2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガーパイク総合スレ「復刻」

1 :pH7.74:2017/03/30(木) 21:46:32.01 ID:Svj4DRAh.net
スレが落とされたので立ててみました

135 :pH7.74:2017/05/04(木) 20:04:01.63 ID:hNW120YX.net
国賊バ環境省のオナニー ホタルの量産と害来種の支那トキ量産 輸入数すら把握出来ない知的障害役人がガー規制する茶番

136 :pH7.74:2017/05/04(木) 20:43:38.42 ID:RChoiqCg.net
クレームがガンガン通る時代だし、規制反対の文書を環境省に送り付けりゃ多少の効果はあるんかね

137 :pH7.74:2017/05/04(木) 20:57:15.92 ID:EL7fjrJE.net
クレームに敏感なのは民間企業だけだろ
マスコミも第一放流するバカが悪い、規制すべきだって報道してるからな。

138 :pH7.74:2017/05/04(木) 21:23:03.14 ID:uhF4f8jM.net
プラアリの暴落まだ?

139 :pH7.74:2017/05/04(木) 23:12:14.22 ID:yAueJj14.net
>>138
もう始まってね?
かねだいとかクッソやすくなってると思うが

140 :pH7.74:2017/05/04(木) 23:54:51.55 ID:KgBM2Yws.net
>>139
プラアリは2ルートから入ってきててクソ高かったのはUSブリード、ネシアは元々あれぐらい。
売れると踏んで粗製乱造のプラアリを関東も引き始めただけだと思う。

141 :pH7.74:2017/05/05(金) 05:17:07.14 ID:Xhv8beyx.net
世論は
ホタル>ガー
トキ>ガー
見た目で既に勝ち目は無い

142 :pH7.74:2017/05/05(金) 06:34:15.34 ID:1GFaVZCI.net
デカくならないスポガーの量産したら儲かるのに

143 :pH7.74:2017/05/05(金) 14:18:51.68 ID:9vH7LDx8.net
おチビのスポガー買ったわ本当はもっと大きい水槽用意してからガーは買いたかったけど仕方ないよね…

144 :pH7.74:2017/05/05(金) 15:12:02.49 ID:Xhv8beyx.net
>>143
↑こーゆー輩がデカイ水槽用意出来ずに、処分に困って放流w

145 :pH7.74:2017/05/05(金) 15:30:28.89 ID:fQAlY/vf.net
プラアリ欲しいけど成長の悪いプラチナとはいえど最低でも80は越えそうだしとても飼えないわ

146 :pH7.74:2017/05/05(金) 16:01:24.58 ID:+U/d87ZQ.net
ショップにガリッガリのアリガーが下取りで入ってたわ
早死にするならするでしょうがないけど、せめて生きてるあいだ飯くらいはちゃんと食わせてやれよなって思う
まともに飯も食わせないのになぜ飼おうと考えたのか

147 :pH7.74:2017/05/05(金) 16:07:56.82 ID:GUMkKCKM.net
>>146
売った奴は盆栽飼育してたんだろ。
それでも大きくなってきて飼いきれなくなった。
店は売るために飼ってるだけだから。

148 :pH7.74:2017/05/05(金) 20:46:26.94 ID:32qcQ22J.net
活き餌初心者だけど、活き餌として入れてるメダカが抱卵してたらなんかいたたまれない気持ちになるね。

149 :pH7.74:2017/05/06(土) 10:38:52.84 ID:aqbkJKdn.net
マンファリを10センチくらいから購入して60ワイド単独で飼育してたけど
早く大きくするためにメダカ200匹はまだ全然よかったけど小赤200匹一気に入れたときはやばかったな・・・流石に入れすぎてw

そんなマンファリも今では45くらいになってメイン水槽で元気にしている
オトヒメも切り身も好き嫌いせずがっついてくれるからカワイイ

150 :pH7.74:2017/05/06(土) 12:06:06.61 ID:IPk4Nb9T.net
>>149
俺も先月から飼育始めたよ
活き餌と冷凍魚で育ててたけど、今日の朝混泳魚用の配合飼料食ったわ

151 :pH7.74:2017/05/06(土) 19:23:21.07 ID:/UYsgM0T.net
トロジャンて120×60で飼える?

