.90 ID:4NinwqUm.net
>>724
ナナシーもここまで落ちたんや
どちらも偽物だろ

730 :pH7.74:2016/05/23(月) 19:49:27.26 ID:GFXXVw4x.net
ソイルなんていらないよ、ベアタンクで安定

731 :pH7.74:2016/05/23(月) 20:10:48.47 ID:xxR56Ixr.net
確かにベアタンク+投げ込みにモスドーム置いてるだけでもソイルと変わらず増えるな
水作りに気をつかうからソイルの方が楽で好きだけど

732 :pH7.74:2016/05/23(月) 20:34:26.75 ID:AV0r5N8A.net
モスなんていいもの違いますよ
正面以外コケまみれにして安定
つまつまして増える

733 :pH7.74:2016/05/23(月) 22:10:04.09 ID:HlspRub8.net
でも緑苔うちの水槽だといまだ見たことないね
茶苔ばっかりね
ガラス面にびっしりの緑苔憧れるね
コツ教えてほしいね

734 :pH7.74:2016/05/23(月) 22:18:13.64 ID:bsr82T1B.net
呼んだか
フラット4灯つければどんな水槽もすぐに緑苔天国だ

漏れストックだがハナビいるしビーはあんま増えてない
http://i.imgur.com/Y1IESFe.jpg

735 :pH7.74:2016/05/23(月) 22:23:28.58 ID:xxR56Ixr.net
うちも茶苔だな
緑が出るのはセット後しばらくの間だけで
いつの間にか茶と入れ替わってるわ
個人的な体感だけど緑苔生えてる時の方が若干調子いい

736 :pH7.74:2016/05/23(月) 22:33:04.50 ID:07SUVMiO.net
>>734
臭いは どうかな?

737 :pH7.74:2016/05/23(月) 23:02:01.50 ID:bsr82T1B.net
>>736
全然無いよ
緑の硬い苔で糸とかねろねろは出てない

738 :pH7.74:2016/05/23(月) 23:04:50.89 ID:0RNuYp4o.net
>>734
あぁ〜なんとも美しいね
そこに稚エビびっしり這わしたいね

739 :pH7.74:2016/05/24(火) 06:15:52.14 ID:O69ubJkh.net
毎日1匹ずつ落ちてく
人狼ゲームでもやってんのかな

740 :pH7.74:2016/05/24(火) 07:12:32.23 ID:neqottiE.net
>>739
ちゃんとミネラル添加してるか?

741 :pH7.74:2016/05/24(火) 08:23:00.02 ID:9afhYpVS.net
>>739
分かる

うちも似た様な感じ

742 :pH7.74:2016/05/24(火) 10:04:18.69 ID:H3vXKmVj.net
にがり添加やな

743 :pH7.74:2016/05/24(火) 10:19:52.07 ID:ey4cnrJ0.net
>>740
ミネラルウォーターでいける?

744 :pH7.74:2016/05/24(火) 11:23:02.77 ID:3MtpO3rj.net
>>739
30買って一桁まで来たよ・・・
んでやっと稚エビ8追加。
抱卵3いるけどまだ人狼は見つからない。

745 :pH7.74:2016/05/24(火) 13:11:34.19 ID:m4381QMk.net
>>744
立ち上げ何日目?

746 :pH7.74:2016/05/24(火) 14:40:46.43 ID:3MtpO3rj.net
>>745
半年。
週1ペースで落ちてる感じだけど最近またペースあがってきた。

747 :pH7.74:2016/05/24(火) 14:47:54.65 ID:AuBwJzL6.net
暑さやろなぁ…

748 :pH7.74:2016/05/24(火) 15:09:15.46 ID:ey4cnrJ0.net
いじりすぎ

749 :pH7.74:2016/05/24(火) 15:09:26.54 ID:B4qMoh8j.net
だな

750 :pH7.74:2016/05/24(火) 16:16:41.62 ID:2Qae/jeX.net
蜜柑が増えすぎて嫉妬
ああつの成功要因はなんだ?

751 :pH7.74:2016/05/24(火) 16:49:01.43 ID:doAu9K87.net
調子悪く感じた時はバクテリア剤投入してる
バクテリア剤否定派居るだろけど効果はある
にがり試したけど効果は分から、なかった
にがり入れるならあら塩でもいい気がする

752 :pH7.74:2016/05/24(火) 16:55:52.31 ID:B4qMoh8j.net
にがりほんとに入れてるやついたんだな

753 :pH7.74:2016/05/24(火) 18:00:15.92 ID:fqjro/Np.net
茶カテキンが効くよ

754 :pH7.74:2016/05/24(火) 18:01:02.42 ID:fqjro/Np.net
茶カテキンが効くらしいよ

755 :pH7.74:2016/05/24(火) 18:27:52.86 ID:9dHD1bwI.net
>>752
俺も入れてるな

756 :pH7.74:2016/05/24(火) 18:45:35.22 ID:36kJ7iGq.net
ペットボトルの天然水とかどうなんだろ
使ってるひといる?

757 :pH7.74:2016/05/24(火) 20:03:31.98 ID:Ac4Xzk9D.net
コントレックスは定番だろ

758 :pH7.74:2016/05/24(火) 20:17:52.54 ID:85P7QQRy.net
>>756
国産の天然水は飼育水としては使えるけどミネラル剤としては使えない

759 :pH7.74:2016/05/24(火) 20:41:29.57 ID:ITm7e1hQ.net
>>752
俺も入れてる
コントレックスからにがりに変えた

760 :pH7.74:2016/05/24(火) 20:42:45.84 ID:4tP5JkxK.net
そもそもにがりにしてもそれ以外にしてもミネラル剤ってレッドビーに必要なの?
水道水だけで何の問題無いように思える地元の水道水だけが特殊なのか?

761 :pH7.74:2016/05/24(火) 20:47:47.13 ID:vHwtnJDs.net
水道水にも微量だけどミネラル入ってるからな
いらんものも入ってるけど

762 :pH7.74:2016/05/24(火) 20:50:06.79 ID:MncIYHvB.net
いらんと思う。
おまじないか雑誌とかそういうので広まったのだと思ってるよ。
ただ何かしら水質にショックを与えてそれが影響して抱卵したり、メリットのある環境にはあるんだと思う。
個人的には調整剤的やバクテリア剤位に考えてる
上手くいく人は行くんだろうな
便乗で申し訳ないが俺も他の人の意見も聞きたいな

763 :pH7.74:2016/05/24(火) 23:14:09.41 ID:A1Ebs6ZR.net
だまされたと思ってわかもと入れてみな、不安な人は原料見たら納得するかも

764 :pH7.74:2016/05/24(火) 23:23:46.37 ID:I5E1Jb5j.net
わかもと エビオス錠は昔試すの流行ったね。
今もゾウリムシの餌としては使ってるよ。

765 :pH7.74:2016/05/24(火) 23:39:37.45 ID:x/rOIltQ.net
>>762
水道水なら要らん

RO水なら要る

766 :pH7.74:2016/05/25(水) 11:44:49.24 ID:yU8latT8E
オオカミは生きろ
ブタは・・・

767 :pH7.74:2016/05/25(水) 12:23:49.80 ID:5wrXtfSC.net
家は水道水だけだと、脱皮不全で何匹も落ち続けた。シラクラのca+入れてからは脱皮不全を見かけなくなった。

768 :pH7.74:2016/05/25(水) 12:38:57.67 ID:j2rX6bpH.net
>>767
脱皮不全って見て判断できるかな???

769 :pH7.74:2016/05/25(水) 15:18:36.22 ID:+DaaJyrk.net
>>768
脱皮しかけで☆になってる

770 :pH7.74:2016/05/25(水) 16:40:41.96 ID:7PPr1Gm0.net
水道水ってTDS60くらいだろ
ミネラル不足になるわ

771 :pH7.74:2016/05/25(水) 17:43:25.46 ID:8eaYhVEo.net
プラチナソイルとエビくまソイルどっちがいいんですか?

772 :pH7.74:2016/05/25(水) 17:49:57.51 ID:bcLT8N4y.net
パワーハウスの(栄養系)ソイル使ってるひといますか?

773 :pH7.74:2016/05/25(水) 20:17:39.60 ID:4WUEtGT9.net
>>770
うちの水道水のTDSがいくらかは知らないけど、ミネラル不足を実感したことないな。
その水道水でミネラル不足になってるとどういう不具合が起こるの?
それから底床のソイルの効能の一つは軟水化があげられているけど、これって「ミネラル不足」を促進することにはならないの?

