2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガーパイク総合スレ「復刻」

1 :pH7.74:2017/03/30(木) 21:46:32.01 ID:Svj4DRAh.net
スレが落とされたので立ててみました

346 :pH7.74:2017/06/02(金) 20:37:02.72 ID:flrF42+9.net
つーかトカゲでひとくくりにしてイメージ先行で噛みつくのって
俺らが役所にやられてムカついてることと一緒なんだが

347 :pH7.74:2017/06/02(金) 20:48:29.40 ID:KopXLswe.net
お役所仕事はこんなもんよwwほんま嫌いやわ

348 :pH7.74:2017/06/02(金) 20:49:42.37 ID:zrZ14d/t.net
ザリガニの時もそうだったけど細分化するときりがないから一括なんだよ
その割には昆虫関係は冬越しとか関係なくガバガバだけどな

349 :pH7.74:2017/06/02(金) 20:56:14.15 ID:/TRV5GIp.net
昆虫関係特にオオクワとヒラタはよっぽど巧妙に隠すかボンクラを集めるかでもしない限り、トキやコウノトリが批判の矢面に立たされることになるから実質環境省は手を出せないよ
農林省>環境省の力関係もあるしね

350 :pH7.74:2017/06/02(金) 21:21:15.79 ID:0FOsNUZB.net
>>346
気分いいから役所の気持ちもちっとは分かるなww

351 :pH7.74:2017/06/02(金) 21:42:23.46 ID:wJjwlEHi.net
ガーって鰓呼吸してるのになんで肺呼吸しに上がってくるの?素朴な疑問

352 :pH7.74:2017/06/03(土) 08:43:56.13 ID:V5XqV1Bd.net
沖縄で、野に帰った捨て犬が在来種襲撃、しかも群れで行動とかガーが言われてること殆ど当てはまってるやん
でも規制はされないんだろうな
犬だから

353 :pH7.74:2017/06/03(土) 09:54:43.57 ID:UPdkDt22.net
雑草に1番必要な要素は繁殖力でも生命力でもなくて「お花綺麗」なんだよな
ナガミヒナゲシ、オオキンケイギク、ヤグルマギク、どれをみてもお花綺麗
除草する際にもついつい「花が枯れるまで鑑賞してから」「花は残しておこう」

354 :pH7.74:2017/06/03(土) 11:07:22.67 ID:2CSliYIO.net
なんか昔の新書でそういうのあったよね
植物の生存戦略〜人間の利用みたいなの

355 :pH7.74:2017/06/03(土) 14:11:52.32 ID:V5XqV1Bd.net
今年も鮎の季節がやってきた
餌にいいんだよねこれ
去年も夏だけワカサギの代わりに与えたわ

356 :pH7.74:2017/06/03(土) 17:50:10.04 ID:HJJYbm54.net
鮎釣りやってんの?

357 :pH7.74:2017/06/03(土) 17:56:34.87 ID:0j82RSbD.net
鮎釣りの川って金を取る場所が多いから餌用としてだけなら割に合わなくない?

358 :355:2017/06/03(土) 18:13:47.38 ID:Vi+aLHa/.net
いや、通販で買うんだよ
食用のやつを

359 :pH7.74:2017/06/03(土) 19:46:17.43 ID:jN5FQYPt.net
つか餌にするんなら半額シール張ってある奴で欲ね

360 :pH7.74:2017/06/03(土) 20:16:06.53 ID:0j82RSbD.net
なるほど、そう言えば親サイズの鮎と同じくキビナゴサイズの稚鮎もパックに詰めて売られてたわ。

361 :pH7.74:2017/06/04(日) 17:57:27.69 ID:tkcVKOBI.net
飼育許可申請出す際のずっと前から買っていた証明ってなにが効果的かな?

362 :pH7.74:2017/06/04(日) 20:04:20.96 ID:XMhajLNQ.net
>>361
スマホで写真とれば日付でるじゃん
てかそんなの必要なの?