152 :pH7.74:2017/05/06(土) 19:41:24.72 ID:HHTpAtpn.net
>>151
むり

153 :pH7.74:2017/05/06(土) 19:49:36.38 ID:/UYsgM0T.net
マジ?
買っちゃった…

154 :pH7.74:2017/05/06(土) 20:14:01.61 ID:snlkBIG3.net
>>153
45ならきついが60ありゃしばらくはそれで飼えるから、時期をみて水槽変えりゃいい

155 :pH7.74:2017/05/06(土) 23:00:26.51 ID:gVTuE1N/.net
スポガーとシルバーアロワナをゆったり飼おうと思ったらどれくらいの水槽がいいかな?
ちなみにスポガー3匹汁あろ1匹

156 :pH7.74:2017/05/07(日) 00:50:22.59 ID:8L2gyy1S.net
アリガーはデカくなりすぎるから50センチ位で成長が止まるプラチナ個体のガーが欲しい

157 :pH7.74:2017/05/07(日) 04:48:05.58 ID:pX+jsFva.net
プラスポ大量生産願う

158 :pH7.74:2017/05/08(月) 03:15:37.50 ID:CWUKyJRf.net
プラチナスポガーのショートボディーかバルーンタイプ

159 :pH7.74:2017/05/08(月) 15:03:02.02 ID:Qs6QarR9.net
やっぱ、ゴールデンガーが良いよね〜。
規制が始まって、量産前に入手出来なくなるんだろうけど。

160 :pH7.74:2017/05/10(水) 10:36:33.97 ID:f546oL+H.net
ヤフオクよく知らないんだけど送料5000円近くなのは普通なの?

161 :pH7.74:2017/05/10(水) 11:05:21.14 ID:a9WQ0vUt.net
そんなもん物と地域と出品者によるだろ
ヤフオク関係ねぇw

162 :pH7.74:2017/05/10(水) 11:10:41.04 ID:foiQM1mu.net
>>160
全国一律とかなら普通だよ
梱包料入れるとそんなもん

163 :pH7.74:2017/05/10(水) 21:51:58.28 ID:mk3ZpXlo.net
本州で5000円は流石にたけぇと思う
それで死着保証あるならまだ良いけど無いならやめとけ

164 :pH7.74:2017/05/10(水) 23:36:56.19 ID:YHMT8/Vt.net
沖縄やその周辺の離島への発送で航空便の料金くらいか

165 :pH7.74:2017/05/11(木) 16:59:18.86 ID:NBPf4HwU.net
1800×900水槽が手に入るんだが
これでもアリゲーターは厳しいかな…

166 :pH7.74:2017/05/11(木) 18:17:47.79 ID:uKLcT19y.net
ゆったり飼うなら奥行き1800は欲しいよなあ

167 :pH7.74:2017/05/11(木) 18:32:12.39 ID:KtujpRA6.net
>>165
狭いけど迷うくらいならいったほうがいい
規制始まるまえに
普通ならもっと大きいほうがいいよ言うけど、ことガーに対してはその限りではない
水槽は後からでも買えるけどガーは買えなくなるぞ

168 :pH7.74:2017/05/11(木) 19:08:53.08 ID:gAGJtzgz.net
>>167
ほんこれしばらくは多少狭いところで飼うことになるかもしれないけどそうこう言ってる間に規制されるからな

169 :pH7.74:2017/05/11(木) 20:15:43.96 ID:g/SrgOg1.net
>>168
そういって結局大きい水槽用意出来なくて下取りor放流する奴が出そうだけどな

170 :pH7.74:2017/05/11(木) 20:55:22.53 ID:+ywNVkNK.net
>>165
現実的な話をすれば奥行き90あればいける
ポリプなんかと同様で意識して大きくしない限りはそこまで大きくなる魚じゃない、メーター届けば御の字

