2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EHEIM~~~エーハイム53~~~EHEIM

1 :pH7.74:2016/10/03(月) 18:27:43.41 ID:V7USalth.net
EHEIM
http://www.eheim.com/
エーハイムジャパン
http://www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム49~~~EHEIM
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1410013008/
EHEIM~~~エーハイム49~~~EHEIM (実質50)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1410105317/
EHEIM~~~エーハイム50~~~EHEIM [転載禁止](c)2ch.net (実質51)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1416913523/
EHEIM~~~エーハイム51~~~EHEIM [無断転載禁止]©2ch.net (実質52)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1457798657/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。

693 :pH7.74:2017/02/12(日) 14:37:01.83 ID:4FbNcOpZ.net
>>692
殺菌灯の径は?

694 :pH7.74:2017/02/12(日) 17:21:34.57 ID:4nVpI6Lx.net
>>692
つけてるよ。前の人も言ってるけど給排水の径を変えるとエラー出る。16/22のまま接続してみて。うちの場合2078→クーラー→殺菌灯→水槽にしてる。

695 :pH7.74:2017/02/12(日) 17:29:50.37 ID:1uEgz7GM.net
16/22です。
取説等に乗っている対策は全て試して、ホースも余分な長さはカットしてるはずなんですけど…
立ち上げて3週間程ですが、ろ材とかの相性もありますかねぇ?
使用してるのはパワーハウスのソフトSのボールろ材です。

696 :pH7.74:2017/02/12(日) 17:39:53.49 ID:uxiAnW5T.net
ろ材細かいね。パワーハウスならMぐらいが流量的にもメンテ的にもいいなかと。

697 :pH7.74:2017/02/12(日) 17:50:22.46 ID:4nVpI6Lx.net
>>695
うちはろ材、サンゴ砂粗めを下段二つ、その上にサブストプロのレギュラー。殺菌灯は何をつけてますか? うちのはゼンスイバズーカ。

付け方で抵抗かなり変わるから、接続状況の写真あげてもらえると分かりやすいかも。流量エラーなのは確かなんだよね?

698 :pH7.74:2017/02/12(日) 20:26:17.19 ID:1uEgz7GM.net
>>696
>>697

699 :pH7.74:2017/02/12(日) 20:31:23.67 ID:1uEgz7GM.net
仕事先でしたので、帰宅したら見てもらおうと思いましたが、ふと思い返して調べたらターボツイスト9Wだと最低流量でも対応外っぽいですね…

700 :pH7.74:2017/02/12(日) 22:28:58.23 ID:uxiAnW5T.net
ターボツイストの9Wだとたとえホースコネクタを16/22にしたとしても
殺菌灯内のガラス管の内径が相当に細いので流量的にキツくなっちゃうかもですね。

701 :pH7.74:2017/02/12(日) 22:56:46.06 ID:1uEgz7GM.net
殺菌筒を外しても改善しませんでした…
次の休日にろ材等交換してみます。
これでダメならサポートに聞いてみます。

702 :pH7.74:2017/02/13(月) 01:39:57.20 ID:QyksNdkE.net
>>701
がんがれ

総レス数 702
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200