774 :pH7.74:2016/05/25(水) 20:22:10.50 ID:Nr25EoEW.net
軟水化じゃなくて弱酸性にするだけ
弱酸性とミネラル不足は関係ない

775 :pH7.74:2016/05/25(水) 21:08:29.27 ID:4WUEtGT9.net
>>774
弱酸性にすると宣伝するソイルもあるが中には弱アルカリにすると宣伝するものもあるよ。
だが軟水にするとかKHを下げるという謳い文句のソイルはたくさんあるよ。

776 :pH7.74:2016/05/25(水) 22:46:48.78 ID:bLvZEY0e.net
>>768
わかるよ、殻付けたまま他のエビに喰われる。

777 :pH7.74:2016/05/25(水) 23:02:45.02 ID:ni3TozLP.net
>>776
その死因が脱皮不全だというソースくれ

778 :pH7.74:2016/05/25(水) 23:52:26.57 ID:3Jsnwqcw.net
ミネラル不足って人間が飲む水道水にもミネラルはそこそこあると思うんだがなー。
余程、過密飼育とか他の原因はないのか?例えば水草もっさり植えていてだとか。
うちなんて大磯系の水質に影響の少ない低床使ってるけど爆食してるよ。
それでも脱皮不全は出てないな。地域差なのかな?
因みに北海道。

779 :pH7.74:2016/05/26(木) 00:55:09.62 ID:z6+XQXKJ.net
水道水の成分は地域によって全然違う。

780 :pH7.74:2016/05/26(木) 01:06:34.18 ID:c87ZPM41.net
北海道の水はやや硬水よりでPh7〜7.5あたり

781 :pH7.74:2016/05/26(木) 03:52:18.27 ID:tbwrg9lI.net
少しお伺いします!

シュリンプ水槽に水ミミズが少数発生して、ケンミジンコもいます。
私の所では水ミミズに関してはソイルの砂の中に通常はいますが
水槽内に出てくる場合には水槽内に栄養が豊富に有るので水ミミズが水槽内に
出てくると思いますが、通常は水ミミズはソイルの砂の中に潜っていないのでしょうか
又、ケンミジンコと水ミミズの割合が知りたいのですが。
良く、水ミミズが大量発生し水替えした水槽で水ミミズがいなく成った
水槽は、爆繁すると聞くのですがその辺が分からなくてお聞きしています。

ご回答頂けましたら幸いです。

782 :pH7.74:2016/05/26(木) 08:53:37.70 ID:pPm+eWU/M
水ミミズもケンミジンコも大事な分解者だから居たほうが安定する。
見栄えは良くないけど。因みに水槽立上げ時に「ケンミジンコが沸いたから」
という人がいるけど、意味がわからない。

783 :pH7.74:2016/05/26(木) 13:08:25.15 ID:enULVGQW.net
>>775
アクアの炭酸塩硬度は科学の物とは違うのでミネラルを下げるとは言えない
ピートやイオン交換樹脂でもないとミネラルの降下は無いんじゃな
い?

>>781
水ミミズは水質悪化の目安だから
居なくなれば環境が良くなった証拠で爆殖に繋がり安いって事じゃない?

784 :pH7.74:2016/05/26(木) 13:38:42.41 ID:tbwrg9lI.net
>>783

水ミミズですが、濾過を掃除して水替えもしたのに

何故、水ミミズが水槽内を泳いでいるのかが不思議で・・・

水ミミズは2〜3匹出たぐらいで今は1匹ぐらいふらふら水槽内を

泳いでいますが。

水質悪化も考えれますが、水質に栄養分が多く水ミミズがふわふわ泳いでいる
とも言えませんか?

水質悪化だけで水ミミズは出るのでしょうか、ミミズと言えば色々な意味で
良い部分も有るのでは無いかと思いますが。

ミミズで生ごみを分解処理する事はお分かりと思いますが。

水ミミズも何かの意味が有り水槽内にいるのではないでしょうか。

土作りにもミミズは大事ですし。

785 :pH7.74:2016/05/26(木) 13:40:59.08 ID:kdHd0Ww/.net
好きにすればええやん

786 :pH7.74:2016/05/26(木) 13:49:14.01 ID:KBtaCf2X.net
>>784
ミズミミズを大量に食すると害がある
そこがミミズとは違う

787 :pH7.74:2016/05/26(木) 15:02:36.76 ID:8sT/Le1D.net
>>783
アクアの炭酸塩硬度や総硬度を測ってミネラル剤も投入するんだろうし、ソイルの宣伝文句もそれと同じ基準の硬度を下げると書いてあるんじゃないの?
ソイルも炭酸塩やイオンを吸着すれば軟水化すると思うけど。

788 :pH7.74:2016/05/26(木) 15:33:36.66 ID:JTAd95ka.net
>>784
それ水が出来てない水槽
濾過を掃除して水換えしたならまた仕上がりが遅れたな
とりあえずエサやるな長文すぎてしんどい

789 :pH7.74:2016/05/27(金) 05:14:19.14 ID:ymWXEycw.net
>>786 食するとは?

>>788 全て濾過を掃除してけど半分だけね。

790 :pH7.74:2016/05/27(金) 05:36:05.87 ID:ODUYDAtA.net
見た目の問題だから嫌いなら削除すればいいし平気ならうにょうにょさせてればいいじゃんよwww

791 :pH7.74:2016/05/27(金) 10:25:51.60 ID:S2BSNmry.net
>>787
ビー飼育するのにKHは気にする必要ない
ミネラルは総硬度を見て判断すればいい

792 :pH7.74:2016/05/27(金) 14:56:48.97 ID:AJujmcux.net
ミズミミズ沸いた
PSB入れたら消えた
ミジンコも消えた
PSB臭い
おれも

793 :pH7.74:2016/05/27(金) 16:27:06.40 ID:o58OfSJb.net
他スレでこんなの見たんだけど、先輩達の意見を聞きたいです。

水槽内に生体はいるのか?
水草だけなのか?
雑な質問の仕方されたので雑に答えてやる
500mlのペットボトルに水を入れしっかり蓋をし、前日から凍らせて置いといたのを水槽にドボン!これでOK
水質に影響も出ないし、水温30℃超える様でも室内なら朝出勤前に入れて置けば帰宅する頃まで持つよ
水温も馬鹿みたいに下がらないから心配いらない

凄く理に適っていて、留守中ファンつけっぱなしは怖いからいいなと思うんだかw

794 :pH7.74:2016/05/27(金) 17:20:01.88 ID:8ahvPljS.net
ペットボトル内の氷は直接よりは持つけど、1時間ぐらいじゃないかな。
ファンのつけっぱなしが怖いのがなぜかはわからないけど、もし冷え過ぎるのが怖いのならオートヒーターがあれば水温変動はまず起こらないよ。
あるいは逆サーモをつけるのがよいと思う。

795 :pH7.74:2016/05/27(金) 17:34:35.61 ID:KSmj9Vn5.net
ペットボトルの容積分の水を減らして調整しなきゃならんな
そして水槽が大きくなれば必要なペットボトルも増えていく

小さいキューブ水槽くらいならいいかもしれんが正直お勧めできるような冷却法とは

796 :pH7.74:2016/05/27(金) 17:43:13.66 ID:Ly18VxIC.net
ペットボトルは昔からある冷却方法だし割りと安心して試していいと思うよ

797 :pH7.74:2016/05/27(金) 17:56:05.09 ID:sLg6zI2j.net
ええとこ1度さがる程度だったけど
60レギュラーに2リットル氷で

798 :pH7.74:2016/05/27(金) 18:12:58.64 ID:eCRm444V.net
夏の話題ですなぁ

799 :pH7.74:2016/05/27(金) 18:16:20.89 ID:uJWCBf02.net
>>793
なんで留守中のファンつけっぱが怖いの?
エアコン無しだと

800 :pH7.74:2016/05/27(金) 18:24:21.52 ID:uJWCBf02.net
途中書き込みだった
室内エアコン無しで水温30℃なる環境で水温が異常なほど下がると思ってるの?

801 :pH7.74:2016/05/27(金) 19:21:59.30 ID:P0HghXoK.net
寺田心 あざとい うざい 嫌い キモい 気持ち悪い 死ね 2ch ツイッター 虐待 闇 嘘くさい 唐澤貴洋 嵐 不自然 なんJ 苦手
寺田心 加藤浩次 虐待 キモい 恒心教 伊集院光 死ね 大泉洋 2ちゃんねる チンコ ツイッター 闇 寺田邪心 wikipedia
寺田心 父親 母親 虐待 あざとい やりすぎ twitter なんJ ウザい 長谷川亮太 死ね 伊集院光 恒心教 炎上 嫌われすぎ
寺田心 気持ち悪い 唐澤貴洋 批判 伊集院光 嘘くさい やりすぎ 恒心教 twitter 不自然 炎上 2ちゃんねる 寺田邪心 母親
寺田心 嵐 なんJ 批判 死ね 唐澤貴洋 長谷川亮太 うざい 尊師 父親 嫌い 加藤浩次 キモい チンコ あざとい 虐待
寺田心 虐待 wikipedia 死ね キモい 2ch 闇 ツイッター 嫌い 尊師 長谷川亮太 なんJ 母親 チンコ やりすぎ 嫌い 嵐
寺田心 尊師 恒心教 2ch ウザい 苦手 嫌い 気持ち悪い 計算 なんJ 死ね wikipedia 寺田邪心 嘘くさい 批判 大泉洋
寺田心 2ちゃんねる 嫌われすぎ 寺田邪心 不自然 twitter 気持ち悪い 炎上 尊師 キモい 加藤浩次 大泉洋 苦手 唐澤貴洋