最終的なサイズの平均は80から90センチ台前半ぐらい、大きく感じるかもしれないけど鯉の最終平均と変わらないくらいだよ

水槽が手狭になったらプールライナーって手もあるしね

171 :pH7.74:2017/05/11(木) 21:35:15.22 ID:MB5GGK89.net
いくらアリガとはいえ単独だったら普通に180×90でも飼えるって
飼えねーって言ってる奴は複数飼育してるかガバガバ餌やりすぎ
ガーパイクは餓えに強い分肥満になりやすいから50超えたあたりから餌絞らんと
内臓脂肪溜まって突然死するぞ

172 :pH7.74:2017/05/11(木) 22:16:48.33 ID:gAGJtzgz.net
>>169
逃したり下取りするようなやつの心はおれには分からんからなんとも言えんわ

173 :pH7.74:2017/05/11(木) 22:30:02.68 ID:jFi6CN7x.net
>>171
飼えねーって言ってる奴は
餌やりすぎ←×
飼ってない←○

174 :pH7.74:2017/05/12(金) 01:13:30.94 ID:kcwUXzEF.net
規制もう今更覆せないならせめて国への嫌がらせのため、憂さ晴らしにに放流するって奴はいそう

175 :pH7.74:2017/05/12(金) 03:45:16.77 ID:FPGghodm.net
レッドスポッテッドガーってスポガーの亜種的な位置なの?それともただたんに赤っぽいスポガーなの?

176 :pH7.74:2017/05/12(金) 05:00:36.61 ID:MSx1inZq.net
後者、レオパードと同じで、ある程度大きくなって模様が出始めてきた時に模様などが良い個体を選別してるだけ

177 :pH7.74:2017/05/12(金) 07:48:10.54 ID:S3YE4xwh.net
名古屋のアリッさんは順調に成長してるみたいやな
いったいどれくらいになるとボウガンじゃないと釣りないようになるんかね
見た限りメキシコ系ぽいからそこまでは無理かな

178 :pH7.74:2017/05/12(金) 09:34:46.28 ID:Za2tR9xp.net
以前INTEXのフレームプール300×200×75でアリガーやトロジャンを大量飼いしてるのを見たんだけど
フレームプールは何年くらい持つのかな?

179 :pH7.74:2017/05/12(金) 09:55:50.98 ID:jQH8TGlS.net
泳ぐのも餌取るのも下手すぎていまいち何が脅威なのかよくわからん魚
人工飼育されてる方が幸せなんじゃないかあいつら

180 :pH7.74:2017/05/12(金) 11:51:10.09 ID:JPXkKyGR.net
ぶっちゃけ鯉のほうがアリガーより餌食う
放流する奴が後を絶たないから鯉の飼育も禁止したほうがええな

181 :pH7.74:2017/05/12(金) 12:16:47.40 ID:u2LVEZEC.net
>>176
なるほどーありがとう!

182 :pH7.74:2017/05/12(金) 12:27:00.25 ID:83/4FCTe.net
>>174
絶滅種の復活運動の一環として放流事業をやっても良いと思う
環境省の言い分としては史前絶滅種は在来種とみなさないみたいだけど、無駄金を内外にばら撒いて外来種の放逐を推奨してるあの鳥なんかと比べればガーなんてもののうちじゃ無いだろうにね

183 :pH7.74:2017/05/12(金) 12:37:50.45 ID:VSEy2C+r.net
外来種の駆逐って他の国もやってるの?
なんか島国日本らしいなあと感じてるんだけど、多民族国家はどうなんだろうね。

184 :pH7.74:2017/05/12(金) 13:05:11.69 ID:JPXkKyGR.net
もちろんやっているよ
オーストラリアなんか特にひどくて、外来種の白人が土地を独占しようと自分達以外の外来種排斥にやっきになってる
そんなに在来種を守りたきゃまず首を吊れってね

185 :pH7.74:2017/05/12(金) 13:41:22.72 ID:jQH8TGlS.net
オーストラリアは外来種どころか増えすぎちゃったからと在来種のコアラを大量駆除するような国ですし

186 :pH7.74:2017/05/12(金) 13:56:55.32 ID:Vm8cywbE.net
それ言ったら日本だって増え過ぎたカモシカとか駆除してんじゃん