363 :pH7.74:2017/06/04(日) 21:10:50.01 ID:YDaXV0g2.net
基本的に規制=流通停止だから、証明の必要はないよ
そういう事を言ってきたら「〜なことを強要されて困っていまして、公務員職権乱用罪で訴えようかと思っているんですが?」って環境省にチクってやれw

364 :pH7.74:2017/06/04(日) 23:40:19.43 ID:4JnobJ2q.net
購入時のレシートが必要になるよ

365 :pH7.74:2017/06/05(月) 00:02:59.80 ID:TzHvRRCt.net
マンファリが35くらいになったから移動させたらシルバーアロワナに鬼のように威嚇されてるわ
シルバーは水槽のボスじゃないし、他のガーに仕掛けてる姿を見たことなかったからまさかの伏兵だった

366 :pH7.74:2017/06/05(月) 00:27:55.62 ID:mgDX0FaB.net
やっぱ大きさかね?

367 :pH7.74:2017/06/05(月) 10:46:01.76 ID:UNdsFVHM.net
俺前世がアロワナだったけど大きさてより見た目の相性でぱっと見ムカつく奴は恫喝してきたわ

368 :pH7.74:2017/06/05(月) 11:32:52.12 ID:7GWfkCR4.net
アリガーのワイルドと安物ブリード二匹飼ってるんだけど
ブリードの一匹が綺麗な金色になった
なんだろうこれ

369 :pH7.74:2017/06/06(火) 07:53:21.29 ID:mYuQWwdL.net
結局来年の2月にはスポガー含む全ガーの特定外来生物への指定が始まるんですよね?
2月に指定されて実際の規制が始まるのは4月であっているんでしょうか?

370 :pH7.74:2017/06/06(火) 14:06:29.68 ID:lJkaPfs9.net
捕食スイッチ入ったときのガーの凶暴さは異常
サイズが2倍近くあるレッドテールキャットがオタマジャクシにされてた
あれは規制されても仕方ないわ

371 :pH7.74:2017/06/06(火) 14:13:10.94 ID:d+k7mPwz.net
それってただ飢えてるだけじゃないの?
そんなんなったら人間の友達と言われる犬だって人を襲うわ
ちゃんと飯食わせてそんなんなったら気の荒い個体だったんだろうが

372 :pH7.74:2017/06/06(火) 17:52:04.11 ID:2vx6KoWE.net
家のトロジャンは咥えたドジョウをポリプに奪い去られても無抵抗の平和主義なんだがこうも違うのか

373 :pH7.74:2017/06/06(火) 22:36:12.49 ID:rB1dP5j3.net
うちのマンファリも餌の時は目の色変えたみたいにお構いなしで餌にがっつきに行くけど今のところポリプ達は平気かな
マンファリのサイズ45〜50センチで、ポリプはデルヘッジが一番小さくて20センチちょっと

374 :pH7.74:2017/06/06(火) 22:51:15.45 ID:5ZUd/swa.net
ガーは凶暴というよりもクソいい加減なんだと思う
雑混泳状態だと他の魚なら遠慮しているところを、御構い無しに雑な捕食行動を取るから上に出ていたような事故が起こる
ガー同士なら大丈夫かっていうと彼奴らはバカだから、歯が効かないのをいい事に余計に雑になる

個人的にはアリガーやマンファリよりもロングノーズの方がそういう気質が強いと思う
大人しい?のはスポッテッドとトロジャン

375 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:05:10.09 ID:efZ67YNX.net
ガーよりもホモ・サピエンスのほうが環境に有害だよ駆除しろや

376 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:10:30.20 ID:gpGGLfGG.net
>>374
色々と飼育経験ありそうで羨ましいなぁ
トロジャン飼ってみたい…
しかし今の水槽サイズだとスポガーで精一杯かな…

377 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:44:35.45 ID:uj4pF6u1.net
ガーパイク来年で入手が出来なくなるんやな。
スポガー飼わないと一生後悔しそうやけど飼育してもエサ代とかスペースとかでどっちみち一生後悔しそう。笑
スポガー、ずっと眺めてたいよなぁ…

378 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:16:11.72 ID:ywqvqZDk.net
飼育施設とか見せて許可が降りれば買えるとかもっとちゃんとしてほしいわお役所仕事しかできん給料どろぼうは面倒なことやらんやろうけどwww

379 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:16:55.28 ID:viCntO+6.net
後悔先に立たずっていうし行っちゃうしかないな

380 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:21:40.00 ID:/T6UstGp.net
脱走したオオトカゲが飼い主の元へ戻ったというニュースをやってたけど逃がすなよw

381 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:23:01.80 ID:79HVUtsg.net
アリガー川で釣ってくればいつでも飼えるよっ!よっ!