802 :pH7.74:2016/05/27(金) 19:34:14.58 ID:zOR1e4Hy.net
エアコンつけっぱなしにしたほうが 早い。

803 :pH7.74:2016/05/27(金) 19:39:16.47 ID:ODUYDAtA.net
真夏のダメージでエビが☆るからエビ飼育諦めるんだなw

804 :pH7.74:2016/05/27(金) 20:05:05.14 ID:eCRm444V.net
エアコン24時間付けっぱが楽
電気代抑えたいなら留守時は27度設定で水槽に扇風機かファンあてたら完璧

805 :pH7.74:2016/05/27(金) 20:05:11.23 ID:zOR1e4Hy.net
えびが☆って 悲しむより
エアコン付けて安心したほうが楽じゃん

806 :pH7.74:2016/05/27(金) 21:45:51.30 ID:PEW/xIov.net
冷却ファンや水槽用クーラーを買うより
クーラーつけっぱなしの方が金がかからない罠

807 :pH7.74:2016/05/28(土) 01:13:01.34 ID:wT62/PtQ.net
エアコン付けっぱなんて、月で言えば数千円しか変わらねーよ。えびの方が高いからね。数千円ケチってえび殺した方が損だし。

808 :pH7.74:2016/05/28(土) 03:01:22.33 ID:D8ysnKdQ.net
安い高い損得よりも
エビ達自身には対処できない、自分にしか出来ない部分が原因で殺しちゃったら
やっぱ申し訳ないじゃない。

809 :pH7.74:2016/05/28(土) 06:04:55.93 ID:wT62/PtQ.net
>>808
そだね
飼う環境を整えられないなら生き物は飼ってはダメだな。えびがかわいそーだ。

810 :pH7.74:2016/05/28(土) 06:38:08.83 ID:Yw6Z8SA+.net
ウチは鬼嫁が五月蝿いからどうしたもんかw
リビングに水槽を置いているんだが、日中誰も居ないリビングのクーラーなんて点けてていいか?なんて聞いたら又喧嘩だよw
子供部屋の照明でさえリビングに来るなら誰も居ないんだから消しなさいってチビらが良く怒られているしw
皆さん理解ある奥さんで羨ましいわw

811 :pH7.74:2016/05/28(土) 06:41:19.20 ID:pZeSRV4M.net
温度管理が面倒だから殺しちゃうって、一般的にビーってそんな雑な存在なの?
うち海水もやってるからか、海水は温度管理は基本だし
夏越せない前提で飼う感覚に驚いた

812 :pH7.74:2016/05/28(土) 06:41:25.27 ID:mR2+bkWg.net
増やしてエアコン電気代以上に売ることを約束しなさい

813 :pH7.74:2016/05/28(土) 06:51:02.25 ID:xOzN0toT.net
>>808
レッドビーなら君が死なせたエビはみんな元々は誰かが繁殖させた個体だよ。
死ななかたエビからまた繁殖するからそんなに気にすることはない。
エビはまた繁殖するが電力のもとの化石燃料は再生産できないぞ。

生き物が可哀想だという気持ちがあるなら食べ物を無駄にしないように心がけるのが第一だろう。

814 :pH7.74:2016/05/28(土) 06:55:23.15 ID:xOzN0toT.net
>>811
園芸植物だと本当は多年草なのに寒さに弱くて一年草扱いしているものはたくさんあるよ。
ビオでもホテイアオイとかは毎年春に買うものと考えているがほとんどだろ。

815 :pH7.74:2016/05/28(土) 07:46:27.68 ID:MJzx1TGI.net
>>810

夏場はお小遣い5000円マイナスでいいから

と、交渉すればよし。

そして安心して働く!

816 :pH7.74:2016/05/28(土) 08:24:00.09 ID:lXsoeD9o.net
>>800
こういう書き方する輩がいるから話しがややこしくなる
水温30℃が『異常』な程下がると思うの?って、誰も30℃の水温をペットボトルの氷で10℃まで下がるなんて考えないだろw
30℃を26℃ぐらいまでペットボトルの氷で下がるかな?って思うのは異常な事なのか?

817 :pH7.74:2016/05/28(土) 08:48:57.19 ID:yVSyUmeR.net
>>815
お小遣い制じゃないんだよねw
俺は自営だから決まった額を生活費として嫁ハンに渡してるんだw

なんか俺のレスが混乱?を招いているみたいだけど、一応小さなファンは付けているんだけど、今年は猛暑らしいでしょ?
真夏日続きで、外気が35度ぐらいなれば室温も上がる訳で、やっぱり室内クーラーつけっぱなしがエビさん快適なんだろーなーってw

でも、鬼嫁にエビ如きにクーラーつけっぱなし?なんて言われたらやっぱり俺もドカーンとなっちゃう訳よw

で、水作の小型ファンにGEXのサーモ付けようか考えるんだけど、他に小型で強力な何かお勧めとかあります?

818 :pH7.74:2016/05/28(土) 09:03:53.52 ID:fmlwsCnN.net
>>817
んじゃ、ごちゃごちゃ言うなら生活費半額にするぞと言えばいいのでは?

819 :pH7.74:2016/05/28(土) 09:12:41.76 ID:bH6qEmYZ.net
>>817
俺は昨年の夏、外部フィルターを発泡スチロール内に収めて氷入れて冷やそうとしたぞ。
結果、1℃も下がらなかった。
参考までに

820 :pH7.74:2016/05/28(土) 09:22:51.34 ID:ixHOys6r.net
>>817
電気代10k上乗せすればええだけやん

821 :pH7.74:2016/05/28(土) 09:48:43.51 ID:yVSyUmeR.net
なんか皆さんレス有難う。
ウチの鬼嫁はね、なんて言うかお金の価値価値観と言うのか、エビ如きにクーラー点けっぱなし?って感じなのよw
俺が電気代と言って一万円札出した所で、文句タラタラでね、ほんともう疲れるんですよw
ごちゃごちゃ言うなら生活費半分なんて言った日には、あんたはエビ如きで家族の生活費を話しに出すなら別れるって言うだろうねw
俺は嫁には未練はないが、矢張り愛する我が子と離れるのはツライのよ。
って身の上相談じゃなくてw
機械オンチの嫁だから、小型でパッと見動いてないけど、しっかり制御されてビーシュリンプが快適に過ごせる装置ないかな?

水槽クーラーは排気の熱が心配なんだけど、実際使ってる人とかどんな感じですか?

822 :pH7.74:2016/05/28(土) 10:01:14.62 ID:1a5jwJ3l.net
>>821
にがりを飼育水の20%入れとけば40度まで耐えるよ
まぁ原理は浸透圧とか色々ややこしいので実際試してみるのがいいよ

823 :pH7.74:2016/05/28(土) 10:05:40.21 ID:NbaVG4b6.net
>>821
そんな時はその鬼嫁に外部フィルターと言って水槽クーラーを設置すればいいよ ゼンスイ辺りならさほどうるさくはないぞ!俺も自営だが趣味に文句わ言わさない 子供にも理科の勉強に少しはなるだろ

824 :pH7.74:2016/05/28(土) 10:41:53.80 ID:MJzx1TGI.net
もう 離婚して エビと暮らそう

825 :pH7.74:2016/05/28(土) 10:47:02.49 ID:bbSPS5xg.net
>>821
リビングなら人がいるときはエアコンは使用するんだよね?
無人のときオフにして室温をあげるより、ある程度の温度で入れてた方が省エネって可能性もあるし
例えば無人の時は30度設定で入れるとか
その辺り実験して電気代にあまり不可がかからないライン探ったらどうだろう?

あと、水は大きく減るけど、ファンはアクア用より小型扇風機の方が効果ある

まともなクーらはリビングに置いてたら、部屋のどこにいても聞こえるくらいの音はする
廃熱も気になるけど、奥方はまず音で反応すると思う

最近出たTEGARUというヒーターにもなるクーラーは小さく静からしい(PCのファン程度とか)
ただ、冷却能力も低く小型水槽用、本来お勧め出来ないけどデッドラインは防げるかも?
嫁に見つからないという点では、これしか思いつかなかった
クーラースレで話題になってるよ

826 :pH7.74:2016/05/28(土) 11:06:53.72 ID:fmlwsCnN.net
アホな嫁と結婚したら残りの人生は墓場だな。

827 :pH7.74:2016/05/28(土) 12:14:54.20 ID:qznMj8to.net
皆さんに質問

餌に金魚用の色揚げを謳ったのを遣り続けたら、繁殖能力や抱卵率が下がることって有ると思いますか?

828 :pH7.74:2016/05/28(土) 12:30:00.64 ID:yLBRY3cz.net
ないよ
>>822
20Lなら4Lもにがり入れるのか?

829 :pH7.74:2016/05/28(土) 12:30:49.94 ID:yLBRY3cz.net
飼育水20Lね

830 :pH7.74:2016/05/28(土) 12:41:39.73 ID:D8ysnKdQ.net
結婚したら夫の収入も妻の収入も全て共有資産になるから
共有資産の中から生活費半分にするとか電気代渡すとかも
ちょっとおかしな話だけどな。
結婚前からあった自身の特有財産から出すなら文句言われる筋合いはないけど。

831 :pH7.74:2016/05/28(土) 13:03:33.13 ID:wUTj7dI4.net
嫁選びは大事だな
結婚後に図太い性格に変化する奇行種も居るから怖い。
よって俺は独身貴族を選択した
途切れず彼女さえ居たらその方が気楽で自由だ、金も余りまくるし
エビなどの趣味に没頭できる

832 :pH7.74:2016/05/28(土) 13:43:20.77 ID:NbaVG4b6.net
ククク

833 :pH7.74:2016/05/28(土) 13:47:21.45 ID:cm+ERYc5.net
結婚する前に趣味の話しはしないのか?