187 :pH7.74:2017/05/12(金) 14:45:31.56 ID:kcwUXzEF.net
昼食喰いながらニュース見てたら今まで電気流したりしても全然捕まらなかったアリガーが捕獲されたって出てた
釣り愛好家がつり上げてたって冷凍保存してるのを写してた
サイズは1mで漁業関係者が有り難い!ってコメントしてたよ

今後アリガーの腹の中を確認するとのこと

188 :pH7.74:2017/05/12(金) 17:15:10.23 ID:JPXkKyGR.net
揖保川のがヤられたか…
しかし奴は四天王の中でも最小

189 :pH7.74:2017/05/12(金) 17:51:14.29 ID:iswNkZqM.net
>>188
残像だッ!

190 :pH7.74:2017/05/12(金) 19:48:59.93 ID:vCfBNagf.net
>>187また釣りカスか

191 :pH7.74:2017/05/13(土) 00:46:27.20 ID:EF2TtvhG.net
ショートボディ・トロジャンが手頃な価格なんだけど固定できたの?

192 :pH7.74:2017/05/13(土) 22:55:10.83 ID:Fa6l/ZKr.net
あーあ、あのアリガー釣られちゃったのかよ
どうせならもっと長生きしてギュスターヴみたいな存在になって欲しかった

193 :pH7.74:2017/05/13(土) 23:04:54.50 ID:JRHBMcVN.net
しかも冷凍だからな
前に釣られたやつみたいに引き取り手募集すればよかったのに
安全な高みから魚をいたぶって殺しドヤ顔する奴はこれだから
別に殺しを趣味にするのは構わんが、もうちょっと「産まれてきてすいません」って顔して生きて欲しいものだよな

194 :pH7.74:2017/05/14(日) 01:22:31.62 ID:Tw/0qVkg.net
アリガー以前180×90で飼ってたけどサイズが確か奥行き近くなった頃、水槽から飛び出して死んでた。来年から規制がかかるからまたアリガー飼いたいけど、今180水槽が空いてるけどやはりトロジャンかアロワナにするか、アリガーに再挑戦するか迷ってる。。

195 :pH7.74:2017/05/14(日) 04:03:49.99 ID:wnTDjlFL.net
でかくなりにくそうなプラチナ買えばええやん

196 :pH7.74:2017/05/14(日) 04:47:36.79 ID:yzauaoJg.net
規制間近になったらプラチナ値崩れするのかね?
もうホント後数ヶ月だよね規制

197 :pH7.74:2017/05/14(日) 05:54:04.11 ID:y+IHy0Wl.net
来年の3月

198 :pH7.74:2017/05/14(日) 11:15:55.70 ID:ezDsotq0.net
>>191
ネシアブリードお得意の奇形個体の中からコマシな奴を抜いてるだけだと思う。
安モンショートレベルなら、大量に入れる所なら混ざってるから

199 :pH7.74:2017/05/14(日) 11:32:03.01 ID:AVcr0OrS.net
>>196
登録の手続きが面倒なだけで値段は変わらねーんじゃね?
売れなくなりゃ輸入を絞るだけだろうし、輸出先は日本だけじゃないだろうし。

200 :pH7.74:2017/05/14(日) 14:48:23.49 ID:VL1YrP5R.net
>>199
来年から販売が完全に禁止になるから売れ残った個体を早く売りさばくために安くなる可能性はあると思うよ
業者だって販売禁止前に捌ききりたいだろうし
(既に飼っているガーパイクは申請通れば飼えるけ、販売はアウト)

201 :pH7.74:2017/05/14(日) 19:15:23.43 ID:ymXZE3Qz.net
>>194
トロとアロワナ混泳がよくない?
アリガーにこだわりあるならそっちを飼えばいいと思うけど、その場合給餌制限する単独飼育になるか、餌を制限しないで狭そうにしてる水槽になるよ
それでも長生きするかもしれないけど、ストレスで絶食して死ぬ可能性もある
実際にそうなったブログをだいぶ前にネットでみたから
規制以降は死んだらもう入手出来ないだろうから、アリガーしか飼う価値がない、と思ってるんでなければ十年後にも生きてる可能性が高いトロジャンやマンファリを飼育したほうがいいと思う