382 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:34:46.47 ID:daJSqV/C.net
後々後悔するってわかってるなら飼うな

383 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:47:18.62 ID:xW5EqJ+k.net
>>382
そう思うからやっぱり手が出ないんですわ。水族館で眺めるぐらいの魚やと思っときます!!

384 :pH7.74:2017/06/07(水) 01:03:44.68 ID:GRI/x5RW.net
>>377
飼って悩むのといい子ちゃんぶって後日、怨嗟に身を焦がすのとどっちがお得か一度考えてみたほうがいいよ

結構な数を持ってるけど、捨てた事のない自分からすれば規制を決定した人間も賛成票を投じた人間も
デマで規制を煽る連中もデマに踊らされる木偶共も等しく断罪されて然るべきだと思っているし、潮目
が向いた折には苛烈な制裁措置を加えてやっても
釣りが出るぐらいだと思っているけどね

385 :pH7.74:2017/06/07(水) 01:37:20.11 ID:DcLk2Cve.net
プラチナアリゲーター飼うの憧れやったけど流石に今手出せる生体じゃないからな…一生恨み続けてやる

386 :pH7.74:2017/06/07(水) 03:44:37.96 ID:viCntO+6.net
さてどのくらいの人が無許可でひっそり飼うことになるかな・・・

387 :pH7.74:2017/06/07(水) 05:21:28.87 ID:i92WI8dj.net
>>384
ドカッと90水槽が置けてかつ家族の了承を得ないといけないのでより苦心します。まだ3月までは日にちがあるので検討したいです。
しかし国は規制のかけどころを間違ってるよね。
なら最初から市役所とかに届け出制にしろと。んでショップ側もきちんと後追いしたりしなさいと言ったところですね。人間みたいな手続き踏んで、逃したら保護責任者遺棄罪に問われる!とか。笑
やり過ぎか。
とにかく一つ言いたい!ガーは悪くない、だから世間の人はガーを悪く言わないでくれぃ…

388 :pH7.74:2017/06/07(水) 06:09:04.02 ID:pFSErmBN.net
>>387
90www

389 :pH7.74:2017/06/07(水) 07:19:42.24 ID:Cbi5F+cy.net
>>388
そうさ、120なんて置けないよ。
だから飼育すべきじゃ無いって思うんだけど90でも何とか飼えるらしいからまだギリギリ置けるかなぁ、だったら飼えるんじゃ無いかなぁ〜て思っちゃうのもあるのよ。。

390 :pH7.74:2017/06/07(水) 08:17:59.03 ID:IPuFJJWL.net
いやいや飼えないんだが

391 :pH7.74:2017/06/07(水) 09:16:56.64 ID:n6AMBJO+.net
>>390
えぇあ!?どうなってんだよネット社会〜…飼えるとか書いてたのにぃ(つД`)ノ
じゃあ拙者には飼育出来ないでござるな…
不甲斐ないが不用意に飼って手離したり手にかけたりしなくて良かったってことで前向きに捉えよう。。

392 :pH7.74:2017/06/07(水) 10:17:16.69 ID:/T6UstGp.net
極論だけど、魚の体型がどうなってもいい、奇形になってもいい、ストレスで早死してもいいのなら、ピラルクーでさえ60規格で飼えるぞ。