834 :pH7.74:2016/05/28(土) 14:05:13.89 ID:Ug73a8VP.net
>>822
嘘つき野郎、恥を知れ。
てめえの水槽に、にがりぶち込むぞ。

835 :pH7.74:2016/05/28(土) 14:19:16.34 ID:NiaipnBX.net
昔はレッドビーのグレードなんか気にしてたけど
ロックシュリンプ飼い始めてから小さなエビの色なんか気にならなくなった
やっぱり大きなエビが飼っていて楽しい
将来的にはロブスターや伊勢エビを飼ってみたくなってきた

836 :pH7.74:2016/05/28(土) 15:05:50.49 ID:IOh4IgHm.net
にがりは1gに1滴入れてるだけです

837 :pH7.74:2016/05/28(土) 15:06:26.78 ID:yLBRY3cz.net
>>831
寂しい人生だな

838 :pH7.74:2016/05/28(土) 15:13:35.30 ID:iLLxgU4n.net
立ち上げについて質問ですが
完全に立ち上がった水槽の水を
新規の水槽に1日1ℓずつ混ぜていったら
立ち上がりは早くなりますか?

839 :pH7.74:2016/05/28(土) 15:14:15.62 ID:iLLxgU4n.net
1日1リットルです

840 :pH7.74:2016/05/28(土) 16:03:23.83 ID:cRxCv113.net
>>838
立ち上げの場合は一度に入れた方が良いよ

841 :pH7.74:2016/05/28(土) 16:08:33.59 ID:cRxCv113.net
独身貴族って聞こえは良いけど
結婚してくれる女が居ないんだな
エビにしか生きがいが感じ無い人生って嫌だな

842 :pH7.74:2016/05/28(土) 16:35:48.01 ID:Z7z7Xgap.net
>>821
クンニすれば良いだろ

843 :pH7.74:2016/05/28(土) 17:14:49.83 ID:MJzx1TGI.net
クンニして、エビゾリにさせちゃって

844 :pH7.74:2016/05/28(土) 17:21:19.20 ID:iLLxgU4n.net
>>840
了解です

845 :pH7.74:2016/05/28(土) 18:49:44.84 ID:wUTj7dI4.net
>>841
盲目かな?

846 :pH7.74:2016/05/28(土) 21:52:51.26 ID:4dSlb2hp.net
60cm程度ならスチロール買ってきて水槽を覆える箱を作る
ペットボトル凍らせた奴を外に入れてヒーターも23度位に設定そして覆うってのはどうだろう?
簡易冷蔵庫の様にするって意味ね

847 :pH7.74:2016/05/28(土) 22:19:37.55 ID:MJzx1TGI.net
クンニしたほうが早いって

848 :pH7.74:2016/05/28(土) 23:15:05.10 .net
俺もクンニに一票

849 :pH7.74:2016/05/28(土) 23:52:28.27 ID:/ud8edjU.net
>>846
何の意味もないよ
凍らせたペットボトルもそうだけど
夏を舐め過ぎだよ

夏の暑さを思い出せ!

850 :pH7.74:2016/05/29(日) 00:40:47.53 ID:klDJI/YS.net
>>849
氷を舐めすぎだよ

氷の冷たさを思い出せ!

851 :pH7.74:2016/05/29(日) 06:10:03.24 ID:hAMI81nV.net
いっその事、子供作っちゃって、
お前のためって冷房かけちゃえよ

852 :pH7.74:2016/05/29(日) 07:36:16.77 ID:3XsNE+/X.net
>>846
冷凍ペットボトルがもし0.5Lだとして60p水槽の水量が50Lだったとすると
氷量の100倍の水の温度を下げなければならない。
氷の融解熱は約80cal/gだから0.8度下げることができることになる。
多分10分に1回ぐらいペットボトル交換をすれば水温維持はできるんじゃないかな、可能ならば。

氷で冷やすというよりも水槽の断熱を完璧にする方が良いんじゃないかな。
大型のクーラーボックスに水槽丸ごと入れてとか水槽の6面すべてをスチロールで覆うとか。

853 :pH7.74:2016/05/29(日) 08:50:50.17 ID:PWt/J2+a.net
室内犬か猫でも飼えよ

そしたら冷房入れっぱなしの理由出来るべ

854 :pH7.74:2016/05/29(日) 09:08:27.67 ID:q20o4NTU.net
みんながイジルからもう出て来ないなw

855 :pH7.74:2016/05/29(日) 09:10:06.42 ID:EGN4jIHs.net
だからエアコン管理か水槽用クーラー買えない奴はえびやらなきゃいいだけだよ笑
100パー無理だから笑

856 :pH7.74:2016/05/29(日) 10:33:44.71 ID:iQULmUgG.net
そうだよな
嫁が嫁が、と言うけれど無責任なのは本人だと思う
許可が降りないのは初めから判ってた事なのに

857 :pH7.74:2016/05/29(日) 10:40:28.67 ID:P95LTyKp.net
クンニすればええんやで
そんな難しい事じゃない
考えるな、クンニするんだ

858 :pH7.74:2016/05/29(日) 11:40:58.40 ID:v51XBmvt.net
俺もクンニに一票

859 :804:2016/05/29(日) 14:31:47.53 ID:XUE3JTKz.net
クンニするぐらいならエビさんの死骸食べますw

子供も3人いるので、もう無理w

色々考えた結果サーモスタッド付きの小型ファンを2個付ける事にしました。
サーモスタッドの機能をわかりやすく水温が上がった時だけ作動するってわかりやすく説明してみます。
皆さん色んな案有難うございました

で、昨日1番下の五年生のチビ連れてショップに買いに行ったのですが、娘がグロッソスティグマの絨毯に凄く興味を持って憧れたみたいです。
あれってやはりco2添加必要なんですよね?
色んなサイト見て調べたりもしてるんですが、ビーシュリンプとco2の相性も心配だし、実際経験豊富な先輩方の素直な意見教えて頂けませんか?
グロッソスティグマにco2は必要か?
co2添加とビーシュリンプの相性はどうか?

860 :804:2016/05/29(日) 14:46:37.05 ID:XUE3JTKz.net
>>855
娘や息子が小さい頃が金魚などに興味を持ち水槽にエアレーションなどでメダカや金魚、ザリガニなどを飼っていてザリガニなんて抱卵して稚エビが産まれ、息子が学校に相談してクラスで飼育するまでになったりしてたんです。
そんな流れで娘が何処で知ったのか小さなエビさん飼いたいって言い出して安易に手を出してしまいました。
安易な考えで素人が手を出してしまい、諸先輩方には気を悪くされるとは思います。
本当にすいませんでした。
でも、俺も飼ってみてビーシュリンプに愛着も湧いてきた所なのでアドバイス等頂けるとありがいたいです

861 :pH7.74:2016/05/29(日) 15:03:40.13 ID:q20o4NTU.net
>>860
俺もエビがかわいいから水槽クーラーで飼育してるけど、co2だのなんだのだったらどんだけカネ掛かると思ってるの?だったらもう少しエビに愛をそそいで水温下げるべし!クーラーの方がわかりづらいぞ

862 :pH7.74:2016/05/29(日) 15:33:31.89 ID:vyoja/R/.net
>>860
子供とは意見が合うようだな
問題は嫁さんか

863 :pH7.74:2016/05/29(日) 15:54:46.72 ID:eSZ5imLB.net
>>860
エアコンの付けっぱなしで余分にかかる電気代はこづかい分から払うと約束してエアコンで水温維持を今年の夏だけでもやってみたら。
月々の電気代の上昇は数千円ぐらいらしいし、高くても一万円も上がらないんじゃないなか?
アクアクーラー導入なら本体と外部フィルターもセットでひと夏の電気代以上に導入コストがかかるだろうし。

864 :pH7.74:2016/05/29(日) 16:01:04.01 ID:qUx2fWpV.net
エビ如きに余分な金出すの嫌っていうならエビの高温に弱い生体入れてエビの為じゃないんだよアピールしてみたら?
エビにすごいトラウマがあってエビを拒否してるのかもw

865 :pH7.74:2016/05/29(日) 16:01:41.49 ID:qUx2fWpV.net
×エビの高温に弱い
○エビ以外の高温に弱い

866 :pH7.74:2016/05/29(日) 16:37:46.35 ID:rAhXkRCc.net
クーラー管理したいって真剣にお願いしたらいいんじゃない?
嫁に対して腫れ物をさわるように会話するから聞いてくれないんだよ。
とりあえず1ヶ月〜2ヶ月間お試しで24時間エアコンつけてみて電気代の差額を調べるのも良い。

電気代は検針時の紙切れに前年度との比較載ってるっしょ

867 :pH7.74:2016/05/29(日) 16:54:28.47 ID:qUx2fWpV.net
いや、嫁と仲良く無いから旦那の一挙手一投足が気に入らないんでしょう。
嫁と仲良くするか、子供をだしにするしかないな。

868 :pH7.74:2016/05/29(日) 17:52:08.67 ID:71/b500M.net
子供3人もいるならパイプカットすればいい。
嫁と仲良くできるよ。あれは世界変わる。

869 :pH7.74:2016/05/29(日) 18:06:55.47 ID:rAhXkRCc.net
そうなると、やはりクンニしかないな

870 :pH7.74:2016/05/29(日) 20:30:15.09 ID:jg4bBLUK.net
クンニ厨UZEEEEEE!!!