202 :pH7.74:2017/05/14(日) 21:19:23.71 ID:73bdjpHj.net
ほんとの直前は売りさばくとは思うけどその分輸入もしないだろうから買える確証はなくなるから気をつけてね

203 :pH7.74:2017/05/15(月) 15:43:52.26 ID:l7k+atfv.net
規制間際にショップがどうなるか今から楽しみではある

204 :pH7.74:2017/05/15(月) 16:38:07.77 ID:Id4E3Hy4.net
アリガーはニュースになったせいでむしろ買う奴増えてるってことはないかな
店にいるやつ、普通に売れて新しい奴が仕入れられてるんだが

205 :pH7.74:2017/05/15(月) 18:09:33.05 ID:8wKrojMt.net
規制前に買おうって人は増えてるかもな結構入荷してるのにふつうに売れてるし

206 :pH7.74:2017/05/15(月) 18:23:19.82 ID:NmffSMo5.net
メディアであまりにも悪し様にいいすぎなんだよ
そのせいで逆に興味を引いてる

207 :pH7.74:2017/05/15(月) 18:27:36.15 ID:cYiia0Yl.net
アリガーとロングノーズのハイブリットって大きくなるとアリガーの様な太さ出て来る?
大きくなったハイブリット飼ってる人いる?

208 :pH7.74:2017/05/15(月) 20:51:10.43 ID:VwqlGO/d.net
ガタイの良いロングノーズみたいな感じだよ
ありがたいのは40センチぐらいから姉金を食べること

209 :pH7.74:2017/05/15(月) 21:12:21.64 ID:my8Z2TpR.net
スボガーてアクリル水槽に傷つける?

210 :pH7.74:2017/05/15(月) 22:39:32.99 ID:cYiia0Yl.net
こんな画像あったけど、ハイブリットってアリガーの血が入るだけでこんなにゴツくなるんだ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b8-13/yosi938881/folder/539804/50/18549950/img_7_m?1466322638

211 :pH7.74:2017/05/16(火) 01:38:26.08 ID:HqvSsPtJ.net
>>210
なかなか面白いな〜おれはやっぱ柄も含めてスポガー好きだな

212 :pH7.74:2017/05/16(火) 07:45:07.92 ID:Ifs050kI.net
ワイルドフロリダ リトルマナティリバーロングノーズガー ってのが出回ってるけど
ワイルドだから大きくなるの?

213 :pH7.74:2017/05/16(火) 08:42:57.54 ID:yw2vPdNq.net
>>212
せやで
あとワイルドだからワイルドな顔つきになるワイルド

214 :pH7.74:2017/05/16(火) 10:02:54.98 ID:D90hYy0j.net
https://blogs.yahoo.co.jp/hematoidred
アジアアロワナスレで有名な死なせまくり、手放しまくりののタ○ヒロがショートのプラアリ購入だってさ

215 :pH7.74:2017/05/16(火) 11:02:04.77 ID:zFsKgP0/.net
>>210
これ見るとこの前釣られたメーターオーバーの個体がまだ成体じゃないってわかるな

216 :pH7.74:2017/05/16(火) 11:19:54.23 ID:TAC4D6Xm.net
>>213
大きくなるっていうよりは長くなる
言っとくけど昔流通してた首長竜みたいなスタイルの奴とは別モンだよ
今回のはネシアブリードのオリジナル版程度に思っておいたほうが良いよ

217 :pH7.74:2017/05/16(火) 19:47:46.94 ID:mfribhoA.net
俺もプラアリ欲しいけど1500x500じゃムリですよね…

218 :pH7.74:2017/05/17(水) 00:13:44.32 ID:8jZCIWNw.net
スポガーの塩焼き

219 :pH7.74:2017/05/17(水) 00:26:07.43 ID:dKiHzFXa.net
解剖されたアリガーの胃の中は空だったそうだぞ
俺が思うに、漁業関係者の胃も解剖すべきだよ
たぶん鮎かうなぎが出るに違いない
そしたら生態系を破壊してるのは人間だってわかるのにな