393 :pH7.74:2017/06/07(水) 10:19:36.09 ID:pnk8IEV3.net
90で飼ってるやつはいるし、そういう奴等は大抵飼えるという
そうじゃないとガーにかなりの無理をさせてる自分を認めることになるから
ただ40くらいで成長が止まったガーをかなりの期間90で飼ってるやつはいないとはいえない
自分で金出して買うんだから好きにすればいいとは思うが、鼻すりとか始まったらそれを延々と見続けるのはかなりきついぞ
別に水を満水にする必要なんてないんだから120x60のスペースをなんとか確保して屋内無加温で飼育すりゃいい
他の加温が必要な魚に比べりゃ金かからんよ

394 :pH7.74:2017/06/07(水) 10:25:48.51 ID:P8aeD18h.net
まぁスポガー単独なら飼えないこともないよ
盆栽になるけど・・

395 :pH7.74:2017/06/07(水) 10:37:08.30 ID:daJSqV/C.net
90で飼える言ってる連中はスポガーをちゃんと育てたことない奴だからな
途中で成長止まっていずれ不健康の奇形個体になる

396 :pH7.74:2017/06/07(水) 11:10:21.38 ID:fReknZZ8.net
地肌が銀色のスポッテッドの中には大きくなりにくい個体が結構多い、何が掛かってるのか知らないけど地肌が銀色で模様が細かいロットの個体は異様なスピードで育つ。
地肌がカーキ系(所謂旧タイプ)は結構いい勢いで育つ、雰囲気からしたら野生個体クラスにはなるのかもしれない。

スポッテッド一つでもこれだけの差があるから、飼ってる本人以外は実際どのサイズの水槽がいるかはわからないと思う。

397 :pH7.74:2017/06/07(水) 11:25:57.85 ID:iJK2XAo/.net
奥行きも60は欲しいね

398 :pH7.74:2017/06/07(水) 12:11:35.61 ID:P8aeD18h.net
>>395
スポガーはフルサイズでも精々60cmくらいだしアロワナみたいに遊泳性は高くない
単独、もしくはポリプとなら90規格でも飼えるぞ

399 :pH7.74:2017/06/07(水) 12:24:43.92 ID:HJo3YJXH.net
>>398
精々60なら奥行45の90規格じゃキツイやろ
それ飼えるとは言わん

400 :pH7.74:2017/06/07(水) 12:30:03.11 ID:BthMYSCh.net
>>398
スポガーの60cmを目の前で見たことある?

401 :pH7.74:2017/06/07(水) 12:38:03.75 ID:/WgszpTM.net
飼えると言うより生かす事が出来るじゃ無いかな

402 :pH7.74:2017/06/07(水) 12:41:29.12 ID:LaGsc2GC.net
スポガー40cmを2匹90規格で飼ってるが観察してると狭そうに思うときあるからなあ
近いうちに120×60に変えてやる

403 :pH7.74:2017/06/07(水) 14:07:51.15 ID:P8aeD18h.net
>>399
だから盆栽になるって言ってるだろ
数レス前くらい嫁や

>>400
150だがスポガー成魚サイズ3匹飼ってる
過去に90規格で飼ったこともあるけど
鼻曲がりもヒネもなく55cmまで育ったよ

404 :pH7.74:2017/06/07(水) 15:24:44.77 ID:2y7g8cni.net
んじゃ自然には負けるんだから120でも150でも飼うなや

405 :pH7.74:2017/06/07(水) 15:52:17.65 ID:wIucvny4.net
近所の川でスポガーらしき魚影を見てしまった

406 :pH7.74:2017/06/07(水) 16:17:28.68 ID:viCntO+6.net
飼えなくなったらちゃんと自分で殺処分できるなら自己責任で飼えばええ
(譲渡も出来なくなるし)
どうせ君が飼わなかった売れ残りの養殖スポガー達は殺処分されるんだろうし

407 :pH7.74:2017/06/07(水) 16:33:08.93 ID:DcLk2Cve.net
>>403
奥行き45で!?