871 :pH7.74:2016/05/29(日) 21:06:04.00 ID:s4GuaIPi.net
最近河内やヒロシの出品がなくて寂しい

872 :pH7.74:2016/05/29(日) 21:25:34.15 ID:DFhh7MFr.net
威風堂々は熊本地震で終わったのかな?

873 :pH7.74:2016/05/29(日) 23:23:57.66 ID:0vfteWzB.net
よく分からんが、奥さんに生活費渡して電気代もその中に含まれてるのかな?
エビのクーラー代払うのが惜しいのではなく
他に不満が沢山あって、旦那の頼みを聞きたくないだけなんじゃないか?

874 :pH7.74:2016/05/29(日) 23:29:17.29 ID:PYWggfj2.net
>>870
フェラなら良いのか?

875 :pH7.74:2016/05/29(日) 23:48:35.62 ID:fcDz9O0J.net
もうウザいからその話は終われよ

876 :pH7.74:2016/05/29(日) 23:49:26.48 ID:mNjWY7yS.net
表現で「二の字」ってなんぞ?

877 :pH7.74:2016/05/30(月) 00:29:43.89 ID:3plU4Uln.net
オコな人が居ると余計に怒らせたくなっちゃう

878 :pH7.74:2016/05/30(月) 00:53:23.17 ID:Trd4GPRv.net
クーラーつけれるかどうかのオッサンとオバハンのやりとりとか鬱陶しいだけなんだが

879 :pH7.74:2016/05/30(月) 00:57:10.56 ID:UW9Y+4+n.net
背中に2みたいな模様があらわれる

880 :pH7.74:2016/05/30(月) 09:23:29.71 ID:3plU4Uln.net
さぁ、暑くなってきました!!

881 :pH7.74:2016/05/30(月) 10:42:12.45 ID:L5GlVHPc.net
今日は涼しいだろー

882 :pH7.74:2016/05/30(月) 12:08:32.57 ID:3plU4Uln.net
ごめんなちゃい

883 :pH7.74:2016/05/30(月) 12:31:59.99 ID:AH0k2KsK.net
17度とかわろた

884 :pH7.74:2016/05/30(月) 12:40:34.82 ID:UQEKzsMN.net
>>878
鬱とおしいならスルーしとけよ
お前みたいなのがそんなレスするから新規の人とかが書き込みしにくくなるんじゃないの?
古参ならアドバイスしてやるなり、興味が無けりゃスルーしとけよ
それが出来ないなら気の合う仲間でTwitterでもしとけって話し

885 :pH7.74:2016/05/30(月) 13:44:24.15 ID:Trd4GPRv.net
>>884
アドバイスとしちゃ前の人が言ってるように部屋のクーラーなり水槽用クーラーなりつけりゃいいんじゃねって俺も思うけど、そしたら嫁ガーって返すんだから、そんなくだらんことはスレ違いだから聞きたくねーし書き込んでくんなよって話よ
エビの話ならクーラー云々で解決してる訳であとの家庭事情は勝手にやればいいだけでスレの本質とは無関係
興味なければスルーすりゃいいだけか?スレ違いの指摘ならしといた方がいいだろうが

886 :pH7.74:2016/05/30(月) 13:48:09.90 ID:Trd4GPRv.net
スレ違いの嫁云々のせいでクンニだのとまた変なのが付随して湧くんだから、エビの話からそれる個人の事情を持ち込むなよ。新規さんならこれを見て反省してもらえると嬉しい。これを見て反省もせず、うわって思って逃げてく新規ならむしろ要らないよ。今後のスレのためにもな

887 :pH7.74:2016/05/30(月) 13:51:19.73 ID:OABE2Vxa.net
所詮便所の落書きだし好きな事書けばええ。

888 :pH7.74:2016/05/30(月) 16:45:00.55 ID:3plU4Uln.net
ごめん、クンニに便乗したの俺だわw

889 :pH7.74:2016/05/30(月) 17:05:30.37 ID:GUL98MaW.net
もうクンニの話しあきたよ

話題変えて自分が使ってる餌の話ししない?
俺はひかりエビ

890 :pH7.74:2016/05/30(月) 17:14:58.44 ID:3plU4Uln.net
100均のザリエサ
マジ話

891 :pH7.74:2016/05/30(月) 17:20:21.68 ID:uRMAKmmW.net
家はにがりを天日干しで結晶にしたのあげてる

892 :pH7.74:2016/05/30(月) 17:24:52.83 ID:AHWTgTkR.net
あたまかじったときパラパラ落ちてくるからエサ いらない

893 :pH7.74:2016/05/30(月) 21:37:14.07 ID:xJTZz9/d.net
>>891
クンニは?

894 :pH7.74:2016/05/30(月) 21:47:59.48 ID:3plU4Uln.net
数匹ならエサ無し余裕だけどワラワラ居たら
常にハングリーでエサ無しはきついな
数がいるとライバル心かなにか不明だけど活性上がるのが不思議だわ

895 :pH7.74:2016/05/30(月) 23:44:50.46 ID:B1rhBuX5.net
全ての水槽が爆殖状態で凄いことになってる
いつも必ず1つや2つ調子悪い水槽も出てくるのに
いつか急に調子おとしそうで怖い

896 :pH7.74:2016/05/31(火) 00:27:54.22 ID:tqEpnuFv.net
全てっていくつ水槽あるの?全部レッドビー?

897 :pH7.74:2016/05/31(火) 08:46:37.26 ID:UEyImYYWq
えび道楽 も吊り上げか
再出品するなら画像変えろよ ばればれ

898 :pH7.74:2016/05/31(火) 19:25:20.35 ID:FGxK3v0S.net
選別してんじゃないの

899 :pH7.74:2016/05/31(火) 20:37:25.53 ID:5TrBIZeN.net
レッドビーを屋外ビオトープで買ってる猛者ってこの島国に存在するんですか?

900 :pH7.74:2016/05/31(火) 20:43:39.37 ID:34y/Tzts.net
どうやっても夏に死滅するから無理

901 :pH7.74:2016/05/31(火) 21:49:01.74 ID:ECFqXGYe.net
湧き水でもでてたらなんとかなるかも

902 :pH7.74:2016/05/31(火) 21:58:31.13 ID:6mxS80sa.net
外ビオで夏と冬越したってのをどこかで見た。

903 :pH7.74:2016/05/31(火) 23:18:53.84 ID:IKysaYD8.net
何代も累代飼育してる記事は見た事無いな
井戸なら飼えるかも

904 :pH7.74:2016/05/31(火) 23:35:55.71 ID:plGFtjsT.net
もとは自然にいるエビなんだよね?

905 :pH7.74:2016/06/01(水) 01:27:37.34 ID:NXC60FWl.net
>>904
いないよ。ビーは人工の改良種だし。

原種も存在は確認されてない。
絶滅説もある。

906 :pH7.74:2016/06/01(水) 07:11:23.40 ID:avJ2Tac3.net
香港辺りの高い山の川だから水温が低い

907 :pH7.74:2016/06/01(水) 08:43:29.79 ID:T+s5ZLSm.net
>>906
水質どうなん?