220 :pH7.74:2017/05/17(水) 04:15:51.67 ID:+kR25IZH.net
アホなことしてる間に1つの川からバスとかブルーギルとか全滅させたほうがええのにねww

221 :pH7.74:2017/05/17(水) 07:55:18.48 ID:OgQdSiU4.net
バス、ブルーギル、カダヤシ、ミドリガメはもう駆除諦めてアメザリみたいに帰化種として認めちゃった方がいい
在来種ごと滅ぼすつもりじゃないと駆除不可能だしなにより税金の無駄

222 :pH7.74:2017/05/17(水) 08:43:40.15 ID:bOnnRqmY.net
住んでるとこ地方なんだが、子供の頃腐るほどいたアメザリがほぼ姿を消してるわ
雷魚も激減してるし
ガー云々以前に特定の生物以外住めない環境になってる
本当に在来種を守りたきゃ公共事業反対運動でもしろやって思う
鮎がーうなぎがーって金になる魚しか気にかけてないのにそれを在来種保護に結びつけて報道するんだからな

223 :pH7.74:2017/05/17(水) 09:23:41.21 ID:YIxvZvpB.net
恨むなら放流したアホを恨めよ
バスやブルーギルの方が先だとか人間の方が生態系破壊してるとかガキの寝言にも程がある

224 :pH7.74:2017/05/17(水) 09:25:26.39 ID:vbsHoV2u.net
>>221
牛蛙は?

225 :pH7.74:2017/05/17(水) 10:04:31.05 ID:XzgrgMaY.net
>>223
ガキの寝言にも劣る理屈で規制を強行しようとしてるからこその恨み言だろw
あの議事録を見せられて「はいそうですか」で終わらせられる奴は終わってるよ。

科学的根拠にも数的根拠にも言及しないで「と考えられる」「おそれがある」「全国規制になって嬉しい」しか言ってないんだから、法の名をカサに自らの妄想を現実に落とし込んだって言われても文句は言えない。

いわば新手の士詐欺だわな

226 :pH7.74:2017/05/17(水) 10:14:05.07 ID:bOnnRqmY.net
>>223
なにいってんの
俺は別にそれがダメだなんて書いてないぞ
金のために動いてる奴らが、さも自分達が環境のためにやってるみたいに主張するのがイラっとくるだけだ

227 :pH7.74:2017/05/17(水) 12:44:27.21 ID:XzgrgMaY.net
>>226
そりゃ悪かったな
何となくの口ぶりから去年に関連スレにマルチをやってた自称熱帯魚店社員かと思ったもんでね

228 :pH7.74:2017/05/17(水) 12:52:57.04 ID:tJst+vn5.net
どっちも熱くなりすぎ笑
バカなんでしょうね

229 :pH7.74:2017/05/17(水) 13:14:48.69 ID:sMHhl4sq.net
恨み節なら直接環境省に行け

230 :pH7.74:2017/05/17(水) 16:01:32.01 ID:YIxvZvpB.net
8ヶ月ぶりに浮上してきたらしいぞ
釣りに行ってくるわ

http://i.imgur.com/UZ5FtKk.jpg
http://i.imgur.com/M56amn4.jpg

231 :pH7.74:2017/05/17(水) 21:05:25.55 ID:+kR25IZH.net
名古屋城の捕まっとるやん…

232 :pH7.74:2017/05/17(水) 22:07:13.13 ID:dKiHzFXa.net
>>231
ちょwww
まじで⁉︎

233 :pH7.74:2017/05/17(水) 23:28:57.64 ID:Y8ZJOhie.net
残1

234 :pH7.74:2017/05/18(木) 02:09:05.80 ID:0h+YNR0v.net
1.4mだってデカイね
>>230
もう1匹〜残ってるぞ頑張れ

235 :pH7.74:2017/05/18(木) 12:00:54.08 ID:QlUQrXRd.net
ヤフーの記事に、関西の熱帯魚業者の言葉が載ってるんだが、くっそ恥ずかしい奴だなこいつ
「まさに雑食。魚、ザリガニからネズミまでなんでも食いますよ」みたいなことを言ってるんだが、どうみても肉食でござるwwww

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200