408 :pH7.74:2017/06/07(水) 16:33:12.07 ID:P8aeD18h.net
殺処分<自然放流 という結果になりそうだな

409 :pH7.74:2017/06/07(水) 17:09:34.08 ID:pnk8IEV3.net
スポガー飼育における奥行き60はタイヤのスリップサインみたいなもんだろう
過去いろんな水槽で飼われた結果、リスクとコストのバランスで出された数値ではないかな
タイヤだってスリップサイン出たからといって絶対に事故にあうなんて限らないように、スポガーも奥行き45で絶対に成長障害が出るとは限らない
でも誰だってスリップサイン出たタイヤを履いた車に子供乗せて高速問題ないっすよ、なんて人に言えない筈だ
もしそれが言える奴がいたとしたら、そいつは子供が死んでもなんとも思わない奴さ
つまり、奥行き60以上で飼ったほうがいいと勧める奴は質問した人間が飼うであろうガーと、あまり懐に余裕のない飼い主の両方のことを慮って言ってるんだよ

410 :pH7.74:2017/06/07(水) 17:55:23.66 ID:fReknZZ8.net
>>408
結局それで旧動管法は破綻したっていうのにね
カミツキガメなんてその隠蔽が為に指定されたようなもの

ガーに至っては根拠もなく実績アピールの為の規制だから密放流が増えたら増えたで、面白い事になる
一人や二人の首では済まん事態だw

411 :pH7.74:2017/06/07(水) 18:43:50.92 ID:ms5+2bwC.net
で、結局飼育放棄されたやつが何匹かいた事は事実やけども繁殖が確認されたことはあんの?

412 :pH7.74:2017/06/07(水) 19:06:08.48 ID:p6Qdadny.net
規制後は高額で売れそうだな

413 :pH7.74:2017/06/07(水) 19:06:50.40 ID:DcLk2Cve.net
誰がか捨ててたら網で掬ってくるわww

414 :pH7.74:2017/06/07(水) 19:51:30.97 ID:k1oj48ZG.net
飼育許可もらっている者同士なら譲渡出来るらしいよ
申請が面倒みたいだけど
双方の飼育増減数とか

415 :pH7.74:2017/06/07(水) 20:18:23.54 ID:DcLk2Cve.net
それじゃあショップでも売り買いじゃなくて譲渡ならできるってことけ?

416 :pH7.74:2017/06/07(水) 20:19:58.73 ID:4BWPRS2S.net
ふと思ったが、誰かこっそり自宅で繁殖させて供給役に回ればみんなずっと飼い続けらるな
飼育してるガーが死んだらそいつから補充すれば問題ない

417 :pH7.74:2017/06/07(水) 22:38:23.15 ID:W/bDG64D.net
シャワーしか使わんから、バスタブ池でスポガー3匹飼うかー

418 :pH7.74:2017/06/07(水) 22:52:11.11 ID:p6Qdadny.net
アロワナ

419 :pH7.74:2017/06/07(水) 22:53:17.71 ID:p6Qdadny.net
アジアアロワナみたくマイクロチップ入れて証明書付くのかね

420 :pH7.74:2017/06/07(水) 23:14:35.58 ID:GRI/x5RW.net
規制以降はそれで新規流通継続すればいいだけだよね
ある程度の価格水準を保てるようになるだろうから趣味の人以外は手を出さなくなる

規制以前から所持している個体に対してのチップ挿入は持ち続けている限りはいらないと思う。既所持個体へのチップ挿入は、お仲間への利益誘導と人様の飼い物を合法的に処分する為の方便だってばれているしね。
それが原因で個体が落ちても何の補償もないんだから舐めた話だよ。

421 :pH7.74:2017/06/08(木) 00:33:00.86 ID:VOpT8DFD.net
譲渡は出来るってマジなの?

422 :pH7.74:2017/06/08(木) 12:43:28.09 ID:3mt8cR3F.net
飼育許可を貰った者同士なら規制後であっても譲渡が可能
ガーに適用されるかは分からないが
詳しくは環境省のホームページ見て

423 :pH7.74:2017/06/09(金) 00:31:18.12 ID:m+Ivwkbf.net
アリガーって前から1000円台だったっけ?
1980円って投げ売り価格?