908 :pH7.74:2016/06/01(水) 21:56:32.62 ID:C0WDPgw+.net
>>519だけどカイミジンコ増えたわ
1匹から数十匹まで増えた
カイミジンコスゲー

けどこれをエビ水槽に入れるかどうか迷う

909 :pH7.74:2016/06/01(水) 22:30:18.65 ID:avJ2Tac3.net
クリスタルビースティほしい

910 :pH7.74:2016/06/02(木) 09:37:50.74 ID:sNalyAZX.net
ミジンコがいると水質が良くなるというわけじゃないから入れないほうが良いんじゃないの?
カイミジンコ自体が好きなら別だけど。
水質の指標にしたいのなら、エビ水槽の水替えをしたときの排水をミジンコ培養に使うとかすれば良いんじゃないかな。

911 :pH7.74:2016/06/02(木) 09:39:22.84 ID:Bf9/Jo9/.net
カイミジンコ増えすぎると抱卵しにくくなるよ
食ってるもん被ってんじゃねえかな

912 :pH7.74:2016/06/02(木) 13:19:27.63 ID:s5/cILWu.net
ミジンコなんか気にしたのエビ始めてからだわ
以前は熱帯魚や金魚飼ってたから
食われて気付かなかったんだろうな

913 :pH7.74:2016/06/02(木) 13:31:55.18 ID:jA31LhyB.net
シュリンプって死骸を食べるからミジンコが死んだ後は多分、かなり有効な餌にもなってると思う。
増えすぎは良くないだろうけど動物性だし栄養もあるらしいからね。
因みに緑のコケだらけになった水草を大量?のミジンコに与えるとあっという間に綺麗になったことがあった。
あれには驚いた。

914 :pH7.74:2016/06/02(木) 13:52:42.60 ID:qkbzwyc5.net
カイミジンコの中には集団で捕食する種類がいて過去にシャドーがやられているのを見たことがある。それでも大きなプラナリアのビーの捕食シーンよりはマシ。

915 :pH7.74:2016/06/02(木) 17:48:25.83 ID:Xugbr0wl.net
1月に生まれたエビが初抱卵したよ

916 :pH7.74:2016/06/02(木) 18:06:00.14 ID:n1tjVdNF.net
やばい彼女が抱卵したっぽい

917 :pH7.74:2016/06/02(木) 18:26:50.98 ID:63KhYcy+.net
俺は歴代彼女の抱卵にビビってたけど
抱卵しないから種なしの可能性大◎
だか水槽のレッドビーは常に抱卵してる
ので良しとしてる

918 :pH7.74:2016/06/02(木) 19:45:10.36 ID:XnvVIs2s.net
>>917
羨ましい
俺も種無しになりたいよ

919 :pH7.74:2016/06/02(木) 20:23:31.99 ID:xE/6RlUP.net
>>916
抱卵はずっとしてるだろ。

920 :pH7.74:2016/06/02(木) 22:04:18.30 ID:01y1lUSg.net
抱卵と放卵は違うだろ。
放じゃなくて排だが。

921 :pH7.74:2016/06/02(木) 22:49:27.77 ID:Rt7r2ZSY.net
怖いのは、着床

922 :pH7.74:2016/06/02(木) 22:49:56.55 ID:bf/mls3l.net
>>918
種無くてもいいならパイプカットすれば?
俺やった時は玉袋全体がソフトボールくらいに腫れて超痛くて苦しんだけど
やってよかったと思うし皆に勧めてるよ。
でも口ではいーなーって言うだけで結局誰もやらないんだよな。

923 :pH7.74:2016/06/02(木) 22:57:01.73 .net
奇遇だな俺もカットしたけど腫れ上がる事はなかった
むしろ術後に包帯巻けないからスプレータイプの
保護剤?をシューされた時の方が地獄だった。
切開する場所も、え?そこ切るの?って場所で意外だったな
それと、術後の精液検査も恥ずかしかったw

スレチすまんな

924 :pH7.74:2016/06/02(木) 23:06:28.05 ID:9owNL5qL.net
カイミジンコが急に増えだした時は水槽崩壊の前兆なんて記事は結構見るな
うちにはいないからわからんが

925 :pH7.74:2016/06/02(木) 23:32:30.74 ID:XnvVIs2s.net
>>922
そんな痛い事したくない

926 :pH7.74:2016/06/02(木) 23:44:28.07 ID:bf/mls3l.net
>>923
早い人は5分で終わる、早いほど腫れないって説明は受けてた。
俺は1時間半くらいかかったよ。特に左がなかなか見つからなかった。麻酔2回更新した。

927 :pH7.74:2016/06/03(金) 08:27:24.15 ID:OsMvx4LZ.net
初めて入れた生体レッドビー10尾

徐々に死亡していき一ヶ月経過で残り2尾…

悲しい

928 :pH7.74:2016/06/03(金) 12:17:04.46 ID:5d0IK8Vp.net
環境をちゃんと作ったの?

929 :pH7.74:2016/06/03(金) 12:59:33.21 ID:lB2ut+tK.net
新規立ち上げで一ヶ月だったらその10匹はパイロットシュリンプとして頑張った事になるのか。

930 :pH7.74:2016/06/03(金) 14:17:27.90 ID:OsMvx4LZ.net
立ち上げからは4ヶ月の60センチで水草はイキイキしてるよ

ヤマトを4匹投入して1ヶ月様子見して死なないのを確認してからレッドビーを入れたよ

龍王石を親石にして入れてるんだけど、水質が悪いのかな…

931 :pH7.74:2016/06/03(金) 14:25:35.65 ID:/W59E6X0.net
ビーは水草と相性悪いからね

932 :pH7.74:2016/06/03(金) 14:56:36.34 ID:OsMvx4LZ.net
そうなの?チャームの相性表では◯になってたんだけどなぁ…

あと初の生体って書いたけど、よくよく考えたらヤマトが初だった

933 :pH7.74:2016/06/03(金) 15:18:25.63 ID:nqDnqMcP.net
水草を管理しようとco2入れたら相性が悪いと言わざる得ないが、
素直に水槽に入れるだけなら相性が悪いわけがないよ。
普通にメリットの方が多い。

934 :pH7.74:2016/06/03(金) 15:41:34.59 ID:OsMvx4LZ.net
そっか、co2添加してるわ…
2〜3秒で1滴程度だけど
レッドビー達にはすまない事をしてしまった

935 :pH7.74:2016/06/03(金) 17:33:40.55 ID:nqDnqMcP.net
>>934
夏場はエアレしてでも酸素増やした方が成功しやすいよ。
まぁ、ビー自体が酸欠にはならないにしてもバクテリアも酸素を消費して分解してるからバクテリアが酸欠になるとやっぱりアンモニアとか有害物でやられるんだと思う。
水温が上がると尚更酸素が溶けにくくなるからね。
ろ過がしっかりしてるなら多少のco2とライトを消してからはエアレすれば大丈夫かも。

936 :蹴る海老 ◆RedBeeXtUA :2016/06/03(金) 17:48:34.33 ID:ajJjz9WM.net
>>934
龍王石ってpHとGHかなり押し上げるよ
そこにCO2も添加してるんじゃ朝夜でpH結構違うだろうし
水質が不安定になって、エビには住み辛い環境になってると思う

937 :pH7.74:2016/06/03(金) 18:49:12.21 ID:OsMvx4LZ.net
なるほど。早速夜間エアレしてみる

龍王石ってアクア用で売ってる割に、なんであぁなんだろう。何も知らずに買って組んじゃって、イマイチだという事をつい最近知ったよ…

リセットしたらアクリル塗装てみるつもり

938 :pH7.74:2016/06/03(金) 19:51:20.93 ID:dxHcIYaE.net
竜王石は水草水槽に使うと映えるしヤマトやミナミくらいだと死なないよ
ビーには合わないだけじゃない?

939 :pH7.74:2016/06/03(金) 21:07:28.55 ID:I4FI4ft9.net
ビーに溶岩石は大丈夫?

940 :pH7.74:2016/06/03(金) 21:13:22.17 ID:4BLzwhsK.net
問題ない

941 :pH7.74:2016/06/03(金) 21:22:51.34 ID:qlP/+5Qm.net
>>ID:OsMvx4LZ
色々詳しそーだな..

942 :pH7.74:2016/06/03(金) 21:52:07.39 ID:wUPjANqn.net
>>940
さんくす。
明日入れる予定だったから安心した。

943 :pH7.74:2016/06/03(金) 21:55:15.37 ID:wGuccCHv.net
>>931
ウソだろ

944 :pH7.74:2016/06/03(金) 22:42:27.68 ID:wUPjANqn.net
>>943
言葉足らず感はあるが、水草を頑張ろうとするとCO2添加が必要、一方エビ達を頑張ろうとするとCO2添加(過ぎ)は危険って事でしょ。

945 :pH7.74:2016/06/03(金) 23:25:56.83 ID:UBnoHEj8.net
水草多種レイアウト水槽でビー爆殖したことないよ
俺はね
モスも少なめじゃないと駄目だしね

946 :pH7.74:2016/06/03(金) 23:37:14.44 ID:lB2ut+tK.net
モスも多すぎるとエビが中で死んでたりするよ。
水草は日中は酸素出すけど夜間はCO2出してるという罠。

947 :pH7.74:2016/06/04(土) 00:16:48.86 .net
ろ過は外部のみなのか、底面やスポンジも使ってるのか
定かではないから何とも言えんな
外部のみなら夜間はエアレした方が良い
Co2添加してるなら外部のみと思うけど

948 :pH7.74:2016/06/04(土) 07:08:02.43 ID:LpCzg2Oz.net
自分も水槽には流木、モス、マツモ、ミクロソリウム位しか入れてないけど、有名どころのブログ見るとキレイな水草水槽にエビが闊歩してるんだよね。底床掃除はどうやっってんだろ?

949 :pH7.74:2016/06/04(土) 10:37:44.44 ID:QvjqZ1bp.net
この時期はエアコンの暖房と冷房毎日切り替えないとならなくてめんどくさいなぁ

950 :pH7.74:2016/06/04(土) 10:49:00.38 ID:gw5v5mPB.net
自分は、ヘアグラス、ニューラージパールグラス、モスをやってます。二酸化炭素添加もしていて、エアレはなし
フィルターは外部のみで、順調に増え続けてるよ。

951 :pH7.74:2016/06/04(土) 10:54:06.72 .net
>>949
どこ住み?

952 :pH7.74:2016/06/04(土) 11:05:08.86 ID:GEaLkPIp.net
なんか微妙に減っていってるよ
もうダメかも

953 :pH7.74:2016/06/04(土) 11:31:11.54 ID:CrIru2+l.net
>>952
諦めたら終わりだよ
ビー達が元気に泳いでいると可愛いいぞ〜

飼育費が追いつかないのなら仕方ないけど、ネットで色々調べてあげて、時にはショップに行って相談してご覧、必ず君の力になってくれるよ。
水槽内の写メを撮って環境もメモして、厚かましい様だけど飼育水も小さな容器に入れて持って行き見て貰ったらどうだろう?
変なプライドは捨てて素直に聞いてみるといい。

現在生き残っているビー達の為に水槽を立ち上げたあの時の情熱を忘れないで

954 :pH7.74:2016/06/04(土) 11:37:01.06 ID:njCw46AM.net
>>953
全米が感動した!

955 :pH7.74:2016/06/04(土) 11:38:28.42 ID:QvjqZ1bp.net
>>951
北海道

956 :pH7.74:2016/06/04(土) 12:35:31.94 ID:GEaLkPIp.net
>>953
ありがとう
金はあるから原因が分かれば何でもするけど、サッパリ分からないんだ

市販の水質検査薬では何も異常は出てないし

外付けサテライトにいるドワーフザリガニはピンピンしてるのに、ビーだけが減っている

生きてるビーは、見た感じ元気なんだけど、それでも減っていって感じもする

957 :pH7.74:2016/06/04(土) 13:12:15.67 ID:KwOCpYe2.net
水温は何度?

958 :pH7.74:2016/06/04(土) 13:20:22.14 ID:GEaLkPIp.net
>>957
俺かな???

水槽用クーラーで24℃だよ

959 :pH7.74:2016/06/04(土) 13:49:59.86 ID:KwOCpYe2.net
問題ない温度だよね

960 :pH7.74:2016/06/04(土) 13:52:45.47 ID:Nm9EZ9Gn.net
時期的にエビインフルエンザじゃないかな

961 :pH7.74:2016/06/04(土) 14:13:14.39 ID:OTkvFot9.net
>>956
ショップで水多めにもらって初期はその水だけで育て始めたら良いんじゃない?
換水控えめでならしていけば落ち難くなると思うけど。

962 :pH7.74:2016/06/04(土) 14:57:19.32 ID:GEaLkPIp.net
>>961
スゴい量の水がいるんじゃない?

90水槽だから何リットルだろう

963 :pH7.74:2016/06/04(土) 15:11:04.22 ID:LiLp9hWO.net
>>958
外部的な原因はない?
例えば近くで工事してるとか揮発性の高い薬品類を使ってるとか。
それが今なくても過去にあれば網とか器具に付着してて入れる度に毒になってる可能性とか。

初心者が90cmをもってる事は少ないと思ってレスしてみる。

低床も怪しい気がするけどソイルが吸着系とか栄養系でも時期過ぎてどこか澱んでるのかも。
マスターサンドとか半永久的なものなら掃除するといいかも。

964 :pH7.74:2016/06/04(土) 15:32:40.69 ID:foCmlUJa.net
>>953
全仏も泣いた!

なんか胸にくるものがあった
俺も邪魔くさがらず愛情を持って世話する事をここに誓いますw

965 :pH7.74:2016/06/04(土) 16:00:09.88 ID:foCmlUJa.net
>>956
その水質検査薬を少し疑ってみるのはどう?
水草も入れてると思うけど、水草にとって良い水質でもエビにとってはキツイとかもあるみたいだし、それか水草に残留している農薬の線は?
一度リセットも考えながらダイソーでプラケース買って、ショップで1000円ぐらいの完全無農薬の水草やモス付き流木入れて、現在の飼育水にエアレーションだけにしてエビさん一旦避難させてあげたらどう?
2週間もすれば何かしらのヒントは得られると思う。
現在の90水槽に何かを足したり手を加え過ぎるのは良くない気がするよ

966 :pH7.74:2016/06/04(土) 17:54:57.11 ID:GEaLkPIp.net
>>963

外部的、特になさそうだよ

クリップタイプの照明を使ってるけど、エアーの跳ね水でクリップが錆びて、極少量の錆び水が垂れたとか

ソイルはシュリンプ一番サンドで、立ち上げて3ヶ月くらい

967 :pH7.74:2016/06/04(土) 17:57:38.92 ID:GEaLkPIp.net
>>965
検査薬を疑う???
テトラのだけど精度が良くないのかな?

水草は他の水槽で長く使ってたから、農薬は全く問題ないよ

手を加えるどころか、エサすらも週に数回だけなくらいで

968 :pH7.74:2016/06/04(土) 20:51:28.78 ID:LiLp9hWO.net
>>967
なんだろうな。
アドバイスにならないかもしれないけど単純に餌が少ない可能性もあるよ。
活性が上がってる時って何を与えてもうちでは食べるんだけど朝と夜にあげてもどこからか出てきて団子状態。
これでも少ないのかな?ってくらいに思ってしまう。
こんな状態から減らすのは怖いので減らしてないけど調子がとてもいいよ。
生きてるのは元気って言ってたし単純に栄養不足とか餌不足かも。
関係ないけどラムズが落ちる時って殆どの原因が空腹らしい。俺は餌に関してはこの話を参考にしてるよ。

969 :pH7.74:2016/06/04(土) 20:57:07.00 ID:pLTvB9kc.net
金あるなら30cm立ち上げて増やしてから90に移したら?

970 :pH7.74:2016/06/04(土) 21:06:02.11 ID:GEaLkPIp.net
>>968
なるほど
エサの量は、かなり少ないし様子見で少し増やしてみるよ

気になる事があるのですが

3本のエアーホースを設置してあります
緑が1本、半透明が2本

半透明のホースにだけ、ふわふわした物体が発生するんだけど、何なのかなと

971 :pH7.74:2016/06/04(土) 21:33:25.90 ID:9HCNrPa7.net
バイオフィルム

972 :pH7.74:2016/06/05(日) 09:36:16.47 ID:xB90dHMK.net
>>970
半透明がシリコンチューブ
緑色が塩化ビニールか何かで材質が違うから

973 :pH7.74:2016/06/05(日) 12:07:29.94 ID:b5Ah3QD6.net
>>972
なるほど

ホースの物質が関係あるんですかね

974 :pH7.74:2016/06/05(日) 20:11:37.18 ID:QZ3VorR8.net
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x449670475

ガチで高グレードすぎるだろ
これが本物の実力

975 :pH7.74:2016/06/05(日) 20:16:50.45 ID:7D8QCpJs.net
アホすぎるwww

976 :pH7.74:2016/06/05(日) 20:23:32.87 ID:dvY6QuNt.net
寺田心 twitter 炎上 尊師 苦手 ヤバい wikipedia 嫌い 加藤浩次 悪魔 2ch 不自然 恒心教 批判 ウザい 虐待 恒心教
寺田心 長谷川亮太 うざい 悪魔 恒心教 なんJ 死ね やりすぎ チンコ 家庭環境 キモい プロ子供 闇 炎上 ガイジ
寺田心 2ch なんJ 作りすぎ 唐澤貴洋 twitter wikipedia 炎上 死亡 キモい 計算 尊師 嫌われすぎ 不自然 苦手 チンコ
寺田心 炎上 加藤浩次 不自然 ガイジ 批判 伊集院光 嵐 チンコ ウザい 嘘くさい プロ子供 ツイッター 長谷川亮太
寺田心 死亡 うざい 嘘くさい 唐澤貴洋 計算 ヤバい 不自然 批判 闇 悪魔 プロ子供 あざとい 嫌われすぎ 嵐 twitter
寺田心 作りすぎ あざとい 大泉洋 ガイジ 死ね 嫌い チンコ 家庭環境 苦手 批判 父親 しつけ 炎上 ヤバい 悪魔 尊師
寺田心 恒心教 プロ子供 死ね 作りすぎ 闇 母親 虐待 伊集院光 twitter 不自然 なんJ 死亡 2ちゃんねる やりすぎ
寺田心 父親 やりすぎ 虐待 母親 家庭環境 しつけ うざい 苦手 悪魔 大泉洋 やりすぎ 2ちゃんねる 唐澤貴洋 闇

977 :pH7.74:2016/06/05(日) 20:34:47.32 ID:wwhYgb3m.net
>>974
光で白飛ばしてるね
これで騙された人が買うのか。
購入した先もだけどブランドの様に自分の?名前つけるのは構わんが大したブランドって感じしない。
ホムセンの選別漏れモスラの方が綺麗だ

978 :pH7.74:2016/06/05(日) 20:46:04.08 ID:sO5jcpuo.net
昔ヤフオクで買ってたけど自称ブリーダーに
「何でも聞いてね、教えてあげるよ」的なことを言われてから2度とヤフオクでは買ってないわ

あいつら何様なんや

979 :pH7.74:2016/06/05(日) 20:49:24.53 ID:IS+F0uVk.net
ここにオクの写真貼る奴は敵対業者か何か?
いつも変なのばかりでけなされてるし。