424 :pH7.74:2017/06/09(金) 00:52:29.82 ID:4SsDAEoa.net
>>423
幼魚なら高めかな

425 :pH7.74:2017/06/09(金) 04:12:01.35 ID:ro1rfByD.net
一番安いので680円を見たことある

426 :pH7.74:2017/06/10(土) 14:53:46.05 ID:jcDkoxl5.net
規制前の投げ売りに入ってるんだな

427 :pH7.74:2017/06/10(土) 15:08:47.60 ID:5MPoq3En.net
プラチナスポガーガノイン乱れあり
3980だった 色抜きガーじゃなかった
キャパあればほしかったわ

428 :pH7.74:2017/06/10(土) 17:40:06.01 ID:SvQ/7GFo.net
鯉こが安く売ってたから500匹くらい買ってきてドバァしたんだが、小さくて食べやすいからか凄いパクついてて不安になってきた
消化不良で死なねーだろうなこれ…

429 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:43:29.06 ID:0BR4G8II.net
>>427
まじで?安すぎぃ

430 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:45:14.16 ID:G2dGlfEE.net
プラアリもどんどん暴落してるしな

431 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:46:45.24 ID:0BR4G8II.net
>>428
500でいくらくらいやった?そろそろ選別漏れが出だす時期か

432 :pH7.74:2017/06/10(土) 20:31:30.61 ID:SvQ/7GFo.net
>>431
1000円だったよ

433 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:00:55.27 ID:0BR4G8II.net
>>432
まじかやっすええなぁ!

434 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:27:01.51 ID:n9QGp0uw.net
>>432
どこや!?

435 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:37:57.85 ID:SvQ/7GFo.net
>>434
店は福岡やぞ

436 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:42:37.96 ID:0BR4G8II.net
九州は暖かいから早いんやねーこっちはまだやわざわざ毛仔オークションで落としたぐらいやのに…

437 :pH7.74:2017/06/11(日) 04:59:22.74 ID:lIK4gPjQ.net
プラアリほんとクッソ安く出てるけど評価0の出品者から落札するのなんかこええよなあ

438 :pH7.74:2017/06/11(日) 06:47:48.96 ID:SRJWklL6.net
ロングノーズがアリガーにボロボロにされた
隔離して塩浴中だけど、片目飛び出て尻尾は根元からズタボロ
治っても後遺症残るやつかなこれ

439 :pH7.74:2017/06/11(日) 07:02:31.60 ID:ee5zJbtE.net
>>438
目飛び出して後遺症残らないとわけないだろ放流すんなよ

440 :pH7.74:2017/06/11(日) 14:17:19.69 ID:ixaEK9N4.net
原因を除去しない限り治ってもまた同じことの繰り返しになるんじゃない
成魚のアリガーとロングをわけて飼育できるなら何も問題ないが

441 :pH7.74:2017/06/11(日) 14:49:00.80 ID:Sy6/vl/j.net
アリガーは別格だからなぁ
プラアリ安くなったらつい買いたくなっちゃうけど俺は我慢するよ
うちの水槽では無理だ

442 :pH7.74:2017/06/12(月) 08:20:19.25 ID:jf4IEEtk.net
ロングノーズはかなりの低温に耐えられるらしいから池掘れ池

443 :pH7.74:2017/06/12(月) 22:42:48.00 ID:1HzqMZA0.net
某所でショートノーズ入荷するって聞いたから、規制前にガー飼い始めたいけど嫁がなー
庭なら好きに使えるしコンテナ買って池つくるしかないのか

444 :pH7.74:2017/06/13(火) 03:18:35.84 ID:8S7a3He+.net
毎日92でご奉仕しますと約束してお願いしましょう

445 :pH7.74:2017/06/13(火) 06:26:45.13 ID:Y6DSn2u6.net
名古屋のガー、今更精巣を確認って捏造だろw
あんなもん割けばすぐにわかる
切り身や開きが泳いでいると思ってるようなバカは騙されるだろうけどね

446 :pH7.74:2017/06/13(火) 06:58:49.98 ID:F7Cw5N1B.net
>>445
結局「危ない外来魚が増えようとしてる」ってイメージを植え付けようと必死なんやろなぁ
実際に人も襲ってないし、増えたのを確認したわけでもないし、それで生態系が破壊されたのを確認したわけでもないのになぁ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200