980 :pH7.74:2016/06/05(日) 21:03:56.26 ID:wwhYgb3m.net
>>979
レスした俺は業者じゃないよ。
貼ってるやつは何が言いたいのかわかん。
だけど、説明文みたら嘘なんじゃないかなーとは思ってしまう。
元のブランド?も嘘なのか本物なのか怪しいけどそれを更に選別してこのレベルは単純に酷いと思った。
まぁ1000円スタートみたいだから文句言えない気もしなくはないが。
ところで疑問なんだけどこの、オクの人らって一応業者なの?ブランドの様に謳ってるけど個人だと思ってた。

981 :pH7.74:2016/06/05(日) 21:37:51.39 ID:ySGkligr.net
>>978
よっぽど人生でつらい目に遭ってきたみたいだね。
売り切り御免の相手よりずっと良いと思うけど。

982 :pH7.74:2016/06/05(日) 22:09:21.38 ID:IS+F0uVk.net
>>980
大昔には本当に驚くような写真貼る人もいたけど、今のは何というか批判しろと言わんばかりのが多い気がして。

まとまった数販売する目的だからブランドを付けている訳でしょう?たがら業者で良いでしょう。
本当に趣味で飼育している人はブランドとか付けないよね。

983 :pH7.74:2016/06/05(日) 22:28:13.16 ID:u9aZJQwZ.net
やっと2回目のベビー誕生。
ちまちまと徘徊している。
今の所は5匹目くらいしか見当たらないが、
モスの森の中にもう少しいそう。
2ミリくらいなのに、ちゃんと柄がついてるんだね。

984 :pH7.74:2016/06/05(日) 22:33:22.69 ID:g7w/iFhT.net
うちも今ベビーラッシュだ
冬の間ヒーター入れてなかった反動か
暖かくなってからアホみたいに増えてる

985 :pH7.74:2016/06/05(日) 22:51:21.55 ID:erLOCs0p.net
近所にいいお店がある人はいいなぁ。
田舎なもんでホムセンのムサシ(全国チェーン?)でしか売ってなくてグレードで分けられてて600円と900円だった(違いあまりわからず)。
直近で見たのはそこそこきれいだったけど半年位前はスッケスケので750円とかしてて、しかも黒ビーと同水槽で、恐ろしくなりオクで買ってる。
1匹位買ってみるかと思ったけど、白ビーや黒ビーが出てきたらと思うと今一歩ふみだせないんだよなぁ。
働いてる人もパートのおばちゃんって感じだったし。もしかしたらちゃんと研修受けてたり、すごい知識持ってるのかも知れないけど。

986 :pH7.74:2016/06/05(日) 23:01:30.06 ID:g7w/iFhT.net
うちは徒歩圏内に熱帯魚屋複数
エビ専門店もあるから自分で抜き放題でその辺困ったこと無いな
オークションで数万する様なのが数百円〜で買えるぜ

987 :pH7.74:2016/06/05(日) 23:05:03.63 ID:0W8XqLZL.net
そのオークション吊り上げされてるぞ

988 :pH7.74:2016/06/05(日) 23:42:33.88 .net
オクは写真が命綱過ぎて信用ならん

989 :pH7.74:2016/06/06(月) 00:00:00.45 ID:HS75qhTL.net
>>986

まじで羨ましい!!
やっぱ都内?差し支えなかったら都道府県だけでも教えてほしいよ。
あまりにも遠かったら諦めつくし。

990 :pH7.74:2016/06/06(月) 00:29:30.32 ID:djwsdTAA.net
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r153024749

この人の即決価格はおかしい

991 :pH7.74:2016/06/06(月) 00:40:26.80 ID:djwsdTAA.net
URL載せかた分からんかったm(__)mすんません

992 :pH7.74:2016/06/06(月) 02:02:55.28 ID:0eJi0HuU.net
ゴミでもうれるんだし別にいくらで値段つけてもいいんじゃね
買うやつが脆弱なだけ

993 :pH7.74:2016/06/06(月) 02:49:30.78 ID:71hPXjsV.net
pHが変化しないようにバッファ作用のあるアクア用の薬品てある?

994 :pH7.74:2016/06/06(月) 08:06:08.90 ID:ShLuHKza.net
ビーにpHを調整する薬品の使用は止めた方が良いよ
スーパーピートで水作るかヤシャブシやマジックリーフ入れた方が良い

995 :pH7.74:2016/06/06(月) 08:19:52.51 ID:t4Ne6XRl.net
ペーパー下げる粉入れたら壊滅しかけたのは良い思い出

996 :pH7.74:2016/06/06(月) 14:24:27.74 ID:aARZ+t6B.net
>>995
ペーパー?トイレットペーパーでも入れるの?

997 :pH7.74:2016/06/06(月) 16:04:28.22 ID:AWLbDCxk.net
はいはい、つまんね

998 :pH7.74:2016/06/06(月) 16:21:39.29 ID:YHU8v5LC.net
ティッシュペーパー流したら詰まるぞ?

999 :pH7.74:2016/06/06(月) 16:59:09.84 ID:gUmmhqLV.net
はやしや

1000 :pH7.74:2016/06/06(月) 19:26:01.58 ID:4/j16b97.net
5ℓ~8ℓの梅酒ビンに底面 フィルターSサイズ、水はベランダタライの金魚の青水を薄めてパイロットはそこから石巻、ラムズでいけるかな
置き場所は夏はトイレ(北向き風 入るすごく涼しい)9月末からリビングに移動一月の最低水温(0.8ℓレッチリボトル)
場所は九州の鉄筋公団住宅
アクア歴ミナミは鬼門だがビーは繁殖経験有り

1001 :pH7.74:2016/06/06(月) 19:51:36.35 ID:q5c6uqMH.net
皆さん蚊対策はどうされてますか?
網戸の外にテルピネオール等のハーブ由来の成分を使った物を置いても死にますかね?

1002 :pH7.74:2016/06/06(月) 20:19:33.29 ID:ShLuHKza.net
>>1001
網戸に貼る虫除けのを使ってる

1003 :pH7.74:2016/06/06(月) 20:39:37.13 ID:xW0nRS5p.net
>>1001
網戸に虫除け吊るしてるけど念のため家庭用電源殺虫灯を室内に置いてる

1004 :pH7.74:2016/06/06(月) 21:18:06.68 ID:ohKgjU2h.net
>>1003
こんなの↓すきそう。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/fugk50/

1005 :pH7.74:2016/06/07(火) 12:35:12.00 ID:bi50O2K/.net
稚エビ用の餌を教えてください

1006 :pH7.74:2016/06/07(火) 12:41:01.91 ID:9vqk3Yff.net
稚エビとかほっといてもなんかツマツマしてて勝手に大きくなったけど、たまたまだったのかなぁ

1007 :pH7.74:2016/06/07(火) 12:41:21.57 ID:eA9SNvPY.net
>>744です。
親6匹まで来たけど稚エビ増えた。

1008 :pH7.74:2016/06/07(火) 12:42:18.93 ID:bBNEMo99.net
ゆでマタゴのキミだよ

1009 :pH7.74:2016/06/07(火) 13:36:07.55 ID:oyAaA5YQ.net
やべえ
検索したらクックパッドにマタゴレシピが5品もあった。

1010 :pH7.74:2016/06/07(火) 17:42:16.32 ID:Vh2JA93S.net
ホムセンに進入禁止と日の丸が混ざって売ってたんだけど、ホムセンもこういうの取り扱ってるの?
初めて見たから驚いたわ
値段は5匹で1000円 10匹で1800円

1011 :pH7.74:2016/06/07(火) 18:04:41.12 ID:fnNdfSU5.net
>>1010
今更そんなグレードのエビ欲しいのか?

1012 :pH7.74:2016/06/07(火) 18:18:31.35 ID:bMq8LHvR.net
>>1010
無選別でたまたま進入禁止混ざってたパターンじゃないの?
わざわざ進入禁止、日の丸って書いてあった?

1013 :pH7.74:2016/06/07(火) 18:38:43.24 ID:Vh2JA93S.net
>>1011
うちのエビ色薄いから買おうかなって

1014 :pH7.74:2016/06/07(火) 18:39:38.64 ID:Vh2JA93S.net
>>1012
書いてませんでした
いろいろな柄が入ってましたね

1015 :pH7.74:2016/06/07(火) 18:56:11.23 ID:bBNEMo99.net
飼育も楽になったんだなホームセンターとはww

1016 :pH7.74:2016/06/07(火) 18:59:11.52 ID:Vh2JA93S.net
>>1015
普通の柄の時もあるから今回は当たりだと思って買おうかな

モスラも居たと思う

1017 :pH7.74:2016/06/07(火) 19:07:31.28 ID:bMq8LHvR.net
>>1014
じゃあ無選別ですね。
日の丸、進入禁止の好みがある人ならラッキー的な感じですね。
それにしても安いですね。
うちの近所なら一匹300円超えです。

1018 :pH7.74:2016/06/07(火) 19:18:36.19 ID:Vh2JA93S.net
>>1017
もしかしたら飼えなくなった人が売りに行ったのかもしれません

あのホムセンは値段は昔から変わらず安いです

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200